-
1. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:02
今までまったくお金の勉強をしてこず何から手をつけていいのか分かりません。
おすすめの本や勉強法があれば教えて下さい。
+18
-2
-
2. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:39
失敗が一番勉強になる。+26
-9
-
3. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:44
ファイナンシャルプランナーの資格の本を読む+18
-4
-
4. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:03
両学長の本
+12
-5
-
5. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:05
私と一緒に勉強しない?
絶対損しない方法があるんだけど主だけに教えたい+13
-16
-
6. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:20
全部、YouTubeで勉強した。
いまは2000万くらい運用してる。
生活めちゃくちゃ楽になるよ+46
-4
-
7. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:21
>>2
生活が破綻しない程度の浪費、投資の失敗を経て、どこまでのリスクが許容できるか分かるようになるよね+4
-0
-
8. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:31
経世済民を学ぶ+1
-0
-
9. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:34
+5
-0
-
10. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:38
美味しい話など決してない
これは肝に銘じておく+16
-0
-
11. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:42
NISAとか?+5
-0
-
12. 匿名 2025/01/09(木) 11:03:53
+1
-6
-
13. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:02
+6
-0
-
14. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:07
株なら田端さんの動画+2
-0
-
15. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:18
>>4
私もマッチョライオンのYoutube動画から入って本買った
ホントにタメになるよね+16
-1
-
16. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:23
>>5
🤣
こういうの気をつけてね🤣
美味しい話は99%嘘だと思って。+37
-0
-
17. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:27
>>2
取り返しがつくやつならね。
詐欺師に1600万騙されたという頭の悪い人もいるから+12
-0
-
18. 匿名 2025/01/09(木) 11:04:46
>>5
優しいねw+5
-1
-
19. 匿名 2025/01/09(木) 11:05:24
貯金サイコー
マジで+2
-3
-
20. 匿名 2025/01/09(木) 11:05:28
>>4
税金 社会保障 保険 投資と満遍なく書かれてる。4年前の初版を買ったけど家計がかなり改善したよ。+16
-0
-
21. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:16
>>5
詐欺wwww+10
-0
-
22. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:18
遺産とか生前贈与が入るまえに、マネーリテラシー学べてよかった。
全部、無駄に使ってた可能性大だった+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:31
ガルは投資トピに猛者がいるけど、こういう初心者トピには現れなさそう+5
-0
-
24. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:37
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
+0
-0
-
25. 匿名 2025/01/09(木) 11:07:48
>>6
勉強になるようなYouTubeを見つけるコツは何ですか?
もし可能でしたら教えて頂きたいです
チャンネルがありすぎて超初心者の私には選び難くて迷っています+14
-1
-
26. 匿名 2025/01/09(木) 11:08:06
>>5
受講料いくら?+4
-0
-
27. 匿名 2025/01/09(木) 11:09:35
誰にも相談せずに小さく始める
具体的にはネット証券で1株単位で買える株を買う+0
-0
-
28. 匿名 2025/01/09(木) 11:09:48
ギブミーマネィ!😾+0
-0
-
29. 匿名 2025/01/09(木) 11:09:49
勉強すると「よし投資やってみよう」とか思っちゃうから関わらん方がいいのでは?
変な奴が沢山寄ってきて○○なら簡単だから初心者でも儲けられる!とか勧誘で騙しに来るし+6
-0
-
30. 匿名 2025/01/09(木) 11:10:34
>>27
それだよね。
使える金額を把握するとこから。+0
-0
-
31. 匿名 2025/01/09(木) 11:11:27
>>25
6ですが、とりあえず最初に投資がやりたかったのでインデックス投資について細かく細かくいろんなYouTubeをみて勉強しました。
インデックス投資から入るのもいいかもしれない。+13
-0
-
32. 匿名 2025/01/09(木) 11:11:42
>>6
この話に限らないけどYouTubeっておかしい奴が堂々と嘘言ってるので判断力なかったり依存心ある人は騙される
玄人ならいいけど初心者は絶対見ない方がいいと思う
言ってる肩書きも詐称の可能性あるしね+33
-1
-
33. 匿名 2025/01/09(木) 11:11:53
>>25
それこそ両学長の動画から入るべきでは?
