-
1. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:19
来月台湾に行きます
空港のこのカフェお勧め!とか台北でご飯食べるならここ!とか
台中や台南の◯◯もお勧めだよー
などなど情報交換できたら嬉しいです
今回は2泊3日の弾丸ツアーでちゃんと遊べる日は1日だけ。その日は九份、十份、野柳を周るツアーに参加しますのでほぼ予定決まっていますが今後の参考に他の場所やお店も知りたいです
あと2月の台湾の服装もアドバイス頂けたら嬉しいです
ネットで色々見たのですが朝晩冷えるからダウン必要と書かれていたり、日本の秋くらいと書かれていたり…結局どんな格好なの!?となっています+39
-5
-
2. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:47
私も行きタイワン!Uo・ェ・oU+99
-4
-
3. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:21
牛乳大王+6
-4
-
4. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:37
小籠包+36
-3
-
5. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:57
新高山登レ+4
-1
-
6. 匿名 2025/01/10(金) 23:58:08
何でも願い事が叶うと言われてる寺があるのは台湾ではなかったか?+9
-3
-
7. 匿名 2025/01/10(金) 23:58:30
臭豆腐はマジで臭いから気をつけてー!
なんかここ臭いって思ったら大体臭豆腐屋があった。+65
-3
-
8. 匿名 2025/01/10(金) 23:58:53
弾丸ツアーで九份いくのに台南台中のオススメきくんだ+9
-14
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:15
三越の上に入ってる欣葉ってお店。ここのチャーハン、人生で食べたチャーハンの中で一番美味しかった。
ただここは支店らしい。ふらっと入ったから期待もしてなくて食べてびっくりした。
チャーハン以外ももちろん美味しかった。ヘチマはよく分からなかったが…ヘチマも普通に美味しかったが…他の料理のほうが美味しかったから。
今度台北に行ったら本店に行って料理名は分からないけど席に案内されるまでに地元の人がみんな頼んでたらしき料理を注文してみようと思う。+30
-3
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:49
やっぱり滞在中一回は鼎泰豊行っちゃう。
KKdayとかでミールクーポンの予約?すると
優先的に入れるから毎回使ってます!
追加で色々頼んで、食べきれなかった分は
ホテルに持ち帰ってテレビ見ながら食べてる〜太る〜+58
-5
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:58
ダウン要らなくないかな
電車の中のエアコンが寒くてストールを買った気がする
自分は寒冷地在住だから日本でも暖かい地域の人ならダウンが必要なほど寒く感じるのかな?+6
-6
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:06
夜市楽しかったよー+16
-7
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:18
タクシー怖い
めっちゃ飛ばすし車間距離めっちゃ近い
全ての車がそう+33
-1
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:25
ユーチューブのぞの台湾グルメ見て。
台湾が好き過ぎて永住したゾロさんがあなたの様な人のための案内をしているよ。損は無いよ。+4
-12
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:34
帰りパイナップルケーキ買ってきてね+72
-4
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:39
2泊3日?
てことはこの連休がっつり楽しんじゃうってことか
いいねえお金持ちは
海外旅行する余裕あって
私なんてずっと布団かぶってがるちゃんするしか予定ないのに+1
-38
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 00:03:06
>>17
ごめん ゾロの台湾グルメ+7
-4
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:14
チェーン店だけど、台湾しゃぶしゃぶの食べ放題の店に行った!1500円くらいでランチしゃぶしゃぶ食べ放題で、ビールやワインもあるし、ハーゲンダッツおかケーキもあった。食材も牛肉とかカニとか海老とかちょっといいものも、おでん的なものとか血のプリン?みたいな台湾独特なのもあって楽しかった。ルーロー飯とか台湾の美味しい食べ物もあったけど、一番たのしかったのは、何十種類ものタレがあって、自分の味を調合できるのがよかったー。+21
-1
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 00:05:02
>>13
壊さなかった
ちなみにバリ島で屋台料理じゃなくて普通の地元の人が使うレストランでお腹壊したことはある。カフェでは壊さなかった。
確かにガイドの人に日本人向けの飲食店行ったほうがいいとは言われてたけど気にしてなかった
でも一緒に行った子は大丈夫だったよ
台湾の屋台ではお腹壊したことない+30
-1
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 00:05:49
台湾は反日も多いから気をつけて+4
-19
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 00:05:55
グルメなら、ユーチューブのゾロの台湾グルメ。
おすすめの店は間違いないと思います+5
-7
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 00:06:21
台北で売られてる臭豆腐は規制があって臭いが抑えられてるとか 本当に臭いのは地方都市にあるらしい+8
-1
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 00:07:48
台湾に行きたいと思っているが、有名どころではなく穴場スポットに行ってみたい。
台湾に行ったことがあるガル民がこの私に穴場スポットを紹介できるか見ものだ!!
さぁ、挑戦したまえ。+13
-4
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:32
>>18
別のトピで教えていただいた「雪花餅」を買いました。中祥というメーカーのクランベリー味が職場で大好評でした。+16
-1
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 00:10:14
>>21
私もそこ行った
お茶が美味しかった。ちゃんと食べ放題のフレバーティーのお茶パックにドライフルーツが入ってて台湾はお茶のレベルが高いなぁ…と思った記憶がある
一緒に行った母はハーゲンダッツに興奮してたが…(しゃぶしゃぶの食べ放題の店でハーゲンダッツは日本にもある)
父と母が喜んでたのが印象的だった。やっぱ屋台の料理は親世代には刺激が強いのかな?と思った。+12
-1
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 00:10:25
夜市?の屋台のご飯ってどうなんだろう?
旅行代理店の人があんまり食べない方がいいかもって言ってて
私も今年台湾旅行に行く予定なんでこのトピ参考にしたい+10
-0
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 00:11:12
>>27
それ美味しいよね
私も職場のお土産に買って…自宅用にも買えばよかったと思った+5
-1
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 00:11:42
何回か行ってて1月か記憶無いけれど寒い時期、山用のウィンドブレーカーとダウンベストで大体大丈夫だったと思う
でもちょっと寒くてストール買ったことと、ホテルがしょぼくて暖房効かなくて、パジャマ用に厚手のババシャツっぽいの買ったことあるから、ちょこちょこ温度調節できる小物持ってくと良いかも+11
-0
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 00:12:02
小籠包+0
-0
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 00:12:43
2月に行ったことあるけど、寒い日は寒かった。
軽いダウンあるといいかも。ベストでも。+6
-0
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:16
>>29
私は期にせず食べたよー
お腹壊さなかったよ
70代の父と母と妹夫婦と子どもと我が家と我が子(小学生)で食べ歩きしたけど誰もお腹壊さなかった。
父と母は便秘になってたけど。でも整腸剤をちゃんと日本から持ってきてた。+11
-2
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:33
お土産のタロイモケーキ美味しいよ+4
-2
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:34
>>11
鼎泰豊、小籠包はもちろん美味しかったけど、空芯菜の炒め物がめっちゃ美味しかった
他の店でも何回か食べたけど鼎泰豊のがトップだった+48
-1
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 00:15:02
>>1
朝ごはんの豆乳スープ&揚げパンは是非是非行って欲しいな
ほんっと〜〜〜〜に美味しいよ
台北のおいしい豆漿店4軒。豆乳の朝ごはんや夜食にピッタリのおすすめ店を集めました。 | にじいろ台湾kazukimae.com毎日行列の絶えない超有名店から、地元学生さん御用達のローカル店まで!朝ごはんや夜食で訪れたい、台北生活10年で見つけたお気に入り豆漿店(豆乳店)をご紹介します! こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianhesh
+26
-1
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 00:16:14
>>29
夏に夜市に行ってご飯食べたけど大丈夫だったよ
完全に火を通す料理ならいけるんじゃない?
