-
1. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:12
明日から関西では十日戎ですね。主の近くにもえべっさんの神社があるので明日さっそく行ってみようとおもいます。
十日戎行く人いますか?
※十日戎(とおかえびす)」は、毎年1月9日~11日まで、3日間、関西を中心に開催される商売繁盛祈願行事「初恵比寿」の祭礼です。 全国的には酉の市が有名ですが、大阪近郊では、正月明けの十日戎「えべっさん」で商売繁盛を祈願し、熊手などの縁起物を買って帰ります。+86
-3
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:57
初めて知った+66
-4
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:59
関西住んでた頃は毎年服部に行ってたな+29
-1
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:06
行かない+5
-2
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:06
+18
-4
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:10
蛭子さん元気かな+2
-6
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:14
+27
-0
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:16
そういえば一回も行った事ないわ
南海の今宮駅はその日だけ降りる人多いんよね+18
-1
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:29
行きます!
楽しみです😊
でも、今年はむちゃくちゃ寒そうですね、、、、+29
-0
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:32
>>5
そうかそうか+1
-7
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:34
+54
-0
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:50
すっかり忘れていた+2
-3
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:10
十日戎読めなかった。フリガナと説明ありがとう。+25
-1
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:30
商売繁盛で笹持ってこい!+39
-0
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:33
福岡もあるよー!
笹もってこい!!🙏+24
-0
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:58
>>12
笹もってこい+23
-0
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 23:23:42
楽しそうな行事ですね。行ってみたいな。
東北人+24
-1
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 23:23:57
西宮えびす
毎年いってます
今年の福男、寒いでぇ+33
-0
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 23:24:44
いくよー。有名なのは西宮エビスなんだけど、地元の兵庫の駅にもえべっさんあるから明日行ってくるねー。+13
-0
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 23:25:18
ウチはなにわの女やけど、十日戎楽しみにしてる大阪民なんて今は周りにほとんどおらんな
ウチがおぼこい頃は楽しみの一つだってんけどね
余談やけどウチは商売繁盛なんかより阪神が優勝してくれることの方が100倍嬉しいで+1
-27
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 23:25:36
>>19
明後日、福男選びか!
すっかり忘れてた
めっちゃ寒そうだね+18
-0
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 23:26:05
>>17
w
+1
-1
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 23:26:26
>>1
十日戎(とおかえびす)」の説明をして頂けるとは。丁寧で親切ですね
+15
-3
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 23:26:52
商売してるけど儲かるのは神社だから行かない
いこうがいくまいが変わらない、人多すぎて疲れちゃう+5
-10
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 23:27:10
熊手は一切興味ないけど昼間は人少ないから犬連れて出店楽しんでくる+3
-6
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 23:27:43
西宮神社の福男選びは阪神大震災後に神事とか言って有名になっただけ
その前は近所の商店街のおっちゃんが遊びで走ってた
近所の人は皆知ってる+3
-11
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 23:28:30
商売してない人もたくさん行ってるね、だから混む+5
-2
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 23:28:34
あのお祭りの雰囲気、すっごく好きです!
サラリーマン家庭なのもあって熊手とかは買う習慣が無いけど、近くのえべっさんは奥が見えないほどずらっっっと並ぶ屋台が壮観で✨
持病持ちがいるからコロナ以降人混みには行けないけど、あの雰囲気を少しでも感じたくて、近くを通ってしまいます🤣+22
-1
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 23:28:51
>>15
🐼🎋
+4
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 23:29:39
西宮に住んでた時はまだ学生やったしよく行ってたけど
今は人が多すぎて、よー行かん…。+7
-0
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 23:36:48
夜になるとライトアップされて縁起物が煌びやかで雰囲気好き。現実は子供が幼稚園行ってる間にサクッと行くんだけど最寄りの堀越戎よりも今宮戎に行くのが好き。極寒だから行く人は暖かくして行こうね。去年は福娘を撮るカメラじじぃ対策として透明のカバーが付けられてたけどマナー守ってトラブルなく終えて欲しい+18
-0
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 23:37:59
旦那が商売やってるから行こうと思ったけどインフル怖い+7
-2
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 23:39:15
>>19
普通に阪神間雪降るみたいやもんね
+10
-2
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 23:43:48
商売してないけど、縁起がよさそうなのと金運あがりそうだから、お財布に痛くない値段で熊手かえべっさんの人形あれば買うつもり!でも明日寒波かな?仕事終わりに寄るとかだと暖かくしていかないとね😊+8
-1
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 23:45:17
>>10
毎年十日戎って極寒のイメージ
今年はさらにヤバそうだから貼るホッカイロは必須+25
-0
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 23:48:04
>>1
えべっさん寒波
ってニュースで言ってるのに?+2
-4
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 23:48:42
>>1
商売繁盛で笹持ってこい!+4
-1
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:26
>>6
今年に福娘にやたら大きい子いたね+5
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 23:49:50
知らなかった
ガルで知識が広がるの良いね+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 23:51:02
>>25
うちは縁起担ぎで笹買って返してを毎年欠かさず行ってますよ
無事商売出来るのはえべっさんのおかげ+9
-0
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 23:53:12
大阪打ちが聞けるのは十日戎と天神祭くらいよね
うーちましょ もひとつせ いおうて三度で
おめでとう御座います+14
-0
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 23:55:31
>>41
あれって毎年笹買うの?毎年グレードアップするもんだと教えられたけど+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 23:57:36
>>6
斜視?+3
-7
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 23:58:22
関東だと酉の市がえべっさんみたいな感じかな?去年海外の人になんのお祭り?って聞かれたよ。英語出来るから説明して案内して熊手買ってた+1
-1
-
46. 匿名 2025/01/09(木) 00:03:16
商売繁盛笹持ってこい🌿+3
-0
-
47. 匿名 2025/01/09(木) 00:04:19
>>1
コロナから行ってないな、前行った時あの人ゴミにベビーカーで突っ込んで来てる人がいてビビったわ+2
-2
-
48. 匿名 2025/01/09(木) 00:04:20
福飴買いたいな〜 カラフルで可愛い。+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/09(木) 00:05:04
タイムリーなトピ。0時にお参りにきたよ。+31
-0
-
50. 匿名 2025/01/09(木) 00:06:08
>>43
神社やお寺の御札と同じく古いのと入れ替える+4
-0
-
51. 匿名 2025/01/09(木) 00:13:02
今宮戎が近いので毎年行きたくなるけど人混みが怖くて行ってない…。
9、10と連休だから今から悩んでる。面白そうだから行きたい気持ちはあるんだけど。。+9
-0
-
52. 匿名 2025/01/09(木) 00:27:40
朝ドラにまつわる人が宝恵かごに載る十日戎
今年は誰だろ+7
-0
-
53. 匿名 2025/01/09(木) 00:37:02
>>50
そうなんだ、毎年繁盛できるのはえべっさんのおかげだから笹とかじゃなくて熊手などの縁起物をどんどん毎年高いのに買い換えるもんだと教えてもらってた+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 01:28:58
関東だと酉の市だね。
11月にもう終わってるけど
商売繁盛で飾りを売る+8
-0
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 01:46:25
>>49
えべっさんでがるちゃんしてるの笑+6
-0
-
56. 匿名 2025/01/09(木) 01:55:56
>>30
パンダは要らないよ+7
-0
-
57. 匿名 2025/01/09(木) 01:56:59
>>21
うーん、あんたホンマはおっさんやな⁈+8
-1
-
58. 匿名 2025/01/09(木) 02:32:34
>>1
関西らしい行事=イベントですねえ。+2
-5
-
59. 匿名 2025/01/09(木) 06:05:49
半分中の人ですが
まさかガルちゃんにえべっさんトピが立つとは。
年末年始からえべっさん〜決算まで
なかなか大変ですが
気合い入れて用意してるので
皆さん縁起物買いに来てね👌
皆さんの商売繁盛を願って!+16
-0
-
60. 匿名 2025/01/09(木) 06:35:08
>>2
道民だけど気分悪いから通報しました
+3
-2
-
61. 匿名 2025/01/09(木) 06:36:00
>>2
面白いと思って書いてるんですか?+0
-1
-
62. 匿名 2025/01/09(木) 06:43:03
8日(水)に福岡県の十日えびす神社に行って来ました。熊手も買ったです+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/09(木) 07:27:10
今日から寒さピークだって
みんな気をつけてね
私は去年西宮の行ったけどすごい並んだ+7
-0
-
64. 匿名 2025/01/09(木) 07:42:27
>>18
福島はあったよ+1
-3
-
65. 匿名 2025/01/09(木) 08:22:23
関東だけど似たような酉の市で、商売していない人(サラリーマンやOL)向けの小さな熊手もひっそりと売ってたけど、効果あるのかなぁ
給料アップとか+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/09(木) 08:30:54
>>19
ねぇ、風邪引いてそうだよね、、、+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/09(木) 08:44:47
>>1
新今宮から今宮戎さんにお詣りと
大国町まで移動して木津の大国さんのお詣り
二社詣もおすすめよ
今年は風邪ひいているから地元でえべっさんだけかな
総本山の西宮戎さんに上がる事もあるよ+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/09(木) 08:48:04
密かに福男選びのニュースが好きだわ
誰が選ばれても幸せになれると良いねって思ってる
私は今日行く予定+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/09(木) 08:50:37
>>12
ちゃんと笹と熊手と箕の3点揃えててえらいわ
福を熊手でかき集めて箕で拾わないとね
それにしても縁起物高いな
大国さん側でちょっとだけ安くてw
今宮戎の境内が一番高くなる+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/09(木) 09:11:07
これは、店とか自分で事業してる人向け?
お祭り好きな人は店とかしてなくても行くんかな。+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/09(木) 09:13:41
>>18
子供の頃、大阪に住んでいた東北人ですが
十日戎は、お店を経営してる人たちが行くというイメージでした(商売繁盛の為)
大阪は商人の町ですし
うちはサラリーマン家庭だったので行かなかったなぁ
+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/09(木) 09:22:46
>>70
サラリーマンのおじさんも行くよ。部長クラスが飲みがてらお参りするのは普通。+9
-0
-
73. 匿名 2025/01/09(木) 09:39:00
去年、めちゃくちゃ不貞腐れた福娘さん見かけてある意味レアだなと思った
母親に説得されてダルそうだった
なんで応募したんだろ笑
福娘すると昔は就活に有利とか色々よかったみたいね
+7
-0
-
74. 匿名 2025/01/09(木) 09:41:11
>>42
大阪締めのことかな?
ちなみに、うーちましょ が女性バージョン
うちまーしよ が男性バージョン+2
-0
-
75. 匿名 2025/01/09(木) 09:47:11
>>12
景気良さそうな感じがいいなぁ
物価高くて生活たいへんだけど、あやかりたいな+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/09(木) 09:50:46
有名どころではない恵比寿神社や摂社でえびす神ある神社でもやってる
いつも見守ってくれる地元の神さんに商売繁盛を願ってお参り
+3
-0
-
77. 匿名 2025/01/09(木) 09:54:24
>>21
ほんまに大阪人?
ドきつい大阪弁と標準語が混ざって不自然
そんな香ばしい大阪弁の単語使う人は全部ドきつい大阪弁使うやろ
+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/09(木) 10:25:38
大阪にいた頃初詣は行かないけど、賑やかな感じが好きでえべっさんは毎年行ってた。+4
-0
-
79. 匿名 2025/01/09(木) 11:15:16
>>49
うちの近く!びっくりした!笑
昨日この提灯の中にマルイ、なんばシティに混じって「シンディローパー」発見したよ〜
+3
-1
-
80. 匿名 2025/01/09(木) 11:51:08
西宮神社の近所に住んでるけど今日は特に寒いから来る人はカイロ貼りまくりでね。
今年は日・月が連休だから金土がめちゃ混みそう。
コロナ禍前までは100万人来ていたから今年は戻ってくるかもね。
すでに朝から混んで来たよ。
飲食店はチェーン店以外は西宮戎価格になり少し高めになる。
+5
-0
-
81. 匿名 2025/01/09(木) 13:51:54
>>72
そうそう!
帰りは新世界で串カツやんなぁ
社長も東京から楽しみにして毎年来るよ+4
-0
-
82. 匿名 2025/01/09(木) 13:53:54
30年近く前になるけど、西宮神社に行ったら、見世物小屋があった
いまはいろんな意味でアウトだろうなあ+1
-2
-
83. 匿名 2025/01/09(木) 14:24:39
ぉりませぬ+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/09(木) 18:19:33
>>17
年のはじめは+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/09(木) 22:36:07
>>81
それ今宮だよね?
西宮だと境内の屋台居酒屋だよ+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/09(木) 22:42:39
>>82
今日行ったけど流石に見世物小屋は無かった
猿回しやお化け屋敷はあったけど
ちなみに見世物小屋って現代では悪様に言われがちだけど、障害などで一般就職が難しい人の輝ける場でもあったんだよ+3
-0
-
87. 匿名 2025/01/09(木) 22:57:05
えべっさんのお参りしないと新年迎えた気分になれない。年女ということもあって熊手買って福娘に鈴祓いしてもらった。おみくじ大吉!このままニコニコ笑顔で過ごせればいいんだけどなー。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する