ガールズちゃんねる

全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

1474コメント2025/01/19(日) 13:12

  • 1001. 匿名 2025/01/10(金) 08:06:57 

    >>871
    会ってもいいんじゃない

    +0

    -3

  • 1002. 匿名 2025/01/10(金) 08:07:11 

    >>58
    自粛すればするほど物価もあがって給料も下がって日本人が貧乏になるけどね

    +2

    -3

  • 1003. 匿名 2025/01/10(金) 08:07:21 

    >>299
    これにプラス多数って調べずにプラス押す人が多いということだよね。pdm09ははいっているよ。
    ガルには調べずに世間を切ってますみたいなコメントにプラスつくことおおいね

    +18

    -1

  • 1004. 匿名 2025/01/10(金) 08:07:27 

    熱が出るのは悪いことじゃないんだよ
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +14

    -2

  • 1005. 匿名 2025/01/10(金) 08:07:35 

    1000コメ目取りたかった…
    インフル流行ってるのにバイトしてる放デイが感染症対策ゼロでつらい

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2025/01/10(金) 08:08:36 

    >>28
    むしろマスクしてに人の方が元気な傾向
    メンタル強いし免疫力の問題か 笑

    +6

    -5

  • 1007. 匿名 2025/01/10(金) 08:08:47 

    >>976
    コロナの3年間はインフルの検査中止していましたし
    風邪の症状が出たらPCR検査ばかりしていた時期ですからね
    その可能性が高いと思います

    +6

    -3

  • 1008. 匿名 2025/01/10(金) 08:09:58 

    2枚一緒に貼れなかった
    むしろ熱は年1位で出すべき
    地震と一緒で小出しにしないと一気にきた時がヤバイから
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +7

    -2

  • 1009. 匿名 2025/01/10(金) 08:10:58 

    >>6
    前になったのが思い出せないほど昔なのか、初めてかかったのか…基本体調崩さない私が寝込んだ。
    けど薬のおかげか1日半ほどで復活。
    療養期間の最後の2日なんて余裕で仕事行けるくらい元気。
    病院と薬で5,000円も取られてショックだけどみんなそうなのかな。
    来年は自分も子供も予防接種しようかな…

    +0

    -6

  • 1010. 匿名 2025/01/10(金) 08:11:25 

    >>468
    熱なくても検査してもらえるの?

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2025/01/10(金) 08:15:01 

    旦那から子供に移った。旦那は一昨日から子供は昨日から。私は結構どこでもマスクしてたし、手洗いもしてたけど、旦那はマスクもしないし手洗いうがいもしない。本当汚い

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2025/01/10(金) 08:15:19 

    >>976
    コロナ=インフルエンザだと思う❗️
    だからあの数年間はインフルエンザはほぼなかった。
    熱が出るとここぞと病院に行って検査をするからコロナにもインフルにもなる、だって検査がインチキだから…検査しなきゃただの風邪💨

    +4

    -9

  • 1013. 匿名 2025/01/10(金) 08:16:02 

    >>484

    いえコロナ前はマスクして無い医者はゴロゴロ居たよ?
    意味を分かって無いとはどういう事かな?? 
    医者も患者も冬に病院でノーマスクが多かったコロナ前より今の方が感染者が多く過去最多に成った理由は? 
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +12

    -5

  • 1014. 匿名 2025/01/10(金) 08:18:57 

    >>54
    義母がウチに遊びに来た時に、手を洗ってくれなかったからドン引きした。
    外で食事して帰ってきてからもやっぱり手を洗わなかった。
    本当にありえない。

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2025/01/10(金) 08:20:52 

    >>484
    【意味を分かってない阿保】呼ばわりしてるあなたに質問です

    医者も患者も冬に病院でノーマスクの割合が多かったコロナ前よりも病院でマスク義務化の現在の方が感染者が多い理由は何ですか? 

    意味を分かって無い阿呆の私に説明して下さい
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +11

    -3

  • 1016. 匿名 2025/01/10(金) 08:21:39 

    >>28
    健康な人はマスクなんていらない!
    脳や体内に酸素が行き渡らなくなっちゃうから
    病気になるし免疫落ちる
    マスクはメリットよりデメリットの方が遥かに多い
    マスクの害の方が怖い

    +17

    -16

  • 1017. 匿名 2025/01/10(金) 08:25:52 

    子供の咳って感染力あるから
    どんな菌もっとるか分からんしさ
    咳してたら外連れてきたあかんわーって
    友人見て思うた 
    しかもマスクさせてなかった

    +7

    -8

  • 1018. 匿名 2025/01/10(金) 08:25:57 

    >>871
    相手が免疫抑制剤使ってたり新生児、妊婦ならやめとく
    それ以外なら期間過ぎたら気にしない

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2025/01/10(金) 08:27:04 

    >>14
    コロナ明けでまだたまに咳出る〜これから久々出勤なんだけど休んでいいなら休みたいww

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2025/01/10(金) 08:27:41 

    風邪で病児保育を利用する予定だけど、もしインフルエンザの子が隣の部屋にいるなら預けない?ちなみにワクチンは打ってる。

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2025/01/10(金) 08:28:20 

    >>960
    友達も3週間痰が治らない風邪だといっていたなー

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2025/01/10(金) 08:28:34 

    >>299
    今年打ってた人、移されたとしても軽く済んでるケースが周りでは多い。
    (熱が微熱で半日とか、お子さんは鼻水のみとか)
    同居人が罹っても隔離してなくても発症せず済んだもよく聞くわ。やっぱり全く意味ないわけではないんじゃないかなと思うけどな。

    +18

    -3

  • 1023. 匿名 2025/01/10(金) 08:30:18 

    >>234

    小学生の時に一度インフルになったけど
    初めてワクチン打った時だったな

    それ以降はインフルなったことない

    +15

    -1

  • 1024. 匿名 2025/01/10(金) 08:30:46 

    >>1020
    隣に隔離されてるこの方がむしろ安心
    それより検査受けてなくて実はインフルエンザって子と同じ部屋を共にすることになるだろうね、、

    この時期の病児保育は高確率でインフルもらう
    預けないで済むなら預けないかな
    ただもはやどこでももらいそう

    +1

    -0

  • 1025. 匿名 2025/01/10(金) 08:31:34 

    >>955
    反ワク、反マスクとかまだ馬鹿にするやついるんだな
    マスクの危険性も知らないでメディアに流されつけ続けてるんだろうな
    マスクしてよーが第○波と感染爆発していったの忘れたのか?

    +5

    -3

  • 1026. 匿名 2025/01/10(金) 08:32:16 

    >>1017

    子供の咳なんて厄介だから
    ずっと続く時が多い
    それを外に出るなと言われたら
    引きこもれと?

    +7

    -6

  • 1027. 匿名 2025/01/10(金) 08:33:58 

    >>234

    私もそう思う。
    結局はワクチンなんて医者の利権だから、高いお金出して予防の為に毒を体内に入れてインフルエンザになるとかありえない💀

    +20

    -5

  • 1028. 匿名 2025/01/10(金) 08:34:42 

    >>88
    私も年末子供がかかって覚悟してたけど、旅行の予定あったから必死にうがい手洗い消毒他免疫力上がりそうなこと色々してたら移らなかった!

    +8

    -0

  • 1029. 匿名 2025/01/10(金) 08:37:39 

    >>988

    5日間も!大変でしたね
    毎年接種して、毎年感染して悪化して夜間救急にお世話になってた知り合いの子がいた
    旦那さんが激怒して予防接種はしないことになったけど
    予防接種ってなんなんだろうって思っちゃいます

    +8

    -1

  • 1030. 匿名 2025/01/10(金) 08:37:54 

    >>1020
    隣の部屋ならうつらないとおもうけど、同部屋の子から別の病気もらうリスクがすごく高いと思う。
    ただでさえ風邪か風邪の後で免疫落ちてると思うし、冬って本当に色々流行ってるから、利用しないで済むなら私は利用しないかな。

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2025/01/10(金) 08:40:06 

    >>1016

    その通りなんだけど、ここのコメ見て分かる通りマスク信者って学習能力が無いんだよね 

    コロナ前より今の方が明らかに着用率高く成ってるのに過去最多に増えて、それなのに更に「マスク強化だーマスク大事だー」って人が大量に湧いてるのが今の日本人www

    +10

    -14

  • 1032. 匿名 2025/01/10(金) 08:41:35 

    >>1026
    病院に行く限りは引きこもれと言いたい
    熱あるなら尚更で
    感染させない周りに対する配慮ではないのか
    親都合で子供を連れ回す親がいるからこうなる

    +2

    -5

  • 1033. 匿名 2025/01/10(金) 08:48:19 

    >>901
    言い方は強めだけど本当の事だよね。
    優しく言っても聞く耳持たないから強くもなる気持ちわかるわ。
    体にいれるもの成分は?と疑問を持ち調べなかった、短期間で作られた💉は大丈夫?と疑わなかった、思いやりワクチンなんてふざけた広告をしたメディアを信じ、テレビに出てる金命な医者だのの言葉だけを信じてしまった人、皆騙されたんだよ。
    それなのにまだ気付かない?
    沢山周りの人亡くなってない?難病になった人、常に具合悪そうな人、急激に更けた人いない?
    コロワクは遅延性だよ。ずっと体内に残る。そして悪さする。そこに薬だ、インフルワクだ他のワク打ち続けたら健康でいられるはずがない。頼むから命を大切にしてくれ
    はぁ?って思うなら1度ワクの成分本気で調べてみれば
    金輪際打つ気は失せると思うよ。

    +3

    -3

  • 1034. 匿名 2025/01/10(金) 08:49:03 

    >>6
    12月28日になって、一家全滅して楽しくない年末年始になった。
    痰がらみの咳と食欲がなかなか治らなくて、ようやく食欲は戻ってきたけど調子乗ると下痢する…そんでもってまだ少し痰がからむ

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2025/01/10(金) 08:56:40 

    今年のインフルは、喉だよな。治った後もゴホンゴホンの重い咳が続く。

    +9

    -1

  • 1036. 匿名 2025/01/10(金) 08:56:56 

    子供の鼻風邪が夫に移ったと思ってたら高熱出してインフルエンザだった。 ということは、子供の鼻風邪もインフルだったのかな?  鼻水と咳と微熱だけだったんだけど。

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2025/01/10(金) 08:57:48 

    >>1012
    コロナとインフルって症状全然違うよね
    普通の風邪とコロナも症状全然違うけど

    +5

    -2

  • 1038. 匿名 2025/01/10(金) 08:58:23 

    >>614
    発熱1日目は微熱だったのでただの風邪かと思い、普通に一緒に過ごしたり子供と夜も隣で寝てました。よくうつらなかったなと思う💦
    夫だけ鼻水がでると言っていたのでインフルだったかもしれません。しかも実家に泊まってそこで発熱しはじめたので、両親にもうつしたかもと思ったけど発症せず。

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2025/01/10(金) 08:59:25 

    >>1026
    そうしてお年玉回収に正月遊びに来た親戚の子供に風邪移されました

    +2

    -5

  • 1040. 匿名 2025/01/10(金) 09:01:04 

    >>1036
    隠れインフルというのはあるみたいよー
    実はうちの子もいま熱はないが鼻水と咳でてる。学校はインフル蔓延中。この熱はないってのは病院に行くか迷うところ。。。
    微熱でもインフルエンザ?「隠れインフル」の特徴と対処法 | 消化LIFE-健康のお悩みや生活の不安を解決する知って得するブログ
    微熱でもインフルエンザ?「隠れインフル」の特徴と対処法 | 消化LIFE-健康のお悩みや生活の不安を解決する知って得するブログwww.keiyukai2.jp

    毎年、冬になると猛威を振い始めるインフルエンザ。インフルエンザの症状といえば、高熱を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 しかし実際には、高熱の出ない「隠れインフル」と呼ばれる症状が出ることも珍しくありません。 この隠れインフルは、症状が弱く...

    +4

    -5

  • 1041. 匿名 2025/01/10(金) 09:05:31 

    >>1032

    咳のみでいちいち病院行かないよ

    +5

    -1

  • 1042. 匿名 2025/01/10(金) 09:14:39 

    >>746
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2025/01/10(金) 09:17:36 

    >>1033
    急性虚血性心疾患で芸人さんが亡くなった
    2022.12.09に4回目のあれを打って、
    打ってから肩と背中がカチンコチンで動かない、熱の副反応があった
    ご冥福をお祈りします

    +2

    -2

  • 1044. 匿名 2025/01/10(金) 09:22:00 

    >>231
    どうしていつまでもこんなデマを言う情弱が絶えないんだろ

    +2

    -4

  • 1045. 匿名 2025/01/10(金) 09:22:12 

    >>1004
    風邪症状そのものが風邪の治療法なんだよね
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2025/01/10(金) 09:24:48 

    >>1037
    どんな風に違うの?
    具体的に教えて

    医者だって何かわからないから検査するんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1047. 匿名 2025/01/10(金) 09:28:05 

    >>1043
    コロナやインフルで高熱でるのは怖がるのにコロナワクチンで高熱でても問題ないと思うのがわからなかったよ

    +5

    -1

  • 1048. 匿名 2025/01/10(金) 09:30:40 

    だって体が強い私でも15年ぶりにインフルになったもん
    今期はすごいんだろうなって思った

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2025/01/10(金) 09:34:23 

    >>75
    大変だったね
    5時間待ったの?

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2025/01/10(金) 09:37:32 

    >>1004
    昔はよく風邪引いてたのに私も中年になって風邪を引かなくなった。今回も家族全員がインフルエンザAになったのに自分だけ感染しなかった。わりといつもそう。旦那は発熱するのに私はだるいだけとか。体の機能が老いてるのかな

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2025/01/10(金) 09:37:57 

    先月健康診断で病院行かないといけなかったから行ったら、既にインフル疑いの患者で一杯。日にちをずらした方がいいって事になって、昨日行くつもりで電話したら再来週以降がいいと言われた。しかも受付後は外で待機して下さいと…
    病院行くのが怖い。

    +17

    -0

  • 1052. 匿名 2025/01/10(金) 09:38:22 

    >>1
    冷えピタとマスクつけた子供連れて混んでる時間帯のスーパーに来るのやめて欲しいわ
    家で寝かせときなよ

    +28

    -1

  • 1053. 匿名 2025/01/10(金) 09:39:34 

    >>1016
    脳や体内に酸素が行かなくて病気になると言うなら、これまで何十年も食品や半導体などの工場でマスクしてた方々が病気になって問題になっているはずだけどそんな話は聞かない

    素直にマスクが嫌い、人から言われた通りにするのは嫌と言えばいいのに

    +10

    -4

  • 1054. 匿名 2025/01/10(金) 09:40:15 

    細菌じゃあるまいし対ウイルス薬なんて病院に行ったってありませんから世界中で

    薬剤においてはウイルスの増殖を阻害するか免疫を高める以外に対処法はありません

    +8

    -3

  • 1055. 匿名 2025/01/10(金) 09:40:24 

    >>1052
    ほんとそれ
    ノーマスクで咳込んでる人ばかり責められてるけど、病院受診する人も薬局とかで撒き散らしてんじゃんって思うわ
    大人しく家で寝とけよと思う

    +12

    -8

  • 1056. 匿名 2025/01/10(金) 09:40:40 

    インフル予防接種した人+
    してない人マイナス
    して!

    +6

    -19

  • 1057. 匿名 2025/01/10(金) 09:42:41 

    >>1016
    そうそう
    マスクにはプラスチックが含まれてるから吸う。
    マスクの雑菌増殖吸う。
    肌に擦れて肌がダメージ受ける。

    +10

    -12

  • 1058. 匿名 2025/01/10(金) 09:44:14 

    秋から痰咳風邪ひいて治った直後にまた痰咳治った直後に高熱痰咳 まじしんどい笑
    ノーワクだよ

    +3

    -0

  • 1059. 匿名 2025/01/10(金) 09:46:09 

    >>997
    国民で20はあなたの私見ではないですか?

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2025/01/10(金) 09:46:37 

    >>1016
    病院の医師や看護師は一年中着けてるよね?
    大丈夫なんだろうか。

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2025/01/10(金) 09:48:28 

    >>484
    医者のマスク事情は同業者じゃないので分からないけど、コロナ前のこの時期にマスクする人は多かった
    ちなみに接客業です

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2025/01/10(金) 09:49:45 

    >>28
    で、咳しよるじじーとばばー最悪

    +6

    -1

  • 1063. 匿名 2025/01/10(金) 09:50:32 

    >>903
    両手で押さえても飛沫は飛ぶし、手にウイルスつくから撒き散らすことになるからやめろって、コロナ禍の最中に何度も言われてたでしょ?
    マスクしてないときは、緊急対策として袖の腕部分を鼻・口にあててくしゃみをしろって
    エチケットを知らないのに、そういうことを上から言われて信じる人が罹患したらどうすんの??

    +10

    -1

  • 1064. 匿名 2025/01/10(金) 09:53:00 

    >>997
    素人のあなたの判断の方が正しいとでも。

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2025/01/10(金) 09:55:08 

    >>1055
    安易に病院受診する人が撒き散らしてると思うよ
    病院への往復でね
    体力弱ってるのにウイルスウヨウヨしてる病院へ行くとかどうなの?
    家で寝てればいいんだよね

    +4

    -3

  • 1066. 匿名 2025/01/10(金) 09:55:39 

    >>1051
    私は、高血圧の相談で病院いきたい。去年のクリスマスに手術したから、まだ感染症とかかかりたくなくて、受診を先延ばしにしてる。
    退院後トマトジュースや黒酢飲んでたら、だんだん血圧下がってきてて、このままいくと相談の必要がなくなるかもしれない。

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2025/01/10(金) 09:58:45 

    >>1053
    >食品や半導体などの工場でマスクしてた方々が病気になって

    なってるかもよ?
    表沙汰になってほしくないから統計は意地でもたらないでしょ
    超過死亡すごいことになってるのに死亡者のワクチン接種率も隠すんだから

    +6

    -11

  • 1068. 匿名 2025/01/10(金) 09:58:48  ID:TjbeXIumUZ 

    >>1
    コロナも流行っています
    介護施設ではクラスター発生していますから
    ちゃんと報道して欲しいです



    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2025/01/10(金) 10:03:16 

    >>1051
    私だったら行かないな
    健康診断なら今行かなきゃいけないものじゃないから(行くなら暖かくなってからにする)

    外で待つなんて寒いし免疫落ちて結局風邪ひいたりするかもしれないし

    +8

    -1

  • 1070. 匿名 2025/01/10(金) 10:13:01 

    >>807
    私も咳が全然治らなくて治ってはすぐ咳が出て治るを2ヶ月間繰り返してたら最後にネバネバの鼻水が出るようになって副鼻腔炎って診断されたよ。
    旦那様と同じで副鼻腔炎の抗生剤を貰ってからは咳もピタッと止まりました。

    +5

    -1

  • 1071. 匿名 2025/01/10(金) 10:14:35 

    体調崩すと色々と辛くなる
    アラフォー独身です

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2025/01/10(金) 10:16:44 

    >>1053
    人から言われた通りにする←そもそも人にマスクしろとか言うなw

    マスク信者がなぜ嫌われるかと言うと、自分自身が着用するだけでは飽き足らず執拗に他人にまでマスクをさせたがる

    マスクしてない奴バカだのマスクしてない奴に移されただの攻撃的になる

    あなた自身がマスクをしたいなら好きなだけしてれば良いし文句言わないから他人にマスクしろとか言うなって話

    +6

    -8

  • 1073. 匿名 2025/01/10(金) 10:18:05 

    >>1
    前コメ読んでないので重複質問だったらすみません
    2日間会社を休んだ場合、菓子折りは持って行きますか?

    +0

    -3

  • 1074. 匿名 2025/01/10(金) 10:22:48 

    今インフルエンザAです。

    日曜に実家で集まった6人のうち水曜に2人インフルエンザ。その日の夜に38.5℃。おかしいと思ってコロフル検査したら確定。予防接種もしてたけど昨日はずっと39.8℃。こんなにインフルエンザってキツかったっけ!?と苦しみました。まだ38℃台。

    元々あったカロナール500を飲んでます。

    カロナールは何時間空けたらのんで良いんですか?4時間かな~と思ってるんですが病院に電話しても繋がりません

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2025/01/10(金) 10:24:05 

    >>659
    大根高いしほっそいのしか売ってない日もあるよね
    高いけど喉ラクになるならハチミツ大根調べて作ってみようかな

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2025/01/10(金) 10:24:09 

    >>733
    私もない。
    口内環境の影響もあるって記事みかけて、確かに私の口内は環境良くないと思った。
    真偽は定かではない。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2025/01/10(金) 10:27:37 

    >>8
    新型インフルの増加時期と5G電波のアンテナが増えた時期が一致してるんだよね

    +4

    -7

  • 1078. 匿名 2025/01/10(金) 10:27:56 

    >>1067
    なってるかもよ、で語るんだw
    全国多数の従事者に健康被害が出てたら隠す以前に人手不足で求人出まくりでわかるだろうに
    教養がないし客観性がないから自分がどれだけ現地味のないことを言ってるかもわからないんだよ

    +3

    -4

  • 1079. 匿名 2025/01/10(金) 10:29:03 

    >>1066
    うちの子供成人ですが高血圧や腎臓病で通院中です。冬は血圧上がりますよね。術後の通院、特に冬は嫌ですよね。トマトジュースや黒酢、体に良さそう。うちは水とカフェインゼロのお茶以外飲めないので、効果効能あるか解らないけど酢玉ねぎ作って食べさせてます。インフルコロナ早く落ち着くといいですね。1066さんお大事に

    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2025/01/10(金) 10:29:47 

    >>260
    コロナ禍の数年間みんなマスクつけたり外出控えて人と接触も減らした結果、その頃は一時的にはインフルエンザも減ったけど、その結果インフルエンザに対する免疫が低下してる人が多くなったのが原因で今年は爆発的にインフルエンザが増えてる
    ここまでインフルエンザが増えたのはコロナ禍の時の極端な政策の反動が原因

    +4

    -2

  • 1081. 匿名 2025/01/10(金) 10:29:49 

    >>869
    今流行ってるコロナ大変なんだね
    私もコロナ禍に罹った時は喉も味覚嗅覚とかも問題なかったんだよね
    個人差もだし型が色々あるんだうね
    コロナ後の喉の違和感と倦怠感なかなか取れなかったとき鼻うがいがいいって聞いてやってみたら効果あったよ
    初めてやったけどサイナスリンスってキットがやりやすかったよ


    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2025/01/10(金) 10:31:57 

    >>1051
    健康診断専門の病院はない?
    コロナ禍から、大きい病院は怖くて専門の健診センターに行くようになった。ちょっと遠いけどピカピカ綺麗で病人も来なくて快適だよ。
    企業健康診断や人間ドックで来る人しかいなくて、風邪症状の有る方は入れませんので延期して下さいって言われる。

    +7

    -0

  • 1083. 匿名 2025/01/10(金) 10:35:00 

    >>5
    コロナで味をしめた?

    +6

    -1

  • 1084. 匿名 2025/01/10(金) 10:40:27 

    >>984
    36.7度でも医者が検査したらインフルエンザだったからびっくりした事がある。
    子ども3歳、上の子はインフルエンザが出た。下の子も検査したらの話し。

    +2

    -1

  • 1085. 匿名 2025/01/10(金) 10:41:15 

    >>10
    マスクはウイルスのくっついたものを通さないから効果あるよ
    国民がほぼしていた時期だったから効果絶大だったんだろうね

    +2

    -2

  • 1086. 匿名 2025/01/10(金) 10:41:58 

    >>1072
    ホラ、やっぱり人から言われたら何でも嫌なんでしょw

    私はマスクしろ、マスクしてない奴にうつされたなんて一言も書いてない

    たださ、マスクは個人の判断って国が言ってるけど、特別負荷の高い活動してる以外で脳に酸素がいかないとか言っちゃう判断能力のない人に任せるのは間違いだよねー
    自分の要求を通す権利を主張するならそれなりの責任も負うんだけど、そこまで考え至ってない人たち

    +2

    -4

  • 1087. 匿名 2025/01/10(金) 10:42:23 

    >>733
    私は今年生まれて初めてなったよ

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/01/10(金) 10:42:32 

    >>73
    コロナは当時は誰も免疫を持っていない未知の感染症だったけど、インフルエンザはほとんどの人はある程度免疫を持っているので、その違い。
    コロナ禍の時期に極端な外出制限やマスク強制をしたことでインフルエンザに晒される機会も減って、インフルエンザに対する集団免疫が低下していて、それが今年になってインフルエンザが異常に増えてる原因
    コロナ禍の時の極端な政策の反動だよ

    +4

    -4

  • 1089. 匿名 2025/01/10(金) 10:45:13 

    >>1086
    何でも嫌なんて一言も言ってませんが?…

    +5

    -3

  • 1090. 匿名 2025/01/10(金) 10:47:00 

    >>1086
    個人の自由である素顔でいる事が「自分の要求を通す権利を主張する」事になるとかヤベーな

    +7

    -2

  • 1091. 匿名 2025/01/10(金) 10:47:47 

    >>1055
    受診すらしないで仕事休むなんてゆるさーん!てな雰囲気の職場もあるわけで

    それにばっちり検査して、インフルかコロナなら5日は確実に休みになるから

    自己判断で病院行かず、1日高熱で休んだけど、次の日熱下がったからって頑張って仕事来て、ノーマスクゲホゲホとかのがやっかいだよ

    しかも小売だから、お客さんにも被害がおよんでるかも

    それと、年末年始病院かかれなかった人たちが、しかなたく自力療養だけど、とても5日じゃ戻れなくなってるよ
    インフルで薬もらった人は5日で余裕で体調万全になってるのに
    うちの職場の場合だけど

    +5

    -2

  • 1092. 匿名 2025/01/10(金) 10:48:57 

    朝テレビで頭ボリボリかいた医師のおばちゃんが
    ワクチン打って下さいーとだけ言ったのには凄い違和感だった

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2025/01/10(金) 10:50:57 

    >>984
    はい、クシャミだけで検査になったみたいです

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/01/10(金) 10:51:19 

    >>1078
    健康被害と言っても通院投薬で働き続ける人もいるんだから時間差も個体差も病歴も個々で違うんだから一気に退職するわけないでしょ
    教養や想像力が足りないのはあなたの方でしょ
    盛大なブーメラン乙だわ

    +3

    -3

  • 1095. 匿名 2025/01/10(金) 10:51:36 

    >>1060
    特にコロナ禍以降は夏でもずっと着けてるからヤバいんじや無いかと思ってる 

    今後もずっと真夏でも医療関係者はずっとマスクが続くなら弊害は徐々に出てくる気がする

    +2

    -2

  • 1096. 匿名 2025/01/10(金) 10:51:40 

    >>1004
    そんなの有名w
    めったに風邪ひかないほうが大病になりやすかったりする。
    体が頑張って高熱を出して抵抗しているのに解熱剤で邪魔しているんだよね。
    水分と食べられるものとって寝てるのが1番の治療法だよね。

    +7

    -1

  • 1097. 匿名 2025/01/10(金) 10:52:18 

    >>648
    私外を歩く時はしてないけど電車の中ではさすがにマスクしてる
    私以外にもそういう人多いと思う

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2025/01/10(金) 10:53:29 

    >>1068
    冬に風邪が流行るのは風物詩だよ
    コロナ前は冬でもみんな風邪知らずだっの?

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2025/01/10(金) 10:54:37 

    >>1091
    インフルなら1日で解熱なんてしないよ
    インフルなめるな

    +1

    -3

  • 1100. 匿名 2025/01/10(金) 10:54:58 

    >>1052
    昨日夫婦でそれを見た

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2025/01/10(金) 11:02:51 

    お正月に久しぶりに風邪ひいた
    インフルではなかったけど、病院休みで何が原因か分からないし、頭痛するし体調不良ってこんなにしんどいんだと思ったよ
    改めて、コロナの時の予防(手洗いうがい、消毒)をやろうと思った

    +7

    -4

  • 1102. 匿名 2025/01/10(金) 11:02:52 

    >>1039
    根拠も無く子供のせいにしないで下さい 

    単にあなたの免疫力が低下してるか、健康管理を怠ってたからでは? 

    風邪とかインフルになれば誰かのせいにしたがる風潮が嫌いです

    +8

    -9

  • 1103. 匿名 2025/01/10(金) 11:10:42 

    >>1099
    いや自分も、先月かかってゾフルーザ処方されて次の日には平熱ですよ

    でも薬処方そこまで効かない方もいるみたいですよね
    X等見てたら

    あくまでもこちらの周りでは、って話なのと、病院受診を否定された事に対してなので

    +1

    -1

  • 1104. 匿名 2025/01/10(金) 11:11:18 

    >>1098
    夏も夏風邪あるし一年中流行るのは仕方ないよね。
    しかも夏風邪のほうが長期化するから厄介な傾向。

    +5

    -1

  • 1105. 匿名 2025/01/10(金) 11:11:59 

    >>1102
    >>風邪とかインフルになれば誰かのせいにしたがる風潮が嫌いです

    同感
    どんなに外側の対策しようてようが、ジャンクフード食べたり、夜更かししたり、運動不足だったりしたら感染するのに自分の生活は顧みず簡単に他人のせいにするのは本当に残念

    +8

    -4

  • 1106. 匿名 2025/01/10(金) 11:16:15 

    >>1017
    せめてマスクさせないとね
    感染性がなくなってる時期だとしても、周りはわからないし飛沫は確かに飛ぶし
    その子も病み上がりで弱ってるんだろうから他の菌やウイルスに感染しやすくなってるだろうからね

    +9

    -3

  • 1107. 匿名 2025/01/10(金) 11:16:41 

    みんな予防接種やってないのかな?

    +0

    -4

  • 1108. 匿名 2025/01/10(金) 11:19:52 

    >>1099

    義母なんて最高37℃で1日で下がって症状は鼻水だけなのにインフルだった
    鼻水と微熱で病院かかるのがまず偉いなと思った

    +3

    -2

  • 1109. 匿名 2025/01/10(金) 11:21:45 

    >>1107
    やっていないw
    夫がインフルエンザのワクチンうったらアナフィラキシーショックで死にかけたしね。

    +5

    -2

  • 1110. 匿名 2025/01/10(金) 11:24:51 

    >>1099
    年末にインフルエンザになって、朝イチ病院で吸入タイプの薬もらって(名前忘れた)昼に吸入したら夜には下がってたよ

    元コメさん別にインフルエンザなめてないと思う。事実書いてるだけで。わたしも事実です。

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2025/01/10(金) 11:24:53 

    国民の声は届くか《#岩屋毅外務大臣の更迭を求めます》が急拡散! 万博の“外国人誘致策=コロナの二の舞”懸念で大炎上
    国民の声は届くか《#岩屋毅外務大臣の更迭を求めます》が急拡散! 万博の“外国人誘致策=コロナの二の舞”懸念で大炎上girlschannel.net

    国民の声は届くか《#岩屋毅外務大臣の更迭を求めます》が急拡散! 万博の“外国人誘致策=コロナの二の舞”懸念で大炎上  さらに外務省は昨年12月25日に、大阪・関西万博への誘致の一環として、参観するために訪日する外国人にはビザの手数料を免除すると発表したこ...

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/01/10(金) 11:25:51 

    >>1108
    偉いのかな?

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2025/01/10(金) 11:27:22 

    >>1039
    わたしも兄もこども小さくて、よく実家に集まるんだけど咳してたりしたら会うのやめてる!
    咳してても普通に連れ回す親のせいで感染広がるのは正直同意。特にこどもはあちこち触るしね。

    +7

    -2

  • 1114. 匿名 2025/01/10(金) 11:33:31 

    スーパーで咳してる子供が商品ベタベタ触りまくるの親なんとかしろよ

    +15

    -0

  • 1115. 匿名 2025/01/10(金) 11:43:45 

    >>1079
    酢玉ねぎ、手術前に食べてました!
    年末に手術、手術の影響による腸閉塞で絶飲食の時期が数日ありました。そこからゆっくり普通の食事に戻してるところで、まだ酢玉ねぎまでは戻せてません。でも、もう少ししたらまた作って食べるつもりです。

    うちも成人した子供がいます。成人してるとはいえ、子供の体調不良はつらいですね。お子さんお大事になさってくださいね。

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2025/01/10(金) 11:45:50 

    今回スゴくおかしな?インフルに罹って、正月から今まで寝込んでる……

    息子がクリスマス後に最初インフルに罹り、次に夫が大晦日まで熱出してて、私は三が日前後は持つか?と
    思ってたら、元旦開けに41度まで熱が出て、人生発熱体温度を更新したよ……
    寝れない、悪寒と頭痛で身体の持って行き様が無い、けど鼻水も喉痛も無し、ぐんぐん熱が上がり
    3日まで何も食べれない・動けない状態なのに、汗はかかないと言う不思議な病状で
    4日めスーッと熱が下がり「助かった!」と思ったら、咳と鼻水が止まらず週末入ってたので
    2日様子見て、咳が止まらず病院行き……
    「もう熱も下がってるんですが、今から熱が出る前の様な状態が、高熱後に出てるんです」と
    医師に説明したら「ああっ、ウィルスが残ってるんですね」と。
    レントゲン撮ったら、肺上部に白いモヤがあり「う〜ん、咳はコレだな!炎症おこしてる」との事。
    今、抗生物質を飲んで、案の定お腹下してます……

    +2

    -3

  • 1117. 匿名 2025/01/10(金) 11:48:41 

    >>1107
    私が住んでいる地域では、子供と年寄りと持病持ちが最優先だから病院行っても刎ねられるし予約もできないわ

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2025/01/10(金) 11:48:47 

    >>1116
    別におかしな感じではないよ。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2025/01/10(金) 11:50:07 

    >>1101
    むしろ止めてたんかい!
    まぁ手洗いうがいはしても消毒はしてないけど

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2025/01/10(金) 11:51:34 

    ゲホゲホ咳き込んでるやつに限ってマスクしないから腹立つ
    本来は症状出てるやつがマスクするもんなのに、なんでうつされたくない側がマスクで防御しなきゃなんないんだか

    +7

    -1

  • 1121. 匿名 2025/01/10(金) 11:54:48 

    >>1
    インフルなんてカウントして無かっただろ、学級閉鎖のニュースはあったけど

    +2

    -2

  • 1122. 匿名 2025/01/10(金) 11:57:26 

    >>1116
    追加だけどインフルエンザが原因の肺炎なら抗生物質は不要どころか悪影響だよ。
    抗生物質で善玉菌殺してしまいお腹くだしているんだと思うな。
    そうなると身体に大きなダメージがかかるよ。
    でももう抗生物質服用してしまったのなら飲みきって消化のよいものとってゆっくり休んでね。

    +3

    -4

  • 1123. 匿名 2025/01/10(金) 11:57:36 

    >>1104
    私 夏高熱出て風邪かと思ったら膀胱炎だった事あった

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2025/01/10(金) 11:57:56 

    >>1031
    マスクの正しい使い方とか理解してない人が多いんでしょ
    ちゃんと調べれば良いのにそれもしない人が多いんでしょうね

    +4

    -5

  • 1125. 匿名 2025/01/10(金) 12:01:02 

    新学期早々子供が風邪ひいて休んでる
    冬休みがいつまでも終わらない気分だー
    子供の生活音が大きいから余計に疲れる

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2025/01/10(金) 12:02:33 

    >>1103
    >>1110
    元コメ>自己判断で病院行かず、1日高熱で休んだけど、次の日熱下がったからって

    未受診なら薬飲んでないよね?
    薬飲んでないなら1日で解熱しないんだけど、インフル舐めるなって言っただけなのに何話しすり替えてるの?

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2025/01/10(金) 12:03:22 

    年末年始で集まった全員が全滅したんだけど、うちの母親だけ無傷だった。
    母親は2年くらい前から「ずっとマスクなんかしていたら免疫力下がるから私はもうしない。手のアルコール消毒なんて頻繁にしていたら免疫力下がる。うがいなんて意味がない、とにかく水分を沢山取って胃に流す」とか言って実践してたらしいけど、
    やっぱ意味あったんかな

    +7

    -4

  • 1128. 匿名 2025/01/10(金) 12:04:04 

    年始に喉の痛みから、喉の奥から黄色い痰が大量に発生してそれが苦しくて咳が出る、痰が収まらないから咳が止まらない。夜も痰による咳で寝付けない。痰切りの薬なんて効かない。1週間で減ったがまだ出る。高齢者なら痰で溺れるなと思ったよ。

    +6

    -1

  • 1129. 匿名 2025/01/10(金) 12:04:11 

    >>1016
    12月過ぎ辺りからアレルギーで始めるからマスクしてる。寒暖差アレルギーもあるから鼻水出るからたまに鼻ポンしてるけど。

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/01/10(金) 12:07:17 

    >>1
    職場では誰も罹ってない
    一部屋に50人はいるけど
    子持ちの人も子供元気で罹ってないって話してる
    罹患してる人お大事に

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2025/01/10(金) 12:08:06 

    高校受験の時にインフルエンザになったらどうしたら良いの?

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2025/01/10(金) 12:08:39 

    >>1055
    横 病院行くなら薬処方されるところにはよるけど薬局には行かない。そんな余裕私にはなかったなぁ。

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2025/01/10(金) 12:10:43 

    >>1131
    まずは受験の高校に報連相だね。
    救済日をもうけている高校もあるよ。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2025/01/10(金) 12:13:21 

    年末あたり、子供が発熱して重い風邪症状になった。インフル疑いで検査したけど陰性。その数日後に私と夫が発熱。私は専業だし子供の面倒あるしで病院行かずに耐えて夫だけ受診するとインフル陽性

    なぜか私は2日くらいで快方。二人は一週間はつらそうだった

    これは、みなインフルだったん??

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2025/01/10(金) 12:14:35 

    >>1133
    追加。
    高校の前に中学校に報連相だよ!

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2025/01/10(金) 12:17:13 

    >>1122 よこ
    原発性のウイルス性の肺炎ではなく、
    インフルエンザの合併症でよく知られる続発性の細菌性肺炎の所見があるから抗生物質が処方されたんだと思うけど…

    経過みてもそっち疑うけどなぁ

    +8

    -0

  • 1137. 匿名 2025/01/10(金) 12:17:46 

    >>1052
    昨日お昼に小学生連れの親子がマスクしてラーメン食べに来てて、まさか病院帰りとかじゃないよね?と思ってしまった
    そんな咳き込んでるとかでもなかったから違うんだろうけど

    +3

    -3

  • 1138. 匿名 2025/01/10(金) 12:19:46 

    わかりにくい統計の発表の仕方
    実数で公表したらいいのに

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/01/10(金) 12:19:52 

    >>20
    なぜかって?病院なんだから色んな人がいてウイルスなんて他の場所より多いに決まってる
    無菌室ならなぜ?ってなるけど
    病院のせいで!って思うんだろうけど、しょうがないよ。
    寝たきりで入院してるなら免疫力が落ちてるだろうし、元気な人が発症しない程度のウイルスでも症状でちゃうんだろうね

    +10

    -1

  • 1140. 匿名 2025/01/10(金) 12:22:56 

    >>77
    そうなら患者1名だもんね

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/01/10(金) 12:23:02 

    >>1135
    >>1133
    ありがとうございます!調べて見ます 気をつけてもインフルエンザに感染してしまう場合もあるだろうし不安です

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2025/01/10(金) 12:23:56 

    >>1136
    レントゲンだけでは細菌性かわからないよ。
    とりあえず抗生物質はこわいよ。

    +0

    -3

  • 1143. 匿名 2025/01/10(金) 12:26:18 

    >>1107
    いまだに予防接種してる人って自分の頭で考えられない人としか思えない。
    毎年インフルエンザのワクチン打ったところで打った人ばかりいつも感染してるのにまだ無意味だと気付かないって。

    +5

    -4

  • 1144. 匿名 2025/01/10(金) 12:26:20 

    >>308
    インフルにもコロナにも罹ったことない。
    体温36.5度、酒飲まない、タバコ吸わない、睡眠時間7時間前後、健康的な体型(やや太め)。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2025/01/10(金) 12:26:27 

    >>6
    40歳にして人生初のインフルエンザになりました!コロナの時より胃もたれが長かった

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2025/01/10(金) 12:28:13 

    >>1127
    まともなお母さんだね
    身を持って教えてくれてるじゃん、それが正解だって

    +4

    -1

  • 1147. 匿名 2025/01/10(金) 12:29:29 

    >>1135
    そうそう!
    去年子供が受験だったんで、色々調べたけど、
    勝手に高校に連絡じゃなくて中学に連絡して、そこから高校に連絡が行くみたい。
    で、翌日までに病院で診断もらって中学に連絡すれば救済措置がとられるってなってたよ
    もちろん地域によって違うかもだけどね

    そういう人生かかってるような人が受診しやすいように、ちょっと熱出たくらいで何でもかんでも診断しに病院行くのやめてあげてほしい!

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2025/01/10(金) 12:30:09 

    >>1143
    ほんそれ
    打ちながら「かかっちゃって〜」と言う人は
    権威に弱いんだなぁと心のなかで思ってます

    +2

    -2

  • 1149. 匿名 2025/01/10(金) 12:33:37 

    1999年って、まだインフルにかかってもその辺うろうろしてるような時代なのに、それ超えるとかヤバいね。

    +1

    -2

  • 1150. 匿名 2025/01/10(金) 12:34:20 

    年末にインフルエンザなったよ。2009年ぶり
    今回流行ってるやつって2009年に大流行したものと同じ種類なんだね。自分の体が忠実すぎてすごいって思った

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2025/01/10(金) 12:34:58 

    コロナ禍になってから感染=悪と言う風潮になってるよね
    自分が感染すると犯人捜しする風潮もあるよね
    何だかな?
    そもそも、我々人は、感染を意識して日々生活や活動などをしているわけではないよね
    ウイルスも菌も感染も防げるわけではないよね
    普通に生活している中でどうしても罹ってしまうわけで・・・

    +22

    -2

  • 1152. 匿名 2025/01/10(金) 12:36:27 

    >>1114
    まさに昨日、店内でめちゃめちゃ咳き込んでる子供をよそに「うち、検査したらやっぱりインフルだったわー」
    とかママ友同士立ち話してる人達がいて凄く嫌だった

    子供も具合悪そうだったし、早く帰ってやれよと思った。病院帰りにスーパー寄って買い物とかやめて欲しい。

    +14

    -0

  • 1153. 匿名 2025/01/10(金) 12:36:55 

    >>1142
    インフルエンザウイルスの肺炎よりインフルエンザで弱ったことで起こる細菌性肺炎の方が圧倒的に多いし、レントゲン画像でウイルス性肺炎は全体にすりガラス状だったり間質に炎症が多く、細菌性は肺胞に多い。
    そういうことでレントゲンもちゃんと見てると思うよ

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2025/01/10(金) 12:37:24 

    >>1
    インフルエンザA型のピークが1月2月なんだけど本来ならピークがズレるB型も早めに流行ってきてるって
    コロナもまだまだ健在だし皆様お気をつけくだされ

    +3

    -1

  • 1155. 匿名 2025/01/10(金) 12:38:10 

    >>699
    あなたの家と映画館はどこでもドアで繋がってるの?
    映画館だけでなく電車に乗ったり道歩いたり店に入ったり食事したりしたんじゃないの?
    それに潜伏期間が何日もあるから、いつだとは言い切れないと思うんだけど。
    いつも思うけど、うつされたって言う人はなんで誰々にうつされたとかここでうつされたって言い切れるのかわからない。
    発症までにありとあらゆる物を触って星の数ほどの人と同じ空間にいたはずなのに。

    +9

    -2

  • 1156. 匿名 2025/01/10(金) 12:38:17 

    夏場、マスク安いときに買ってて良かった…

    +3

    -2

  • 1157. 匿名 2025/01/10(金) 12:38:57 

    >>1149
    いまは迅速検査キットが充実しているからね。
    お鼻グリグリして15分くらいで結果出るからね。
    ちょっとの事で受診→とりあえず検査→陽性者増し増し
    こういうのがあちこちで多発中!

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2025/01/10(金) 12:39:05 

    ウイルス感染は普通に生活してたら避けられないよ
    ウイルス対策しても感染したら不運だったと思うしかない
    誰のせいでもないわ
    ノロよりマシ

    +17

    -2

  • 1159. 匿名 2025/01/10(金) 12:40:13 

    >>1
    ノーマスクで鼻啜ってくしゃみしている
    クソジジイ共マスクしろ、存在自体が汚いッ!!

    +4

    -2

  • 1160. 匿名 2025/01/10(金) 12:40:48 

    >>989
    そう。
    ひたすら家でゆっくりしてたら既往歴のない人だったら大丈夫と思うんだけど、自分もしんどいなか病院いきたくないし。
    でもコロナやインフルでなく理由なく4日とか休めないんだよね。普通の風邪でそんなに休んだら顰蹙だよ。
    そういう空気感もしんどいなって思う。

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2025/01/10(金) 12:41:04 

    >>1031
    マスク着用率が高かった時にはインフルエンザ感染者数は地を這うような感じだったことを学習できてないのか(笑)

    +0

    -4

  • 1162. 匿名 2025/01/10(金) 12:41:37 

    >>1156
    コロナ禍前に買ってあった50枚入りのマスクほぼ残ってるからあげたい。
    私はもう使わないから。

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2025/01/10(金) 12:42:25 

    >>1127
    母が無症候性感染でまき散らしてたんならワロス

    +4

    -5

  • 1164. 匿名 2025/01/10(金) 12:42:53 

    >>1149
    だから今の数字や報道がどれだけ変かわかるよね?

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2025/01/10(金) 12:43:08 

    >>1134
    おそらく

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2025/01/10(金) 12:43:56 

    >>1163
    まだ無症状感染とか言ってんのw
    無症状でそのまま発症しなかったなら健康なんだよ

    +14

    -2

  • 1167. 匿名 2025/01/10(金) 12:45:05 

    >>1127
    水分を沢山取って胃に流す

    医者が風邪ひかないのは診察中頻繁に水分取るのを意識してるからだってテレビで見た事ある。
    子供が風邪引いた時はうつらないように実践してるけど、残念ながら毎回うつってるw

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2025/01/10(金) 12:45:54 

    >>889
    病院行った方がいいよ
    心のやつ

    +3

    -5

  • 1169. 匿名 2025/01/10(金) 12:47:26 

    >>153
    私は15年くらい前にインフルエンザは罹ったけど、コロナはかかってない。
    ずっと接客業で満員のバスで通勤してるし子どもたちはそれぞれ学生、家族全員ノーワクチンでノーコロナ。
    毎日の食事や、マメな水分補給は気をつけてる
    ただ私は全くの健康体ではなくて、疲れやすいし更年期障害だしアレルギー体質です

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2025/01/10(金) 12:47:31 

    >>1
    受験生がんばれ!

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2025/01/10(金) 12:47:49 

    >>1153
    抗生物質にもいろいろ種類があって細菌の種類によって効く効かない抗生物質があるのよ。
    しっかり細菌の種類を確認して抗生物質処方しないと耐性菌ができてしまいこれはどんな抗生物質ではたちうちできないことが主。
    そしてその耐性菌は自分の中でとどまらず他の人に感染してそれが拡大するととても怖いんだよ。
    とりあえず抗生物質は危険でいっぱいなことは知らなきゃ。

    +0

    -2

  • 1172. 匿名 2025/01/10(金) 12:50:02 

    >>1162
    使用期限あるんやで、、捨てな

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2025/01/10(金) 12:50:11 

    >>1163
    その状況で無症状なら健康じゃんw
    そんな少ないウイルスで発症する方が免疫力低くて問題有りだよ

    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2025/01/10(金) 12:50:23 

    >>1166
    「まだ」って何?
    医学的に今も昔もあることです
    無知を恥じろアホめが

    +0

    -9

  • 1175. 匿名 2025/01/10(金) 12:51:28 

    >>1172
    よこだけど、マスクに使用期限あるの知らんかったw
    ありがとう
    家のマスク調べてみるわ

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2025/01/10(金) 12:53:02 

    >>8
    陰謀論者に注意
    そのようなものはない

    +4

    -6

  • 1177. 匿名 2025/01/10(金) 12:54:03 

    >>1112
    実母は医者嫌いで全然病院行かないから比べてしまって。気になることがあったらすぐ病院かかる習慣があると早期発見できるなと思った。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2025/01/10(金) 12:55:55 

    >>1171
    そんなことは大部分の意思が理解していること
    いちいち検体取って培養している時間がもったいないからめぼし付けて効く可能性高いもの使用してるんでしょ
    しかもレントゲンで細菌性と思しき炎症所見があったからという話といつでも何でも抗生剤出してる話とごっちゃにしないで

    ちなみに、私は抗生剤をあまり出さない医師の元で一か月咳に苦しんで他で受診したら肺炎で抗生剤ですぐに治ったことがある

    +2

    -1

  • 1179. 匿名 2025/01/10(金) 12:56:41 

    >>1175
    未開封で製造から3年が基本
    某国製造は表示してなかったりするから注意

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2025/01/10(金) 12:56:52 

    >>183
    またまたかも知れないけど、隣の市で経鼻ワクチンを導入した小児科の近くの小学校と中学校が学級閉鎖になってる。因果関係は分からないけど、生ワクチンだと聞くし、一定期間免疫が低下している人との接触は避けた方がいいと言った注意を聞くと強ち間違いでもない気がしてるけど、どうなんだろ?

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2025/01/10(金) 12:57:17 

    >>1158
    対策してたらね

    +0

    -1

  • 1182. 匿名 2025/01/10(金) 12:58:20 

    >>1180
    コロナ感染で免疫低下してる子供は多そう

    +3

    -1

  • 1183. 匿名 2025/01/10(金) 12:59:25 

    >>1158
    ほんとそう。これだけ流行ってたらどこでうつっても不思議じゃない。食料買い込んで数ヶ月1人でずっと家にこもるでもしない限り。
    それよりも自分の免疫と体力を徹底的に高めておく方がいい気がする。

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2025/01/10(金) 13:02:25 

    服にもウイルス付くから毎日洗濯

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2025/01/10(金) 13:04:37 

    >>1180
    水平伝播するみたい
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2025/01/10(金) 13:05:49 

    普段洗えないコートは玄関近くにコート掛けつけて置くようになったよ
    帰ってきたら触らないように

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2025/01/10(金) 13:06:39 

    >>1166
    不顕性感染のことだよ
    症状はないけどキャリアだからまわりに感染させたりするよ

    症状ないから本人が気づくことはないけど

    +5

    -8

  • 1188. 匿名 2025/01/10(金) 13:07:54 

    花王の顔|インフルエンザの「かかりやすさ」その差は唾液にあった
    花王の顔|インフルエンザの「かかりやすさ」その差は唾液にあったwww.kao.com

    あなたの周りに、インフルエンザに「かかりにくい人」はいませんか?その「秘密」を解き明かします。

    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2025/01/10(金) 13:15:05 

    >>1158
    本来誰のせいでもないしお互い様なのにかかったら他人のせいにして、結局自分が怖いだけなのに弱者や今の時期なら受験生のためなんておためごかし掲げていい子ぶるんだよな
    卑怯者って罵倒すらぬるいよ

    +3

    -1

  • 1190. 匿名 2025/01/10(金) 13:16:15 

    副鼻腔炎で市販薬で効くいい薬ありますか?
    病院混みすぎててまた感染しそうで怖くて行けないのと熱や咳はないので鼻水と痰を止めるだけの市販薬で治したい

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2025/01/10(金) 13:17:31 

    >>73
    検査してなかっただけ。
    インフルエンザの人もコロナの検査をしていた。

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2025/01/10(金) 13:21:28 

    >>1033
    そうですね。ほんとおっしゃる通りです。
    自分が反ワクだの陰謀論者だの言われる事よりも、少なくとも自分の半径にいる人には健康でいて欲しい、少しでも害悪な、ましてや薬品なんて絶対に体に取り入れてほしくなかった。
    大きなお世話と言われてても、私は言い続けていたので、文章強くなってしまいました。

    +1

    -2

  • 1193. 匿名 2025/01/10(金) 13:21:53 

    >>1190
    ドラッグストアの薬剤師に相談だよ!

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2025/01/10(金) 13:24:25 

    >>1190
    鼻うがいオススメ

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2025/01/10(金) 13:26:13 

    >>6
    年末になったよ!
    39度8分が2日えらかったよ!
    手洗いウガイも大事やけど、加湿もして下さいね

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2025/01/10(金) 13:27:54 

    喉に違和感…やばいかも…

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2025/01/10(金) 13:32:57 

    子供の発熱でも有給取ると嫌味言われる。子供は家に置き去りにしてもいいかな?

    +0

    -1

  • 1198. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:48 

    喉痛い。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/01/10(金) 13:36:48 

    >>1037
    よこ
    あれ?ガルでもコロナなった人が風邪と同じ症状だったーって書いてたよ?
    そもそもコロナは今までもあってそれがいわゆる風邪で、5年前に騒いでいたのがコロナの新型ってだけだよ
    インフルエンザだって、症状軽い人は風邪との区別なんてつかないんじゃないか?
    だからわざわざ検査するんでしょ?

    +7

    -1

  • 1200. 匿名 2025/01/10(金) 13:37:19 

    中国ではやってるやつ怖い。二月ヤバいやん。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2025/01/10(金) 13:38:27 

    30分に50人のペースで増えてます!日本人🇯🇵みんな今が、怒る💢べき時ですよ!

    今行動しないと10年後に日本なくなります!

    日本🇯🇵を中国🇨🇳に変えようとする売国奴岩谷を更迭するために署名お願いしますm(_ _)m

    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org

    日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、公共の利益と国民の要望と一致しておりません。岩屋氏の任期中に我々が国民として経験した数々の問題について「中国人向けビザ緩和10年」の懸念点はマスコミ、オールドメディアでは報道されません。この問題の解決策...

    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +15

    -2

  • 1202. 匿名 2025/01/10(金) 13:42:34 

    >>284
    子供の塾の先生が通勤時マスクしてない。乗る電車がたまに同じで見かけるんだけど、電車内でノーマスクっぽい。生徒にはインフルとか掛かったら最悪だから学校行くな!入試前の1月に学校行かせる親はバカだって子供達に言ってるらしいけど(親には保護者の判断に任せますと通達している)、だったらお前もマスクしろよ!先生から移ったら何の為に学校休んでるのかわからないだろって怒りが沸いた。

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2025/01/10(金) 13:43:43 

    >>1187
    そんなんで感染する程免疫弱いんだったらインフルコロナに限らず何でも貰っちゃいそうだね。

    +8

    -1

  • 1204. 匿名 2025/01/10(金) 13:46:18 

    >>217
    これもう開発ずみなの?

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/01/10(金) 13:48:54 

    >>515
    去年子供がなったけどワクチン打ってなくてもかからなかった。
    今年も打ってなかったけど子供からうつった。家族全滅

    今年のやつは感染力すごいよ。

    +0

    -0

  • 1206. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:08 

    >>1190
    病院行きたくないってことは副鼻腔炎は自己診断?
    薬じゃないし、ここで書くと自然派ーって絡まれそうだけど、、、
    私が鼻水でつらい時は熱湯を大きめのマグカップとかに入れてその蒸気を吸入します
    オーガニックグレードのティートリーのアロマオイル(ド○ラじゃないよ!)を数滴垂らすとなお良いです
    ヤケドに気をつけるのと、吸入する時は目を閉じてね〜
    ティートリーは抗菌、抗ウイルス、抗炎症の効果があるので一本あるととても便利です


    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2025/01/10(金) 13:51:52 

    >>1202
    次に先生がマスクをしてない姿をみたら、「良かった使って下さい」ってマスクを差し出すべき。
    いつも子供達に感染対策を徹底されている先生がマスクをされていないなんて、マスクをお忘れなんだとおもいまして、的な感じで。

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2025/01/10(金) 13:52:47 

    >>345
    予防接種もしたことなければ、感染したこともない
    何なら風邪も一切引かない

    これならしなくていいでしょ?
    まぁマスク持ってないんだけど

    +5

    -5

  • 1209. 匿名 2025/01/10(金) 13:54:11 

    >>1199
    もう2025年なのにまだこんな認識の人がいるんだね
    新型コロナはコロナウイルスの一種というだけで
    正式名はsevere acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) 重症急性呼吸器症候群

    単なるいわゆる風邪とは違うんだよなあ

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2025/01/10(金) 13:55:11 

    >>313
    それの何が問題あるの?モンペにならないようにね

    +5

    -2

  • 1211. 匿名 2025/01/10(金) 13:56:42 

    >>1208
    症状ない人はマスクしなくてよいです

    +7

    -1

  • 1212. 匿名 2025/01/10(金) 13:57:20 

    >>183
    これのせいで増えてる気がするんだけど。

    +11

    -2

  • 1213. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:44 

    >>419
    そんな気がしてきたわ。

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:56 

    >>1178
    いまだにやみくもに抗生物質処方する医師いるから心配なだけ。

    +0

    -2

  • 1215. 匿名 2025/01/10(金) 13:58:58 

    >>1189
    ホント!
    誰々から移されたー!とか被害者ぶって言う人いるけど、その人だって誰かから移ってるんだし、生活していればアンタも誰かに移してるよwって思う。

    +6

    -2

  • 1216. 匿名 2025/01/10(金) 13:59:57 

    >>1210
    学校という集団生活の場で公衆衛生意識が低い教師は問題だねえ

    +2

    -4

  • 1217. 匿名 2025/01/10(金) 14:01:10 

    >>1211
    バカは症状あっても気付かないとか症状と認識できないからなあ

    +5

    -5

  • 1218. 匿名 2025/01/10(金) 14:02:53 

    >>1193
    やっぱりそうですよね、そうします
    過去にガルで喉の痛みにペラックT錠が市販薬で最強と聞いて試したら本当に痛みが引いたので、ガルの市販薬情報も侮れないな、と思って聞いてみましたw

    +0

    -1

  • 1219. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:04 

    小1〜小6で保護者同意の上でマスク着用、非着用のグループに分けて“登下校と掃除の時間だけ”マスクを着用してもらい追跡したら、非着用グループでは10.8%の発症率に対してマスク着用グループは1.9%と劇的な差が出ました。

    マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認:日経メディカル
    マスクに一定のインフルエンザ予防効果を確認:日経メディカルmedical.nikkeibp.co.jp

    インフルエンザの予防策から外せないのはマスクの使用だ。しかし、臨床的な経験を根拠に、装用が推奨されあるいは指導されているのが現状で、その検証は十分とは言えない。このほど関西医科大学の久保伸夫氏、ユニチャームの石神まこと氏、五十嵐クリニックの五十嵐...

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2025/01/10(金) 14:04:19 

    >>1194
    ありがとうございます!
    鼻うがいやってるんですが追いつかないので、何か副鼻腔炎にいい市販薬ないかなと思って聞いてみました

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2025/01/10(金) 14:05:21 

    >>1209
    2020年からタイムスリップしてきたん?w

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2025/01/10(金) 14:09:45 

    >>1220
    よこだけど鼻うがいも頻度が多いと刺激して悪化させるからね。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2025/01/10(金) 14:11:53 

    【「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由】
    おそらくマスクをしない人たちに「自分のせいで医療現場を逼迫させることになってもいいのか?」「医療従事者の奮闘や亡くなった人のことをどう思っているのか?」と尋ねても、まともな返事は得られないでしょう。
    また、「マスクをする」という前提があるからこそ、ようやく行動制限が緩和され、経済活動を再開できるのに、マスクをしない人が増えたらそれを危うくしてしまうかもしれない。早い周期で再び緊急事態宣言が発出されたら、生きていけないという人が増えてしまうかもしれない。本来は、ともに社会を形成する一員である以上、そんなリスクを軽減するための小さな協力として、「マスクくらいつけよう」と考えるのが自然ではないでしょうか。
    つまり、今さしたる理由がなく、マスクをつけていない人は、単に利己的なだけでなく、「ふだんから周囲に何らかの負担をかけているタイプの可能性が高い」ということ。コロナ感染はもちろん、その他のリスクを踏まえても、物理的な距離を取っておいたほうがいい人物なのです。

    「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由 コロナ感染への心配だけではないハイリスク | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン
    「マスクしない人」を避けたほうがいい本当の理由 コロナ感染への心配だけではないハイリスク | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    9月22日は「今月末で“全面解除”検討“マスク外し”増加」、23日は 「“マスクしない人”“意識の差”何が違う?」。朝の情報番組「めざまし8」(フジテレビ系)が2日連続でマスクをしない人の問題をトップニュー…

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2025/01/10(金) 14:12:32 

    >>1178
    後医は名医、とも言うからあながち最初の医師がヤブってわけでもないけど、一か月の間ずっとお薬も変えてくれなかったのかな?

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2025/01/10(金) 14:14:56 

    >>25
    私もA感染。
    吐き気が治らなくてつわりみたいな状態が続いててつらい

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2025/01/10(金) 14:15:00 

    >>6
    年末なった
    電車事故で満員電車の時に多分うつされた
    熱8度が2日でて病院行ったらインフルA
    家族にはうつらなかった

    +0

    -2

  • 1227. 匿名 2025/01/10(金) 14:18:51 

    >>8
    こういう情報みて
    『世界の真実』に気がついてしまう方が結構いて怖い

    普通に電波を増やしてる時期とコロナが増えてる時期が同じだっただけなのに…
    そんなこと言ったらコロナが流行りはじめと同時期にテレビででるようになった芸能人のせいとか言えちゃうよ

    あれ?フワちゃん消えてからコロナの話題も聴かないような…🦧

    +2

    -3

  • 1228. 匿名 2025/01/10(金) 14:20:20 

    本当なのかな?去年の夏頃に咳で受診したら検査もせずにマイコプラズマって言われたの。流行ってる時期に似たような症状なら陽性にするのはよくあるらしく…経験ある方いますか?それから爆発的に流行とか聞いてもあんまり信用してない

    +2

    -0

  • 1229. 匿名 2025/01/10(金) 14:24:11 

    職場でいつも同じ人ばかりが体調崩すんだけど何でだろうね。免疫の問題?

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:18 

    病院も一気に人が減ったよ

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:20 

    >>1040

    隠れインフル、、、こういう煽りが大した症状でもないのに病院行ってウイルスばら撒くア○を増やすんだね
    コロナの時も無症状感染!とか言ってたなw
    そんなこと言ってたらみんなずーっと病気やんw
    ホント学習しない人ばっかりだ
    結局のところ個人個人の免疫力によるとしか思えないんだけど

    +7

    -2

  • 1232. 匿名 2025/01/10(金) 14:25:36 

    >>1217
    知人で教師している人が偏差値の低い高校はやたら学級閉鎖になるって言ってたのはこのことか。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2025/01/10(金) 14:26:52 

    コロナ禍中で全員マスクと手洗いしてた時流行らなかったんだから罹りたくない人はそうすればいいだけ

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/01/10(金) 14:28:06 

    水分とって寝てればだいたい治る。
    病院ばんばん受診するから保険料もばんばん高くなる。
    ちょっとの事で受診しすぎ。
    ヤバイよ。

    +6

    -0

  • 1235. 匿名 2025/01/10(金) 14:29:33 

    1歳半の娘が今朝発熱してて38.3
    私はもう子の体調不良で休みが多すぎて有給が残っていないので、夫に頼んで仕事に来たけど「39.5度ある」と連絡が来た。

    インフルなのかな〜
    少し前に上の子が発熱してインフルAで娘もその翌日発熱したからインフルAみなし陽性とされたけど、今度はインフルBとか…?

    +2

    -0

  • 1236. 匿名 2025/01/10(金) 14:29:56 

    【性格要因とパンデミック関連行動】
    ✅常にマスクを着用している人は、常にマスクを着用していない人に比べて、他人への思いやりが著しく高く、サディズムが著しく低かった。
    ✅常に社会的距離を保っている人は、そうでない人に比べて、開放性、他人への思いやり、誠実さが著しく高かった。
    ✅買いだめする人は、買いだめしない人に比べて、協調性が著しく低かった。
    協調性・他人への思いやりのような向社会的特性は、予防行動をより遵守することにつながる一方、サディズムや低協調性のような陰湿な特性は、遵守率の低さにつながることが示唆された。


    Frontiers | Personality factors and pandemic-related behaviors
    Frontiers | Personality factors and pandemic-related behaviorswww.frontiersin.org

    PurposeThe purpose of the current study was to determine whether there are personality differences (the HEXACO model, narcissism, sadism, compassion for othe...

    +1

    -2

  • 1237. 匿名 2025/01/10(金) 14:30:24 

    >>1229
    生活がだらしないんだろうな

    +1

    -4

  • 1238. 匿名 2025/01/10(金) 14:31:20 

    >>33
    このマイナスの多さは、打つのが遅いよってことだよね

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2025/01/10(金) 14:31:29 

    >>1224
    一か月後にレントゲンとって「ああ、影があるなあ」と言った後も変更なしで転院

    +0

    -1

  • 1240. 匿名 2025/01/10(金) 14:31:59 

    >>345
    頑なにマスクしないのもこわいよね

    +4

    -1

  • 1241. 匿名 2025/01/10(金) 14:33:22 

    >>9
    石破「主が言われます。悔い改めなさい」

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2025/01/10(金) 14:34:07 

    >>1228
    マイコプラズマもインフルエンザもコロナも定点報告なので、定点観測病院では検査して報告してる
    だからあなたがその病院で診断受けなくても数に影響してないよ

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2025/01/10(金) 14:35:40 

    >>1040
    こういう人が病院パンクさせる

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2025/01/10(金) 14:36:04 

    >>1232
    電車乗っても有名進学校の制服着てる子供たちってちゃんとマスクしてるしね
    インフルだけじゃなく、コロナ感染してIQ下がったら今までの苦労が水の泡だもの

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2025/01/10(金) 14:37:42 

    >>1243
    そして薬不足に。
    怖い話だけど医師ってあまり薬の知識なかったりする。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/01/10(金) 14:38:03 

    >>1233
    みんながマスクと手洗い社会的距離を意識してたから流行しなかったんだから、みんなでそれをすればいい
    って考えが至らないのが面白い知性

    +4

    -1

  • 1247. 匿名 2025/01/10(金) 14:39:26 

    子供学校行かせるのこわいわ

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2025/01/10(金) 14:41:25 

    >>486
    そう言ってた知人が還暦過ぎて初めてインフルに感染してた
    ものすごく辛かったらしくて今ではマスクしてるわw

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2025/01/10(金) 14:41:56 

    >>1075
    よこ
    ハチミツ舐めるだけでも喉に効くよー
    マヌカハニーとかプロポリスもオススメ!

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2025/01/10(金) 14:42:14 

    >>3
    プラス マスク 
    意味ないという人もいるけど自己防衛には必要 同居の家族がインフルエンザに罹患したけど私はマスクで乗り切った

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2025/01/10(金) 14:42:19 

    >>8
    最近よく見るよね…飛行機雲?!

    +5

    -1

  • 1252. 匿名 2025/01/10(金) 14:43:25 

    >>3
    うちはうがいコップ別、タオルも家族ごとにして共有してなかったけど、うつったよ。

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2025/01/10(金) 14:44:02 

    >>345
    一般教養がないとたいしたことない、感染症にかかると強くなると思ってるんじゃないの?

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2025/01/10(金) 14:45:30 

    コロナ禍でのインフルウイルス雑魚説はどこに行ったのだろうw

    +5

    -2

  • 1255. 匿名 2025/01/10(金) 14:46:17 

    年始に親戚の集まりで実家へ帰省した途端、私の具合がみるみる悪くなって翌日高熱→インフルA

    子供1歳半だし風邪もらわないように年末は引きこもってたのに効果なかった。本当に実家着いて急に咳が出始めて酷くなっていった。私の後に子供もインフルAになり、私も子供も熱が40度超えた。

    +8

    -1

  • 1256. 匿名 2025/01/10(金) 14:47:10 

    >>1196
    のどがやばい時は
    無濾過、非加熱のハチミツをのどに留まるように
    スプーンひと匙分のみこんで

    あと、熱めの緑茶をがぶ飲みで殺菌
    寒気がしだしたら、早めに葛根湯をのんで暖かくして
    寝てね
    ご飯は消化に体力使うから、軽めに

    これで何回かヤバいのを乗り切った

    +19

    -1

  • 1257. 匿名 2025/01/10(金) 14:47:34 

    子供が昨日から微熱で念の為学校休んだ。さっき熱測ったら40度近くまで上がってた!今は水分取って寝てるけど…。明日受診したいなー、混んでるのやだなー。10月に9度台出た時はただの風邪だったけど、今回はどうかなー、ヒヤヒヤする。

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2025/01/10(金) 14:48:42 

    >>1231
    無症状なのに病気扱いって何だそれって感じだよね
    無症状なんだから健康な人

    +19

    -1

  • 1259. 匿名 2025/01/10(金) 14:49:10 

    >>477
    そう?マスコミが騒いでるだけじゃね?

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2025/01/10(金) 14:49:40 

    >>1216
    へぇ、集団生活だとマスク強制なのか
    危ない宗教団体かと思うわ

    +7

    -3

  • 1261. 匿名 2025/01/10(金) 14:50:22 

    >>1254
    煽られると何でも怖くなるんだと思う
    煽られ耐性ない人ばかり

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2025/01/10(金) 14:53:05 

    >>1237
    夜更かししたり、ジャンクフード食べてゴロゴロしてたりね

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2025/01/10(金) 14:56:21 

    風邪って誰かに移されたんじゃなくて
    自分の免疫が低下してるから風邪引いたってことなんだよね

    風邪引いてる人のそばにいても風邪を引かない人がいるのがその証拠

    +11

    -3

  • 1264. 匿名 2025/01/10(金) 15:00:29 

    >>1258
    >無症状なんだから健康な人
    これ言う人ってもれなく文章から頭んの悪さがにじみ出てるのふしぎw

    +2

    -11

  • 1265. 匿名 2025/01/10(金) 15:02:28 

    >>1201
    気持ちはわかるけどトピズレです
    自分でトピ立てて賛同者を増やした方がいい

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2025/01/10(金) 15:03:05 

    風邪のひとつふたつくらいひくわ。

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2025/01/10(金) 15:04:14 

    >>1108
    本人だけにわかる、なんとなくただの風邪じゃないぞ、って予感があったのかも

    かくいう自分も微熱しかなかったけど、なんか胸騒ぎがして、そわそわしながらなんとか診てくれる所探しまくって

    インフルだった

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2025/01/10(金) 15:04:19 

    >>1057
    マスクの繊維が肺に蓄積したら2度と取り出せないって聞いたことある。
    その結果、肺が繊維化して間質性肺炎だったり肺疾患になるって。

    +5

    -3

  • 1269. 匿名 2025/01/10(金) 15:04:51 

    >>97
    迷惑だねー

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2025/01/10(金) 15:05:57 

    インフルエンザになっても
    病院に行かずに普通の風邪薬で
    熱が下がるもんですか?
    病院に行った方が悪くなりそう

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2025/01/10(金) 15:06:06 

    >>1260
    強制とは書かれてないんじゃない?
    集団の中で感染症が蔓延したら困るのは大昔からなので、何らかの配慮はいるよね

    嫌だと言っても社会生活不適応で自分が困るだけじゃんw

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/01/10(金) 15:06:50 

    >>1264
    咳も鼻水も痰もでない
    熱も頭痛も関節痛も胃痛もない
    どこも痛くない、至って元気なのは健康じゃないの?
    あなたが思う健康な人の定義ってなに?

    +19

    -0

  • 1273. 匿名 2025/01/10(金) 15:07:01 

    >>1208
    去年の暮れだけど予防接種もしたことがない 20年位インフルに感染した事ない人(ノーマスク)がインフルエンザに感染していました 長引いてます

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2025/01/10(金) 15:08:36 

    >>1270
    病院に行かず、特に薬を飲まなくても安静にして水分とってれば治りますよ、ほとんどの場合

    +10

    -0

  • 1275. 匿名 2025/01/10(金) 15:08:49 

    >>212
    熱と咳だけで救急車?
    脳症疑いがあるとかでもないのに?
    あなたが連れて行けばいいよね。
    救急車で搬送されればしっかりと診てもらえるって勘違いしちゃってる系?
    しかも乳幼児かと思ったら子供中学生って。ただの風邪症状で救急車って聞いた事ない。



    +7

    -1

  • 1276. 匿名 2025/01/10(金) 15:09:30 

    >>1270
    下がるよ
    なんなら薬無くても下がる

    でも急変や合併症もあるから様子見は大事よ

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2025/01/10(金) 15:09:34 

    >>1126
    ごめんなさい
    解釈し間違えました
    確かに一理ありますね

    けどなあ、うちの職場インフルやらコロナやら溶連菌やら凄い事になっちゃってるのよね

    一日で収まっても、できたら受診してほしいし、せめてマスクぐらいせんかーい

    と思う

    口紅見せたいのかもしれないけど

    一方でみんなして病院押しかけるのどうなの?とか、熱下がってるのに検査したって意味あるの?とも考えられるか
    うーん

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2025/01/10(金) 15:10:00 

    >>1268
    こういうデメリットも知るべきだよね
    あとから気がついても遅い

    +4

    -4

  • 1279. 匿名 2025/01/10(金) 15:10:02 

    >>1270
    下がれば別にいいんじゃないの

    +5

    -0

  • 1280. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:04 

    >>14
    うちの旦那の職場の御局ッキーは、家に居ると隔離されるのが嫌だからとインフルなのに出勤して来やがった。
    コロナの時もそうだったし。
    検査したくない!とゴネたら周りの2人がコロナで休む羽目になった。

    受験生抱えてるからマジで大迷惑。

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:09 

    >>14
    会社やばい
    みんな死ぬほど咳き込んで
    まじで帰れとしか思わない、迷惑、最悪だわ

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:36 

    >>1263
    これがいつまでたってもわからない人がいるのよね
    自分には何の落ち度もないって思えるの、すごい自信だなと思う

    +4

    -3

  • 1283. 匿名 2025/01/10(金) 15:12:52 

    >>1270
    風邪薬は不要だよ。
    水分と少しの栄養とって寝ていれば治るよ。
    ただアスピリンはインフルエンザの流行期は控えたほうが安全よ。
    そもそも熱が上がるのってそれだけ免疫力があって抵抗力があるからなんだよね。
    だから解熱剤で熱を下げちゃうのはもったいないことなんだよね。

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2025/01/10(金) 15:13:01 

    >>1272
    そういうことを言ってるんじゃないんだけどw
    その文言を枕詞のように使用する人がバカっぽいって話

    元は不顕性感染の話で、それが健康かどうかじゃなく、自分はどうもなくても他者にまき散らす場合の話でしょ?
    ほんとに頭大丈夫?

    +0

    -10

  • 1285. 匿名 2025/01/10(金) 15:13:19 

    昔の日本人は平均体温が37度近くあって、現代は普通に体温が35度台の人もいるから感染症に罹りやすくなったり免疫力下がってるよなと思った。

    +4

    -1

  • 1286. 匿名 2025/01/10(金) 15:13:41 

    3週間前にも40度台の高熱がでて、インフルではなく何かわからない高熱が5日続いて治ったのにまた昨日から2歳の子どもが40度出てる…
    インフルは早い検査だと反応しないかと思って今日は朝から行かずにこれからいくけど心配だなぁ

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2025/01/10(金) 15:14:38 

    >>1275
    動かせなかったら仕方ないけど、まずは病院に相談かな

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/01/10(金) 15:16:15 

    >>1284
    不顕性感染なら全ての人がお互いさまじゃない
    誰から移されたとかっていうけど、自分だってうつしてるんだから
    自分だけは他人にうつしてないとでも?

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2025/01/10(金) 15:17:45 

    >>1016
    それ自分の考え?
    マスクしていると低酸素になるなら病院スタッフは全員倒れてる 病院は成り立たなくなる

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2025/01/10(金) 15:18:18 

    お手洗いでも手を水にパッと付けるだけの人じゃなく毎日ちゃんと石鹸で手洗いうがいしてても咳が止まらない

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/01/10(金) 15:19:48 

    >>1288
    論点ずらし

    +0

    -8

  • 1292. 匿名 2025/01/10(金) 15:19:48 

    >>801
    災難だったね。
    自分達が熱下がったとか、治りかけで割と元気なら他人に移そうが気にしない人がたくさん居るのよ。

    +0

    -1

  • 1293. 匿名 2025/01/10(金) 15:21:29 

    >>1094
    マスクで通院投薬wwwwwwwwww
    なんて病名ついてんの?

    +0

    -1

  • 1294. 匿名 2025/01/10(金) 15:21:48 

    >>1095
    真夏でも空調の効いた室内にいるから関係ないよ 炎天下で働いているわけではないので

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2025/01/10(金) 15:23:19 

    >>1006

    【マスクで酸欠に!】酸素不足になると起こる不調と対策 | セルフケアラボ【柴雅仁Blog】
    【マスクで酸欠に!】酸素不足になると起こる不調と対策 | セルフケアラボ【柴雅仁Blog】selfcare-lab.com

    コロナウィルスにより、どこにいくにも、何するにも「マスク着用」が必要とされてます。 僕もセッションの時やお店に入る時など、マスクを着けていますが、これ着け続けてると、身体に不調が出てくるので、注意が必要です。 コロナ防ぐためにマスクしてるのに、 マス...

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2025/01/10(金) 15:23:32 

    >>1090
    素顔でいる権利を主張してるんでしょ
    何がヤバイの?
    なんでもそうでしょ

    +0

    -4

  • 1297. 匿名 2025/01/10(金) 15:24:56 

    >>1295
    酸欠とは、空気中の酸素濃度が18%未満の状態
    どんなマスクしてんの?w

    +1

    -4

  • 1298. 匿名 2025/01/10(金) 15:26:41 

    マ…マジで
    ス…スゴく
    ク…クルしい
    とりあえず発達段階のお子さんのマスクはこんな感じ。
    しっかり呼吸できないってそれだけで悪影響だよ。

    +4

    -1

  • 1299. 匿名 2025/01/10(金) 15:27:25 

    >>801
    嫌がらせでしかない

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2025/01/10(金) 15:27:59 

    >>6
    年末年始の9連休前日から鼻風邪と頭痛と寒気に襲われて、翌日38.5°の熱が出てそれが3日続いて、なんとか開いてる病院探して行って検査したけどインフルでもコロナでもなくて心底驚いた。
    割れるような頭痛、ヒリヒリした喉の痛み、かんでもかんでも出てくる水のような鼻水、寒気、食欲不振、高熱…あんな症状でただの風邪熱だったとは…

    連休最終日にようやく鼻水だけまで治ったw9連休は体調不良でまるまる潰れてさいなら〜👋😭✨

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2025/01/10(金) 15:28:44 

    家でも帰ったら除菌シートで手を拭いて部屋着に着替える
    トイレに行っても除菌シート
    セルフのガソリンスタンド利用した直後に除菌シート
    買い物に行った直後も除菌シート
    電車で手すり少しでも触ったら降りたあとに除菌シート


    とにかく除菌シート常備してます
    コロナにもなったことないし風邪も季節の変わり目以外ではひいてない

    +7

    -6

  • 1302. 匿名 2025/01/10(金) 15:29:21 

    >>1295
    そもそもマスクはスカスカだから意味なしという主張をしてたはずなのに、なぜかウイルスよりも小さい酸素分子は通さない不思議

    +17

    -2

  • 1303. 匿名 2025/01/10(金) 15:30:02 

    >>1280
    お局テロリストだなぁ

    +4

    -0

  • 1304. 匿名 2025/01/10(金) 15:30:06 

    >>46
    正直ハンカチ忘れてきた時とかにそれしたことある…あれっきりなんだよ許してねごめんなさい…

    +1

    -2

  • 1305. 匿名 2025/01/10(金) 15:31:21 

    >>1273
    だいぶ歳だから、免疫力下がったんだろう

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2025/01/10(金) 15:32:37 

    >>1298
    感染症の悪影響は考えれないのかな?

    子供にマスクがかわいそうなんだったら、大人がまずある程度我慢して子供の世界に持ち込まないように努力したらいいと思うんだけど、ここにはいい大人でも文句ばっかりの人多いよね

    +5

    -2

  • 1307. 匿名 2025/01/10(金) 15:33:03 

    >>1256
    ありがとうございます😭
    緑茶はがぶ飲みしてます
    葛根湯も飲みました
    もう寝ます
    優しいアドバイスありがとうございます😭

    +15

    -0

  • 1308. 匿名 2025/01/10(金) 15:34:23 

    >>1008
    せめて36.5度は目指したいところ

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2025/01/10(金) 15:35:06 

    >>1208
    過去はどうでもいいので現状で判断してください

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2025/01/10(金) 15:35:47 

    >>1252
    そりゃそうでしょ。
    空気感染だもの。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2025/01/10(金) 15:37:47 

    >>1300
    なんで驚くの?
    インフルエンザやコロナだけじゃないでしょうよ。
    アデノウイルスだってあるんだし。
    インフルエンザとコロナはほんのひとかけらだよ。

    +3

    -2

  • 1312. 匿名 2025/01/10(金) 15:38:40 

    >>1306
    発達段階のお子さんはって言ったよ。
    そんな熱くならないでw

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2025/01/10(金) 15:38:44 

    失礼しますm(_ _)m

    署名が11時から5時間弱で800人以上爆増してます!
    日本人🇯🇵みんな、今が、怒る💢べき時ですよ!

    日本を中国に変えようとする売国奴岩谷を更迭するために署名お願いしますm(_ _)m

    今行動しないと日本が消されます!

    この画像の13183人から何人増えたか知りたい人はクリックして見てみてね↓

    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org

    日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、公共の利益と国民の要望と一致しておりません。岩屋氏の任期中に我々が国民として経験した数々の問題について「中国人向けビザ緩和10年」の懸念点はマスコミ、オールドメディアでは報道されません。この問題の解決策...

    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +3

    -2

  • 1314. 匿名 2025/01/10(金) 15:38:59 

    >>966
    病院で受付しています。インフルの予防接種打っても数週間後に体調不良で来院→検査の結果インフル感染って人たまに居ます。ちなみに私も同僚も未接種だけど今のところ感染していません。

    +14

    -1

  • 1315. 匿名 2025/01/10(金) 15:39:03 

    >>477
    職場(病院)もめちゃくちゃ流行ってます。
    スタッフ不足+患者増加で明日は我が身って感じ

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2025/01/10(金) 15:39:04 

    >>1097
    ギュウギュウになるくらいの満員電車ならともかく電車の中でも停車駅停まる度に換気はされるし、1人で乗る分には飛沫は飛ばす事ないから健康な限り特にマスクしてない

    +0

    -2

  • 1317. 匿名 2025/01/10(金) 15:43:25 

    >>1264
    >無症状なんだから健康な人
    これが全く理解できない人っているんだね〜
    よく社会で生きていけてるなって感心するわ

    +7

    -0

  • 1318. 匿名 2025/01/10(金) 15:43:29 

    >>1291
    そちらが健康な人の定義から論点そらしたのが先
    しかも頭大丈夫?とか失礼な言葉付きで

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2025/01/10(金) 15:44:34 

    >>919
    効果があったらコロナだってあんなに蔓延してないww

    +6

    -4

  • 1320. 匿名 2025/01/10(金) 15:45:14 

    >>1311
    え、なんかすんませんww

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2025/01/10(金) 15:46:30 

    《鼻腔に留まってるウイルス量は喉の1000〜10000倍以上》
    《一定の滞留期間を経て体内に》

    鼻うがいしよう

    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2025/01/10(金) 15:50:19 

    >>1320
    あやまらなくてもいいのよw
    お大事にね!

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2025/01/10(金) 15:51:41 

    >>589
    奥さん常識人でストレスたまりそう、私ならそんな夫は離婚考えるわ

    +2

    -0

  • 1324. 匿名 2025/01/10(金) 15:55:01 

    >>1295
    実際、苦しいんだよね、マスク
    その割に効果ないし
    もちろん咳とか風邪症状があるときはエチケットとしてつけますし、普段も咳エチケットはします

    +9

    -1

  • 1325. 匿名 2025/01/10(金) 15:55:28 

    >>1318
    基本的な医学知識くらい頭に入れてから話してないからでしょ
    しかも定義って言っても「あなたが思う」定義なんでしょ?
    それならなんでもありになっちゃうんじゃない?

    +0

    -4

  • 1326. 匿名 2025/01/10(金) 15:55:32 

    >>1191
    そしてインフルでもコロナ陽性にされていた

    +3

    -2

  • 1327. 匿名 2025/01/10(金) 15:56:02 

    >>47
    私もコロナでもインフルでもなかったのに、謎の熱と咳が出て生活しづらい…
    薬も不足してるからあんまり出せないって言われて3日分とかしか貰えなかったし😭

    あちらの国の正月、春節?だっけ。怖すぎる。

    +2

    -2

  • 1328. 匿名 2025/01/10(金) 15:57:28 

    健康とはなんぞや?w
    とりあえずごはんが美味しかったらそれでOK😋
    感染怖がっていたらなにもできやしない。
    それでストレスで病気になったら本末転倒だよ。

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2025/01/10(金) 15:57:57 

    >>919
    花粉すらろくに防げないのに効果あるわけないでしょw

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2025/01/10(金) 15:58:22 

    >>1325
    無症状の人は医学的に健康な人では?

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2025/01/10(金) 15:59:14 

    >>1324
    私も苦しいです。長時間つけていると酸欠で頭が痛くなってくるので、基本はつけない前提で臨機応変につけたり外したりしてます。

    +3

    -2

  • 1332. 匿名 2025/01/10(金) 16:01:28 

    母も水曜日からインフルになって寝込んでる。
    看護師だから感染対策はしてたけど見えない敵には勝てず。
    私も昨日の夜から咳が出て今喉痛い。
    母の看病してるし私も感染しても仕方ないと諦めてる。

    +2

    -0

  • 1333. 匿名 2025/01/10(金) 16:01:34 

    >>1296
    主張しなきゃ素顔で居られないんだww

    +2

    -0

  • 1334. 匿名 2025/01/10(金) 16:02:16 

    >>1327
    メジコンもカロナールもドラッグストアで買えるよ。
    自分にあった市販薬みつけてストックしておくといいよ。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2025/01/10(金) 16:02:22 

    >>1331
    >>長時間つけていると酸欠で頭が痛くなってくる

    大した予防にならないのに↑こんな症状でるなんてなんだか割に合わないような気がします
    酸欠で頭痛は身体からマスク外してのSOSです

    +8

    -1

  • 1336. 匿名 2025/01/10(金) 16:03:26 

    コロナのマスクしなくてよくなってから、また少しコロナやインフルが流行ってるとかニュースで言っても外した人はなかなかつけることなくなったよね
    うちの旦那と中学生の子どももそう
    流行ってるからつけなよ、って言っても通勤も車だし意識低い
    子どもも学校でもつけてる子のが少ないようで息苦しいといってつけない
    学校からつけるように言われないのか聞いても、インフル流行ってるから気をつけてと言われてもマスクは言われてないらしい
    クラスで流行り始めてからじゃ遅いんだけどなー

    +2

    -2

  • 1337. 匿名 2025/01/10(金) 16:07:52 

    インフルでマスクつける人が増えたのもそうだけれど、最近ではネット見る限りでは少なからず男女ともにブスやブサイクなど他人の顔を勝手に評価する失礼な人が増えたり、ルッキズムの影響もあるのではと感じる。人に顔を晒さなくて良い、自分の顔を晒さないで良いから安心するって感じ。
    夏になったら暑くて外さざる負えないし、コロナ前は冬でも普通に素顔晒して風邪の症状や予防したい人だけマスクつけてたのになって思う。過剰に怖がるのもどうかと思います。

    +2

    -3

  • 1338. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:04 

    >>6
    正月明け両親が代わる代わる罹ってる…

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2025/01/10(金) 16:08:23 

    >>47
    加湿器使われていますか?私はフィルターの汚れに気付かず使い続けていた時、同じような症状で咳が1ヶ月以上出ました。加湿器捨てたら治りました。

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2025/01/10(金) 16:10:42 

    >>987
    同時検査が普通だと思ってたけど別々の所もあるのかな?

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2025/01/10(金) 16:16:44 

    >>1029
    「予防接種」って名前だから予防する物だと思われがちだけど予防できる物じゃないんだよね。うちは面倒くさいしお金が掛かるから私も旦那も子供たちも予防接種受けたことないけど罹ったことない。今年子供が一人だけインフルになったけど1日で解熱。1日の熱だけで済んだよ。尚更「予防接種とは…?」と思った

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2025/01/10(金) 16:16:51 

    >>1016

    みんなマスクで頻呼吸になっているのかも
    マスク生活で「頻呼吸」に!?…インフルエンザも重症化する!?現代人を襲う「頻呼吸」の恐怖 | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)
    マスク生活で「頻呼吸」に!?…インフルエンザも重症化する!?現代人を襲う「頻呼吸」の恐怖 | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)hicbc.com

    身近な健康問題とその改善法を、様々なテーマで紹介する番組『健康カプセル!ゲンキの時間』。メインMCに石丸幹二さん、サブMCは坂下千里子さんです。ドクターは国際医療福祉大学 医学部教授 山王病院呼...


    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2025/01/10(金) 16:16:55 

    >>1322
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2025/01/10(金) 16:17:35 

    ワクチンうっちゃうし、高齢者の割合増えてるし、外国人沢山遊びにくるし、アキラメロ。

    +0

    -1

  • 1345. 匿名 2025/01/10(金) 16:18:17 

    >>990
    最近って半日経ってれば検査出来ない?もちろん1日経ってたほうが確実みたいだけど…

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2025/01/10(金) 16:19:55 

    >>1036
    症状は人によるからね。

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2025/01/10(金) 16:20:51 

    インフルじゃなくても普通の風邪もめっちゃ流行ってる、夫婦そろって7年振りに風邪引いたわコロナも慣れて気が緩んでるんかなぁ

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2025/01/10(金) 16:22:19 

    >>20
    逆に医者や看護師は体丈夫だから感染してても無症状とかだったりするしどうしようもないと思う。

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2025/01/10(金) 16:24:03 

    ビタミンCと亜鉛が良いみたい
    年末年始帰省したとき調子悪そうだった親に飲ませてたらほどなく治った

    同時に部屋が乾燥してたので加湿器買ってあげたら
    喉がとても楽になったと言ってたので
    湿度大事だと思う

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2025/01/10(金) 16:28:21 

    中国人が変な肺炎もって追い込みかけます。
    準備はよろし?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/01/10(金) 16:35:45 

    >>1335
    そりゃ苦しいと隙間だらけとかつけたりはずしたりしてたら効果は出ないでしょ

    あなたは苦しいからつけない、身体上の事情でつけられません、それでいいじゃないの
    そこに効果はたいしてないとか、そういう話をぶち込んでくるからそれに関して文句出るんでしょう

    ただ、そんなに頭痛出るとかだと他の病気が潜んでないかは観察したほうがいいだろうけど

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:06 

    >>1333
    日本語能力が低い人とは会話できないなあw

    +0

    -3

  • 1353. 匿名 2025/01/10(金) 16:38:27 

    インフルエンザと思われるものにかかってます。大学生で長期休暇中なので、病院に行ってないのですが、喉の違和感が出始めてから次の日~2日目には咳と全身の倦怠感、3~5日目(今日)には頭痛と歯痛と咳鼻水が止まらず、夜も起きては寝てを繰り返してほとんど寝られてないです。しかも生理も重なったから貧血でさらに体調が悪化してます。コロナよりはましかと思っていたけど同じくらいしんどいかもしれない。皆さんもどうかお気をつけて...

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2025/01/10(金) 16:39:12 

    昨日某アーティストのライブ行ってきたんだけど、コロナ禍並みにお客さん達がマスクしてて。歓声も小さめな気がしました。やっとマスク外せるようになったけど、これだけインフル流行ってたら仕方ないですよね。

    +7

    -0

  • 1355. 匿名 2025/01/10(金) 16:40:03 

    >>1203
    だから感染と発症は別だって

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2025/01/10(金) 16:40:31 

    >>1353
    インフルの時に生理来たって話、よくみる。なんか関係あるのかな?
    お大事にね。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2025/01/10(金) 16:42:25 

    >>474
    マスクしてる、優しい

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2025/01/10(金) 16:43:45 

    >>73
    みんな症状なくてもマスクしてて手洗いうがいして不要不急の外出は避けて会食は少人数でリモートワークして…
    ってしてたからそりゃ全ての感染症に感染しにくかっただろうと思うよ

    今は当時よりコロナに対して恐怖心ない人が多いしインフルも舐めてかかってる
    忘年会だってインフルが怖くて欠席する人の方が少なかっただろうし年末年始に帰省したり旅行したりでばら撒いたり拾ったりが多いんじゃないの

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2025/01/10(金) 16:43:54 

    >>1049
    ネットで順番見れたから家に帰って順番近くなってから病院に戻ったよ

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2025/01/10(金) 16:44:15 

    >>1351
    エビデンスレベル高いものでマスク着用による有意差が出たものないからさ
    実際おきてる状況もそうだし

    +0

    -3

  • 1361. 匿名 2025/01/10(金) 16:49:35 

    >>1337
    過剰かどうかは人による
    ジジババなんかはもっと怖がった方がいいんじゃ、と思える人も多い

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2025/01/10(金) 16:51:03 

    >>231
    してたけど
    コロナ流行じゃない時期に数か月だけ厚労省がしなくてもいいよって通達出てたけど
    定点病院はしてた

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/01/10(金) 16:52:43 

    >>1340
    同時検査キットが普及する前はコロナのPCR検査で、そこで陰性でも症状がある人だとインフル抗原検査してた
    そこも陰性だと他の検査
    ようするに怪しいのから除外診断していってるだけで、なんでもコロナにされてたわけじゃないよねえ

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2025/01/10(金) 16:53:12 

    >>1356
    よこ
    インフルで生理来たけどいつもよりめっちゃくちゃ軽かった
    食べてないから養分として体内で使われた?

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2025/01/10(金) 17:01:49 

    >>1342
    マスクしてる人でそんなにハアハアやってる人見たことないやw

    +3

    -0

  • 1366. 匿名 2025/01/10(金) 17:02:37 

    >>1308
    日本人は減塩減塩と塩抜きにされてるから精製塩を捨て、高いけど天然塩(うちはぬちまーすか雪塩)をバンバン使うようにして糠味噌つけるようになって、毎日お味噌汁作るようにして、重曹クエン酸水飲んで、塩化マグネシウム風呂入ってたら体温上がるし驚く程疲れなくなって体が軽くなって肌の調子も良いよ~

    Xで35度台の沢山の人達が体温計画像とツイートしてて心配になった……

    +3

    -1

  • 1367. 匿名 2025/01/10(金) 17:02:38 

    >>15
    多い!
    昨日新宿行ったけど電車は一車両の中、半数くらいしかマスクしてなかったし
    道歩いてる人はほとんどマスクしてなかった
    特に外国人は全然してない

    日本人にだけインフル流行ってるの?
    外国人にも感染してんのかな?

    +5

    -0

  • 1368. 匿名 2025/01/10(金) 17:05:43 

    >>1360
    メタ解析で有意差出てる研究ありますけど
    メタ解析がエビデンスレベル高いのは当然ご存じですよね
    コロナ前とコロナ後WHOではやCDCも認識をあらためてマスク推奨に転じるほどです

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2025/01/10(金) 17:06:16 

    髪切りたいけど美容院行きたくないなー

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2025/01/10(金) 17:07:03 

    >>1354
    臨機応変で良いことじゃない

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2025/01/10(金) 17:10:00 

    >>73
    感染力の違い
    あと、コロナの場合発症前の無症状の時点で結構な量のウイルスを出すから広がりやすい

    +1

    -1

  • 1372. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:21 

    >>1316
    あ、そうですか

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:45 

    コロナ禍だった時ご飯食べる時はマスク外してしゃべってる人見るとご飯中は皆が恐れるウイルスも待ってくれてるのかな?ってずっと不思議だった。

    今もそう、外でもガッツリマスクしてる人も飲食店に入るとすぐに外したり…飲食店内はウイルスいないと思ってるのかね?

    たかが紙ペラ1枚のマスクに驚異のウイルスが防げます!なーんてそんな力ないよね。。マスクの穴素通りだよね、ひっかかったとしても皆マスクベタベタ触るから手や髪についてるしな…1日に10枚くらい変えていかないと逆に不衛生なんだよ。マスクを過信しすぎだよね。

    +4

    -5

  • 1374. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:49 

    >>1356
    ありがとうございます。生理前は免疫力が弱まっているので感染症にかかりやすいのかもしれません。これからは生理前は特に手洗いうがいを心がけたいです。

    +6

    -0

  • 1375. 匿名 2025/01/10(金) 17:11:53 

    >>1367
    アメリカだとコロナ、インフル、ノロの感染者が増加で注意喚起のニュースやってたよ
    イギリスもインフルの入院患者増加だって

    +3

    -0

  • 1376. 匿名 2025/01/10(金) 17:17:03 

    >>1365
    それがヤバイんよ。。。
    マスクつけると苦しくて息切れるのが普通。
    コロナがあって毎日つけるようになって脳が麻痺してるだけなんだよ。酸素は体にも脳にも大事なもんなのにマスクで自覚なしの酸素不足になってる。
    脳が損傷したら元には戻らないし酸素が不足するとガンにも病気にもなる。

    +1

    -3

  • 1377. 匿名 2025/01/10(金) 17:22:23 

    >>1373
    飲食店に行ってる時点でそこで感染することは覚悟してんじゃないの?
    まあ、飲食店でマスク外してるくせに「ずっとマスクしてたのに感染したー」って奴はいるけども

    飲食店以外ではずしても他でマスクしてる人は他者に感染広げない努力をしている点は好感は持てる

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2025/01/10(金) 17:25:02 

    >>1376
    外科医は脳損傷しまくりなんだね!
    精密機械工場の人も?
    そりゃ大変だあ

    +3

    -2

  • 1379. 匿名 2025/01/10(金) 17:30:32 

    コロワク、レプリコン、インフル打った人、マジで免疫あげる生活をしてくれ。
    残念なことに数年前に接種したもんだから原因ではない、関係ないじゃないんだよ。

    帯状疱疹に何回もなるなんておかしいの。

    癌になる人めちゃくちゃ増えてるけどお年寄りは進行がゆっくりだった、でも診断されてあっという間に進行して亡くなるなんておかしいだろ、ターボ癌、難病、奇病多すぎだろ。

    信じる信じないは個人の自由だけど他人だからどうでもいいと思えなくてね、、自分の身を守って生き抜いてくれ。



    +9

    -4

  • 1380. 匿名 2025/01/10(金) 17:33:54 

    >>1093
    横だけど本当に?
    私は37.5℃以上熱が無いと検査できないって前に医者に言われたけどなー

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2025/01/10(金) 17:55:36 

    >>1379
    反ワクは一次資料の提示もなく信じろという
    本当に頭悪いと思う

    +2

    -4

  • 1382. 匿名 2025/01/10(金) 17:56:44 

    >>1380
    流行してる時期だと、高齢者なら念のために検査したんじゃないのー

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2025/01/10(金) 18:00:05 

    >>1376
    よこ いったい何の根拠があって言ってるの?  仕事柄いつもマスク着用して仕事してる たまにこっそり酸素飽和度測るけど低酸素の数値なんか出たことないよ

    +4

    -1

  • 1384. 匿名 2025/01/10(金) 18:01:13 

    >>1302
    よこだけど、酸素濃度の話しじゃないと思うよ
    あなたもマスクして走ったら、してない時よりも苦しいでしょ?

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2025/01/10(金) 18:26:48 

    >>1384
    結局は酸素濃度の話になるんだが
    マスクして走れとも言ってないし、
    隙間だらけでウイルス通す設定なら息もしやすかろうって話が理解できないとは・・・・

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/01/10(金) 18:29:04 

    >>1321
    なにこれ商品の広告?

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2025/01/10(金) 18:37:18 

    >>1376

    未着用と比較して二酸化炭素量は約30倍に増えるんですよね
    それにマスクに使われるフタル酸エステル
    これが脳と生殖機能のどちらにもダメージを与える
    若者と子供は特に気をつけてほしいよ

    +0

    -2

  • 1388. 匿名 2025/01/10(金) 18:48:08 

    インフルA4日目
    熱下がらないしカロナールもなくなっちゃった
    一人暮らしつらいよ〜
    誰か助けて〜

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2025/01/10(金) 18:49:09 

    >>6
    クリスマスイブにインフルになって散々だった。
    去年のインフルより今回の方が長引いてすごくしんどかったです。
    熱も下がったのに数日後また上がったり、とにかくダルいし鼻水鼻詰まりがひどくて何食べても味わからない、匂いもわからなかったので本当に最悪でした...
    2週間経つのに未だに鼻がおかしいし咳も治らない。
    今年は本当に猛威を奮ってますね。

    +4

    -1

  • 1390. 匿名 2025/01/10(金) 19:06:12 

    >>1314
    病院勤務で予防接種してない方って集団免疫つけようって話は院内ではしないものなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2025/01/10(金) 19:09:20 

    >>1355
    保菌きてるけど発症してない人から貰っちゃう程免疫弱い人の事を言ってます

    +1

    -3

  • 1392. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:44 

    >>1387
    30倍に増えるソースは?

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/01/10(金) 19:10:47 

    >湿度が低いとウイルスは長生きする
    >インフルエンザウイルスの寿命を調べた研究は、G.J.ハーパーが1961年に発表した「ウイルスの生存実験」が知られています。実験装置にインフルエンザウイルスを浮遊させ、温度や湿度を変えてウイルスの生存率の変化を見たものです。

    >温度21〜24℃、湿度20%の場合、6時間後生存率は60%でしたが、湿度を50%に上げると生存率は3〜5%に落ちました。

    >次に温度7〜8℃、湿度22〜25%の場合、6時間後生存率は63%でしたが、湿度を50%に上げると生存率は35〜42%に低下しました。

    >ところが温度を32℃に上げ、湿度も50%に上げると、6時間後のウイルス生存率は0%だったというのです。
    インフルエンザウイルスの寿命は湿度で決まる - ウェザーニュース
    インフルエンザウイルスの寿命は湿度で決まる - ウェザーニュースweathernews.jp

    インフルエンザを感染させるウイルスは宿主の細胞内で増殖しますが、体外に排出されると長生きできないとされます。しかし、ウイルスの生存率には温度と湿度が大きく関係しているのです。

    +0

    -1

  • 1394. 匿名 2025/01/10(金) 19:12:11 

    >>1388
    インフルエンザは1週間から10日で体内からいなくなるってどこかで読んだよ。あと少しの辛抱。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2025/01/10(金) 19:24:57 

    >>308
    インフル感染する人しない人 違い - Yahoo!ニュース
    インフル感染する人しない人 違い - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    感染が拡大しているインフルエンザ。今知りたい疑問に、感染症の専門家が答えます。

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2025/01/10(金) 19:37:00 

    >>1392
    お手持ちの端末で「マスク 二酸化炭素30倍」と入力してみてください
    そうしますとこちらの記事が出てきます
    ワードを入力し検索すれば大抵出てきます
    試してみてください

    その頭痛、マスクのせい?マスク内はCO2が30倍、酸素は1割減…増える“マスク頭痛”に対策は【福井発】|FNNプライムオンライン
    その頭痛、マスクのせい?マスク内はCO2が30倍、酸素は1割減…増える“マスク頭痛”に対策は【福井発】|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    新型コロナウイルスの感染対策が本格化して3年目、今もマスクの常時着用が続いている。その中で、頭痛に悩む人たちが増えている。いわゆる“マスク頭痛”だ。なぜマスク着用は頭痛を引き起こすのか、そのメカニズムと対策を専門医に取材した。「マスク頭痛」という言葉...

    +0

    -1

  • 1397. 匿名 2025/01/10(金) 19:39:43 

    >>1375
    ヨコ イギリスでも病院パンクしてるみたい
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2025/01/10(金) 19:41:23 

    >>1379
    どうせ反ワクって言われるだけなんだからほっとけばいいのに
    優しいね

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2025/01/10(金) 20:17:44 

    >>1390
    1314です。
    うちの医院では全くそんな話はしませんね。従業員特典として無料で打ってあげるよって先生からは言われたけど私達受付の2人は2人とも丁重にお断りしました。それに対して先生も何も言わなかったです。

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2025/01/10(金) 20:18:35 

    >>1397
    これにも「外出するならマスクして」と書いてあるよね
    それ以前に症状あったら家に居ろと

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/01/10(金) 20:23:27 

    >>1396
    それはもう検索しました
    そうじゃなくて、元の研究のソースないのかなってことです
    どんな条件でそうなるかとか、そういうのを見たいんです

    +2

    -0

  • 1402. 匿名 2025/01/10(金) 20:24:57 

    >>1398
    承認欲求でしょ

    +0

    -1

  • 1403. 匿名 2025/01/10(金) 20:26:46 

    >>1354
    直前だとリセールできないし体調悪いの伏せて行く人いるからね
    良席だったからやっぱ行きます!ってのもいるし
    予防大事

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2025/01/10(金) 20:43:33 

    >>1399
    そうなんですね。人権の尊重ですね。

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2025/01/10(金) 20:49:41 

    サンクロレラとルミンAを毎日のんでる私は、インフルに対しても無敵だった

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2025/01/10(金) 20:55:50 

    >>8
    だから咳き込んでる人増えたのかー

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2025/01/10(金) 20:57:00 

    >>1405
    うちの後期高齢者はヨーグルトで無敵って言ってる

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2025/01/10(金) 20:59:03 

    >>721
    ウイルスまみれのマスク1日中つけてるの?きたね

    +1

    -4

  • 1409. 匿名 2025/01/10(金) 20:59:56 

    他人にマスク強要する前に自分で免疫力上げろよと思う。正直思いやりワクチンでうんざりなんだわ。あれのおかげで人がたくさん亡くなってる。自分の身は自分で守れ!

    +5

    -4

  • 1410. 匿名 2025/01/10(金) 21:04:09 

    >>1302
    すかっすかなストローで呼吸してみて
    苦しいから

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2025/01/10(金) 21:13:45 

    >>1
    物価高で食事の質が悪くなった
    マスクや消毒は免疫力低下する

    +2

    -3

  • 1412. 匿名 2025/01/10(金) 21:20:17 

    >>1409
    免疫力!!って言ってた反ワク医師はコロナで亡くなったよね
    なんで上げられなかったんだろ
    めんえきりょく

    +2

    -1

  • 1413. 匿名 2025/01/10(金) 21:22:39 

    >>1409
    激しく同意!
    また次のウイルス茶番がやってくるみたいだけど
    もう惑わされないで欲しい。

    +4

    -2

  • 1414. 匿名 2025/01/10(金) 21:23:42 

    >>1412
    亡くなった反ワク医師って誰?名前教えて!!

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2025/01/10(金) 21:25:40 

    >>1302
    何を言ってるのかわからない。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/01/10(金) 21:31:43 

    >>1410
    バカすぎて

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2025/01/10(金) 21:38:00 

    >>1381
    それはな、調べれようと思えばいくらでも出てくるからだよ。沢山の人を救えたら最高だけど、人間の意識を180度変えるなんて事不可能なのは解ってるから1人の目にでも止まったらと思ってる。
    家族ですら理解して貰うまですげー時間がかかった。。
    おかしくなったって言われたよ。嘘ならいいって思ったけど事実なんよ。。。

    話し逸れたけど…貼られた資料見るだけじゃ意味ないんよ。
    疑問を感じて調べてみるか…って自分で調べようと思わない限り響かないと思うんだよ。自分がそうだったから。

    もうな、家族を失うのは沢山なんだ…辛すぎる。
    そんな想いしなくてすむならして欲しくないしな…
    少しでも疑問に思うなら調べてな!Xやアメブロで沢山の人が載せてくれてる、一般の人だけじゃなく医者もいるぞ。


    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2025/01/10(金) 21:39:47 

    免疫力という言葉自体おかしい!そんな用語は医療にはない!これだから反ワクは〜
    みたいなことを言ってガルでキレ散らかしてた推奨派の人元気かな
    最近特に使用されている記事を見かけるようになったわ

    +0

    -0

  • 1419. 匿名 2025/01/10(金) 21:47:29 

    >>1414
    宗像久男医師

    新型コロナに感染して入院し、退院2日前に心停止で死亡
    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2025/01/10(金) 22:01:19 

    >>1419
    宗像久男HPより

    原因療法は、宗像先生が米国に何度も渡米して学んできた病気の原因をしっかり自分の免疫や自然治癒力で治していく療法です。

    米国に渡米
    米国に渡米
    米 国 に 渡 米

    +0

    -2

  • 1421. 匿名 2025/01/10(金) 22:10:53 

    >>1416
    マスクは有害
    3年前に解決してる話題です
    蒸し返すな低脳

    +1

    -6

  • 1422. 匿名 2025/01/10(金) 22:14:27 

    免疫細胞の6〜7割が腸にいるらしい
    整腸剤を飲んでるからか今回の風邪で家族がかかっているのに私だけ元気
    家族にも整腸剤をすすめたら、ちょっと回復した(治ってはいない)
    意外だが整腸剤をおすすめしたい

    +8

    -1

  • 1423. 匿名 2025/01/10(金) 22:20:11 

    >>505
    インフルの時に、たまたま予約してあったマヌカハニーが届いてなめたら喉がめっちゃ回復した
    友達にも勧めたらすでに喉傷みすぎてたからか効果微妙だったらしいけど
    マヌカハニー試してみて欲しい
    トローチが全く効かなかったのに効いたので

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2025/01/10(金) 22:38:04 

    >>114
    私喉からやられるから、外出時にマスク、帰ってからすぐうがいで、コロナ前より風邪引かなくなった。今回もまだインフルになってない。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2025/01/10(金) 22:58:32 

    >>1421
    スカスカのストロー吸いながら書き込んでるん?

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/01/10(金) 23:22:20 

    >>1364
    子孫を残すことより、本体にエネルギー使わないとやばいと思ったのかな?

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2025/01/10(金) 23:25:13 

    >>1374
    なるほど!言われてみればそうですね。免疫力落ちた時期に感染し、そのまま生理するんですね。生理前はむしろ免疫力があがる構造にしてほしかったですよね。

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2025/01/10(金) 23:56:31 

    >>1355
    頭悪いから通じないんだと思うよ

    +1

    -0

  • 1429. 匿名 2025/01/11(土) 00:21:01 

    >>824
    何かの薬を飲めば脳浮腫が防げるって事?

    +0

    -0

  • 1430. 匿名 2025/01/11(土) 00:51:18 

    >>1380
    本当ですよ。今インフルエンザが凄く流行っているので持病もあるし念の為検査して下さったのだと思います。流行ってない時期なら検査しないでしょうけど

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2025/01/11(土) 01:25:53 

    >>976
    2020年、なぜか肺炎とインフルの件数が減っていたのよね〜
    そういうこと

    +0

    -1

  • 1432. 匿名 2025/01/11(土) 02:07:53 

    >>1419
    宗像久男先生ね。
    癌は5年以内に亡くなるって演説した直後に
    亡くなってしまった。
    抗癌剤利権で消されたって言われてるね。

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2025/01/11(土) 02:15:14 


    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2025/01/11(土) 02:16:26 

    全国のインフルエンザ患者報告数「64.39人」1999年以降で最多に 厚労省

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2025/01/11(土) 02:25:55 

    もう見てる人少ないと思うけど
    風邪ひいて4日目でどんどん悪化してます
    いま、
    口の中の鼻と繋がってる部分が激痛で涙がずっと垂れ流し状態です

    この↑の部分なんて言うんだろう?ってググって検索しても
    喉ちんこの奥の喉
    としか出て来なくて
    私の場合、喉ちんこの奥ではなくて喉ちんこから3センチくらい前歯側のポコっと穴が空いてて舌が届く場所。そこが激痛です

    ここの名前なんて言うのでしょうか?

    カロナール全然効かないからロキソニンももう飲みたい
    抗生物質はミノマイシン、ムコダイン、ポララミン、ブロムへキシン、トラネキサム酸、トローチが処方されて飲んでるけどどんどん悪化してます

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2025/01/11(土) 02:26:08 

    >>1411
    あらゆるワクチンもだけど、特にコロナのワクチン接種してしまった事が一番の原因だと思う💨
    感染対策とされてきたマスク・アルコール消毒・ワクチンのせいで日本人の免疫はボロボロになってるからね…

    +6

    -2

  • 1437. 匿名 2025/01/11(土) 02:38:34 

    >>254
    ちなみに父親も姉もなったことがない
    遺伝なのかもしれない
    姉は息子娘旦那の家族がインフルになっても平気でした

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2025/01/11(土) 03:33:13 

    >>153
    風邪ひいたこと無いってこと?

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2025/01/11(土) 06:15:10 

    >>1187
    それってダニみたいなもんじゃない?
    1匹残らず死滅させようとしたらキリ無いよ
    一生消毒地獄で常在菌も殺しちゃって不健康になるよ
    ウイルスもダニもどこにだっているんだから仕方ないじゃん
    友達の家でたった数匹いた中の1匹をもらってきたからって
    それを自宅で何万匹にも繁殖させたとしたら、それは友達よりも自分の部屋の方に問題あると思うよ

    どうしたって無くならないものは世の中いっぱいあるんだから
    それにいちいち影響されないための自分自身の抵抗力・免疫力が1番大事なんじゃないのかな

    +1

    -1

  • 1440. 匿名 2025/01/11(土) 09:08:02 

    >>1409
    というかそもそも他人にあれこれ強制するのは最後の手段だろと思うわ
    自分の不安感すら自分でどうにかできないとか言っちゃ悪いがガキかよと

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2025/01/11(土) 09:23:28 

    >>867
    一つの目安としてIF

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2025/01/11(土) 09:33:24 

    >>906
    結果の評価の仕方が主観的でウケる
    いつもの人とか断言するのもそう
    何回「潮目が変わった」とか言って覆されたら目が覚めるんだろね

    +0

    -0

  • 1443. 匿名 2025/01/11(土) 09:37:48 

    >>881
    マスクの効果があってウイルス暴露量が減って感染または発症しなかった
    のと
    免疫が下がるのはイコールではないよw

    無防備に感染してその感染症の一時的な免疫ついたからと、その際に身体にダメージ受けてることは考えられないってバカでしょ
    免疫つけるために全種類感染するの?

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:25 

    >>1435
    咽頭炎ではない感じですか?自分だったら喉スプレー試します。アズレンってヤツです。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2025/01/11(土) 09:55:24 

    >>1409
    「他人にマスク」と「自分の免疫あげろ」は同じくらいのスタンスで強要してると思うけど?結局何にせよ理由つけて自分の主張を通したいのかなと。

    +1

    -3

  • 1446. 匿名 2025/01/11(土) 10:01:19 

    予防としてワクチンを接種するではなくて
    まずご自身の免疫をあげて下さい
    昔から日本には良い食材が沢山ありますから
    そしてワクチンを信じるのではなく
    自分の免疫力を信じてあげて下さい

    選択は本人の自由ですが、反対派の意見をシャットアウトしたり反発ばかりせず耳に入れてみて下さい

    子供の未来を守れるのは大人だけですから…
    子供の為にも長生きしなくてはいけないんです
    なので、ご自身を大事にして体内に自ら毒物を入れるような事はしてはいけません

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2025/01/11(土) 10:03:07 

    >>1445
    え?全然違うよね?

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2025/01/11(土) 10:17:31 

    >>1378
    今は皆何年間も毎日毎日何時間もつけてる。
    昔は風邪引いた時、手術中、仕事中だけだった。
    寝る時にまでつけてる人だっている。
    四六時中つけてたら危険。
    不織布マスクの原材料は石油、添加物、どうしてもしなきゃいけないなら布マスクを。

    マスクを長年してきた代償は必ずやって来る。
    これから認知症は増えるだろうね。酸素って体には物凄く大事なものだから。
    お子さんにつけてる方、お子さんがマスクをはずそうとしない方、本当に気を付けて…

    +2

    -1

  • 1449. 匿名 2025/01/11(土) 10:26:24 

    >>1447
    違う視点では、マスクをするしないも自由、免疫上げる上げないも自由って事では?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2025/01/11(土) 11:10:10 

    >>1449
    免疫が簡単に上げる上げないできたら苦労はないよな

    +1

    -1

  • 1451. 匿名 2025/01/11(土) 13:28:05 

    あー、子供がインフルA型だった。小児科の先生は熱があっても水分取れて眠れていれば大丈夫と言ってたけど、昨日40度近くまで上がってヒヤヒヤしてた。うつらないように気をつけたい‼️

    +5

    -3

  • 1452. 匿名 2025/01/11(土) 13:53:05 

    インフルエンザに感染している人は入試受験禁止みたいにいっているけどさ、人生掛かっているんだから受験するに決まってるじゃん。
    インフルっぽいときにわざわざ検査して確定させる人って馬鹿なのかな?
    検査していなければ知らなかったで済むのに

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2025/01/11(土) 21:30:34 

    >>1451
    薬出ましたか?
    子ども熱出たけど、明日も明後日も病院やってない…

    +2

    -1

  • 1454. 匿名 2025/01/11(土) 22:30:06 

    >>1451
    同じく、旦那インフル→子供インフルに。
    子供の高熱心配だよね。うちは高熱3日目で可哀想
    そして私頑張ってたのに、今熱上昇中。終わった…
    お互いがんばろう…

    +5

    -0

  • 1455. 匿名 2025/01/11(土) 22:45:56 

    >>1064
    数字の読み方にプロも素人もありません。

    +2

    -2

  • 1456. 匿名 2025/01/11(土) 22:53:57 

    >>1064
    文字が読めるのに、文章読めない方もおられます。

    医師免許持ってるのに、治療する技術がなく金儲けにはしる方もおられます。

    エリート大学卒業してる筈なのに、裏口入学だった。

    よく聞く話しです。

    +1

    -3

  • 1457. 匿名 2025/01/12(日) 08:19:37 

    >>1453
    出ました!飲んだら症状が緩和して楽になったみたい。日月病院やってないから土曜に駆け込んだんだ。

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2025/01/12(日) 08:22:09 

    >>1454
    3日も高熱だと可哀想だよね、こっちのメンタルがやられる…。私も発症しないかビクビクしてる。インフル辛いよね。お大事にね。換気、加湿、うがい、手洗い、マヌカハニー舐めたり…休みつつできることはやってこ!

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2025/01/12(日) 08:55:06 

    >>1456
    >>1455
    だからと言ってあなたが正しいと言うことにはなりませんよ

    +0

    -1

  • 1460. 匿名 2025/01/12(日) 09:04:53 

    >>1455
    1000人で20人なら2%
    ワクチン接種率は今年も全体でも3割程度はあるだろうから、ザックリきいてるよね

    +2

    -2

  • 1461. 匿名 2025/01/12(日) 09:18:30 

    >>997
    125570000人に打って20人しか罹患してなかったら逆に怖くない?

    +0

    -1

  • 1462. 匿名 2025/01/12(日) 09:47:09 

    >>1460
    ワクチンが良いのか? ウイルスが弱いのか?
    その数字でどうやって判断するの?
    今年のワクチンの効果ってまだ計測の途中だよね? 

    文章を読む、数字を読むって示された部分から、未知の部分を予測する事。

    それができない人に正しい判断できるわけないからなヤブ医者。

    +0

    -2

  • 1463. 匿名 2025/01/12(日) 10:19:51 

    >>1462
    ヨコ 「2024 インフル 予防接種 効果」で検索してごらん。「正しい判断ができない」のはあなたも同じでは。医療従事者にお世話になった事はないのでしょうか?言い方酷くないですか?

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2025/01/12(日) 10:31:32 

    >>1462
    断定できないのに、「今年は優秀なワクチンだ」と言ったのは私ではない。

    言い方が酷いのは「今年は優秀なワクチンだ」と言った人と、その人の信者。
    詐欺師に「詐欺をやめろ」と言うのは酷いのか?

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2025/01/12(日) 10:32:18 

    >>1462
    ああ現在進行形の結果はまだ出てないね。

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2025/01/12(日) 10:34:30 

    >>1464
    個人的見解で詐欺師認定して言ったら誹謗中傷と言われても仕方ないと思います。でもこれ以上はやめます。あなたの正義はあなたのものですので。

    +0

    -1

  • 1467. 匿名 2025/01/12(日) 10:48:04 

    頭悪い医者が多いから80%も国民が騙されました。

    私は日本人にヤブ医者の被害者になってほしくない。



    +0

    -2

  • 1468. 匿名 2025/01/12(日) 11:51:02 

    >>1452
    こうやって潜り込む人のせいで感染者が増えるんでしょ
    自分の都合ばかり考えないでほしい

    +2

    -1

  • 1469. 匿名 2025/01/12(日) 12:00:01 

    >>1462
    ウイルスが弱くても比率の問題でしょw

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2025/01/12(日) 12:02:27 

    >>1462
    あなたがヤブと断言するだけの材料もない

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2025/01/12(日) 12:18:13 

    ヤブ医者じゃないなら医療従事者番号出してくれ。

    「インフルワクチン打った1000人のうち20人しかインフルに疾患していない」 という発言のデータを出して下さい。

    データ見て無い奴、何で信じてるの?

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2025/01/12(日) 12:20:38 

    インフル感染者が増えたのは、コロナワクチンのおかげです。

    実験体になりたい人だけ志願して下さい。

    他の人巻き込まないでね。

    +2

    -1

  • 1473. 匿名 2025/01/12(日) 12:55:11 

    悲報!! ガル民の医療関係者、ヤブしかおらん😩

    +0

    -0

  • 1474. 匿名 2025/01/19(日) 13:12:54 

    20代で亡くなった方いると最近見かけたよ
    運ばれてくる若い人も少なくないと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。