-
1. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:16
返信は不要です。とLINEなどで書いてくる人って
私は良い意味で受け取らないことが多いんですが
皆さんはどうですか?
まだまだ話の途中なのに、返信は不要です。とやられるとモヤモヤします。
もちろん相手は忙しかったり予定があったりするでしょうが、なんとなくいい気がしません。
いろんな意見やその時々によると思いますが
皆さんはどう思いますか?+21
-231
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:44
心の中で「りょ」って返事する+475
-4
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:45
返信不要ということですね+605
-2
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:53
話の途中にそれはよくないね+30
-40
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:56
全然気にしない
だらだらとライン続くのが面倒だよね、わかるーって思ってそのまんま返さない+537
-3
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:57
ふーん、返信せんとこ。って思う
いいも悪いもない+302
-0
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:03
返信は不要という意味だと思います+420
-0
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:05
話の途中で?+50
-0
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:06
お、忙しいのかな了解ーってなる
私もそうやる時あるし
+130
-1
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:11
大体それって連絡事項じゃない?
+221
-0
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:21
返信するまでもない内容で、相手の手を煩わせないよう配慮してると思うけどな+518
-1
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:23
了解+10
-0
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:24
返信が必要か不要かどうかは
私が決めるわいって思う
+12
-28
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:25
手間が減るからありがたいよ+179
-0
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:29
非常識+1
-24
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:29
+20
-2
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:36
そんな人いる?話の途中で??+18
-5
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:48
>>1
話の途中で返信不要って言われた経験ない………+199
-3
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:54
お前とは、今後一切の関わりを持ちたく無いって意味+7
-13
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:00
別に何とも思わない
終わり所が分からないLINEされるより良いと思う+52
-2
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:05
言い逃げっぽい人もいるよね
反論受け付けないみたいな+38
-2
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:08
返信不要に返信してくる人は仕事ができない人が多い+117
-13
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:09
>>1
話の途中って思ってるのが主だけだからじゃない?+112
-1
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:10
>>7
進次郎?+28
-2
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:14
ラッキー!
ズルズルとやり取りが続くの面倒さいもの+19
-1
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:20
気遣いだと思う+79
-3
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:25
返信は不要ですって言うことは、返信が不要だと言うことです
でも私は、あえて返信しないことにしているのです+8
-1
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:26
報告がメインなら特に何も思わない
話の途中だと面食らうね+4
-2
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:28
業務連絡によくある+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:28
>>4
内容がわからないけど、だらだらした会話ならこれぐらい無いと終わらないかも+59
-1
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:33
本当に色んなパターンがあると思う
相手が返信面倒だろうなと思って気遣ってくれていることもあるし、話の途中だったなら普通に返信して伝えたいことを伝えればいいと思う+0
-1
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:34
遠慮してるんだなと思って沢山返信しますら+2
-4
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:42
言葉通り返信不要なんだなと思うだけかな
話の途中とかどう考えても返信必要だと思ったら普通に返信する。私が返信不要って書く場合、相手に気遣って書くからそれ以外考えた事がなかった+13
-1
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:42
話の途中では書かないけど終盤とかで終わり方に困ったり本当にいらない場合は相手の手を煩わせない為に書く時あるよ
別に深い意味はない+7
-0
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 15:54:57
そう言われたらリアクションだけはする
相手の通知音も鳴らないし+20
-2
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:00
>>1
話の途中で言われたことはないからわからないけど。
基本的には相手からの優しいお心遣いだよ、わざわざ返信にお時間使わないで良いよーって+58
-3
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:01
>>1
こっちが返事をする必要のない内容以外で
返信不要って来ることあるの?
+25
-1
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:05
LINEだとアクションボタンで済ませられるからありがたいけどな+19
-0
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:05
話の途中なのに返信は不要ですはおかしいw
どんなやり取りしたの+11
-2
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:06
相手からしたら話は終わってるからだと思う
相手の意見を聞いても気が変わらない用件+9
-0
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:14
>>3
おは進次郎+87
-3
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:21
スタンプで良いんじゃない?+10
-0
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:21
相手の体調が悪そうな時とか忙しそうなとき、いつまでも返信来てダラダラと終わらない時などに使ってた+8
-0
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:24
>>1
多分主はやり取りが長いから返信もいいよみたくなっちゃうのかも+33
-0
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:29
>>1
まだまだ話の途中
主さんの話がだらだらだらだらずっと続きそうなので相手の方から 切り上げたんだろうね+44
-1
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:31
大体、私的な内容の報告する時に使うよね?
話の途中に使わないと思う+3
-2
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:34
>>1
話があきらかに終わる時にしかそんなLINEきたことない
気を遣ってくれたんだなと思う+16
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:35
ラインで?
わりとプライベートなツールで返信無用とか送られたらカッコつけてんじゃねータコって思うかも
ビジネスメールではなんとも思わないけど+2
-14
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:43
自分が忙しいから、向こうが返信の手間を気遣ってくれたのかなと思う。
でも話の途中だったらどういう意味か確認はしたくなる。+4
-2
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:46
社内ならリアクション機能使ってる。👍とか🙇♀️とか。+5
-1
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:49
仕事の連絡だったらその通りにするか一言返信だけで済ませるけど、プライベートの連絡でそういうのはきたことないな。+1
-0
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:51
>>1
まだまだ話の途中ってどんなの?
相手もまだまだを察知して、終わりたかったとか+7
-0
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:52
お気遣いありがとーって思う
返信したけりゃする+3
-1
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:52
そのままの受け取り方以外になにがあるの?+8
-1
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:55
>>24
この可能性はあるよね。相手はどこかで当たり障りのない文言で終わらせているのを主が気づいてないのかもしれない+44
-0
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 15:55:56
>>1
返信しない
ただそれだけ
意味もへったくれもない+19
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:01
この会話で全て終わりの場合 返信不要で終わっていいと思う
了解ですも わかりましたー それでお願いします の返事しか想定できないものはいらんということと判断する
ただの合理的とかせっかちなんでしょ+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:06
スタンプ1つ押してこっちは終わりにしたいのに、ずっと話続ける人いるよね。そんな感じなんでしょ。話を終わりにしたいんだよ。+21
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:17
>>7
返信は不要ということは、返信をする必要はないということだと思います+45
-2
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:19
返信不要に、挨拶程度の返事が来ると
逆にいらっとくる+8
-1
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:21
返信考えなくていいやラッキーって思う+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:27
相手にしてみたら、もう話の途中じゃないんだよ。これで終わりでーすってこと+8
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:36
職場の人がこれ多いわ
まぁ友達でもないからダラダラと続けるのしんどいもんね 1ラリーですぐこれ返ってくると、逆に笑ってしまうわ+2
-0
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:46
>>10
めっちゃ色んなことを率先してやってくれた報告には「ありがとう」とかスタンプ押したくなるんだよな。
お礼を言わないのがモヤモヤするよね。
でもそれがたくさんの人が絡むなら読むのも忙しいだろうからもちろん返さない。+4
-2
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:50
仕切り屋+1
-2
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:57
ラインなら、リアクションとかスタンプで良いんじゃないの?あまり畏まった関係だったらあれだけど。+2
-0
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 15:56:59
普通は相手への気遣いだと思うけど
主がそう思うなら相手はガルで絡みコメントつけられた人みたいな気分になってるんじゃない?
言いたいことはこれだけだからもう返信してくるな!みたいな+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:18
気遣いできる素敵な人だなと思う。+7
-1
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:28
>>23
文章も空気も読めない人ね+11
-3
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:35
意味とかじゃなくて言葉が素っ気ないというか冷たいってことだと思う
返信は不要ですをもっとフレンドリーな文章にするにはどうしたらいいんだろう+3
-8
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:39
話の途中で?連絡事項でもなく?
「来月、ここのランチ食べに行こう」
「いいね。予定確認しておきます。返信不要」
想像できないけどこんな感じ?+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:55
話してた内容による+1
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:57
区切り
スタンプで区切り付けるのと同様
言葉で区切り付ける人+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 15:58:01
>>1
話が途中だと思ってるのは主だけなんだよ+20
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 15:58:29
>>71
またね~スタンプ+5
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 15:58:37
>>1
ちょい気分悪いね+2
-12
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 15:58:48
例えば、あなたゴリラにそっくり!返信は不要です。ならどういうことなの!?いい逃げじゃない…て思って気になるけど、普通の会話なら今日はサクッと終わらせたいんだなー程度で気にしない+4
-1
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 15:59:03
うちは親が入院したときに姉とのLINEで面会したほうが母の様子とか何か必要なものあれば次持ってくわみたいな内容のLINEのやり取りだとお互い伝わればいいだけだから返事不要スタンプで終わってた。やり取りしてるとずっと終わらないw+2
-0
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 15:59:06
はーい!オッケーです!+0
-3
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 15:59:13
>>71
返信不要のスタンプとかもあるじゃん+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 15:59:25
仕事や子供関係のグループラインで返信不要と来たら、出来る人だ!と思う。
たまに、だらだらと、ありがとうございます!ありがとうございます!と続くグループがあってうんざりする。
私はそう言うのは返信せず、顔マーク付けるだけにしておく。+6
-1
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 15:59:40
普通なら気遣いだけど、主の場合は要らない大丈夫ってより「もうやめてくれ」な感じする+4
-0
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:09
>>1
言葉どおり受け取るよ。
良い意味か悪い意味かを考える必要性が理解できない。
「返信不要」ってことは、それで話が完結するからじゃないの?
「いや、違う」「相手はそう思ってても私はまだ話がある」って言うなら返信すればいい。+8
-0
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:21
不要なんだな、と思う
くどくどやり取りするのが嫌いなので、ありがたい+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:22
>>71
またLINEするねとかまた連絡するよってスタンプでいいんじゃない?+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:23
>>3
さすが進次郎さんかっけー!+42
-1
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:24
返事がやたら遅い人とか微妙な関係な人には面倒だから終わらせる為に返信不要です。と送るよ+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:24
>>71
お辞儀スタンプ押しておく+3
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:26
>>72
わらったw+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:27
スタンプで終わりで良いんじゃない+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:47
>>70
まぁこれよね、察することができない人+5
-0
-
93. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:54
>>7+27
-0
-
94. 匿名 2025/01/09(木) 16:00:55
パート仲間との LINE のやり取りで返信不要と私も書くよ。
交代してもらえませんか?→オッケーです→実は家族の体調悪くて→大変ですね→急に交代してもらってごめんなさい→大丈夫ですよ→ありがとうございます。遅い時間にすいませんでした→〇〇さんも体に気をつけてね。おやすみなさい。返信不要です
みたいに、夜遅い時間なのにやり取りが終わらなさそうな時に返信不要と書くときがある。(実際はもっとやり取りが長いし 時間をあけてちょくちょく返信が来て落ち着かない)
+6
-0
-
95. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:00
返信不要って言われて主は返信しないんでしょ
それで相手は何も困らないわけでしょ
何が話の途中なの?+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:13
連絡事項を読んでくれるだけでいいよ
って意味合いの返信不用で使うよ
それを悲観的に受け取る人がいるなら
申し訳なくて使えなくなるね+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:15
>>11
うん!わたしもLINE苦手だし、返信不要ありがたい。
ありがとうね
↓
うん、また◯◯しようね、ありがとう
↓
そうだね、〇〇もいいね、では
↓
・・・
みたいに終わるタイミング見失いたくないから、返信不要を自分から送ることもある
終わったのか終わってないのかわからないのも嫌だし、
スローペースでダラダラとつづけるのも苦手+14
-1
-
98. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:31
>>93
真理だわー
間違いないわ進次郎ー+9
-0
-
99. 匿名 2025/01/09(木) 16:01:44
>>1
主は途中と思ってるけど、無意識に自分の意見に賛同させようとだらだらやり取りしてるのでは
相手はとりあえず「自分はこう思う」と意思表示してそれ以上議論する気がないのでは+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/09(木) 16:02:42
ご返事等のお気遣いなく
返信には及びませんのでどうぞご心配なく
時と場合によるけど、こういう言い方の方がいいと思ってる。+1
-1
-
101. 匿名 2025/01/09(木) 16:02:49
話終わってない途中でくるなら普通に嫌われてるだけじゃない?
大体が要件済んだらすぐ終わらせたいため+4
-0
-
102. 匿名 2025/01/09(木) 16:02:58
>>7
私も同感だけど
同年代の友人が「知人の問い合わせに答えて 長いメール送ったのに返信がないのよ 失礼だわ!」って怒ってて
「もしかして返信は不要ですって書かなかった?」て聞いたら「書いたよ でもふつう返信するでしょ!」だって
なんだか一世代うえ みたいな感じの人 まだ居るんだと思った
+5
-3
-
103. 匿名 2025/01/09(木) 16:03:07
>>71
ご返信には、及びません。では、主の場合、突き放した感が薄らぐのかな?+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/09(木) 16:03:16
>>99
よこからうんうん
>まだまだ話の途中
に狂気を感じる+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/09(木) 16:03:17
>>1
話の途中に返信不要って言ってくるのよくわからない⋯
普通は全て終わってるから返信不要ですって話になる訳だし⋯
わたしなら普通にまだお話は終わってないので~って送る+1
-3
-
106. 匿名 2025/01/09(木) 16:03:20
そのままの意味でしょ+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/09(木) 16:04:10
返信不要って言ってくれるだけ親切じゃん、私ならもうそのまま返信しない+4
-0
-
108. 匿名 2025/01/09(木) 16:04:25
リアクションするよ
LINEのリアクションは通知いかないし便利だよ+3
-0
-
109. 匿名 2025/01/09(木) 16:04:39
>>1
1回そういうのあった
一瞬モヤっとしたけどすぐ忘れた+1
-1
-
110. 匿名 2025/01/09(木) 16:05:22
>>1
主「次の飲み会13日あたりどう?」
主「何着てくー?楽しみ」
主「かわいいワンピ買ったから見せたいなー」
相手「13日みんな都合良さそうです」
主「決まり!場所どこにするー?」
主「この前言ってたイタリアンいいよね」
主「ここのプリン美味しそうだもん!」
相手「13日。イタリアンで決定しました。返信不要です」
主「まだ話の途中なのにぃ!!!!!」
+8
-0
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 16:05:25
もう返信したくないって事。言ってくれるだけマシだよ。私はなかなか終らない相手には既読無視するよ。+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 16:05:56
>>8
連絡事項とか、事務的なやり取りでなら
相手が気を使わないように送るし送られるけど、
ふつうの話の途中で唐突にはあまりないね
お、おう…ってなりそう笑+26
-0
-
113. 匿名 2025/01/09(木) 16:06:02
スタンプだけ送る+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/09(木) 16:06:23
>>23
返信不要とは書いてあるけど、とりあえず一言返信しときますな内容ならまだわかるけど、
構わず会話続けてくるタイプならヤバいと思う。+7
-7
-
115. 匿名 2025/01/09(木) 16:06:29
話の途中の「返信不要です」と、話の終わりの「返信不要です」は意味合いは違うんじゃないかな。
私は話の終わりにしか使ったことがないというか、話の途中で「返信不要です」はもらったことも送ったこともないけど、明らかに会話の途中と思われるタイミングで送ってこられたんなら、それは「いい加減ラリーがしつこすぎるよ」ってサインでは。+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/09(木) 16:06:43
>>5
良かった
私、返信不要ですって入れる方なんだけど、こんな事で返信返さすの申し訳ないなーって時に入れてるから何とも思わず返さずいてくれるのめっちゃ助かる+45
-1
-
117. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:06
>>7
進次郎出てくるの早いよ!ハウス!+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:13
言葉通り。
ラインなら既読付くから、送った側も目にしたかどうか分かるしね。+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:15
通知がいかない顔のスタンプあるじゃん
あれで終わらせるから便利+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:18
>>47
私的じゃなくて業務連絡的な内容じゃない?
「依頼された◯◯の件は問題なく終了してます、返信不要です」みたいな感じ。
「実は彼氏ができました、返信不要です」は中々ないかなとw+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:22
返事はいらない/荒井由実(歌詞ccボタンで表示)松任谷由実 ユーミンの荒井時代は名曲ぞろい! #yumimatsutoya No Need To Reply 【ピアノ弾き語り】 yuneカバーyoutu.beノルウェーのトロンハイムの街並みです?? ご視聴ありがとうございます。よかったらチャンネル登録やコメントしていただけたら嬉しいです!ユーミンが弾き語りしていた頃の曲をメインに懐かしい歌のピアノ弾き語りをしている世界の街フォトギャラリーでひと息していた...
+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:23
>>1
自分の言いたいことだけ言って終わろうとする人もそれ使うね。
返信きて面倒ならはじめから相手がモヤモヤするようなメッセージ送らなきゃ良いのに…と思うことある。+4
-1
-
123. 匿名 2025/01/09(木) 16:07:56
>>23
仕事の出来とは違うかもしれないけど、ママ友が返信不要を多用する人
返事は大丈夫だから読み逃げでOKのつもりなんだと思う
でもその家に子供がお菓子を持って遊びに行くと丸ごと返されたりする
わざわざ申し訳ないからって言われるみたいだけど、持たせたこっちにしてみればいらないと突き返されたようでちょっとヘコむ
けどうちに来る時は必ずお菓子を持ってくる
人に気を使いすぎてる感はある
+27
-2
-
124. 匿名 2025/01/09(木) 16:08:04
LINEならリアクションのコイツを付けてる+9
-0
-
125. 匿名 2025/01/09(木) 16:08:12
主は返信遅いとかない?
連絡ラリーをダラダラしたくない人は多いよ
しかもそんな親しくないとかなら尚更+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/09(木) 16:08:16
まだまだ話の途中ってことはそれまでにやり取りが結構あったってことだよね?さらにまだまだ話したいと思ってるのは主さんだけってことだろうね。+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/09(木) 16:08:31
『返信は不要です。 どう受け取りますか?』
言われた事ないけど、あぁ話が長かったんだな。終わりにしたいんだね。と思うね。+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/09(木) 16:09:10
>>110
グループLINEからも弾かれてんのか…もう逆に誘ってやるなよ。気の毒に。+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/09(木) 16:09:11
>>1
気を遣って言ってくれてるケースが多いと思ってるから、リアクションのスタンプ(相手に通知がいかないやつ)だけ押しておく。+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/09(木) 16:10:06
内容による
返信に困るやつだとよかった〜と思う+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/09(木) 16:10:44
>>102
こっちの質問に答えてもらったら返信不要と書かれててもスタンプかリアクションを返すなあ
でも書いておいてプンスカ怒るのも変+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/09(木) 16:11:20
>>1
LINEのラリーはいつ終わってもいいし、「返信不要」後はLINEが見れず返信できない状態なんだろうと受け取るよ。
主は、返信不要とくるより「既読付くだけ」のほうが良かったのにということ?
どっちにしろモヤモヤしないけどなあ+2
-0
-
133. 匿名 2025/01/09(木) 16:11:23
体調悪いから今日会えない。ごめんね。
ってラインしたのに返信ない…
+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/09(木) 16:12:35
>>1
途中でそれ言われた事ないけど、なんか言い合いしてる?
相手が言い切って逃げたいからそれ言ったとか?+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/09(木) 16:12:39
>>11
私もそう思う。
LINEやメールの終わり所って分かりにくいから、返信不要と書いてくれたら有り難いよ。+22
-0
-
136. 匿名 2025/01/09(木) 16:14:08
正体がガル民と知ってるから関わりたくないから+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/09(木) 16:14:12
報告やお礼の時に
返信不要って流れになるけど
はーい
お疲れ様でーすと思うだけかな
は?これは返信する内容やんって思うような文章に返信不要ってつけてる人は、多分空気読めないとかなんじゃない?+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/09(木) 16:14:48
連絡事項、読んでくれたらオッケー。(既読で確認)
+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/09(木) 16:15:05
話の途中って思っているのは自分だけだったりしないのかな?
相手は伝えたいことは伝えたし、ダラダラとLINEできる環境にないのかもしれないし、了解ですって心で思いながら終了する。でも、言い足りないことがあったらそれはちゃんと伝えて、問題がなければ返信不要って書いておく。+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/09(木) 16:15:08
話の途中が主のどう言った会話の中で送られて来てるかわかりづらいからなんとも。
普通は返信不要なんだなで終わりなんだけどさ+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/09(木) 16:15:35
こちらが疲れてたり忙しいと思ってるから気を遣ってくれてるだけじゃないの
自分はそうだと思ってたけど+3
-0
-
142. 匿名 2025/01/09(木) 16:16:23
>>1
話の内容にもよるけど、まだ解決してないならモヤっとする+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/09(木) 16:16:27
子どもの登校班のグループLINEがあって、基本既読スルーの方針で毎年返信は不要とアナウンスもあるけど一年生のお母さんは返信しがち
不安なんだろうね
今の時期はもうみんな既読スルーだけど+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 16:16:52
「返信不要と書いたよでも普通返信するでしょ」に>>102さんは何て答えたか気になる+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 16:16:58
考えもなにもそのままメッセージ画面閉じる+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 16:17:04
返事するのやダラダラやり取りするの
面倒臭いから言って貰えてラッキーって感じ+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 16:17:08
>>1
まだまだ話の途中ってのはどんな会話の流れか気になるけど私は使う時友達にはあまり使わないかな
連絡事項でしかやり取りのない人の場合使う
グループとか返ってくる返事はみんな同じ、見ましたという確認の時+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 16:17:31
ありがたいと思う。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/09(木) 16:18:03
>>11
わかる…
色々書かれると気を使う+5
-0
-
150. 匿名 2025/01/09(木) 16:18:59
なるべく返信不要のラインにはリアクションマークか無反応、もしくはスタンプのみにしてる。
でもどうしても一言だけ言いたい時は送っちゃう。
例えば、〜の件、体調悪くて遅くなりましたが〜です、申し訳ありません。返信不要です
とかの内容なら、かしこまりました!お大事にしてください、とか一言書いてしまう+1
-2
-
151. 匿名 2025/01/09(木) 16:19:15
>>60
ご返信には及びません。に変えたらもっと丁寧に聞こえるということですよ。+2
-3
-
152. 匿名 2025/01/09(木) 16:19:33
話の途中に「返信不要です!」って来たら怒ってるのかなと思ってしまう+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/09(木) 16:20:16
構ってちゃんか依存体質ならモヤりそうだね
連絡ラリー長い人って精神年齢低そうなのが多い+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/09(木) 16:22:00
>>46
スタンプのみとかの返信でそれとなく終わりをほのめかしてもまだメッセージ送ってそうだよね。+8
-0
-
155. 匿名 2025/01/09(木) 16:23:33
返信すべき内容に「返信不要」つけてる人を今まで見たことないし、主の相手もそうなのでは。もらう自分も「おやすみ」スタンプくらいの意味でしか受け取ってない。主はもっとやり取りしたかったのね+4
-0
-
156. 匿名 2025/01/09(木) 16:23:57
>>15
東北にいそう+0
-2
-
157. 匿名 2025/01/09(木) 16:26:16
そうなんだサンキュー!って思う+2
-0
-
158. 匿名 2025/01/09(木) 16:26:38
私は自分が忙しいとかではなく、相手に手数かけないように「返信不要」を使うよ
「返事が無いのを返事」にする場合は相手のこと考えて期限をつけることもある
例えば「私はこう解釈したのですが、間違っていたら○月末までにご指摘ください。間違いがなければ返信は不要でございます(返信が無い場合間違いが無いと解釈いたします)」みたいな感じ
そしたら相手は、こちらに間違いがない時は放っておけば良い(それでもう私のこと考えなくて良くなる)し、私の方に間違いがある場合はどうせ返事してもらわないといけなくなるからね
「それで間違いありませんよ」だけを言わせるって手間を省くために返信不要にする、って感じ+3
-0
-
159. 匿名 2025/01/09(木) 16:27:05
>>49
マイナス多いけどプライベートでは思う時あるな
向こうが一方的に話しだいだけ
気遣ってるようでシャットアウトしてる
出さないけど、勝手に決めないでって思う
+2
-5
-
160. 匿名 2025/01/09(木) 16:28:41
>>159
横
たぶん159さんがイメージしてるのは、ガルでよく見るレスバのあとに「返事はいらない」とかつける感じの返信不要だと思う
自分は言いたいこと言い逃げして相手を黙らせようとするのね
そういうのはあえて返事してる+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/09(木) 16:28:41
>>1
話の途中で返信不要?
そうなったことはないけど、確認とりたいことをまとめて1回送って終わりにするかな
待ち合わせなら日時と場所これでよろしく変更したければ連絡してね!って+1
-0
-
162. 匿名 2025/01/09(木) 16:29:24
質問したい事があるときもあるのに
返信無用って一方的にされてもどうしようってなる
+2
-1
-
163. 匿名 2025/01/09(木) 16:33:45
>>15
こういう幼稚で頭悪そうなコメントする人がむかついちゃうタイプなんだね
精神的にも自立しようね+11
-0
-
164. 匿名 2025/01/09(木) 16:33:59
>>1
夫や子ども、親兄弟ならスルー、友人知人の場合には相手のメッセージ長押しすると押せる類の、何やら小さなスタンプ押して終了
+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/09(木) 16:34:12
また返さなきゃと思うより
切ってくれた方が楽だわ+3
-0
-
166. 匿名 2025/01/09(木) 16:34:53
不要なら返信しない
+1
-0
-
167. 匿名 2025/01/09(木) 16:35:35
>>1
返信不要=(何らかの理由でスマホさわれないので)こっちからはもう返信できないけど、既読無視って思わないで~って意味だと思う。主の事をないがしろにしてるとかは無いと思うよ+6
-0
-
168. 匿名 2025/01/09(木) 16:35:46
はい🙂↕️
ありがとさ〜ん+0
-0
-
169. 匿名 2025/01/09(木) 16:36:21
子ども会や部活の連絡でよくある。連絡事項だから誰も返信しないし、そのままだよ。+3
-0
-
170. 匿名 2025/01/09(木) 16:37:32
>>163
🫵🤪+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/09(木) 16:38:32
報連相の報告か連絡のみならよくある事だし気にしない+3
-0
-
172. 匿名 2025/01/09(木) 16:41:08
>>3
なぜかガルで進次郎が好きになる現象+18
-0
-
173. 匿名 2025/01/09(木) 16:41:25
あまり心許してない関係でよく使われるイメージ
普段からラフな関係ならそんな終わり方あまり使わないだろうし
+0
-2
-
174. 匿名 2025/01/09(木) 16:45:24
良かれと思って、使ってました!
返信は気にしないでいいよ、気が向いたらぐらいの軽い気持ちでいてくださいのニュアンスでしたが、逆に失礼だったんだと勉強になりました。
すみませんでした(;_;)+2
-0
-
175. 匿名 2025/01/09(木) 16:47:11
>>162
質問があるならしたらいいと思うよ。相手はすぐ反応できないから「返信不要」と書いてると思うから相手からの返信は遅くなるだろうけど+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/09(木) 16:48:11
>>174
失礼とかないよ。主が正しいってわけじゃないし+6
-0
-
177. 匿名 2025/01/09(木) 16:50:19
>>160
横
返信不要のやりとりしまくってるレスバみたことあるわ。まぁでもこの場合は、あなたともう絡みたくないですって意味がしっかり分かるから、主さんみたいに疑問に思うくらいなら普通に気遣いの返信不要ですなのではと思う。+2
-0
-
178. 匿名 2025/01/09(木) 16:50:39
相手も忙しくしてそうと思って気遣いから返信不要ですってしてたけどダメなの!?+2
-0
-
179. 匿名 2025/01/09(木) 16:50:40
トピ主です
詳しく書いてなかったのでわかりにくくてスミマセン
私が途中で返信不要、でモヤモヤすると言ったのは、知人に少し相談というか聞きたいことがあったりでLINEした時にまだ私の中では終わってないのに返信不要、とされてモヤモヤしたのでした
話の流れでは向こうが、これ以上話すの無駄って思っていた節があり、強制的に終わらせたって感じました。
連絡事項のラインなどでは返信不要っていうのはいいと思います。
+4
-5
-
180. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:22
>>167
ああ、既読無視と思われないようにってのが一番しっくりくるかも+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/09(木) 16:51:54
>>1
いいねとかアクションを返すことにしてる+1
-0
-
182. 匿名 2025/01/09(木) 16:52:45
「ちょwまだ話終わってないんだけど?何主導権握ろうとしてんの?」って書く+0
-3
-
183. 匿名 2025/01/09(木) 16:54:42
まともな感覚の人なら気遣ってくれたんだなとしか思わない
話の途中とか見た事ないし
本当はまだ話したい事あったとかなら、普通に自分が会話の流れを作るのが下手くそなだけかと+6
-0
-
184. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:47
>>123
気をつかいすぎるママ友だけど、元々はいい人なんだろうね(がるちゃんとかSNSを読むと、相手に気をつかいすぎて一周回って困惑させるのあるある)+10
-0
-
185. 匿名 2025/01/09(木) 16:56:58
>>174
私は有り難いと思う方だわ+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/09(木) 16:57:50
自分の主張ばかりしてきて返信不要と書かれたらイラッとする
私は違う意見なのに聞く気ないのかよと思う
+1
-3
-
187. 匿名 2025/01/09(木) 16:59:54
>>179
それなら返信不要って言葉にモヤるのは何か違わない?
単に主が相手をイラつかせて強制終了されてるだけじゃない
相談事が多い、端的に話せないとかでもでもだって~みたいなタイプならされても仕方ないかと+8
-0
-
188. 匿名 2025/01/09(木) 17:00:43
>>179
トピ主さん、尻切れトンボになってしまったんですね
ここで相談の続きをしてみては+1
-0
-
189. 匿名 2025/01/09(木) 17:00:48
>>123
丸ごと返すのは笑う+9
-0
-
190. 匿名 2025/01/09(木) 17:02:52
>>179
話の流れでは向こうが、これ以上話すの無駄って思っていた節があり、強制的に終わらせたって感じました。
↑これが本当なら知人は主に対してイラついてるんだろうなって思うんだけど、何度も同じ相談したとかデモデモダッテしたとか??+11
-0
-
191. 匿名 2025/01/09(木) 17:03:57
>>174
いえいえ、むしろお心遣いありがとうと思ってるよ+3
-0
-
192. 匿名 2025/01/09(木) 17:09:38
>>190
でもでもだって、だったと思います、相手からしたら。
ただ、相手の言ってることが、??って内容だったので
でもでもだってになりました。
もう相談はしません+1
-9
-
193. 匿名 2025/01/09(木) 17:09:57
>>1
??
まだまだ話の途中・・ってのはあなたが長くだらだらと相手の時間を奪っている自覚もなく甘えたり共感求めたり相手にクレクレテイカーだから言われるってことなんじゃないでしょうか?
ふつうなら、ある程度の予定が決まって話が終わる時に、ではこれで。と挨拶と一緒に返信要らないよーだからなんとも思いませんけど。
+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/09(木) 17:15:45
>>179
相手はお母さんじゃないからなあ。
それは返信不要問題じゃなくて、私の話しをきりやがった!私の話がきられちゃったよ~なのでは?
相手にも時間とやりたいことがあって家庭があれば忙しいし独身でもみたいドラマや1人時間がほしかったり次の日の準備とか色々あるでしょうよ。
他人はみんな暇人であなたが連絡するとあなたが第一優先で全部の時間とエネルギーかけてあなたに優しくしてくれて最後までよしよししてくれてではないと思うわ。
それは金出してカウンセラーにすることよ。
奪う人と奪われる人の心理と違い/奪われない対処3つと共に解説www.youtube.com人から奪う方は何を求めているのか。 奪われる方は何を求めているのか。 この違いを知ると納得できます。 私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。 日々100通ほどコメントや相談を頂戴しております。 これまで...
第一部総論 第1章2節 私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear.www.youtube.com01:25 退行の願望 04:27 子宮の中には戻れない 06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る 本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。 確かに僕もよくわかります。 すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたい...
+6
-0
-
195. 匿名 2025/01/09(木) 17:18:40
>>192
自分から相談しておいて望んでいない答えだったから気に食わなかったって事になりますね。
人に自分の価値観基準で期待するのをやめましょう。
自分の事しか考えてない事に気付きましょう。
冷静に、お相手は何も悪いことしていませんから。+11
-0
-
196. 匿名 2025/01/09(木) 17:20:24
>>153
そうだと思う。ずーーーっとすべって繋がってたいとか見方でいて欲しいとかとにかく依存的で精神的に自立していない人に多いと思うよ。
あとは若者とか。
家族いたら絶対に起きない現象。
寂しいから自分だけの仲好しさんか家族かが欲しいですって話かなと思った。
でもその相手はそういう仲や距離感ではなかったというがっかり話しかなって。
自分のことをしっかり見て受け止めてくれる人なんてそうそうほぼいないからねえ。
+2
-0
-
197. 匿名 2025/01/09(木) 17:22:16
>>38
揉め事とか?
もうこれ以上やり取りしても平行線でこれを機に縁が切れてもいい相手なら返信不要って書くかな
でもでもだってが延々と続く相手に嫌気がさして話の途中に切ったことが一度ある+3
-0
-
198. 匿名 2025/01/09(木) 17:23:02
>>192
そもそも、寄り添って共感的に受け止めたり褒めたり応援して優しくされたかったのかな?
そうしたら違う考えがきたから自分の好みや考えはそうじゃなくって・・といいたかったけれどどうにも噛み合わなくて長くやっているうちに相手からすると自分の意見があるならもうそれでいいじゃん、好きにしたら良いでしょともうこれでおしまいね!とされたってことか。
まさに風の時代。もうこれまでのように依存できないさせない時代らしいからね。+4
-0
-
199. 匿名 2025/01/09(木) 17:24:57
>>20
自分はその意味では使ってなかったわ。
もう今日はこの辺でやめよう、とか、一旦この話はここまででおわりね、くらいかな。
別に相手をそこでばっさりってことは考えたことなかった。ふつうに違う話でふつうにまた繋がるわ。+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/09(木) 17:26:21
>>18
>>19
同意
返信不要を書く時は、こちらが一方的に要件を伝えた時(相手に「承知いたしました」等を書く手間をかけさせちゃ悪いなと思った時)なので、話の途中で返信不要というのはやったこともやられたこともない+24
-0
-
201. 匿名 2025/01/09(木) 17:27:46
>>1
会社のメールで、返信不要ですってよく書いちゃう
ありがとうございますの御礼メール、わざわざ返信してもらうのも悪いし、こちらも御礼メール削除するのが面倒で…
+3
-1
-
202. 匿名 2025/01/09(木) 17:29:28
>>196
そうそう
そういう存在を作りたいならまず自分から相手に同じ事をしなきゃならないのにね
自分にだけ都合いい存在望んでる人ほどずっと現れないし、人に不満だけ募るのは当たり前
+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/09(木) 17:39:58
>>192
主さん、全部に「主です」って付けてね+10
-0
-
204. 匿名 2025/01/09(木) 17:46:13
>>179
主さんが納得するまで、気の済むまでずっと相手をしろってことですか?途中で切られたならちょっとしつこかったかなと反省したらいいかもしれませんね。+14
-0
-
205. 匿名 2025/01/09(木) 17:47:05
>>38
しつこいから切り上げられたんだよ+4
-1
-
206. 匿名 2025/01/09(木) 17:48:18
>>38
子供の同級生ママでいた
一方的にこんなこと〔その方にとってちょっとした事件的な事だったり〕があったので拡散共有します!みたいな内容で多数に送りつけて、返信不要ですって
ちょっと面倒くさいタイプのママさんだった+1
-0
-
207. 匿名 2025/01/09(木) 18:08:27
>>206
多数に送ってるなら、全員から返信来たら大変だもんね。
でも返答に困る「こんな事件があったけどどう思いますか?」より「返信不要」で逆によかったね+3
-2
-
208. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:50
>>179
174です。
ちょうど、返信不要ですと私がスタンプ押して(年末の夜分だった為、気にしないで寝てください的な意味も込めて)止まってるラインがあります。
なんか分からないけど、主さんなのかなと今すごく気になっておりまして、私のように返信不要は、今すぐじゃなくていいよ、返信できなくてもいいし、気にしないでいいよ、なんなら日が経って忘れた頃の返信でもいつでもいいよの意味で使う者もいますので(少数派だとは思いますが)、聞きたい事があったとの事で、何かタイミングがあればまた送ってみても良いかとも思います。
もし、私だったらお待ちしてます(^^)+0
-2
-
209. 匿名 2025/01/09(木) 18:48:20
>>24
ちょっと発達傾向あるのかな
話の切れ目がわからない人多い+8
-1
-
210. 匿名 2025/01/09(木) 18:51:39
>>15
>>156
息ぴったりじゃん、生ゴミ同士でw+2
-1
-
211. 匿名 2025/01/09(木) 19:02:40
>>15
草+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:11
>>207
ヨコ
>こんなこと〔その方にとってちょっとした事件的な事だったり〕があったので拡散共有します
そもそも要らん+1
-1
-
213. 匿名 2025/01/09(木) 19:21:35
>>1
わざわざ不要と書かれてるんだから返信しないよ。主もいちいち気にするな。+7
-0
-
214. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:09
>>7
草+2
-0
-
215. 匿名 2025/01/09(木) 19:25:58
気を使わないでくださいね返信は要りませんという意味だとストレートに捉えてるけど、文章だけのやり取りだと冷たい言葉に感じるのもわかる
だけど何も考えず返信せず忘れるのがいいと思うよ+4
-0
-
216. 匿名 2025/01/09(木) 19:29:17
LINEならあれよ小さいスタンプみたいなやつ
あれ便利だから使った方がいい
しれっとリアクションできる+2
-0
-
217. 匿名 2025/01/09(木) 19:32:49
>>1
LINEならリアクションだっけ?あれにしてる。けっこう便利+2
-0
-
218. 匿名 2025/01/09(木) 20:02:09
>>3
そうです返信不要ということです+31
-0
-
219. 匿名 2025/01/09(木) 20:02:22
返信不用って入る場合はグループLINEが殆どだから
みんなで反応したらキリがないからだろうなと思ってリクションだけする流れになる+4
-0
-
220. 匿名 2025/01/09(木) 20:51:35
>>1
子ども寝かしつけに入る時とかに
返信できないから〜って
話切ることある。ごめん+3
-0
-
221. 匿名 2025/01/09(木) 21:00:06
相手のスマホのバッテリーが残り少ないのかもしれないし。まだガラケー時代、メールのやり取りで私自身もその理由で最後の〆として「返信不要だよ」って付け加えた事あるけど、「わかった!」て返ってきた時はちょっとイラっとした。しかも、実はバッテリーを大量消費しまくるという絵文字たっっっっぷりつけて...+2
-3
-
222. 匿名 2025/01/09(木) 21:18:08
>>19
普通は相手に余計な気を使わせない為とか相手の手を煩わせない為とか、むしろ忙しい相手を慮っての気遣いだよね。話の途中で急に「返信不要」なんて書く人いるのかな?私も見たことない+14
-0
-
223. 匿名 2025/01/09(木) 21:31:23
返信不要です。の人は
オプチャとかで
人に、返信不要です。と言いつつ、
こちらが、何かいうと、続けて送ってくる。
友達で、これをやる人は
言いたいことだけ言って
なんも言ってくんな。の人だから
厄介。+1
-5
-
224. 匿名 2025/01/09(木) 21:43:59
>>1
良い意味にとるよ+3
-0
-
225. 匿名 2025/01/09(木) 21:45:32
>>1
相手が返信するの大変そうだな、と気を使ってるんだよ
なんか言いたいことがあるなら、言いたいことあるから、て、言えばいいやん
なんか不思議+7
-0
-
226. 匿名 2025/01/09(木) 21:47:07
>>221
相手のバッテリーのことまで知らんわ
バッテリーないから、て言えば送らないよ+5
-0
-
227. 匿名 2025/01/09(木) 21:48:08
>>221
その前に送信しなきゃいいんだよ
バッテリーが気になるなら+4
-0
-
228. 匿名 2025/01/09(木) 22:13:15
よく使いますよ私
いい意味で使います
+5
-0
-
229. 匿名 2025/01/09(木) 22:45:45
>>1
怪我や体調不良等で相手が大変ななか連絡をくれた時に、お見舞いの言葉だけ送りたくて返信して、それ以上返さなくていいように返信不要ですって付けてたよ+4
-0
-
230. 匿名 2025/01/09(木) 23:26:13
>>3
進次郎ェ……+5
-0
-
231. 匿名 2025/01/09(木) 23:35:40
>>1
仕事では使う
もっと柔らかい言い方にするけど
簡潔に終わらせたいので
お礼の言い合いとかいらない+3
-0
-
232. 匿名 2025/01/10(金) 00:09:30
>>144
「いやいやふつうは返信しないよ」って答えた スタンプの返信はやっぱり怒ると思う
同じ友人が知人の息子にバイト紹介して「お礼は要らないわ」と伝えたのに「決まったのに お礼がないのよップンプン」てしてた
知人に具体的に「〇〇奢ってね」くらい言えばいいのにと答えたわ+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/10(金) 06:32:48
>>222
その相手とのやり取りを減らした方がストレスはたまらなさそう
相手の中では話が終わってしまっていたのかもだし
ずっと続くとモヤモヤしそう+0
-0
-
234. 匿名 2025/01/10(金) 06:41:04
場合によりけり。+0
-0
-
235. 匿名 2025/01/10(金) 07:23:40
相手が仕事めちゃくちゃ忙しいって書いてきたら、
気遣うコメントして返信いらないよって書いた事ある。
相手は大抵、ありがとう、がんばる!とか一言だけ返して来るよ。+2
-0
-
236. 匿名 2025/01/10(金) 07:25:10
>>3
正しい使われかたの進次郎構文+4
-0
-
237. 匿名 2025/01/10(金) 07:26:29
返信不要って言ってくれる方が助かる
ダラダラ会話続けるのだるい+3
-0
-
238. 匿名 2025/01/10(金) 08:13:07
返信不要です、ってよく送る側だけど
返信不要って書いたにも関わらずお礼とか挨拶のメールを
返して貰えると地味に嬉しいですよ+0
-2
-
239. 匿名 2025/01/10(金) 09:15:58
ラインだったら通知が来ない
イイネみたいなの付けとく
ウザいかな?笑+0
-0
-
240. 匿名 2025/01/10(金) 09:36:00
何年も前の話だけれど、返信した方が良かったのかいまだに悩んでいることがある。
私が産休に入った日、上司から会社メールで長文の労いメールが届いた。最後には返信は不要ですと書かれていて、悩んだ末に返信しなかった。
その上司はわたしが育休中に理由は分からないけど自死してしまった。
すごくお世話になった上司で気遣いのできる良い人だったからショックで、あの時せめて返信しとくべきだったのかとずっと悩んでる。+0
-0
-
241. 匿名 2025/01/10(金) 10:00:41
>>1
返信不要って楽+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/10(金) 10:11:02
業務連絡の返信不用なら分かるけど、自分の気持ちだけ押し付けて言い返されたくないから、返信不用と送られた時は嫌な気持ちだった。
基本的には、LINEなので?が問いかけがなかったら
終わってもあんまり気にしない。+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/10(金) 11:31:02
>>46
まだまだ話の途中
結構圧の強いワードだ。+1
-0
-
244. 匿名 2025/01/10(金) 11:34:31
>>71
忙しいと思うので(大変な時は)
無理してこれに返信はしなくても良いですよ〜👍🏻
は、どう?+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/10(金) 11:57:41
>>11
私もこの意味で受け取ってた!
手を煩わせないようにっていう配慮だと思う
あとはグループラインだと了解スタンプで大事なコメントが上に流れていってしまうし、この一言あるだけで有り難い
読んだかどうかは既読付けばいいし
逆の立場で返信するとき了解スタンプだと通知がいくからリアクション付けることもある+2
-0
-
246. 匿名 2025/01/10(金) 13:14:43
>>18
返信不要と書いた側は話が終わってる
話の途中と言ってる主がどうでもいい駄弁か愚痴をたらだら続けてる可能性
+2
-0
-
247. 匿名 2025/01/10(金) 13:29:01
たいしたことないんだけど一応お知らせするときには書くなあ
こうするね、特になかったら返信はいいからーみたいな+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/10(金) 13:44:31
>>1
相手を気遣って送ってるイメージだよ。
報告だけだから忙しいのに返信に手間を取らせたくないっていう。
親しくない関係ならスタンプひとつってわけにもいかないし。+3
-0
-
249. 匿名 2025/01/10(金) 13:49:28
>>11
私もコレ
報告メインのときは『返信は気を遣わないでね』って意味で使うよ+5
-0
-
250. 匿名 2025/01/10(金) 14:06:17
幸せだったら~返事はいらない♪て歌もあるしな+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/10(金) 14:09:44
>>1
返信不要って目上の人だったりすると失礼かなとも思うし、マイナスイメージなのもなんとなく分かる
柔らかく言いたい時は「返信には及びませんので〜」ってつけるかな+1
-0
-
252. 匿名 2025/01/10(金) 15:32:27
>>8
そうとう主がしつこいんじゃ?
だいたい返信不要って言われたら
普通はそのまま終わるだけなのに
そんなこと気にする主だし…+1
-0
-
253. 匿名 2025/01/10(金) 15:57:31
>>252
仕事かプライベートか知らんけど
なんか主の距離感がバグってる説あるわ
+1
-0
-
254. 匿名 2025/01/10(金) 23:19:09
>>1
返信不要は相手が忙しそうとか病気のお見舞いでわざわざ返信しなくていいよみたいに事情があるときなど、あと仕事の報告で一応知らせとこうという時に使う・・表現は少し柔らかい場合が多い
話しが途中っぽい時だけどやめたいときは・・たぶん私だとおトイレに行きたいとか家族が帰ってきて夕食準備等はっきりした理由を伝えて「後で連絡する」って感じで中断だな
深く考えない方がいいよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する