旅行会社の人は少しでもリスクあったら勧めないよ
責任取れって言われたら困るから+32
-1
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 00:18:42
3月に行ったけど、30℃の真夏日の日もあれば、冬みたいな日もありました。
半袖、長袖、ウルトラライトダウン全部持ってったから事なきを得ました。+9
-0
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:03
>>24
私もダンナがその人の動画で予習してて、台北で何ヶ所か食べに行った
ハズレは無かったわ+6
-1
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:06
>>17
夫の駐在で台湾在住だけど、台湾に住む日本人友達に聞くとゾロの台湾グルメはあまりアテにないと口を揃えて言うから気をつけて。もちろんおいしい店もあるよ!
近所の細い道にあるローカル店に行ったら日本人が何人もいて、店主との会話が聞こえたらゾロの台湾グルメを見て来たようなことを言ってた。すごい影響力なんだなと思ったよ。+19
-2
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:16
とりあえず水には気を付けて。
コンビニやスーパーでお茶を買うときは加糖じゃないやつ買うといいよー+22
-0
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 00:19:36
1月に行って晴れた日の昼は暑くて半袖になったことがある。その時は初めての台湾旅行で…冬だからマンゴーかき氷は食べれないな…と思ってたから暑くなってかき氷食べれて満足した。+12
-1
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 00:20:56
>>12
夜は冷えるし、ホテルの暖房がどんなもんか分からないから、ウルトラライトダウンは1枚あった方がいいと思う+12
-1
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:20
>>29
食べたし大丈夫だったけど、台湾出身の人が屋台のご飯は食べない方が良いかもって言ってた。
目の前で作ってるものじゃない場合は、時間経ってる可能性あるからやめといた方がいいって。+15
-0
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:10
>>13
何回も夜市の買い食いしたけど全部美味しかったしお腹の調子も悪くなかったよ、帰ってからも大丈夫だった。
結構お腹弱い私でも全然大丈夫だったから台湾はいけると思うよ。+18
-3
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 00:27:00
台北在住です。
台湾では台中、台南、高雄、宜蘭、基隆に行ったことがあります。ごはんがおいしいのは台南、高雄です!
台北観光でオススメはお酒が好きなら熱炒(台湾式居酒屋)もいいし、夜市や小籠包以外にも雙月のまぜめんや阿城鵝肉の鴨肉がおいしいです。+17
-2
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 00:28:39
うどんに何かぶっかけてるやつ美味しかったよ。チェーン店みたいでたくさんお店があった。美味しいのに安かった。
地元の方がたくさんいたよ。仕事帰りに食べてるっぽい。
ビール飲みたくなって地元の人は飲んでるから買おうとしたら…ビール販売してない笑
台湾はビールなどのアルコール類やドリンクはどこからか買ってきてお店持ち込みの店が多かった。
日本はドリンクで稼ぐじゃないか?カルチャーショック。日本でやったら迷惑行為が台湾では普通。屋台やイートインじゃなくて店舗のお店。
どこで買っていいか分からず戸惑ってたらお店の人がジェスチャーで斜め前のコンビニで売ってるって教えてくれた。+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 00:28:45
>>1
そりゃこれが美味しかったけど今は寒いかな。+22
-1
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 00:29:43
>>42
そうそう。甘いお茶あるよね💦+8
-0
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 00:30:36
>>1
先週台湾行った。
九份は雨の日が多いから、雨を弾くアウターがあったらそれがいいかも。でも、晴れるといいですね。
台北は、ブルブル震える寒さではないけど、ダウンやコートを着てる人多かった。持って行ってジャマにはならないと思う。
帰国した時、「寒っ」てなるし。
お気をつけて行ってらっしゃい!+17
-0
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 00:31:02
>>1
夜市で食べた豆花。美味しかった。+36
-1
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 00:32:27
>>6
龍山寺
まじで願いかなったよ+24
-0
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 00:33:25
コンビニで売ってるプリンのアイスバー美味しいよ+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 00:35:48
艋舺夜市にある台湾おでんが美味しかった!
自分は行ったのが夏であまりにも湿度がすごくてたくさんたべられなかったんだけど、主は冬の台湾旅行とのことなのでおすすめです+3
-0
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 00:35:55
>>27
あーこっち買えば良かったかな…私は糖村の買った、比べてみれば良かったかな+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:50
パイナップルケーキは何だかんだでここが一番好き。今はオシャレなやつも西瓜入ってなくてパイナップルだけのやつもあるが…
西瓜混ざってて酸っぱさも控えめだけどサッパリしてるここが一番好き
メロンパンもメロンが入ってないやつが好き。そんな感じ。+17
-0
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:59
台湾は日本語が通じると信じ切ってる人多いが、通じないから。
母とここかなと行ってたら、英語でどこいくの?と聞かれたし、別の場所で買い物してたらこれいる?とこれも英語。
中国語を簡単に勉強してたし、つたない英語と中国語でのりきった。観光地では日本語で話しかけられました。
日本語は通じる説は単なる噂でした+23
-5
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 00:39:00
>>54
コンビニはなぜかどこ行っても卵煮てるよね。香辛料たっぷりで匂いがスゴイ。日本のおでんみたいなものかな。+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 00:39:46
ミシュランのビブグルマンに選ばれた永康牛肉麺!
ぶりんぶりんの牛すじがしょっぱいスープの中に入ったいかにも台湾っぽいパンチの効いた料理だった。+14
-0
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 00:39:56
>>18
九份で売ってる安いパイナップルケーキは危ないから絶対買ったらダメと! 現地のツアーのおじちゃんが言ってた+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 00:40:44
>>58
そんなのどこの噂?
日本語通じる店やホテルはあるけど少数だってのが常識じゃない?+9
-0
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 00:41:03
どこに行っても台湾の人にめちゃめちゃ話しかけられて驚いた。人懐っこい人が多い。+19
-0
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 00:43:13
故宮博物院の中のカフェが昔っぽくて意外と雰囲気良かった。店員さんも「ハバグッデー♪」みたいな欧米風のノリで素敵だったよ。+3
-0
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 00:43:48
基隆は台北からアクセス良くて駅舎もかっこよくて和平島公園、正濵漁港彩色屋、中正公園、港、少し足をのばして野柳、各地オーシャンビューと色々あって良かった。また行きたい。+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 00:44:51
>>61
それもらったのかなぁ?パイナップルケーキってこんなマズイの?って一個食べて捨ててしもたよ。+6
-0
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 00:45:22
>>1
去年の2月の後半に台湾に行きました。九份は行くことが決まってるとのことなのでもし知ってらっしゃる情報もあるかもしれませんが、これやっとけば良かったってこと書いていきます。九份は標高の高いところにあり、すごく寒いです。あとしょっちゅう雨が降っており、街中人がギュウギュウ詰めでかなり多いので、雨がっぱ必須です。傘だと片手がうまるので大変です。私の時は、千と千尋の方のお茶屋さんは15分ほど並んだら中に入れました。道を挟んで反対側にある有名なお茶屋さんは予約でいっぱいで入れなかったので、もし気になるお店があれば予約できるかの確認をした方がいいです。あと標高が低くなくても寒いです。美味さを求めるならおすすめは士林夜市です。+8
-1
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 00:45:25
>>11
日本にもお店ありますが本店はやっぱり味が違うんでしょうか?+3
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 00:45:42
>>1
花蓮で落石+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 00:47:13
>>1
同じくらいの時期に台湾行きました。ガウン必須です。現地の人も厚着です+2
-1
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 00:47:18
>>60
あー私がさっきコメントで安くて美味しいうどんって書いたのその店だ!
