ガールズちゃんねる

職場の有線がうるさすぎる

121コメント2025/01/11(土) 12:19

  • 1. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:08 

    倉庫でピッキングの仕事をしています。現場の担当者が変わってから職場で有線をかけるようになって、流行りの曲が流れるのですが音量が大きくて仕事に集中できない時もあります。特にアイドル系の曲だと本当に耳障りです。無音の時の方がよっぽど仕事がやりやすかったです。皆さんの職場は有線がかかりますか?

    +108

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:33 

    気が散る

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:19 

    公衆電話から匿名で注意した方がいいよそれ

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:22 

    自分の職場では昼休みが始まるとマツケンサンバが流れ出す

    +70

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:30 

    イヤフォンして勝手に好きな曲聴くのは駄目なんかな?

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:31 

    耳が弱くて大音量だとすぐ耳疲れるから無理だわ
    私ならそのかけてる人に直接交渉するか勝手に音小さくするw

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:32 

    薬局ですが有線の音楽がすごい。

    本当に嫌。

    +73

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:42 

    仕事なのに余計な音はいらないですよね?

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:02 

    集中できないので・・・ってやんわり言ってみたら?

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:10 

    >>7
    店なら仕方なくね

    +18

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:12 

    うるさい時は勝手に音小さくしてたしチャンネルも変えてたわw

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:29 

    >>1
    事務の仕事だけどかかってる。
    自分の中でシャットアウトできるからうるさいとか気が散るとか思わないけど、食後睡魔に襲われて白目むいてると思う。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:53 

    天気予報がいい

    +1

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:45 

    バイト先もそんなだったから、有線のチャンネル変えたことある笑

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:50 

    有線かかってるけどうるさくないから大丈夫
    無音のほうが無理かも

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:53 

    有線ってよく分かんないんだけどまだあるんだね。
    オンラインの配信ではないってことなんだろうか?
    何にしても音量が大きいのは嫌だわ

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/09(木) 16:55:04 

    集中力が大事なシーンとした職場で、タラタッタッタッタッター♪みたいなリズミカルな音楽かかってて気になりすぎる 音量は小さいんだけどさ

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/09(木) 16:55:38 

    >>3
    いやバレるやろww

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/09(木) 16:55:45 

    ノイズキャンセリングのイヤホンオススメ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:02 

    FMラジオを流しているんだけど、FMラジオ専門ののDJの喋りってなんかサムいというかイライラしませんか
    曲も懐メロ多くて懐かしいやら気恥ずかしいやら、知らぬ間にノッている自分も嫌だし
    わりと神妙な接客業なのでほんとチョイス謎

    +33

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:15 

    ドンキとかヨドバシ、鮮魚コーナーに比べればマシだと思うけど

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:23 

    >>2
    私も倉庫でピッキングの仕事だけど
    有線うるさすぎたから職場変えたことある
    別の倉庫に移ったら無音で本当にノーストレス
    有線とか気が散るわ

    +13

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:42 

    俺の目を見て服を脱げってやつはかかってませんか

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:51 

    >>4
    最近の優先、幾億光年ばかりじゃない?
    どこ行っても流れてるんだが

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/09(木) 16:58:21 

    職場の有線がうるさすぎる

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/09(木) 17:00:11 

    >>1
    うちの職場も勝手に音楽流す人がいるけど皆んながうるさいって言ってるから音量小さくしてやった

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/09(木) 17:00:24 

    >>21
    ダイソーとか

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/09(木) 17:00:39 

    >>1
    いいなー。同じ倉庫業だけど有線欲しい、!うるさいのは嫌だけど、静かすぎてもしんどい。音量くらい聞き入れてくれると思う

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/09(木) 17:03:24 

    変な洋楽が一日中かかってるのだけど、この退屈な音楽も誰かが作曲して奏でてるんだよね、変なの…って思ってる

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/09(木) 17:03:34 

    ダイソーのラジオうるさそうだよね

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/09(木) 17:03:45 

    あ〜かかってる曲が嫌いになるやつだ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/09(木) 17:04:50 

    家でもテレビもつけず無音だから本当に鬱陶しいよね
    小さな鳥のさえずりとかならまだ許せるけど

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 17:05:49 

    >>30
    ダイソーでよく流れてる俺の目を見て服を脱げ、って曲キモい

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 17:06:32 

    不動産屋でも携帯ショップでも大音量の有線かかってる。説明がよく聞こえないので音量下げてと言ったら、露骨に嫌な顔された。それ誰の希望で大音量なんだろう、無音や小さな音で文句言うお客いるの?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 17:09:23 