チャンネル登録者で判断するわけじゃないけどやっぱ分かりやすくて有用だから支持されてるんだなってよく分かる+15
-4
-
34. 匿名 2025/01/09(木) 11:13:01
>>6
私もコロナ中、暇すぎてYouTubeで勉強して始めた! 個別株、債券、色々やって、大当たりしたり大こけしたりした結果、片手間にしかできないなら結局巷で言われているインデックス積立が良いと言う結論に達した。いろいろやって自分に合ったスタイルを見つけるのが良いと思う。+14
-3
-
35. 匿名 2025/01/09(木) 11:13:18
>>29
でも、やってみたいんじゃないのかな。
普通はお金の勉強してる途中で、投資?やらない方がいいなって気づくし。
ふるさと納税?おかしくない?って思うもん。
何アレ。アホかってw+0
-1
-
36. 匿名 2025/01/09(木) 11:14:34
最初は50万からはじめて。
いまは入金力増やして
2000万 投信や株
450万 ビットコインなどの仮想通貨
でまわしてる。
+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/09(木) 11:14:57
>>5
笑ったw
こういう謳い文句に騙されるレベルの人は
やらない方が安全だと思う+8
-0
-
38. 匿名 2025/01/09(木) 11:16:38
>>32
ツイッターもねw+3
-0
-
39. 匿名 2025/01/09(木) 11:16:54
20代前半から投資しててそれなりに資産があるけど原点を考えたらどうぶつの森のカブ取引だった。アラサーの友人たちみんな当たり前にNISAやiDeCoやってるけど、高確率でぶつ森やってる人が多い。+4
-0
-
40. 匿名 2025/01/09(木) 11:17:09
山崎元さんの書籍が分かりやすいよ。
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』
この本から入った人は多いみたい。
広く分かりやすく解説してる。+15
-0
-
41. 匿名 2025/01/09(木) 11:18:45
>>35
やってみたいんだろうけど、ざっくりした質問すらせずに最初から教えて下さいー!って全部人に教えてもらいたがる人は危険な気がしてな…
きちんとした人ならあなたのように気づくけど、全部人任せにする人は騙されやすそうだから+5
-0
-
42. 匿名 2025/01/09(木) 11:19:10
数年前からやってるけど、順調だべ
投資は楽しい+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/09(木) 11:20:22
学長学長うるせーな
+3
-0
-
44. 匿名 2025/01/09(木) 11:20:53
>>25
横だけど、
今はみていないけど、YouTubeの両学長のリベラルアーツ大学は初心者にはいいと思う。
私は最初の入り口はここだった。
初心者向けに作っているから基礎から説明してくれて、内容がわかりやすい。
株、保険、副収入の稼ぎ方まで、金融に関する情報が幅広く網羅されている。
両学長が運営しているリベシティっていうコミュニティがあるんだけど、宗教っぽくてそういう部分は個人的には微妙だと思うけど、YouTubeみたりする分には無料だし特に問題ないからおすすめしとく。+11
-2
-
45. 匿名 2025/01/09(木) 11:20:54
インデックス投資を知った時はカルチャーショックだった+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 11:21:15
>>33
はいはい
学長学長+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 11:21:21
>>45
同意👍+2
-0
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 11:22:16
>>12
大学の校章とガウン?までデカデカ出してるw
学歴しかアピールできるものがないんだ
胡散臭すぎ+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 11:24:41
>>4
もうこれでベースは完璧よ+4
-2
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 11:25:08
>>25
FP1級の鬼塚さんの動画が分かりやすかったです。+3
-2
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 11:27:29
>>42
規模感同じくらいなんだけど、オルカン一択でやってるからか放置で楽しいイメージはないw
手がかからないのはありがたいけど面白みはないんだよなぁ
かと言って他は手は出さないけど+4
-1
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 11:29:54
>>1
とりあえず税金のこととか勉強したらいいと思う。
+6
-1
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 11:30:20
>>26
受講料は要らないよ!
入会金はちょっとかかっちゃうんだけど
授業受けながら稼いで相殺していく形になるから
実質無料なんだよ!!+5
-3
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 11:32:20
株たす、てアプリわかりやすいよ+1
-1
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 11:34:08
投資がしたいのか相続について勉強したいのかすら書いてないのもおかしいし、はなっから宣伝トピとして立てたんだろうな…+4
-0
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 11:34:33
投資で比較的安全に運用&勉強するなら、マネーセンスカレッジのチーム7%に入るのもひとつの方法だよね。
有料だけどプロの運用アドバイスも聞けるし勉強も出来るみたい。
マネーセンスカレッジはYouTube配信もやってるけど、アセットアロケーション運用の詳しい内容は入会しないと分からないみたいだし、自分も悩み中。+1
-5
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 11:40:14
去年は350万ぐらい利確したけど、
扶養からも外れないし株サイコーです+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 11:40:32
>>34
私もコロナ禍で暇&お金の使い先がなくて投資始めました!
コロナ禍の暇な時間がなかったら始めてなかったのでコロナ禍には感謝してる+3
-1
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 11:46:47
とりあえずYouTubeで新NISAの初心者向け動画を観てみる+1
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 11:52:49
>>33
私は学長よりぽんちょやバンクアカデミーの方が好きだな
学長の動画は流れが悪くてイライラして観れない+7
-0
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 11:55:11
両学長が貯蓄型保険はダメって言ってた+4
-0
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 11:57:23
youtubeで勉強する人が多いんだね
私は動画がまどろっこしくて無理だ
王道の投資指南本を数冊読んだけど、結局言ってることは似通ってるんだよね+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 12:06:59
>>11
時間を味方につけることができれば、複利の効果で結構増えるからね。+2
-1
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 12:10:40
バビロンの教えだったかな?
漫画のやつ+6
-0
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 12:12:25
>>5
なんで主だけなの?
ガルちゃん見てる人全員にすべき+3
-1
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 12:14:53
>>32
それも含めて観てみたらいいんじゃ?
無料でただ観るだけが絶対で
有料、課金は一切しない
ただただ観るだけなら問題ない
たくさん観てたらヤバイやつもわかるし
+5
-0
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 12:19:13
>>2
リーマンショックの経験早めにしておいて良かった
+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 12:21:22
>>1
わたしも最近勉強したくて、両学長のYouTube見たり、ほったらかし投資術も読み始めました!
+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 12:25:59
>>25
王道だけど、まず経済学(マクロとミクロ)の教科書を読んで、そのうえでそれを照らし合わせて間違ってることを言ってるyoutuberを排除していくと、おのずとまともな人に出会えると思います!+7
-1
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 12:31:15
>>1
とにかくお金かけないように学ぶ
YouTubeでいくらでも出てくるしみんながコメントであげてる両学長とか厚切りジェイソンとか中田敦彦の授業とか無料だからひと通り観たらいいよ
読みたいと思った本も買わないで図書館で借りる!
なかったら要望出せば図書館で取り寄せてくれるからね
マネーリテラシー低い人はお金かけて本買っちゃったり教材買っちゃったりするから入り口からすぐに間違ってると思う
そしてどんな人にも盲信しない事!
あとは欲を出して儲けようなんて思わず、投機にならないように心がける+9
-0
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 13:04:30
You Tube以外にもセミナーとかネット記事とかでうさん臭い話を展開して詐欺商品へ課金させようとしてる人がいる。
でも、それを見極める能力を養うためにも自分から見比べて、これは嘘だなと判断できるようにしないといけない。
なので、最初は話半分くらいでYou Tubeを色んな人のを見学して、最初からのめり込む癖を辞めるようにする訓練を実施するのは、無駄な行為とは思わない。+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 13:15:54
>>1
将来投資をしたいって事だよね?
私はこの『お金のまなびば』が一番分かりやすかったかな難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット【はじめてのじぶん資産形成講座①】youtu.be新企画「はじめてのじぶん資産形成講座」シリーズスタート! このシリーズでは世の中に溢れる情報に流されずに資産形成するために知っておきたい投資信託の基本を、さらば青春の光のお二人と一緒に学んでいきます! 第一回のテーマはズバリ「投資信託ってなに?」。...
+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 13:18:59
>>1
YouTubeなら顔と名前と経歴を出してる人の動画
あと経歴がしっかりしてる人だけに絞った方が良いと思います。
顔も出さなない匿名だといくらでも話を盛れます。
20歳代で1億達成!などキャッチーなものがあり、資産の推移のグラフも違和感があり非現実的な内容で映像は拾い画で作れるようなものになっています。
+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 13:32:08
まず、「敗者のゲーム」と「ウォール街のランダムウォーカー」を読みましょう。
これらは色んなお金系YouTuberや投資本の情報源となっている歴とした名著です。
そして、仮想通貨は最初はやめておきましょう。
あと、無料のセミナーとかも行ってはダメです。+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 13:34:44
具体的にこのインデックスファンド買いましょうみたいな本を読むことは悪くないですが、まずは根幹となる理論を知らないと握力が育たないので、上に挙げた2冊を読んでください。
その後、色んなYouTuberや投資本を参考にすれば良いと思います。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 13:54:21
>>55
マネーリテラシー高める勉強方法教えてのタイトルでショート動画作られそう+1
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 14:07:33
>>74
サイコロジーオブマネーも良かった+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 14:10:02
>>1
まずは証券口座を作る
何でもいいから少額で買う
勉強はそれから+1
-2
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 14:31:19
>>4
たまに政治の発言するのが良くない。投資の動画で総理大臣批判とか。別の動画ってやってくれ+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 15:16:09
>>19
定期預金は上がってきてるよね
元本割れしないのは魅力+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 15:18:42
主です。
去年ファイナンシャルプランナーの勉強をしていたのですが途中で投げ出してしまい…。
とりあえずもう一回勉強しなおします。
YouTubeでは高須幹也先生、肉ノ小路ニクヨさんのチャンネルをよく見ています。
おすすめして頂いた方のも見てみたいと思います。+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 15:18:54
「マネーリテラシー」というのもよくわからないんだよね
投資にしても借金にしても税金にしても、なんでも「普通に論理的に考えたら当たり前のこと」が結果として出てくるだけじゃん?
投資はリスクあるとか当たり前じゃん
貯金だってインフレとか預け先倒産とかのリスクはあるし、そもそもお金に限らずリスクの無いことなんて無いよね
マネーリテラシーが無い人って「マネーリテラシー」が無いんじゃなくて論理的思考力が無いだけなのでは?+2
-1
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 15:57:41
リスクのある投資を学びたいなら失っていいお金で失敗しながら学ぶ
失っていいお金が無いならインデックス投資に突っ込んで放置
その際積み立てすると決めた金額はその後何があっても守ること、暴落は買い増しのチャンスくらいにとらえて(実際に買い増ししなくてもいいけど)狼狽売りしないこと+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 16:53:14
>>1
こう思う時を狙って高額な情報商材を売ろうとしてくる輩がそこたらじゅうに仕掛け張ってるから、乗っちゃだめだよ。リアルもそうだけど、ネット上で誘導されてくのも山程あるから。簡単に稼げるとか、みんなで幸せに稼ぐとか好きな事して稼ぐとかキラキラして幸せになるのは可能だとか、そういう事言ってくるのにも耳を傾けちゃダメ。これ一つでなんとかなるのではという淡い期待はカモにされるから。自分の身に関わるお金の仕組みから知っていくといいと思う。+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 16:58:52
>>2
そうなんだけど、子供が親の管理下で転ぶのとは訳が違ってお金はケタ違いの失敗してしまう人もいるから言えるなら、失敗するにしても絶対、生活費を投入しない事。自身が保証出来る額内にする事、生活費以外の余剰の金額内に収める事を推奨する。+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 17:11:46
馬鹿でも見た目が悪くても問題はないですね。
人間の能力の中で特に大事なことって、「行動力」なんですよ。
最初はよく分からないのは当たり前で、とにかくやってみることなんです。
インデックス投資でSP500、オルカン、ここらへんの銘柄をNISA枠で購入する事なんて、今ならどこの動画でもネット記事でも、掲示板でも詳しく説明してるじゃないですか。
ネット証券の口座開設や、銘柄選び、購入方法、なんでも隅々まで至れり尽くせり動画とかで解説してくれてる時代です。
一般人の多くがやってることで、大半の人が大損してる訳でもない投資法なら、軽く勉強したあとにすぐ行動してみましょう。
それで失敗しても、損が出ても、それはそれでいい勉強代だと思ってください。
そうやって学習していくうちに、自分なりの成功への道すじが見えてくるもんです。
一瞬で人生一発逆転するんだーっていう投資はそもそも投資じゃなく、ただのギャンブルです。
王道の投資は長期投資で、素人でも時間をかけて10年20年以上の時間をかけてコツコツやれば、まあ失敗する方が珍しいよねっていう、歴史上の統計が出ていますからね。+4
-0
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 17:29:39
普段からお金にまつわる制度を完璧に覚えとく必要は無いけど、
例えば病気やケガでまとまった期間休んだ時、無職になった時、大病して高額な治療費がかかった時、出産した時等、申請したらお金をもらえる制度があるからその都度調べた方がいい
あとは主が若くて独身なら保険に入った方がいいかは意見が分かれるところだけど、
まだ大きな病気をしたことが無く、今後結婚や出産の予定があれば、
不妊治療や帝王切開、子宮頚がんの検査や治療でお金が降りるので女性特約付きの保険を検討してみることをお勧めします+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/09(木) 17:55:00
>>4
私もこれ
新Nisaってなんだ??で去年の夏に辿り着いたからもっと早く見つけられてればなぁと+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/09(木) 19:18:28
>>62
テレワなので仕事しながらYouTube2倍速で流し続けて耳から情報流し込んでる+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/09(木) 19:23:41
>>5
どこに入金したら良いのかしら?+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/09(木) 20:05:09
>>48
よく読め
青「汁」学院大学だぞ+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/10(金) 02:15:55
年末年始色んな人に早くNISAやったほうが良い‼️って言われたからやっと口座開設した🥹
去年からからiDeCoもはじめたしお金の運用がんばろう💸(笑)+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 16:03:09
>>65
全員にしたら詐欺で通報されるから+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 16:09:17
>>5
絶対、損しないなら、最初から最後までお金かからないんだよね?!w
こういう人は、本当に必要なことにはお金かけるでしょ?とか言いそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する