でもミッシュランに載ってるって知らなかったから牛肉載ってないやつ食べた…
でもそれも美味しかったよ。
+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 00:47:33
>>59
八角の匂いプンプンだね。
食べたことあるけど個人的には上手くも不味くもなくなかった笑+7
-0
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 00:50:01
>>15
もし臭い系の食べ物が大丈夫なら食べていいと思う
ちなみに自分は結構好きだけど少数派…+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 00:51:20
>>62
ガルちゃんでは台湾は日本語は通じると思ってる人多数だよ。別トピで通じないと書いたら、嘘つき扱いされた+9
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 00:52:10
翻訳アプリとジェスチャーで大概のことは意思疎通ができる。
というわけでネット環境大事。フリーWi-Fiどこでもあるって言うが日本と遜色ないように使うには契約してた方がいい。
ネット環境さえ万全ならGoogleマップでメトロもバスもシェアチャリも使える。
台北の自転車使いやすいよ。駅の近くには必ずレンタル自転車のスタンドもある。
+10
-0
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 00:53:13
>>44
そうなんだ
2〜3月に3回行って寒い日なかったのは運だったのかな
日本の服装がダウンだからそのまま持っていったけど現地で使ったことなかった+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 00:53:48
>>2
不覚にも可愛くて草+10
-0
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 00:54:36
>>72
私もセブンの煮卵食べた。
私も八角の匂いが強いだけで可もなく不可もなくって感じだなぁって思った。ただセブンに必ず置いてるってことは台湾人にはたまらなく美味しいだろうって思った。+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 00:56:26
>>74
がるちゃんなんていまだにパリがうんこだらけだって言ってるのに
実際行った事なくてコメントしてる人だらけだよ+7
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 00:58:04
川味老張牛肉麺のトマト牛肉麺美味しかった+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 01:01:30
猫空でお茶。
台湾式のお茶の入れ方を教えてくれるし、余った茶葉は持ち帰れる。優しいお店のお母さんと2人っきりで癒やされた。
道中のロープウェイも楽しかった。+10
-0
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 01:05:44
>>76
11月に台北に行った時、流石に街中は寒くなかったけど、ホテルの全館空調が送風みたいな冷たい風が出るだけだったんだよ、温度調節ができなくて止めるかその風が出るかの2択
布団が薄かったからそのままじゃ寒くてウルトラライトダウンを着て寝たんだよね
あれが本来の設定なのか壊れてたのかは未だに分からない
+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 01:06:12
>>37
私も阜杭豆漿、おすすめします!すごく混んでるのですが、回転もいいので、ぜひ並んで食べてほしいです。
鹹豆漿、蛋餅、美味しいですよ。+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 01:07:00
基隆でひとりで歩いてたらイケメンお巡りさんにおねえさん!と呼びかけられて何?(ドキドキ)と思ってたらリュックのチャックが開いてるよ!とのことでした😅
台北を歩いていたらおばさんに突然話しかけられ咄嗟にわかりません…と中国語で返事。おばさん、なんでわからないの!?と私の手首の時計を指差す。おばさんは私に時間を尋ねていたのです。
はぁまた台湾行きたいよ〜主さん羨ましい〜+7
-0
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 01:08:27
九份より猫空が好き
茶藝館でまったり+7
-0
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 01:09:02
日本よりタクシーが安いから歩くの疲れた時とかタクシーの方が効率良いときはタクシー乗ってしまう+8
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 01:10:09
>>1
コロナ前に行った時、周りの友人が口を揃えて「酸っぱい白菜鍋を食べろ」と言ってた
このキーワードで検索したらすぐ出たよ
そしてめちゃ美味かった+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 01:17:36
>>60
同じくミシュランビブグルマンの劉山東牛肉麺(台北駅近く)も美味しいよー+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 01:20:02
>>86
流し?
配車アプリは使わないの?+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 01:22:28
>>70
こんなん着ているの?w+0
-8
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 01:23:44
>>26
猫空、地下鉄とロープウェイで行きます。山の素敵な風景とお茶を楽しめます。
鶯歌陶瓷老街、陶器の街 レンガ造りの建物で食器のお買い物。
後エビ釣りが好きで、釣って焼いて食べて遊んでます(笑)+9
-1
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 01:24:00
台北の永康街にある天津蔥抓餅
(写真はイマイチですが、おいしいです)
小腹すいた時におすすめです。
永康街は鼎泰豊本店や周りに雑貨屋さんなどもたくさんあるので、おすすめです。+11
-0
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 01:28:53
ランタン祭りに行きたい!+9
-0
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 01:29:12
鴨血
レバーとかクセのあるもの好きな人は好きだと思う+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 01:29:35
屋台でも食べたよ
地瓜玉というさつまいもドーナツみたいなの、うす甘くてカリカリもちもちで美味しかった。
イカの唐揚げやエリンギ焼いたのなんかも美味しい。+14
-0
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 01:30:24
桃園のチャイナエアラインのラウンジが好き
早めに空港行って最後はラウンジも少し楽しむ+5
-0
-
97. 匿名 2025/01/11(土) 01:32:12
>>89
流し。配車アプリは使ったことない。+4
-1
-
98. 匿名 2025/01/11(土) 01:36:48
>>1
九份の阿妹茶樓の通りに、石に細かい猫や動物の絵を書いたのを売ってる店兼カフェがあるんだけど、そこいいよ
猫はめっちゃかわいいしゆっくりできるし、トイレが綺麗で水洗なんだよ(紙は流せないけど)
2023年の秋に行った
あんまりかわいいから1個買って帰ってきた
石の動物1個1個全部名前がついてて、木の箱に座布団を敷いて石を置いて、名前を書いたカードを付けて包装してくれたわ+16
-0
-
99. 匿名 2025/01/11(土) 01:37:18
>>9
杏仁豆腐がオススメです
あと牡蠣の揚げもの+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/11(土) 01:52:41
熱炒
観光客ばかりの店ではなく、こういったところも台湾を感じられて楽しいよ。雰囲気だけではなく味もいい+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/11(土) 02:21:54
>>2
🐶🍜+4
-0
-
102. 匿名 2025/01/11(土) 02:39:25
銀河夜市を楽しみたかったなあ。
ツアーで時間なくてろくに見られなかった。
人気の屋台は行列になってるし、スイカジュース飲んだだけで終わってしまったよ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/01/11(土) 03:18:53
>>9
シンイェは鼎泰豊とならんで安定の美味しさだね!
何食べても美味しい+5
-1
-
104. 匿名 2025/01/11(土) 03:44:01
最近の森三中のYoutubeで日帰り台湾行ってるよ。美味しそうなものいっぱい食べてた。+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/11(土) 03:59:27
>>57 私もこのお店の鳳梨酥が1番好きです。
お値段もお手頃であっさりしていて美味しくて包装もレトロで可愛いです。
+4
-0
-
106. 匿名 2025/01/11(土) 04:20:36
>>53
いいなあ、行きたいなあ。
一人旅でも怖くない?+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/11(土) 04:40:20
>>82
台湾のホテルは基本的に暖房はありません
なので、寒ければ着込むか毛布を追加でもらうかです
暖かい日が続けばあまり問題ないですが、寒い日がくると室内で震えることになります
新しいホテル特に日系ですと暖房ついてるホテルもありますよ
今台北にいますが、昨日低温警報出たので屋外も寒かったです
薄いウィンドブレーカー
フルジップのフリース
重ね着で温度調節するといいです
ダウンはウルトラライトダウンのような薄くて小さくなるものがいいと思います
あと貼るカイロがあると寒い日に重宝です。現地でも売っています+20
-0
-
108. 匿名 2025/01/11(土) 06:01:54
>>91
良くぞ教えてくれた。
褒めてやろう。+1
-10
-
109. 匿名 2025/01/11(土) 06:12:58
食べ物のお土産、おすすめをたくさん教えて欲しいです!+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/11(土) 06:23:59
>>19
来月と書いてあるのにこのコメント…
そして、主さんが頑張ってお金貯めて久々の旅行の可能性だってあるのに。(もちろんお金持ちで頻繁に旅行してる可能性もあるけど)
なんか幸せが逃げていきそうなコメントだなぁ。+26
-0
-
111. 匿名 2025/01/11(土) 06:34:35
冷たいものが美味しくでいっぱい食べたいよ+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/11(土) 06:53:55
来月のいつだろ?旧正月には被らないかな?今年は1月下旬から2月はじめまで+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/11(土) 07:15:20
>>68
日本にはないトリュフ小籠包とかあるよ。+1
-1
-
114. 匿名 2025/01/11(土) 07:16:28
cookie886
雙連駅から2分くらいのとこにあるクッキー屋さん
ホロホロのクッキーで形が崩れやすいので、振らないで、預け荷物の中に入れないで等注意事項があるけど美味しいですよ〜
+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/11(土) 07:18:22
>>91
横。猫空いいよね。道中も台湾の街並みから自然まで色々見られて面白かった。凍った生の茶葉のお茶(残り持って帰れるけど溶けちゃうから滞在中ホテルで夜飲んでた)とお茶の油のにゅうめん美味しかったなー。+8
-0
-
116. 匿名 2025/01/11(土) 07:32:33
>>1
台北なら雙連駅直近の香満園のルーローハンは台湾一おいしいと思ってます。
個人的には台南が大好きなので次回は訪れてみてください!
台北とは全く違った印象です。+9
-0
-
117. 匿名 2025/01/11(土) 07:36:15
>>41
横 あなたのオススメが知りたい!
小中学生の子連れで今度行きます+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/11(土) 07:47:58
>>1
もう治安は心配ない?+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/11(土) 08:01:02
>>26
横。安全な所なら、温泉入ってみたいな。
情報欲しい〜
+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/11(土) 08:05:40
>>16
バスも怖かった+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/11(土) 08:08:27
水を差して悪いけど、台湾有事は大丈夫なんだろうか?
早目に行かないと…と思いつつ、子供の休みに合わせて行きたいから少し先になるし。
+4
-0
-
122. 匿名 2025/01/11(土) 08:10:01
>>57
(西瓜じゃなくて冬瓜じゃないかな…)
私は酸っぱいパイナップル100%の酸っぱいやつが好きなんだけど、「土鳳梨酥」って品名に「土」が入ってるのが100%のやつらしい+11
-1
-
123. 匿名 2025/01/11(土) 08:17:01
>>106
怖くないよ全く!
普通の寺です。+4
-0
-
124. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:21
>>123
よこ
龍山寺、街中にあるし、女性1人でも大丈夫そうだよね+2
-0
-
125. 匿名 2025/01/11(土) 08:38:28
夜市+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/11(土) 08:49:35
>>113
今日本の店舗でもあるよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:56
鼎泰豊の本店で小籠包食べたけど残念ながらぬるくてアッツアツって感じで食べられなかった
毎回じゃないと思うから多分たまたまだと思うけど残念+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/11(土) 08:54:21
>>126
今度行ってみるわ🎵+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/11(土) 08:59:34
>>123
でも観光雑誌で龍山寺の地域治安悪いから注意って喚起されてない?(10年前の記憶だけど)私認知症のおばあちゃんみたいな人に絡まれたのを台湾の友達に助けてもらったけどあれ一人だったらやばかった。
願いは叶った(しかもおみくじ通りになった)から龍山寺はすごい。お礼参り行かないとって思ってる間にコロナが席巻しちゃって行けてないから、お礼参り行きたいわ。+4
-0
-
130. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:42
>>119
北投とか??+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/11(土) 09:07:45
>>1
色々食べたけど、時間つぶしに入ったマックでレモンティーが甘くてびっくりした!歩き疲れだったので、嬉しかったよ
と、あひるのお店美味しかった!+8
-0
-
132. 匿名 2025/01/11(土) 09:07:46
私も来年くらいに行きたいと思ってるので参考にさせてください。
小学生の子供を連れて行くので食べ物とか観光をどうしようか考えてます。
子供は男の子2人ですが千と千尋が大好きで九份にとにかく行きたいらしいのですが、他の観光はどうしようか…ご飯もあまり香辛料がきいていると食べられないですが、日本で食べる中華料理は大好きです。
子供連れて行かれた方のアドバイスいただければ嬉しいです。+5
-0
-
133. 匿名 2025/01/11(土) 09:10:09
>>132
中学生の息子と2人で行きました。
コンビニの独特な匂いがダメだったくらいです。
夜市のゲーセンがすごく楽しかったようです+4
-0
-
134. 匿名 2025/01/11(土) 09:11:49
>>53
昨日娘とその話になって、学問の神様のお守りかった!
+6
-0
-
135. 匿名 2025/01/11(土) 09:13:24
>>132
肉も唐揚げももれなく八角の匂いまみれ多いから、まだ時間に余裕あるんだし、五香粉でちょっとずつ香辛料慣らしてみたら?
避けて食べ物食べたとして街中の匂いが八角だから「あれ嫌い」って人が行くだけでもキツいから。+7
-0
-
136. 匿名 2025/01/11(土) 09:14:34
博物館の中の見るものが結構自由に見れてびっくりした!
東京で展示があったときに3時間待ちとか言ってたのが嘘のよう+5
-0
-
137. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:17
製造18日のみのビール美味しかったよ
セブンに売ってて、毎日夜飲んでた+9
-0
-
138. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:08
>>79
外国(人)嫌いな人が多いのに、台湾に対する期待は過剰だよね
もちろんいい国だと思うけど、当然のことながらイメージとのギャップはある+5
-0
-
139. 匿名 2025/01/11(土) 09:25:29
冬は小さく収納できるダウン持っていったよ
あと雨が多いから折りたたみ傘+6
-0
-
140. 匿名 2025/01/11(土) 09:43:23
>>42
麦茶、烏龍茶でも「無糖」以外は甘いと考えたほうがいいかも+8
-0
-
141. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:21
>>1
主さん今年から環境配慮で歯ブラシクシとかのプラスチック製品ホテルに置いてないそうだよ 持参するか現地で買って下さい 消耗品だけだからシャンプー関係は設置してます 私も今年も行くかも+13
-0
-
142. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:16
シーリン夜市かな!+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/11(土) 10:20:06
>>129
夜とか暗くなってからは行くなってことでは?
早朝に行ったとき、ちょうど読経の時間になって信者?さんたちの読経で雰囲気が良かったです。+7
-0
-
144. 匿名 2025/01/11(土) 10:22:22
>>105
家族からの評判は芳しくありませんが、私もこのお店のパイナップルケーキが好きで台湾に行くたびに大量に買って帰っています。+3
-0
-
145. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:18
>>1
台湾のエスカレーターは大阪みたいに右側に立つ
ついでですが買い物した時もらうレシートは宝くじになってます お店側の脱税防止で偶数月の25日に当選番号発表 翌月の6日から3ヶ月が引き換え期間後は無効 当選しても台湾に近々行かないと交換はできませんけど一応教えておきます+4
-1
-
146. 匿名 2025/01/11(土) 10:27:23
>>41
おススメのお土産で紹介していた食べ物を数点スーパーで購入しましたが、それほどでも…って思うものもありました。別にゾロさんをけなしているわけではありません。ひとそれぞれですよね。+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:49
>>120
確かにめっちゃ飛ばすよね
九份までバスで行ったら無茶苦茶飛ばすからびっくりしたが慣れた
タクシーもバスも飛ばすよね+5
-0
-
148. 匿名 2025/01/11(土) 10:44:57
>>17
ゾロさんって、海外一周していた人かなぁ。ブログ読んでた時期あるわ。今台湾なんだね。グルメだったイメージ無いな+2
-1
-
149. 匿名 2025/01/11(土) 11:08:03
>>106
龍山寺自体は平気かな。龍山寺の近くの夜市は蛇のディスプレイとかあってあやしい雰囲気あるけど、賑わってるところにいる分には大丈夫だと思う。
人気の少ない場所にあやしい店があるみたい+8
-0
-
150. 匿名 2025/01/11(土) 11:10:53
>>7
臭豆腐よりも、街全体が八角くさいのがつらかった
台湾は国全体が八角のにおいがする+12
-0
-
151. 匿名 2025/01/11(土) 11:11:30
>>132
去年小学生の子供連れて行きました!
娘も香辛料が苦手で台湾ご飯には苦労しました💦夜市の屋台では危険を察知?して全く何も食べずでした。
日本のレストラン(大戸屋とかラーメン屋とか)あるので、最悪最終手段は日本食です笑
九分は念の為にカッパ持って行ってください。
娘も千と千尋だーと感動してました。+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/11(土) 11:16:42
個人的に九份の混雑エリアは一度行けば十分
もしもう一度行くならひとりで行って混雑エリアを避けてのんびり探検したい+15
-0
-
153. 匿名 2025/01/11(土) 11:21:24
主ですっ
美味しいお店やお土産、服装のアドバイスなど沢山ありがとうございます
嬉しい( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ )
まだ全部見れてませんがまずお礼まで!
今回は台北弾丸ツアーですがこのトピで更に次の計画も立てたいと思います
引き続き1カ月よろしくお願いします
+15
-1
-
154. 匿名 2025/01/11(土) 11:34:26
>>39
そんなに気温が上下するんですね
色んなパターンの服装用意していきます!
+4
-0
-
155. 匿名 2025/01/11(土) 12:20:03
>>9
本店は予約必須 出発前にホテルに連絡して予約してもらったほうがいいよ+7
-0
-
156. 匿名 2025/01/11(土) 12:31:32
>>152
商店街よりさらに上の方に一泊するといいよ 特に夏 観光客が帰ったあとに散策できるし、朝はこの景色、夜はここに漁火が出てさらに幻想的+11
-0
-
157. 匿名 2025/01/11(土) 12:40:17
冬季限定 高いけど美味しい 野菜好きにはおすすめ+12
-0
-
158. 匿名 2025/01/11(土) 12:45:59
youbikeがめちゃくちゃ便利だった!
台北駅から西門のカルフールまで夜な夜な買い物に行ってた!+9
-0
-
159. 匿名 2025/01/11(土) 12:58:06
>>157
アジアの各地で青菜炒め食べるのが好きです!
食べたい〜!!!+8
-0
-
160. 匿名 2025/01/11(土) 13:19:53
パイナップル🍍ケーキも美味しいけど私はタロ芋派 台北犁記のお菓子は1つずつ買えてどれも美味しいですよ+7
-0
-
161. 匿名 2025/01/11(土) 13:21:52
>>82
思った事全部書いてくださってました。
そうです。⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ホテルだからまさかと思ったけど夜が寒くて凍えそうで毛布2枚お願いしました。ベッド窓際ハズレです。
ダウンはおすすめです。+7
-0
-
162. 匿名 2025/01/11(土) 13:40:35
>>133
>>135
>>151
ありがとうございます。
やはり独特の香りがある食べ物が多いのですね。
正直私も苦手なのでちょっと検討し直してみます。+0
-0
-
163. 匿名 2025/01/11(土) 13:45:20
>>160
いつも書き込んでる人?+0
-3
-
164. 匿名 2025/01/11(土) 14:07:43
>>155
日本語でオンライン予約ができるようになっていました+2
-0
-
165. 匿名 2025/01/11(土) 16:44:35
>>21
お店の名前分かりますか?+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:29
>>165
「醉麻辣」です!
Keddyという在台の日本人のブログ見ていきました。
台湾、火鍋、keddy とかで検索すれば食レポと店レポのブログ見れると思います^_^+9
-0
-
167. 匿名 2025/01/11(土) 17:31:30
>>1
ちょっとがっかりするレベルで日本のお店や日本の商品があるから安心して持って行くものを忘れても平気だよ
薬でも生理用品でもマツキヨあるし日本のものがそのまま売られてるからね
いいなぁ台湾!一昨年に夏と冬どちらも行ったけど断然冬の方が過ごしやすかった
たくさんレスあるけど九份は雨で冷えるし激混みだから覚悟しといてね
十份はイカとカニの唐揚げみたいなのが屋台で売ってて、すごく美味しかったよ+7
-0
-
168. 匿名 2025/01/11(土) 18:00:59
円山大飯店の建物すごいよね
一度泊まってみたいけどどうなんだろう+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/11(土) 18:35:42
>>42
他のに比べて割高だけど、おーいお茶か伊右衛門茶買ってたわ
最初飲んだ時甘いの知らなくて一口飲んでうぇーってなった+1
-0
-
170. 匿名 2025/01/11(土) 19:30:40
>>9
蚊に入ってるやつ
美味しかった!
また行きたい+1
-0
-
171. 匿名 2025/01/11(土) 20:03:01
>>132
1人で行ったんですけれど、、、
台北の動物園良かったです
パンダも並ばずに見られます
東京で言うと営団地下鉄に乗って行かれる感じの距離感です
路線複雑じゃないので、東京や大阪で動ける人なら楽勝だと思います
他の方も書いてた猫空のロープウェイとセットも良いのでは?
食事はマックやケンタもあるし、カフェやイタリアンとか日本とそんなに変わらないと思うので、台湾の食事が口に合わなくても大丈夫では?+9
-0
-
172. 匿名 2025/01/11(土) 20:38:30
>>1
楽しんでね😄
台北はそれなり寒い
最高気温12度くらい寒波もあるから
事前に現地の天気予報チェックが良いかも
コロナ前 十分、野柳とトピ主さんと
同じ場所行った
+6
-0
-
173. 匿名 2025/01/11(土) 20:41:19
台湾の冬を舐めてかかると痛い目に合うよ+1
-0
-
174. 匿名 2025/01/11(土) 20:57:02
>>1
旧正月が今月の1/29に当たるので、旧暦の1/15(新暦2/12)に十分にて平渓天燈節(ピンシーティエンダンジエ:ランタン祭り)が行なわれます。めちゃくちゃ混雑しますので、もしこの日程で旅行なら時間に余裕を持って行ってください。紙でできたランタンに願い事を書いて空に飛ばします。私も住んでいた頃に2度行きましたが、大変綺麗です。
台湾行って、ベーグルのサンドイッチとか食べるかは分かりませんが…、マヨネーズが甘いので知らないで食べると驚くと思います。
屋台のものに手を出すなら、行列のできているお店を選んだ方がいいです(台湾人曰く、ちゃんとしているものを出す指標になるよ。衛生面でもだそうです)
もし迷ったら、フードコートとか行くと写真付きのメニューがあったりするので注文しやすいかもしれません。
もしパクチーが苦手なら、不要香菜(ブーヤオ シャンツァイ)と言えばいいですよ。漢字で書いて見せるのでも良いです!抜いてくれます。
楽しんで行ってきてください!天候に恵まれると良いですね。+7
-0
-
175. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:06
>>9
杏仁豆腐ももちもち+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/11(土) 21:32:41
ゾロの台湾グルメで見て気になってた+1
-1
-
177. 匿名 2025/01/11(土) 21:39:22
>>166
ありがとうございます!
私も今年台湾に行くかもなので参考にさせて頂きます🤗+4
-0
-
178. 匿名 2025/01/11(土) 21:53:46
>>117
別人だけど私は寧夏夜市の鶏肉飯好き
ここはゾロも美味しいと言ってた
こう言っちゃ何だけど基本なんでも美味しいよ+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/11(土) 22:10:53
小籠包:
點水樓、杭州小籠湯包
パイナップルケーキ:
佳徳鳳梨酥
台湾コーヒーもおすすめ。
九份行くなら阿柑姨芋圓も温かいのでお召し上がりください。
八角に飽きたら、マックかはま寿司へどうぞ。
コンビニなど、袋有料なので、エコバッグも持っていって。+2
-0
-
180. 匿名 2025/01/11(土) 23:07:50
旅行の参考にしようと森山中の台湾旅行をYouTubeで見てたら一日中小籠包食べててわろた
胃袋持たん笑+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/11(土) 23:13:45
>>36
それ本当に同感!
湯葉入っててほんとにおいしい。家庭では絶対出せない👅!でも量多い。笑+0
-1
-
182. 匿名 2025/01/11(土) 23:15:52
台湾で食べたマンゴーかきごおりすごくおいしかったよ。名前忘れたけど台湾の有名店+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/11(土) 23:16:34
>>1
年寄りくさい+0
-3
-
184. 匿名 2025/01/11(土) 23:29:22
>>173
どう酷い目?+0
-0
-
185. 匿名 2025/01/12(日) 00:14:59
>>17
あの人かなり非常識で自分本位で全然ためにならない
+7
-1
-
186. 匿名 2025/01/12(日) 00:19:43
>>16
高速で160キロくらいだしてた。+0
-0
-
187. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:13
地瓜球がお好きでしたらケンタッキーの地瓜球も食べてみていただきたいです。+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/12(日) 00:21:53
>>119
烏来温泉と礁渓温泉と関子嶺温泉行きました!
個人的に関子嶺温泉がローカル感満載でオススメです。水着着用の施設もあるから事前に確認は必要。
烏来と礁渓は台北からバスで日帰りで行ける。
+4
-0
-
189. 匿名 2025/01/12(日) 07:59:37
>>159
横。めっちゃわかる!美味しいよねー!+0
-0
-
190. 匿名 2025/01/12(日) 08:06:27
>>184
横。冬じゃないけど台湾の異常気象の寒さがあった4月に行ったことある者だけど、「どうせ暖かいんでしょ」って舐めて薄着で行って酷い目にあったよ…。
風が冷たくて体感気温が寒い。日本なら家とか店に逃げ込んだら寒くないけど、暖房が日本みたいに効いてないし、逆に除湿のためにエアコンつけてるところがあった。
なんとかして上着を手に入れねば!と思って、見かけるアパレルショップ全部入っても春物(向こうの春物だから薄い)ばっかりで手に入らなくて、帰国後風邪ひいたわ。+6
-0
-
191. 匿名 2025/01/12(日) 08:26:23
日本人は台湾が大好きなはずなのに、なぜ台湾に来ないのか
日本人は台湾が大好きなはず…なのになぜ台湾に来ないのか?―台湾メディアwww.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
ここ数年で台湾を訪れる日本人は大幅に減少している
日本は北海道から沖縄まで各地に独自の特色があり、
台湾のように、どこに行っても同じような観光地ばかりということがない。
また、日本はどこに行っても清潔なトイレがある。
これが世界中の観光客を惹きつけ、何度も訪れさせる要因になっている。
北海道の富良野や小樽、宮城県の松島、京都の清水寺や伏見稲荷大社、
愛媛県の道後温泉、島根県の出雲大社、大分県の由布院などを挙げ、
これらの観光地をグーグルで画像検索すれば、日本人が海外旅行を
好まない理由も納得できるとつづった。
台湾ネット
「台湾は本当に多様性がないよな」
「香港人でさえ今の台湾は安くないと感じている」
「もし私が日本人なら私も日本から出ようとは思わない」
「日本は素晴らしい。四季折々、いろんな風景が楽しめる」
「実は、台湾って外国人を惹きつけるような観光資源がない」
+3
-0
-
192. 匿名 2025/01/12(日) 10:12:34
海外のスーパーが好きなら
家楽福(カルフール)の大型店舗
金興發生活百貨
勝立生活百貨
バラマキ土産とか台湾雑貨とかお安く買える+8
-0
-
193. 匿名 2025/01/12(日) 10:19:17
>>187
地瓜球ってなんだろうって調べたらサツマイモのお菓子なんですね
美味しそう!
食べたことないけどサツマイモ好きなので食べてみたいっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و+5
-0
-
194. 匿名 2025/01/12(日) 10:23:34
>>192
海外のスーパーって楽しいですよね
調理できないから食材とか買えないけど野菜売り場とかまで見ちゃう
お菓子と調味料のコーナーが特にテンションあがる!!+4
-0
-
195. 匿名 2025/01/12(日) 10:25:05
可愛いエコバッグ売ってるところ知りませんか?
外国のペラペラの布のエコバッグが好き+0
-0
-
196. 匿名 2025/01/12(日) 10:44:52
>>195
エコバッグじゃないけど
廸化街にあるカゴ屋さん
漁師網で作ったバッグとかプラ紐を組んだバッグとか
サイズもたくさんあって選ぶの楽しい+7
-0
-
197. 匿名 2025/01/12(日) 10:50:01
日本人は台湾グルメが好きだとばかり思っていたのに
日本人は台湾グルメが好きだとばかり…台湾で驚きの声―台湾メディアwww.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
日本人は台湾料理を奇妙でまずいと思っていた
試合のため台湾を訪れた日本の野球チームの選手らが、
台湾料理について、味が全体的に甘い、漢方の薬みたいな味がする、
メシがまずいと話したり、日本とそんなに変わらずおいしいと話した選手に対し、
他の選手が、舌が壊れてると返したりするシーンを紹介した
台湾ネット
「台湾料理には日本人が苦手なスパイスがいろいろ使われているからね」
「漢方薬味は、たぶん八角のことだと思う。日本人の多くは八角の味が苦手」
「味付けが口に合わないというのは許せるとして、白飯はそこまでまずくないでしょ」+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/12(日) 12:16:31
>>195
カルフール
citysuper
あたりがいいかと
カルフールは置いてない店もあるので注意+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:37
>>193
187です。
ぜひ、食べていただきたいです!!
もちろん夜市等で売っている地瓜球も凄く美味しいのですが、ケンタッキーの物は中にお芋の餡が入っているので、さつまいもがお好きでしたら気に入っていただけると思います。+5
-0
-
200. 匿名 2025/01/12(日) 17:56:42
>>194
めっちゃテンション上がりますよね!
台湾康寶(クノール)の鶏ガラスープ(鮮味炒手)とか
酸辣湯の素とか自分用・友達用に絶対買っちゃう
フルーツとかは宿泊中のホテルで食べれるし良いですよね
+4
-1
-
201. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:24
>>132
九份に行くなら、少し足を伸ばして十份はどうですか?
線路からランタンを上げられます。お願いを書いて上げるのですが楽しいですよ!猫もたくさんいて、駅周辺を散策するのもおすすめです。
台湾のナイアガラと呼ばれる滝もありますが、そこは行かなくてもいいかなー。(ちょっとしょぼい…好きな人、ごめん)+6
-0
-
202. 匿名 2025/01/12(日) 21:38:18
>>155
予約必須のお店なんですね
じゃあ予約無しで入れたのは運が良かったのか…
三越の下の鼎泰豊が物凄く待ちが発生してたから上に行って入ったんです+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/12(日) 21:43:57
>>196
このお店かごバッグと曲げわっぱ買ったら手前に置いてるカラフルなビニールのバッグどれでも好きなの2個くれた。
サイズで値段が違うからどのサイズ選んて良い?って聞いたらどのサイズでも好きなの2個持っていっていいよーって。+2
-0
-
204. 匿名 2025/01/12(日) 21:54:54
>>203
羨ましい!
コロナ前だけど
手前の漁師バッグとプラ紐バッグを3個ずつ買ったけどおまけは無かった。
まぁ単価が安いのしか買って無いからしょうがないか…+5
-0
-
205. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:17
>>132
台北に行くなら悠遊カードは必須ですよ。
日本のSuicaみたいなものです。
事前に申請もできるみたいなので、調べてみてくださいね!
https://skyticket.jp/tour/international/page/blog/blog002.aspx?id=01_TW_1001&RT_CD=ADV&S_CD=01&ad_so=google_da&ad_cp=20771691069&ad_ag=&ad_loi=&ad_lop=1009283&ad_dv=m&ad_nw=x&ad_mt=&ad_kw=&gad_source=1&gbraid=0AAAAADnHEzuo6okRPwD9nsXHEc0jNHXYu&gclid=CjwKCAiA7Y28BhAnEiwAAdOJUAmST0Fe6iytXeQPye-mYeY-MFAWaxIhTzlCgR7NBWlAErFB-6rrzBoCkhoQAvD_BwE
+0
-0
-
206. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:02
>>132
うちのコも夜市のゲームがとても楽しかったみたいです。
台湾は上手く出来なくても子どもに景品くれます。うちにはその時とったジェンガもどきがあります。車のおもちゃは壊れました。
ジェンガもどきはちょっと処理が甘い作りで手に木クズが刺さりそうなピースもあったから捨てようとしたら夫が子どもがこんなに喜んでるだから〜と紙やすりで削ってスベスベにしてくれました。
うちの子は香辛料平気だったんですよね…
飲茶なんかは香辛料効いてないもの多かったと思います
飲茶はたぶん見た目も楽しいからお子さんも喜ぶじゃないかな
夫が八角ダメだったけど飲茶と火鍋は食べれてました。+1
-1
-
207. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:56
日本で一応シェアチェリのアプリ入れてカード登録してカード会社にその旨言ってセキュリティ緩めてもらってたほうが良い
シェアチェリ使ってる日本人観光客多い。我が家も使った。子どもも乗れる。
たぶん小学生の子ども連れだったから二組の同じく子ども連れの家族に自転車の借り方を聞かれた。どうやったらそれ借りれるですか?って。+2
-0
-
208. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:46
台湾行ってみたいな。一人で行くならどこがオススメでしょう?
海外旅行は小学生の頃、ハワイに一回行っただけで💦+0
-0
-
209. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:05
>>153
主さんトピ立てありがとうございます😊
私も台湾一人旅を計画中なのでありがたいです。+3
-0
-
210. 匿名 2025/01/13(月) 00:23:21
2月に台湾に3泊4日で旅行行きます。
キャリーケースは37Lでも足りますか?+1
-0
-
211. 匿名 2025/01/13(月) 08:35:33
>>110
ありがとうございます
大学の時の友達と久しぶりの旅行です
みんな仕事がそんなに休めないので弾丸になりましたが女3人旅楽しんできます( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ )+3
-0
-
212. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:45
>>37 >>83
豆乳好きなので2回ある朝食のどちらかで食べたいと思います!!
+2
-0
-
213. 匿名 2025/01/13(月) 08:46:37
>>51 >>67
九份が雨が多いってガイドブックにはあったけど、折り畳み傘でいいかなと思ってました
山用のレインジャケットは持っていこうかな…傘をささないということは下も履いていった方がいいということでしょうか??
自力ではレインウェア持参には辿り着けなかったと思うので教えて頂いて良かったです
ありがとうございます(⌯'ᵕ'⌯)
+2
-0
-
214. 匿名 2025/01/13(月) 08:51:15
>>87
酸っぱい白菜がめちゃくちゃ美味しいって想像つかなさすぎて興味出てきました!
+1
-0
-
215. 匿名 2025/01/13(月) 08:53:36
>>141
知らなかった!!
歯ブラシ持っていきます!+1
-0
-
216. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:00
主です!
どうしよう…全部にコメント返したいくらい嬉しい情報だらけです
でも全部にコメント返したら絶対迷惑ですよね…
九份が平地より寒くて雨も多く、人も多いからレインウェア持参がお勧めなんですね
トイレ情報もありがたかったです
そして美味しそうなご飯や台湾スイーツも魅力的で時間があまりないけど全部食べたい…
楽しい旅行計画のおかげで仕事も頑張れそうです!
私以外にも行く予定の方が結構いらっしゃるみたいでやっぱり台湾人気なんですね!
楽しみー( ˃̶̤̀◡˂̶̤́ )+6
-0
-
217. 匿名 2025/01/13(月) 11:36:50
>>213
周りはズボンタイプを履いてる人もいればコートタイプを履いている人もいました。レインコートと傘の比率で言えば、6:4でレインコートが多かったです。個人的には、階段や坂が多いので引っかからないようにズボンをおすすめします。晴れた日の九份に行けたらいいのですが。台湾旅行楽しんでくださいね。+4
-0
-
218. 匿名 2025/01/13(月) 20:00:58
事前に調べなかった私もあれだけど、クレカがほとんど使えず両替屋も町中に目にしなかった
だからみんな空港で両替していたのね+1
-0
-
219. 匿名 2025/01/13(月) 21:06:33
4月に行って、あえての屋台ばかりにチャレンジした。
大丈夫だったよ。
ただ日本でも牡蠣は食べないから現地でも遠慮した。
九份の芋圓美味しかった!
+3
-0
-
220. 匿名 2025/01/13(月) 21:12:11
九份に行くならタクが良かった。快適🚕
バスは押しのけてでも乗る強さが必要らしい。
それ聞いて無理だと思って。
ちなみに電車も1番前に並んでたのに来た瞬間抜かされリアル椅子取りゲームで敗北して唖然
並ぶ文化がないんだと。+4
-1
-
221. 匿名 2025/01/13(月) 21:17:01
謎の葉の炒めもの美味しかった!けど何の葉かわからず
、芋?朝顔?みたいな葉っぱだった+5
-0
-
222. 匿名 2025/01/13(月) 21:25:48
においと見た目に反して案外味付けはあっさりしていた気がする。+4
-0
-
223. 匿名 2025/01/14(火) 04:05:53
>>190
全部言ってくれた♬ホントに暖房器具がないのよね。居住区なんかも大理石で出来ていたりして、夏の暑さ対策には秀でているけど冬は只々寒いだけ。エアコンはあってもそれに暖房機能は付いていないと思ったほうが良し。+4
-0
-
224. 匿名 2025/01/14(火) 14:45:40
>>26
高速鉄道とバス2時間程乗って最南端近くまで行こうよ
海洋生物博物館と墾丁休閒飛靶射擊場があるよ。+2
-0
-
225. 匿名 2025/01/14(火) 17:20:56
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+1
-1
-
226. 匿名 2025/01/14(火) 18:32:54
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-2
-
227. 匿名 2025/01/14(火) 19:05:38
>>224
褒めてやろう。+0
-0
-
228. 匿名 2025/01/14(火) 19:24:53
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-3
-
229. 匿名 2025/01/14(火) 19:48:27
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-3
-
230. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:17
>>225
今後も台湾に行く可能性があるなら、買っておいて損はないと思います。
6歳以上12歳未満のお子さんでしたら優待カード(子供料金のやつ)もあります。都度切符を買うのはちょっとめんどくさいですし、ドラッグストアなどでも使えるので、あったら便利だと思いますよ!
+6
-0
-
231. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:33
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-2
-
232. 匿名 2025/01/14(火) 21:59:45
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-4
-
233. 匿名 2025/01/14(火) 22:37:22
豆花が好きなんですが台北でお勧めのお店があったら教えてほしいです!+0
-0
-
234. 匿名 2025/01/15(水) 06:25:04
>>205
悠遊カード購入するか迷ってます。
夫婦+小学生で行きますが、人数分買っておく方が良いでしょうか。
1枚だけ購入し、残り2人分は毎回切符購入する方が子供料金分安く済ませられるかなと思ってますがどうでしょうか。+0
-2
-
235. 匿名 2025/01/15(水) 17:49:03
>>220
行きのバスは普通に乗れたよー
押しのける必要なかった
ただビュンビュン飛ばしてて怖かった
台湾の原宿って言われてるところの近くのバス停から乗った
※昼たべたがらGoogleマップで九份行き方を検索したら近くのバス停が出てきた。
帰りはバス停がすごく並んでたからタクシー使った。
+0
-0
-
236. 匿名 2025/01/15(水) 17:52:52
>>234
子供用がある
ネットで調べてコンビニで下見せて買ったよ
「我要給孩子買個悠遊卡的優待卡」
(子供用悠遊カードの優待カードを買いたいです)
+0
-0
-
237. 匿名 2025/01/16(木) 01:47:30
>>117
41です
個人的には雙月のまぜめんや火鍋(有名店だと無老鍋、天香、青花かな?)が大好きだけど辛いからお子さん向けじゃないかも。海鮮粥とかどうかなあ。夜市やローカル店にもあるし、中山の富鼎砂鍋粥って店もおいしかったよ。あとは白菜の漬物鍋も食べやすくておいしい。寧夏夜市の近くの東北金小館って店と国父記念館駅の近くの店(孤独のグルメでゴローさんがきたところ)がおいしかったよ。+3
-0
-
238. 匿名 2025/01/16(木) 10:53:09
>>221
地瓜葉です(さつまいもの葉っぱ)
野菜の中で1番大好き!
空芯菜の炒めもおすすめ!+4
-0
-
239. 匿名 2025/01/16(木) 18:10:03
>>238
さつまいもの葉っぱ!?
食べてみたい!
こういうのってどういうお店に行くと食べられるんですか?
日本だと中華屋さんだと思いますが、台湾はみんな中華ですよね…+1
-0
-
240. 匿名 2025/01/16(木) 22:06:12
>>239
さつまいもの葉は日本ではまだ見たことがないけど、
空芯菜ならタイ料理店で見かけることもある
台湾ではどちらも台湾式居酒屋『熱炒店』で注文できるよ+3
-0
-
241. 匿名 2025/01/17(金) 18:39:31
ちょうど先週母と行ってきました!(10回目)
九份、十份はほんとに寒いので(ほぼ雨)なので、ダウン必須で暖かくしてください!
わたしのおすすめのお店
・手天品(最寄りは東門駅)
→無添加のお菓子が売ってます!
パイナップルケーキが有名で、もちろんそれもおいしいのですが、わたしのおすすめは胡桃が入ったデーツのお菓子です。
パイナップルケーキ、クッキーなど全部がおいしいのでぜひ行ってみてください。
※たくさん買いたい場合は、事前にお店のインスタから予約できます。
・ホテルオークラ台北にあるnine
→パイナップルケーキが有名で今回初めて買ってきました。
少しお高いですが、今まで食べたパイナップルケーキで1番美味しかった!
見た目も可愛くテンション上がります。
(夕方行くと売り切れの場合が多いらしいので、日本からメールで予約して行きました)
・Cookie886(最寄りは中山駅)
→ここも今回初めて行ったのですが、ホロホロのクッキーがお好きならおすすめです。
開店前に行きましたが、それでも30分ほど並びました
※衝撃に弱いのでスーツケース厳禁、必ず機内手荷物で!
プレーン、ショコラ、紅茶味があります。
値段もお手頃、森三中のYouTubeでも紹介されてた
・シンイエ
→蟹おこわが有名なお店
台湾でちょっといいご飯が食べたい時におすすめ
予約必須の人気店
料理の出てくるスピードが鬼早いです笑
・青田茶館
→さきほどの手天品から徒歩で行けるお茶屋さん
店内も広くゆっくりお茶がしたいなという時におすすめです。
台湾楽しんでください🇹🇼
+9
-0
-
242. 匿名 2025/01/18(土) 08:32:16
>>241
Cookie886の最寄りは雙連だよ+2
-0
-
243. 匿名 2025/01/18(土) 21:46:02
>>241
手天品気になってました!今度台湾行く機会に訪れてみます(^^)+4
-0
-
244. 匿名 2025/01/19(日) 17:38:23
>>241
九份、ダウン必須ってくらい寒いんですか!?
なめてました…そこまでなんですね
お勧めのお店もいっぱい!
クッキーは硬いのもほろほろ系も両方大好きなので行ってみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و+6
-0
-
245. 匿名 2025/01/20(月) 20:10:52
元々は嘉義の名産だけど
台北のスーパーとかにも売ってる
「方塊酥」というザクザクのクッキーが好き
色んなメーカーが色んな味のを出してるけど
老楊というメーカーの塩卵味が甘じょっぱくて好き
でも好き嫌い分かれるからプレーン味が無難かも…
+5
-0
-
246. 匿名 2025/01/21(火) 12:49:22
+1
-0
-
247. 匿名 2025/02/05(水) 21:11:12
主さん、台湾行ったかな?
私も近々行くので、このスレ見れて良かったです。
台湾暖かいと思い込んでいたので、寒いと分かって良かったです。+4
-0
-
248. 匿名 2025/02/08(土) 13:14:44
主です!
みなさま沢山の有益な情報ありがとうございました
もうすぐこのトピの期限が来てしまい台湾旅行の報告が出来ないのが残念ですが、ここで得た情報を持って楽しんできたいと思います!
他にも行かれる方がいらっしゃるようなので主がした準備を少し書いておきます
出発前にオンラインで入国カードが登録できます
書き方を説明してくれているサイトもあるので事前にオンラインで済ませておくのが楽だと思います
両替は空港のATMが1番レートが良いようですが大金を両替するわけではないなら大した差はなさそうです
九份、十份、野柳に行くのにkkdayで申込みました
大手よりお得なプランが多いと思います
今回そんなにMRTに乗る予定がないので買いませんでしたが、もしたくさん乗るなら前日までに買える乗り放題のチケットが少しだけお安く手に入ります
みなさま本当にありがとうございました😊+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する