ガールズちゃんねる

会社サボった事がある人

207コメント2025/01/20(月) 06:43

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 22:29:57 

    明日どうしても会社に行きたくありません。

    体調不良でサボりたいです。

    有休は沢山残っています。
    明日は打ち合わせなども無いので、他の方に迷惑がかかることもありません。(金曜に自分でリカバリーできる)

    でも、何となくサボるのに罪悪感があります。

    会社サボった事がある人いますか?

    +312

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:19 

    社会人失格だね

    +4

    -97

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:30 

    夜ふかしして眠くて休んだw

    +150

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:42 

    あるよー!
    休むの大事!
    自分の心を守ってねー

    +355

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:44 

    認めます!

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:47 

    有休使えば?

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:48 

    サボっても大丈夫ですよ。
    お金儲けより、自分の心身を大切にしましょう!

    +242

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:48 

    会社サボった事がある人

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:50 

    めちゃくちゃある
    特に20代の時はさぼってた
    30代から心入れ替えて遅刻も減らした

    +126

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 22:30:58 

    親戚の法事という事にしよう

    +4

    -17

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:01 

    あるある
    具合悪い時は頑張って行ってて、いきたくない時に休んでた。

    +158

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:02 

    台風の中仕事行きたくなくて
    サボった

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:08 

    >>1
    一番大事なのは自分の気持ちだよ
    他の人に迷惑とか考えず、休みたければ休んだ方がいいよ

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:12 

    サボった1日ってあっという間だよね

    +179

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:15 

    >>1
    どうしても行きたくないって気持ちも精神的な不調なんだから体調不良で有給使って休んでいいんだよ

    +222

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:20 

    >>1体調不良ならサボリではない

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:21 

    >>1
    フツーにあります。
    主さんの様な感じです。
    会議とか必要な仕事には穴を開けてません。

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:24 

    >>1
    有給は権利なのよ。理由はどうでもいいのよ。私は「皆が今ごろ働いてるなか私は働かずして給与を得ているむっはっは」て思ってるよ。

    +124

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:24 

    ある
    大きい会社だと気楽にできる
    小さい時は出来なかった

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:35 

    ある
    長い人生たまにはそういう日があってもいいよ

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:44 

    >>1
    子供の熱で休む人居るんだから有休使いなよ

    +74

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:46 

    めっちゃある!私一人が突発休して回らない職場はそもそも体制がダメ🙅‍♀️

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:49 

    >>1
    あるけど会社の近くをウロつく時はドキドキ

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:52 

    ドラクエクリアしたくて病欠したことある

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:04 

    >>10
    事前にわかってるよねってなるから体調不良のほうが無難じゃない?

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:05 

    月に何回休んだら休みすぎと感じる?

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:10 

    >>1
    あるよ
    電動自転車のバッテリーを充電し忘れてたから
    子供の体調不良ってことにして休んだ

    +58

    -9

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:15 

    あります。
    でも、さぼったのとは別の日に本当に体調が悪くなってお休みをして、月に4日当日休をすることになったときは気まずかったし、さぼらなきゃ良かったって思いました…

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:19 

    配送で道調べまくって配達時間短縮して、余った時間でラーメン屋行ってサボってた

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:40 

    毎月じゃなければ別にいいと思う
    毎月急に休む人いるけど皆ズル休みだって分かってる

    +28

    -6

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:51 

    月一くらいでサボってる。
    サボりつつも仕事続けてるだけ偉いと自分で思ってる。

    +57

    -6

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:51 

    体調不良で休んでる人ってやっぱり主みたいにサボりなんだ
    ふーん
    心配して損した

    +2

    -19

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 22:32:52 

    一回だけ二日酔いがつらすぎて体調不良で休んだ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:01 

    >>1
    さぼりなよ。皆んなそうやって休んでるから大丈夫だよ。行くの辞めな。じゃないと長く続かないよ

    +47

    -6

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:06 

    >>19
    小さい会社って生産性悪過ぎw

    +3

    -9

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:42 

    >>1
    サボりとはちょっと違うかもしれないけど嫌な人と同じシフトに入った時に有休取った事はある

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:57 

    >>1
    あるよ、サボりなよ
    有休使えばいいんだし、仕事に支障ないなら罪悪感を感じる必要ないよ

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 22:33:59 

    1人経理だから全然ある、仕事捌くの無ければ会社の掃除してるだけだしさ…

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 22:34:13 

    サボりもあるし、今日仕事暇だし自分帰っても影響ないし有給残ってるから午後帰るわとかしょっちゅうやってた

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 22:34:48 

    二日酔いでサボったことあります
    生理不順&生理痛おもくてたまに休んでたから後で体調心配してくれた人には生理痛でしたって言ってた😅

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:05 

    暇だしだるいし有休あるし帰るかーで帰ったことは何度かある

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:11 

    >>7
    心を壊しちゃうと働けなくなるからね
    休みましょう

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:17 

    >>1
    ある
    いつも通り準備していつもと同じ電車に乗ってる途中で謎に突然どうしても行きたくないなと思って、その場で降りて駅で路線図眺めて、海にでも行くかぁってそのまま2時間近くかかる海に行ったことがある
    その時の一回だけ

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:25 

    >>1
    サボっていいんじゃないの?
    それなら迷惑かけないじゃん

    私はみんなに迷惑かけない日に休まれても何とも思わないし、なんなら迷惑かけられる日に休まれても、お互い様と思うよ
    自分だっていつ具合悪くなるかわからないからね

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:27 

    サボるんじゃなくて休むんだよ
    休むのは権利だから理由などいらない

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:29 

    土日休みたい!っていうと抹殺されそうな職種だったから、熱が出たと嘘をつき休んでミスチルの県外野外ライブに行った!w

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:37 

    私はたまたまその仕事に向いていて有能だったので、仕事量が他の人の倍になったりして当てにされすぎているな…と思ったときに、調整のため自主的にサボってた

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:43 

    かなりナチュラルにサボってる
    むしろサボれる仕事に就くために頑張ったまである
    1日8時間を週5で何十年もずっと働き続けるなんて無理だし

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 22:35:53 

    >>1
    サボって映画観に行ったら、隣の課の女子もサボって同じ映画観てたw

    +29

    -5

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 22:36:25 

    逆にサボったことない人いる方が驚き。

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 22:36:33 

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 22:36:51 

    ありますよ
    雪が降って出勤できない3月の関東で

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 22:37:11 

    会社サボった事がある人

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 22:37:36 

    >>30
    そんなもんだよね
    心配するふりするのだるい
    毎回生理だとかコロナだとか違う理由

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 22:37:51 

    >>1
    雪の日とかあるよw
    アップルパイ焼いて優雅に過ごした

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 22:38:00 

    >>19
    自己レスだけど、
    会社が小さいと自分一人の負担が大きすぎて、休んだら大変だってわかるから休めなかった
    大きい会社に転職したら人も多くいて、自分一人休んでもまあ回るから気楽だったな

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 22:38:02 

    大雨の朝、出勤するため家からバス停まで歩いてたらトラックに水をかけられずぶ濡れになった。
    そこで何もかもイヤになり「風邪気味のため休みます」と会社に連絡した。

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 22:38:29 

    >>10
    嘘つくの下手か

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 22:39:05 

    ある
    会社サボった事がある人

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 22:39:39 

    あるよ
    ない人ってすごいなと思うわ。
    サボるとはいえ「偏頭痛が悪化して嘔吐してます」って嘘の連絡はしっかりするけどな。

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 22:39:57 

    サボりたい
    もうサボるというか一生行きたくないんだけど
    次の仕事見つけらまで我慢
    ってか今の仕事辞めたい

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:07 

    >>1
    会社サボった事がある人

    +44

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:26 

    当日欠勤は次の日「お休みすみませんでした」って挨拶周りしなくちゃいけない風習あってだるいからやらない。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:38 

    >>1
    人がせっせと働いてる時に休むって気持ち良いぞー

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:47 

    有休がたくさん残ってるのに、体調不良で休むのがサボりだなんて…。
    体調不良で休むのは真っ当すぎて良心の呵責を一切かんじない。
    なんなら体調不良じゃなくても気が乗らなければ有休使うっていうのに。

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:45 

    マッキーのズル休みでも聴いてズル休みしちゃおう

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:50 

    >>1
    有給たくさんあるならサボれ

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 22:41:57 

    全然あるよ(笑)
    普段真面目に頑張ってるし、
    1年に1回自分のご褒美に、どーしても起きられない時に仮病(生理痛)で休んでる。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 22:42:26 

    遅刻しそうで具合い悪いって言って休んだ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 22:42:39 

    なんか自覚していない会社のブラック事案でメンタルやられてるのかも。
    心に正直に。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 22:42:57 

    >>49
    昔ふらっとパチンコ屋行ったら会社の人沢山いた事ある
    アレ?あなたも?あなたも?と

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:02 

    サボりたいと思ったら心のためにサボろう

    有給使って三連休作ったりしてリフレッシュしてもいいなと思って、計画的に連休作るようにしてからは心が元気になってきたのかあまりサボりたいと思わなくなった

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:30 

    >>1
    当日有休使えるなら理由つけて休んでいいと思う

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:32 

    同じく有給余ってるから、たまにサボる。
    ただし、疑われないようにタイミングと間隔と本当に体調不良になったときのことを考慮して、結局年に2,3回だけかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:01 

    有休なんて使いたい時に使えばいいよ
    そういうのをサボるって言わなくない?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:03 

    >>1
    私も行きたくない
    入って1週間だけどもう辞めたい
    辞めてく人がいるくらい環境悪くて自分も辞めたい

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:36 

    たまにゲームが発売する日に休暇を取る。サボりになるとあれだから、銀行や市役所に行く用事を入れて罪悪感を減らす

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:41 

    >>1
    有休残ってるならガンガン使っちゃえ!
    体休めるのはサボりじゃないよ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:41 

    先月、自営業の旦那に「明日、休めない?」と言われ休んで、隣県にカニを買いに出かけました。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:21 

    >>1
    今週めちゃくちゃ長く感じる
    体感的には今日金曜でもよかったぐらい

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 22:45:24 

    病名:会社行きたくない病
    治療法:会社を休んで食べたいもの食べて寝る
    年4〜5回発症します
    別に普通だと思ってた

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 22:46:27 

    このトピ見て、やっぱり仕事サボろって決めた
    アホらしい
    もう仕事辞めたいし、真面目に行くのも馬鹿馬鹿しいと思うようになってしまった
    私いなくても誰も困らんよ
    という卑屈な考えだけど、実際空気みたいなもんだし笑

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 22:48:05 

    打ち合わせとかもなくリカバリーできるのにそこまで休むことに罪悪感なくてよくない?サボるというかただの当日休みだよね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 22:48:39 

    >>1
    天気も荒れるし、気持ちが進まないなら休んでも良いよ。ゆっくりリ休んで心身ともにフレッシュして

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 22:49:39 

    >>1
    それサボるってか、普通に有給で休みまーすでいいんじゃない?
    周りに仕事振る必要もないなら、迷惑もかけないし…急に休むのが忍びないなら、休むのうっかり連絡し忘れてましたすみません〜て朝イチで連絡しちゃえば?

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 22:50:21 

    体調不良で休んでいいよ!
    心も体の一部だよ
    しっかり休んでリフレッシュできるといいね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 22:50:50 

    >>10
    誰かが亡くなったとか、法事とかそういう理由は嘘でもダメ。本当にそうなるから。

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:08 

    >>1
    あるよー!!
    主と似た様な状況で有給使って休んだよ。

    労働者の権利なんだから、その状況なら誰にも迷惑かけないし、罪悪感持たずに休もう!

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:09 

    ありますー!
    電車乗る前からというか家出る前から、体が嫌だなぁって感じになって。
    駅着いたけど逆方向に歩いてドトール行ったりコメダ行ったりしました!あと、電車降りずにそのまま海まで行ったり。
    もちろん、休む連絡はしてます。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 22:51:13 

    一度だけある、通勤途中で仕事で必要な忘れ物に気付いて体調不良と言ってサボった
    今日は徹底的にだらけてやると思ってコンビニでお菓子買い込んでいたらまさかの上司と遭遇した

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:10 

    昔だったら全然サボれたけど、コロナ以降、体調不良って言うの変な目で見られそうで
    インフルも流行ってるし

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:13 

    >>1
    私はそういう理由で有給をとることはあるけどサボってるとは思ってないよ。
    新人の頃に無理して倒れちゃって迷惑かけたから、心でも身体でも疲れてるって感じたらまだスケジュールに余裕があるうちに1日休んでコンディションを整える。
    その方が翌日以降のパフォーマンスが上がるし、自己管理だと思ってるよ

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 22:52:19 

    >>18
    そうそう、権利なのよ。いい加減その認識が当たり前になって欲しい。
    取るときにすみませんとか言わないで欲しい。
    周りに迷惑かけるとか思わないで欲しい、

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:59 

    >>1
    その為の有給じゃん!私もサボったことあるよ。その日の仕事量と出勤者の数見て休めそうな日に休んだ。
    激務の中体調不良で休む事だってあるんだから、他の人に迷惑かけないように休むなんて偉いじゃないか!!と言い聞かせるwww

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 22:54:22 

    >>1
    罪悪感残っちゃうの分かるよ〜。
    でも休んで全く問題なし。
    大丈夫。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 22:54:43 

    >>1
    インフルエンザ流行ってるし、体調悪いって言えば信じてもらえそう

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 22:55:17 

    めちゃくちゃあるよw
    サボって家でずっとYouTube見てた時もあるしパチンコ行ったこともある
    家は出たけど途中で無理だって思って帰った時もあるよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 22:57:01 

    >>1
    余裕であるよ
    年に1回は体調不良で仮病でサボってる
    もちろん急ぎの仕事がないタイミングでだけど
    私用での有給申請しにくい会社だから、仮病で強引に取ってるのもある

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 22:57:08 

    連絡なしの無断欠勤はまずいけど、明日の朝、電話で体調悪いので今日はお休みしますということでいいと思う。
    私はそれをしたことがあるよ。まあ生理でなんとなく体はだるかったので完全なうそではなかったけど。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 22:58:44 

    >>1
    全然ある!
    携帯忘れて家に戻ったら、急に会社行くのがイヤになってそのままサボった笑

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:04 

    >>1
    休むとどうしても先輩にやってもらうしかない職場だったから誰にも迷惑かけないのは羨ましい。
    まぁ先輩には、すみません、と思いながら普通に有給使ってたけど。

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:04 

    >>1
    あるある。なんか具合悪いので病院行きますって言った。
    先輩が訳わからない理由でたくさん休んだり、役職者が悪い意味でVIP待遇(仕事できなさすぎてミスしちゃう業務から外してもらえる)中で、今までずっと我慢してやってきたのにたった1回のミスでめちゃくちゃ怒られて、やってられるかと思ってサボってやった。ちょうど市から子宮頚がん検診の案内来てたから、病院行ったことは嘘ではない。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:05 

    生理前どうしても憂鬱なって

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:09 

    会社が有給使いやすいかどうかで違うよね
    毎月のように事前申請して理由も不要でOKみたいなとこは仮病で休む必要もないけど
    そうでないとこは病気くらいでしか有給使えないから、休むためには計画的に仮病使ってしまうのよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:21 

    >>69
    あるあるwww

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 23:00:35 

    寝坊したからそのまま体調不良ということにして会社に電話したよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 23:01:10 

    >>15
    心の風邪みたいなもんだよね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 23:02:06 

    起きたら始業時間過ぎてた…
    慌ててすぐに体調不良で…と言い訳の電話かけたけど「寝坊でしょw」とバレバレだった

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 23:02:10 

    >>9
    減らしただけなのか
    重役出勤

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 23:03:28 

    >>1
    まさに今日サボった
    正確にはおととい39℃の熱出して昨日よくなって今日は平熱、インフルもコロナも陰性で体調もピンピンしてたけど仕事行くの面倒だったから療養って名目で自分を甘やかした
    サボったのは数年ぶり
    今風邪流行ってるし、シフト制とかでなく自分や他人の仕事に大きく影響しないなら大丈夫じゃない?

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:15 

    もう行きたくねー!ちょっっっっっとだけ微熱あるし!一応免罪符として病院行っとくか!って病院行ったら緊急入院になって、その日から病人になったよ笑

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:45 

    2ヶ月に1回位サボる
    当日思いついて連絡する時もあるし前日になんか疲れたから明日休んじゃおうと思って有休申請したりする
    有休あるのにつかわなかったらもったいないし

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 23:04:50 

    繁忙期とかどうしてもの用がない日だったら、当日休みの連絡よこす人いても何とも思わないよ
    むしろ自分も気分的に休みやすくなってありがたいくらい
    (実際便乗して「あ、私も◯日に休みいただきまーす」とか自分も周りもよくやるし別に理由も言わない聞かない)
    休みを取りやすい職場環境に貢献してるとポジティブに考えてよう
    せっかく休んでも罪悪感抱えて1日過ごすんじゃもったいない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 23:05:20 

    今インフルエンザめっちゃ流行ってるからね
    「風邪症状と熱があるので」って言えば2〜3日いけるのでは?
    もしインフルだったらと考えると、熱がある人に無理にでも来てほしいとは思わないよ、大体の人は

    心も身体の一部、会社のこと忘れて
    ちょっとでも元気になるといいね

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 23:05:55 

    >>1
    まさに今日さぼったよ。行きたくなかったから。家掃除できてスッキリしたー。明日、仕事溜まってるんだろうなー。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 23:06:33 

    一緒に働いてた人は、リフレッシュのためって月に1回くらいのペースで休んでたよ。有給休暇は全て翌年度に繰越できないし、他の人に迷惑何かからないなら休んで構わないと思う。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 23:07:44 

    >>1
    あるよ
    休んでも問題ない日に、眠いって理由で当日休んだ(会社には体調不良と伝えた)

    前日から「明日来たくねーな」って日は前日に有休申請するときもあるw

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 23:09:48 

    >>1
    サボりというかガス抜きの為に当日欠勤は年1位してたなー。
    無理して精神病むより全然良い。
    務め続けるのって本当に大変なことだよねー。

    +5

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/08(水) 23:11:02 

    >>1
    休んだことでさらに気持ちが沈まず発散できるタイプなら休んでもいいと思うけど
    どこかで罪悪感を感じるなら、明日は行って明後日以降の仕事が全然詰まってない日に予め年休取得しますとだけ言って休んでいいんだよ!

    年休は権利で理由は不要だからね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/08(水) 23:12:01 

    ある
    限界だった
    会社に電話したあと、反対方向の電車で出かけたよ
    悲しかったけど楽しくもあった
    コロナ禍以降、体調不良って言いにくくてさぼりにくい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:48 

    >>56
    そんな会社は潰れれば良いよ
    働く駒を上手く使え無い零細企業は先々潰れるだろうけど

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/08(水) 23:13:50 

    >>62
    分かる分かる!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/08(水) 23:19:05 

    何回もある!派遣だから休みやすい派遣先のときは月2ペースでサボってた。
    今の派遣先は詳しく理由聞かれるから休みにくい。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/08(水) 23:19:43 

    >>1
    あるよ
    ゆっくり体やすめました

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:17 

    >>111
    えー😱
    微熱からの検査で?
    何の病気だったの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:49 

    まさに今日
    月曜と火曜に「新年だし頑張る!」とエンジンかけまくって11時間ずつ働いたら燃え尽きた
    パソコン開いて窓辺に座ってボケっとしながらずっとガルちゃん、8時間ガルちゃん
    結局キーボード触ったの20分くらい

    明日の私、全てを任せた

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/08(水) 23:20:59 

    お酒が合わない体質なのに夜缶チューハイ飲んで、翌朝何となく飲みかけを飲んだらクソ具合悪くなったので、急な体調不良という理由でサボりましたw
    そもそも車通勤なのにバカな行動したなぁ昔の自分😂

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/08(水) 23:21:11 

    >>1
    え、いーよいーよ、休みなよ。日本人は真面目すぎるんだって。罪悪感も持つ必要ないよ。

    有給使いたければ使えばいーし、残しておきたければ使わなくてもいーし。

    「気分がすすまない」も立派な体調不良だよ。主も行ってるように、大事なスケジュールないなら、罪悪感持つ必要もないよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:39 

    あるよ。コロナの時だけど。
    県の第三セクターで働いてたけど、リモートにならなかった。仕事は全てストップしてたのに。だから20日間の有給を使い切ったよ。具合が悪いと言って早退して、少し遠くまでランチに行ったりしてた。人も少なくてのんびりと楽しかった。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/08(水) 23:22:42 

    >>109
    年に2〜3回はあるな
    テレワークになってからは
    ギリギリに起きられるから遅刻0!

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/08(水) 23:24:45 

    ガチで体調不良だけどなんとなく休めない風潮があるから多少のことだと出ろってなるからきついわ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/08(水) 23:24:57 

    サボれなくて3年無理して働いて、突然行けなくなりました。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/08(水) 23:25:18 

    >>7
    心身ともに健康でいることも大事。
    朝起きて本当に疲れてやばい時は会社の人に申し訳ないけど体調不良で有給使ってる。
    罪悪感が少しあるけど、リフレッシュして次の日から頑張れる気がするんだよね!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/08(水) 23:27:01 

    >>22
    ほんと!「私がいないと職場が回らない」とか思って得意げになってる人見ると、逆に仕事ができない人なんだなって思う

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/08(水) 23:28:25 

    月一有休とっているよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/08(水) 23:30:28 

    >>115
    分かるわー。私も急に休みたいなぁと思う時は、思い切って会社休む。大事な仕事がない事を確認してね。家の家事、平日しか空いてないお店で1人ゆっくりランチとか良いよね。次の日、仕事たまってるのは仕方がないけどさ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/08(水) 23:31:55 

    わあ懐かしい感情!
    昔は月1休んだなあ。生理痛と言って。行きたくなかったんだな、あの頃の自分よ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/08(水) 23:34:35 

    >>52
    こちら東北住みだから、雪道のツルツル道路で渋滞するから普段より30分早く起きないと間に合わない。
    寒いし車の雪下ろしなど憂うつだから、冬はさぼりたくなるんだよね。冬の期間が1番朝辛すぎる〜。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/08(水) 23:35:03 

    >>1
    二日酔いで起き上がれなくてサボった。
    会社に電話したけど、声がガサガサでほんとに風邪だと思われた。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/08(水) 23:35:18 

    >>1

    今まで真面目に行ってたならたまにはいいじゃん
    だけど
    それで会社の損失になるようなら
    いけないから
    そういうことも考えて大丈夫なら休んでください

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/08(水) 23:36:05 

    >>1
    別にいいと思うよ
    明らかにバレる嘘ついて当日休んで遊びに行ってましたとかならバレたら信用に関わるけど有休をどう使おうが自由

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/08(水) 23:38:50 

    若い時はめっちゃあったよ
    親族が亡くなった、仮病、色々使ったよ
    会社に行っても暇を見つけてはトイレでスマホ
    外回りではコンビニ寄って休憩とかね
    そうでもしないとやってられなかった
    やっと好きな職種見つけてからは皆勤

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:30 

    >>125
    軽い気持ちで先生が採血してくれたらよくこの状態で普通に自転車に乗ってやってきたね!?っていうレベルで状態が悪かったことがわかったんだー💦ストレスから来る名もなき体調不良だと思ってどれもこれもスルーしてた…
    免疫系の病気だったよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/08(水) 23:45:18 

    >>1
    予定ないけど私用で有給使ったことあるわ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/08(水) 23:45:54 

    上司に腹が立ってしょうがなくて、今日出勤したらブチ切れてしまうと思って体調不良って言って休みました
    週を跨いだので気持ちも落ち着いて事なきをえました

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/08(水) 23:48:30 

    実家から会社通ってた時、あまりにも酷い二日酔いで、仮病で会社を休んだ。
    でも二日酔いなことを知ってる母に休んだ事を怒られると思って、普段通りに会社行くふりして家を出て近所の公園のベンチで寝てた事がある。

    二回目からは、休み連絡をして、普通に家を出て、ネカフェに行った

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/08(水) 23:58:14 

    朝起きて化粧しなきゃって思ってたけど、今日行きたくないってなって休んだよ
    今年はなるべく欠勤しない様にする

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/09(木) 00:00:53 

    >>143
    サボりたい気持ちは身体からのサインだったのかもですね
    大事になる前に治療できて良かった

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/09(木) 00:03:40 

    >>1
    有給取るなら、サボリじゃないよ

    私は仕事でメンタル病んでリフレッシュが必要で
    適当にマーケット視察とか理由つけて、職場から抜け出して映画館で1人映画を見た。
    会社携帯の電源もoffにして。

    こんだけ私頑張ってるんだから、このくらいのこと(サボリ)したって許されるでしょ!?という反抗心で映画見たけど、ぜんぜん楽しくなかった。

    その後まもなくして私は
    実力結果主義の企業に転職した。
    サボリ関係なく、結果を出せるなら拘束されない職場に。今は結果を出せなかった場合の危機感はあるけど、
    日本古来的な[管理・拘束]されて、無駄に長時間ダラダラ居るだけで給料が出たり、年功序列制で無能でも役職もらってる様な頼りない上司の下に就くはめになる職場よりよっぽど良い。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/09(木) 00:16:25 

    あるよ
    コロナが広まり始めた初期の頃、喉の違和感と咳が出てきて熱は無かったけど自分がコロナかもしれない、誰かにうつして広めるかもしれないって思ったら怖くて、発熱したことにしてしばらく休んだ

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/09(木) 00:17:00 

    うちはスーパー勤務だけどみんな気兼ねなく休みむよ
    長期もみんな休んでる
    休みは大事よ

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/09(木) 00:18:09 

    ぜーんぜんある!法事って言ってディズニー行っちゃったw

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/09(木) 00:25:26 

    さぼったことない、またはほぼさぼらない人が結構いて驚いてる
    勤続18年だけど時々さぼって息抜きしなきゃ続けられてないな

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/09(木) 00:33:46 

    これはサボりに入りますか。

    以前具合が悪い日があり頭は痛いダルいのになかなか寝られない。
    1時間毎に起きるを繰り返してやっと朝方に寝られたと思って目が覚めた時間は家を出る時間だった。
    頭の痛みは取れて無理したら行けたけど前日にお風呂も入ってないしほぼ眠れてないからそのままお休みすることにしました。
    なんだか罪悪感あったけど。


    +9

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/09(木) 00:55:20 

    有休は権利だし

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/09(木) 00:57:58 

    普通に有休取って遊びに行けない企業は業務管理できてない会社だから転職した方がいいよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/09(木) 00:58:39 

    15年勤めてて2回くらい行きたくなくてサボったよ。体調不良ということにして。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/09(木) 00:59:12 

    腰痛で朝方まで眠れなかったから休んだことあるよ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/09(木) 00:59:51 

    あるある!!
    無理な時は無理!!
    私はある日、なんか涙が出て来てまともに働けなくなって先輩が「あれ?体調悪いんじゃない?」と声をかけてくれて、「ちょっと熱が…」と仮病で早退して買い物とカフェしました。翌日も休んだ!!
    でもおかげでリフレッシュ出来て、それからは普通に働けました。あの日休まなかったらおかしくなってたんじゃ無いかな〜?と今でも思います。あの時の先輩ありがとう!!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/09(木) 01:00:48 

    会社の先輩は仕事が嫌になった時サボって忍野八海とかに行くって言ってたので私も真似してる

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/09(木) 01:08:14 

    >>2

    明日こそハロワ行けよ☆

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/09(木) 01:10:36 

    あーもう今日は行きたくないってなって、体調不良と言って有給使ったこと何回かある

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/09(木) 01:27:09 

    私なんて今2ヶ月目だよー
    会社のせいで適応障害
    罪悪感感じない方が良いよ! 

    一日なんて大したことない
    インフルになれば5日休めるよ!
    証明なんている?いらないよ!

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/09(木) 02:54:15 

    >>1
    自分はバイトしかした事ないけどあるよ
    朝早かったバイトは起きれなくてダルいから休んだ事ある
    後は違うバイトで1日だけ有給貰おうとしただけでブチ切れられた事あるから、それ以降本当に必要な休みの時(旅行とか)は仮病使ってた

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/09(木) 03:05:30 

    >>161
    やはり!?
    2みたいに書く人は仕事をしてないのだろうと思った。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/09(木) 03:09:05 

    寝込むほどツラいわけじゃないけど、体調良くないって時は当日気軽に休んでた。
    けどコロナ禍は体調悪い=コロナになったのか?って疑われるのが面倒だったからよほどのことが無い限り当日休むこと無かったな。
    たまになら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/09(木) 05:15:30 

    主です。

    実は、合わない上司がいてその人とどうしても顔を合わせたくない、が行きたくない理由です。
    (私だけ何言っても否定される、挨拶無視される、朝OKだった事が夕方にはダメになるなど)

    その人の事を考えると、涙が出てきて胸が苦しくなり、生理前で不安定ということもあり、会社に行くのが嫌になってしまいました。

    この3年、体調不良で突発で休んだのは1回だけです。
    突発休はしてはいけない、と教わってきたので休む事に罪悪感がすごくあったのですが、
    みなさんのおかげで休もうかな、という気持ちになってきました。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/09(木) 05:36:32 

    >>1
    (心身の)体調不良で問題なしだよ。
    予定ないこと調べてるのもさすがです。
    ゆっくり休んでくださいね。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/09(木) 05:41:33 

    >>1
    真面目だね、、。
    私そんな悩む事もなくフツーにサボっちゃうわ。
    有休も沢山残ってるなら尚更、別に理由言わずとも休んじゃう。
    年末も、忘年会行きたくなくてサボったよw

    なのに、こんなんでも社内での私の評価「真面目すぎる」「そんなに気を遣わないで」だから謎だね。笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/09(木) 06:44:15 

    >>1
    わたしも今からサボりの連絡入れるよ!
    有給もあんま使わせてもらえなくてたくさん残ってるし昨日メンタル落ちたから今週は休んでやると決めた

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/09(木) 07:24:52 

    サボって4日目。明日退職するって電話しよう。もうどうでもよくなった。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/09(木) 07:38:30 

    >>1
    有休もあって、仕事がたまってる訳じゃなくて自分でリカバリーできるなら休んでいいでしょ
    私なら休む そして英気を養う

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/09(木) 07:40:01 

    あるよ!どうしても無理でその日だけ休んだ
    給料は減るけど心が持たなかったから…
    無理して心も体も壊さないでね!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/09(木) 07:48:10 

    >>43
    43さんみたいに一回だけの人が休むならよっぽどだったんだろうと思うよ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/09(木) 07:50:29 

    >>50
    私もサボったことないからビックリ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/09(木) 07:57:28 

    >>167
    3年もその状況(私だけ何言っても否定される、挨拶無視される、朝OKだった事が夕方にはダメになるなど)で我慢してるの?

    生理前で不安定という文言は、主さんが普段よりナーバスになってるという所だけ、主さん自身に問題が起きてる時期だから少し気にはなるけど、

    私も転職した先が、主さんと同じ様に酷い状況で、上司には無理難題をおしつけられ、
    私より前からそこで働いてる私の部下にあたる数名の女性達に私は嫌われて嫌がらせされた。
    私が仕事の内容で「このやり方は問題なのでは?」と意見をすれば「はあ?」と上司や部下に真っ向から否定され、後で私が指摘した部分の間違いに気づいても、上司が私に訂正も謝罪もなく本人こっそり修正していたり。
    その職場にいて、様々な根拠の無い歪んだ否定を受けて人間不信になり、私は人として何が正しくて何が間違いなのか人の善悪の軸が訳が分からなくなりメンタル病んだ。
    そのうち私も意味もなく涙が流れ出ていたり
    顔面ピクピク頻繁に痙攣が起き
    腹痛や微熱の体調不良
    嫌な汗をかくから嫌な体臭が自分からしたりして、
    そのうち自分でも萎縮しはじめて自分らしい仕事が出来なくなり、抜け殻みたいに実際に仕事も出来ない人に私はなってしまった。

    自分に負けたくないと頑張ったけど
    その状況に陥るまでの期間、私は4ヶ月。
    私はその会社を辞めた。

    再転職するまで、人が怖くてメンタル取り戻すまで半年かかったけど、
    次の会社は前の会社より大手(ただし役職無しの私はヒラ社員)。皆さんエリート揃いで仕事に対しては厳しいけど人間性や頭も良く、仕事がとてもスムーズ。私も仕事の遣り甲斐を見つけられ、徐々に昇進。私の年収も前の企業の倍以上になった。

    人には何をしてもあらがえない
    合う環境、合わない環境があるんだな」と思った。
    私は4ヶ月で退職を選んだ自分に対しても当時は悔しくてたまらなかったけど、勇気を出して再転職して努力して、良い方向に180度変われたよ。


    ちなみに
    前の企業はクソ上司が会社役員に昇進していて、その後会社は傾き、M&Aで企業買収されちゃってる。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/09(木) 08:01:14 

    >>167
    主もうメンタルにきてるからパワハラ告発するか休職したほうがいいのでは
    それ立派なパワハラだよね
    長年我慢して頑張ってきて主は偉いよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/09(木) 08:03:12 

    たまにありますよ。もう嫌になりかけてて。二年に一日くらいかな?年とってからはないけど、若いとある。リフレッシュって大事なんだなと思う。罪悪感で考え直したりするし、いいと思うよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/09(木) 08:11:06 

    >>1
    ありますよ。

    自分自身の気持ちを大切にしました

    主さんも自分の気持ちを大切にね

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/09(木) 08:21:35 

    >>1
    サボる
    って言葉が主さんに呪いをかけてるんじゃないかな?
    心身のメンテナンスする
    って例えちゃえ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/09(木) 08:37:38 

    >>1
    普通にあるよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/09(木) 08:39:54 

    >>1
    あるよ。転職活動中で午前と午後に面接入ったから、有給使って休んだ。折角休んだから面接の合間のランチはゆっくりと外食してカフェに寄ってゆっくり過ごしたよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/09(木) 08:43:01 

    まさしく今日休んだ。派遣なのに社員並みに仕事量くるし、ほったからしというか押し付けられて病みそう。誰もこの気持ちわかってくれない。
    むかついたから休んだ。明日からまた頑張ろう

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/09(木) 09:12:22 

    主さん真面目だね、仕事で迷惑かけない時なら有給で休んでも遊んでもいいんだよ。適度に休まないと何十年と働けないよ。社会人25年やってるけどうまく有給でリフレッシュしながら適度に頑張ってます。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/09(木) 09:28:06 

    >>1
    辞めなさい

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/09(木) 09:28:52 

    >>1
    中学生か

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/09(木) 09:31:46 

    >>167
    トピ主さん、おつかれさまです。
    しっかり休めてることを願います。
    1日休んでも状況は変わらないので、上司の上司に対面で相談したいってメールしてみたらどうでしょうか。
    会ったことも、話したこともない人かもしれないけど。
    他部署うつるか、上司も何か変わるかもしれないし。
    このままだとトピ主さん、潰れてしまうよ。
    退職も頭に入れながら、大きな一歩を踏み出してみては?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/09(木) 09:40:28 

    >>45
    それ!
    仕事中に仕事せずに遊んでるのはサボりだけど、
    有給使って休むことはサボりじゃない。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/09(木) 10:03:05 

    何回もある
    いなければいないなりに仕事は回るから気にしないで休みな

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/09(木) 10:30:29 

    >>114
    うちは風邪症状って言ったら、絶対病院行って検査しろって言われるから、めんどくさい。
    明らかに違うのに病院行ったりする。そうしてまで休みたいかどうかってなる。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/09(木) 10:55:30 

    上司にムカついて我慢の限界超えて、体調悪いって帰ったことある
    次の日ちゃんと出勤したけど、あからさまに仮病なのに誰も触れてこなかった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/09(木) 11:39:29 

    私は在宅勤務しながらビールのむよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/09(木) 12:19:16 

    >>21
    なんか嫌味っぽいw
    でもこれだけ在宅勤務が浸透してるからそうすればよいのにと思う時もある
    ずーっと子供の側にいなければならない訳じゃないのに。
    こんな事言うと父親に火の粉がいっちゃうかw

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/09(木) 12:21:47 

    シフト制人手不足なので当日休めないですが、休めるなら休みたいです。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/09(木) 13:53:14 

    >>1

    それなら良いじゃん。
    休んでしまえ。

    罪悪感なんか不要。
    代わりに誰かに出てもらうわけじゃないでしょ?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/09(木) 14:03:45 

    >>1

    有休使えない職場にいた時は、ずる休みしてたよ。

    当たり前じゃん。
    私は悪くなーい。
    誰かが急遽来たらしいが、どうでもいい。

    今は、人が少ないけど、月1は有休使う。
    用なくても。周りは使ってないけど私は使う。

    人材管理は管理者のお仕事。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/09(木) 17:12:53 

    >>183
    うわーわかる私が書き込んだかと思った
    派遣一人だから雑用が全部こっち来るんだよね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/09(木) 19:00:26 

    今日どうしても会社行きたくなくて、でも仕事はしないとなぁと思い在宅勤務に切り替えた。
    でもほとんど仕事しなかった。ある意味サボりだよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/09(木) 20:52:52 

    年に1度だけ理由無く休んでいい日を勝手に設定してます

    その代わり休み明けはきちっと働く!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/09(木) 22:34:12 

    >>48
    すごい努力だ。なんの仕事されてるんだろう。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/10(金) 19:53:14 

    >>1
    あるよ。私の場合は仕方なく出勤して大袈裟な演技した
    「体調悪いので帰ります」勿論有給を取った
    その時はコロナが一番酷いときだったから信用して貰えた
    だってアホ上司に怒鳴られたから。やる気なくなるよ
    その後は一応病院に行って検査して上司には「インフルやコロナでもない
    風邪熱なので明日も休みます」って言った

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 22:50:32 

    >>1
    サボっちゃえば?
    その分金曜日がんばれるなら。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 23:02:28 

    みんな多かれ少なかれサボってるよ

    上司は仕事してるふりしてネットで釣りのサイトや買い物してるし、ぺちゃくちゃ喋ってばかりで後輩ばかり電話取らせる先輩や「子供が熱出して」と休んだ子持ち女性、翌日に昨日シフトで休みだった人に「昨日の昼間イオンのイートインにいたね休みだったの?」と言われて慌ててた。 

    会議といいながら競馬の話ばかりしてる男子社員。
    仕事できる先輩もタバコ休憩よく行ってたし。

    私もこの前、「体調不良」と休んだけど映画行ってきたw仕事もピークすぎたし。皆どこかでサボらないとやってられないよ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 23:04:29 

    >>49
    女も外出れる人なら良いよなぁ
    男子は外回りとか言って映画や満喫行ったり車で寝てるやついたりは沢山知ってる。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 23:19:53 

    「あの子しょっちゅう席外してるよねぇ」と言ってた女、あんたも仕事してるふりしてネットみてんじゃんwと思った。

    朝早く出勤してても新聞読んでるだけで電話も取らない男もいるし。

    私も書類を別の支店に持ってって〜と言われた帰り道スーパーで買い物したことある。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 23:32:02 

    パソコンスクールの事務局で働いてる友人。
    晩御飯に行っても「明日も仕事だから」と20時半には帰ってく。22時に寝てるらしい。話題もほぼ仕事のこと。
    欠勤もなく有給もほぼ使わず消えて行くほどで、高熱のときも少しだけ出勤して授業の準備だけするくらい仕事のことばかり。人手不足でもないのに。

    そんな人でも「どこどこに書類持っていきます。って1時間くらいカフェにいることたまにある」と言っていて驚いた。

    それに比べたら私なんかサボりまくり。
    心入れ替えてもっと真面目に働くわ!!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/20(月) 06:43:08 

    派遣なのに、毎日残業続きで心体の疲れが取れなくて
    どうしても仕事に行きたくないと思ったら、
    休むようにしてる。こういう日が年に数回ある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード