ガールズちゃんねる

車・バイク・船・ドローン…免許全般トピ

42コメント2025/01/09(木) 11:40

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 21:53:12 

    まずは、私から。最近乗りたくなった車がミッションなので、オートマ限定からミッション取った方の話しが聞きたいです。
    ・料金
    ・期間
    ・難しさ

    +2

    -10

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 21:53:53 

    車・バイク・船・ドローン…免許全般トピ

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 21:54:06 

    >>1
    オートマとは全然違うよ
    むずいと思う
    若い時だから取れた

    +9

    -9

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 21:54:44 

    大型特殊免許とフォークリフト免許を取った。
    職場でフォークリフト扱う人が必要と言う事で。
    手当がついた。
    感謝されるようになった。
    ただ、休みがとりづらくなった。

    +17

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 21:55:02 

    ペーパーな私、車道で運転できてる全ての人を心から尊敬してる。みんなほんとに凄いことしてると思うよ。
    私が運転したら100%事故る。

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 21:55:43 

    離婚して苗字戻したから、あと数年間は免許の表面が元夫の苗字。
    免許作り直そうかと思ったけど数千円払うのがもったいなくて。
    早く更新時期こいーと思ってる。

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 21:56:49 

    >>3
    でも大体の感覚はオートマで掴んでるから
    限定解除でクラッチのこなし方をひたすらやるのだから
    車がそこそこ乗れればどうにかなると思うけど

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 21:56:52 

    >>6
    本人確認ができないやん

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 21:59:25 

    >>1
    ミッション歴10年でその後オートマだけどオートマなんておもちゃに感じるほど暇。暇すぎて居眠りしそうだよ。

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 21:59:41 

    アマチュア無線3級
    車・バイク・船・ドローン…免許全般トピ

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 21:59:56 

    >>3
    本一冊読んで河原で、練習して
    企業の建物撮って
    ビデオにする仕事たまにしてる
    車・バイク・船・ドローン…免許全般トピ

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 22:02:21 

    >>1
    初心者がミッションで取るより審査の目は厳しいと思った方がいいよ。まず教習所で何度か乗った方がいい。身近に練習出来る場所と車があればいいけど。金額とかはもう25年も前なので忘れた

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 22:03:24 

    >>6
    住所は後ろに記載されるの無料だけど
    苗字は違うのね〜

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 22:03:37 

    >>1
    教習所で限定解除で終わりでしょ
    簡単簡単

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 22:04:34 

    >>1
    オートマ限定免許を解除するには、教習所に通って技能教習を受講するか、運転免許試験場で技能審査を受ける必要があります。
    教習所での手順は次のとおりです。
    技能教習を最低4時間受講する
    教習所の技能試験に合格し、「技能審査合格証明書」を取得する
    運転免許センターで手続きを行い、限定解除の免許を受け取る
    運転免許試験場で技能審査を受ける場合は、申請手数料とは別に車両使用料が必要です。また、事前予約が必要で、試験を実施している曜日も限られるため、希望通りの日に試験を受けられるとは限りません。
    限定解除の費用は約3万円から6万円が相場です。
    限定解除が完了すると、免許証の裏面に「AT車に限る」などの限定が解除された旨が記載されます。免許証の再発行はされません。
    限定解除をすると、MT車も運転できるようになります。AT限定の免許でMT車を運転した場合は、道路交通法の「免許条件違反」となり加点されます。

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 22:04:55 

    若い頃に中型二輪取ったけど
    妊娠出産でバイク売った
    もう怖くて乗れない

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 22:05:45 

    >>1
    限定解除したけど、それ自体は時間もそんなにかからず出来ました。

    ただ、え?全然乗りこなせてないのに良いの?って感じでした。
    仕事で必要だったので限定解除後に職場で練習させてもらい運転出来るようになりました!

    慣れたら断然ミッションが楽しいですよ〜!

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 22:06:14 

    >>8
    裏面に今の苗字と住所記載されてるよ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 22:08:03 

    車マニュアル免許、バイクはMT大型免許。
    車は若い頃にとって、マニュアルの意味がわからなくて免許取るの苦労した。
    実際、オートマしか運転してない。
    バイク免許とったから、逆に今なら車もマニュアル乗れる気がします。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 22:15:01 

    >>1
    限定解除、教習所内で4時間乗って検定
    合格したら警察署で免許証の裏に限定解除の印を押してもらう
    二輪のMT免許を持っていてクラッチ、ギアチェンジの仕組みがわかっていたから4時間で済んだのかもしれない
    車庫入れは、私が行った所は縦列駐車を一切やらなかった
    料金は6万円ぐらいだったと思う

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 22:15:54 

    >>1
    本人次第。私は難しかったけど、限定解除して良かった。

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 22:16:52 

    23区に住んでるけど
    他県の両親が介護必要になったら戻る口約束してる
    ペードラなんだけどそのときは特訓して運転できるようにならないと…

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 22:18:21 

    弟が中型二輪持ってるんだけど
    50にもなってやっぱ乗りたいと言い出して
    家族の反対を押し切ってバイク買ったらしいわ

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 22:19:20 

    >>13
    よこ
    苗字も裏書きで訂正されるよ
    結婚で姓が変わる場合もそうだから
    表の表記を更新前に変えようと思ったら、新しい資格を取らないと変わらない
    ちなみにAT限定解除では変えられない

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 22:20:34 

    一般の人がドローンを飛ばす理由は何だろ??

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 22:24:25 

    >>6
    国保なら保険証、ないなら住民票持って警察へ
    いるのは住民票代だけ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:05 

    >>1
    限定解除は4回しか教習ないし、所内しか教習しないからその後乗れるかどうかは家にMTの車があるか、職場で練習できるかとかにかかってるよ。(私は会社で早朝に練習させて貰ってた)そう言う環境ないならペーパードライバー講習受けるしかない。

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:06 

    >>4
    職業柄私も取ろうと思ってるんだけどフォークって難しい?
    上下にガショーンガショーンって操ってるの見て私にできるか心配

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:22 

    大型2種、小型船舶、大型自動二輪持ってる。
    使ってるのはオートマ普通免許のみ。
    私はやりたくなって資格取るとすぐ飽きる。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:34 

    >>9
    居眠りしそうなら
    車乗るのやめてもらっても良いですかね?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 23:19:56 

    >>3
    横、これにマイナスつけてる人、オートマ免許しか持ってないと思う。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 23:47:05 

    >>16
    無理におすすめはしないけど、もし都内なら子供の送迎はバイクがマジで最強だよ
    125に子供乗せて走ってるけど、仕事後に子供拾って塾に届けて帰りにスーパーに寄りお弁当作って塾に届けてそのあとサッカーの練習に送って…みたいな荒技が難なくできる(それぞれの目的地が駅4つくらいの距離)
    車だと案外駐車に手こずるんだよね
    バイクは機動力が最強なので、子育ての相棒としていいもんだよ
    もちろん転倒リスクもあるから無理におすすめはできないけど…

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/09(木) 01:04:48 

    2種以外の自動車免許取得してます
    現場職なのでフォークリフトやクレーン免許も持ってます🫡

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/09(木) 01:19:53 

    >>1
    今時の教習所ではマニュアル(MT )教習のことをミッションと言うのか?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/09(木) 06:52:02 

    >>34
    言わないよ
    ちゃんとMTかマニュアルだよ
    だってATでもミッションだよ
    MT=マニュアルトランスミッション
    AT=オートマチックトランスミッション

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/09(木) 08:08:04 

    >>7
    オートマなんてハンドルとアクセル踏んでたら運転出来るゴーカートじゃん

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/09(木) 08:57:41 

    >>25
    趣味で映像撮ってる人はいる
    youtubeにあげたりね
    私の夫もドローン使ってみたいようだけど、どこでも勝手に飛ばせるわけじゃないから撮りたいところでの許可得たりの手続きが面倒くさそう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/09(木) 09:06:38 

    去年36歳の時普通自動二輪の免許とった。
    乗ってるバイクは250🏍️
    それ以上は車検とかお金かかるから乗らないw

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/09(木) 10:06:13 

    50歳で自動車免許取得しようと思っているのですが、月~金フルタイムパートでどれぐらいの期間でとれるのか心配です。
    アドバイスあればよろしくお願いいたします。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/09(木) 10:28:00 

    >>39
    土日だけなら早くて3ヶ月かかるかな
    技能は1日の時間が決まっている所が多いからね
    私が51歳で取得した時、私の自動車学校は技能は1日2時間までで、キャンセルが入った時だけ1時間余分に出来たかな?
    自動車学校によるから聞いてみては
    土日集中コース等色々プランをたててくれますよ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/09(木) 11:26:40 

    >>40
    51歳で取得、心強い。平日仕事終わりで行くのは疲れそうですよね、めちゃくちゃ鈍臭いし、20代で原付取ったっきりで自動車に乗ることもあまりしてこなかったので不安でいっぱいです。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/09(木) 11:40:53 

    >>29
    おー!
    私とほぼ一緒だw
    54万円払って大型二種取って、何となくペーパードライバー化するのが勿体無くなって転職、結局某バス会社で運転士してます。
    収入が転職前の4割弱になってしまったw

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。