ガールズちゃんねる

これをしたら、やめたら髪増えた

167コメント2025/01/11(土) 18:56

  • 1. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:30 

    タイトルのとおりです。習慣や食べ物など何をして何をやめたら増えるのか教えていただきたいです。

    +53

    -16

  • 2. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:00 

    >>1
    遺伝が全て

    +120

    -34

  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:07 

    マッサージしたら

    +35

    -7

  • 4. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:14 

    そんなものはない

    +107

    -13

  • 5. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:26 

    わかめを食べる

    +2

    -29

  • 6. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:34 

    かみそめるのやめてね

    +53

    -9

  • 7. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:35 

    紫外線照射はマジですぐに生えてくる

    ただし円形とか病名ついてないと保険は効かないと思う

    +42

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:35 

    バランスよく食べる
    よく寝る

    +68

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:46 

    白髪は抜くな。ハゲるぞ。

    +92

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:49 

    これをしたら、やめたら髪増えた

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:59 

    禁煙禁酒
    多分生活が規則正しくなったからもあると思う。

    +52

    -8

  • 12. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:03 

    神頼み

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:04 

    ワカメスムージーを飲み続ける

    +1

    -15

  • 14. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:09 

    スマホ見る時間減らしたら目のシワ改善して髪もツヤが出てきたような気がする

    +44

    -10

  • 15. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:20 

    減り始める年齢なら無理だと思う

    +32

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:23 

    ハゲ=制欲モンスターってバレたからね
    毛根の乱れは心の乱れ
    煩悩を無くすしかあるまい

    +7

    -28

  • 17. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:30 

    >>1
    なんなの?
    おっさんがたてたトピなの?

    +18

    -28

  • 18. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:35 

    これをしたら、やめたら髪増えた

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:45 

    >>4
    ハゲる時はハゲる

    +63

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:52 

    sex

    +4

    -8

  • 21. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:08 

    日に当たるほうがいいと聞く

    +24

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:28 

    たんぱく質を取る

    +81

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:35 

    >>2
    さすがに全てではないよ
    なんでも全てではないよ。勉強も体型も、100パーなわけない。ネタで言ってたとしてもこういう意見ホント嫌い。

    +25

    -20

  • 24. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:45 

    減る一方ですが。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:47 

    毛量多い少ないは生まれつきだから
    増毛したいなら植毛するしかないと思う

    +4

    -8

  • 26. 匿名 2025/01/09(木) 20:40:58 

    >>16
    何を制欲するバケモン?

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/09(木) 20:41:12 

    >>17
    1番右のおっさんが立てました
    これをしたら、やめたら髪増えた

    +17

    -7

  • 28. 匿名 2025/01/09(木) 20:41:52 

    >>1
    全員に効くとは言ってあげられないけど、私はホエイプロテインからヘンププロテインに変えたら髪が増えた。
    友人は変わらなかったらしいので体質によるのかも。
    あと、増えたと言っても半年以上毎日飲んだ上での話なので薬を飲んだように急に増えるって意味ではない

    +18

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:22 

    白髪染め

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:34 

    シャンプーブラシやめたら増えたよ。やってる間はめっちゃ抜けてた

    +43

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:37 

    YouTubeのショート動画で「白髪染めしてる女は金をドブにすてている!」みたいなカラー剤みたいなののCMが出てくるんだけど、あれ試した人いる?

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:40 

    >>2
    母親は白髪だけどフサフサ、父親も75才なのに白髪がない(何本かは抜いているのかも)しハゲてない。
    私は若い頃から白髪あるし薄毛よ。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 20:42:58 

    夜更かしをやめる
    脂っこいものをひかえる

    +20

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:15 

    頭髪じゃないけど、すね毛は靴下履いてるとそこだけ成長が早い。なので、温めると伸びるんじゃないかと思ってる。

    +20

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:15 

    ワカメは発毛に関係ないってデータ出てなかった?

    分け目を変えると見た目ボリュームアップします

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:25 

    >>1
    ルイボスティー、産後抜け毛と無縁だし38だけど白髪ない 

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:43 

    母が脱毛で悩んでたけどシャンプー美容室専売の高いのにしたら増えた。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 20:43:44 

    横浜ベイスターズの監督、若い頃から真っ黒でフサフサ
    完全に遺伝だと思う

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 20:44:09 

    >>17
    女も髪は減るよ
    おばあちゃんが、かもじ付けたりする

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 20:44:37 

    >>1
    市販の白髪染めをやめたらまた生えてきた
    だから白髪隠しファンデーションにしてる

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 20:44:53 

    女性用のリアップを数ヶ月使ってるけど、産毛みたいなホワホワの毛が増えた気がする。大事に育てたい

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:05 

    髪は増えてないと思うけど顔が弛むから下向きながら洗髪はしない方が良いって聞いて数年間ずっと上向いて洗いも注ぎもしてたけど最近前の洗い方(下向き)に変えたら髪がツルツルし出して抜け毛も減った気がします
    下向いて洗ったほうが洗い残しや注ぎ残りも少ないのかもしれない

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/09(木) 20:45:24 

    ビオチンと亜鉛のサプリ飲む

    +24

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/09(木) 20:46:00 

    血行良くして鶏肉と蜜柑を延々と食ってたらもっさもさになったよ、爪も厚くなった。長引く風邪を治したかっただけなんだけどね…

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/09(木) 20:46:24 

    米を適量毎日食べる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 20:46:58 

    猫っ毛&少ないのが悩みだったけど、毎朝ゆで卵か温泉卵食べるようにしたら髪の毛増えたよ!ちなみに37歳です。
    短い毛が沢山出てきてアホ毛かと思って美容師さんに相談したら、新しい毛だよってツッコまれた。

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/09(木) 20:47:08 

    シャンプーの回数を減らすとボリュームがすごい

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/09(木) 20:47:20 

    >>31
    そういう脅し系は信用してない

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/09(木) 20:47:46 

    >>2
    そう言って何もしないのはもったいないよ

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/09(木) 20:47:50 

    ダイエットやめて3ヶ月経ったら

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/09(木) 20:50:32 

    >>23
    いや、髪に関しては遺伝だと思う
    うちは女の薄毛らしく(私も数年前に聞いた)
    ハーフウィッグつけてるよ

    +12

    -7

  • 52. 匿名 2025/01/09(木) 20:50:41 

    洗髪を2日に1回にする

    歳?のためか微量に年々頭皮が見えてくるようになった…
    ドラッグストアの育毛剤つけたけどイマイチ…
    毎日髪洗うのやめたら少しはマシになった。
    ただ頭皮が少ーし臭う…

    +17

    -7

  • 53. 匿名 2025/01/09(木) 20:52:02 

    >>16
    毛根の乱れは心の乱れ笑笑

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/09(木) 20:52:07 

    >>2
    遺伝で髪の毛少ないからガンになっても抗がん剤嫌な人いそう

    +0

    -10

  • 55. 匿名 2025/01/09(木) 20:52:29 

    >>51
    100パーなの?確実に?
    主が聞きたいのは、遺伝が9割だとしても10パーでも改善の方法があるなら聞きたいってことでしょ?

    +20

    -5

  • 56. 匿名 2025/01/09(木) 20:53:25 

    >>1
    市販のシャンプーコンディショナー
    禿げるもの塗ってるのと同じ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/09(木) 20:54:11 

    仕事を辞めたらハゲ止まった気がする

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/09(木) 20:54:28 

    リンスやめたら抜け毛が減った。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/09(木) 20:54:56 

    >>11
    え?
    タバコ吸う人の方がふさふさじゃない?

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2025/01/09(木) 20:55:08 

    >>13
    滑って不味そう
    胃が拒否りそう

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:11 

    亜鉛が良いってガルで知ってサプリ飲んでたら、本当に抜け毛減ったんだけど、子宮筋腫に亜鉛が良くないみたいなことを知って、代わりにラブレの鉄分のやつ飲み始めたんだけど、亜鉛と同じくらい抜け毛減った。
    排水口にたまる量が違う。

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:13 

    >>39
    かもじってエクステのこと?
    よこ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:41 

    増えるとちがうゲどコラーゲンはハヤクのび太よ

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:47 

    情報は薄毛速報がマスト

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/09(木) 20:56:59 

    >>43
    私もこれ効いた
    シャンプーの後の排水口の抜け毛が確実に減ってる

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/09(木) 20:58:02 

    >>56
    なんかいいの知ってる?
    シャンプーていろんな意見ありすぎてよおわからん

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/09(木) 20:58:38 

    秋から冬に掛けて抜け毛が酷いって書き込んだら帽子とか日焼け止めスプレーとかで夏は紫外線対策しなーってがる達からアドバイスもらった
    有名なのかな?私は知らなかったから抜け毛が減ってあの時のがる民達にめっちゃ感謝してる!ありがとう

    +15

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/09(木) 20:59:17 

    亜鉛のんでたら髪の毛増えた気がする
    増えたし強くなった

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/09(木) 20:59:23 

    黒ごま

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/09(木) 20:59:25 

    お菓子を食べたら抜け毛は増える

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/09(木) 21:00:08 

    >>11
    まずこれだよね
    毎晩晩酌は女性でもみんな薄いよね

    +16

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/09(木) 21:00:13 

    >>37
    そのシャンプー教えて!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/09(木) 21:00:20 

    海藻類を食べたりリアップジェンヌ付けたり色々やったけど私には効果は感じられなかった
    あきらめて部分ウィッグを付けるようになったら気持ちがラクになった

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/09(木) 21:02:50 

    >>51
    薄毛治療のお医者さんがスキンヘッドな時点で察しがつくヤツ
    どんだけ金持ってようと遺伝には抗えないし植毛やウィッグ以外解決方法ない

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/09(木) 21:02:54 

    >>55
    そんな事主言ってなくない?

    +4

    -7

  • 76. 匿名 2025/01/09(木) 21:03:25 

    夜風呂キャンからの朝シャン
    百害あって一利なし
    髪も悪くなるし体の調子もだし布団も汚いし

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:00 

    >>72
    一番長いのは資生堂プロフェッショナルのサブリミックの頭皮用のやつです。
    ジョンマスター、ミルボン頭皮用も抜け毛少なかったぽいです。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:45 

    >>32
    隔世遺伝とか、とにかく人間は遺伝子でコントロールされている。

    +14

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:50 

    >>14
    眼精疲労は頭の毛細血管殺すみたいだね
    スマホ依存症の私はもう諦めてる

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/09(木) 21:05:03 

    >>42
    同じ!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:17 

    >>7
    紫外線?LEDじゃなくて?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:31 

    >>20
    人肌重ねて女性ホルモン出すこと大事

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:43 

    これをしたら、やめたら髪増えた

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:54 

    >>77
    ありがとう試してみる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/09(木) 21:07:49 

    >>59
    血流悪くなるから薄毛になるよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/09(木) 21:08:22 

    頭皮の血流が悪くなると白髪になる
    煙草をやめる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/09(木) 21:08:49 

    >>34
    ハゲたおじさんは帽子被っても伸びないじゃない!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/09(木) 21:08:57 

    シャンプーを薬用にしたら髪の抜けが減った

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/09(木) 21:09:04 

    >>75
    ある程度は遺伝とか体質とかわかりつつも、遺伝です諦めてくださいって言われたいわけじゃなく、改善した人の話を聞きたいからトピ立ててるってことでしょ?私も似たような相談したことあって遺伝での限界はわかってるからその他でって言っても、遺伝ですって要らんコメントばかり。

    +27

    -2

  • 90. 匿名 2025/01/09(木) 21:09:43 

    >>10
    わ〜かめすき好き〜

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/09(木) 21:10:27 

    >>41
    夫がコストコのミノキシジル使いだしたら額からぽわ毛が出てきたよ
    大切に育ててる🤣

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/09(木) 21:10:35 

    >>1
    何かして増えるなら植毛ビジネスとかもあんな儲けてないよ…

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/09(木) 21:10:47 

    >>89
    都合良いように話変えるね!って周りに言われない?w

    +2

    -14

  • 94. 匿名 2025/01/09(木) 21:12:14 

    >>68
    うちのハゲてカツラをかぶってる母親が
    亜鉛を飲んだら毛が増えたって喜んでた

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/09(木) 21:14:50 

    ミノキシジル、フィンペシア
    50過ぎてフサなのはみんなやってる、はず

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:33 

    >>84
    使い心地的にドライスカルプがおすすめかも!
    ちなみに頭皮用美容液もあって使ったらフケが全く出なくなりました。痒くてかいて脱毛ならこちらもぜひ。
    なおお値段はかなりする。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/09(木) 21:17:29 

    >>9
    100%事実。髪多いから大丈夫〜って油断してたら泣く事になる。

    +44

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/09(木) 21:21:17 

    >>87
    被ってなかったらもっと寂しい頭になってるのかもよ!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/09(木) 21:21:23 

    >>9
    えー抜いてる…

    +34

    -8

  • 100. 匿名 2025/01/09(木) 21:27:43 

    リジンが良いと聞いた

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:01 

    >>7
    エキシマライトってやつ?
    1年以上通ってやっと生えたよ
    当時は保険適用外で大変だった

    今また円形出来ちゃって、別の病院て飲み薬とステロイド塗布。やっぱりライトやった方がいいのかなぁ

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/09(木) 21:33:21 

    ウォーキング
    血流が良くなるから少し抜け毛が減った気がする

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/09(木) 21:39:03 

    >>9
    アドバイスありがとう
    ハサミで切るくらいにしとく

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:08 

    40代はずっと髪太くてすいてもタプタプで困ってた
    50過ぎて、顔回りなでるとぜんぜん美容院行ってないし前髪伸ばしてるのに「うそ?!!」ってくらいスカスカ
    伸びが遅くなったし髪は細くなった
    耳の後ろあたりは分けると地肌くっきり見えちゃう
    ずっと多毛だったから衝撃 年齢には抗えないね

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/09(木) 21:41:43 

    これをしたら、やめたら髪増えた

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/09(木) 21:43:08 

    >>101
    多分それです

    ステロイドでやや改善、エキシマライトを始めたら一週間で効果が出ました

    なるべく新しめの皮膚科で相談してみると良いと思います

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/09(木) 21:44:26 

    >>28
    私もこれを書きに来た。
    ハゲてたところにうぶ毛が生えた。
    しかし毛量がもとに戻るわけではない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/09(木) 21:45:09 

    >>30
    マッサージも
    やめたら抜け毛マシになった

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/09(木) 21:49:18 

    >>9
    わかっているけどやめれないー。
    どーしよー

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/09(木) 21:50:55 

    >>55
    ハゲは遺伝。
    何してもハゲる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/09(木) 21:56:34 

    >>108
    結構頭皮と毛根にダメージ与えてたんかもね

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/09(木) 21:57:54 

    >>43
    国産サプリメントは気休めって薬剤師さんに言われたけど、効果あるなら飲んでみようかな
    どこのでもいいのかな?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/09(木) 22:00:20 

    トピ画いいね😂

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/09(木) 22:20:26 

    >>61
    ラブレはやばい人工甘味料入ってるよ?

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:56 

    aiko毛量すごいし髪も綺麗だよね
    生まれつきなのかな

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/09(木) 22:27:26 

    >>43
    亜鉛とマルチビタミンで睫毛は増えたから、毛にいいのかもね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:12 

    >>1
    更年期なら汗ばむような運動をしたら本当に抜け毛減ったよ!
    今年の秋、いきなり前髪が短くなって(抜けたみたい)びっくりして体バキバキだし毎日40分くらい運動はじめたら明らかに抜け毛減った
    前髪も伸びてきたよ!!

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:16 

    >>42
    頭皮の湿疹で皮膚科に通ってた時、そこの先生が「洗う時は下向き、流す時は上向き」と言ってたよ。シャンプーってけっこう残ってしまうので、洗う時間の倍以上かけて丁寧に流さないと頭皮トラブルの原因になるらしい。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:43 

    >>59
    まあ1日100本吸ってますとかいう倉本聰もハゲてないしな。
    これで90才とかすごいと思う。
    これをしたら、やめたら髪増えた

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:38 

    >>104
    一緒w
    50歳になってから前髪斜めに流してたのに流す前髪が無くなってびっくりした
    髪の量の2割は減った
    多分女性ホルモンが一気に減った更年期による抜け毛かと

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/09(木) 22:38:57 

    >>43
    ビオチン効かない人は、ビタミンDおすすめ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/09(木) 22:40:53 

    >>102
    血流が悪くなると抜け毛増えるよね
    汗ばむレベルの運動したら本当に抜け毛減って髪生えてきた
    髪は生命に一番関係ないから一番に見捨てられるらしい
    しっかりバランスいい食事して運動するしかない
    ダイエットしたら抜け毛増えまくった

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/09(木) 22:41:17 

    うちの母はカツラだったんだけど、歳をとってきて、もういろいろめんどくさくなって、1週間にいっぺんシャンプーをするかしないかになったら、ほんとに髪が増えた。もうカツラなんかまるっきりいらない。ふわふわヘアー。家族みんなで、何もしないのがいいんだね…と感心して眺めている。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/09(木) 22:42:32 

    >>104
    でも40代はずっとフサフサで生きて来られたんだね⋯私なんか子供の頃から猫毛の薄毛で三つ編みするのに2つに分けると少なすぎていつも1本の三つ編みか1つ結びだった。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:34 

    >>41
    頑張れ!期待の星

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/09(木) 22:53:46 

    >>119
    タバコ吸わなかったワイのおばあちゃん(87歳?で亡くなった)より髪ある

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/09(木) 22:53:52 

    >>34
    摩擦のせいでは?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/09(木) 22:56:54 

    >>2

    母方の髪質が子どもに遺伝するんだよね

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/09(木) 23:03:04 

    別のトピにも書いたことあるけど、腰痛対策でにんにくサプリのレオピンファイブを飲み始めたら、抜けてた髪がすごく生えだした。腰痛には特に聞かなかったけど。

    みんなに効くかはわからないけど、興味がある人は半年くらい飲んでみるといいと思う。

    にんにくサプリだけど体臭には響かないと思う。
    空きっ腹で飲むと胃にくるかも、食後おすすめ。

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:08 

    >>66
    石けんがいい
    石けんシャンプーとか

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:49 

    >>6
    ヨコ
    意外と知られていないけど本当
    特にホームカラーを頻繁にするのは髪地肌を傷める
    ちゃんと美容室で染めるかお金かかって無理ならヘアマニキュアかカラートリートメントの類いにする

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/09(木) 23:14:42 

    >>1
    基本的なことなんだけど頭皮をしっかり清潔にして規則正しい生活とバランスのいい食事
    この逆をいっていた父がハゲで気にしてたから上記の指導を私がしてかなり改善した思い出がある

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:20 

    >>123
    それ単純にシャンプーが粗悪品かきちんと洗えていないかゆすげてないんだと思う
    それなら洗わないほうがまだマシってことかな

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:30 

    >>8
    ブラックな職場にいた時、睡眠不足とストレスでかなり髪抜けた。
    その職場やめてから6時間は寝るようになったら生えてきた。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:28 

    >>118
    本当それ
    流せてない人多いよ
    ふけかなと思っていても実は洗い残しが乾燥したやつだったり
    かゆみも出るし毛穴も詰まるしいいことないからアホほど流したほうがいい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:19 

    >>112
    アイハーブ

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/09(木) 23:26:47 

    >>41
    いいですね。強く育ちますように。
    効果出るまで半年使い続けて、とホームページで読んで
    長いなと思ってるんだけど
    効果出るなら始めたほうがいいか。

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/09(木) 23:45:24 

    >>133
    いやいや、サロン専用品使用だったよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/10(金) 00:13:49 

    >>2
    うちの母亡くなるまで髪の毛普通にあったのに私スカスカになって来てる
    父親に似たのかしら

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/10(金) 00:40:23 

    >>41
    私もです
    使い始めて2ヶ月経ってないくらいだけど効果あるようで頭頂部に短い髪がたくさん生えている
    短いので立ち上がってしまい少し恥ずかしい…

    リアップの少し前から亜鉛とタンパク質も摂るようになったので、どれがどのくらいの効果を生んでいるのかわからないけど、たぶん第一種医薬品であるリアップが強いんだろうなと思う

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/10(金) 00:43:08 

    >>41
    わたしも昨日たまたま気になって楽天で注文した
    抜け毛が最近気になるから
    使うの楽しみ
    なんでも気になったら早めに使うのがいいよね

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2025/01/10(金) 01:00:10 

    これをしたら、やめたら髪増えた

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/10(金) 01:42:00 

    >>10
    初代かよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/10(金) 02:04:16 

    >>89
    分かるよ〜。
    2コメめってプラスが欲しいのか知らないけど他人の受け売りで一刀両断みたいなコメントが多いよね。
    それも実体験じゃなくて「人による」とかの高みの見物的なコメント。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/10(金) 03:35:58 

    >>1
    柔軟剤と抗菌洗剤やめる
    特にP&Gは酷い

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/10(金) 03:38:09 

    >>2
    生活環境、食べ物や使う日用品にも大きく関連するよ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/10(金) 05:02:47 

    >>66
    コストコとかイオンとかに売ってるマジックソープ薄めて髪洗ってる、最初はギシギシになるけど慣れてくれば大丈夫 石鹸シャンプー

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/10(金) 05:43:58 

    常に日傘、薄毛は遺伝と加齢と紫外線って聞いたからとりあえず紫外線を遮断したら増えた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/10(金) 07:08:31 

    >>23
    色黒が美白するようなもの
    ないものはない

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2025/01/10(金) 08:42:45 

    >>46
    ある時点から毎日毎日卵かけご飯食べてるんだけどなんとなくうぶ毛の成長がいい気がする。ちなみに朝以外も卵食べてるから1日2、3個食べてる。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/10(金) 08:56:43 

    >>1
    マグネシウムが良いらしい。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/10(金) 09:21:13 

    >>22
    これはガチ
    でも毛量というか質かなぁ
    プロテインや食品で1日に必要なタンパク質量を守るようにしたら健康でツヤツヤな髪になった。
    毎日の事だから時間かかるけど数年後から必ず変わる

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/10(金) 09:33:47 

    >>101

    ステロイドは多毛になる副作用あるからね

    うちの親は別の病気で飲み薬のステロイドで

    頭髪がすごい元気で若々しくなった

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/10(金) 09:53:33 

    中学生の頃から薄毛で色々試しましたが、アラフォーで専業主婦になり、ほとんど他人に会わない生活になってから復活してきました。神経過敏なんで孤独な方がストレスが減って性に合ってるらしい。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/10(金) 10:20:43 

    >>1
    早寝早起き、バランスよく食べる

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/10(金) 11:50:02 

    >>1
    頭皮ブラシ
    頭皮マッサージ
    頭皮の状態が健康かどうか確認してみて

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:19 

    >>128
    そんなことないよー。
    私は父方(天パ)、息子は母方(私の天パ)

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/10(金) 14:26:50 

    >>157
    すべてのひとではないけど確率問題です
    母方からの髪質が遺伝する人が多いってこと

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/10(金) 15:58:09 

    >>7
    ずっと円形で、一度クリニックに行ったけど全く効かなかったし諦めて凄く悲観していましたが、今隠せないくらい酷くなっているので、エキシマライト勇気出して試してみたいと思います。
    情報有難う!

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/10(金) 16:46:13 

    貧血治療

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/10(金) 16:53:00 

    かんきろう

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/10(金) 18:29:24 

    草彅くんが5年禁酒したら薄毛が解消したとか言ってたような

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/01/10(金) 18:38:30 

    >>18
    情報がかなり偏ってるけれど、男性型とは限らない、全体が薄くなるびまん性脱毛症タイプなら血流は関係あると思う。
    ガルちゃん民は男性型少ないと思うから、諦めるのは早いよ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/10(金) 19:41:49 

    30代後半にして生まれて初めて円形脱毛症になって、しかも大きいし2つ目もできたし、すごく悩んでてこのトピありがたいです

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/10(金) 19:56:52 

    >>34
    髪の毛とその他の毛は全然違うからな~

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/10(金) 20:11:22 

    >>162
    そう言うて誤魔化してるだけやで笑
    二重整形をアイプチって言い張ってるようなもんや
    薄毛は通常一方通行で禿げる

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 18:56:40 

    >>16
    それは男の場合

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード