ガールズちゃんねる

日本の「人口減少」に海外注目…米誌が指摘した「深刻な問題点」とは?

3483コメント2025/02/06(木) 16:32

  • 2001. 匿名 2025/01/09(木) 23:00:12 

    >>194
    それを言うなら女も同じなんだが。養ってもらえない、共働き前提なのに、専業主婦主流時代と変わらず「家事育児は女の仕事」だもん。そんなんだったら、結婚しても仕方ないというか、結婚しない方がむしろマシだと思うよね。女心と秋の空、愛情も何年ももたないしね。

    +17

    -1

  • 2002. 匿名 2025/01/09(木) 23:01:32 

    >>1892
    自分が稼いでそれらを旦那にやってもらう選択肢がないのがガルちゃん

    +2

    -2

  • 2003. 匿名 2025/01/09(木) 23:01:34 

    >>1360
    適齢期の女(既婚)だけど、3回も妊娠出産したくないよ。

    +2

    -1

  • 2004. 匿名 2025/01/09(木) 23:02:02 

    >>1991
    貴族藩主の時代なんて子供産んだり増やしたりすることの拒否権が女性にはなかったし避妊方法も不確実なものばっかりだし中絶もできなかったから増えただけだよ
    働いてたと言っても子供放置かおんぶして働いてるような状態だし
    子供に子供の面倒みさせたりね
    今と時代が違いすぎるわ

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2025/01/09(木) 23:02:26 

    >>1975
    いやでも、実際マスゴミが分担分担両立連呼しまくって職場もフォロー大変な状況になって男性も子育てと仕事両立なんて無理って実感してる人もいるし、もしも稼げるとしたら子供が、小さい頃くらい専念でもいいって思う人いると思うよ
    今ってなんでも高いから共働きしないとってなってるのもあるしな
    今の政策って結局男性も仕事一本は不可能で家帰宅してからも休日も行き着く暇無しで疲弊するパターンだもの
    これで最初は欲しいと思った夫婦が最近値上がり多いし、いいやってなっていくんだよ

    +1

    -1

  • 2006. 匿名 2025/01/09(木) 23:03:33 

    >>1425
    凄く美人は結婚してるけど
    そこそこ可愛い位なら残ってる奴多いよ

    +1

    -4

  • 2007. 匿名 2025/01/09(木) 23:04:36 

    >>1990
    主婦という生き方を否定するつもりは毛頭ないけど、夫を支える内助の功だと夫が主人公っぽくなり、後の偉人となる子供を育てる母親だと子供が主人公っぽくなってしまうからじゃないのかな

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:43 

    共働きで女も働けと言いながら、男が家事育児しないし会社や社会もさせる気ないんだからそりゃ女は産まないよ。

    私は子供が大好きで、今でも3人育てたいなぁと思いながら1人育ててるけど、平日はワンオペで家事育児してこの時間にやっと座れる感じだし、土日も夫は疲れ果ててるから午前は1人で子供と公園だし、仕事は1歳からフルタイム復帰必須だし無理よ。
    社内の子持ちの数が減って風当たりもきついから、子供がいても産前と仕事量変わらないし、子供理由で休んだら他の日に早出したり持ち帰って自力でリカバリするのもかなりきつい。
    まだ夜泣きもあるから慢性的な寝不足もあるし。

    政治家のおっさんたち、半年でいいから研修で子持ちワンオペママの体験してほしいわ。

    +3

    -1

  • 2009. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:59 

    >>874
    根本的にあればあるだけ使うタイプなんだから見直さなきゃだめだよ。無駄な支出いっぱいあるし。
    国民はみんなある中でやってるのに国だけが足りないからお小遣い増額よろ状態。

    +8

    -0

  • 2010. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:26 

    >>1964
    男性って基本的に相談に乗ってアドバイスはしても、協力はしてくれないこと多い

    家事育児が楽じゃないんだって相談したら、この辺手抜きすればいいとか道具使えばいいとかは言ってくるけど
    手伝ってくれる?って言うと、俺は忙しいからとかやったことないから自分にはできないってなって
    結局手抜きでもいいから自分でやるしかなくなるから、子供へのお世話も家事も手抜きになっていって家の中がごちゃごちゃになったり自分の身なりが段々と構わなくなって

    そこで旦那に太った?とか子供の教育もうちょっとどうにかしたら?とかここ汚れてるんだけど?って言われて
    カチンときて妻がキレるってこと多いと思う

    +4

    -1

  • 2011. 匿名 2025/01/09(木) 23:09:31 

    >>572
    自分だけじゃなくて良かったー!就業時間中ずっと集中できないのは自分だけだと思ってて誰にも言わなかったw

    +9

    -0

  • 2012. 匿名 2025/01/09(木) 23:10:18 

    >>58
    田舎のヤンキー男は専業させたがるよ

    +2

    -2

  • 2013. 匿名 2025/01/09(木) 23:11:49 

    >>1886
    職業差別するような軽い頭の子供増えてつらいね

    +2

    -1

  • 2014. 匿名 2025/01/09(木) 23:12:34 

    >>2007
    結局女性が主人公になるには自ら前線に立たないといけない
    それで仕事で活躍してても子供や家庭疎かにしてたらダメ人間認定だしね

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2025/01/09(木) 23:13:55 

    >>1425
    家柄合ってないや価値観合わない育ちだと不仲になりやすいよ

    ちょっとしたことでこれはやり方違うって苛つくから

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2025/01/09(木) 23:14:55 

    >>874
    まああれだけ外国人に支援してたら納得よ

    +7

    -0

  • 2017. 匿名 2025/01/09(木) 23:15:04 

    >>14
    災害戦争ではなく国民の判断で超高齢少子化により自然消滅する世界初の国の事例で世界中で研究対象になってるよ
    最後崩壊するシミュレーションとかも複数説が出てある
    まあ研究マウスでもみてる感覚だと思います

    +5

    -0

  • 2018. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:19 

    >>2013
    専業主婦を馬鹿にしてるのって子供だけじゃなく大人もだしね
    男は女は働かなくてもいいなんて人生イージーだって言うってことは専業主婦はニートと同じだと言ってる
    女性でも家事や育児はやって当たり前でしょ?働きながらでもやってるんだから専業主婦なんて楽チンねってマウント取られるし

    専業主婦は楽な仕事だニートだ旦那のお金で生きてる怠け者だって言い続けた結果が主婦って業務自体を軽く見る事態になってる
    主婦なんて何人分をやっても当たり前としてしか見られないのに面倒で疲れることわざわざやりたいと思わない

    +4

    -1

  • 2019. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:28 

    >>1990
    実際はそれ母親専業だからでなくもとから世帯年収低かったことが理由だよ
    あとはお金の管理が悪い
    実際は貧乏な共働きの奨学金もいるから専業のとは限らない

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2025/01/09(木) 23:16:44 

    >>15
    現状仕事するために生きてる感じ。
    休日は仕事に向けて体を休めるだけで終わっちゃう。
    無駄を省けば「1日6時間で週4日または5日」に短縮できる仕事は結構あるんじゃないかと思う。

    +27

    -0

  • 2021. 匿名 2025/01/09(木) 23:17:00 

    >>4

    見直さなくていい。
    今まで散々余計な事をして来たのに。
    もう一切何もしなくて宜しい。

    それより、今いる国会議員全員辞めたら日本経済は物凄いスピードで
    立て直すから。

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:24 

    手足口病で病児保育を利用する予定だけど、もしインフルエンザの子が隣の部屋にいるなら預けない?ちなみにワクチンは打ってる。

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:25 

    >>328
    てか、これは思想の問題というより、生物としての本能だから仕方ない。
    どんな生き物でも自分より優れた雄を求めるのに、人間の女性は生物としての本能を無視して自分より劣った男性と生殖しろ、は暴論だと思う。
    男性も、多くの場合は自分より稼ぐ女性と一緒になるとヒモになったり酒浸りになる人もいるし、自分のプライドを支えてくれる自分より稼げない女性と浮気や不倫したりする。
    生物としての本能に勝てる生き物はいないよ。

    +12

    -1

  • 2024. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:28 

    >>2010
    家事楽にしたいからこの家電買ってお互い楽しようよって言ってもダメ?
    ドラム式洗濯機に洗剤入れるのがダルいなら、全自動で入れてくれる機種もあるみたいだし
    うまく男性を転がせて、家事一緒にやる感じにならない?うちの旦那は家事育児するから家事育児全然しない男の人が想像出来ない
    確かに旦那が作る料理は不味い事もあるけど、作ってくれるだけ有り難いなって思うし、育児も思うとこあるけど、やってくれるだけ有り難いから毎回感謝してるよ

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2025/01/09(木) 23:18:40 

    >>2012
    田舎のヤンキー男は稼ぐ額が少ないから
    結婚前は俺が養う専業主婦やってほしいって言ってても
    結婚後や子供出来たら経済の現実が見え始めて自分の小遣い確保の為に
    共働きにしない?って持ちかけてくると思うわ

    +2

    -0

  • 2026. 匿名 2025/01/09(木) 23:20:01 

    >>9
    田舎でお互い正社員で世帯年収1200万で余裕ではあるけど、老後の不安、コロナの経験、物価高とかで不安だし、お互い欲しいものも行きたい所も沢山ありすぎるから、40代子供は出来ない体だけど、いなくて良かったと思ってる。

    +1

    -4

  • 2027. 匿名 2025/01/09(木) 23:20:52 

    >>1870
    どの辺に賛同してるのか詳しくしりたいです。

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:08 

    >>2014
    最近の虎と翼?とかもそうだよね
    働いて世の中を切り開く女性!!みたいな主人公多い気がする
    あと、波瑠が主人公だったのも

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:16 

    >>101
    年末の大掃除をしようっていう雰囲気もプレッシャー。

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:32 

    >>2014
    そうだね
    主婦の主人公はそれでもたまにいるけれど、独身で何かに身を捧げた女性主人公はもっと少ないかいないくらいかもね?
    家事育児偉業の全部コンプしないと女性は偉人になれないってことかもね
    偉業以外全部クズ!みたいな女性の偉人も聞いたことがないし(芸術界隈にはいるのかな?)
    書きながらリアルで🫤こんな口になったわ

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2025/01/09(木) 23:21:41 

    >>690

    夫婦なのに
    年収で
    家事分担率
    決まるの?

    夫も妻もフルタイムで働いてるなら、半々くらいに分担するのが普通の考えじゃない?

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2025/01/09(木) 23:23:23 

    >>2030
    戦時中から戦後にかけて世の中を切り開く自立した女性!!
    みたいな主人公女性多いよね
    だいたい旦那が戦死する

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2025/01/09(木) 23:24:13 

    >>2022
    ワクチン打ったならより感染リスクあるよね

    +4

    -0

  • 2034. 匿名 2025/01/09(木) 23:24:39 

    >>2024
    沢山稼げてる男なら二つ返事だろうけど、そんな稼げてない男なら
    そんな高いもの買わなくてもお前がちょっと頑張ればいいだけだから要らないよね?YouTubeとかで簡単時短テクとか出てるからそっちにしなよって言い始めるよ
    世の男性の大半はいかに自分が仕事だけで楽できるかってことしか考えてないから、とにかく妻単独で解決して自分のお小遣い増やしたいって気持ちが勝つ

    あと旦那に感謝ってあるけど、妻の料理不味かったりして夫がこれ不味いって言ったのに怒った主婦の投稿に
    不味いものを不味いって言ったら怒るのがおかしいって付いてたし
    妻は疲れた時にちょっとやらないだけでなんでサボってるんだ?的に怒られるのが多いから不満タラタラなんだろうね

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2025/01/09(木) 23:28:02 

    >>2018
    ニートだとか言う人はまず育児への理解がない人だよ
    わかってる人は今も一時的に専念は必要だと言うよ
    何より長時間預けて精神が育つ子供ばかりではないからね

    +4

    -0

  • 2036. 匿名 2025/01/09(木) 23:30:27 

    >>3
    絶対にヤダ
    専業主婦しながら子供育てるなんて地獄
    子供を育てるなら大学か大学院の新卒で大手に就職してホワイトなワークライフバランスの下で

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:01 

    >>2024
    そう思うと妻が稼がないとか言うのも妻側を上手く褒めてころがせば喜んで兼業主婦やるんじゃないか?
    夫が、君まで働かせてすまないね、いつも家事や育児もやってくれてありがとう、自慢の妻だよ!とか言えばちょっとは妻の苦労も報われるんじゃないか?
    兼業主婦やっても女は当たり前でやれなきゃ頑張ってない認定なのが疲れる原因なのでは?

    妻側には誉めて伸ばせって言うのに、妻を褒めて伸ばそうとしてない気がする

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:27 

    >>63
    1票。男は代わりが見つかるけど
    子供は一生に一度待てるか持てないかの話だから
    やれる努力無しに一生後悔引きずるのはつらい

    +7

    -4

  • 2039. 匿名 2025/01/09(木) 23:31:55 

    >>1880
    なんでそんなに韓国の話したいの?

    +3

    -2

  • 2040. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:05 

    >>25
    まぁ似たようなことはやってるよな
    できるできないってことではなくやるしか無い
    でないと暮らせないから(なお、専業ではないので叩きはやめて)

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2025/01/09(木) 23:32:48 

    >>1
    自民党、保守議員に対してみんな持ち上げるけどさ、何が保守だよ!
    私も最近まで騙されてた。本当に保守ならもっと早い段階で人口削減や子供子育て政策や若者の手取りが低いこと、所得税増税なんてしないよね?

    何が保守だ!選挙のための保守じゃん。
    簡単だよね!ちょっと保守発言したら右寄りの人たちはみんな指示してくれるもの

    マジで目を覚ましてほしい。本当に保守ならこの問題をもっと早い段階で熱心に取り組んでるよ!何が異次元の子育て政策だよ

    くそくらえ!

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:01 

    >>2034
    初期投資はしなきゃいけないけど、家電導入するだけで家事楽になる事も分からない男なら結婚しない方がマシかな
    奥さんが正社員で働いてるなら、奥さんの2ヶ月くらいの給料でドラム式洗濯機や食洗機とかルンバとか買えると思うんだけどな
    我が家は作ってくれた料理にケチつけるなんてお互いしないよ。心の中では不味いって思うけども…

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:07 

    >>540
    そういう問題じゃあないんだと思うけど、
    いろんな問題で離婚して、頑張ってるけどお金無くて
    っていうお母さん方にはどんどん生活保護とか使えるものは使って欲しいなって思う

    +1

    -16

  • 2044. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:16 

    >>2036
    って思う人が数年間は両立しても子育て中成人まで親の協力もなしはきついから一回やめるパターンが多い

    +2

    -1

  • 2045. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:42 

    >>2035
    専業主婦なりたいって言ってる未婚女性や
    女は専業主婦があって羨ましいなって言ってる男性は
    専業主婦のこと家にいる自宅警備員のニートと同じだと思ってるよきっと

    自宅の片付けも出来ずに洗濯も掃除も自分でせず包丁一つ持ったことない自室がゴミ屋敷のような人が
    専業主婦なりてーって言ってるなら、片腹痛いわ

    +3

    -4

  • 2046. 匿名 2025/01/09(木) 23:33:43 

    >>2004
    中絶どころか避妊すらも禁止してきたフィリピンも他の途上国と同様に出生率は下がってる
    多産になる理由は子供の死亡率の高さ
    昔は医療なんて無かったから出産は命がけ
    周りが強制して産ませられるものではない。
    自分の子供が全滅するという悲劇を防ぐために命をかけて沢山産んでた。そうじゃないと命はかけられない

    +1

    -0

  • 2047. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:00 

    >>92
    要領悪いとそうなるのか

    +6

    -6

  • 2048. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:09 

    >>656
    マイナス多いけど私もこれ

    +4

    -2

  • 2049. 匿名 2025/01/09(木) 23:34:43 

    >>3
    私は絶対になりたくないわ専業主婦
    浮気されたとかじゃなく離婚したくなっても出来ないとかどんな罰ゲームだよ
    一度正社員ルートを外れた女性が元に戻るのはほぼ不可能

    +10

    -0

  • 2050. 匿名 2025/01/09(木) 23:35:43 

    >>707
    30前半ならまだ男選べるよ。
    子供は一生ものの選択だから…。

    +5

    -4

  • 2051. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:01 

    >>2037
    いつもありがとうってお互い感謝して助け合う関係が結婚生活が豊かになると思うよ
    いつもありがとうってうちの夫は言ってくれるけど、世の夫婦は言い合わないもんなの?
    我が家がおかしいのかな

    +4

    -1

  • 2052. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:17 

    子育ては実家の協力や会社の理解がないと厳しすぎるよ。
    多くが専業主婦してるのは急なトラブルや看病に備えてるから。どんなトラブルよ?といわれてもひと言じゃ語れないし、時短勤務だとしても名も無き用事や育児に追われてクタクタ。

    +3

    -0

  • 2053. 匿名 2025/01/09(木) 23:36:48 

    >>576
    こういうのって報道されてる??

    なんで国民を助けないで中国人助けてんだよ

    +62

    -0

  • 2054. 匿名 2025/01/09(木) 23:37:23 

    >>2028
    安藤さくらがヒロインだった「まんぷく」は発明家の夫を支える妻が主人公だったけど珍しいね。田中美里主演の「あぐり」も小説家の妻で長らく主婦してたイメージ。のちに美容師になってたけど。

    世の中切り開くっていうか話し広がらないからってだけだと思う。

    +1

    -0

  • 2055. 匿名 2025/01/09(木) 23:37:41 

    >>533
    独身時代からやりがいあって仕事大好き
    社会と断絶される方が無理
    給料日前に子どもに何買おうかなって楽しみもある

    +5

    -0

  • 2056. 匿名 2025/01/09(木) 23:37:59 

    カメラマン、赤ちゃんこんな表情でOKなの?少しでも可愛くみえるように撮れなかったのか?

    +2

    -0

  • 2057. 匿名 2025/01/09(木) 23:39:15 

    >>2042
    そう、それがわからない男が実は多いから女性も結婚してから困ってる人はコレだと思う
    しかもその手の男は妻が正社員で働いて自分で家電を買っても、こんな高いの買って楽しようとするとか要らん買い物で家計を圧迫するなとか言い始めるやつも存在するからタチ悪い

    そうじゃない人は普通に結婚できてるけど、実際お互いリスペクトし合ってられる結婚が少ないのは、世間の既婚者達の不満や、未婚者でも相手への要求の高さを見たら明らかだよ

    結婚相手を便利な道具か自分の親代わりだと思ってる人は数知れずだから、結婚前の婚活時点でそれが読める人だらけの現状で結婚したがらない人が多い

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2025/01/09(木) 23:39:24 

    >>2030
    漫画とかの主人公は分からないけど、偉人はいるよ。
    パッと思いつくだけでもナイチンゲールやマザー・テレサは生涯独身だし。
    反対に、今は分からないけど昔は、男性は妻子いても普通に偉人になれるけど(離婚再婚繰り返しても愛人いてもただ女癖悪くても)、女性は社会の常識に縛られておらず世間からの目や批判を気にしない理解のある稀少な旦那さんに巡り会わない限り、独身でもないと何かに打ち込んだり偉業を達成することは難しかったんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2025/01/09(木) 23:41:01 

    >>2045
    専業主婦は年収1000万だからって馬鹿にされたりするしね
    まぁ、これだけワーママという存在が多くなってきたら専業の肩身は狭くなってくると思う
    専業主婦養ってる旦那の職場にワーママいると家事育児にプラスして仕事までしてるのに、うちの嫁は?みたいな感覚になるんだろうね
    そしてそのワーママや共働き夫婦が経済的に余裕があって豊かに見えてくると、もう専業主婦は軽く見られちゃう

    +2

    -6

  • 2060. 匿名 2025/01/09(木) 23:41:12 

    >>229
    私もこれだと思う
    3人とか産んで子育てに人生捧げるというより1人に手とお金かけて自分の時間もって人が多い気がする

    +16

    -0

  • 2061. 匿名 2025/01/09(木) 23:41:33 

    >>35
    んーでもそもそも国力なかったじゃん?国力でさえ日本に後ろ盾やらバックアップやらサポートしてもらってやっと持てたようなもんなんだから、じゃあそれをやってあげられただけの国力持ってる、持ってた日本に注目いくんでしょ
    文化的背景も日本のまねごとみたいなもんだし

    +23

    -3

  • 2062. 匿名 2025/01/09(木) 23:42:15 

    >>2002
    いえいえ、女が稼いで家事育児やれって言うのががるちゃん

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2025/01/09(木) 23:42:22 

    >>2051
    珍しいと思うよ
    店員さんにさえありがとうも言わず高圧的態度取る人だらけの現代社会だよ
    見ず知らずの人に文句吹っかけて争ってるネット民や、知らない人にぶつかったり傷つけたりする輩が多いしね
    そういう人は付き合ってる時は良い顔してるけど、結婚したり結婚生活が長くなってくると徐々にそうだった一面を出し始める

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2025/01/09(木) 23:43:43 

    >>1403
    今時見た目が良い人の方が家柄も学歴職歴もいいパターンの方が多いよね
    ガル世代は無職でも非正規でも顔が良ければっていうけど
    見た目以外がそこまで低スペな美人あんまり見た事ない

    +8

    -2

  • 2065. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:01 

    >>53
    妊婦健診、出産費用が医院にもよるけど自己負担30万くらい見といて。

    ベビー用品はジモティーや知り合いのお下がり、メルカリとかをフル活用しよう。私はそれで10万くらいで済んでるよ。チャイルドシートとか無料で出してる人もたまにいるし、うまくやればもっとかからない。

    で子供を8ヶ月くらいで保育園預けるとして
    それまでの自分のスマホ代や保険代、毎月かかるお金を×8〜10くらい用意しとく。

    どう?非現実的な数字に見える?
    いまのパートナーと続けて、32くらいまで必死に貯金しなよ。まかなえそうじゃない?
    仕事に復帰したらお金稼いで頑張ろ。
    子供を持たない後悔は一生ものだよ。
    いろいろリスクは怖いかもしれないけど、少しでも可能性低くする為に葉酸サプリ普段から飲んで、生活ととのえて、出来ることはしてみれば?

    出生前診断、ダウン症だけなら五万で検査できるよ。
    他の項目もつけるとちょっと高いけど、財布と相談しなー。

    +0

    -6

  • 2066. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:17 

    >>102
    横だけど何そのきもいワード

    +3

    -0

  • 2067. 匿名 2025/01/09(木) 23:44:29 

    >>2060
    それは子供が死なない環境になったから出来る選択なんだよ
    昔は子供がよく死んでたから沢山産んでた
    娯楽が少ないからとかいう理由ではない
    今は死なないからそんなに産む必要はない
    産む数が少なくて済むからこそ一人の子供に沢山の愛情を注ぐことが出来る

    +3

    -1

  • 2068. 匿名 2025/01/09(木) 23:45:07 

    >>2054
    東出と杏の朝ドラも主婦の話じゃなかったっけ?観てなかったからイメージだけど

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2025/01/09(木) 23:46:43 

    >>2059
    でも実際は最初は共働きしてたけど体力的にきつくて専業やパートに妻が落ち着くって案外多いよ
    張り合うって自信ない人だと思う
    ステータスというほど正社員での育児両立って甘くないから
    子なし夫婦共働きならわかるけど育児しててワーママでステータスって男性は狭い視野だよ

    +6

    -1

  • 2070. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:02 

    >>1882
    モラハラ家庭や両親不仲な家庭で育つと認知歪むからね…
    父親がモラハラ気質なら、奥さんだけじゃなく子にもモラハラ向くしね。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:08 

    女性を妊娠させた男が離婚あるいは蒸発して目の前から消えても、国が強制的に子供の養育費を徴収するシステムを作れば、女性の出産率が上がると思う。

    フランスは男女の離婚率が高くてシングルマザー多いけれど、国が強制的に男性から子供の養育費を徴収してくれるので、生活に困っていないシングルマザー多いよね。

    今の日本では、女性にとって妊娠・出産はリスクが高過ぎる。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:27 

    >>1586
    転勤族だし何なら海外も行ったし、もちろん親になんて頼れないけど子供2人いてフルタイムだよ。
    寝る時間少ないけど、私は別にこれでいいと思ってる。
    ただ、頼れる人が周りにいないから産めないとか、働かないって言ってる人に対しては、それは違うんじゃない?と思う。

    +0

    -8

  • 2073. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:51 

    >>2045
    なんか他のところから流れてきたのかな!?
    これ言う人絶対子育ての大変さ理解してないタイプだわ

    +3

    -0

  • 2074. 匿名 2025/01/09(木) 23:47:53 

    >>2059
    旦那お金持ちの専業主婦なら自慢げできるし羨ましいって言われる
    この羨ましいってつまり旦那のお金で養われてるのが羨ましい=楽でいいねって意味だしね
    お金持ちの妻って夫の体裁や交友関係守る為にただグータラしてれば良いわけでは絶対ないのにね

    専業主婦は楽なものって企業に雇われて利益得てないものは労働認定されてないってことだから
    ヤングケアラーとかも当たり前に未成年で労働させられてるのにそれは労働ではないってなってみて見ぬふりで
    介護も労働ではないから介護のために仕事辞めてもなんの助けもなくつらくて心中が出てくる

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2025/01/09(木) 23:48:12 

    >>204
    合併してそのままホロンブ…w

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2025/01/09(木) 23:48:26 

    >>3
    お金はあるけれど人間性がクズな男に引っかかって妊娠させられたら母子共に不幸になるよ。

    +3

    -1

  • 2077. 匿名 2025/01/09(木) 23:49:01 

    >>2
    もう終わりだネコの国

    +2

    -2

  • 2078. 匿名 2025/01/09(木) 23:49:10 

    >>2072
    あなたは寝る時間が少なくてよいタイプだからだよね
    レスの人は体力的にっていってるんだからあなたの生活はおすすめできないと思う
    人それぞれ体力って違うから

    +6

    -0

  • 2079. 匿名 2025/01/09(木) 23:49:20 

    >>2065
    追記、妊娠前からジモティーとお下がりフル活用すれば五万切れると思う

    私はパートだったから産休育休手当出なかったけど
    出る人はもうちょい余裕あるんじゃん?

    心配だったら貯金額+50万くらい貯めとけばおけ!
    35歳以降が高齢出産、うん 間に合うよー。

    +0

    -2

  • 2080. 匿名 2025/01/09(木) 23:49:51 

    >>2073
    それ言ってるんだよね
    ニートだと思ってる人達が主婦の仕事を価値のないものに仕立て上げてる

    だから男性も女性も働いてるなら進んでやりたがらない業務なんだよね

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2025/01/09(木) 23:50:44 

    >>2057
    え?奥さんの給料から出してても、便利家電で得られる時間や効率を考えずに、こんな高いもの買いやがってって言う男もいるの??
    確かに便利になったね!!じゃないんだ?
    若い世代の男性ほど、便利家電のハードル低いと思うんだけど

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2025/01/09(木) 23:50:49 

    >>1867
    よこだけど
    すぐビジネスに繋げようとする人ほんと嫌い

    インテリアやファッションに凝ればインスタやってフォロワーふやせば?とか
    ハンドメイドやればミンネで売れば?教室ひらけば?って言う人いる

    普通に生活の一部なんだけど
    他人からすごーいって言われないと価値がないと思ってるのかな
    そんな承認欲求ないのに

    +1

    -0

  • 2083. 匿名 2025/01/09(木) 23:51:06 

    >>2059
    でもってワーママの子供が熱を出しての欠勤カバーを、同僚独身女性がするんだよねえ。
    男性はいいですなあ。

    +3

    -0

  • 2084. 匿名 2025/01/09(木) 23:52:54 

    >>2083
    ダブスタだよねぇ

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2025/01/09(木) 23:54:02 

    >>12
    私も外国人が増えることの方が人口減少より不安ですね
    文化を取り入れるだの日本の土壌汚染と同等の汚さを感じます

    +12

    -0

  • 2086. 匿名 2025/01/09(木) 23:54:33 

    >>2064
    まあ今の時代の美人ってことは自分の手入れも隙なくやってる上にその手入れできるお金を稼げる人間ってことだから
    働いたりなんらかの稼げる術を持っててそれでいて化粧やエステやジムも通えるアクティブさもある人
    怠け者ではないことは確か、どんな素体がよくてもちゃんと手入れして磨かないと美しくはいれない
    不摂生や偏食で吹き出物や肌荒れするし、運動不足で体系も健康も悪くなるし

    って考えると、美人にはそれを維持するお金とパワーがある

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2025/01/09(木) 23:54:35 

    >>2069
    家事育児仕事を両立するワーママって大変なのに、これだけ男性が共働きを求めるのも不思議だよね
    一度育児を機に専業やパートになっても、子育て落ち着いたからそろそろ家計の為に働いてくれって言う男性も多いよね

    +2

    -1

  • 2088. 匿名 2025/01/09(木) 23:54:55 

    >>2027
    はい。その前に私の質問に答えて頂きたいです。

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2025/01/09(木) 23:55:00 

    >>2080
    共働きで分担しても外面はイクメンで絶対やらないタイプ
    だから兼業とか専業とか関係ない気がする

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:07 

    働き手に過労を強いる日本の労働文化
    違いない
    家も余裕なく、会社も人員余裕なく張り詰めた環境で働くことを求められてるとは

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:20 

    >>2016
    外国人の支援って具体的に何の事?

    +1

    -1

  • 2092. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:38 

    日本に働きに来てる外人が日本で結婚して子供作ってる。で、日本人感謝しろよだと。日本はアメリカの犬とも言ってた。

    +0

    -1

  • 2093. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:42 

    >>2083
    同僚独身女性も出産する事あるよね
    先輩女性社員の欠勤カバーを独身女性がして、その独身女性社員が出産する時に後輩がカバーしたりするんじゃない?

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2025/01/09(木) 23:56:49 

    >>2083
    独身だとカバー全然していいけどね
    独身でも親が介護だとか自分の用事がある時は代わって貰うからお互い様
    ただ独身の方が楽してるって言われるのは心外ではあるかも
    それぞれの家庭の事情があるからね

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2025/01/09(木) 23:57:04 

    >>2009
    何が無駄だと思う?

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2025/01/09(木) 23:57:17 

    >>2087
    一度離れたあと働いてくれはまだわかるよ
    その時って理解してたら妻もそろそろないと大変かなって思うと思うし
    けど今の妊娠してから1年だけ復帰例外あるとしてもそれでずっと預けて成人まで育てあげるっていうのは夫婦の体力も子供の精神面も問題出ることあるからお金だけでは解決しないよね
    小さい頃の子供の精神ってきちんと見てあげないと大人になっても後遺症で残るから

    +5

    -1

  • 2097. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:21 

    >>2093
    それがだんだん下の世代は子育てって嫌なものに認識変わって産まないになるから子育て社員の割合って減ってくんだよ

    +2

    -1

  • 2098. 匿名 2025/01/09(木) 23:58:48 

    >>2089
    結局のところ自分は頑張ってるけど妻or夫はダメダメで困るって言いながら
    実は逆の人も存在するからな

    だから結婚は自分が幸せになる為にするってやつはやめた方がいい

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2025/01/09(木) 23:59:51 

    >>31
    別トピで
    一般会計と特別会計のバランスが悪いみたいな話があって
    それでいつまで経っても国民の暮らしが良くならないらしいよ

    +7

    -0

  • 2100. 匿名 2025/01/10(金) 00:01:17 

    ずっとこの話してるね

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2025/01/10(金) 00:02:20 

    >>17
    私も自然淘汰に賛成なんだけど
    実際は貧乏子だくさんで低スペのが子供産んでそうで鬱

    +15

    -1

  • 2102. 匿名 2025/01/10(金) 00:03:16 

    >>2096
    でもその間は旦那だけの稼ぎでやってけるかというとそうでもないんだよな
    将来的に共働きしないとダメな稼ぎの旦那は子供が小さいうちでも共働きじゃないと結局ダメだと思う

    あと子供が大きくなったらお弁当や子供の進路や反抗期思春期や出てくるけど、それも働きながら妻が対応するんだろうな
    子育てって飯食わせておむつ替えてれば勝手に大きくなって自立するんじゃないからね
    大きくなればなるほど別の問題や面倒臭さが出てくる

    +4

    -0

  • 2103. 匿名 2025/01/10(金) 00:04:00 

    >>2096
    家計が苦しくても学費がなくても家族に無理に節約させて専業を貫く!みたいな自分良ければ良しみたいな母親じゃなければいいと思う。
    3年育休も当たり前に選べる時代になるといいよね

    +5

    -0

  • 2104. 匿名 2025/01/10(金) 00:05:46 

    >>2092
    関係ないけど外国人の男性は表面上だったとしても女性にはかなり甘くて優しいんだよね
    女性には気を使って重いもの持ってくれたりストレートに大好きって言ってくれたりするのが
    日本の男性にはない愛情表現や紳士さでこれでコロッと騙される女性は結構多いよ

    +1

    -1

  • 2105. 匿名 2025/01/10(金) 00:05:50 

    なーんか少子化の話が出る度に思うけどさ、確かに国内の年金や医療サービスを考えたら少子化じゃ困るんだろうけども、残りの資源エネルギー考えたら人口減った方がいいわけで、そっちは無視して大丈夫なの?っていつも思っちゃう
    たくさん生んで人口増えても将来的には資源の奪い合いで戦争じゃん

    +0

    -0

  • 2106. 匿名 2025/01/10(金) 00:06:09 

    >>1509
    戦中戦後、避妊具が日本人にしっかり普及したのはかなり後なんだよ
    だから戦時中なんて結婚🟰出産
    後当時は子どもは教育を付け愛するもの、なんかじゃ無い
    完全なる労働力 後継 介護要員として産んだからだよ
    現代とは子どもを持つ意味がまるで違うわけ
    毒親だの親ガチャだの反抗出来るはずも無くね

    +8

    -0

  • 2107. 匿名 2025/01/10(金) 00:06:45 

    >>2097
    そう?逆にワーママ増えたなぁって思うよ
    産休育休取って、普通に役職ついてるようちの部署の課長(女)
    女性の役職者増えてきて働きやすくなったなって思う

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2025/01/10(金) 00:07:01 

    >>3
    マジでそれ

    +0

    -3

  • 2109. 匿名 2025/01/10(金) 00:08:26 

    >>2105
    だから健康寿命の過ぎた老人に安楽死をって声があるんだよね
    若者や現役世代が今の老人に言ってる部分もあるけど
    若者や現役世代自身が自分の将来についても寝たきりや認知症になってまで生きたくないと思ってる

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2025/01/10(金) 00:08:39 

    >>282
    戦前から結局変わってないよね…。男は仕事さえしてれば高収入でも低収入でもいいのに、なぜ嫁は何個も背負うのが当たり前って価値観なんだろね。
    旦那が無能だからこっちに皺寄せが来てるって事なのに、わかって無い。

    +19

    -0

  • 2111. 匿名 2025/01/10(金) 00:09:21 

    >>2104
    日本男性は女性をエロ目的以外じゃ褒めないもんね

    +8

    -0

  • 2112. 匿名 2025/01/10(金) 00:10:02 

    >>1952
    私は馬鹿だし働けないし専業で肩身狭く生きていくって旦那さんに向かって言ってるの?
    それ言われた時の旦那さんの反応が知りたい
    そういう卑屈な感じだと子供にも軽く見られそう

    +5

    -1

  • 2113. 匿名 2025/01/10(金) 00:12:02 

    >>1425
    反対だよ。
    顔良いだけで他に取り柄がないと、将来不安な今の時代は一般的に条件が良いと言われる男性からは選ばれない。
    もちろん、稼ぐ男性にこだわらなければ美人なので引く手数多だけど。
    家柄のある名家や資産家の財産持ってる娘さんは、顔関係無く仕事してなくても、軒並み条件の良い稼ぐ男性に選ばれ結婚してるよ。


    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2025/01/10(金) 00:12:50 

    >>2106
    子供が労働してたのは親の経済力だけでは子供が食べていけなかったから
    それで親が儲けられるとかではない
    むしろ子供が増えると食料が足らなくなって一家全員が飢え死にするリスクかあったから間引きや口減らしをしてた
    しかも医療がない時代は出産自体が命がけ
    我が身のために産んでいたのではない
    介護要因でもない。昔は寿命が短かったから老後なんてほとんど無かった

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2025/01/10(金) 00:13:10 

    >>2101
    年収500の一馬力で専業の嫁+子供複数人とか、どんな感じの生活をしてるのか一回見たい

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2025/01/10(金) 00:13:14 

    40代女子と20代のハイスペックイケメンの結婚が増えればいいんだよ
    若い男の精子なら40代女子でも健康な赤ちゃん産めるし、稼ぎがよくて養ってもらえるからね

    +1

    -2

  • 2117. 匿名 2025/01/10(金) 00:14:22 

    >>116
    どうなんだろうねー
    この人なんかは生保のくせに、日本人への謎の上から目線のベトナム人だねー
    黄の節制 on X
    黄の節制 on Xx.com

    例のベトナム人 生活保護受給者だった。 #ベトナム #ベトナム人 #チャン・バン・クエン https://t.co/uJgFNtDB6E

    +4

    -0

  • 2118. 匿名 2025/01/10(金) 00:15:06 

    >>2111
    女性に対して紳士な日本人男性現実でほぼ見たことないんだよな
    スマートにエスコートするとか歯の浮くような口説き文句が出るとか日本人男性はそういう男性のことまず嫌いだしね
    外国人の夫婦だと妻に愛してるよとか大好きだよって良く言ってるし、外国の子供は大人でもママパパ大好きって良く言って大事にしている

    日本のママは基本大好きなんて大きな子供には気軽に言ってもらえないし、妻には滅多に愛してるよとか言わない

    +2

    -2

  • 2119. 匿名 2025/01/10(金) 00:15:27 

    >>8
    結婚相談所「年収300万円ですか?失礼ですが、女性を紹介できませんので入会いただけません。」

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2025/01/10(金) 00:16:50 

    >>2106
    子供を持つ意味は今も昔も変わらない
    自分が死んでこの世を去るからこそ自分の遺伝子を引き継いだ存在が必要
    昔は貧しくて死が身近だったから若い人でも死を意識しながら生活してた。だから自然と子供を作る意味を感じ取れた
    今は寿命が延びすぎて若者はいつまでも自分の人生が続いていくかのような感覚でいる。だから子供を作る意味がわからなくなる

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2025/01/10(金) 00:17:39 

    >>1
    結婚したからと言って産みたいわけでもないし、教育費を鬼のようにかけないと高学歴になれないから人数は制限するしかない
    分担しない夫もだけど最低限高学歴でないと詰みやすい社会制度の方が原因なのでは

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2025/01/10(金) 00:18:47 

    >>2119
    女性は家事手伝いでも年下の金持ちイケメンと結婚できるのにね
    男はつらいよ笑

    +1

    -1

  • 2123. 匿名 2025/01/10(金) 00:19:44 

    >>2118
    ほんと日本の男ってレベル低いよね😮‍💨
    ガル民はイケメン白人男性を狙おう!

    +4

    -2

  • 2124. 匿名 2025/01/10(金) 00:19:56 

    >>2118
    それは海外でもかなりの富裕層の話

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2025/01/10(金) 00:20:22 

    >>2120
    それに親ガチャとかでもあるけど遺伝子や家庭が劣っている人は子供作らないって本人が思うことも増えたね
    自分がブスだとか貧乏とか発達とかの病気持ちで生まれてたら、子供にも遺伝子が残るから作らない
    自然と劣った人が社会でそれが原因で苦労した結果、優生思想になって遺伝子を自分の代で終わらせる選択をする方向にもなってる

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2025/01/10(金) 00:20:44 

    >>2106
    近代化する前なら恐らく10人に1人以上の女性が出産が原因で死んでた
    今でもアフリカの最貧国みたいなところでは似たような状況が残ってる
    こんな環境で避妊具が無いからという理由で沢山産んでると思う?

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2025/01/10(金) 00:22:49 

    >>2124
    でも日本に来てる外国人作業者とも何回か会話や人種でも接触の機会あったけど、外国人男性はマジで女性に無条件で優しいことが多かった
    海外の富裕層が日本に来てるので納得はいくけど、日本でも富裕層なら紳士的かというとそうでもない
    文化の違いを感じたね

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2025/01/10(金) 00:23:06 

    >>2103
    そのまえに育休耐えないと産めないのがね
    みんな通勤耐えて安全に育てられるってすごいよね
    3年になろうと産まないと思う

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2025/01/10(金) 00:23:49 

    >>2102
    だからじゃあもう最初からリスクだから子供はやめようってなってるんじゃない

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2025/01/10(金) 00:23:59 

    >>2105
    しかも資源の乏しい日本は割りと早めに淘汰されそう

    +0

    -0

  • 2131. 匿名 2025/01/10(金) 00:24:59 

    >>2107
    でも会社の社員数全体で見たら子育て社員って少ないよ
    周りにいると思い込んじゃうけどね

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2025/01/10(金) 00:25:34 

    >>2123
    これ白人に限らず、ブラジル人やスリランカ人やもそうだった
    何も言ってないのにボクが持つよ!って持ってくれたり、ゴミの廃棄で母の下着が出てきて母が慌ててたらサッと袋用意して隠してくれたり
    日本人だと笑うとか無視とかそんなことが多かったし、外国の男性はおばさんにも優しいからビビった

    +2

    -2

  • 2133. 匿名 2025/01/10(金) 00:26:23 

    >>2129
    その通りなんだよね
    子供産まない理由がしっかりあるからこれを覆すのが難しい

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2025/01/10(金) 00:26:54 

    >>1731
    そもそも結婚は神事だよ?

    え。

    +0

    -0

  • 2135. 匿名 2025/01/10(金) 00:28:23 

    >>2128
    産前の育休が半年前からになるとかだったらどう?
    とりあえず子供を持つ上で何かデメリットを見つけて納得が出来ないなら子供は持たない方がいいと思う。産んでから、こんなはずじゃなかったのにで子供を不幸にするのは悲しいし

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2025/01/10(金) 00:28:25 

    >>2093
    独身女性がどんどん増えていってるよ

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2025/01/10(金) 00:28:33 

    >>1267
    元気出せよオッサン

    +11

    -1

  • 2138. 匿名 2025/01/10(金) 00:28:39 

    >>1509
    出産でなくなる確率も死産の確率も夭逝の確率も高かった
    そして子供は中学卒で大人としての労働力を期待された
    教育とは贅沢なものだから
    バブル期は詰め込みの受験戦争高学歴経験者だから自分より上の教育を受けてほしいと子供に塾代等注ぎこむ必要上そんなに子供は育てられないことに気づいていたから
    でその時の子が大人になったらやっぱり教育費はいくらでもかけなきゃ、以下ループ

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2025/01/10(金) 00:30:09 

    >>2133
    子供は産まないし働かない女性が増えると、本当に移民頼りになるけど、仕方ないと思う
    将来介護士も看護師も皆外国人かもしれないね

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2025/01/10(金) 00:30:49 

    >>2111
    海外じゃ女性には当然の行為でやるけど日本人だと下心ないとやらない文化がある
    軟派な男は良くない教えが男女に浸透しすぎてる

    +4

    -0

  • 2141. 匿名 2025/01/10(金) 00:31:41 

    >>2093
    後輩が出産したとき子育て安定期の先輩ママは舌打ちするのよね
    こんなときに休むの?って自分を棚にあげる
    女同士は一歩間違うと底意地が悪くなる

    +0

    -2

  • 2142. 匿名 2025/01/10(金) 00:32:33 

    >>2111
    実際はイタリア人くらいなんだけどね

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2025/01/10(金) 00:32:40 

    >>1947
    全然自慢じゃないんだけど
    どこがどんなふうに自慢なの??
    教えて欲しい

    +3

    -0

  • 2144. 匿名 2025/01/10(金) 00:32:59 

    >>1
    ヘルトグは、「男性が一家の大黒柱になるべきという伝統的な価値観」を例に挙げ

    ですよね〜
    男女平等だしワンオペ大黒柱は止めてツートップ大黒柱にするべき。

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2025/01/10(金) 00:33:36 

    >>2138
    労働力として期待して産んでたのではなく、大きくなった子供が食べるだけの存在であり続けたら食料が足らなくなるから早く働きだしてただけ
    そういう心配が無くなって教育に十分な時間や金をかけられるようになるから社会へ出るのが遅くなる
    教育費が上がるから産む数が減るのではなく、産む数が減るから一人の子供にかける費用が増える。
    教育の無償化が進む北欧でも少子化は進行中

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2025/01/10(金) 00:33:43 

    >>2139
    子供産まない女性は増えると思うけど、働かない女性は増えない(増えられない)と思う
    男性が養う結婚を望まないから専業主婦は狭き門だから増えない

    つまり産まずに働く女性は増える、産んでも働かざるを得ない女性も増えてる、独身女性が圧倒的に増える
    男性でも独身が増える
    独身が増えてるだけ

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2025/01/10(金) 00:34:14 

    >>53
    DINKSでいいじゃん
    貴方はともかくお相手は300万ってことなら今後もほぼあがらないでしょ

    子どもはほんとお金かかるよ
    歯科矯正だけで100万だよ

    +9

    -2

  • 2148. 匿名 2025/01/10(金) 00:34:19 

    >>2092
    事実じゃん

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2025/01/10(金) 00:34:38 

    >>2131
    少ないけど、以前よりは確実に増えてる
    どの部署にも1人はワーママいる気がする
    夫の部署にもワーママいるって言ってたよ
    諸先輩達が頑張って働いてくれてるから、産休育休制度も取りやすくなったなって思うし子育てしながら働く理解度も大きくなってると思う
    会社や職種によるとは思うけどね

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2025/01/10(金) 00:35:08 

    >>2135
    まあ、私はもう結婚して10年近くて2年のタイミングで疲労で倒れたからもう産むことはないかな
    このまま子なしかな
    結婚20代だからまだ産める年齢だけど、当時は本気で夫がもうドクターストップほどに痩せ細る私見て仕事やめてって言ったくらいになったから
    妊娠なんてできるほど栄養とれてなかったかな
    今は転職して良くなかったけど、あの時みたいにまた倒れそうになったらどうしようとか思うし仮に産んでも体力的に倒れたらって記憶が蘇るから難しいかも

    けど、わたしもこれから結婚だったとしたら未来ある人のために妊娠33週までってところは本気で見直したほうがいいとは思うし、あなたの案賛成だな
    もらい逃げという問題もあるからそこも改善したらベストかもしれない
    安全第一なのにあれだと、早産のリスクになったときだけ休職退職になるから難しいと考える人多いだろうし

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2025/01/10(金) 00:35:20 

    >>2142
    そうでも無さそう
    英語の先生や同性でもそうだけど日本人が基本的褒めない文化強すぎるね

    +2

    -0

  • 2152. 匿名 2025/01/10(金) 00:36:13 

    >>579
    よこ
    その稼ぎの良い男がなかなかいない!
    いても性格やその他の面で難ありってパターン。

    +3

    -1

  • 2153. 匿名 2025/01/10(金) 00:36:19 

    >>2
    終わりではない。決して。
    常に私は這い上がるつもり。雑草魂だよ。
    日本人女性の庶民の国民の一員としてね。
    人生嫌なこと理不尽なことがあって当たり前の精神で生きて行くわ。

    折角貰った一回の命、どんなに辛くても自殺や自暴自棄など絶対にしない。先祖が悲しむから。明るい未来に常に希望を持っている。

    がるちゃん民も辛くても自殺だけは絶対にしないでね。社会は不安を煽ること分断化されることばかりだけど、屈っさないこと。


    +20

    -1

  • 2154. 匿名 2025/01/10(金) 00:36:54 

    >>2146
    となると、働き手はどんどん増えていくって事だよね?下がいないってだけで
    働かず産まず子育てせずっていう女性がほぼレアケースになるって事か

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2025/01/10(金) 00:38:16 

    >>54
    やれてる国もあるけど
    夫婦ともに完全フレックスで16時帰宅とかなんだよね

    子どもと一緒に過ごした国だと16時には学校の門も閉じられてて教師どころか事務員もいないからね

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:14 

    >>2118
    それって他で自分の存在価値を見出せない人が陥りがちな欲求だと思う。

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:21 

    >>2012
    田舎のヤンキー男は自分の能力のなさをよく知ってるんだよ
    だから女を外に出さずに経済力を右派って自分のものにしときたい

    +6

    -0

  • 2158. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:28 

    >>2141
    舌打ちするとか、そんなリテラシーが低い職場ある??今の時代、先輩に舌打ちしたら社内で問題になると思うよww

    +2

    -0

  • 2159. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:29 

    >>2149
    どの部署にも1人は必ずってめちゃくちゃ少ないね
    それで増えてるっていうなら共働き子育て支援なんて失敗そのものだと思う
    本来成功してると言ったら共働き子育て社員どの部署も八割くらいいないと子供急減するばかりだわ

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2025/01/10(金) 00:39:47 

    >>2151
    学校でも仕事でも良い成績残しても相当に表彰されるほどじゃないと褒められないもんな
    2位とか90点ならなぜもう少しがんばらなかったのかと叱責される努力不足だと逆に責められる
    誰かを褒めるのは甘やかして調子に乗らせるからNGのような空気だもんな
    ミスしたら凄い怒られるしかといって何事もなく作業できてももっと更に上を目指そうと思えっても言われる

    要求は大きくなるのに報酬は少なく名誉もなくやりがいもない

    +0

    -0

  • 2161. 匿名 2025/01/10(金) 00:40:31 

    >>58
    低収入にはそうなる理由があるからね

    育てた親も、低収入な男児を育てた親だから
    全く頼りにならないどころか、考え方とかよく見極めたほうが良いと思う

    +2

    -1

  • 2162. 匿名 2025/01/10(金) 00:40:40 

    >>1061
    ちなみにとある説では日中韓を仲違いさせたいみたいよ。その方が都合がいいから。

    戦争など二度とごめんだ!!
    戦時中は非国民と言われたが
    今は令和。日本の国民の拒否権は充分にある。

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2025/01/10(金) 00:40:41 

    >>2101
    政府や自治体が子育て支援する余裕なくなったら一気に詰んで淘汰されると思う

    +3

    -0

  • 2164. 匿名 2025/01/10(金) 00:41:40 

    >>2159
    以前よりは確実に倍以上増えてるから、ワーママ多くなったなぁって思ってたけど、それでも確かに少ないよね
    もっと女性が働きやすい世の中になるといいよね

    +1

    -0

  • 2165. 匿名 2025/01/10(金) 00:42:15 

    >>1541
    まあでも間違ってはないかも

    +0

    -0

  • 2166. 匿名 2025/01/10(金) 00:43:11 

    >>2156
    その他ってのが主婦には存在しないことが多いんじゃないかな

    例えば男性なら会社で業績上げると報酬も上がる可能性あるけど、主婦は業績上げても報酬上がらない
    兼業なら他のものにも手出しできない忙しい状況に追い込まれてて評価もなし

    存在価値を見出せる場所さえなくなるから、女性は結婚に消極的になる部分もあるんだろうね

    +1

    -0

  • 2167. 匿名 2025/01/10(金) 00:43:16 

    >>64
    少子化はSNSが出来たことが原因だと思う

    階層が分断されてるから
    それまで貧乏人は金持ちがいかに楽しく楽にお客様気分で一生を過ごしているか知らなかったんだよね



    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2025/01/10(金) 00:43:29 

    >>2158

    リテラシーの意味わかってる?

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2025/01/10(金) 00:44:27 

    >>2063
    夫婦は鏡っていうもんね
    お互いがお互いをリスペクトしてないと辛い結婚生活になりそう

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2025/01/10(金) 00:44:47 

    >>2104
    そいつ顔見たけどクルド人ぽかったんだよな。
    全くのブスだったけどそれでもそう思えちゃうの?
    嫁もブラと日のハーフだったからやっぱり類友でくっつくんだなと思った。フォロワー見ても同じ境遇で日本に住み着いてる外人だらけ。で、複雑な子供を産みまくる。外人は繁殖力だけは旺盛だから今の日本は完全になめられてるしバカにされてる。少子化ってだけで。
    そこまで言っといてまさか日本で子育てしんよね?母国で食って行けんから日本を選んで自ら来て雇ってもらってるんだから日本の犬だね。言ったら返事来なくなった。外人都合悪くなるとキレイに逃げるんだよね。普段からプライド高いくせにそこには欠片も落とさずサッと逃げる

    +2

    -0

  • 2171. 匿名 2025/01/10(金) 00:45:12 

    >>2157
    じゃあやっぱり女も働くのが正解じゃん

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2025/01/10(金) 00:45:26 

    >>2168
    ごめん、モラル低い職場の間違いですね

    +0

    -0

  • 2173. 匿名 2025/01/10(金) 00:46:00 

    >>2167
    それに貧乏がいかに見下されて哀れまれる存在かもわかるようになった
    TikTokで踊ってたりインスタやってる若者はルッキズムや実家の太さを同世代の別の次元の子をみて思い知らされる
    自分は井の中の蛙だったことを子供の頃からまじまじと突きつけられるからね

    +4

    -0

  • 2174. 匿名 2025/01/10(金) 00:46:31 

    >>88
    女性も早慶行けば1000万稼げる時代になって
    周りにもたくさんいるけど

    独身で1000万あると友人たちとめちゃくちゃ楽しい生活送ってるね

    長い期間、男はほんと下駄はかされて女が得られるものだったものを奪ってきたと思う

    自分で稼いで使うってめちゃくちゃ楽しい

    +7

    -4

  • 2175. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:20 

    >>22
    外国人がタダ乗りしている。

    +11

    -0

  • 2176. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:25 

    >>2
    私が生きてる間だけインフラ保てばそれでいい。
    子なしだし後のことなんか知らんがな。

    +2

    -4

  • 2177. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:38 

    >>1049
    それ思いっきりデマだぞ

    信じて拡散してる人が信じられん

    +1

    -5

  • 2178. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:42 

    >>2167
    高学歴高収入夫婦の子供は大体高学歴高収入になる。

    +0

    -0

  • 2179. 匿名 2025/01/10(金) 00:47:52 

    >>2169
    上手くいってる夫婦はお互いができた人間であっていわゆる良い人と良い人の素晴らしい組み合わせだった
    高スペ×高スペもそう、良いものは早くに良い人のところに売れていく

    売れ残りは売れ残る理由があるから淘汰されるんだよ

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2025/01/10(金) 00:48:22 

    >>193
    と言っても、減りすぎだったよ。韓国は去年は日本の1/3以下やし。人口に対してヤバイと思う。

    +14

    -0

  • 2181. 匿名 2025/01/10(金) 00:48:35 

    >>2178
    自動的にカースト制度や士農工商状態になってるんだな

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2025/01/10(金) 00:48:44 

    >>94
    子育てでキャリア潰されるから
    シンママの貧困率エグいことになってるからね

    あんな統計がある限り産みたくなんてならないでしょ

    男は子どもが出来ても、自分の性欲が一番大事と
    都合よく逃げる個体がたくさんいるってことが可視化されちゃってる

    +15

    -0

  • 2183. 匿名 2025/01/10(金) 00:49:23 

    >>2176
    自分さえ良ければいいみたいな人も増えた印象

    +5

    -1

  • 2184. 匿名 2025/01/10(金) 00:49:58 

    >>100
    子どもが小さい頃行った公園で
    全員が英語話者だったことあるわ
    都心

    +1

    -0

  • 2185. 匿名 2025/01/10(金) 00:50:25 

    >>1657
    反中強いと言ってもあの国は日本以上に中国人が割合的に多いし、ネット乗っ取られとる。あと北にも。

    +6

    -0

  • 2186. 匿名 2025/01/10(金) 00:50:28 

    >>2182
    彼女に結婚迫られてはぐらかす男
    彼女に子供できてしまって逃げる男

    これよくあるもんな

    +7

    -0

  • 2187. 匿名 2025/01/10(金) 00:50:35 

    >>1005
    留学生みんなに金出してるのはデマだよ

    奨学金貰えるのは留学生の中の上位2%
    そしてこの手の制度は他の国にもある、日本人でも留学したい国の就学生の上位2%ほど優秀なら奨学金貰えるよ

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2025/01/10(金) 00:51:00 

    >>2181
    高収入高学歴パワーカップル夫婦は、お金の大切さも分かってるから子供にもしっかり稼ぐ大切さを教えられるしね。

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2025/01/10(金) 00:51:04 

    >>88
    しなくていいよ。
    ITを活用した性産業は発展すると思うから結婚しなくても男の性欲満たせる時代が来るだろうし。

    +1

    -1

  • 2190. 匿名 2025/01/10(金) 00:52:06 

    >>2183
    人生がクソすぎてせめて自分の人生だけでも満喫してやろうって根性になるのはわからんでもない
    正直者が馬鹿を見る上に真面目にやればやるほど利用されるだけなんだからな

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2025/01/10(金) 00:52:28 

    >>148
    東大卒の女性も散々叩かれてた
    異常な時代

    男が作り出す政治は完全に失敗したんだよ

    戦争も負けて、女の経済力を奪って子どもの数を増やそうとか
    なんもいいとこないわ

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2025/01/10(金) 00:52:35 

    >>2186
    テヘペロ
    メンゴメンゴw

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2025/01/10(金) 00:54:38 

    >>2179
    夫婦は鏡、うまくいってる夫婦はお互いリスペクトしてるは本当にその通りだと思う

    貧乏は貧乏からなかなか抜け出せないしね
    貧乏を抜け出す話し合いも夫婦で出来ないんだと思う

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2025/01/10(金) 00:54:58 

    >>2188
    そう思うと結婚できないしたくないような底辺に施しするより、パワーカップルにもっと産んでもらおうってした方がいい気がする

    中には嫉妬して怒り散らす結婚したくてもできなかった負け組が喚くだろうけど、そんな喚くやつは大体子供作っても育てられずに国に支援しろって喚く層だから切り捨てていいと思う

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2025/01/10(金) 00:55:49 

    >>2162
    何故都合がいいの?
    私は時が来たら戦争受け入れちゃうなぁ。
    でも今の日本では無理だね。日本人が団結できないだろうから
    戦争せず侵略だったりをを受け入れたら女なんて特に生き地獄だろうし、それならその前に限界の限り抵抗して戦争で暴れてやるわと思う。日本人の考えのまま死んだほうが後悔無い

    +3

    -0

  • 2196. 匿名 2025/01/10(金) 00:55:51 

    >>2190
    日本の未来が心配だけ頑張ればいいんじゃない?
    心配じゃない人に頑張ること押し付けるのは違うと思う。

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2025/01/10(金) 00:56:48 

    >>8
    昭和の半ば過ぎまでは正社員になるの当然、一度入社したら給与は上がっていきますっていうのがほとんどの常識だったんだけどね
    今、正社員になるのも年齢に応じて昇級するのも無理じゃん、中規模〜大規模の企業の一部の人以外はさ
    女性の地位も上がってるわけじゃないしさ
    お金も未来も期待できないから、自分一人で生きて、死んでいこうかなってなるの悲しすぎる

    +9

    -1

  • 2198. 匿名 2025/01/10(金) 00:57:33 

    >>2194
    まぁここではマイナスだろうけど、産まない働かない3号を支援するよりもワーママを支援すべきだと思うよ…

    +3

    -2

  • 2199. 匿名 2025/01/10(金) 00:57:52 

    >>2193
    貧乏人や性格が捻じ曲がってるとかそういう層は結婚しない方が良い

    まず自分が幸せじゃないやつは結婚するな
    幸せじゃないのは結婚してないからじゃなく、自分が幸せになってないから結婚できないって自覚を持って欲しい
    不幸な人とあえて結婚しようと思う奴はいないよ

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2025/01/10(金) 00:57:58 

    >>973
    自分より年収高い相手と条件優先で結婚しても、やがて直面する問題や困難に2人で立ち向かえなかったらどうしようもないよね

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2025/01/10(金) 00:58:55 

    >>117
    女医が皮膚科や眼科など残業がないとこを選ぶのは批判があるよね
    でもそういうとこの女医は結婚してる

    36時間連続勤務してたら、結婚相手なんかいないのは当たり前
    そういう男には後ろに無職の妻がいる


    女医は半分くらい結婚してない。結婚しない自由を持ってるって感じだね


    +8

    -2

  • 2202. 匿名 2025/01/10(金) 00:59:20 

    >>2198
    というかママ支援の方が良いだろうな
    実際子供がいる家庭への支援の方が必要かも
    未成年の医療費無料とか給食費無料とかの方が子供にとっては良い

    +2

    -0

  • 2203. 匿名 2025/01/10(金) 01:00:15 

    >>2196
    その考えができてるのは先人達が戦ってくれたお陰だよとか言っとく
    若い子達はへとも思わないよね。こんな時代だしみんな自分のことで精一杯だよね。
    全部政府のせい

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2025/01/10(金) 01:00:38 

    >>2200
    お金もそこそこ稼げて人間性もそれなりに良い人なら結婚してもいい

    そういう人が少ないんだよ実際には

    +4

    -0

  • 2205. 匿名 2025/01/10(金) 01:00:44 

    >>2196
    自分が少子化で実際に被害受けないと分かんないと思う
    人手不足で入院出来ないとか
    でもそういう自分さえ良ければいいって言ってる人間ほど被害受けたらクレーマーになる

    +4

    -0

  • 2206. 匿名 2025/01/10(金) 01:01:24 

    >>127
    女が、一人でも
    子育てとキャリアを同時に積んで
    金銭的にも余裕がある

    という社会にしなくちゃいけないと思う

    男に金銭与えても、不倫してきて養育費も払わんで
    ギャンブルや風俗やって
    子どもと母は貧困家庭ってのが大量にあるんだから

    +12

    -2

  • 2207. 匿名 2025/01/10(金) 01:02:04 

    >>2205
    若い人は長生きも多分したくないんだと思うよ
    生きてるんじゃなくまだ死んでないだけの屍のような人が増えた

    +4

    -0

  • 2208. 匿名 2025/01/10(金) 01:02:53 

    >>135
    家事育児と仕事もさせといて
    何にもしない男が夜セッに誘ってくるとか
    サイコパスかよってなるよね

    子供産むまで、そんなに無能な男だと知らなかった女性が
    産後レスになってること多そう

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2025/01/10(金) 01:03:03 

    >>2202
    給食費や義務教育期間の教育費無料は税金かけてもすべきだと思う
    今いる子供を大事にしないと
    私も正社員で税金払ってるけど、子供の義務教育関係に税金使うのは納得

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2025/01/10(金) 01:04:22 

    >>2208
    それでレスったら不倫して妻が悪いんだって言い始めるからな
    全部女のせいにされるなら男には近寄らんとこって思うのも自然かと

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2025/01/10(金) 01:05:12 

    >>2207
    安楽死とか色々言われてるけど、不治の病や寝たきりで食事も取れないなら無理に生かすのは違うなと思う

    +5

    -0

  • 2212. 匿名 2025/01/10(金) 01:05:38 

    >>1657
    え 韓国も日本と同じことを中国にされたって事?
    てか今って世界的におかしすぎない?
    それともずっとおかしかったけど最近本格的に、日本も巻き込まれ始めた感じ?

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2025/01/10(金) 01:07:23 

    >>151
    いるわけない

    そういう男も嫌だし
    そういう男を作成した親、特に母親にも後々嫌悪感湧きそう
    息子ちゃん息子ちゃんと幼児扱うように子どもをペットだと思ってるのかなとか
    人権意識とか考えられない人だと思ってしまう

    +10

    -1

  • 2214. 匿名 2025/01/10(金) 01:08:07 

    日本は子供育てやすい!持たないやつはわがまま!生活水準を下げられない有害!っていうツイートがあったから、そう言うなら、あなたが子供10人持て、持たない時点で同じ穴のムジナと書いたらツイ消ししてワロタ

    +2

    -0

  • 2215. 匿名 2025/01/10(金) 01:08:12 

    >>2208
    子供立て続けに3人も作っといて妻が子育てでヒーヒー言ってるとこに俺に構ってくれなくなったって包丁持ってキレた従姉妹の元旦那知ってるしな
    母の無理矢理見合いで結婚させられた元旦那も子供にヤキモチ妬いて、赤ちゃんに向かってお前は可愛がって貰って良いよなぁとか言いながらこっそり叩いたりしてたらしいしな

    こういった男っていつまで子供と一緒の土俵に立ってるんだろう

    +6

    -0

  • 2216. 匿名 2025/01/10(金) 01:08:53 

    >>1035
    日本人女性はご飯作りに一日1時間はかけてるよね
    これがちょっと異常なんだよね

    +1

    -1

  • 2217. 匿名 2025/01/10(金) 01:09:14 

    >>2214
    確かに
    育てやすいっていうならあなたが配偶者と一緒にいっぱい産んで育てろしかないわ

    +0

    -0

  • 2218. 匿名 2025/01/10(金) 01:10:14 

    >>2216
    手抜きすれば良いんだよってよく言うけど
    じゃあ手抜きご飯なら旦那でも作れるからやってって言うと消え失せる奴も存在する

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2025/01/10(金) 01:11:32 

    >>2217
    こんなに子供育てやすいのに!若者わがまま!と非難する中年多いけど、本当に育てやすいのなら最低でも子供三人はそういう人は産めよと思うわ

    そう言う人に限って大抵子供一人なのビミョーと思う

    +0

    -0

  • 2220. 匿名 2025/01/10(金) 01:12:20 

    >>2211
    長期的に苦しい時に死ねるって逆に安心だよね
    親や自分や親族がそうなった時にできるだけ安らかに死ねるという選択肢がないから不安が凄まじい

    +3

    -0

  • 2221. 匿名 2025/01/10(金) 01:13:29 

    >>2219
    それ、中年なら自分にも子供居ると思うから自分の子供に言ってくれと思うわ
    他人は知らんよ

    +1

    -0

  • 2222. 匿名 2025/01/10(金) 01:15:09 

    看護師だけど仕事が忙しすぎて子供作る暇も育てる暇もないよ、、まじで、、

    +1

    -0

  • 2223. 匿名 2025/01/10(金) 01:15:24 

    >>2221
    絶対孫育てが降りてくるから嫌がるよねw

    結局少子化ってミクロでは最大多数の最大幸福の実現だと思ってる

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2025/01/10(金) 01:16:02 

    >>2222
    ないと思うよ
    働きながら育てられるなら男の人も進んで育児参加やってる

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2025/01/10(金) 01:16:12 

    20代で年収400万円以上あるけど
    息子は絶対結婚しないと言ってる

    女に金取られるのは嫌で
    自分で使いたいらしい

    金なくて結婚出来ない男もいるだろうけど
    色んな意味で趣味とかに使いたい人は結婚したくないのでは?
    と思うけどね

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2025/01/10(金) 01:16:13 

    >>249
    わかる
    経済力のない女性か田舎の女性が多いのかもね

    若い人はもう稼ぐ女性、格好良いにシフトしてる人がほとんどだから
    ちょっと面食らうよね

    最近
    オールドメディアみたいに
    男に媚るのはオールドウーマンって聞いたよ


    +4

    -3

  • 2227. 匿名 2025/01/10(金) 01:16:23 

    江戸っ子を例にとると住み分けができているためとくに問題は見られない。つまりは練馬は練馬で江東は江東とそのなかにさらにあるわけだ。ど田舎でもある。山田市華の花山地区とエセ華の山豚地区とエセ華の川下地区とお察しの宿星地区だ。
    花山地区速いです!ですが今年は宿星地区に元プロ宿星中学では成績オール1の和田山選手がいますので「言葉が余計だ!」あははと。
    お父さんおにぎり食べる?ああうん。タエミの旦那がんばれータエミの旦那ー「ああタエミの旦那こけました!」あははと。

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2025/01/10(金) 01:17:34 

    >>253
    産んだときは退職して一時的に扶養に入ってるとかもありそう

    +0

    -1

  • 2229. 匿名 2025/01/10(金) 01:19:08 

    みんな理想を下げて結婚しようよ

    +0

    -0

  • 2230. 匿名 2025/01/10(金) 01:19:59 

    >>3
    尚且つ定時に帰ってきて土日祝休みで育児に積極的な人なら産む!

    +1

    -2

  • 2231. 匿名 2025/01/10(金) 01:20:26 

    >>2225
    そうだろうね
    女性のせいにされがちだけど男性も結婚したくないって増えてる

    数十年前でも女の人が20代で結婚に焦る中、男の人はお金あってもなくても結婚に焦ることなかったしね
    もっと遊んでいたいから結婚はまだしないって彼女と10年近く付き合ってても踏み切らない男もけっこういるしな
    結局結婚せずに別れて中高年になってから20代の女の子と結婚したろって思うけど時すでに遅し

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2025/01/10(金) 01:20:53 

    >>311
    フィリピンの方との離婚率は7割とか聞いたな

    +0

    -0

  • 2233. 匿名 2025/01/10(金) 01:21:16 

    >>53
    彼を扶養パートにしたらいいじゃん
    世帯収入550万で一人っ子ならなんとかなるよ
    家事丸投げして出世頑張ったら?

    +11

    -2

  • 2234. 匿名 2025/01/10(金) 01:21:40 

    >>2229
    理想じゃなくて結婚するとしたらの最低ラインだから下げられないんだと思うよ
    下げたところで結婚すると苦労するのが目に見えてる

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2025/01/10(金) 01:22:46 

    >>727
    自分たちが母国捨てて勝手に日本に住み着いたくせに何ほざいてんだ? 
    さっさと帰れよ汚物

    +13

    -0

  • 2236. 匿名 2025/01/10(金) 01:23:43 

    根本的な事だけど今の現役世代が生き生きと将来に希望を持って過ごせる世の中なら子供も自然と増えるんじゃない?
    今はその逆で物価高とか老化資金がいくら必要とか自分自身の事でいっぱいいっぱいだから子供を産もう、または2人目3人目も作ろうって気持ちにならないんだと思うな。
    ある意味当たり前だよね。

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2025/01/10(金) 01:24:10 

    >>322
    そのほうが子育てより100倍楽しいって知られちゃったんだよね

    昔は男児を産めとか言われてたようだけど
    産んだ男児が風俗で女を金で買うようになったり
    ニートだったり暴力男だったりしたら人生きっつってなるし

    +2

    -0

  • 2238. 匿名 2025/01/10(金) 01:24:39 

    >>2226
    稼ぐからこそ結婚したくなくなるのはあるな
    自分が例えば年収何千万あるとしたら結婚するならイケメンでイクメンで優しい人だろうしね

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2025/01/10(金) 01:25:44 

    >>62
    もうとっくに下がってるじゃん
    日本人女性の二人に一人以上が非正規で、夫より稼ぐ妻の割合は世界最低レベルだよ
    稼ぐ能力なけりゃ地位低くなるのがが資本主義なわけで

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2025/01/10(金) 01:26:15 

    >>2236
    そういう問題じゃなくて沢山産もうとするのは、それだけ子供の死亡率が高い環境だから
    今の先進国では子供が亡くなることはまずないから最悪産む数は一人でも構わない

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2025/01/10(金) 01:26:23 

    >>2237
    友達と旅行行ったり趣味にお金使ったり推し活したりの方が楽しいってなったんだろうな
    これは男性も同じだろう、家庭持つより楽しいこと増えたというか家庭が楽しくない人が増えた

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2025/01/10(金) 01:26:30 

    ガル民に代表されるように日本人の女性がクソ意地悪いから男性は子供作りたくないんだろうね
    友達すらなりたくないような人ばかりだしもう日本人の遺伝子残さない方が良さそう

    +0

    -1

  • 2243. 匿名 2025/01/10(金) 01:26:43 

    >>2229
    無理して合わない他人と一緒に暮らしたくないって人が多いんだと思うからそれは無理だよ。
    昔はお見合いとかで全員無理矢理にでも結婚させられた時代だけど今は違うから。

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2025/01/10(金) 01:27:01 

    >>372
    男も家庭持ったり子どもが欲しかったりするなら
    それを踏まえて総合職なんかじゃなくて
    資格職を選ぶ時代がきてると思うわ

    残業だらけ男から結婚したいと言われても
    困惑するよね

    +3

    -0

  • 2245. 匿名 2025/01/10(金) 01:27:59 

    >>381
    日本の女性の自発率は世界2位がずっと続いてる

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2025/01/10(金) 01:28:10 

    >>2239
    日本人女性が前は無職の主婦だったと考えると2人に1人が非正規でも雇用されて働いてるって逆に進歩では

    +2

    -1

  • 2247. 匿名 2025/01/10(金) 01:28:25 

    >>53
    子供育てるて本当に大変
    夫と付き合ってから子供産むまでの10年ずっと仲良しだったのに、いまは…
    それでも離婚しないのは夫の年収が高いから
    金なかったら離婚してる
    子はかすがいではない、どっちかいうと夫婦関係に危機をもたらすものだと思う
    子じゃなくて、金がかすがい

    +9

    -1

  • 2248. 匿名 2025/01/10(金) 01:29:27 

    >>2245
    それが若い母親の自殺が増えてるらしいね
    ワンオペ育児でつらくて死ぬ人増えてるっぽい

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2025/01/10(金) 01:31:02 

    >>388
    明治昭和と女から経済力を奪って男なら誰でも結婚できるようにしたから

    その時に日本人のコミュニケーション能力は著しく下がったと思う

    特に男のコミュニケーション能力

    同世代、同年収、同学歴の女と色恋なしに1時間話せる日本の男はほぼいないでしょ

    だからおっさんなっても自分がマウントとれる高校生などの子どもやアニメや漫画

    +3

    -1

  • 2250. 匿名 2025/01/10(金) 01:31:11 

    >>2242
    それはそう
    誇り高き日本だとか思って遺伝子残すことに固執してる若者も今はいないだろうしな

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2025/01/10(金) 01:31:24 

    >>2243
    じゃあお見合いが無かった時代は少子化だったの?
    無理やり結婚させてたというけど、昔は医療なんて無かったから出産は命がけ
    子作りは本人の確かな意志がない限り周りが強要してやらせられるものではなかった
    しかも本当に貧しい時代は食糧難で一つの村で養える人口は限られてた
    そんな環境でみんながみんな結婚して子供を作ってたら食糧が足らなくなって逆に困る

    +1

    -0

  • 2252. 匿名 2025/01/10(金) 01:32:26 

    稼ぐだけでなく家事育児まで母親と同等にさせられて離婚の時には親権持って行かれるなら結婚してもなんのメリットもないって男たちが気づいたんだね

    +5

    -0

  • 2253. 匿名 2025/01/10(金) 01:32:55 

    >>1
    既婚者の男性達は進んで子育てしているよ。
    女性のキャリアアップが問題なのだよ。
    女性のキャリアアップや独身女性達や若者達の労働での活躍が男性の就職や再就職それに年収と所得の向上意欲の弊害になる。
    よって女性達がオジオジたちんぼと売春と詐欺をしたり不倫や浮気や愛人やセフレをしたりとする様になる。
    それも婚姻人数の減少であって婚姻人数が減少すれば出生人数も減る。
    女性達や若者達の労働での活躍も大事だが男性達の労働での活躍の弊害になってはならない。
    ただ男性達の邪魔をして自分達の為に男性達を蔑ろにして人材不足と言っているだけになってしまう。
    男性達特に中間層の中途採用に力を入れないと人口減少は前進しないでしょう。

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2025/01/10(金) 01:34:50 

    >>2251
    今のユニセフの支援受けてる子供じゃないけどみんな若いうちに死んでっただけでは
    人生50年だった上に子供も自給自足の田畑で働かせてたから成り立ってたのかと
    戦中戦後は子供産んでは殺すような感じでもあったし、子供を親族にあげたりなんだりもあったらしいし

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2025/01/10(金) 01:35:35 

    >>2253
    だいたい売春と詐欺って犯罪だしな。

    +0

    -0

  • 2256. 匿名 2025/01/10(金) 01:35:36 

    >>2252
    男女問わずそう思ってると思う
    自分で生活した方が賢いってね

    +3

    -0

  • 2257. 匿名 2025/01/10(金) 01:35:50 

    >>1260
    足下みたほうがいいぞ。戒厳令の前2024 11月で韓国の実質為替レート80 日本2024 11月 実質為替レート74で、日本よりちょっといいだけ 日本の名目為替レート対して変わってないが、韓国は2024年11月1ドル1390ウォン台から現在1460台と大幅下落。実質為替レートも相当悲惨なことになっていると思うが。

    +0

    -0

  • 2258. 匿名 2025/01/10(金) 01:37:16 

    >>1295
    韓国の出生数24万人、夢は寝て見なされ

    +2

    -1

  • 2259. 匿名 2025/01/10(金) 01:37:35 

    >>2249
    女性に経済力が無かったから結婚してたのではなく、結婚して子供を沢山産んでたから出産や育児の負担が大きくて経済的な面を男性に頼っていただけ
    明治になってからみんな結婚しはじめたのではない
    江戸時代もほぼ全ての人が子供を作ってた(特に女性は)
    ただ制度としての結婚は曖昧だったから、みんながみんな正式に結婚してから子供を産んでいたわけではないってだけ

    +0

    -2

  • 2260. 匿名 2025/01/10(金) 01:38:25 

    >>2253
    女性にキャリア取られる男性はそれはそれで適切な評価なんじゃないか?
    本当に有能ならこの若手も管理職も人手不足の中で貴重な人材として扱われてるはず
    女性枠で取られたんじゃなくて単純にその優秀な女性に負けてるだけなのでは

    +1

    -0

  • 2261. 匿名 2025/01/10(金) 01:39:58 

    >>2259
    ということは女性の社会進出が原因ではなく、単に結婚や子育てに魅力がなくなったってだけか

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2025/01/10(金) 01:40:32 

    >>1219
    ウォン安でタイや中国で両替拒否、抜いたと喜んでた一人当たりGNIも日本に再逆転されてますが

    韓国、せっかく一人当たり名目GNIで日本に勝ったと調子に乗ってたらウォンが激安になったせいで結局日本に負ける : かんにゅー -韓国の反応-
    韓国、せっかく一人当たり名目GNIで日本に勝ったと調子に乗ってたらウォンが激安になったせいで結局日本に負ける : かんにゅー -韓国の反応-kannyu.blog.jp

    為替レートのために国民所得も減るなんて・・遠ざかる4万ドル時代 2025.01.03 17:27 昨年上半期に1人当たりの名目GDP(GNI)が4万ドルに達するという楽観的な見通しが出た。特に2023年の韓国の1人当たりの名目GDPが3万6,194ドルで、日本の3万5,793ドルを上回っ...

    +0

    -1

  • 2263. 匿名 2025/01/10(金) 01:41:25 

    >>1557
    日本に金たかりまくった韓国がハングリー?

    +3

    -1

  • 2264. 匿名 2025/01/10(金) 01:41:53 

    >>2254
    ちょっと言ってる意味がよく分からないけど、早く死ぬから沢山産むというのは当たってる
    単純に子供の死亡率が高ければ多めに産もうとするし、自分の死を意識するほど早く子供を作ろうとする
    子供が労働するから成り立ってた?
    子供が労働しても生産性は悪いし成長期で食糧だけは余計に消費する
    だから本当に貧しい環境で子供が増えると一家全員が飢え死にするリスクが高まるので昔は間引きや口減らしを沢山してた

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2025/01/10(金) 01:42:28 

    社会保険料なければ旦那の給料で余裕で3人産んで専業なれる
    社会保障解体して

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2025/01/10(金) 01:42:42 

    >>2261
    本当に幸せになれる楽しいことなら男でも女でもどんな忙しくてもウキウキでやるもんな
    そうじゃないってことは子育ては幸せになれないし疲れるし苦痛ってことだな

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2025/01/10(金) 01:43:00 

    >>127
    これから人口減少と人手不足が日本の大きな問題だから、できれば1人ても多くの人が働く上でキャリアを積んで欲しいと思う
    それは後の子供たちの幸せに繋がるから

    専業も勿論良いんだけれどね、日本が没落しないのであればね

    +3

    -0

  • 2268. 匿名 2025/01/10(金) 01:43:21 

    >>2253
    そうなるとバブルから30年余り人口を減らしてきたのは男性達と言われてきたけれども
    その内の10年余りは女性達や若者達が人口を減らしてきた事となる。

    +1

    -0

  • 2269. 匿名 2025/01/10(金) 01:46:04 

    >>2261
    そういう事では無いだろうな。

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2025/01/10(金) 01:47:40 

    >>79
    男「結婚するメリットゼロ笑」

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2025/01/10(金) 01:47:51 

    >>2227
    働くって大変じゃん。その中にマウンティングはある。つまりは咎があればマウンティングにはならない。めちゃめちゃ世界回ったけど女遊びめちゃめちゃしたではお察しなわけだ。だからそういうやつだと田舎者からしたらやっぱりねえとなるわけだ。だから東京マウントでもパパ活はやっぱり東京サゲになる。外国人男性という独身女性の逃げ場も奪う。だからお土産があるわけね。だからバランスを崩さずにできることは「またサカシタさんからお土産あるから。」「いつもすみません」「いいのいいの独女だから」と言えるサカシタさんであることだ。

    +0

    -0

  • 2272. 匿名 2025/01/10(金) 01:48:14 

    >>2
    さすがシナは毎回早いねww

    +3

    -0

  • 2273. 匿名 2025/01/10(金) 01:48:27 

    >>2264
    子供が早良いうちに働ける上に学歴も今よりいらないし身請けも早くて十数年で長男以外は口減らし完了してたしね
    実際うちの祖母も兄弟の女の子も口減らしに早く結婚しなって親に言われたとこに渋々嫁に行った
    あと戦後の多産DVはよくあったらしいよ、中絶も幼児の死亡もよくあった
    昔の戸籍なんて二重婚や戸籍も死んだ増えたやった別れたってやけくそだったしね

    産んだのは産むのが周りから当たり前のことって言われてた部分もあるね、産まない人は異常者で家庭持って産んでも育てるのが人間として当然だと
    今なら人権侵害ものの発言だけどね

    +2

    -0

  • 2274. 匿名 2025/01/10(金) 01:49:41 

    >>1
    以前は老後は子供が見るものだったから、仕事忙しかろうかなんだろうが子供必要だったんだよ
    老後面倒みてもらうために子供作るのか!なんてよく見るけど、考えるとそれこそ不自然だと思う
    今はみんなの子供で親世代みんなをみるてことになってるけど、そっちの方が明らかに子供の負担重いもん
    勿論子供産む人間の労力も重いし
    だから産まない
    子供いなくても年金は貰えるし福祉も受けられるんだから、子供いないほうが得
    結果、少子化

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2025/01/10(金) 01:49:42 

    >>2270
    だろうね
    だから男性の給料上がっても結婚しないと思う
    ただただ女性が貧困になって苦しむだけでも少子化の解決にはならない

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2025/01/10(金) 01:50:15 

    >>2246
    この令和に昔はどうだったとかもはや通用しないよ
    もっと経済的に自立しないと本当の意味での女性の地位は上がらない









    +2

    -1

  • 2277. 匿名 2025/01/10(金) 01:51:17 

    >>1222
    出生率が低いと言ってるのに総人口で反論?意味わからん🤣

    +9

    -0

  • 2278. 匿名 2025/01/10(金) 01:52:27 

    >>710
    出生率が高いのは既婚女性の正社員率が高い北陸ですわ

    +0

    -1

  • 2279. 匿名 2025/01/10(金) 01:53:09 

    >>2252
    あと夫より妻が後まで生きる方のほうが多いから、せっかく汗水垂らして築いた財産も妻に相続なんて、よっぽど好きな奥さんじゃないと嫌だよね。

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2025/01/10(金) 01:53:19 

    >>2276
    というか女性で人生で一回も働いたことない方が珍しいよね最近は
    結婚しても働いてる女性多いし、逆に独身でも当然働いてる
    女性の労働はかなり浸透してるのに、男性の家事や育児への参入が遅れてるんだと思う
    最近はやっと男性育児も浸透してきてるし、今に男女どちらでも出産以外はどっちもやるやれる社会になるよ

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2025/01/10(金) 01:53:31 

    >>2268
    人口を減らしに減らしてきたんだから人口を増やさなければならない。
    となると東京一極集中では密閉した閉鎖的になってしまう。
    人口を分散且つ男性中間層の中途採用に力を入れ年収と所得を上げなければならない。

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2025/01/10(金) 01:53:33 

    >>45
    不妊大国?もちろん根拠はないんだろ?そうあってほしいお気持ち?

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2025/01/10(金) 01:54:04 

    >>2235 都合悪いことはまるっきり無視して被害者ポジション陣取るんだよね
    さすがファンタジー国
    外人には完全に日本人のお人好しが利用されてるんだよね。それでも気が付ききれない日本人にモヤモヤする
    あーゆう人です選択的夫婦別姓を通したい人は
    自分の出自を隠したいんです
    通名も廃止すべき

    +3

    -2

  • 2284. 匿名 2025/01/10(金) 01:54:23 

    >>2280
    全然浸透していません
    いまだに既婚女性の正社員率は極めて低いわ

    +1

    -1

  • 2285. 匿名 2025/01/10(金) 01:55:06 

    >>2280
    日本女性の労働時間は先進主要国でワーストだよ?

    +1

    -1

  • 2286. 匿名 2025/01/10(金) 01:56:48 

    >>2274
    本当に多産だった時代は成人してからの平均余命も短いから老後なんてほとんどない
    そんなことを理由に子供を生んでいたのではない
    本当に貧しい時代は労働しない人を養う余裕なんて無いから、あまり長生きするようなら最悪姥捨山
    労働せずに養ってもらえるのは乳幼児だけ
    実際はそんなちっちゃい子供でさえその負担に耐えきれずに間引きしてたりした

    +0

    -1

  • 2287. 匿名 2025/01/10(金) 01:56:59 

    >>46
    専業が普通だった半世紀前の1975年でも出生率1.91だからね、人口維持に必要な数字を下回ってる

    +4

    -0

  • 2288. 匿名 2025/01/10(金) 01:57:04 

    だから最近の韓国の若者は反日感情無い、一部だけとか言って日本にすり寄ってきてるのかな?
    自分たちが後に差別を受けず住み着くように

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2025/01/10(金) 01:57:35 

    >>2284
    正社員率は低くても労働はしてるしね
    正社員にならないんじゃなくて女性を正社員で取りたがらない会社がまだ多いってことなのかね
    だって普通に考えたら既婚じゃない女性はみんなニートではない限り働いてるはず
    既婚者女性が一部働いてないか非正規ってことで、未婚女性はほぼフルタイムで働いてるんじゃないの?

    女性が男性に養ってもらってるから非正規多いんだって主張なら、既婚者限定の話になるよね

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2025/01/10(金) 01:57:51 

    >>2270
    男女逆で考えたら、低収入のオッサンにATM扱いされて共同生活する事にメリットがあるのかという事だよね
    まあ、子供とかのメリットはあるにせよデメリットが絶望的すぎるな・・・

    +5

    -0

  • 2291. 匿名 2025/01/10(金) 01:58:08 

    子育て支援が手厚い自治体に住んでるんだけど
    近所でここ数年、赤ちゃんや子供を連れた外国人カップルをたくさん見る
    子供達の学校でも外国人めっちゃ多い
    少子化対策の無償化とか外国人寄せ集めてるだけじゃない
    それより減税

    +2

    -0

  • 2292. 匿名 2025/01/10(金) 01:58:48 

    >>1930 平成生まれだけどなぁと思うも充分おじさんおばさんでした(笑)

    +0

    -1

  • 2293. 匿名 2025/01/10(金) 01:59:38 

    今、世界の投資家達が日本株買ってんのよ。日本の企業株は資産価値よりかなり割安という見方なのね。その投資をアメリカに持ってきたいから日本の未来は暗いから投資はアメリカにーってアナリスト達に言わせてんのよ

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2025/01/10(金) 01:59:56 

    >>1668
    いや、アホじゃん。そこら辺歩いてる男は皆ガル男だよ。ネットなめるな

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2025/01/10(金) 02:01:05 

    それに給与賞与の独り占めもどうかと思うしな。
    給与賞与が上がったラッキーでは困る。

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2025/01/10(金) 02:01:31 

    >>2286
    うちの祖母が母親が今日なんか嬉しいわって言ってて妹見たら泡吹いて死んでたって話は前にもどこかで書き込んだ覚えあるけどなかなかホラーだったな
    因みに祖母世代の時(祖母は昭和初期生まれ)は子供を減らせって言われてたから祖母も父音と叔母さん2人のみでその世代は2人っ子ほどが多いらしい
    それでも祖母の兄弟姉妹が多いから団塊世代の父の従兄弟がいっぱいいて子供が町に溢れてたって

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2025/01/10(金) 02:01:50 

    >>3
    産まねーよ!女たちが働いてひとりで生きていけるようになるまであった地獄知らないんか?

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2025/01/10(金) 02:02:10 

    >>2271
    女性の自己確立は語学、環境学、薬学、化学、生物学、古典、歴史、旅行、合唱、絵画、などによって起こりやすく興味を持ちやすいと。「面白いことしよう!(女性版)(パパ活は禁止)」はここにおそらくヒントがあると。

    であれば女性のストレス解消には例えばお笑いをスペイン語で合唱してみよう!と。

    +0

    -0

  • 2299. 匿名 2025/01/10(金) 02:02:23 

    >>2266
    こはかすがいっていう家も沢山あろう

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2025/01/10(金) 02:03:09 

    >>138
    脳みそが社畜だなw
    給料据え置きだよ

    +4

    -0

  • 2301. 匿名 2025/01/10(金) 02:03:14 

    >>2290
    若くて家事やってくれる男ならバリキャリおばさんが養うかも
    男の人はバリキャリおばさんの為に甲斐甲斐しく尽くして家事やるのかってところよな

    +5

    -1

  • 2302. 匿名 2025/01/10(金) 02:03:39 

    >>1339
    そう言って結婚後子なしを選んでおいて、収入が安定して増えた40くらいで子供が欲しいと言い出すのが男なのよ。30才と40才で給料を比べたら思ってる以上に増えてて、子を養えると思うんだよ。少子化は結婚しない男女の方が深刻なのよ。

    +7

    -2

  • 2303. 匿名 2025/01/10(金) 02:04:00 

    >>2299
    そういうとこはすでに産んでるだろうね
    少子化は産まない人が増えてるから問題だしな

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2025/01/10(金) 02:05:55 

    >>2257
    >>11

    私も若くて頭悪い頃は全て韓国のせいにしてヘイトしてネトウヨのような振る舞いしてたけど
    さすがに歳をとって思慮深くなったらそんなことしなくなったし、そういうのが滑稽で仕方なくなった

    どれだけ韓国のせいにしても、どれだけ韓国を下げても
    日本は全く良くならないし韓国の方が優れた国である事実は日本の底辺以外は当たり前に認知してる。


    +2

    -12

  • 2305. 匿名 2025/01/10(金) 02:06:20 

    >>2303
    若者が少なくて女性もの人口の半分が40歳以上の今は
    その半分の適齢期の女性が今から2人産んでも間に合わない少子化
    例え女性全員が産んでも育てられないなら意味ないしな

    +2

    -0

  • 2306. 匿名 2025/01/10(金) 02:08:04 

    >>2296
    団塊世代が兄弟多いんじゃなくてその上の親世代が兄弟多いから団塊世代が多くなった結果か

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2025/01/10(金) 02:10:30 

    >>2275
    それは独身男性が決める事であって女性達が決めつける事では無いかと思います。
    しかし女性達が貧困なって苦しんでも少子化の解決にならない事には同感です。

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2025/01/10(金) 02:11:11 

    >>1
    もうさ、本当にいい加減にしない?

    このトピのレス2,300件中、45件が韓国に対するものなんだけど、もう韓国なんてどうでも良いじゃん。

    韓国ヘイトして何か日本よくなるの?
    バカウヨは日本から出ていきなー

    +3

    -1

  • 2309. 匿名 2025/01/10(金) 02:11:54 

    >>2064
    無職や非正規の昼職で少ないお給料で働く美人ってあまりいないのかな。
    水商売や風俗なんかの夜のお仕事にはたくさんいるよ。
    高校卒業してから20代、六本木の高級キャバで働いてた。
    整形しなくても美人で、生まれ育った家庭が貧乏だったり虐待家庭だったりで、勉強は出来ないけど男にはモテて来たからそのまま水商売、芸能界入りや玉の輿を夢見てって子たくさんいたよ。
    でも、夜の仕事やる子って内面がボロボロな子が多いから、生活や人間関係や人生うまくやれず、男選びも下手だからお店点々としたりセクキャバ、風俗と堕ちて行ったりとか。
    芸能界にスカウトされる容姿を持ってて、寝坊や遅刻や無断欠勤やったり問題起こして事務所クビになって以下略、みたいな子も何人も。
    稼ぐのに散財してしまって借金だらけとか。
    見た目より内面の自信や自己肯定感、自分を大事にすることができるかどうかが幸せに生きるには大切っていうの、ガルで見て知って本を読んだりするようになって気づいたけど、本当にそうだと思う。

    +0

    -0

  • 2310. 匿名 2025/01/10(金) 02:14:42 

    >>2307
    女性の社会進出を止めて男性の給料を上げたところで少子化どころか労働力の不足で外国人の労働者や移民が進むだけな感じだね
    パパ活女性が儲かっても結婚には漕ぎ着けないところを見るに高所得男性の女性需要は一時的な慰みでしかないって思うのが自然だと

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2025/01/10(金) 02:16:01 

    >>1450
    素晴らしい

    +5

    -0

  • 2312. 匿名 2025/01/10(金) 02:16:59 

    >>1555
    ありえん

    +0

    -0

  • 2313. 匿名 2025/01/10(金) 02:21:15 

    お空に飛ぶのを待ってられるかな。

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2025/01/10(金) 02:22:05 

    >>2298
    私は趣味なんてないボーっとしてるのが趣味?あなたがもしボーっとやりきれず蛍光灯を眺める人ならばあなたはキャリア志向かもしれない。キャリアがよろこび!別に語学もお金も関係ないわ!と。キャリアとは科学的に言い換えれば「光」だ。光とはこの世で最も触れられない誰もが認める最高のキャリア光の戦士たちだ。難しいことに挑戦したいキャリア女性はイエローナイフと呼べるだろうあるいは地の果てフェアバンクスと。

    人は呼ぶ。世界一の蛍光灯オーロラとね。

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2025/01/10(金) 02:24:28 

    >>2304
    少しは思慮深くなったならデカい釣り針垂らすのやめたら?

    韓国は日本の4分の1の面積に日本の半分の人口が居て日本以上に少子高齢化が進んでいる国というだけだよ

    +8

    -0

  • 2316. 匿名 2025/01/10(金) 02:26:13 

    >>1216
    宗教にもよるよね
    イスラム教は生めよ増やせよの酷い男尊女卑だから増え続けてる。
    貧しい国の人達は教養なくて避妊しないのと酷い男尊女卑。
    悲しいけど男尊女卑で女性の人権とか騒がないと増えるのかな?

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2025/01/10(金) 02:29:30 

    >>727
    そう思うなら何で日本にいるの?

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2025/01/10(金) 02:30:22 

    >>2314
    私は旅行もしない。夫にはたまたま出会わなかっただけ。生物的生存確率論から正しいわ。キャリアを言葉では表せないわと。正しい。その通りだ。だが一度だけ旅行したらどうだフェアバンクス?おまえにも意志があるだろう。完全になくす前にたった一度だけセーブポイントを使うんだ。

    おまえの名はフェアバンクス。最高のキャリアウーマンだろうからね。

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2025/01/10(金) 02:31:19 

    >>62
    女は大変な思いして命かけて産むんだからそれだけで相当な価値があるよ。

    逆に産むことができない男が稼ぎもないって男になんの価値があるの?

    +9

    -3

  • 2320. 匿名 2025/01/10(金) 02:32:31 

    >>2316
    残念ながらイスラム圏でも少子化は始まっている
    イスラム原理主義のイランですら少子化
    カタール、バーレーン、UAE、バングラデシュなどでも少子化
    サウジアラビアやインドネシアなどでも少子化が始まるのは時間の問題

    +0

    -0

  • 2321. 匿名 2025/01/10(金) 02:33:47 

    >>79
    その感じだと、年収1200万くらいは欲しいね。

    +3

    -0

  • 2322. 匿名 2025/01/10(金) 02:34:30 

    >>3
    一馬力で年収3000万以上稼いでさらに浮気しない家族想いな男性と結婚できたらね
    大抵一馬力でカツカツで子供つくるから日本人半数が借金である奨学金借りないと大学すら通えない
    稼ぐ旦那はモテるから浮気したり離婚突きつけられたりとどちみちリスクがたかすぎる
    だから慎重や女性ほど子供産まない
    無知、浅はか、行き当たりばったりな女性はバンバン産んで貧困、シングルマザーになってる

    +6

    -2

  • 2323. 匿名 2025/01/10(金) 02:34:56 

    >>2316
    人権の問題では無いですね。
    男性と女性の生まれ持った生体の違いとか
    その家系に生まれ持った親の育て方とかの話
    になります。

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2025/01/10(金) 02:35:02 

    >>2320
    動物も食糧難で自分が飢えてきたら産んだ子供を見捨てることもあったり繁殖を控えたりするらしいね
    ある意味人間としても危機感あって少子化なのかもしれない

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2025/01/10(金) 02:37:26 

    >>2324
    災害増えてる異常気象で作物も取れなくなって人間も疫病などで死に始めてるからね

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2025/01/10(金) 02:37:27 

    >>2306
    両親や叔父叔母が団塊世代だけど5人兄弟ばかりだよ
    でも祖父母は2人とか3人までばかり
    団塊世代は戦後一気に生まれてきてる
    世界中で戦後ベビーブームが起こった

    +1

    -1

  • 2327. 匿名 2025/01/10(金) 02:40:04 

    >>1216
    シンプルに女より男が強い国の方が増える
    女の権利が強ければ強い国ほど平和な状況とは言えるけど少子化

    +2

    -0

  • 2328. 匿名 2025/01/10(金) 02:40:05 

    >>2326
    うちのとこは逆だな
    祖母世代は母方祖父母も父方祖父母も7人や8人がザラにいる
    逆にその子供は精々が3人兄弟だから母も父も兄弟よりいとこが多い
    実際に産み控えする様に言われたんだって直接聞いたよ

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2025/01/10(金) 02:43:14 

    >>2327
    少子化だけでは無い。
    過疎化高齢化もセットでついてくる。

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2025/01/10(金) 02:43:20 

    >>15
    仕事多すぎて無理じゃない?
    休暇取った分すらとてもカバーできなくて
    今の仕事量のままじゃ無理
    仕事量減らしてほしい
    それは自分の努力で減らせ状態だから押し付け合いになってるし

    +5

    -0

  • 2331. 匿名 2025/01/10(金) 02:45:49 

    >>2327
    というか女性の権利が強い云々より子供にかかる費用が莫大になってきてる方が実害大きいんじゃないか?

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2025/01/10(金) 02:46:03 

    >>1
    日本の「人口減少」に海外注目…米誌が指摘した「深刻な問題点」とは?

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2025/01/10(金) 02:47:35 

    >>1
    日本が一番バカスカ子供を産んだ1970年は経済成長真っ只中で旦那が子育てに協力なんかしなくても子供産んでた。
    原因は一つ、今はお金を使う選択肢が広がったから子供を沢山産む日本人女性が減った事。
    解決策はアメリカみたいに移民を沢山受け入れる事
    これしかありません。
    移民はとにかく沢山子供を産む。
    アメリカもなんだかんだ移民に支えられてる国

    +0

    -1

  • 2334. 匿名 2025/01/10(金) 02:48:12 

    日本人ももっとデモとかして自己主張した方がいいと思うな。
    こんなに税金取られてるのに大人しくて選挙行かないならされるがままだよね。
    汗水流して働いても生保受給目的できた外国人の方が良い暮らししてるなんてはらわた煮えくりかえる。

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2025/01/10(金) 02:48:16 

    >>2316
    人口増加してる国は一夫多妻が認められてる国が多いよね
    西洋的価値観で見れば男尊女卑の典型の様に思われるんだろうけど
    あれはあれでそれなりに合理的な相互扶助システムとして成立してるとは思う
    ライオンや天皇・将軍家の例を出すまでも無く

    +2

    -0

  • 2336. 匿名 2025/01/10(金) 02:50:35 

    >>2315
    だから何のって言ってんの

    それで日本が豊かになった?

    +0

    -1

  • 2337. 匿名 2025/01/10(金) 02:50:56 

    >>2329
    更に治安も悪くなるし男女関係も悪くなる。
    都市部や大手の社内環境はある程度良くなっているはず。
    しかし地方や中小企業の社内環境は悪くなる一方
    都市部や大手だけが潤っていては良くなったとはならない。

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2025/01/10(金) 02:51:36 

    >>2332
    税金もだけど最近「一般人」のハードルも高くない?
    お風呂は毎日で肌ケアやメイクや身なりも整えてスマホは必需品で服も毎年流行と季節で買い替えて下着は一年で捨てるのが基本で家族がいるなら旅行も行ったりするし交際費や日用品や消耗品も全部あれこれ用意してって
    なんか一般人でいるのに時間もお金もかかるから1人分の生活費でギリギリだなっていつも感じてる

    +4

    -0

  • 2339. 匿名 2025/01/10(金) 02:52:11 

    そりゃ今の日本に日本人として産みたい人なんて稀でしょ

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2025/01/10(金) 02:53:49 

    >>2333
    旦那の稼ぎが多かったことと、義理実家と同居してたことは大きいね
    ただ女性が望んで産んだというより、そうするのが義務って感覚だったらしいな
    嫁が産みたくないって言える立場ではなかったってことかと
    つまり女性に拒否権がなかった

    +2

    -0

  • 2341. 匿名 2025/01/10(金) 02:53:53 

    念のため言うけど私はそれなりに遊んできたとは思うが異性を買うは一度もやってない。当たり前だけど。

    育ち線を通ってきてるやつらは異性と遊ぶ遊び人だとしても異性を買うはやらないよ。たぶんいま東京がイメージ的に負けてる理由が育ち線のやつらが分散しててまあ圧倒的に東京にまだ多いがヒッピー娼婦がまだ目立つからだ。光というのは光子という単位であり解析できる。ヒッピー娼婦勢力は駄菓子のように楽しいかもしれないがくだらないものに映るよ。

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2025/01/10(金) 02:56:01 

    >>2330
    だから基本的には男性が外で働くとパワーバランスが良いとされる。

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2025/01/10(金) 02:56:21 

    >>1
    日本の「人口減少」に海外注目…米誌が指摘した「深刻な問題点」とは?

    +3

    -0

  • 2344. 匿名 2025/01/10(金) 02:56:29 

    >>2341
    ガル男なら遊んできたのに買ってない時点で逆に不誠実か、その遊んできた女性の誰にも選ばれなかったってことか?
    結婚してるなら知らんけど

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2025/01/10(金) 02:57:18 

    男尊女卑の問題から解決した方がいいよ
    奢り奢られ論争とかちっさい事で憎み合うのもくだらない
    あと埋めよ増やせよな発言を浅識な男が堂々とするのも意味わからない

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2025/01/10(金) 02:57:28 

    いまだに、男はちゃんとした定職で仕事だけしてれば社会でも実家でも義実家でも認められるけど、女は仕事して家事もして子どもも産んで育児もして介護もして義実家で気も遣って、やっとだもん。いやになって当たり前。消去法でどれか辞めるってなって当たり前。真っ先にその候補になるのが出産や結婚ってだけのはなし。

    +1

    -0

  • 2347. 匿名 2025/01/10(金) 02:58:19 

    >>2342
    でも私は結果子育てに恐らく向いてないのと家事とか苦手だから嫌だな
    子供も欲しくないしそんななんとしてでも生きたいとも思ってないしな
    なるようになるのを見てるしかない

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2025/01/10(金) 02:58:34 

    >>56
    女がそうなら男は産ませる機械ww
    でもむしろそれでよくね??

    +0

    -5

  • 2349. 匿名 2025/01/10(金) 02:59:22 

    >>115
    婚活は女性優位じゃないよ
    女は茨、男性が少ないらしい

    +2

    -0

  • 2350. 匿名 2025/01/10(金) 02:59:27 

    >>2346
    しかもやればやるほど責任だけは増えて責め立てられることが増える
    子供よりお金がほしいな

    +1

    -1

  • 2351. 匿名 2025/01/10(金) 03:00:01 

    >>56
    そんな発言をする低IQの子供を世に放ちたくないやん
    戦時中かよ

    +9

    -1

  • 2352. 匿名 2025/01/10(金) 03:01:26 

    >>2348
    男はATMじゃね?
    女が製造して成人に仕立てる資金を男が提供するって形だった様子
    共同開発からの製造育成をやっての資金提供的な?

    +2

    -0

  • 2353. 匿名 2025/01/10(金) 03:02:36 

    >>2345
    なんなら男性がすごい技術革新して男性でも産めるようにしてくれんか

    +1

    -1

  • 2354. 匿名 2025/01/10(金) 03:03:51 

    >>2350
    子供よりお金が欲しい
    これに尽きる

    +3

    -0

  • 2355. 匿名 2025/01/10(金) 03:05:15 

    >>2331
    子ども人口減少で大学の整理も進んで無い状況なのになんで高い私学や塾等の教育費ばかりに費やすんだろうね

    そんなに頑張ったところで日本の上位大は外国人だらけっていうアホらしさ
    結果出せないもんに大金投じてる事に少しは気付いた方がいいと思うけどな

    +5

    -0

  • 2356. 匿名 2025/01/10(金) 03:05:24 

    >>2354
    彼氏彼女よりお金が欲しい
    旦那嫁よりお金が欲しい

    この世は今のところ所詮はお金が全て
    お金で心は買えずとも大体は解決できるしな

    +3

    -0

  • 2357. 匿名 2025/01/10(金) 03:06:46 

    >>2355
    でもそうしないとお先真っ暗将来性無しですって日本経済社会が認めたがらないから…
    天下りとかあるんやろな

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2025/01/10(金) 03:09:12 

    >>2336
    個人金融資産、20年前1200兆円、現在2200兆円。どんどん日本豊かになってるけど。

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2025/01/10(金) 03:12:16 

    >>2356
    働きたくないけど生活費欲しいから専業主婦になりたがる女性がいて
    そんな専業主婦に自分の稼いだお金取られたくないから結婚しない男性もいて
    みんな自分の為のお金が欲しいから働いたりあわよくば減税されたり給付金もらったりして楽して儲けたい
    子供もお金が欲しいから正月におばあちゃんおじいちゃんにお年玉もらいに行くだけで特に会いたいからではない

    お金だよ

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2025/01/10(金) 03:12:59 

    いや異性を買うってのはマウンティングなくなるんだよ。女性層や底辺校層やお坊ちゃん層からは支持は永久0になるのはもちろん俗にキャバクラだのなんだのは非モテの象徴であり遊び人は利用しない。

    例えばスーツはこう着ます!みたいなスーツの着方の見本みたいなやついたとしてこいつでも風なんたら利用したよね?と考えてみ?見本ではなくなる。まあああいうタイプはだいたい底辺校出身だから娼婦に耐性はあるだろうけどマウンティングにならないんだ。「普通は利用しませんけどね」と言えると。

    +1

    -2

  • 2361. 匿名 2025/01/10(金) 03:13:20 

    >>2353
    無理難題な願いはしない事だね。

    +1

    -1

  • 2362. 匿名 2025/01/10(金) 03:15:17 

    >>2357
    要するに大学と教育産業維持する為の養分って事だよね
    詐欺みたいな状況だけど親は子どもの為っていうワードに弱いから吸い取られるだけっていう

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2025/01/10(金) 03:15:34 

    >>2361
    そうすれば理論的には女要らなくなるじゃん
    女がいなくなれば女性差別とか男性差別とかもなくなるわけで
    子供を人工製造にしてしまえ

    +1

    -3

  • 2364. 匿名 2025/01/10(金) 03:18:40 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2025/01/10(金) 03:20:08 

    >>2362
    しかもみんなやってるから競争に参加する権利を得る為にやらざるを得ない
    若い子のルッキズムもこれだよね、容姿それなり整えて良くしなきゃ友達一つできやしない
    実際いいかどうかじゃなく、容姿を良くする為に金かけたり時間かけたりしたかが評価基準だからな
    学歴も実際の学力が身についたかよりその為に金と時間をかけたかどうかが評価基準だよ

    本当に清潔かどうかより見た感じの清潔感のようなもん、ハッタリでもはれる財力と時間的努力を審査されてる

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2025/01/10(金) 03:23:27 

    >>2360
    履歴書の書き方
    田中 太郎(昨日歌舞伎町でサワーニャンニャンアップル娘ラブゲッチュに入りました)
    顔写真(こいつガールズなんたらに入りました)
    趣味園芸(ではなくガールズなんたらだろうが)
    忘れられない思い出修学旅行(ラブゲッチュでしょ?)
    と。

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2025/01/10(金) 03:32:25 

    >>1
    ん?アメリカは移民差し引いたら人口減ってるが? 
    この記者専業主婦かな

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2025/01/10(金) 03:35:39 

    >>2363
    そうなってしまう。
    しかし平等や差別や自由や尊厳や人権
    といった事が女性達や若者達や障害者などで言われ外国人の雇用も含めこれまで企業側ではしてきた訳だよ。
    それがコロナ禍で延長されやっと終わりを迎える。
    ちゃんと女性達や若者達や障害者や外国人にもチャンスを与え終わり
    次の男性達特に中間層の中途採用に力を入れ年収と所得を上げ人材不足を解消しようと言っている訳ですよ。
    女性達が結婚したく無い子供産みたくないと言ったらそれまでです。
    となってしまう。
    だってもう散々人口減らしてきたんだからさ。

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2025/01/10(金) 03:38:58 

    >>2358
    知能低いね

    それと韓国へのヘイトがどう相関してるの?

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2025/01/10(金) 03:40:20 

    >>15
    時間だけじゃ無くて人格も変えていかないと就職やポジションの維持できないのが辛い
    元から社交的で社会人っぽい人は楽だろうけど

    +2

    -0

  • 2371. 匿名 2025/01/10(金) 03:41:53 

    >>2367
    バカじゃなければアメリカから移民の数は引かないよ

    +0

    -1

  • 2372. 匿名 2025/01/10(金) 03:42:30 

    恋愛もだけど結婚てでも生物学じゃねじゃん。
    手続きじゃん。契約じゃん。本人たちだけでできないのが結婚で役所が入るわけだ。

    つまりはエロではないんだ。やさしい眉間にシワ寄らない動物的にみたら弱そうなヒトがラブラブ愛してるになるわけでボンバーパワーではないよ。

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2025/01/10(金) 03:43:36 

    >>710
    共働きしながら家事も育児もできる有能な人も沢山いるよ?
    専業にならないと家事育児まともにできないような無能ばかりじゃないから笑

    +1

    -4

  • 2374. 匿名 2025/01/10(金) 03:47:35 

    >>2372
    恋愛もだいたい非モテってわけわからないディスコとかいくじゃん。まあディスコも楽しいけど恋愛するんだったら和歌同好会が一番早いよ。

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2025/01/10(金) 03:48:59 

    >>2322
    3000万なんて必要かな?
    都内でもよほど高額住居費の掛かる所に住まない限り600万も有れば大体生活できるよ

    子どもの教育費を言い訳に贅沢したり身の丈に合わない所に住んだりしない限り

    +4

    -5

  • 2376. 匿名 2025/01/10(金) 03:49:54 

    >>204
    併合したら韓国のGDPがダダ下がるから、したくないし、しないそうだよ
    だからずっとこの状態…得になるのならとっくに併合してるでしょう

    +3

    -0

  • 2377. 匿名 2025/01/10(金) 03:51:46 

    >>2197
    別にいいやん

    +0

    -2

  • 2378. 匿名 2025/01/10(金) 03:52:40 

    >>2340
    経済成長はしてる時代だけど日本の給料のピークは1990年でそれと変わらないのが今の給与で、1970年代のその時代より今の方が当然所得は多い。

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2025/01/10(金) 03:57:14 

    >>2378
    よこ
    可処分所得や実質賃金で言えば70年代より所得が高いとは言い切れないよ

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2025/01/10(金) 03:57:58 

    >>2374
    いつの日も
    ため息が出る
    お茶がある。
    (ヨシミ心の句)
    「ヨシミさんできましたか?」「あはい!」と。

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2025/01/10(金) 04:00:31 

    >>2309
    キャバで働ける年齢で芸能界入っても遅いと思う
    あゆとか麻里子みたいに成功する例もあるけど

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2025/01/10(金) 04:04:10 

    >>25
    そんなん一部の上流階級だけ
    庶民は戦後の一時期以外はずっと共働き

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2025/01/10(金) 04:06:36 

    >>2380
    ババアなりすましへの一句とは乙な返しですね
    知世を感じる

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2025/01/10(金) 04:08:05 

    >>719
    日本人男は少子化とか産まない女性に黙っててくれればいいよ 
    煩いから

    +2

    -2

  • 2385. 匿名 2025/01/10(金) 04:08:07 

    >>1442
    欧米の女性達が喜んでフルで働いてるかっていうと違うよね
    最近では専業主婦希望の人増えてるとか

    +16

    -1

  • 2386. 匿名 2025/01/10(金) 04:08:46 

    >>14
    アメリカみたいに薬物中毒者だらけの町とかどうするんだろうね

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2025/01/10(金) 04:09:41 

    >>2380
    君がため春の野に出でて若菜摘む
    だましだましつむつむ
    (山田中市町賞)
    と。

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2025/01/10(金) 04:14:28 

    >>2376
    でも現大統領を追い詰めてるのは併合派でしょう?
    少しでも裏切られたと思うと極端に走る国民性だからどうなるか解らないよね
    トランプも北の方を優遇しがちだし

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2025/01/10(金) 04:17:08 

    >>2
    一部の権力者だけが私腹を肥やせるだろうけどね
    そのために弱者を潰してるから、終わってんなって思う

    +3

    -0

  • 2390. 匿名 2025/01/10(金) 04:21:18 

    人間も生物。本来生物が生きる目的は、子孫繁栄だよ。
    生きる目的として「夢を持て」
    とか言い出し、夢=金や仕事や遊びになってから、社会がおかしくなり少子化に至るのは当然でしょう。


    +2

    -0

  • 2391. 匿名 2025/01/10(金) 04:30:56 

    >>77
    安倍のせい

    +10

    -6

  • 2392. 匿名 2025/01/10(金) 04:31:40 

    >>2215
    いるよね嫉妬してる男
    常に自分が1番
    尊重されて優先されてなきゃ拗ねる

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2025/01/10(金) 04:33:55 

    >>2
    政治家のほとんどが帰化して戸籍上だけ日本人になってる人たちだもんね。
    もう乗っ取られてるからそのうち日本という国は名だけの日本になるだろうね。
    だからスパイ防止法も決まらないし、日本の土地を支那人がバンバン買い漁ってても取り締まらない。
    外国人のパラダイスになるだろうよ。

    +5

    -1

  • 2394. 匿名 2025/01/10(金) 04:37:07 

    >>43
    昔は上手くサボれたから8時間は有りだけど今はねー

    +7

    -0

  • 2395. 匿名 2025/01/10(金) 04:38:43 

    なんで出産育児なんてしなくちゃいけないの

    日本男と出産子育ては女性の自由と幸福を妨害する邪魔者ってみんな気付いただけだよ

    そんなのに人生縛られるよりもっと楽しいことが世の中にたくさんあるんだから子供なんて産みたくないって女性が増えて未婚化少子化なんだから、むしろ少子化解決しない方がいいでしょ

    +4

    -4

  • 2397. 匿名 2025/01/10(金) 04:51:05 

    >>2395
    出産育児は本能なので、しなければいけない理由は無くて
    親が出産育児を経て存在しているのが、あなた自身で
    出産育児を全否定するならば、責めるべきは社会じゃなく親でしょう

    +0

    -2

  • 2399. 匿名 2025/01/10(金) 05:08:04 

    >>1
    日本の人口減ってるのは100%アメリカのせいだよ
    日本の「人口減少」に海外注目…米誌が指摘した「深刻な問題点」とは?

    +0

    -1

  • 2400. 匿名 2025/01/10(金) 05:10:32 

    >>77
    自民公明立憲に投票する国民のせいだよ
    いい加減気づいて欲しい

    +6

    -3

  • 2401. 匿名 2025/01/10(金) 05:12:29 

    全ての男の年収が上がったとしても、日本人女性の上昇婚思考や同性マウント思考の都合で婚姻率は増えないと思うわ
    例えば全ての男の年収が200万上がったとしたら男の平均年収が200万上がることになるけど、女性はこの上がった平均年収の中から平均以上の男を求めるだけだからね

    +6

    -1

  • 2402. 匿名 2025/01/10(金) 05:14:29 

    >>200
    芸術家の偉人、才能のある女性が師匠と不倫(師匠は偉大な芸術家で人間的にはドクズ)とか多いから、「尊敬」が必ずしもお金を稼ぐとはイコールでもないけど。
    現代の女性のフィールドで尊敬できる対象が、仕事できる人になってるのかな。

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2025/01/10(金) 05:16:42 

    経営者がドケチで低賃金でこき使うから。
    日本はケチで滅びる馬鹿らしい

    +3

    -1

  • 2404. 匿名 2025/01/10(金) 05:23:19 

    >>3
    これを望む女が顔がー年齢がー身長がーとか男に言い出したら本当に一部の人しか結婚出来なくなるね
    男側もブや最初からおばさんやちんちくりんを養いたくないだろうし
    男女共に誰ともマッチングしない人続出でしょう

    +4

    -1

  • 2405. 匿名 2025/01/10(金) 05:23:36 

    >>493
    コロナでリモートワークが増えたのにまた企業は出社に戻していく
    人って変われないんだね

    +10

    -0

  • 2406. 匿名 2025/01/10(金) 05:26:55 

    >>2405
    人が怠惰だからね
    怠惰な人が変わって真面目になって、監視されてなくてもちゃんと働くことができてれば、今頃リモートワークが当たり前の社会になってたと思うよ

    +5

    -0

  • 2407. 匿名 2025/01/10(金) 05:27:58 

    >>257
    私も

    子供達にはずっと幸せに暮らして欲しかったけど、それがこんなに難しい事だとは思わなかった
    私たちの時代とは違う

    +7

    -0

  • 2408. 匿名 2025/01/10(金) 05:28:53 

    >>1091
    都内子ども1人で私育休中だけど、うちこんな感じで夫1400万くらい。現実的じゃないよね、、、

    +1

    -2

  • 2409. 匿名 2025/01/10(金) 05:31:02 

    米誌が指摘しなくてもガル民がずーっと指摘してたよねw

    +2

    -1

  • 2410. 匿名 2025/01/10(金) 05:32:21 

    もっと働け、早退すれば職場から嫌味、子ども産め、ちゃんと育児しろ、納税しろ、賃金は上げない、物価は上る

    そりゃ子ども産まねーわ

    +6

    -1

  • 2411. 匿名 2025/01/10(金) 05:32:46 

    >>695
    女性がそれだけ稼げれば外注できる。世帯年収あがるからね。
    お金稼げる人は選択肢が増える。
    稼げないなら自分でやるしかないんじゃない?

    +1

    -1

  • 2412. 匿名 2025/01/10(金) 05:34:31 

    >>2410
    嫌味言われても一時的と割り切ればいいじゃん。
    子供は永遠に手がかかるわけではない。発達に問題なければね。
    やらない言い訳は自分の首絞めるよ。

    +1

    -2

  • 2413. 匿名 2025/01/10(金) 05:37:16 

    少子化の原因は複合的でたくさんあるよ。

    賃金がずっと上がらない
    社会保険料の増加
    女性の上昇婚思考
    ルッキズム
    恐怖遺伝子多い
    娯楽の多様化
    風俗産業充実
    企業の内部留保体質
    資本主義競争社会
    SNS、ネットの情報量
    異性の価値の減少
    国民の政治的無関心
    自民党長期政権
    愛国心の欠如
    日本の凋落
    移民増加による日本嫌悪
    利己主義蔓延

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2025/01/10(金) 05:38:19 

    >>43
    わかる。私5時間パートだけど、その分もの凄く集中して仕事早くこなす。

    正社員の人は、8時間もあるからゆっくりしてる人も多いし、間に合わなかったら残業すればいーやー、って感じの雰囲気。

    家にさっさと帰りたくないんだな、と思ってしまうくらい。

    +12

    -1

  • 2415. 匿名 2025/01/10(金) 05:40:53 

    税金、低賃金、移民受け入れによる治安の悪化、売国だらけの政治家

    こんな国に子どもを産もうと思えない
    本当に絶望してる
    20代の自分の将来すら暗い
    自分がおばあちゃんになった頃、街はゴミと非常識行為で溢れ、とんでもなく荒んでるんだろうなと思うと早く死にたいとすら思う

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2025/01/10(金) 05:54:57 

    >>1
    私は既婚者だけど子無しを選択した。

    理由は沢山あるのだけど、
    子供が成人するまで満足に大学まで行かせてあげられる自信もなかった。
    子供の就活サポートも、万が一だけど子供も含めて家族の誰かが大病を患ったときにスムーズにサポートし合える環境が作れるかも自信がなかった。

    私自身もメンタルに病気があるから扶養内でパートしてるけど、子育てとなったときに不安しかなかった。
    上がらない時給、旦那の給料、物価高、バンバン訪れる流行り病。

    自分達が二人で生きてて不安しかない。
    保護犬保護猫の譲渡会のボランティアしたりして人間じゃなくても1つずつ命が幸せになれるように手伝いができてるだけで今はいいや。

    +3

    -0

  • 2417. 匿名 2025/01/10(金) 05:56:08 

    >>2111
    日本の男より外国人のがマシだね

    日本の男と結婚しても3割は離婚だし
    それにプラス離婚したくても出来ない経済力ない女性もいるってことを考えたら
    4割くらいは失敗結婚ってことかも

    +4

    -0

  • 2418. 匿名 2025/01/10(金) 05:58:33 

    >>2417
    国際結婚の離婚率知らないの?

    +0

    -5

  • 2419. 匿名 2025/01/10(金) 05:58:55 

    >>72
    美しい日本の美学って何?「男は外で働き、女は家を守る」っていう男女役割分担の話?
    私は、自分で稼ぐ喜びを知ってしまったから、そんな時代には戻ってほしくないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2025/01/10(金) 06:04:31 

    >>68
    私拘束時間11時間…
    時短でも8.5時間だから子供小学生になったらパートになる予定

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2025/01/10(金) 06:05:44 

    >>56
    高収入でも性格その他、問題がある男性は子供を望まれることはないよね。

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2025/01/10(金) 06:08:23 

    労務環境の改善で、ある程度は少子化の改善策にはなりそうだけど、あまりに効率化が進むとそもそも大量の人間は必要なくなってきそう。

    +0

    -0

  • 2423. 匿名 2025/01/10(金) 06:09:20 

    >>203
    自由大好き・自分が一番可愛いマンは結婚しなきゃいいじゃん。そんな男の遺伝子欲しがる女なんかいないよ。

    +8

    -1

  • 2424. 匿名 2025/01/10(金) 06:11:23 

    >>2420
    労働基準法違反なり

    +4

    -0

  • 2425. 匿名 2025/01/10(金) 06:12:05 

    >>34
    そりゃ専業主婦が多かったから

    +0

    -3

  • 2426. 匿名 2025/01/10(金) 06:12:20 

    >>1869
    日本の少子化って、男の劣化も一因なんじゃないの?って最近割と真面目に思う。

    +16

    -0

  • 2427. 匿名 2025/01/10(金) 06:13:52 

    >>72
    たしかに日本には美しい美学はあるけど、
    それは理想化された対象や成功例だけに視点を固定した場合にだけ見えるものであって、

    過去の日本全体を俯瞰した場合は、とても美しいなんていえない醜いものだって内包していたよ。
    外国からじゃないと学べないものはたくさんある。

    +5

    -0

  • 2428. 匿名 2025/01/10(金) 06:15:35 

    >>945
    税金とジジババのための社会保障費ね。なんで社会のお荷物を養うために、社会保障費の分タダ働きしなきゃいけないんだか。

    +4

    -3

  • 2429. 匿名 2025/01/10(金) 06:17:13 

    >>2413
    ですね。
    一発で効くワクチンはないんだよね。
    とても複合的。

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2025/01/10(金) 06:18:48 

    >>79
    経済的に豊かでも国が子育て支援しても、さほど子供が増えないことは事実が証明してるよ
    それどころか極貧の国や時代のほうがよほど子供が多い

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2025/01/10(金) 06:21:15 

    >>1875
    男様に関係あるものと無いものの扱いの差が露骨だよね
    ガル男と名誉男性が「今は男尊女卑なんてなくてむしろ女尊男卑!」とか大騒ぎしてる時あるけど、相変わらず男尊女卑極めてるなと思うよ
    「女性も働け」って世の中になっても「男性も主体になって家事育児やれ」とは絶対に呼びかけないし

    +0

    -1

  • 2432. 匿名 2025/01/10(金) 06:22:43 

    >>2428
    寿命を無視して無理矢理生かすことをやめるべき。自力で食べれなくなったら看取りにするべきよ。

    +7

    -0

  • 2433. 匿名 2025/01/10(金) 06:24:30 

    >>2215
    男の構ってくれないって
    セッさせてくれないってことだよな

    どんだけサイコパスやねんって感じ
    子どもたちの教育より自分の性欲解消とかありえん
    手てやってろよ

    子供3人立て続けも出産DVに見えてくるわ

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2025/01/10(金) 06:28:45 

    >>92
    これ。ほんとにこれ。私も今同様の状況だけど、フルのときはいつも時間に追われててイライラして見落としばかりで…嫌な自分だった。
    専業主婦がラクとは思わないけど、私の場合は家のことに重点をおきたいから精神的負担は全然違うなと思ってる。
    働きたい人は働く、専業したい人は専業で頑張るっていう選択が自由に出来たらいいのになぁ…

    +14

    -1

  • 2435. 匿名 2025/01/10(金) 06:28:52 

    >>2225
    将来1ミリでも結婚の可能性があるなら毎年100万は貯蓄するよういったほうがいいよ
    結婚育児の先送りをしたところで、必要な経費は変わらないからね

    男児親も子どもが20代のうちはまだ若く清潔だから何も感じないけど 35あたりから老け始めて中年のおっさんだってなるのか
    可愛く感じなくなって結婚しろって急かしだす人いる

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2025/01/10(金) 06:29:12 

    稼いだ年収の半分盗っていく国

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2025/01/10(金) 06:29:34 

    >2111>>2118
    日本男はチー牛ばっかりだしね
    気持ち悪い

    +1

    -0

  • 2438. 匿名 2025/01/10(金) 06:31:34 

    大人が見合いを紹介してくれなくなったから
    婚活は相手の素性が分からなくて危ない。気を付けることが色々あって大変…

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2025/01/10(金) 06:31:35 

    >>3
    これにこんなにプラスあって驚き

    +5

    -0

  • 2440. 匿名 2025/01/10(金) 06:31:51 

    >>1869
    産む機械になりたいわけ?

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2025/01/10(金) 06:32:19 

    日本は「政治の失策のみで衰退してる珍しい国」と海外の大学教授に言われてるらしい…

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2025/01/10(金) 06:33:12 

    >>2259
    好きでもない男の子どもを産みたいわけないし
    男の下位1.5%まで結婚出来てたので
    多くの女は好きでもない男の子どもを産み育てるっていう恨みの一生送ってたと思う

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2025/01/10(金) 06:33:41 

    >>2441
    私は「政治と企業の失敗」だと思う…
    低賃金で過労させすぎた。少子化になった

    +2

    -1

  • 2444. 匿名 2025/01/10(金) 06:35:53 

    >>1 
    人口は過去最多だけど新生児の数が減ってるのは世界的な傾向じゃないか
    お前らアメリカと人種的に近い欧州の国見ろ
    こっち見てないで

    +0

    -0

  • 2445. 匿名 2025/01/10(金) 06:36:31 

    >>394
    そういう押し付けやめなよ

    3人以上産んで育ててから言ったら?

    +5

    -1

  • 2446. 匿名 2025/01/10(金) 06:38:45 

    >>2301
    これ、これまでは女がやらされてたことだよね
    性的対象として見れない中年おっさんに甲斐甲斐しくやるっての
    結構屈辱って感じることも多そう

    男でこういうのできるやつ少ないよね
    無意味なプライド高い男が多い
    母親が甘やかして育てたんだろうなあ

    +5

    -0

  • 2447. 匿名 2025/01/10(金) 06:41:15 

    >>233
    なるかなぁ
    1人でやっていける稼ぎがあったら尚更結婚しないし子供も産まないと思う
    子供を真っ当に育てるってむちゃくちゃ大変ってみんな気付いたもん
    今は娯楽もたくさんあるし、わざわざ子育てしようとは思わない

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2025/01/10(金) 06:42:14 

    >>194
    ママと一生暮らしときゃいいんじゃ?

    +6

    -0

  • 2449. 匿名 2025/01/10(金) 06:42:22 

    >>2309
    今の子、特に都内だと
    普通に学歴たかめれば女も30過ぎて1000万稼ぎ続けられるから
    夜職はダサいみたいな感じだと聞いた

    +2

    -3

  • 2450. 匿名 2025/01/10(金) 06:42:38 

    >>1140
    日本の「人口減少」に海外注目…米誌が指摘した「深刻な問題点」とは?

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2025/01/10(金) 06:43:40 

    >>2446
    今は女性でもできないでしょそんなの

    それも女性は甘やかされてるから出来ないって言われたいわけ?

    +4

    -0

  • 2452. 匿名 2025/01/10(金) 06:44:07 

    >>2322
    子育てなんて巣作りが9割なのに
    巣作りもせずに結婚してる女性
    そういう人がポンポン産んで
    子どもは大学行きたかったら奨学金使いなとか言い出すからね

    +4

    -4

  • 2453. 匿名 2025/01/10(金) 06:44:46 

    YouTube見てると真面目に働いてる男性は妻に不倫されてるし

    +1

    -1

  • 2455. 匿名 2025/01/10(金) 06:47:12 

    >>2423
    そういうの公言しまくってた男性に限って43くらいになると「妻帯者の称号ほしい!」って慌てて結婚しようとするんだけど、あんた「結婚は墓場」とまで言い切ってたよね?あれ何だったん??ってなる

    +9

    -0

  • 2456. 匿名 2025/01/10(金) 06:47:51 

    ワクチンの罠で調べて下さい不妊化します、さらに不妊治療で不妊化します、医学全般の問題については、医療大崩壊で検索して下さい、麻薬カルテルよりも製薬企業複合体の方が危険です

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2025/01/10(金) 06:48:50 

    >>2360
    日本の男くらいだよ

    女を金で買って堂々としてるのはね
    他国まで行って人身売買しとるし

    母親が経済力奪われてる時代が長く、
    自分が産んだ男児にも迎合しなくちゃならなくて
    その状況では倫理観や道徳観なんかを教育できなかったんだろうね

    芸人がテレビで性風俗を半笑いで話してるわ
    こんなん見たらこんな国に子ども産まないほうが良いなってなる女性は多いだろうね

    +3

    -5

  • 2458. 匿名 2025/01/10(金) 06:48:57 

    >>2443
    今はお金あっても娯楽や贅沢品に使うだけで結婚に向かったりしない
    人間嫌いが増えた

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2025/01/10(金) 06:50:02 

    >>2363
    いらないのは男では?
    男は子ども産めないのだから下駄履かせるのは無駄だったんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2460. 匿名 2025/01/10(金) 06:50:11 

    >>2421
    えっ、女性問題起こしてる野球選手や芸能人って子持ち率めちゃ高くない?

    +4

    -1

  • 2461. 匿名 2025/01/10(金) 06:52:40 

    >>2457
    他国で金払ってるならまだましで、
    殴ってレイプしまくったあなたがたの国の存在はよっぽど怖いです

    +1

    -3

  • 2462. 匿名 2025/01/10(金) 06:53:01 

    >>2412
    だな。たかが野菜の値段上がっただけでグチグチ他トピで文句言ってるガル民はアホかと。

    +1

    -3

  • 2463. 匿名 2025/01/10(金) 06:54:59 

    >>1
    電通や博報堂が税金中抜きしなくなったら産めるかも

    +2

    -1

  • 2464. 匿名 2025/01/10(金) 06:55:17 

    >>2375
    都内で子どもがいる30代世帯の年収の中央値は1200万超えたとか

    600万でどんな家に住むの?
    職場から1時間の築30年とか?

    子どもに不自由させるのが決定してるのに産むのは可哀想って
    思う人は多いと思うよ

    +1

    -3

  • 2465. 匿名 2025/01/10(金) 06:55:29 

    >>959
    この手の女が男尊女卑に加担してるのよな
    世の女が全員に専業主婦になれば男女の価値観は大正、昭和時代に逆戻り

    +9

    -6

  • 2466. 匿名 2025/01/10(金) 06:56:06 

    >>2424
    そうなの?
    昼休憩が2時間くらい(準備とかあるから1時間半くらいだけど)あるから仕方ないと思ってた。
    業界自体がそんな感じだからどこに転職しても似た感じになりそうだ。

    +0

    -0

  • 2467. 匿名 2025/01/10(金) 06:56:20 

    >>2381
    女の働き方にキャバとかの夜職が出る日本って異常だと思うわ

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2025/01/10(金) 06:57:42 

    >>2401
    まぁ相対評価になるよね
    20卒だけど、同期と飲み会話してると年収600万以下のオトコはオカマかよwって本音がポロリ…

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2025/01/10(金) 06:58:08 

    >>1386
    これ先に知ってたら
    自分は産むべきじゃなかったな

    これに引っかかって
    本当に詰んでるもん

    能力低いから想像できなかったし
    誰も教えてくれないんだよね

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2025/01/10(金) 06:58:13 

    >>2385
    もうだいぶ前から欧米各国の女性より日本人女性のが働いてるって統計になってるみたいよ

    それに加えて欧米よりも多い家事労働

    日本の女性は既婚より未婚のが長生きなんだよね
    男は既婚になると未婚より15年くらい長生きするってのに

    きつい国だわ

    +8

    -1

  • 2471. 匿名 2025/01/10(金) 06:58:23 

    >>2401
    よく上昇婚馬鹿にする人いるけど、子供が産まれたら女性は仕事セーブしなきゃいけなくなるのに旦那が収入薄かったら困るじゃん。
    旦那が育休取って、復帰後は時短取って、子供が発熱したら仕事休んで診てくれるならいいけど日本の企業でそんなんできないよ。
    自分より収入の少ない夫と共働きして、家事育児メインでやるってなんなのその罰ゲームって思うし、世帯収入が出産でモロさがるから子供の数減るよ。

    +3

    -3

  • 2473. 匿名 2025/01/10(金) 06:59:20 

    >>1386
    しかもこれを満たさなくて仕方なく仕事辞めたりパートにすると専業主婦は社会のゴミとか叩かれるオプションつき。

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2025/01/10(金) 06:59:29 

    >>2199
    配偶者の不満ずっと言ってる人達って結局低スペ×低スペなんだよね

    そんな夫よく選んだなっていう旦那さんを持つ人って、
    妻側も私が男性ならこんな女性と結婚しないなって人だったりする
    結局合わせ鏡なんだよね

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2025/01/10(金) 06:59:33 

    >>2442
    横です
    男も好きでもない女との結婚は嫌だと思う。仲悪い夫婦も多かったかもね
    でも、そんなことない普通の夫婦も多い
    強制じゃなく、お互いに合う相手との見合いの紹介を増やせばいいよ(何人か会って考える)

    +1

    -1

  • 2476. 匿名 2025/01/10(金) 06:59:49 

    >>2461
    強者男性だね

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2025/01/10(金) 07:01:11 

    ・経営者が賃金を倍に増やす、
    ・政治家が税金や社会保険料を減らす
    ・労働時間を減らして子供を育てられるようにする

    +0

    -2

  • 2478. 匿名 2025/01/10(金) 07:01:20 

    >>2395
    男は既婚でも風俗やらギャンブルやって女に家事育児させて
    自由な暮らしをしてたんだよね
    結婚で得してる感覚だよね

    やっと女が好きでもない男と結婚しないでいいっていう最低限の人権手に入れて
    女も自分の思い通りに生きるってなってるだけだよね

    +3

    -1

  • 2479. 匿名 2025/01/10(金) 07:01:29 

    最低賃金は2000円以上は必要

    +4

    -2

  • 2480. 匿名 2025/01/10(金) 07:02:30 

    >>2470
    結局、欧米もセレブの妻は働いてなさそうだよね
    インフルエンサーみたいなのとか個人のブランド商品とか出したりとかはしてるみたいだけど
    メジャーリーガーの妻たちも専業がほとんどだし、欧米の女達も普通にそう言うのに憧れてる

    +4

    -2

  • 2481. 匿名 2025/01/10(金) 07:03:19 

    >>2401
    年収400万の男と結婚して離婚したら養育費は3万くらいだし
    自分の負担分あわせてたった6万では子どもは育てられないんだから
    年収高い人とってなるのは当然かなと思う

    +1

    -1

  • 2482. 匿名 2025/01/10(金) 07:03:30 

    >>2471
    自分の価値を顧みないあまりに高望みする人ばっかりだから呆れられてるだけでしょ?
    おっさんや弱者男性だって子供欲しければある程度若い女の人を狙うしかないわけだけど、それは女性側は否定するわけじゃん?

    +5

    -1

  • 2483. 匿名 2025/01/10(金) 07:03:38 

    >>2449
    30過ぎ1000万って都庁や電力会社でも難しいよ
    総合商社、メガバンなら分かるけど学歴だけでなく体力も必須

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2025/01/10(金) 07:05:37 

    生きていくには年収400万あれば問題ない世界として、
    男の平均年収が400万なら女は年収500万以上とかの男を狙うし、男の平均年収が600万なら女は年収700万以上とかの男を狙うし、相手の男のスペックバトルみたいなのする女の性質が婚姻率低下に繋がってるのはあると思う

    +1

    -1

  • 2485. 匿名 2025/01/10(金) 07:05:40 

    >>5
    この問題を政治で解決出来る事は少なく、給与を上げるのも定時に帰れるようにするのも働きやすい職場環境を提供するのも一極集中解消の為地方に本社移転するのも権限は全て企業側にあるので、少子化問題の本丸は企業及び日本人の意識、特に男性が変わらないかぎり解決出来ないと言うか、既に手遅れ。

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2025/01/10(金) 07:07:08 

    >>2483
    30で年収1000万行けるとか言ってる人に反応する必要ないでしょ
    明らかに働いたことないの丸わかりだし
    自分がまともに働いたことあれば、何歳で年収どれくらいいくかとか普通にわかるし

    +2

    -1

  • 2487. 匿名 2025/01/10(金) 07:07:49 

    >>2415
    よほど子供が好きじゃない限り産まないほうがいいよ
    矯正費用だけとっても100万
    街には女子高生を性的対象として思ってる中年や老人だらけ
    電車も痴漢だらけ、性犯罪は放置されていつまでもこいつらが処刑されない
    子どもを性犯罪に合わせないように見張る必要があって
    共働きでそれが、できないなら親、特に母親の責任になる

    都心には英語話せない子供はほぼいなくなってるから
    富裕層もいつ日本撤退するかと見極めてるんだろうと思う

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2025/01/10(金) 07:08:15 

    子供増やしたいなら最低でも年収1000万以上のまともで普通な男を増やしなさい

    +0

    -1

  • 2489. 匿名 2025/01/10(金) 07:08:16 

    >>263 私もそう思う。昔は苦労すること、辛抱することが美徳のような雰囲気だったしね。子供産んで自己犠牲で育てるなんて、まさに、それ。

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2025/01/10(金) 07:08:35 

    >>1777
    戦死が即死とは限らんよ
    惨たらし拷問が兵士も民間人も殺されてるし
    日本と違ってあの地域は憎しみの連鎖の戦争し続けてるよ
    そりゃイスラエル軍が軍事力強いから大量虐殺する側だけどさ捕まればそれだけ恨まれてるから法律守った捕虜の扱いされるわけじゃないよ
    あなたが残酷な拷問されるのすら平気ならまあ良いんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2025/01/10(金) 07:09:38 

    女性が働ける(働かなきゃいけない)世の中にって世間の流れが違和感すぎる。せめて子供が小学生になるくらいまでの子育て世帯の女性が働かなくても旦那の給与だけで十分生活出来る、子供の面倒見れる環境にあれば保育園が足りないなんて事にもならないし、ある程度子供が育ってから余裕もってまた働き出せたりするんでないの?

    産め育てろ!同時に働け!3号とか言ってないで税金納めろ!は鬼畜すぎん?ハードモード確定なのにだれが産みたいと思うんだよ。ドMじゃねーわ。

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2025/01/10(金) 07:09:54 

    >>2418
    フィリピンと結婚した男はほとんど離婚してるみたいね

    だいぶ前に聞いた話なんだけど

    フィリピン日本間の子どもの大学進学率が0とかって話本当なのかな
    さすがに変わったと思いたい

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2025/01/10(金) 07:10:14 

    >>2464

    逆に言うと、そんなに年収高いのに出生率激低な都内って…

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2025/01/10(金) 07:10:51 

    >>2420
    できる限り正社員でキャリア積んだほうがいいよ
    一回パートになるともう正社員厳しいみたいだよ

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2025/01/10(金) 07:12:18 

    >>2423
    男でそういう奴は自己愛激しいから、
    自由も欲しいし俺専属の手伝いする女も必要だわ!

    って感じの生き方してる

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2025/01/10(金) 07:13:04 

    そんなに子供欲しいならこっそり
    クローン人間にすればいい。
    女性の負担も減るし。
    国が栽培施設作ってさ。

    +0

    -1

  • 2498. 匿名 2025/01/10(金) 07:15:34 

    >>2496
    クローン人間作ったら女の価値が下がるよ。
    出産しないなら男と同レベルの知力と体力を駆使して仕事や研究に邁進する必要あるけど、耐えられる女がどれくらいいるかなぁ

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2025/01/10(金) 07:16:20 

    >>2451
    未だにやってる弱者女性は多いよね
    金ないから離婚できないっていってる女性がたくさんいる


    そういうのはダサいっていう雰囲気なってるけど

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2025/01/10(金) 07:17:23 

    国が悪い、政治が悪い、企業が悪い、男が悪い
    そりゃ子供も増えませんわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード