ガールズちゃんねる

太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2

179コメント2025/01/15(水) 19:07

  • 1. 匿名 2025/01/10(金) 23:00:18 

    前回のトピを見て、若い頃は共感するけど歳をとるにつれて主人公に対してイライラしてくるのもあるあるなのかなと思いました。ちなみに自分は結構主人公に共感してしまったのですが、あまりに自惚れが強すぎるという意見もわかります。でもある意味この主人公は純粋すぎて、過去の辛い経験を拭うことができずに破滅せざるを得なかった可哀想な人だなというのが率直な感想です。
    返信

    +70

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:23  [通報]

    酒とクスリと女の話
    返信

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:28  [通報]

    自分だと思った
    返信

    +80

    -9

  • 4. 匿名 2025/01/10(金) 23:01:40  [通報]

    病んでんな〜
    返信

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:15  [通報]

    やかましいわ
    真面目に生きろ
    返信

    +64

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:25  [通報]

    >>4
    そうでんな〜
    返信

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:32  [通報]

    自分みたいな考えの人がいるんだと感じた
    返信

    +24

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:34  [通報]

    最後までお道化の人だなと思った

    カルモチンとヘノモチン
    返信

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:36  [通報]

    太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2
    返信

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:41  [通報]

    家庭環境こそ人格形成において最も大事だということ
    返信

    +99

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:53  [通報]

    太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2
    返信

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:55  [通報]

    >>1
    大人になってから読み直すと、恵まれているのに自意識過剰過ぎて破滅した感じ?って思う
    ただ高校生は、分かる分かるめっちゃ分かるー!!!ってなったので、あの自意識過剰過ぎる感じは思春期メンタルなんだろうな
    あれをきっちり書き上げた太宰という作家凄いんだなって思う
    返信

    +149

    -7

  • 13. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:55  [通報]

    どこにでも居る自己憐憫の話でありつつ、友達になりたくないと思った。
    返信

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/10(金) 23:02:55  [通報]

    今は読みたくない、充実してるから
    返信

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:02  [通報]

    人間失格だわ。
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/10(金) 23:03:45  [通報]

    というか、主人公は精神障害じゃん。
    天才が故に周りにわかりにくいだけで
    返信

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:13  [通報]

    まずクズなナルシスト男の話を文学に昇華させる文才は文句なし
    返信

    +100

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:15  [通報]

    「人間失格」の対義語→生きてるだけで優勝
    返信

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:24  [通報]

    >>12
    いや、全く恵まれてなくない???
    経済的に恵まれてただけでしょ
    返信

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/10(金) 23:04:46  [通報]

    太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2
    返信

    +2

    -27

  • 21. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:15  [通報]

    金持ってて女にモテるけど辛いわーって話
    返信

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:25  [通報]

    これ心に来るの?
    主人公バカすぎて笑ったんだけど
    返信

    +62

    -10

  • 23. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:32  [通報]

    実家金持ち
    勉強できる
    容姿良い
    モテる
    恵まれすぎてて共感とか全くできなかった
    返信

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/10(金) 23:05:54  [通報]

    若い頃から共感できなかった
    どこがそんなに評価されてるのか正直わからない
    返信

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:04  [通報]

    母親からしっかり正しく愛されなかったら、だいたいおかしい奇行にはしる
    返信

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/10(金) 23:06:50  [通報]

    >>20
    二階堂ふみはよかったな
    返信

    +2

    -9

  • 27. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:22  [通報]

    >>1
    主人公は子供の頃に性的虐待されてなかったっけ?
    あとはIQが高すぎるから生きづらくて仕方ないと思う。おそらく今で言う発達障害(ギフテッド2E、自閉症)。気の毒でイライラしない。
    この本に共感する人はおそらく自閉傾向あるよ。太宰治とのIQの差はあれど、自閉傾向の人は誰しも気持ちわかると思う。
    返信

    +69

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:37  [通報]

    >>1
    ライ麦畑みたいな感じ?
    病んでる人はとことん感化される感じ?
    返信

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/10(金) 23:07:41  [通報]

    昭和のやれやれ系ギャルゲー主人公の物語
    返信

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:08  [通報]

    生活の心配がなくて暇だから非生産的なことばかり考えてられるんだなぁ
    と思った
    返信

    +67

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:37  [通報]

