-
1. 匿名 2025/01/10(金) 09:45:40
萩生田 迷惑をかけた立場で言いづらいのですが、もし企業・団体献金はダメ、政治資金パーティーもダメなら、私みたいな人間は政治家になれませんでした。世襲議員か資産家しか政治に携われなくなる〉
〈だからこそ、今回、「政治とカネ」に関して信頼を失う事態を招いたことを心から悔いています。ただ、「政治には一定のカネがかかる」ことを無視した制度をつくってしまえば、政治家を輩出する道がどんどん狭くなり、世襲議員と金持ち議員だけになってしまいます〉
〈何も活動しなければお金はかかりませんが、活動すればするほど、人もお金も必要になるのが、政治家の仕事です〉+16
-110
-
2. 匿名 2025/01/10(金) 09:46:17
それもダメ+129
-2
-
3. 匿名 2025/01/10(金) 09:46:42
マザームーン「いいわよ」+14
-4
-
4. 匿名 2025/01/10(金) 09:47:20
とりあえず自民党が解体すればそれでいいよ+200
-17
-
5. 匿名 2025/01/10(金) 09:47:26
有名タレント議員も辞めようぜ+212
-1
-
6. 匿名 2025/01/10(金) 09:47:56
金持ちだけが政治家になるの反対なら供託金の額まともにしろや
社会主義国の金額だよアレは+128
-6
-
7. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:06
>>1
リソースは限られてるのに
なぜ無制限に使おうとするのか
意味分からん+90
-1
-
8. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:21
活動しない政治家なんて不要じゃん
政治家で稼ごうとするなよ。
自分でお金を稼げる人が政治家になる時代なんじゃない?
トランプもマスクもそうだし。+132
-8
-
9. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:38
世襲議員は問題だが、既に金持ちで、議員年収300万でやればよい。企業と癒着したいから金をもらいたいって聞こえる。+90
-3
-
10. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:44
だったら選挙金かけない方法考えろや+108
-1
-
11. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:45
議員全員強制退職させ、次回の立候補不可、全員新しい熱意ある議員のみで再始動くらいの革命が出来ないと日本のこのポンコツ政治はどうにもならないと思ってる+9
-3
-
12. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:50
日本国民の為に働こうと思ってる政治家なんて今では絶滅危惧+111
-2
-
13. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:08
>>5
今井のことですね
+33
-1
-
14. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:25
国会議員はカツラ禁止
国民を欺こうとする者は議員失格+12
-5
-
15. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:38
>企業献金もパーティーもダメなら、世襲と金持ち議員だけになる
それいいなぁ
ぜひ、ビンボー人、庶民に税金課してくれ
平等の原則の観点から累進減税にしてくれ
+2
-6
-
16. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:48
選挙の仕組みを作ってるの自分らなのにアホなの?
金ないと政治家できないようにしてるのは自分達、自民党だろうに+92
-2
-
17. 匿名 2025/01/10(金) 09:50:00
政党交付金なしで自力でやってくってこと?+1
-0
-
18. 匿名 2025/01/10(金) 09:50:32
こいつ顔つきが変わって当選してから急に図太くなったね
+44
-0
-
19. 匿名 2025/01/10(金) 09:50:55
事務所や秘書の費用って政党交付金でも足りないんの?秘書何人も雇ってるよね。
いったい何に使ってんのか良く分からない。+30
-0
-
20. 匿名 2025/01/10(金) 09:50:58
国民の声は届くか《#岩屋毅外務大臣の更迭を求めます》が急拡散! 万博の“外国人誘致策=コロナの二の舞”懸念で大炎上girlschannel.net国民の声は届くか《#岩屋毅外務大臣の更迭を求めます》が急拡散! 万博の“外国人誘致策=コロナの二の舞”懸念で大炎上 さらに外務省は昨年12月25日に、大阪・関西万博への誘致の一環として、参観するために訪日する外国人にはビザの手数料を免除すると発表したこ...
+12
-0
-
21. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:01
+1
-5
-
22. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:03
なら世襲と金持ちも禁止しろ+23
-3
-
23. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:12
世襲と金持ち議員だけになる
むしろこういう連中がパーティーやりたがる印象+26
-1
-
24. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:34
>>19
ほぼ選挙活動+8
-0
-
25. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:58
言ってることはもっともだけど、それならもう普通の会社員みたいに、経費はぜんぶ領収書出して申請にしたらいいと思う。
必要あるものはみんな活動費として出したらいい。
国民はブラックボックスで余っても返金不要の謎の経費とか、利益関係怪しくなる献金とか、裏金とかを止めろと言ってるだけで、活動に必要な費用を出すなとは言ってない。+68
-0
-
26. 匿名 2025/01/10(金) 09:51:59
>>12
政治家もビジネスだからスポンサーに従ってるだけ
民意を放棄して結果、既得権益外資大企業や宗教の団体組織票によって金持ちに好き放題させてる国民がバカなだけ+18
-0
-
27. 匿名 2025/01/10(金) 09:52:05
「政治には一定のカネがかかる」というけど、民間企業だって事業をまわすにはお金がかかる。
だけど会社では、予算の中でちゃんと経費を申請して支給され、監査もある。
政治のやり方を変えないと。+39
-0
-
28. 匿名 2025/01/10(金) 09:53:02
企業献金のせいで労働者の賃金が上がらないんだよ
企業は人件費を抑えたいからね+20
-1
-
29. 匿名 2025/01/10(金) 09:53:44
経団連は移民労働者を求めてる
そして自民党はそれに答える+8
-0
-
30. 匿名 2025/01/10(金) 09:54:11
>>1
既得権益に頼り過ぎだよ
最終的に売国奴になるよ+9
-0
-
31. 匿名 2025/01/10(金) 09:54:13
+16
-1
-
32. 匿名 2025/01/10(金) 09:54:47
だいたい税収は過去最高額なのに
インフラ整備もしない
食料自給率も先進国最低ランクまで下げて
医療費や福祉にお金かかるから~って、いつまでその嘘が通用すると思ってるの。
実際は自分たちのポケットに入れるためだけ。
(バラマキも回り回って自分の懐に入るようにしてる)+39
-1
-
33. 匿名 2025/01/10(金) 09:54:47
企業献金のせいで消費税は上げられて非正規労働者が増やされて円安にされて法人税は下げられてきた+11
-0
-
34. 匿名 2025/01/10(金) 09:55:22
政治家人数が多すぎる+12
-0
-
35. 匿名 2025/01/10(金) 09:55:24
中国からいくら貰ってるのかな?+4
-0
-
36. 匿名 2025/01/10(金) 09:55:58
今の状態で既に世襲か金持ちか知名度ある有名人しかいないじゃん。
世襲じゃなくて知名度高い小池、高市、蓮舫とみんなテレビで仕事してた人だし。
逆に国会議員になるのに力もない人入れても1期で終わるでしょ。
+9
-0
-
37. 匿名 2025/01/10(金) 09:56:06
統
一+4
-1
-
38. 匿名 2025/01/10(金) 09:56:17
企業のためじゃなくて国民のために政治をしろ+20
-0
-
39. 匿名 2025/01/10(金) 09:56:24
生稲さん守りすぎてドン引きしたわ
青木さやかが病気になったら議員やりませんかみたいなのがきて断ったって言ってて素敵だと思った。
病気をネタにするんだなって。病気持ちのわたしドン引きした。+9
-0
-
40. 匿名 2025/01/10(金) 09:56:42
>>18
悪代官としか見えない
地元では有名な地主+21
-0
-
41. 匿名 2025/01/10(金) 09:57:25
>>32
これ一昔前に言ってたら安倍晋三応援団に強か叩かれてたからなぁ+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/10(金) 09:57:32
>>1
そもそも総選挙で約600億円かかってんの
分かってる?
無駄ばっかりなんだよ。+26
-0
-
43. 匿名 2025/01/10(金) 09:57:38
麻生みたいなバカボンばっかりになったら財務省の天下+5
-1
-
44. 匿名 2025/01/10(金) 09:58:41
自分の金でやれ+5
-0
-
45. 匿名 2025/01/10(金) 09:59:17
>>1
世襲と金持ちは今もだね
あとはコネ+5
-0
-
46. 匿名 2025/01/10(金) 09:59:23
だからといって統一教会と繋がっていいわけはない
自分の当選と引き換えに国益を損なう見返りをしっかり取られてるだろうにアホすぎる。あんたが当選しようがしまいが国民の生活に差はない+15
-0
-
47. 匿名 2025/01/10(金) 09:59:28
とんでもない高給貰っといてよく言うわw+10
-0
-
48. 匿名 2025/01/10(金) 09:59:28
>>5
三原じゅん子とか+16
-0
-
49. 匿名 2025/01/10(金) 09:59:53
>>8
そうすると金持ちのための政治になって格差は開く一方なのよね
日本もそうなりつつあるけど+10
-0
-
50. 匿名 2025/01/10(金) 10:00:34
政治家の相続特権を無くすことと
活動すればするほどお金がかからない仕組みを構築すればよい
要は政治家が馬車馬のように働けば働くほどお金に不自由しなくなり
働かない政治家ほどお金が必要になり資産を食いつぶし政治家廃業に追い込むような仕組みにすればよい+10
-0
-
51. 匿名 2025/01/10(金) 10:00:51
>>5
おニャン子?+10
-0
-
52. 匿名 2025/01/10(金) 10:01:36
>>28
企業献金を出す会社は法人税率を下げてもらってる会社が多いから、実際にそういう会社の平均年収は高いよ。+5
-1
-
53. 匿名 2025/01/10(金) 10:01:38
実際そうじゃないと秒でチャイナマネーに侵されてんじゃん+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:02
>>5
ろくなのがいねー笑+11
-0
-
55. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:11
>>40
だよね、
この人バカだけど、金持ち。
八王子のジャイアン。
森喜朗のお気に入り+11
-0
-
56. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:24
>>1
「今から勉強します」なんて議員は要らんのじゃ!+8
-0
-
57. 匿名 2025/01/10(金) 10:02:26
世襲議員の相続税無税を止める+11
-0
-
58. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:28
>>54
要は議員の数が多いんだよ。
半分でいい。+10
-0
-
59. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:31
ある程度の旨味が無いと誰も目指さないからね+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:35
>>16
選挙のときの立候補に必要なお金を税金対策用の会社含め資産を調べて資産に応じて預かればまだ違うのにね
貧乏の100万と麻生家や鳩山家の100万は違うだろうし+9
-0
-
61. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:44
三馬鹿トリオ+2
-4
-
62. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:52
政治家任せじゃなく主権者である国民も考えていかなきゃだね
世襲議員や金持ちがと言わないで良いように、功績やマニフェストなどをきちんと見て投票しよう
時代は変わったんだから政治家も変わろうとしようよ+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:58
企業献金もパーティもして良いのに!いけないのは、公表しないで裏金を作ること。
きちんと収支を公表して、個人事業主と同じように確定申告申告すれば何も問題無い+3
-1
-
64. 匿名 2025/01/10(金) 10:04:19
>>57
いいね。
岸田のバカ息子は、やる気満々。+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/10(金) 10:04:19
>>10
ポスター貼るのやめたり地元の盆踊り大会参加したりやめればいいけど
選挙民がそれを望んでるんじゃないの
あの人挨拶にも来ないのかって
+10
-1
-
66. 匿名 2025/01/10(金) 10:04:46
逆に世襲議員を廃止したらそんなに政治に金かからなくなると思うよ。志高く政治家になっても、のぶちょやショータローにへいこらしないと政治家続けられないってアホらしい。+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/10(金) 10:05:03
>>12
日本のためじゃなく、金のため=中国のために動いてる議員が多すぎ
+12
-0
-
68. 匿名 2025/01/10(金) 10:05:45
>>49
先進国はどこもそうだから、また欧米と肩を並べたいなら仕方ないと思うのよ。+0
-3
-
69. 匿名 2025/01/10(金) 10:06:45
だって禁止しないと企業献金とパーティーばっかりで本来の仕事を疎かにし過ぎるでしょ!+4
-0
-
70. 匿名 2025/01/10(金) 10:07:05
企業献金貰ってるから忖度して何もできないんじゃん。
他の政党はほぼ企業献金なしでやり繰りしてる。
自民は経団連の顔色伺ってばかりでこんな利権まみれ政党いらないよ。+6
-1
-
71. 匿名 2025/01/10(金) 10:07:19
>>1
つまり、中世の貴族みたいに
仕事はしないけど
お金だけ欲しいってことだよね。
パーティーやってるだけだよね。
+9
-0
-
72. 匿名 2025/01/10(金) 10:07:40
大事なことをお忘れになってる
最終的には選挙に勝たないといけないから
国民はもう気付いてる+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/10(金) 10:08:07
>>6
でも遊びで出てこられても困るからねぇ+11
-1
-
74. 匿名 2025/01/10(金) 10:09:40
>>21
グロ貼るなや+2
-2
-
75. 匿名 2025/01/10(金) 10:10:41
>>1
政党交付金150億×30年分変換して言えよ+4
-0
-
76. 匿名 2025/01/10(金) 10:11:45
>>19
勉強はできるけどバカばかりなので、秘書にお任せしないたら回らないんでしょ
+4
-1
-
77. 匿名 2025/01/10(金) 10:12:08
>>31
岩屋さんはさー、ちょっとアメリカに行ってみようか
同盟国なんだし外務大臣なんだし
岩屋って検索かけると、中国賄賂とかスパイとか出てくるんだけど
現職大臣で前代未聞じゃない?+8
-0
-
78. 匿名 2025/01/10(金) 10:13:56
独立公正性が欠ける企業献金は禁止するべきでしょ。
なに忖度してんだよ。
あと、地元に戻る交通費は選挙期間以外自腹でいいでしょ。
ボーナスもいらんだろ。
選挙で選ばれてんだから、特典サービスみたいなことやめろ+5
-0
-
79. 匿名 2025/01/10(金) 10:15:44
>>1
世の中には問題が山積みされているんだけど
実際に政治家が解決してる問題は少なくて
実際に現場に入っている人が
個人の範囲を越えて動いて
解決してるのが殆どで
政治家なんか現場では役に立たない。
そもそも、現場なんか見てないし何も知らない。+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/10(金) 10:17:01
世襲だろうと金持ちだろうと一般人であろうと有能なら良いんだけどさ
他国とつるんで国と国民を売り飛ばす者は落ちてほしいよね
スパイ防止法導入を提案してくれないかな+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/10(金) 10:17:22
>>1
世襲議員は権力大好きだから絶対ダメ
庶民出身議員は権力を持つと初心を忘れるからダメ
金持ち議員がお金にガツガツしてないからいいかもしれない
+1
-0
-
82. 匿名 2025/01/10(金) 10:17:23
交付金160億貰ってるのに意味分からない。
他の政党みたく個人献金募ればいいじゃん。
カツカツでやってる政党だってあるんだからいちいち企業に頼るなよ。+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/10(金) 10:20:41
>>68
それなら今みたいに「政治家は庶民の生活が分かってない」と文句も言えなくなるね+4
-0
-
84. 匿名 2025/01/10(金) 10:21:19
本来、地元の為に役に立ちたいから皆んなの代表者になるんじゃないの?自分の私利私欲、所属政党の為議員になる人ばかりじゃん。ボランティア精神じゃないのか?+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/10(金) 10:21:32
パーティーって何のためにしてるんだろう+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/10(金) 10:22:27
>>81
金持ちでも成金だと金にがめついよ+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/10(金) 10:24:00
確かになんで先進国でほとんど禁止規制のある企業献金をいつまでも続けるんだろ。
企業献金で企業の税率を下げて国の税収を減らして自分達の懐に入れてるのが丸わかりでもなんで平気なんだろ。
法人税率を全体を下げても大企業からの税収がまっとうなら国の税収は増えるけど、それ以上に直接自分達に入るほうがいいって浅ましすぎる。+2
-0
-
88. 匿名 2025/01/10(金) 10:24:30
>>1
その通りだけど、見てると選挙に金かけ過ぎなんだよね+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/10(金) 10:25:49
立憲民主党がセンス悪い出馬をさせるからこいつが議員になっちゃったんだよ
まともな候補者立てれば落とせたかもしれないのに、有田芳生とか…
結果こいつが当選してヨシフも比例復活…
ダブルでいいとこ無しだよ八王子+3
-1
-
90. 匿名 2025/01/10(金) 10:26:54
>>50
金がかかる政治やってきて日本が良くなってないのを考えるとそれが必要な金なのかわからないよね
政治家は1日の会食に100万もかけてるのに庶民は物価高で大変
政治家が関わってる上級の方で金を回してるだけな気がする+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/10(金) 10:27:47
>>79
それは当たり前なんじゃないの?
何処の世界にも役割があって1~10まで同一者が行う訳じゃない+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/10(金) 10:28:16
>>2
お金かからんように体制変えれないのかね+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/10(金) 10:29:46
>>1
収支報告をきちんとしないのが問題なんでしょ
なんでそこを誰も理解してないのよ+5
-0
-
94. 匿名 2025/01/10(金) 10:31:20
>>1
企業献金や金集めパーティーをしなくてもいいように政党助成金制度を作ったんじゃなかった?
そんなに献金もらってパーティーしたいなら政党助成金と類似する制度をきれいさっぱり廃止して新たな制度も一切作らなければいい
話はそれからだ+5
-0
-
95. 匿名 2025/01/10(金) 10:31:56
+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/10(金) 10:31:58
>>89
そもそも立憲民主党から出馬しようと思うまともな候補が少ないんでしょ
現に立憲から衆院選で出馬した新人議員、不祥事続きじゃん+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/10(金) 10:33:18
>>19
事務所の家賃とかスタッフの人件費、諸々の運営費はまあかかるよね。地元から選出されたのに、そこへ拠点を置かないわけにはいかない。
あと、ネットのない昔はとにかく地元の有権者に郵便物を出してみたい。ご挨拶とか、どこそこに行って視察してきました〜とか何とか。昔の政治の漫画でアメリカから視察報告のハガキを出すシーンがあったんだけど、今だったら「そんなもんに金使うなよ!」ってなるし、政治家だってXにパッと載せるだけで済ませたいよねw
ちなみに郵便物の話だと、ゲルは昔は年賀状だけで500万くらいかかって本当に大変だったそうな(オリラジあっちゃんとの対談で言ってた)そういうのを出すのが当たり前、むしろ出さないと失礼にあたる時代とはいえ、今なら「もったいね〜!」って思うから時代は本当に変わったなーと思う
それと政治家はとにかく週末は地元に帰らないといけなくて、その交通費もかかる。顔を出さないと地元をほったらかしてると思われてしまうんだよね。本人が無理なら秘書が顔を出す。ここで結婚式に出たり祭りに出たりする。進次郎はとにかく祭りなら何でも顔を出すらしいw
ただ、こういうのもこれからの時代は減っていくはずだけどね。今どきの人なら、別にこっち来なくていいから東京でまともに政治やってくれてりゃいいよって考えると思うし+7
-0
-
98. 匿名 2025/01/10(金) 10:36:57
お前ら自民党が何言っても無駄 早く消えろよ+4
-0
-
99. 匿名 2025/01/10(金) 10:37:30
まぁ、そうなるよね。+0
-1
-
100. 匿名 2025/01/10(金) 10:39:19
>>1
何のために政党交付金があるんだよ。個人献金だってOKなんだし、それらで賄えるでしょ?企業・団体献金や政治資金パーティーは、特定の企業の紐付きになるからダメなんだよ!+6
-0
-
101. 匿名 2025/01/10(金) 10:41:18
>>73
金集めのためだけに出てくるのはいいのか+3
-0
-
102. 匿名 2025/01/10(金) 10:42:42
>>1
裏金はどうなったの?+6
-0
-
103. 匿名 2025/01/10(金) 10:43:26
歳費と政党助成金もらってんだろ?それだけでやれや。
それで足りないならちゃんと足りないって言え。そんくらい税金はらってやる。
それ以外は献金もパー券も七光りも一切みとめん。+3
-1
-
104. 匿名 2025/01/10(金) 10:44:02
+4
-0
-
105. 匿名 2025/01/10(金) 10:48:11
何で政治にカネいるのかね
必要経費は全部請求して許可された分の税金使えよ
汚い奴が清濁併せ呑むとか抜かすな+8
-0
-
106. 匿名 2025/01/10(金) 10:51:05
>>18
ふてぶてしい顔してるよね
やっぱり生き方って人相に出るんだなあと思った+8
-0
-
107. 匿名 2025/01/10(金) 10:52:37
そうじゃない、金をかけ過ぎなのが問題なんだろ+5
-0
-
108. 匿名 2025/01/10(金) 10:53:47
中国には膨大な機密費的な中国共産党の自由になるカネがある訳で、それを貿易とか国際支援とか無しで、直に他国の権力者に渡してる
アフリカなんか日本が長年ODAとか道路や学校や施設作ったりとかで支援してきたのに、政治家がみんな中国のカネにやられちゃって主要港を永代貸与みたいに明け渡したりして、たくさんの国が親中政治になってる
国連で中国のウイグル奴隷虐殺問題を先進国の多くが問題にして議論しようとしたのに、中国の属国になった多数のアフリカ各国が反対して多数決で勝ち、議論すらもされないまま「国連的にウイグルは問題ない」ということにされた
ジャニーとかいう一人の枕おじさんは、証拠もないまま欠席裁判で世界的犯罪者みたいな扱いの問題として国連に取り上げられたのにね
日本企業からの日本の政治への合法の献金まで禁止したら、いずれ日本もアフリカみたいになるよ+2
-1
-
109. 匿名 2025/01/10(金) 10:58:50
>>97
なるほど。結局次の選挙に勝つための議員活動になってるってことね。+6
-0
-
110. 匿名 2025/01/10(金) 10:59:11
>>1
献金、パー券何が問題だかわかってて問題をずらしてるよね
献金でもパーティ券でもいいけど、ごまかして懐に入れるなって話でしょ+5
-0
-
111. 匿名 2025/01/10(金) 11:04:15
>>1
萩生田さん、サラリーマンの倅で
八王子の川っぺりに建つボロ屋(トイレはボットン便所)で
育ったんだよな…
港区とか芦屋で育ったような
金持ち世襲議員たちに対するコンプレックス
相当あるだろうな…
+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/10(金) 11:08:39
世襲が心配のようだが、世襲は親や親族からの地盤、看板、鞄の継承を禁止にすればいいよ。あと宗教票も。つまり、同地域からの出馬を禁止、親のいる党の公認も禁止。所属はまあその人の自由でしょう。そして選挙事務所は一代限りで、引退する時に政治資金などが余れば国庫に返金。
それでも優秀で国民が選びたい人は当選するのでは?+3
-0
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 11:14:04
>>111
ボットンが似合う顔してるよねwww+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/10(金) 11:18:40
>>18
チャイナから山吹色のお菓子でもいただいたんじゃない
人相が悪くなったわ+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/10(金) 11:22:51
>>109
猿は木から落ちても猿だけど国会議員は選挙に落ちたらただの人、ってね。有名なやつだけど。+2
-0
-
116. 匿名 2025/01/10(金) 11:41:43
私は献金はいいと思ってるけど情報をフルオープンにすべき派 それを拒否るからダメだって言ってんだよ+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/10(金) 12:09:25
この人って、良くないことでしか名前を聞かない。
マザームーンや身の丈発言、他にも最近あったよね。+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/10(金) 12:34:48
民主主義であり資本主義でもある日本なら
政党助成金を廃止して企業を含めた献金とパーティー収入で政党を維持するのが本来の姿
ただし、収支はすべてオープンにするべき+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/10(金) 12:49:00
だれでもかれでもなりすぎなんだよ。そもそも政治家なんて世襲と金持ちしかいないと思ってた+1
-0
-
120. 匿名 2025/01/10(金) 13:19:23
>>7
どんなに使っても国民はネットやメディア上で騒ぐだけで実害ないから?+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/10(金) 13:39:49
私はこの人を信じるよ
感染症対策として200億円使ってくれると話し合い約束したから+0
-4
-
122. 匿名 2025/01/10(金) 13:45:31
そもそも選挙活動に不透明度の高い金を使うのが当たり前だと考えているのがおかしい。
上級国民とか関係なくビシビシ取り締まれるような構造を作り出せない政治家の驕り高ぶり。+3
-0
-
123. 匿名 2025/01/10(金) 13:55:04
>>4
〇〇派関係なく自民党は全員裏金、利権とズブズブ+5
-1
-
124. 匿名 2025/01/10(金) 14:00:25
そのために政党助成金があるんじゃないですか?
高額の飲食をやめたらいいだけなのに+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:59
>>13
この人マジで何やってんのか全然わからない+8
-1
-
126. 匿名 2025/01/10(金) 15:04:13
>>1
純日本人だけなれるようにして+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/10(金) 15:11:15
+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:54
+1
-0
-
129. 匿名 2025/01/10(金) 15:30:52
>>1
世襲と金持ち議員がパーティーやってんだよね+4
-0
-
130. 匿名 2025/01/10(金) 17:08:06
>>1
パーティー自体必要ない
+5
-0
-
131. 匿名 2025/01/10(金) 18:16:16
政治家なんて資本家の操り人形だから同じだよね+2
-0
-
132. 匿名 2025/01/10(金) 19:08:09
>>1
そういうのを変えれるのが政治家じゃないの?
一般人に泣きついてどーすんだ?+5
-0
-
133. 匿名 2025/01/10(金) 20:50:32
政治家の活動になんでお金がかかるの?周りの人の人件費?+4
-0
-
134. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:04
献金がだめってより、
お金の流れが不透明なのがだめなんじゃん+6
-0
-
135. 匿名 2025/01/10(金) 22:25:59
>>133
被選挙人になる申込みだけで数百万かかるんでないの+1
-1
-
136. 匿名 2025/01/10(金) 22:30:30
>>135
そんな回りくどい言い方しなくても
立候補でええやん+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/10(金) 23:18:51
全く意味がわからない
企業献金やパーティーがあっては政治が腐るから政党助成金を作ったわけでしょ?
金がないと当選できないって言いたいのなら、そういう選挙の仕組みを使ってるのがあんたら自民党じゃん
+4
-0
-
138. 匿名 2025/01/11(土) 00:01:58
選挙に関して言えば、
・全ての候補者に同じ質問をしてフリーコメント枠も設けて、実績とともに選挙公式サイトに載せる
・NHKで候補者全員呼んで同じだけ時間とって演説させる
・NHKで討論させる
とか、みんな平等にアピールチャンスを与えてそれ以外は禁止にすれば良い。選挙カーうるさいし。
議員になってからはそれこそ必要な活動は予実管理キッチリして税金から出せばいい。+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/11(土) 00:04:16
+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/11(土) 01:12:21
世襲税取ればいいやん
あと他の国みたいに親の地盤からは出馬禁止の法案通せばいいやんか
この政治家+5
-0
-
141. 匿名 2025/01/11(土) 01:35:45
>>1
>もし企業・団体献金はダメ、政治資金パーティーもダメなら、私みたいな人間は政治家になれませんでした。世襲議員か資産家しか政治に携われなくなる
じゃあ企業・団体献金がわずかしかない野党は世襲議員か資産家ばっかり?むしろ逆でしょ!企業・団体献金が圧倒的に多い自民党の方が、世襲議員や資産家も圧倒的に多いじゃん!説明が矛盾してるよ!+3
-0
-
142. 匿名 2025/01/11(土) 07:52:29
>>1
世襲議員と金持ち議員しか政治できないことが
おかしいんだよなぁ。
日本の庶民が生きづらくなっていくわけだよ…+4
-0
-
143. 匿名 2025/01/11(土) 07:57:54
>>32
政治家が日本の癌だね。+4
-0
-
144. 匿名 2025/01/11(土) 11:07:13
>>4
日本の事、国民の事を全く考えず自分達と外国人を優遇する政治家政党は外国に行って政治をして下さい。
日本には不要です。
+5
-0
-
145. 匿名 2025/01/11(土) 17:50:53
岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届くgirlschannel.net岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く 岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ...
+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/13(月) 11:22:08
>>1
色々でてきますね【速報】岩屋毅外務大臣に新たな賄賂疑惑が浮上!独断で中国人ビザを緩和した理由が明らかに。これが事実なら受託収賄罪で逮捕される可能性www.youtube.com#福すけニュース #政治 #岩屋毅 山口敬之さんの動画 https://www.youtube.com/live/S-MaZshbajQ ■引用元 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA245OH0U4A221C2000000/ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241121/k10014645511000.html https://www.pref.oita.j...
+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/13(月) 11:42:20
>>1
国民の方みない人が多すぎ。
自分のことばかり?
これはやめて。1183回 【2025年展望】暗い話になりますが大連立からの大増税が現実に?www.youtube.comオンラインサロン 超実践!髙橋洋一の政経塾 2次募集開始!お申し込みはこちらから! https://lounge.dmm.com/detail/8458/ 1月19日㈰ 髙橋洋一チャンネルPresentsトークフェス2025冬 ゲスト:井川意高 全席指定:6,600円 一般チケット販売中!以下よりどうぞ ...
+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 11:47:32
>>145
返ってこないほうが日本にとっては良いのでは?
国際手配になったら日本から出られないって言われてるよね。
いつまで外務大臣でいるつもりなんだろう。
石破さんの任命責任を追及してほしい。
ビザ10年免除問題の追及をお願いしたい。
中国ではやってる呼吸器感染症が日本に入ってくる前に中国客の日本の出入りを止めて!+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/16(木) 12:08:52
移民が大量に来て犯罪をたくさんしてるから、さすがに政治に無関心な日本人も激おこのようですオンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、日本の国益に反しています。岩屋氏の任期中に我々、国民が数々の問題について「国会議員に賄賂を渡したとして中国企業、500ドットコムの潘正明元CEOを海外腐敗行為防止法違反などの罪で連邦地裁に起訴しているが現在...
+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/16(木) 22:15:32
移民が大量に来て犯罪をたくさんしてるから、さすがに政治に無関心な日本人も激おこのようですオンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、日本の国益に反しています。岩屋氏の任期中に我々、国民が数々の問題について「国会議員に賄賂を渡したとして中国企業、500ドットコムの潘正明元CEOを海外腐敗行為防止法違反などの罪で連邦地裁に起訴しているが現在...
+0
-0
-
151. 匿名 2025/01/19(日) 22:09:03
>>1
無駄金使うんじゃねーよ。
歩いて演説して自分でポスター貼れば
いいじゃん。そんなブクブク太ってるんだし。+1
-0
-
152. 匿名 2025/01/19(日) 22:14:24
>>97
外面取り繕っても、当選した後政策で結果
残せないなら地元に帰るのなんか意味あんの?帰って来いなんていう方も何がしたいの?ほんと馬鹿ばっかり。+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/19(日) 22:31:30
>>1
自民マンセーの知り合いのオッサン
会社で扱うお金が大きいからか、何百万とかはした金みたいな言い方するけど、自腹でお金出す場面ではチマチマ出し渋る。
大きいものを笠に着て語る男全般ほんと
嫌い。自力で稼げない額のお金なら諦めなよって思う。金ありきの政治っていっこも今の日本の為にならない。、+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
萩生田氏自身は、「政治とカネ」問題をどう考えるのか。