    >>27
    ハッピープライッスパラダイス

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 17:10:24 

    >>7
    働いてると大変だよね
    たまにそういう店に入っちゃうと二度と行かないと思うもの
    延々とリピートしてるCMも同様に不快

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 17:13:42 

    >>1
    近所のスーパーもうるさすぎる

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 17:14:02 

    >>1
    有線かけてるけどそんなに大きい音じゃないし私は無音の方が気になるから有線かかってる方が仕事はかどる
    有線と空調は大事
     

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 17:14:05 

    誰が演奏してるかわからないインスト流してるよりマシ
    その上音が悪いのは最悪

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 17:15:14 

    >>33
    なにそれ!?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 17:15:27 

    >>1
    商業施設などで働いている人はずっと聴いてるけど、アイドルの曲を大きな音で流されるのは迷惑。苦情を上に言えば?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 17:15:49 

    >>4
    なんかすごいなw

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/09(木) 17:15:54 

    >>1
    うるさいと集中力落ちるから嫌だよね。
    客の立場でも、有線がうるさいとどの商品にするか考えるの疲れて買うのやめちゃう。
    前、ひな祭りの時期にずーーっとひな祭りの歌がかかっててうるさかった。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/09(木) 17:16:26 

    前の職場はオルゴールが流れててちょいちょい意識飛んでた

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/09(木) 17:16:39 

    >>24
    チャンネル変えたら駄目なの?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/09(木) 17:17:24 

    >>1
    つけないでとは言いにくいから、もう少し音量下げてほしいと頼む

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/09(木) 17:17:41 

    農家で短期バイトした時、NHKラジオがずっと流れてて、すごくためになった。あれは良かった

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/09(木) 17:18:07 

    >>7
    薬局とか病院てオルゴールとかピアノのゆったり系じゃない?どんなジャンルの有線が流れてるの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/09(木) 17:18:22 

    最近ダサい曲流れてるなと思ったらA.B.C-Zの新曲だった…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/09(木) 17:19:00 

    kpopばかりでイラつくよね。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/09(木) 17:19:14 

    >>4
    みんなで一列になって、あのステップ踏みながら職場から出ていく姿を思い浮かべたわ笑

    +42

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/09(木) 17:24:11 

    >>1
    ピッキングで会話不要ならイヤーマフ付けたら?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/09(木) 17:26:50 

    単純作業で動き作業の職場って音流しがちだよね。

    うちは有線はないけどラジオがかかってる。でも朝のハッピーモーニングとかいう番組が、月火曜の人たちがすごく気持ち悪くて耳障り。
    おじさんとおばさんがずっとクリスマスのデートとかキュンの話で盛り上がってるのを何時間も聞かされて吐きそうだった。

    言葉の内容が分からない洋楽辺りをスポティファイで延々と流しておいてほしい。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/09(木) 17:30:43 

    >>52

    イヤーマフしてても聞こえるし、頭重い。
    イヤーマフを許可してない会社もある。
    簡単に書かないで。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2025/01/09(木) 17:31:05 

    流れるのはいいんだけど何か月も同じ曲の繰り返しが辛い。だんだん腹立ってくる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/09(木) 17:31:32 

    >>7
    私も薬局だけど地方のラジオ流れてる
    普段はそんなに気にならないけどラジオの近くに電話があるから耳に雑音入ってきて困る
    曲よりラジオパーソナリティが喋ってる声を耳が拾ってしまう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/09(木) 17:33:30 

    >>47
    それは羨ましい。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/09(木) 17:34:08 

    えーいいな?有線!流行りの曲ばっかり流れてる?
    変えれたりするの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/09(木) 17:35:32 

    >>54
    そりゃ全くの無音にはならないよ
    ある程度の厚みあるのはマシだよ
    圧迫感あるけど

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/09(木) 17:36:13 

    >>1
    単純に音量下げて下さいって言えば良いのでは?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/09(木) 17:37:04 

    >>23
    最近の曲ですか?
    昔、お前のから揚げうまい〜みたいなやつがホント無理だった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/09(木) 17:40:26 

    >>1
    ノイキャンのイヤホンつけるとかどう?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/09(木) 17:41:20 

    >>1
    うちの職場シーンとしすぎてて辛いから音楽羨ましい…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/09(木) 17:43:35 

    調べたら主の状況と逆w


    会社内BGMを導入するメリットには、次のようなものがあります。
    業務効率や集中力の向上、ストレスの軽減、チームの連帯感の強化、コミュニケーションの活性化、 企業のイメージブランディング。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/09(木) 17:47:56 

    工場勤務の時はあやまんジャパン流れてた時はほんと勘弁してほしかった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/09(木) 17:50:44 

    >>1
    前に働いてた倉庫で同じくピッキングや検品やってたんだけど、クリスマスだからってクリスマスソングばかり流れる有線に合わせた社員さんが非難轟々だった。
    私らにはクリスマスなんてないんだ!!つって。

    私も嫌いなチャンネルあったなぁ。
    古い曲ばっかり流れてきたり、黄色い風船〜って歌う曲がめっちゃ嫌いで、有線どうにかならんかって言ったことある。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/09(木) 17:51:26 

    >>22
    今まで4か所の倉庫でパートした事あるけど
    有線かかってるところは一度も無かったから
    ちょっと羨ましいと思ったけど確かに集中出来ないかも

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/09(木) 17:52:34 

    >>1
    事務職なのにかかってる。集中できない。社員の人がその方が捗るらしい。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/09(木) 17:55:49 

    9時から6時までFM流してて辛すぎる。
    知らんアーティスト(売れてない)のインタビューとか個性強めのパーソナリティーの雑談とか本当に要らない情報ばかりで、同僚に不満漏らしたら聞き流せばいいって言うけど私の場合はいちいちその情報に反応して嫌だな、可哀想だな、バカなこと言ってるななど感情をもってしまうから頭が疲れる。音楽も耳が歌詞を拾ってしまうから、インストゥルメンタルか環境音でいい。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/09(木) 17:59:10 

    >>7
    私自分で操作して好きな音楽流してるwwwもちろん不快にならない程度に音量も調整してる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/09(木) 18:00:56 

    >>1
    一時期、同じ曲がしつこいくらいに流れてて、その曲が嫌いになって仕事中にイライラして仕方なかったよ
    私も有線は無い方がいい

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/09(木) 18:02:21 

    嫌だって意見多いんだね
    工場で仕事してた時「歌聴きながら出来たらいいな、音楽かけてほしいな」とか思ってたから羨ましい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/09(木) 18:05:15 

    体調悪くなるので音量下げてもらえませんかって直で言う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:33 

    メンタルやられるよね
    私は店舗だったから仕方なかったけど
    今でもその時よくかかってた曲は嫌い
    早めに言った方がいいよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/09(木) 18:10:05 

    静かな時にいきなりadoのうっせえわ流れてきてなんか恥ずかしくなった。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/09(木) 18:13:53 

    >>23
    ダイソーやん

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/09(木) 18:15:29 

    >>21
    短時間の買い物だけでうるさ過ぎてイライラしてくるのに働いてる人よくおかしくならないな。と思う。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/09(木) 18:16:13 

    >>1
    わかる
    機械こわれちまえ思ってる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/09(木) 18:21:38 

    逆にうらやましい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/09(木) 18:27:04 

    ショッピングセンターのテナントだけど自店の宣伝放送がはっきり聞こえるようにとそれに合わせて大音量になってるから有線がうるさ過ぎる。ショッピングセンターの売場との境目に壁もないからそっちの音楽や放送も聴こえてきて本当にうるさい。ごくたまに有線の調子が悪くて無音の時があるんだけどその時のほうが仕事が捗る。マジでうるさい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/09(木) 18:28:40 

    うちのお局は鬼畜だよ。ボサノバ調ジブリミュージック、カフェジャズコンピレーション、長くても一時間程度の音源を一日中リピートで流す。気が狂いそうになる。
    お局がトイレに立つたびに音量下げたりラジオに変えたりするけど、うぜーことにすぐ気づいてもとに戻す。
    歯医者みたいで嫌だ、気が散ると言っても「私は気にならない」と聞く耳持たない。
    サブリミナルかなんかで洗脳でもしたいのか脳の病気だと思う。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/09(木) 18:29:05 

    >>1
    派遣で行ってた中小のメーカーで、一日中ラジオがかかっていた ダミ声の司会者?の時間とか本当に苦痛だったよ 半年で辞めました

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/09(木) 18:30:09 

    有線か分かんないけどマツキヨやかましくない?買い物する気が失せる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/09(木) 18:33:54 

    >>1
    かかりませんが、小さな音ならほしいです
    お腹の音聞こえちゃうから結構無音イヤ(事務職)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/09(木) 18:34:12 

    >>1
    同じようなトピ見たな
    職場の音楽がクソうるさい
    職場の音楽がクソうるさいgirlschannel.net

    職場の音楽がクソうるさい経理の仕事をしています。転勤で行った支店で常にけっこうなボリュームで音楽が流れています。お金を扱うし、月末月初はたくさんの仕事を正確にさばかないといけないのですが、今どきのヒットチャートがずっとかかっていて頭狂いそうです。 ...

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/09(木) 18:35:45 

    音楽だけでなく、お店のオリジナルのラジオみたいなのも苦手。
    ダイソー、ウェルシア、ABCマート。

    ダイソーは店舗によって流してないところもある。
    店員さんも同じ内容のトークを何度もききたくないよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/09(木) 18:37:02 

    >>62
    わざわざ自腹で?あり得ない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:47 

    >>3
    Faxの方がわからないと思うよー

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:53 

    >>33
    なにそれ苦情もんなんだけど笑

    うちの近くのダイソーはなんかニッチェ?とかがダイソーの商品をラジオ風に紹介してるの流れてるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/09(木) 18:49:44 

    >>33
    今年聴いた中で1番キショい曲って言われてて笑ったw
    Tattoo - SHIROSE ft.WHITE JAM (Official Video)
    Tattoo - SHIROSE ft.WHITE JAM (Official Video)m.youtube.com

    Follow SHIROSE Instagram https://www.instagram.com/wjf_shirose/ Twitter https://twitter.com/wjf_shirose YouTube https://t.co/6ja3rr1HMh?amp=1 Tiktok:  https://vt.tiktok.com/ZSeYhGfgw/ Contact: info@whitejam.net Spotify https://open.spotify....

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/09(木) 18:52:56 

    >>1
    周りの声とかは聞こえる耳栓つけるの
    許可してもらえるように話してみては?
    友人は隣のデスクの人の作業音がうるさすぎて
    上司に話して許可してもらってたよ
    上司がその現場担当者なら
    その上に言うとか

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/09(木) 18:54:59 

    >>89
    3時のヒロインかな?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/09(木) 18:59:10 

    たぶん会社側はおすすめポイントの
    つもりだろうが

    事務所でBGM流れてますよ♪(たぶん有線)

    みたいなのが事務の求人広告でてた時に
    友人に見せたら間髪入れずに

    「集中できんし、うるさいだけやろ」

    って言ってて、そらそうだわと笑ったのを思い出したよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:47 

    無音が耐えられないのかな
    その現場担当者

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:25 

    私のとこの倉庫はラジオが流れてるよー
    流行りの歌や昔の歌も流れたり、話しも聞けたり楽しい。
    好きな曲流れたら頑張れるよ私はね!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/09(木) 19:27:27 

    歯医者の受付は、そこで何がかかっているか確認してからのほうがいいかも😢ラジオ苦手な人とか特に

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/09(木) 19:28:55 

    学生の頃にホームセンターでずっと同じ曲が数曲エンドレスでかかってるときはやばかったなぁ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/09(木) 19:32:22 

    >>90
    コメント欄ワロタww

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/09(木) 19:33:28 

    ダイソーは客で行っても芸人のラジオ風商品紹介BGMうるせえなって思うから
    店員とかストレスすごいだろうな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/09(木) 19:52:39 

    >>35
    \ダイソー!/

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/09(木) 19:54:04 

    ダイソーは50周年企画で3時のヒロインがラジオ始めた。50周年が終わったからラジオも終わるかと思ったらそのままズルズルと続いてる。無理矢理商品褒めてたまに変な日本語で話しててうるさいね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/09(木) 20:06:05 

    +多いのが謎なんだけど、イヤフォンして仕事してる人見たことないし、そんなんで仕事してたら指示とか会話聞こえないよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/09(木) 20:07:12 

    とある期間ずーーーーーーーーーーーっとホークスの曲が流れてた事がある。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/09(木) 20:10:32 

    自分の職場じゃないけど、通ってる歯医者が割とBGMを大きめの音量で流してて先生の話が聞き取りにくい(笑)

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/09(木) 20:55:36 

    >>80
    同じ!
    今はさらに壊れかけそうな暖房の音が加わって何も聞こえない
    モールの本部にも言ったけど改善してくれなかった
    電話の声聞こえないから片方だけ耳栓してる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/09(木) 21:48:41 

    店長の好きなFM番組がBGM代わりとして流れてる。
    店長の好きな曲や知ってる曲が流れ始めるとボリュームめっちゃ上げる。
    私の持ち場がスピーカーの真ん前だからかなり耳にくる…1〜3分とはいえ勤務中何度もボリュームの上げ下げの直撃を喰らうのは結構堪える。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/09(木) 22:11:23 

    職場はずっとラジオ流れてるんだけど、DAPUMPのUSA流行ってた時は一日中それが流れてて、
    納期が迫ってきて設計部みんなピリピリしてる時に、煮詰まった同僚がUSA流れてきた瞬間「またこれェェェ!」って発狂して叫んだ
    叫びたくなる気持ち分かる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/09(木) 22:21:17 

    うちの会社は最近の曲のチャンネルじゃなくて入社してからずっと90年代のチャンネルで本当に聞き飽きてうんざり…。チャンネル番の人がちょうどその世代ドンピシャだからだと思うけど。聞き過ぎて長渕剛も覚えた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/09(木) 22:24:24 

    >>1
    ピッキングってこういうの??
    職場の有線がうるさすぎる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/09(木) 22:26:33 

    >>1
    まだUSENなだけいいよ
    うちはケチの社長がオルゴールのCD買って毎日聞いてる
    聞こえてくると頭おかしくなりそうなくらい気が滅入る

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:45 

    店舗移動で移った事務所がYouTube垂れ流しだったけど、毎日お局がディズニーメドレー(パレード系)を大音量で流してて仕事効率めちゃくちゃ落ちた。

    あまりに酷すぎて10年以上勤務した会社辞めた(笑)

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:19 

    >>4
    退勤の時にも流してほしいね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/09(木) 23:59:22 

    >>48
    病院はクラシックが流れてるところもある
    完全に院長と院長の奥様の趣味

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/10(金) 00:14:03 

    イントロドンやりたくなる。ピンポーン
    レピッシュのリュックサック!!とか言いたくなったよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/10(金) 09:45:25 

    以前勤めていた会社、有線ではないけど食堂兼休憩所で洋楽が流れてた。しかもクソダサい。カバーだから本人が歌ってる曲じゃないし。
    結構な音量で本当にうるさかった

    朝礼もその部屋でやるんだけど勝手に音量変えると、万が一社長が来た時にバレて怒られるから変えられないんだって。大きな声出せばいいだけだろ!みたいな。

    どこに力入れとんねん。休憩所にお洒落(実際お洒落ではないのだが)な空間求めてないのよ


    でも社長は滅多に顔出しに来ないから、普通に音量0にしてた笑

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/10(金) 11:45:35 

    有線の方が良かった。
    会社セレクトの同じ曲を1ヶ月聴く方が苦痛

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/10(金) 12:22:14 

    >>114
    レピッシュが聞けるのいいな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/10(金) 18:19:17 

    イヤホンして耳栓代わりにする
    音楽かけなくてもイヤホンするだけで外の音半減するからいいよ
    よく新幹線とかで音楽聴きたくないけど周りがうるさい時にやるw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/10(金) 23:47:05 

    飲食店2つ掛け持ちで働いてて、片方は音楽も店の雰囲気づくりのために重要だと考えてるから結構な音量、もう片方は申し訳程度のBGMだから1日に両方のバイト入る日は感覚がバグる。
    有線じゃなくてサブサクのプレイリストだから同じ曲がよく流れてるよ。
    前者はうるさいぐらいにしないと怒られるし、後者はうるさいと怒られるから難しい。
    でもどっちも気にしてないかな。
    仕事に集中したら音楽聞こえないからまぁいいかなと。

    昔イオンの食品売り場近くのテナントでバイトしてた時、CMを店頭のテレビで延々流してて火曜市ラップとそのCMでノイローゼになるかと思ったことはある。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 01:05:38 

    音に対する感受性も個人で違うのに加えて音楽の好みも個々人ちがうから合わなかったら不快感マックスだろうなある意味拷問

    オルゴールミュージックが一番無難

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 12:19:51 

    歌詞がないだけでだいぶ違う。インストみたいなのだとそんなに気にならない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード