-
1. 匿名 2025/01/09(木) 18:43:24
出典:www.moneypost.jp
《仲間と一緒は嫌?》推し活の現場は「絶対1人で」にこだわる人たちの本音 「みんなで反省会」や「布教活動」が予想外のストレスに | マネーポストWEBwww.moneypost.jp《仲間と一緒は嫌?》推し活の現場は「絶対1人で」にこだわる人たちの本音 「みんなで反省会」や「布教活動」が予想外のストレスに | マネーポストWEB
「仲間と一緒にコンサートに行っていたときは、終わった後に居酒屋さんなどに行って、“反省会”と称して、その日のコンサートの感想を言い合うのが恒例でした。その時間は確かに楽しいんですが、飲んで騒いでいると結構疲れるのも事実で……。楽しいコンサートの時間を反芻していたいのだけど、ファンの飲み会があると、その日の思い出が“上書き”されてしまう。家に帰っても、“コンサートが楽しかった”というより“飲み会に疲れたな”という感想が上回っていることに気づいてからは、1人でコンサートに行くようになりました。現場でもあまりファン仲間とは交流しないです」(Aさん)
「コンサートに行くのは絶対に1人派です。というのも、コンサートで推しを目の前にすると、感動して号泣してしまうんです。そういう姿を友人や家族に見せまいとすると、思い切り楽しめない。誰の目も気にせず、最大級に楽しむなら1人参加がいちばんです」(Bさん)+143
-3
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:28
わがままね+3
-42
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:36
私もいつもひとり参戦だよー!
気にしないで楽しもう!+276
-0
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:38
推しは私だけのもの、って思いたいじゃん+102
-15
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:51
友達と行っても反省会なんかしないわ
楽しかったねーとサクッと帰る+107
-0
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 18:44:56
好きにすれば+1
-2
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:02
反省会って何の反省会?+82
-0
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:03
気持ちはわからんでもない+15
-0
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:47
宝塚好きだけど、ファンは独特な人多いから1人で行くしファンクラブも入ってない+91
-1
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 18:45:52
人が集まるとどうしても摩擦が起こるからね💧
推しだけに集中したいから絶対にソロ活+117
-0
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:06
飲み会は嫌だけどレポ検索は止まらないよねー+17
-0
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:21
余韻に浸りたいのよ、、誰かに理解してほしいんじゃなくてね+104
-0
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:46
1人派だけど号泣とかしない
周りの迷惑にならない範囲で楽しんですぐ帰る
偏見かもしれないけどXで繋がってる人たちのマナーがよろしくない+91
-0
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:47
自分の生活ベースになるとそうなるよ。翌日に影響が出ないようにになるから一人で動くことが増えた。集まって話すのも楽しかったけどね+38
-0
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 18:46:53
推し活はもうやめよう+2
-14
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:22
大の大人が細々と集まるのは疲れるでしょ+9
-2
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 18:47:29
Xで推し活オフ会見てるだけで疲れる…+111
-0
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:15
同担拒否+7
-8
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:33
スタンディングで早めに入ると開演まで暇なんだけど、誰かと一緒だとそれはそれで気をつかうし結局一人参加がベストだなあ
+56
-0
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:13
絶対1人
SNSも1人
人に影響されて良いことない+74
-1
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:15
反省会はしないけど今日の楽しかったポイントを話したりして酒とご飯が進む
お一人様の推し活もやるけど開場してから開演までぼっちですることなくて暇なのがつらい笑
でも終わったら誰に気兼ねするでもなく早歩きで帰れるからそこは楽+52
-0
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:29
>>7
今日のMC◯◯だったね
喉調子良さそうだったね
◯◯の時こんなトラブルあったね
隣の席の人がうるさかった
てな話じゃない?知らんけど+17
-3
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:32
youtubeコメ欄もファントピも売上や再生回数が微妙な時に圧かけるような発言するオタいるから
ああいう人と繋がったら面倒くさそうで
リアルで知り合ったまともな人が同じくファンだったパターンが好ましい+53
-0
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:01
お土産の渡し合いとかしてる人いるよね
Xに皆さんありがとうございましたって10人分ぐらい載せてたり
めんどくさくなったりしないのかな+110
-0
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:03
ぼっち参戦の人見かけないんだよなー
待ち時間だけ誰かといたいけどコミュ力ないからな…
+0
-17
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 18:50:33
まぁ人が集えばトラブル起きるし、色んな物事に対する温度感とか違って難しい面あるよね
推し活ってほどじゃないけど昔から好きなアーティストがいて、過去にオフ会参加してみたけど何となくテンション合わなくて行かないようになった。+29
-0
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:06
好きなものを通して人と繋がったり共有する楽しみもあるけど、同じファンでも考えや推し方が違うと合う合わないでモヤモヤしたり、自分軸を揺さぶられるのがストレスだから私は1人で楽しむ方が気楽で好き。+63
-0
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:46
どうしようがその人の勝手やん。+8
-0
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:20
昔は友だちとライブ参戦が楽しかったけど
40過ぎた今、某アーティストのファンになり初めて一人でライブに行った。楽しめたけど、やっぱり一緒に話せるファンの友だち欲しいなー。+25
-0
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:33
>>24
絵師さんはお手製のグッズやイラストをプレゼントしたりしてるよね
ライブってそんな頻繁にあるもんじゃないし年に2、3回オタク友達や推しに会うから目いっぱいおしゃれしてお土産持って行って楽しそうでいいなって思う
+20
-8
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:44
>>17
お菓子交換
集合写真
集金してフラスタ+35
-0
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:53
20年、いやそれ以上推し活は一人でやってるよ+21
-0
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 18:53:00
熱量の違いもあるし、色々と気を遣わないといけないから一人の方が自分のペースで推せて長続きする+40
-0
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:05
同担拒否ってほとんどこのタイプだけどなぜか攻撃的ってイメージがついててぶっ叩かれるよね
やたら他のオタクと関わりたがるメンヘラオタの方がよっぽど有害なのに+7
-13
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:06
>>21
私は席に着いたら音楽聴いて、セトリや演出の予想をしたり、どのポジションにメンバーが行っても双眼鏡で終えるようにテストウォッチングして過ごしてる。+12
-1
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:07
一人が気楽だけど、ぼっち参戦だと写真撮るのも中々難しかったりする時あるし、楽しそうにしてる人達見ると羨ましくもある+24
-1
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 18:55:52
>>1
“反省会”と称して、その日のコンサートの感想を言い合うのが恒例でした
ライブの後に居酒屋で飲むって考えただけでしんどそう。
それがまだ楽しいんだろうけど+9
-0
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 18:57:39
私も色んなイベント一人参戦してる
最初はSNSで知り合った人といったりしてたんだけど、お互いの都合あわせたり、ケーポアイドルなので謎のソンムル文化(親しい人にあう時プレゼントを贈りあう風習)があって、プレゼント毎回用意するのも人数多くなるとめんどくさくて…
あと、正直日常で仲良いわけじゃないから疲れる+51
-0
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:04
友達がアイドルファンやってて出かけ先の景色やご飯食べる度にアクスタと一緒に写真撮るのはいいんだけど、ご飯冷めちゃうし相手のペースを待つのを考えたら同じ熱量のある人同士や1人の方が楽だと思う
付き合うのが苦手な人もいるだろうし+24
-0
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:16
>>34
同拒ってたしかに同担だとめんどくさいイメージあるけど他担だったらむしろ平和だし自分の推し来たら見つかりやすいようにしゃがんでくれたりアピール手伝ったりしてくれるよね
売上が〜とかファンなら文句言うな〜とかあんまり他人の行動に興味なくて楽だよ+8
-0
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:23
>>22
それって反省なの?+5
-3
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 18:58:42
なんかめんどうなのよ。開場まで時間あるしファミレスに集まりましょうとか〇〇駅に集合して一緒にいきましょうとか。+43
-0
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:02
以前にコンサート前にカフェいったら周りも大体同じコンサート行く人だった
隣のグループは40はとうにすぎてる4人組だったけど1人が運営批判とかメンバーの意識が低いとか愚痴が多い人で残りの3人が死んだ顔してた+23
-1
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:03
私も一人!地元も遠征もどっちも一人で楽しめてる!
気を遣うことがなくご当地グルメ&推しを堪能できるの最高だよ+27
-0
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:33
集団になると人ってマナーがどうしても低下するからグループになりたくない
待ち時間の会話とか周囲に聞こえるからね
内輪の雰囲気に合わせて下品な会話したりセトリバラしたりしてる人たちがたまにいるし
+29
-0
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:06
あと大物ファン?っていうのかな…そういう人におみげだの写真だの「実物すごくかわいいですね!」とかって気遣うのアホらしくって(笑)+54
-0
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:13
>>7
反省会という名の食事会+19
-0
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:49
>>41
せっかく近くにメンバーが来たのに、このアクションができなかった、うちわの文字こうやって書けばよかったかもとか、話してることもあるよ。+3
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:00
>>24
お土産の渡し合いも名刺の配り合いも好きにすれば良いと思うけど、ズラッと並べて写真撮って「出会いに感謝☆皆、今日はありがとう!これからもよろしくね」ってコメントと共に推しの名前にハッシュタグ付けて投稿しているのを見ると「いや、それもう推し関係なくない?自分がこんなに慕われている、ファンの中でも人気者みたいな承認欲求拗らせてるだけしゃない?」と冷めた目で見てしまう+85
-0
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:45
>>38
あれって韓国の文化だったんだ
池西でバイトしてた時に東方神起のファンがたくさんやってきてイチゴのチョコをたくさん買って行ってくれたから売上すごく良くて助かってた+15
-1
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:23
>>46
あるあるw
ものすごくどうでもいいやり取り
+24
-0
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:54
どうしても推しに対する熱量が違わない?
強火オタは全然1人で来てるから隣にいて会話は交わさずとも一体感あって楽しいよ+34
-0
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:33
>>30
貰ってるけど、正直絵はあまりいらないよ…
捨てられないしかと言って断れない
わー!上手い!素敵と言わないといけない
+34
-1
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:47
元々オネェ(と同性)人気が凄い女性アイドルグループ推してるがすごく平穏
新規ファンも増えて嬉しいくらいよ
+2
-1
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 19:04:56
>>42
えー!だるー!そんな団体行動しなきゃいけないの?
10人グループで移動とか?
うちら集まってもせいぜい4人とかだし集合しても入場口違うから10分15分で解散だわ
終わったあとお腹空いてる人はご飯食べに行くけど明日早い人はそのまま帰っちゃう+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 19:05:28
>>1
というのも、コンサートで推しを目の前にすると、感動して号泣してしまうんです。そういう姿を友人や家族に見せまいとすると、思い切り楽しめない。
恥ずかしいのかもしれないけど、それ理解できない人はあまりいないから大丈夫じゃない?
会いたい会いたい会いたい、で本人が目の前に現れたらそりゃあ感動するわ+4
-0
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 19:07:34
>>17
オフ会もだけどたまにそのグループでディズニー行ったり旅行したりしてるの見る
仲良くてなりよりだけど写真見るだけで疲れるし1人くらいは流されて行ってる人いるでしょ…と思っちゃう+31
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:18
20代後半くらいから、無理なく無駄なく楽しむ方向に自然とシフトして1人で現場に行くことに抵抗がなくなった。むしろ1人の方がチケット運も良くて外れることがなくなった。
若い頃はネットで同行者探してまでライブに行ってたけど、ノリや熱量の違い、チケットを譲ってもらったことによる謙遜だったりで普通に接して、軽く楽しむという何気ないことがこんなにも難しいんだなと学んで1人の気楽さに落ち着いた。+20
-1
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:21
>>49
>>ファンの中でも人気者みたいな承認欲求拗らせてるだけ
いるよね、ファンって同じ土俵のはずなのにその中でもカーストトップというか人気者気取りみたいになってる人
私のジャンルだとそういう人高確率でスペースでラジオ配信(…)してる+53
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 19:11:39
>>57
というよりSNSで顔出ししてるオタクきもちわるい
私は何があっても顔出ししたくないから写真撮っても建物とかチケットの一部くらいだしそういうオタクの気持ちが一ミリもわからない+27
-0
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:22
Xで当日お茶できるフォロワーさんいませんか?とポストしてる人結構いて
心惹かれるけど年齢が違いすぎるのでいいなーと思うだけにしてる
ネットでは気軽にやり取りしてるけど会うのはね…
向こうも一回り以上歳上のおばさんがあらわれたら会話に困るだろうし
なのでいつも一人です
+29
-0
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:23
アイドルじゃない某アーティストのファンですが、ライブは一人で参戦するよ。ファン仲間や友達作りたいとかブログやSNSで繋がりたいとか全く思わないな。何に気を違うこともないし、お一人様最高よ。+24
-0
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 19:14:33
>>59
宝塚はそういうのあるよね
お金持ちのマダムやお嬢様のファンが多いからそういう文化がある
知り合いのお母様が歴の長いヅカオタでお金持ちのマダムに粘着されて大変だったらしい
タニマチみたいなシステムもあるっぽいし古参や太客はやっぱり他のオタクとはちょっと違うみたいだね
他の界隈にもあるのかも+13
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:13
感動を一人で噛み締めたいタイプの人って羨ましい
自分は、誰かと共有したいタイプ
映画見た後も感想を言い合いたい+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:17
>>62
フェスとかどうしてる?
今年ハジマザ初めて行ったんだけどルールもわかんないし場所取りやらご飯タイムやらなんかまごついちゃった
ライブハウスならおひとりさまもそこそこいるから壁沿いで大人しくしてるけど開場でかいと途端にチキンになっちゃう+2
-1
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 19:17:26
いつも1人参戦だけど現場には毎度お馴染みの顔ぶれがいるから楽しいよ。でも反省会とかワイワイやる気持ちは分からん。帰りの電車で1人で余韻に浸って色々な人のライブ感想文をSNSで読むのが楽しい。+13
-0
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:53
物販で2時間前から並んでいるところに
目の前にいた人の
仲間が来てグッズ買ってとお願いしにきて
列に割り込んできてずっと話していた
いつも完売するから早くから並んでるのに
そういう付き合い本当ムリ+30
-1
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:11
推しのオフ会に参加した知人が、疲れたからもう良いやって言ってた
マウントの取り合いみたいでうんざりしたらしい+31
-0
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:18
>>49
そういう人が1人でもいると空気悪くなるよねぇ。圧が怖い。やっぱり1人参戦に限るわ。+18
-0
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:32
昔はネットのファンサイトにあった掲示板で知り合って一緒にツアー回ったりDVD鑑賞会したりして凄く楽しかった
今の界隈のファンは純粋に推しが好きってよりファンの中でどれだけ有名になれるかみたいな、コスプレした自分の写真を名刺にしてお菓子と一緒に配るみたいな文化が嫌でひとりで行くようになった+26
-0
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 19:19:36
>>1
バイト仲間にストリッパーさんがいて他の数人の職員と推して、近くで踊るときに数人で観に行くよ
みんな芸術だと捉えてるから後日、本人に普通に感想伝えたりしてる
ストリップは女一人でもいけるけどちょっと敷居が高いから推し仲間がいると入りやすいね+1
-5
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:47
>>46
ファン代表みたいな重鎮おるねw
うちの界隈はツイ廃老害+28
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:34
>>70
昔の方が何かと牧歌的だよね
勿論やべー奴もいたんだろうけど+6
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 19:22:48
私も1人派
自由に使える時間、お金が限られているからです。
食事会、プレゼント交換なんかしていたら
生活が破綻しちゃう。+23
-0
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:45
>>41
だから知らんて
私が書いた内容は反省じゃないものが多いけど、こんなこと話してそうっていう想像+3
-2
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:03
>>59
してる!スペースで配信!!
俳優界隈だと「今日のドラマをファン皆で同時視聴しましょう」みたいな企画したり。仲良しの方に「あ、〇〇さ〜ん!来てくれた!マイクONにして」とか新規のファンの方に「ずっとXの投稿見てました、憧れてます」みたいな事を言われて「え〜ありがとう〜何でも聞いてね」と答えたり貴女、事務所の方なの?スタッフなの?それとも有名人なの?みたいな立ち位置でww
一時は「私が在宅勤務してる様子をスペース配信します」みたいな事もしてて本当に何なんだ?と思ってた+34
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:54
同じ趣味の人のSNS見ていると
解釈違い!同担拒否!許さない!ってやたらと攻撃的な人見かけてこういう人も多いから交流怖いって思う+15
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:16
同じ「好き」でも熱量や応援の仕方が人によって違うもんね
それを違うと受け止めてくれる人ならいいけど〇〇しないなんて知らないなんてファンじゃない!って押し付けられると窮屈に感じて推し活自体つまらなくなっちゃう
何組か推しがいるけど楽しく推したいから進んで友達は作らずほぼぼっち+11
-0
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:15
>>60
今日こんなコーデで行きまーす、ネイルこんなでーす、席ここでーす!
も怖い
そういう人って他人がうつり込んでる写真も配慮なくアップするからタチ悪いんだわ+40
-0
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:55
学生のときは色々と語れるオタ友と一緒にコンサート行ったりしたかったけど働くようになってからは1人か親と一緒に行くようになった。オタク同士だと熱量同じくらいじゃないと話も合わないし…
オタクとはXでたまに語るくらいで良いかな笑+6
-0
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 19:30:48
>>79
「名札、作りました!見かけたら気軽に声をかけてね」と全身コーデの写真と共にポストしたりね。そんなに声をかけられたいものなのかなあ?+18
-0
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 19:31:19
YouTubeで感想とか配信してる人
内容は面白いしチャンネル登録してるけど
オリジナルアイテム作ってライブ会場で
登録者に配布してたけど
そこまでの熱はないな
+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 19:31:37
>>1
友達がナンバーアイのファンなんだけど
オタク友達がいなくてキンプリ時代からのジャニオタの子を連れて行ってるらしく
その子はキンプリ2人の方のファンだから本音はこうで…ってずっとボロクソに愚痴ってる。
そんなに嫌な子なら1人で行けば良いのになぁって思うんだけど
たくさん回数行ったり良い席を取るためには我慢しなきゃなんだなと思う。
+20
-1
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 19:33:19
>>52
そういう関係性いいよね
言葉交わさずとも一体感、たまに経験するわ+11
-0
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 19:34:38
>>79
私はネイルしないから余計そう思うのかもだけど、ネイル披露が一番無駄だと思う
ただの自己満で誰もそんなとこまで見てないっつーの
かわいい〜🩷待ちだよね+17
-0
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 19:37:27
全然似てない絵師から絵のプレゼントは嬉しいんだろうか
自分ならいらない+22
-0
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 19:39:15
>>65
62さんじゃないけど、ご飯の時だけ孤独を感じるけどあっという間
自分のペースで見れるから楽だよ
行ったら偶然仲間がいてちょっとだけ合流とかならありかも+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 19:42:16
>>81
すごいよね…よく言えば外交的タイプというか他人と交流するのが全く苦じゃない人なんだろうね+8
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 19:44:18
>>76
やっぱいるよね!
そして高確率でマロとかwaveboxの匿名メッセージ募集をしてしてる+20
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 19:53:32
オプチャ入って推し活楽しんでたんだけどグループの重鎮にあんまり好かれてないっぽいからなんかめんどくさくなった
強化担からすると緩い推し活が甘く思われてるみたいで
グッズもCDも雑誌もそんなに買えんのよ+17
-0
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 19:54:20
>>89
してるwww推しに興味があるだけで貴女の日常など聞いてみたい事など、な〜んにも無いのですが…と正直思ってる。
noteに「私が推しを好きになったきっかけ」とか「今回の出演作について気持ち表明」とかも載せてポストにリンクさせたりもしてるw+20
-0
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 19:54:34
>>76
一般人がサムいwww古参ファンがSNS駆使して悪化した結果だね。+19
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 19:57:52
>>65
1人フェスは最初尻込みしてたけど行ったら全然平気だった
下手に連れがいるとタイテ気にしたりして余計な気を遣いそう
万が一暑さとかで体調崩してもすぐに帰れるし+19
-0
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 20:04:19
フィギュアのショーに付き合いで行ったけどファン同士の自作のお土産交換とかすごかった
私は参加者のことよく知らなかったけど参加者の似顔絵とかキーホルダーとか渡されて何が何だか…+11
-0
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 20:17:50
今武道館でやってるの子供が生配信で見てる+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 20:21:27
+2
-2
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 20:25:24
私も1人参戦派。
ずっと仲良い友達と行ってたけど、その子が出産育児でライブに行けなくなったので、恐々1人で参戦したら楽過ぎて…!それからはずっと1人!+9
-0
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 20:28:48
>>17
ファン同士のやり取り見てるだけで楽しそうでもあるけどなんか大変そうだなという気持ちになる+22
-0
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 20:29:20
オタ友と同じ熱量やテンションで応援し続けるのなかなか難しいし金銭感覚や価値観のズレでギクシャクするのも面倒
1人でオタ活する方が気が楽だし何ならライブ後の打ち上げも1人飲みで楽しんじゃうわ+21
-0
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 20:30:21
>>13
Xの仕切り屋みたいなのがウザいことあるよね
アンコールの拍手がズレてたので一旦止めさせたの俺です!とかライブの翌日に鼻高々で呟いてる
お前に何の権限あるん?と思う+41
-0
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:39
絶対とは言わないけど基本1人
会場の近くのおいしいランチとか調べて行く+15
-0
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 20:37:39
推し活でも、集まってる人を見ると若干ながら宗教的にも見える+19
-0
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 20:38:00
推し活は1人の方が気楽かも。
職場の人と推しグループが一緒で、協力してチケット取って2日間ライブ行ったりするんだけど、グループに関係ある他グループの話題とか動画とかたくさん送って来たり、見ていないドラマの実況をLINEで送ってきたり、自分のペースで楽しみたいのに動画アップされたら速攻ネタバレされるし、ストレス…+23
-0
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:09
私誘われてないな、、、とかライブに行ける頻度の格差などモヤモヤの元だからXの推し活垢フェードアウト中+26
-0
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 20:39:11
Xでよく見る〇〇会と名のつくファンの集まり。
聖地巡礼とかも、イマイチ分からない。
なので基本1人行動、たまに2人行動。+7
-1
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:19
推し活もそうだし、美術館とか、好物をゆっくり堪能しながら食べたいときとかは絶対に1人がいい!
誰かと一緒だと気をつかっちゃって集中できないから全然楽しめない
昔すごく楽しみにしてた展覧会に行くって話を友だちにしたら、わたしも一緒に行きたい!ってついて来られたので
後日チケット取り直して1人で行きなおしたこともある
それから本当に楽しみにしてるイベントは絶対誰にも言わないようにしてる+31
-0
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 20:59:12
チケット協力とか面倒だし、推し変や降りるまではいかなくても茶の間レベルになった時にわざわざ説明するのも野暮だから1人で推す方が楽
Xでいいねはするけどリプしないしリアルでも絶対会わない+17
-0
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 21:04:15
「新規です!よろしくお願いします」というポストに「ようこそ!〇〇沼へ」「温かい界隈です。何しろ民度が良い」「この作品、絶対観た方が良いよ」「分からないことがあったら何でも聞いて!」「新しい作品が発表されると騒ぐからさ、うちらw」とノリノリで答えている方々を見るとその人懐っこさにちょっとひく自分がいるw+28
-0
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:47
>>106
めちゃくちゃ分かる
1人でじっくり堪能したいものだとどんなに仲良い子でもゴメンってなるよね
そんなこだわりの強い私には理解できないんだけど、世の中って結構気軽に「私も連れて」って言う人が多くて驚く
そこまでファンじゃなくて数曲知ってるレベルでも
これは感覚の違いなのか+16
-0
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 21:06:52
>>1
自分も1人 なぜならチケット取れやすい
FCに入ってないのにスマホに張り付いて人気アーティストの一般のチケットのアリーナ席取ったわ+16
-0
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 21:16:56
俳優の推しがいるけど、反省会というか感想会は何度かやったことある。
いつからハマったとか、次はこんな役やってほしいですねとか。面白かったよ。
けど最近は体力なくてちゃんとお洒落して観劇に行けない時もあって、
人に会うのは気がひけちゃうからSNSに書かずにさっと帰って、皆の感想だけ見ていいねしてる。+2
-0
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 21:17:23
>>108
民度が微妙な界隈ほど、自分たちで「この界隈は民度がいい」と言いがちな法則はあると思う…w+23
-0
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 21:26:31
>>52
一体感、わかる!
去年、1人で行ったライブで、隣の席が外国人の若い女性で
彼女もぼっち参戦だった。
ライブ中、私が「やばい!かっこいい」と思わず言ってた同じタイミングで
彼女も「オマイガー」って呟いていて
そのあとも何度か同じタイミングで
「やばい」と「オマイガ」ってなって
2人で顔を見合わせて笑ってしまった。
言葉はあまり通じなかったけど
なんだか嬉しかったな+35
-0
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 22:01:52
>>113
かわいい+14
-0
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 22:08:58
推しが「SNS繋がりで謎ルールを作ってライブで内輪で盛り上がるのはできればやめていただきたいです」と言っていた
多分「この曲のこの部分で名前を叫ぶ」とか事前に示し合わせてる人たち
会ったことはないけど居合わせたらかなりウザい+25
-0
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 22:10:12
関東圏は年齢層バラバラで1人参戦が多い
地方はカップルとか友達同士っぽい人が多い
だからわざわざ関東に行く+7
-0
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 22:13:15
長年推してるグループは仲間とワイワイとするのも楽しいけど、最近仲間内で推しに対する熱量がちがってきて、合わないなって思う事が多くなってきた
なので、自分1人で推すグループも作ってそっちはマイペースに楽しんでる+10
-0
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 22:25:24
>>21
わかる
トイレの行列が1人だと長すぎて苦痛
帰りダッシュは、うちペットいるから早く帰りたくて東京ドーム出口からダッシュで3分後に電車のホームにいた+7
-0
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:06
色々な面でのラインが難しいと言うか、面倒くさい。+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 22:37:50
私が茶の間になると言ったら知り合いが、
茶の間って言うの?面白い!
といたく感動してた
推しがいない人には新鮮なようで、
強火とかも教えてあげようかな+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:46
オプ内で不愉快な事があったし、やっぱりボッチが一番。管理人がダメだとオプってホント◯ソだしね。
情報情報言うけど、コアな情報はSNSにはないし。+1
-1
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 22:47:21
>>24なんか、アーティストさんによって持ち寄る物もカラーがあるみたい。
三浦大知くんだと、ハンドメイドの小物、ラルクでお菓子なんてだしたら、
はぁあ?
って感じらしい。
+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 22:50:55
>>68私は、マウントでも嫉妬でもないのに、オプで読解力のない管理人に諭すような事言われて疲れたw
+4
-1
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 22:53:53
>>90人それぞれなのにね。
アーティストさんとの距離とか歴がどうあれ、ファンはファンだし、逆に言うと、ファンでしかないのにね。
+10
-0
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 23:03:58
ライブも舞台も一人で行く
寂しいとか思う時間もなくないか?+10
-0
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:01
>>90私もファンになってすぐオプ入ったけど、2ヶ月くらいでやめたわ。
人数が少なくて、動いてないと増えないから、スルーされても頑張ったw 仲間増やしたいし。
管理人が、イベントで知り合った人を招いた頃、人が増え始めたんだけど、何度もコメでこの招いた人が福の神だと。色々情報をありがとうって。いや、ライブが近いからだしw
新しく入った人の
このオプは、情報オプですか?
の質問があって、管理人が、雑談は少しにしようとさ。
曖昧だと、また動かなくなるし、コアな情報なんてオプでは言えないよw
ふざけんな!って思ったわ。
+1
-2
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:16
よくわかる。一時期は仲間ができて楽しかったけど、遠方から来る人だったので、「どのホテルに泊まっていてら公演の前にどこでお昼を食べて」とか予定を組むことの方がメインになってしまって、負担になってしまった。+11
-0
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 23:07:32
>>90
オプのメンバーとライブで会った時、全員が初対面だったんだけど、写真が嫌いな私はワザと動いてブレるようにしたんだけど、勝手にオプにアップされたわ。
そのオプやめたけど、写真が残るってイヤだよね、+2
-1
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 23:08:58
>>90でも、強化の人って、自分より出る杭は許さなそうだよね、確かに面倒くさいね。
+5
-0
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 23:11:41
>>98
横。結局、うわべって感じなんだなって思った。
一人での行動が苦手だから、ツルむ人が欲しいだけの人も多いと思う。+12
-0
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 23:17:53
>>99金銭感覚は確かにあるよね。
自分の感覚で測る人が多いけど、どの辺りのラインが普通なのかも人それぞれだし、嫉妬されるから、で接しられるのは、私はあんまり好きじゃないし、やっぱり面倒くさいよね。
+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 23:20:05
>>108合う合わないは仕方ないけど、相手は悪気なさそうだし、あなたも面倒くさいタイプだよね、
+1
-9
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 23:22:01
>>118ヨコ ドームからの3分はスゴい!
+9
-0
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 23:23:10
>>127それを楽しめる人もいるんでしょうけどねw
+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 23:25:34
推しのライブに集中したいから、いつもソロ活。
オタク同士でワイワイしたいわけじゃないから。
でもオールスタンディングのライブ時だけは、連れがいる人羨ましい。1人だとトイレに数時間行けなくて膀胱辛い。グッズ列からだと5時間とか、マジ辛い+10
-0
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 23:30:16
>>76
フォローはしていても
一般人がだらだら喋るラジオみたいなもんって誰が聞くん?ってずーっと思ってる
結構な頻度でやってる人いるから+17
-1
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:46
絶対ひとりがいい
お金のかけ方とか熱量とかそれぞれ違うし、無理矢理合わせたくない
あと界隈にマナーの悪い人が多いからお近づきになりたくない
(余談だけど推しの前ではみんないい子だから推しは平等に?ファンサをしていてモヤる)+15
-1
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:59
コンサート終わってすぐ帰ってできるだけ早く布団に入る
眠くなるまで余韻に浸りまくる
これが一番の幸せ+18
-0
-
139. 匿名 2025/01/10(金) 00:17:42
>>53
私は自作イラストとお菓子を渡す方だった(過去形)けど、今思えば承認欲求拗らせていて病んでいたな~。まわりを巻き込んで本当に申し訳ない。+13
-0
-
140. 匿名 2025/01/10(金) 00:35:00
私もずっと一人参加。現実の友達では誘える人もいないし、SNSとかで知り合いになるのもなんだか。
終わった後ってけっこう疲れてるし、そのまま一人で帰るのでよいわ。+14
-0
-
141. 匿名 2025/01/10(金) 00:37:01
>>52
となりで観てた人となんとなく感想言い合って
そのままカフェ入って推しについて語り合って
名乗らず別れる、ということなら何度かあった。+12
-0
-
142. 匿名 2025/01/10(金) 00:41:53
>>83
もともと箱推しとかだったならまだわかるけど
そのどっちかのグループの1人推してて
もう片方のグループのライブ行く人すごいなって思う
私の友達も高橋海人担なんだけどナンバーアイ3回も行ったって言ってて
3回も行ってるのに裏ではめっちゃ悪口言っててビックリした+8
-0
-
143. 匿名 2025/01/10(金) 01:26:46
連番だと当たる確率低い気がして1人が良い。
あと、推し方に解釈違いがあるとだるいから1人で行く。+6
-0
-
144. 匿名 2025/01/10(金) 04:51:44
>>64共有したいタイプだけど、推し活となると別かなぁ、、。
+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/10(金) 04:53:47
>>70頭悪いって事だよねw
ファンの間でってw
+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/10(金) 05:09:21
>>48横 なんか推し活のキャパが大き過ぎて怖いw
+2
-1
-
147. 匿名 2025/01/10(金) 07:27:12
ダンスボーカルの推し活勢とはなかなか足並みが揃わない理由がわかってるから、ボッチですw
+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/10(金) 08:50:48
イベント直後は余韻に浸りたいと言うよりも頭の中が情報と興奮でスマブラぐらいアンタッチャブルな状態になってるから一人で落ち着く時間が必須
ある程度落ち着いてから同担と語り合うのは大好きだけど一旦一人の時間を挟まないと嫌ってか無理だわ+4
-0
-
149. 匿名 2025/01/10(金) 09:21:16
>>72
うちもそう!
推しが海外アーティストなんだけど、隙あらば顔と名前を知られてる古参アピ・海外まで追っかけたら打ち上げやバックステージに呼ばれたアピ・推しの彼女や子供に熱烈な日本のファンと紹介されたアピ…のループ
友達の友達繋がりで相互になったけど、めんどくさくてミュートしてる
なのに、こないだ別のアーティストのライブ会場でバッタリ会った時まで「ガル子ちゃん、最近タイムライン見てない?こないだ推し絡みでこんな事があってさ〜」ってわざわざアピしてきて、心底めんどくさいババアでウンザリしたわ+3
-0
-
150. 匿名 2025/01/10(金) 09:33:02
どちらも良いと思うけれど、あとはその集合体のレベルや空気感や相性かな。
押し付けがましくなくそれもよかったね、自分はここもよかったよ、的に肯定的でさっぱりと話せるならすごく誰かと話す時間も気づかなかったところへの意見も好き。
いちいちマウントっぽかったりジャッジ意識の人がいたり自分の方が推しをわかっている!とかならいない方がマシだわw。+6
-0
-
151. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:28
年齢が年齢だから若い子の多い現場ではなかなか話す機会がないよ+1
-0
-
152. 匿名 2025/01/10(金) 10:25:16
元々仲良いならともかく、一人で行きたくないからわざわざと同行者募集する感覚があまり分からないなあ
合わない人だったら逆に辛いだろうに+11
-0
-
153. 匿名 2025/01/10(金) 10:41:46
>>52
わかる。
好きなアニメの原画展があって、私はそこに出て来る超マイナーキャラが大好きで凄く小さく見切れてるコマの原画の前でずっと眺めてたら横に来たおねえさんと推し被りだったみたいで
会話一切交わしてないけど謎に目が合って
アッ…どうぞどうぞみたいな場所の譲り合いがあった
ほんと何にも喋ってないし私は先に立ち去ったけど
あれは一種の一体感だった+9
-0
-
154. 匿名 2025/01/10(金) 10:44:34
イベントもライブも一人でしか行ったことない。
参加すると言うより一人でその場の空気吸ってるだけで満足するタイプだからいかにもな推し活してる人とは絶対熱量違うだろうなあと思う
自分なりに楽しめたらそれでいいから満足なんだけど、グッズの再販があるのを知らなかったり
会場付近で迷子になったりっていうのは一人参加だと回避できないよね
それはそれで楽しい時もあるけど+12
-0
-
155. 匿名 2025/01/10(金) 10:49:32
怒られそうだけど何故か昔からライブで光物やうちわを振りたくなくて(多分グッズが家に増えるのが嫌)
下手にファン仲間とか増やしちゃうとなんであの人キンブレ持ってないの!?とか陰口言われそうだから絶対ひとり参戦。
今でも言われてるのかもだけどSNSも見ないから気にならない
好きなものだからこそ自分の情緒を一番に考えたい+8
-0
-
156. 匿名 2025/01/10(金) 12:35:48
>>1
推し方なんてしてる時点でお察しだし好きにしたらええわ+1
-1
-
157. 匿名 2025/01/10(金) 12:51:31
>>60
頻繁に顔出ししてる人に限ってちょっと…な人が多い。その過剰な自信はどこから出てくるんだろう。+9
-0
-
158. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:38
会場行くまでとかトイレとか全部自分のタイミングで行けるし、推しに集中したいし終演後は余韻に浸りたいので推し活は1人です。+13
-0
-
159. 匿名 2025/01/10(金) 14:47:29
私が推してるバンドは、TV出演をきっかけに一気にファンが増えたんだけど、会場でお菓子交換やファンアートをプリントして配りまくったり、ライブのあとは打ち上げしたり、そういうことをできる関係がすごいと持ち上げられている…。ライブ前には当日誰かご一緒しましょうっていうポストがめちゃくちゃ上がる。
私は本当にそういうのが苦手で、会場で挨拶するくらいの人しか作っていない。
推し仲間に配るためのお菓子買うならグッズ買いたい…。
楽しいひとたちを否定はしないけど、同じことをしないと付き合い悪いとかかわいそうと思われるのは本当に嫌。+17
-0
-
160. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:30
マイナージャンルすぎて仲間が見つかりません
まぁこれはこれで確かに楽+4
-0
-
161. 匿名 2025/01/10(金) 16:04:13
>>155私も振りたくない!
+2
-0
-
162. 匿名 2025/01/10(金) 17:19:36
>>149ヨコ アピはウザいけど、アピじゃなくてもウザいと思う人もいるんだよね。
+2
-0
-
163. 匿名 2025/01/10(金) 17:31:34
>>76横です。それなりに需要があるんだね。熱量高すぎw
アーティストさんとかにも、そのファンにも認知されたいって事だよね?
大変そうw
+4
-0
-
164. 匿名 2025/01/10(金) 17:58:51
推し活仲間で、ライブ会場とかで、推しと繋がりのある一般の人を発見すると、話しかけて一緒に写真撮る人とか、待ち合わせのホテルのロビーでお菓子食べてる人とか、そういうのイヤだったな。+11
-0
-
165. 匿名 2025/01/10(金) 20:33:22
>>100
何かしらのオタクな女、俺って言いがちだよねw+6
-0
-
166. 匿名 2025/01/10(金) 23:41:56
好きな物が同じ人と語りたいと思った時もあったけど、X見てると面倒な人も結構いるし気に入らないと噛み付いたり、晒すとか言う人いたり、かわいいかわいい言い合ったりしてて無理だと思った。
1人で好き勝手言ってる方が楽だわ。+13
-0
-
167. 匿名 2025/01/11(土) 05:31:30
年末「<ハッシュタグ?今年1年のふりかえり」で
ライブとイベント行った回数マウント大会が始まってめちゃくちゃ気分悪かった
そういえば待機列とか開演前に「行った回数マウント合戦」を大声で始める関東弁の集団を毎回見かける
本人たちはさぞ快感なんだろうけど見ていて気分の良いものではないし関わりたいとも思わない+8
-0
-
168. 匿名 2025/01/11(土) 16:17:52
>>167
マウント合戦は、ライブが終わって帰りの電車の中で聞こえた場合もだるい
車内はほぼライブの客という状況で
「推しは、ずっと私の方を見てくれた」
「私は推しメンばかり見てたから、他のメンバーがこっち見てるのに無視しちゃって、
だから、その人、かたくなに私の方を見ようとしないの」
みたいなことを大声で話してる集団がいて
「本気で言ってんのか???」とびっくりした
聞きたくないけど、電車を降りるわけにいかないし、混んでるから別の車両にも行けない。
ちなみに関東のことばでした。
関西人なら「ずっと私の方、見てた」に対して
「みんな同じこと思ってるよ!」って笑ってるパターンが多い気がする(個人的な感想です)+9
-0
-
169. 匿名 2025/01/12(日) 23:06:57
>>18
私はあるバンドの担推ししてて、バンドのメンバーの誰かひとりを選べないから箱推しの人はいいけど、バンドのメンバーが全員セットでなきゃ嫌な箱推しは面倒くさいから同担拒否。+0
-0
-
170. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:11
>>24
私のいる界隈は30個から50個。
だいたい小さい袋に3個くらい入ってるけど3個100円みたいなミニチョコも多い。
……と思ってたら、最近大袋入りのキットカットみたいなのに公式のロコや社員をスキャンして作ったシールを貼ったのや一見公式グッズみたいなミニグッズが多い。著作権ガン無視だけどそういうのが凄い人気ある。+4
-0
-
171. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:53
>>133
ありがとう
走れるデブです+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/15(水) 03:11:08
他人の価値観に影響されそうだし、お土産にご飯代にお金かかりそうだし、人といるの疲れるしでいつも1人です。
一度繋がり持ってしまってもし面倒なことになったらその後いちいち気にしてしまいそうだし、それなら繋がりなんて別にいいやと思ってしまう。+3
-0
-
173. 匿名 2025/01/15(水) 14:15:35
>>72
いるいる
古参重鎮に新規重鎮🤣+4
-0
-
174. 匿名 2025/01/15(水) 14:21:38
>>60
あとsnsに写真出しといてガッツリ顔にモザイクかけたりスタンプで隠してるのも疑問
+4
-0
-
175. 匿名 2025/01/15(水) 14:26:31
>>74
食事会やプレゼントにお金かけるなら次回のライブのために貯金したり欲しいグッズの一つでも買った方がマシだよね。
+7
-0
-
176. 匿名 2025/01/15(水) 14:40:44
私、人へのストライクゾーン?許容範囲?狭いし、価値観とか感性とか癖ものだと自覚してるから1人が楽
たまに寂しくもなるけど、人に気を遣って疲れる自分と天秤にかけたら1人でいるという方が勝ちます!+6
-0
-
177. 匿名 2025/02/02(日) 10:12:41
推しがTVやYouTubeで食べた所に行ったってXのポスト
大勢で押しかけるなって思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する