    斜陽、人間失格、ヴィヨンの妻は映像化向いてる作品だと思った
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:38  [通報]

    盗作したよね。
    他の作品だけど。
    文章も殆ど同じで有名な話
    返信

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:44  [通報]

    女中だか下男に性的いたずらされてたのは同情したわ・・・
    返信

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:45  [通報]

    「二匹の動物がいました」のシーン、確かに助けないのはクズだけど、5歳で性被害に遭ってそれをずっと引きずってるのに突然そんな光景見たら固まってしまうのもわかる気はする
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/10(金) 23:08:47  [通報]

    >>1
    とりあえずHSPなんだよ、おさむは。
    返信

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/10(金) 23:09:55  [通報]

    >>10
    あまりはっきり覚えてないんだけど、使用人にいたずらされたとかってこと?
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:05  [通報]

    何故か怒っている女性には取りあえず怒っている理由なんか分からないけど、甘い物をあたえれば怒りがおさまるみたいな、どうでも良さそうな文章を一番覚えていて、なるほどだから太宰はモテるのかと、どうでも良い事ばかり考えながら読んでしまった思い出。
    返信

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:07  [通報]

    >>1
    葉蔵アスペだなと思った。昔だから適切な養育もなくそのまま精神障害になったんだと思う。
    返信

    +12

    -6

  • 39. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:15  [通報]

    高校の時に読んだけど全く共感できなかった
    恥の多い人生っていう表現がもう恥ずかしかった
    サブカルオタだから好きなはずなのにこれは刺さらなかった
    返信

    +29

    -7

  • 40. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:28  [通報]

    >>30
    それはあるね
    そんな恵まれてる環境も主人公にとってはコンプレックスというか恥じてる感じはある
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:29  [通報]

    >>22
    破天荒芸人のネタと思ってもある程度いけそう。常にツッコミ役不在なのが悪いよ
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:30  [通報]

    初めて読んだ時は衝撃的だった!!
    こんな人の内面を描いた小説ってあるんだ!って太宰の虜になってしまった笑

    そこから太宰の作品たくさん読んで、久しぶりに「人間失格」読んだら、結構ふざけて書いたのかなーって思うようになった。
    暗いように見えて暗くない。
    返信

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:38  [通報]

    体を鍛えているのを見られたくなくて、お墓だかで走る練習していたの好き
    返信

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/10(金) 23:10:43  [通報]

    >>23
    それも太宰の妄想だったら?
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/10(金) 23:11:20  [通報]

    >>36
    母を幼くして亡くしたか、離縁したか
    父は建前だけで子供を愛してない
    妾には、性的虐待を受けていた
    歪な機能不全家庭だよ
    返信

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/10(金) 23:11:36  [通報]

    >>37
    実生活もめっちゃモテてたよね
    返信

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:18  [通報]

    >>44
    金閣寺を擬人化して性的興奮覚えるホモよりはマシかなって
    返信

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:33  [通報]

    >>28
    病んでる人が感化されるというよりは病みたい人が病んだ気になれる作品
    返信

    +28

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:35  [通報]

    >>1
    昔の文学作品の主人公(?)のクズ率の高さよw
    返信

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:47  [通報]

    >>5
    良い歳して太宰に共感してる人間はバカ
    返信

    +13

    -10

  • 51. 匿名 2025/01/10(金) 23:12:49  [通報]

    お道化をワザだと見透かされた
    主人公。その場面が妙にちくちく
    くる。

    返信

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:03  [通報]

    >>1
    最初に読んだ10代の頃の率直な感想は、人が普段の生活の中で決して他人と話題にすることがない程に隠したくなるくらいのこんなに暗い思想を、よく世の中に公開したなぁ..という衝撃でした。自分だったらこんな暗い人間だと思われたくないから絶対無理、みたいな。今思うと10代ならではの幼い感想 笑

    文章が読みやすくて、多くの若者にとって身近な存在に感じられるような語り方で書く人だなぁと思った作品。
    返信

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:05  [通報]

    >>1
    中学生の時に初めて読んだけど何一つ共感できなかった。
    読んだ時間を無駄にしたなと思った。
    返信

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:36  [通報]

    >>19
    貧乏は思い悩む暇なしだもんね
    自己憐憫に走るのは金持ちの道楽
    返信

    +49

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:36  [通報]

    ワザ、ワザ
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:46  [通報]

    >>28
    ライ麦畑はまだアクティブちゃうか
    無駄に行動力あるやろ主人公
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/10(金) 23:13:54  [通報]

    >>39
    偉い
    本来はこうあるべき
    返信

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:36  [通報]

    ずっと、母親の愛を女に追い求めてるんだよね。
    頭のおかしい光源氏タイプ
    返信

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/10(金) 23:14:44  [通報]

    病んでる自分書くのが大好きな小説
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/10(金) 23:15:15  [通報]

    >>54
    自己憐憫というか、幼少期の家庭環境が惨すぎただけだよ
    返信

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/10(金) 23:15:33  [通報]

    >>55
    なつかしい、とても印象に残ってる笑
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/10(金) 23:16:11  [通報]

    >>34
    ようやく心の澄んだな若い奥さんもらって幸せが始まって行きそうな時だったよね…
    「何もしないって言ったの」
    返信

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/10(金) 23:17:46  [通報]

    >>3
    太宰読んだ人がいう感想ナンバーワン
    返信

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:20  [通報]

    >>55
    ワーッと叫びたくなる主人公
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:48  [通報]

    中学生みたいなスレだなー
    返信

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/10(金) 23:19:42  [通報]

    >>20
    この人に似せてるな~
    太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2
    返信

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2025/01/10(金) 23:20:54  [通報]

    >>63
    つまり普遍的な話ということなのかな
    ちなみに私も自分のことが書いてあると思った
    返信

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/10(金) 23:21:51  [通報]

    >>56
    トムソーヤーが思春期になり鬱病発症した感じ?
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/10(金) 23:21:54  [通報]

    >>20
    沢尻エリカが可愛かった
    返信

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/10(金) 23:22:06  [通報]

    >>3
    「ワザ。ワザ」
    返信

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/10(金) 23:24:35  [通報]

    芥川賞をとりたいと太宰に自宅を何度も訪ねられ、辟易としてた佐藤春夫。
    この方だったか失念しましたが、まともに相手にしたら心中に巻き込まれるおそれありと残してるのが興味深い。
    返信

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:24  [通報]

    >>32
    された方じゃない?
    師の井伏鱒二の『山椒魚』が太宰の作品じゃないか説
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:25  [通報]

    太宰で良いなぁと思ったのは東京八景かな
    落ち込んだりもするけれど私は元気です、って明るく終わった
    返信

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 23:26:37  [通報]

    いつの時代も病んでるチャラ男みたいな若者はいるんだなと思った
    返信

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/10(金) 23:27:18  [通報]

    >>17
    間違いなくクズでナルシストな男の自分語りを本一冊の分量読ませるのすごいな確かに
    ガルの自分語りは一行で目が滑って即ブラウザバックなのに
    太宰のは、うわー恥ずかしい…と思いつつ読みふけってしまう
    返信

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/10(金) 23:27:40  [通報]

    >>1
    中学生で読んだときは道化を演じてしまう自意識に恥じることに共感しつつも恵まれてるんだからいいだろって嫉妬もした
    返信

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/10(金) 23:29:30  [通報]

    >>55
    その子に「お前は女にもてるようになるよ」って言われたんだよね(大当たり)
    返信

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/10(金) 23:31:52  [通報]

    子供の頃の葉蔵は、お父さんに気を使いすぎだなって思った

    私の父親は昭和の頑固親父みたいなタイプだったから、子供時代に、子供なりに、父親に何となく気を使ってしまう気持ちはわかる
    お父さんは何となく怖い存在みたいな

    でも、葉蔵のお父さんが東京に行く時「お土産何がいい?」って聞かれて、葉蔵は欲しいものを言うでもなく「何でもいいよー」と適当に返事するわけでもなく、すごく考え込んでしまって、たかがお土産の注文ひとつなのにお父さんに失望されることをひどく恐れてて、ちょっと普通じゃない気がした
    返信

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/10(金) 23:32:39  [通報]

    お獅子
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:00  [通報]

    土産をべつにいらんという本心がばれ
    オトンが機嫌を損ねたことに恐怖を覚え
    そうっと手帳にシ、シ、マ、イと書きに行く子供
    やばすぎ
    返信

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:13  [通報]

    >>3
    私も。
    読書感想文はスラスラ良いこと書けて先生に誉められた。
    だからか揉め事についてクラスで話し合う時にいの一番に先生から指名された。
    一言も無難な言葉すら出てこなかった。
    要はペラいのよ。そういう部分似てると思った。
    返信

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:42  [通報]

    お金持ちの息子で容姿端麗で頭も良くて才能に溢れてるけどクズな自分に凄まじく酔ってる主人公の自意識がものすごく気持ち悪くて吐きそうになった
    あれってモデルは太宰本人なんだろうけど生き方も考え方も個人的に虫酸が走るくらい嫌い
    初期の作品は結構好きなんだけどな
    返信

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2025/01/10(金) 23:34:58  [通報]

    中年になった今読んだらどれもイライラしそう
    返信

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/10(金) 23:38:28  [通報]

    >>22
    ずっとギャグ小説だと思って読んでて
    後半になって「え?もしかしてマジだったの???」みたいになった
    返信

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/10(金) 23:38:44  [通報]

    >>65
    ごめん50代だけど楽しんで見てるよ
    返信

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:02  [通報]

    >>3
    そう思わない人が羨ましいわ。
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:35  [通報]

    >>82
    隣の芝生は青いからね。恵まれ過ぎも悩みは尽きないかと。
    返信

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/10(金) 23:39:54  [通報]

    >>74
    キョロ充みたいな感じだよね
    返信

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/10(金) 23:44:56  [通報]

    キンキのドラマの時は、許可が降りず人間・失格になったんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/10(金) 23:50:13  [通報]

    >>1
    小学生の時に読んで、不幸酔いしてる自分大好きナルシストだな…って思った。自分で自分を不幸に思い込んでくような、途中挫折した。自分の事しか考えてない、ただの暗い作品という印象。
    今思い出してもその印象しかない
    返信

    +21

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/10(金) 23:50:14  [通報]

    お腹が空いた感覚はこの本を読むまで知らなかった。小6の頃です。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/10(金) 23:50:21  [通報]

    >>45
    教えてくれてありがとう
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/10(金) 23:52:41  [通報]

    >>5

    むしろ、なら死ねやって思ってしまった…
    返信

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/10(金) 23:55:15  [通報]

    >>17
    私もナルシストだなーって感想だった
    返信

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/10(金) 23:57:24  [通報]

    太宰治の文って読みづらいなと思いました
    返信

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2025/01/10(金) 23:58:12  [通報]

    読んだのかなり前で内容全く覚えてないけど、主人公がわざとおどけてるのを「わざ、わざ」と指摘してくる同級生だけすごく覚えてる
    返信

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 00:02:38  [通報]

    >>5
    そう思ったから、私には文才がないと気付けたw
    返信

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:22  [通報]

    >>33
    こういうの実はよくあるんだよね
    幼くて何されてるかわからないうちに汚れた大人に変なことを覚えさせられて罪悪感を植え付けられて周りの誰にも助けを求められなくて
    返信

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:30  [通報]

    主人公は自分は道化を演じている悲しきピエロだと思っているけど、周りはそれも見透かした上でわりと受け入れて接してる感がある
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:46  [通報]

    >>5
    たしかにね (笑)

    実家は太く金持ちでイケメンなんだから一般の人に比べたら生きやすい境遇ではあったよね

    幼少期に性格ネジ曲がらなければね

    返信

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 00:05:48  [通報]

    ボーダーの見せ物小屋小説。
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 00:06:09  [通報]

    >>88
    ヨコだけどあー、わかる。
    キョロ充って大正時代にもいたのか。
    返信

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 00:08:09  [通報]

    >>45
    子守り奉公かなんかの使用人かと思っていたら妾だったの?
    敷地内の離れに妾囲って言うのはあるあるだったみたいけど、母屋にいたんだ?
    返信

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:02  [通報]

    ナルシストの女好きのだらしないクズ男の話を立派な文章力で表現した話
    ただの流されやすいバカ男で草
    返信

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:52  [通報]

    >>72
    太宰は他作品での井伏の盗用を疑って
    非難してはいたかもしれないけど
    山椒魚が太宰作品じゃないかって説は初めて聞いた
    太宰は14の時に同人誌で山椒魚を読んでから井伏に憧れを持った
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 00:09:58  [通報]

    >>47
    やっぱり、たぬかな案件か⋯
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 00:13:35  [通報]

    >>21
    おまけに美男子
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 00:22:31  [通報]

    相談しにきた?愚痴りにきた?女に「まあ柿でも食べなさい」と勧めたら、食べながら泣いて話してるのを見て(女ってよく食べながら泣けるなあ)と思った

    というくだりでムカついて仕方なかった
    自分で勧めといて、うわぁ〜wまんさんwみたいにバカにするのがダメだった

    それ以外にも全体的に自己肯定感低いと見せかけて高いよなあって感じて共感できなかった
    返信

    +15

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 00:25:18  [通報]

    太宰治は好きだけどメロスや人間失格が教科書になるほどの名作とは思えない
    雪の夜の話が好き
    返信

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 00:27:28  [通報]

    >>84

    太宰治って割とギャグ小説が多いから、私も冗談だと思ってた
    返信

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 00:32:37  [通報]

    >>95
    太宰の文は読みやすい
    読みにくいのは村上春樹
    返信

    +22

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 00:33:31  [通報]

    >>3
    中学生のころの親友が道の真ん中で「太宰は私だあ!!」と叫んだのが忘れられない
    返信

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 00:33:44  [通報]

    >>1
    中学校の時に「こう言う人間にはなりたくない」と言う感想文を書いて賞をもらいました
    返信

    +17

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 00:35:20  [通報]

    >>81
    わかる
    なんか揉めてんなーと思いつつ無関係だし傍観していたら先生にいきなり
    「ガル子きみはこのことをどう思う?」
    と名指しで意見を求められ
    ええっ!?なんでワシ!?と不意打ちな上に何も考えてなかったし!ということが何度もあった
    返信

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 00:36:20  [通報]

    >>103
    ごめん、使用人🙏 なぜか妾って書いてたw
    返信

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 00:37:57  [通報]

    学歴とモテと薬物以外であれば、「凡そ私と重なるかな~」って思って読んでる人多そうだなって思った
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 00:42:22  [通報]

    >>72
    山椒魚は違うよ

    太宰は山椒魚を読んで膝から崩れ落ちるような衝撃を受けたって書いてた気がする
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 00:47:51  [通報]

    >>108
    自己肯定感低い、プライド高い
    これだとおもう
    返信

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 00:48:06  [通報]

    >>24
    私、読んだは読んだけど内容全く覚えてないの。
    ただ読んだ後暗い気持ちになって落ち込んで暫くどんよりしてた記憶。
    正直この本て楽しく生きてる人は読まない方が良い気がする。鬱への入り口みたいな読後感。
    返信

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 00:50:05  [通報]

    太宰さんは感情が豊かすぎたんやなーって思った
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 00:50:48  [通報]

    小6の時に
    初めて読んでみたんだけど
    まだまだピュアソウルだったので
    理解できなくて
    (この方は、何を言っているの?)
    という感じになってしまった

    本って 
    読むのに最適な時期があるよね
    返信

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 00:52:43  [通報]

    >>111
    太宰はまだ最後まで読める
    村上春樹は途中で挫折
    返信

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 00:59:35  [通報]

    >>118
    返信ありがとう
    うわーその通りだ!
    人間失格を読んだときはうら若き乙女だったから元コメのように解釈したけど、その後に大嫌いになった元彼とか元親友は、まさに自己肯定感の低さとプライドの高さがチグハグすぎて他害的でおかしなことになってたわ
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 01:00:07  [通報]

    コメディだなと思った
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 01:00:43  [通報]

    トピを見ていたら小6で読んだという方が何人もいるのは何でなんや
    小6ではまだ早いやろ…
    私は読んだん中3やったで
    返信

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 01:00:46  [通報]

    本当の自分を押し殺さないとやっていけないような家庭環境の中で、もう一人の自分という仮面のような道化師を造り出すの辛すぎる。
    一人の友人を除いて誰も仮面に気づかなかったんだよね。
    返信

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 01:02:37  [通報]

    自己愛拗らせメンヘラ男。
    返信

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 01:27:06  [通報]

    >>1
    斜陽は全体的に美しかったけど、これはただただ重くて暗くてゲンナリしました。
    返信

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 02:01:40  [通報]

    太宰が本当に信頼関係築いて対等に繋がりたい相手って、太宰の自己愛やらを見抜いて距離置くタイプの気がする
    返信

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 02:32:25  [通報]

    今とかだと、現実に思えない感じ
    返信

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 02:33:35  [通報]

    >>20
    この映画はどうだったんだろう?
    マイナス多いのは、映画があんまり良いとは思わない感じだったから?
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 02:43:32  [通報]

    >>28
    あれは金持ちエリート家庭の
    子供の無意識な傲慢さがあって無理
    返信

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 02:48:33  [通報]

    >>82
    人間失格は生田斗真が演じてたのでは?

    小栗は太宰治の方~
    女性を愛せなかった人だと思うって言ってたなぁ
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 03:08:03  [通報]

    >>112
    忘れてあげてwww
    返信

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 04:24:28  [通報]

    雪の上にでっかい日の丸作ってるのが無理すぎた(極度の嘔吐恐怖症だから)。文章でも怖かったけど、映像はガチで気持ち悪いし怖いから、本だけにとどめとく。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 05:44:57  [通報]

    >>1
    読んだことないけど冒頭の恥の多い人生を送ってきましたを恥の多い人生を送っていますに変えて使わせてもらってる
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 06:09:59  [通報]

    >>1
    空っぽなのに実はプライドだけは高い情けない男の
    自己憐憫が延々と続く小説で途中で嫌になる
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 06:40:55  [通報]

    >>45
    太宰治が嫌いすぎて読んだことなかったけどそんな内容なんだ
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 07:27:45  [通報]

    >>25
    私のことやん
    返信

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 07:28:45  [通報]

    >>1
    ファッションでヘラってたら
    ガチでメンヘラになったでござる
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 07:34:22  [通報]

    走れメロスは読みやすいのにこの小説は文章がなんか読み辛くてあまり面白いと思えなかったというのが正直な感想
    最後廃人?みたいになってるけどそうはならんやろとしか思えなかった…個人的には
    生意気な子供だったからタイトルが印象的だから人気なんかなとも思った
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 08:23:28  [通報]

    >>1
    若い頃→わかるーこの中に自分がいるー
    年取ってから→そんなこと言っている暇あるなら働きなよ…
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 08:26:05  [通報]

    >>20
    こういう狂気系の演技はバスケットボールダイヤリーズ
    のディカプリオが向いてる
    太宰治『人間失格』を読んで思ったことpart2
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:00  [通報]

    >>45
    それでも衣食住に不自由しない進学も出来るやりたい事もできる経済的には豊かだし昔にしては恵まれてる方だよ
    返信

    +2

    -9

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 09:28:55  [通報]

    >>144
    わたしなら少し貧しくて大学に行かず、高校にいけなくても虐待されないで普通に愛される人生のがいいわ
    昔は高校行けないのも別に普通だしね
    返信

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 09:32:50  [通報]

    >>10

    そう感じるんだ。私は恵まれた隠キャはどんな環境でも不幸な自分を創り出すためにこじつけるんだなぁ、とおもってたわ。
    返信

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 09:43:47  [通報]

    拳に力を入れたまま自然な笑顔は作れないと知った
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 09:54:06  [通報]

    >>22
    子供の頃の性的虐待のくだりがあるから、大人になってからの行動は「馬鹿だな〜」とは思うものの笑えないよ。
    返信

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 09:57:49  [通報]

    29歳くらいにはじめて読んだけど母親がメンヘラで自⚪︎未遂繰り返すタイプの人で似てるから葉蔵に重ねてみてた。 
    生い立ちも似てて、病んでる人間は悪い意味ではナルシストになり、内にこもって自分しか見えなくなり相手に配慮する余裕がない。
    相手を正しく慮ることができなくなってしまうのに加え、堀木みたいなクズに利用されてることを葉蔵本人わかりつつも許容しながら頼ってしまう。。そして悪循環。正しく清い人間関係が築けないのが哀しくて笑えるくらいリアルだなと感じた。葉蔵が嫌いになれないのは母に似てるからかもしれないけど、お道げになる葉蔵にだけは共感するなと思った
    返信

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 09:59:50  [通報]

    葉蔵は貧乏な家庭に育ったほうがマシだったのかもね
    って思った。

    結局実家が支援してくれるから遊んでられるんだし
    食うや食わずなら女と心中してる暇なんてないだろうって
    返信

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 10:26:59  [通報]

    >>22
    書店のPOPに
    心に来る人と笑える人二つに分かれる
    みたいなことが書いてあったのを思い出した
    返信

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 10:28:07  [通報]

    小学生の時に読んだから幼い主人公と奥さんが受けた性的暴行を文章から読み解けなかった
    中学くらいに人から聞いてアレそんな話だった?て再読したなあ
    返信

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 10:46:20  [通報]

    >>152
    直截的には書かれていなくて
    2匹の動物がどうのと書かれてあっても
    小学生では大抵解らないよね
    奥さんそれまで天真爛漫だったのに可哀想だった
    最もダメージ受けてるのは奥さんなのに
    屋上にいる最愛の夫を見たらワンワン泣いて打ちひしがれてるし辛すぎる展開
    返信

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:48  [通報]

    >>144
    使用人から性的虐待で父は無関係。兄弟間も愛情なし
    精神狂うよ?
    返信

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 11:50:01  [通報]

    >>146
    全く恵まれてないよ。本当の愛情を知らなかった。
    悪意だけに触れてきたんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 12:52:57  [通報]

    読みながらずっと「私の頭が悪いからか意味がわからない、つまらない」って思いながらも惰性で最後まで読んだ記憶
    返信

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 14:26:18  [通報]

    >>1
    高校生の時は主人公の青さと自分が重なって見たくないけど目を反らせない感じ
    大人になって再読した時に一番印象に残ったのは、おかしなところなんだけど
    主人公が心中騒ぎを起こした時に田舎から差し向けられた男性がいたでしょ
    彼がシンプルに大学に戻って勉学頑張れと言えばいいのに「これからどうするつもりです?」などと言ったので主人公がえ?え?働いた方がいいの?と混乱する場面
    自分が誰か若い者の世話をやく立場になった時は、余計な大人の修辞法など用いずストレートな言葉を使おうと思った
    太宰のように大人になれない者は、こうした小さなことが命とりになってしまう


    返信

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:39  [通報]

    >>27
    この主人公、ほかの人間と感覚が違い過ぎて周囲の人が宇宙人みたいに見えてるんだよね
    その中で生きて行かなきゃいけないから宇宙人に怯えながらも必死に道化の振りをして自分が異端者だと気づかれない様に振舞う(ただの女好きのお調子者みたいに)
    最後はそれに疲れ果てて破滅して行くって言う
    この「ほかの人間と感覚が違い過ぎて周囲の人が宇宙人みたいに見えてる」という部分は今で言う精神疾患とか病気や障害の類の物だと思う
    結構そういう文学あるよね
    作家自身がそういう傾向あるのかも
    返信

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:15  [通報]

    >>33
    それが凄く辛い経験だったとかそういう描写は薄くて淡々とサラッと書いてるんだよね
    読んでる方は「絶対それがトラウマなんじゃないの!?」ってなるのに
    サラッと書いてるからうっかりスルーしそうになるけど、そこをスルーすると「何でこの人こんなに悩み深いの?」ってなる
    そりゃ幼少期にそんな目に遭ってたら人格歪むよね・・・
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 15:06:29  [通報]

    >>157
    勿体ぶったお説教で余計な事して追い詰めたんだよね
    本当はそのまま学校に行って勉強する事が出来たのに、ヨウゾウはもうこれ以上誰かを煩わせる事が煩わしかったから断っちゃうの
    親戚(?)の男性は世の中そんなに甘くないんだぞという戒めのつもりで恩着せがましい嘘付いたんだけど、でもおじさんの気持ちも分かるっちゃあ分かる
    おじさんはヨウゾウが本当は人を煩わせる事に苦しんでいるなんて夢にも思ってない ただのバカボンだと思ってるから
    この話ってヨウゾウの他人から理解されなさ加減が本当にしんどい
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:29  [通報]

    >>62
    心の済んだ奥さんの信頼が汚された時、幼少期の自分がもう一度汚された様な気持ちになったんだろうなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 15:15:05  [通報]

    >>34
    この主人公、恐らく性的幼児虐待が原因で人格壊れてるんだけど、直接的なそういう文面が無いんだよね
    虐待の事も辛かったとかそういう心情吐露は無くてほんの何行かで淡々と書いてる
    でもこういう「二匹の動物がいました」のシーンとかに表れてるのね
    返信

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:31  [通報]

    >>37
    あのシーンはすごく印象的だなと思う
    何か辛い目に遭ったであろう女に何も言わずに甘いものを差し出す(しかも果物を剝いてあげる)
    これ凄いモテ仕草だと思う
    モテようとしてやってる訳じゃない所がポイント高い
    かと言って優しさや真心からやってる訳でもなくて、何かそこも絶妙にモテポイントだよなっていう
    何も言わずに傍に居てくれる事で女側にいろいろ想像の余地を与えるし、ベタベタせずに甘い物を差し出すって言う素っ気無さも女の気を引くと思う
    でもこうやってモテる事が破滅の一端なんだよねw
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:01  [通報]

    >>38
    私はアスペの逆だなと思った(逆って何?って話だが)
    彼にとっては人の顔色をうかがう事が生命線で、人の言動の奥を読み過ぎて勝手にしんどくなってるんだろうなと
    もっと言葉通り表面通りに他人を見る事が出来ていれば楽に生きられるのに、
    自分を見せる事が極端に苦手だから他人に対してもフラットに接する事が出来ない
    他の人も書いてるけど幼少期に使用人から受けた性虐待がトラウマとか
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:44  [通報]

    若い頃は太宰大好きだったけど、今は女々しい奴としか思わない
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 15:53:21  [通報]

    >>161
    もし葉蔵の心が強かったなら
    お前が悪いんじゃあない!もう忘れろ!
    と奥さんを庇って2人で幸せになる事を諦めなかっただろう
    葉蔵の場合は
    奥さんの被害を境にして
    自分の精神が崩壊してしまった…
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 17:41:03  [通報]

    >>146
    性的な虐待を受けていた幼少期を恵まれてるって言えるあたり無神経な陽キャの典型やね
    返信

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 17:42:17  [通報]

    この主人公が失格なら世の中皆、失格じゃん!て
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 17:51:53  [通報]

    >>125
    私も小学校高学年くらいで読んだ
    小学生の頃ってまだお小遣い少ないしあんまり本買えないから、親の本棚から読めそうな本片っ端から読んでて
    太宰治は文章が読みやすいからたくさん読んだよ
    特に人間失格は序盤が葉蔵の幼少期だから共感しやすいんだよね
    駅の階段が楽しい話とか、お腹空いてなくてもすすめられたおやつを食べる話とか、あるあるーって思いながら読んでた
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 17:57:08  [通報]

    とにかくイライラする
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 18:22:20  [通報]

    とにかくイライラする
    返信

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 19:09:01  [通報]

    人間失格というよりただの発達障害じゃないの。
    ただ当時はそんな概念無かったから文学や道化に昇華させて
    気がおかしくなったのかな。
    返信

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 19:47:14  [通報]

    トラウマ由来の人間不信でうまくいかないだけで思考回路はごくごく普通じゃない?
    みんな共感できるからこれだけ読み継がれてるわけで
    返信

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 20:19:37  [通報]

    世の中に怒ってるなと思った。斜陽も読んだけど同じ感じがした。
    昔の人だから読みにくいかと思ったけど全然そんな事なかったよ。なんとも言えない気持ちにはなったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 20:30:00  [通報]

    >>169
    大人になれなかった男の話だからある意味子供と親和性が高いのかも
    「駅の階段が楽しい話とか、お腹空いてなくてもすすめられたおやつを食べる話とか、あるあるーって思いながら読んでた」っていう所にほっこりしてしまった
    小学生で親御さんの本棚の本を読めるくらいなら周りより賢かったでしょうしヨウゾウにシンパシー感じるタイプの子なんだろうなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 21:17:44  [通報]

    >>1
    人間としてクズ。
    後味がものすごく悪かったのを覚えている。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 22:11:29  [通報]

    20歳くらいの時に読んだけど本当に人間失格だなーとしか思わなかったな
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/12(日) 09:24:24  [通報]

    >>160
    葉蔵も大人社会の人の考えることがわからない
    お互いにわからないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/15(水) 19:07:18  [通報]

    >>111
    私も村上春樹の文章は変なクセがあって読んでてイライラする。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード