-
1. 匿名 2025/01/08(水) 15:53:51
「ウワサのウニちゃん いっただきまぁ〜す」
この投稿にコメント欄では「一貫40万円のやつ!?」など、食事をうらやむ声が寄せられる一方、萬田のマナーに「お食事の時は流石にそのハットは取った方が宜しいかと思います」「萬田さん大好きだけど手皿はいただけない」などの声が寄せられた。
関連トピ「これは美味しい…神々しかった」1貫40万円の「一番ウニ」 芸能人・経営者・歯科医・海外富裕層が堪能 甘さと香り際立つ味 食した人は…girlschannel.net「これは美味しい…神々しかった」1貫40万円の「一番ウニ」 芸能人・経営者・歯科医・海外富裕層が堪能 甘さと香り際立つ味 食した人は… 落札したのは東京・目黒区にある寿司店。 「一番うに」を食べた客: これはおいしい…。 500kgとれたウニの中から厳...
+18
-314
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:13
もう骸骨じゃんね+693
-299
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:20
魔法使いみたい+747
-11
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:20
マナー的には女性は外さなくてもOKなのでは?+1032
-60
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:34
抜け毛酷いのかな+376
-16
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:39
マナー悪いね+41
-55
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:40
こまけーことはいいんだよ!!!!!+472
-70
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:54
この人にとっては帽子も髪の一部になってるんだよ+662
-19
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:57
自分のしたいようにすれば良いと思う+172
-61
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:58
女性はいいんじゃなかったっけ?寿司屋は違うのかな+311
-20
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:03
まん・・・+4
-49
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:05
店が許してるならそれまでの話では。+417
-8
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:09
萬田久子とjujuは頭に帽子ついてるから取れないんだよ+1077
-10
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:10
女優だし写真の時はかぶってたいだけかもしれない
その瞬間だけ切り取ったものにやんや言い過ぎでは+376
-34
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:16
室内だと帽子外さなきゃいけない風潮がよく分からない+55
-49
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:25
スーザン、ブリーに怒られるわよ+20
-7
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:37
>>1
これだけ真っ白なお召し物だったら手皿したくなる気持ちも分かるw+229
-29
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:47
+156
-4
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:50
帽子を被ってない萬田久子久しく見てないから何か事情あるんだろうよ+386
-7
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:53
まずはケチつけるのがマナーなの?+157
-14
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:58
SNSは小姑だらけ+138
-13
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:59
>>1
組分け帽子が離れてくれないのよ+63
-2
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:00
マナーチェック
不謹慎チェック
不適切発言チェック
世の中どうなっていくんだろう+195
-11
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:01
さんま御殿に出てた時、すごい可愛らしかったよ。+14
-14
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:19
マナーうんぬんの前にすげえ邪魔そうな帽子だな+244
-6
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:19
高級店なのだからマナーを守って+11
-34
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:21
>>13
さかなクン理論ね
了解です+292
-1
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:23
この帽子はさすがに存在感あり過ぎる
さりげないやつが良かったね+93
-5
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:37
>>1
服の素材がめっちゃ高そう!+113
-3
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:39
私病気で髪の毛薄くて外では帽子被ってる
飲食店には行かないけど、やっぱり被ってると言われるんかな+120
-4
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 15:56:40
帽子より前歯が気になった+29
-7
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:09
>>13
柳原可奈子ちゃんのちっちゃな帽子もね😉+151
-10
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:32
これ50万円のコースだよね?
いいなぁ+10
-0
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:53
花輪くんはとらなくていいって+10
-1
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:13
>>11
だひ・・・+4
-4
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:14
>>14
文句つけた人の私生活見てみたい
+74
-7
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:28
食事中って一緒に行った人に一番見られるのに帽子とったら髪崩れるよね‥+40
-6
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:32
若い時から分け目工夫してたと思う+1
-2
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:04
そうやって他人のマナーがなんだかんだと言ってる方々は、自分のマナーは完璧なんだろうか?
別に普段の食事ぐらい好きに食べたらいいじゃん。
これが国の晩餐会とかならまた意味が違うだろうけど
世の中外食した時に帽子かぶったまま食べてる人も手皿してる人も沢山いるよ
+93
-30
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:10
手皿、嫌いやわー+45
-45
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:14
カウンター側からも写真撮ってるよね?
店側が許容してるのなら別に良いのでは+91
-4
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:18
>>8
さかなクンみたいなもんだよね+78
-2
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:28
>>17
手皿ってなんでダメなんだっけ+32
-5
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:40
>>1
お店はそんな細かいこと気にしてないだろうからいいでしょ+10
-4
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:43
>>5
萬田さんがそうなのかわからないけど
そういう悩みの人が気にせず食事できるような世の中にしたいね
お店側が良しとしたらいいと思うんだよ+328
-4
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:51
>>2
トピ開いて速攻誹謗中傷する人よりは全然素敵+267
-17
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:03
ネットは小姑が多くてやだね+16
-5
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:06
>>1
昔はこういうの見たら失礼だなって思ってたけど、
癌になって抗がん剤治療で脱毛が進んで帽子が外せなくなった今、人と違うことしてるには実はそうせざるを得ない理由あるのかもって思うようになった。帽子に限らずね。自分の常識振りかざして人を責めるのは違うなって。+234
-9
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:07
>>30
鍔がない帽子は、取らなくてもマナー違反ではないと聞いたことがありますよ!+52
-1
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:10
年齢的に帽子をかぶりたい事情があるのかもしれないし別にツバがすごく大きいとかでもないしそんな言わなくてもと思う+38
-9
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:20
>>19
なんか、このコメントカッコいいね+36
-20
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:24
私、禿げてるから帽子はいつでも被ってるよ+18
-1
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:36
ハットだけに実は中に鳩が入ってます+8
-2
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 16:00:50
>>5
帽子で隠すのもいいと思うけど、この人ならおしゃれなカツラを着けても自然に馴染む気がする。
+180
-1
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:01
息子が小学校で教わってるよ
「人のことより自分のことに集中しましょう」+31
-3
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:20
>>1 婆だからテッペンスカスカ、寿司屋でハット外すの想定してなくてウイッグ付けてないから取りたくても脱げない感じかな?
+8
-15
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:25
>>26
その高級店に大歓迎されてる人なんだからこれでいいのだと思うよ+48
-1
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:25
>>1
色違うけど最後の写真でこれ思い出した
(スリザリンは嫌だ、スリザリンは嫌だ…!)+18
-3
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:41
>>43
手に汁がしたたったらそれを拭かないといけないからじゃなかった?
小皿を持ち上げたほうがその動作がおきない+40
-0
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:47
だって魔女だものこれは正装よ+0
-0
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:49
四拾萬だ!久子+0
-0
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 16:01:55
>>49
ありがとう!+14
-0
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:03
>>4
お帽子が髪型だからね
そして萬田久子様ならなんでも許せる+313
-154
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:12
>>42
むしろフグ𓆡が本体とか+10
-0
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:17
別にいいと思うよ、手皿も帽子も。
誰かに迷惑かけてるわけでもないのに匿名だからといい気になって噛みつきすぎ。+32
-10
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:33
年齢重ねるごとにお洒落な方
ヒールを履くために、体を鍛えているとの事。
真似はできないけれど、お洒落な好きって人生の楽しみが増える+8
-9
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:47
>>65
そして帽子は違反じゃないって事実ね+13
-2
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 16:02:49
>>19
着物の時は被っていないしドラマに出た時もグレイへアでそのまま出てたから、この日のファッションのコーディネイトとして被ってるだけじゃない?+85
-1
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 16:03:11
>>42
そう言われると納得+20
-1
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 16:03:13
>>13
MISIAのターバンも+201
-1
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 16:03:26
>>1
中から鳩🕊️が出てきそう+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/08(水) 16:03:35
クレーム言う人分かってないなぁ、帽子も含めて衣装なのよ+8
-4
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:11
>>26
お店は、あなたとどちらに来店して欲しいでしょう+11
-2
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:16
なんか品がない
ネイルの色も
口開けて食べてる時の写真とか
いい大人なのに+20
-3
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:40
>>4
私もそう思ってた。
それより、お寿司を口に運ぶときに、空いている手を下に添えるのはマナー違反と認識してたけど違うの?そこは誰もツッコミ入れてないの?+339
-71
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:50
>>18
すごい画像をお持ちでんな+37
-0
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 16:04:58
>>13
この前JUJU帽子なしで歌ってたような+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:00
>>1
鳩が出てくるのよ、ハットだけに(爆笑)+0
-2
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:01
>>1
マナーマナーうるせーよ
ならカツラもとれよ+28
-8
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:12
>>19
去年の秋に徹子の部屋に出た時はフワフワのカーリーロングスタイルだったし、インスタだと帽子なしの姿もそれなりに載せてるから単に気分だと思う+65
-1
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:29
萬田久子だから許してやれ+7
-1
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:31
室内で被る帽子じゃない気もする、高さもあるし。+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:39
>>73
しっかりお金を払ってくれる人ですね+6
-0
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:43
目暮警部てきな?+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:46
>>13
番組で共演してた時帽子トークで盛り上がってたね
体の一部ならしょうがない笑+68
-1
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 16:05:57
インスタには帽子なしでおでこだしてる写真もあるね+2
-0
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:48
>>79
小倉智昭)話あるから、天国まで来いよ+7
-1
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:56
>>75
コメ主です
書いてありましたね
よく読まずにすみません+81
-14
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:58
>>36
そりゃもう直視できない程汚い部屋で汚い生活してると思う+17
-3
-
90. 匿名 2025/01/08(水) 16:07:46
>>42
もう萬田久子オモシロ枠だわ+14
-0
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 16:08:28
>>89
汚い部屋に、何か屈託する人生だったのかな+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 16:08:34
>>8
本当にそうなんだと思う!
食事シーンの多いロケ番組の時も、途中で衣装チェンジしてお店に合わせた帽子に変えていたし、萬田久子さんにとっては帽子も身体の一部なのかも。
汚らしい帽子なら食事中くらい外しなよと思うけど、キレイにしているし別にいいと思うけどな。+41
-3
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 16:09:19
>>41
思っても言えないでしょ
萬田さまだもん
しかしこの帽子すごく邪魔そう+6
-2
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 16:09:47
>>66
シワシワで骸骨みたいじゃん
顔の左右差もどんどん酷くなってるし+3
-11
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 16:09:47
察しなよ+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:10
日本って帽子とかサングラス取れとか細かいな。どうでもいいだろう+15
-3
-
97. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:21
>>35
さこ・・・+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:35
>>7
細かくない!
マナーだよ!!+6
-29
-
99. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:39
>>30
他の人達1人1人をわざわざマナーチェックする人の方がどうかと思う
+18
-2
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:02
>>70
湘南乃風もだね+26
-0
-
101. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:05
>>79
だね。部分カツラ付けてるオバサン達も外せって思う。+7
-4
-
102. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:26
ガル民、これが若いアイドルだったら叩くのに
おばさんだから擁護するの?+4
-8
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:52
正妻に勝ったと思っていたのに、実は隠し子がいて裏限られていて気の毒だった萬田久子さんね
+8
-3
-
104. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:22
>>5
帽子とらない人に「なんで帽子とらないのー笑」みたいに絡む人いるよね
円形脱毛症になった時辛かったな😭+197
-4
-
105. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:25
こんなおばぁちゃんも虐めるのかと思ったら擁護だらけw
同世代のおばあちゃんには優しいんだよな+0
-2
-
106. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:26
>>98
誰がマナー考えたんだよ+6
-6
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:51
思ったよりも激しい帽子だった笑
それより手受け皿はみっともないよね+2
-7
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:51
>>98
突っ込んでる側が間違ってるじゃん
恥ずかし+0
-2
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:03
>>83
あと頻繁に来てくれてたくさんのリッチな知り合いを連れてきてくれてお店を贔屓にしてくれる人を増やしてくれる人+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:16
>>30
私も
神社もかぶったまま参拝してる
神はそんなことでやいやい言わない+43
-9
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:18
この人に帽子は似合わないと思うのは自分だけかな+1
-6
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:42
こんな鳩が出てきそうなデカ帽子はとったほうがいいよ。
隣りにいたらやだ+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 16:15:03
>>18
つい最近似たようなファッション見たと思ったらこれかw+25
-0
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 16:15:19
>>20
ウケた😂+6
-3
-
115. 匿名 2025/01/08(水) 16:16:08
>>72
昔の盛盛なヘアースタイルに比べたら帽子なんて可愛いレベルに見える+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/08(水) 16:16:16
庶民の私はマナーより帽子も服も白だと万が一醤油こぼれたらシミになる心配をしてしまった。+6
-0
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 16:17:20
手皿ダメって言うけど、落ちそうだと自然とやっちゃうわ。+20
-1
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:07
一緒にご飯食べる事も無いだろうからどーでもええよ+3
-0
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:09
>>116
染みも芸術とか言うのかな?+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:11
料理する人も帽子みたいなの被ってるからいいやん
髪が落ちるの防止になるし+6
-2
-
121. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:03
>>98
マナー違反を指摘するのがマナー違反だって知らないの?+8
-1
-
122. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:32
帽子におをつけるな
+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:45
>>4
帽子よりも、和食なのに手皿がダメ。
女性の帽子は基本的には取らなくてもいいけど、ディナー時とイブニングドレス時は取る。+273
-28
-
124. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:58
お寿司屋さんに真っ白でいけるのすごい!醤油こぼしたらどうしようっていう恐怖はないのかなw さすが芸能人!+6
-1
-
125. 匿名 2025/01/08(水) 16:20:19
>>121
その場ではそうですね
その場以外であれば、当てはまらないね
+1
-3
-
126. 匿名 2025/01/08(水) 16:20:20
>>8
>>9
萬田久子はここでは好かれてるの?
嫌われてる人ならマナー以前にめちゃくちゃ言われてるよね+11
-2
-
127. 匿名 2025/01/08(水) 16:20:39
>>1
帽子って一旦かぶるともう取れなくない?
髪の毛にクセついてしまってるしさ。
萬田さんだと美意識も高いだろうし。
なら最初からかぶるなって言う人いるかもだけど、まぁ顔隠す意味もあるかもだしね
って言うか隠してもオーラでバレそうだけど+17
-0
-
128. 匿名 2025/01/08(水) 16:20:41
萬田久子でも、さかなくんまでは到達してないって事だ+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:12
>>43
ほんらいは名前忘れたけど紙で受けるのが正式だよね+19
-1
-
130. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:28
>>120
むしろ被った方がいい
新マナー爆誕+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:29
>>89
誹謗中傷で開示請求された人の家が粗末なあばら屋だったのでこんな生活の人に賠償金は請求できないと免除してあげてたよね+6
-0
-
132. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:56
>>117
ダメなので気をつけてね+1
-10
-
133. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:24
>>132
うるさいよ+11
-2
-
134. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:52
>>124
それは敏腕クリーニング技師とは通じ合ってる仲でしょ
友達がめちゃおしゃれな子で、その子のクリーニング出す服の素材とか生地があまりにいつも変わっていて、いつも娘さんに勉強させて貰ってますって言われてたらしい+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:59
帽子はもうファッションの一部だから
取らなくても良いんじゃない?
私は気にならない+5
-2
-
136. 匿名 2025/01/08(水) 16:23:07
>>110
↑
自他の境界曖昧だから、神まで代弁しちゃうガルちゃん凄い+7
-3
-
137. 匿名 2025/01/08(水) 16:23:27
>>5
病気でウィッグ被ったことあるけど、被るの面倒だし頭締め付けられて快適ではないから帽子で済むなら楽なのよね
食事くらい頭を楽にして楽しみたいってことかもしれないね+107
-2
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 16:23:41
>>133
ほんまや+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/08(水) 16:24:23
>>111
ハゲ隠しです
そしてその問題に突入してるガルちゃんが多いから
擁護が多いのよ
なんなら帽子被る社会になって欲しいハゲちゃんばかり+0
-2
-
140. 匿名 2025/01/08(水) 16:24:49
>>131
淳は「減額して欲しい」って馬鹿に言われたけどきっちり払って貰ったって言ってたね+5
-0
-
141. 匿名 2025/01/08(水) 16:24:49
>>106
社会ですよ+0
-4
-
142. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:24
>>132
してる人多いよねー
ポロポロ落とすより
他を汚さないって思想としては
マナーというかモラルがあるって思うねー+7
-1
-
143. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:27
ウィルミナ・スレーターみたいだね+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:29
>>104
こういう論点ずらしハゲこそ恥ずかしいけど
+2
-52
-
145. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:37
>>87
おズラさん先程は大変失礼しました+3
-1
-
146. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:05
何か注意したいのか知らんけど、帽子におを付けてお帽子っていうの
これもちょっと
+3
-1
-
147. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:12
>>57
大歓迎の根拠は?+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:15
言葉も変わるし
マナーとかも変わってくのが自然だよね+3
-0
-
149. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:31
この人は若い頃から薄毛だから察してあげてほしい+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:47
薄毛なのかな?てっぺんの方+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/08(水) 16:26:54
前からこのマナーについて思ってたけど帽子くらい別に許してほしい。髪型崩れてたりとか人それぞれあるじゃん。このマナーはもう廃絶していこう。+16
-6
-
152. 匿名 2025/01/08(水) 16:27:18
で、寿司屋の大将はどう言ってるの?+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/08(水) 16:28:03
サングラスも
外で日差しの強いときとかだったけど
ファッションとして室内だろうが
冬だろうがしてるわけだし
そう言った考え方の変化はあって然るべきかな+5
-2
-
154. 匿名 2025/01/08(水) 16:28:29
>>26
そもそもこのマナー自体いいかげん見直す時だと思う+13
-2
-
155. 匿名 2025/01/08(水) 16:29:01
>>152
お客様のお好きなように
してくれたらええんやで
て言うてました+6
-0
-
156. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:04
>>1
歓迎されたら何やってもいいんだよ
+1
-23
-
157. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:08
もうさ~これぐらいの過去からのマナーどっちでも良くない⁇
マナー違反の理由が現代でも納得レベルのって見直すと少ないよ
萬田さんは知らないけど病気でお店やお葬式でも帽子被りたい人だって高齢化社会で年齢的に沢山いるし、手皿だって落とさない為の配慮でする事じゃん(萬田さんは、わざわざ振り向いて写真撮らなきゃいい感もあるけどw)
マナー、マナー、って悪気ない迷惑にならない事に人の揚げ足取りばかりしてる方がよっぽどだよ+11
-3
-
158. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:21
>>1
ハットの前にこのウニお食べになっている方々、一部しか見てないけど、お下品にみえるわ。
ひがみじゃないのよ、決して…+5
-5
-
159. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:23
有吉と櫻井翔の番組出演した時は帽子無しだったよ+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:22
>>19
アデランス〜+7
-1
-
161. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:40
>>7
ねー。箸の持ち方だのクチャラーだのこまけーよね??+0
-7
-
162. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:46
>>13
帽子が本体か+48
-1
-
163. 匿名 2025/01/08(水) 16:32:14
>>155
じゃあ周りがゴチャゴチャ言う事では無いね
そういう寛容な大将好きだわ+3
-1
-
164. 匿名 2025/01/08(水) 16:32:44
>>49
こういうのって誰がどういう基準で決めるのかな⁇
コロナのマスクが無いって言ってる時に黒や柄物マスクはビジネスで不向きとか何様なマナー講師とかなのかね。+22
-2
-
165. 匿名 2025/01/08(水) 16:32:47
>>1
メイクさんついてないから、ハットを取ったら大変な髪型なのよ。
私がニット帽取ったときみたいに。+4
-1
-
166. 匿名 2025/01/08(水) 16:33:45
帽子や眼鏡やサングラスだってその人にとっては身体の一部なんだよ。そんくらい許してやれや。なんでこんなくだらないマナーが未だにまかり通ってるんや+8
-3
-
167. 匿名 2025/01/08(水) 16:35:27
>>119
この人らの稼ぎなら買い換えるんじゃない?+0
-0
-
168. 匿名 2025/01/08(水) 16:35:44
>>13
美智子上皇后様の皿も+10
-11
-
169. 匿名 2025/01/08(水) 16:35:49
帽子とらなきゃマナー違反なら最初から帽子被ってる人は入店お断りにしとけや。帽子被って入店ゆるしたなら最後まで容認してやれや。+3
-3
-
170. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:08
>>12
店からしたら金持ちの常連さんなら好きにしてくれって感じよね
払う金が大きいほど案外融通きくし+9
-1
-
171. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:13
>>161
世の中どうでも良いマナー多いけど
クチャラーだけは絶対嫌だ!!!!!
本当に一緒に食べると食欲落ちる+5
-0
-
172. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:46
>>129
懐紙ね。
とはいえ、茶事で懐石頂くような時か、和服の時以外に懐紙使っている人って、あまり見たことないけど。+39
-1
-
173. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:58
>>19
ドラマで校長役してた時は
髪が帽子みたいに盛られてたね+4
-0
-
174. 匿名 2025/01/08(水) 16:37:10
>>4
私もそう思ってたんだけど、年配の医師に注意されたよ(しかも家族の診察で付き添い)。
白髪と薄毛だから許して…+147
-17
-
175. 匿名 2025/01/08(水) 16:38:49
>>144
どうした…?
人生、がんば+20
-0
-
176. 匿名 2025/01/08(水) 16:41:10
精肉店の娘だから常識とかないでしょうよ
そんな良い家の子供だったら芸能人にはならないし不倫相手の子供産んだりしない+5
-1
-
177. 匿名 2025/01/08(水) 16:41:53
>>144
論点の意味を理解してなさそう+24
-0
-
178. 匿名 2025/01/08(水) 16:45:10
>>4
マナーだの何だの、部外者が騒ぎすぎなんだよ毎度毎度毎度。
この方は違うだろうけど、いろんな理由で室内でも帽子必須な人も居るし、見た目では分からない病気の人も居る。
その場に居る人達が気持ちよく過ごせてるならそれで良いじゃないか+511
-31
-
179. 匿名 2025/01/08(水) 16:45:10
>>146
私もこれが1番気になった
一生懸命上品ぶってるなって思った+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/08(水) 16:45:13
>>144
え?論点ズレてないよね…?+23
-0
-
181. 匿名 2025/01/08(水) 16:45:58
例えばめちゃくちゃ極論だけど帽子被りながら食事しても普通の文化の外国人がいたとして、その外国人が来店した時もここは日本だからと言って帽子取らすの?グローバリズム&多様性の時代なんじゃないの??+2
-3
-
182. 匿名 2025/01/08(水) 16:46:44
これは手皿の方がよくないと思う。+3
-7
-
183. 匿名 2025/01/08(水) 16:47:41
>>46
変な比較+6
-13
-
184. 匿名 2025/01/08(水) 16:47:42
>>4
ストレスやば過ぎて抜毛症になって10円ハゲできたときに、帽子とりなよってからかうように言われて泣きそうになったなぁ
事情知ってる友だちがフォローしてくれたけど+253
-5
-
185. 匿名 2025/01/08(水) 16:47:42
駅まで自転車だから、こんな帽子かぶったら飛んでっちゃう。ゴム付けるしか・・+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/08(水) 16:48:42
>>104
いるー!ウィッグにしたらズラ?笑とか。傷つくわ〜+38
-0
-
187. 匿名 2025/01/08(水) 16:49:09
66歳、意外と若いなぁ
昭和のテレビタレントの認識がある+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/08(水) 16:50:44
女性の室内での着帽のマナーとしては
ファシネーターのように装飾品はOKですが
日除け防寒などの実用性が全面に出てるものはNGです
境界線が曖昧なのでキャップとかニット帽は無礼だなと思ってしまう人もいるもしれません
一応豆知識です
+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/08(水) 16:51:11
>>1
わたしのことで申し訳ないけど、
白髪染めてなくて、急に誘われた時は帽子取れないわ。+12
-0
-
190. 匿名 2025/01/08(水) 16:51:49
>>43
食べ物をボロボロこぼすくらい箸の使い方が下手ですって言ってるようなものだからと本で読んだことある+12
-3
-
191. 匿名 2025/01/08(水) 16:52:23
ハリーポッターの組み分け帽子みたい+1
-0
-
192. 匿名 2025/01/08(水) 16:52:26
>>172
あぁそうそう
普段持ち歩いてるひとなんて稀だよねw
もう時代にそぐわない気もする+12
-0
-
193. 匿名 2025/01/08(水) 16:52:33
サカナくんはどうするの?
サカナくんは良くて他の全日本人は帽子ダメなの?+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/08(水) 16:52:58
室内で帽子被ってる人は事情があるんだろうから指摘しないほうがいいのではと思ってる
病気とかかもしれないしさ+7
-2
-
195. 匿名 2025/01/08(水) 16:54:03
最近は過剰と言うか、いつもオーバーリアクションぽく見えるようになってきたのはどうしてだろう+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/08(水) 16:55:34
>>194
コナンの目暮警部も頭に大きな傷があるから常に帽子被ってるしね。人それぞれ色々あるんだよね+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/08(水) 16:56:48
女性は帽子セーフって聞いたことある。皇室の方も帽子取らないじゃん。まあ、皇室と同列に並べるなって話だけど。+2
-3
-
198. 匿名 2025/01/08(水) 16:58:03
>>49
私もそう聞いたことがあるけど、皇后陛下は鍔のある帽子を室内で被っていらっしゃるから、鍔があってもマナー違反ではないんだろうな+5
-4
-
199. 匿名 2025/01/08(水) 17:00:04
>>4
女性でもキャップは取らなきゃいけないよ+19
-39
-
200. 匿名 2025/01/08(水) 17:00:10
デカ帽子よりデカブレスレットのほうが
ガツガツとカウンターにあたりそうでお店の人もヒヤヒヤするんじゃ+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/08(水) 17:00:10
>>1
帽子とったところでどこ置くの?ホテルみたいにクロークあるわけでもないし+6
-7
-
202. 匿名 2025/01/08(水) 17:00:13
>>4
帽子を脱がなくてもいいのは美智子様やエリザベス女王ランクの方です。+7
-39
-
203. 匿名 2025/01/08(水) 17:00:53
>>190
知らなかったそんな理由なのかw
+10
-1
-
204. 匿名 2025/01/08(水) 17:01:26
>>2
匿名だからってよくそんな酷いこと言えるね+151
-7
-
205. 匿名 2025/01/08(水) 17:02:31
桂由美先生とかなら例え園遊会だろうと何も言われなさそう
+5
-0
-
206. 匿名 2025/01/08(水) 17:03:28
>>18
コナンに出てくるこういう人いたな
+21
-0
-
207. 匿名 2025/01/08(水) 17:03:37
>>129
懐紙だね。
でもサッと出せる人はお着物の方くらいじゃない?
懐紙持ってないなら小皿持ち上げていいんだよ
日本食の食器は手で持ち上げていいものとされてるんだから+53
-1
-
208. 匿名 2025/01/08(水) 17:05:14
>>1
女性の帽子はファッションの一部だから、被ったままで良いと聞いたよ。御髪が乱れるし
ただし、男性は帽子は取って椅子やコート掛けに置くんだってさ。+9
-8
-
209. 匿名 2025/01/08(水) 17:05:42
>>198
そういう人らは公務やろから問題ないと思う
制服に近いのでは?
警官とか+7
-1
-
210. 匿名 2025/01/08(水) 17:08:02
>>8
目が隠れるくらい大きな帽子は髪飾りではないからね…+11
-0
-
211. 匿名 2025/01/08(水) 17:08:08
>>18
年末の紅白で映ってたね+18
-0
-
212. 匿名 2025/01/08(水) 17:10:21
>>30
私もそうだよ
まぁ私が行くような店はチェーンのカフェ程度だけどね
今どんな場所でもインスタやTikTokで撮影してる人が嫌で映り込みたくないんだよね…+12
-0
-
213. 匿名 2025/01/08(水) 17:10:48
>>4
ツバの無い帽子は大丈夫だよ
今回の萬田久子さんのはNGかな
ツバが無くても防寒具ならば脱がないと駄目です
+127
-17
-
214. 匿名 2025/01/08(水) 17:11:54
>>208
全ての帽子では無い
防寒具や日除け等は駄目です+7
-1
-
215. 匿名 2025/01/08(水) 17:12:17
>>201
多分お給仕の方が預かってくれるよ
コートとかも一緒に
それにしてもお醤油ピッって飛ぶ可能性とか考えたら怖いwこんな真っ白コーデで寿司屋行くメンタルがすげぇな…と思ったw+15
-0
-
216. 匿名 2025/01/08(水) 17:15:18
>>2
デブスより一万倍綺麗だけどね+83
-16
-
217. 匿名 2025/01/08(水) 17:16:54
>>178
私も病気持ちで帽子被っていましたが
病気なら室内で被っても問題無い帽子にしたよ
この写真のような帽子はちゃんと脱いだです
問題無い帽子の上に萬田久子さんのような帽子を被っていたよ。この写真の帽子は駄目だよ+25
-29
-
218. 匿名 2025/01/08(水) 17:25:08
>>5
年齢的に髪のトラブルあってもおかしくないよね
私も病気で帽子脱げない時期あった
+61
-1
-
219. 匿名 2025/01/08(水) 17:25:43
亡くなった父が「おい、がる子は萬田久子にちょっと似てないか」とふと言い出して
母が鼻で笑っていたのを思い出した。
似ても似つかぬブスなのに、父にとってはこれくらい美しい愛おしい娘だったのかな。
今でもぐっとくる思い出。
あと、手皿はかなり厳しく育てられた人や良家の人でも時々してるんだよね、
これがマナー違反になったのっていつからなのかわからないけど、
マナー違反であることを忘れるくらいみんなやってるね。+4
-1
-
220. 匿名 2025/01/08(水) 17:27:15
世間では企業が売上げ上げても社員の賃金上がらないと言われてるのに+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/08(水) 17:28:12
>>4
皇族の方が被ってるような帽子はOKだけど、ツバのある帽子は女性でも脱がないとダメだと聞いたよ+127
-6
-
222. 匿名 2025/01/08(水) 17:28:43
>>1
お帽子笑
すんごい意地悪なのになにかと「お」つける人苦手+3
-1
-
223. 匿名 2025/01/08(水) 17:29:52
>>1
一貫40万のウニなんてどんな嫌味な金持ちが食べるんだろうと思ってたら・・・+10
-0
-
224. 匿名 2025/01/08(水) 17:31:14
別よくね?
禿げてたら責任とれんのかよ?+1
-3
-
225. 匿名 2025/01/08(水) 17:37:27
>>1
だってこの方ってそういう地域出身だから同棲はして子供産んでも
入籍してもらえなかったという記事読んだ。+3
-3
-
226. 匿名 2025/01/08(水) 17:38:35
>>217
室内で被っても問題無い帽子ってどんな感じのですか?ターバン型とかでしょうか?+13
-0
-
227. 匿名 2025/01/08(水) 17:40:12
この人は帽子も顔の一部だから…+1
-0
-
228. 匿名 2025/01/08(水) 17:44:39
うちの近所のお寿司屋も帽子取らないと怒られる
なぜ帽子取らないとダメなの?+1
-0
-
229. 匿名 2025/01/08(水) 17:45:53
>>30
私も
そこまで他人の服装気になる?
べつによくない?+20
-4
-
230. 匿名 2025/01/08(水) 17:50:00
マナー講師が一番偉そうでマナーなってないだろう+2
-0
-
231. 匿名 2025/01/08(水) 17:52:58
まぁ…年齢的にカツラみたいな位置付けなんだと思う
私は寿司屋に帽子の人がいても別に何とも思わないよ。+1
-1
-
232. 匿名 2025/01/08(水) 17:54:13
>>30
高級店は知らんけど人の帽子とか気にした事なかった。+17
-2
-
233. 匿名 2025/01/08(水) 17:56:15
>>226
上品な帽子だとトークハット
その他だとベレー帽とかかな
+3
-9
-
234. 匿名 2025/01/08(水) 18:03:21
>>4
普段の行いが良い方なら、帽子とってなくても何か理由があるんだろうなぁって思って何も思わないわ
写真越しの知らない人ならそうはいかんけど+9
-4
-
235. 匿名 2025/01/08(水) 18:08:20
>>1
スタイルの一部だからいいんじゃないの?
女性は確か帽子かぶっててオッケーだったような
マナーの権化皇族ずっとかぶったまんま外でご飯食べてるよね?+2
-4
-
236. 匿名 2025/01/08(水) 18:09:24
>>18
怪盗キッド+12
-0
-
237. 匿名 2025/01/08(水) 18:14:23
>>235
帽子のデザインによるよ
日除けや防寒具なら駄目です+3
-1
-
238. 匿名 2025/01/08(水) 18:21:55
>>1
そもそもこぼれそうで手皿をしたくなる時って多々あるのにこれをマナー違反と決めた奴は一体何様で、それにずっと従って手皿警察がテレビやSNSで非難するってのが謎。個人的に手皿はマナー違反てやつごと排除してほしいわ。なんなら手皿がマナーにしてくれよ。+17
-12
-
239. 匿名 2025/01/08(水) 18:25:16
細かいこと言い出したら、カウンターの上にスマホが置いてあるのとか、なぜかグロスが置かれてるのとかタブー感満載だけど、マグロが萬田様用だしお店貸し切りなんじゃないのかね。+3
-1
-
240. 匿名 2025/01/08(水) 18:34:13
>>16
スーザンこの人に起用した人天才だと思う。+11
-0
-
241. 匿名 2025/01/08(水) 18:41:02
こんな難しそうな帽子がよく似合うのは凄い+1
-0
-
242. 匿名 2025/01/08(水) 18:49:10
>>1
マグロのブロックでかすぎない?!
これは全部萬田久子の分なの?+1
-0
-
243. 匿名 2025/01/08(水) 19:00:32
小皿を使えばいいのに
ていうか、この方、神田うのとかとお茶やってるよね
懐紙使い慣れてるだろうに+1
-0
-
244. 匿名 2025/01/08(水) 19:03:52
>>2
お前最低だな
+78
-8
-
245. 匿名 2025/01/08(水) 19:11:17
私は脱毛症なのでと、そうはっきり伝えて、帽子は脱がないです。+2
-0
-
246. 匿名 2025/01/08(水) 19:11:48
>>1
手皿の方が気になる+3
-5
-
247. 匿名 2025/01/08(水) 19:24:32
>>1
白髪が酷いから+0
-0
-
248. 匿名 2025/01/08(水) 19:28:14
>>4
それって西洋のマナーでは?
和食の時は外せばいいのに+39
-6
-
249. 匿名 2025/01/08(水) 19:29:16
帽子で顔が影になってシワ隠しなどにいいのよ。この人はいつもツバの大きいの被ってる。+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/08(水) 19:39:26
コナンにこんなんいたよな
怪盗キッド?+1
-0
-
251. 匿名 2025/01/08(水) 19:41:48
>>110
日本の神様は別に優しくないよ
怖いのもしょうもない理由でキレるのも山ほどいる+7
-0
-
252. 匿名 2025/01/08(水) 19:42:12
>>2
えぇーー、そういうのやめようよ。
プラス大量に付いてるのもドン引き...+108
-7
-
253. 匿名 2025/01/08(水) 19:44:21
>>19
ハゲてたりするのかもね+6
-3
-
254. 匿名 2025/01/08(水) 19:49:16
>>9
それはまた違うと思うが
誰かを嫌な気持ちにさせなければ好きなようにしてもいいとは思う+3
-0
-
255. 匿名 2025/01/08(水) 19:50:36
>>208
こんな帽子は許されてないよ+5
-0
-
256. 匿名 2025/01/08(水) 19:55:47
>>18
吹いた 笑+3
-0
-
257. 匿名 2025/01/08(水) 20:00:24
>>174
私も。親の付き添いで行ったんだけど、無礼な!!と怒鳴られてすみませんと診察室を出たら退出した事が気に入らなかったらしく、また怒られた。その後看護師さんに謝られた...。+55
-3
-
258. 匿名 2025/01/08(水) 20:02:20
最近スカーフを頭に巻くのが密かに流行ってて
(というか、ファッション業界が流行らせようとしてる?)
雑誌のsweetとかでもキャップの上からスカーフ巻くコーデがら載ってるのがかなり違和感。食事の時どうするの?とか考えちゃう。+3
-0
-
259. 匿名 2025/01/08(水) 20:11:22
寿司屋は高級店であろうとカジュアルな店だから帽子いいんじゃない
ただ大きいのは邪魔かな+2
-3
-
260. 匿名 2025/01/08(水) 20:13:06
>>205
園遊会は野外だから帽子被ってても問題無いのでは+4
-0
-
261. 匿名 2025/01/08(水) 20:16:17
>>15
男性は室内だと脱帽するのがマナー
芸能人はテレビ出演の時帽子被ってる人多いね。マナーなんて考えない人たちなんだろうと思ってる+16
-4
-
262. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:06
手皿はダメなんでしょ?皆してるよね。知らなかったわ。
大々的に政府から「手皿はマナー違反ですよー」って宣伝してくれ。+9
-2
-
263. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:19
>>4
ごめん。ハンチング帽は駄目なの?+8
-1
-
264. 匿名 2025/01/08(水) 20:46:28
>>2
捕まればいい。
+47
-5
-
265. 匿名 2025/01/08(水) 20:53:56
レディは良いのよ
何も知らないのね+1
-5
-
266. 匿名 2025/01/08(水) 20:57:21
>>2
県内一性格悪い自負あるけどこれは言わない
思ったとしてもな!+13
-9
-
267. 匿名 2025/01/08(水) 21:01:19
帽子脱げない事情が云々っていうけど外套も脱いでないので・・・+2
-0
-
268. 匿名 2025/01/08(水) 21:02:01
>>174
>>257
診察室で帽子被ったままは非常識だと思う🧢👒
近所の病院では【診察室では帽子を脱いでください】って張り紙してあるけど、学生の頃からそんなことわざわざ貼り紙するなんて…と思ってた。
女性は帽子を脱がなくてもいいって主張する人増えたけど何なんだろう。ヨーロッパの貴族の社交界でもないのに…。+12
-67
-
269. 匿名 2025/01/08(水) 21:17:08
>>2
こらっ+9
-7
-
270. 匿名 2025/01/08(水) 21:19:28
>>1
他のお客さんにバレるから?+0
-0
-
271. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:28
>>268
その先生も貴族のつもりか!馬鹿者が!って怒鳴ってました笑+27
-0
-
272. 匿名 2025/01/08(水) 21:20:58
>>5
うちの両親70代、白髪と薄毛を気にして病室でもレストランでも帽子被ったままだわ
ツルッパゲなら諦めもつくんだろうけど、残った毛を長く伸ばして垂らしたり撫でつけたりしてるから余計に目立つ気が…指摘すると怒るので言わないけど+38
-0
-
273. 匿名 2025/01/08(水) 21:24:35
さかなクンのお帽子と一緒みたいなもんかな+2
-1
-
274. 匿名 2025/01/08(水) 21:37:28
何かかしら言われるのわかってて敢えてかぶらなきゃいけない、帽子脱がない人がなにかあるんじゃないかと察してあげてほしいよね。
もしくは、その何かを暴きたくて騒いでる人もいるかもね。
気にしなくていいよ。
あたしも薄毛なったらずっと帽子被って脱がないわ。
+12
-1
-
275. 匿名 2025/01/08(水) 21:38:55
>>156
誰?+13
-0
-
276. 匿名 2025/01/08(水) 21:40:27
>>5
それ思った。
太めのバンダナみたいなの今ならいくらでもあるのに。+8
-1
-
277. 匿名 2025/01/08(水) 21:40:31
かつての萬田久子さん+0
-0
-
278. 匿名 2025/01/08(水) 21:45:10
長期休養から久しぶりに出勤した同僚がずっとベレー帽を被っていたけど触れちゃいけない感じがしたからあえて指摘しなかったわ
なんかしらの病気でハゲてるのかもしれない
芸能人だから派手な帽子で悲壮感を出さないようにしてるのかもしれないし
色々と考えるとハゲてたら気まずいし帽子は指摘しなくていいんじゃないの?+4
-3
-
279. 匿名 2025/01/08(水) 21:45:54
>>199
マイナスの方 調べたら?
女性の場合 女性は古くから帽子もファッションやヘアスタイルの一部とみなされていたことから、室内で着用していても問題ないとされます。 ただし、つばの広い帽子やカジュアルな日除け帽子などは脱ぐようにするのがスマートです。+11
-3
-
280. 匿名 2025/01/08(水) 21:46:07
>>260
天皇陛下にご挨拶するのに〜…
とか何とか言いそうじゃない??
勿論、天皇陛下はきちんと敬いたいけど+1
-0
-
281. 匿名 2025/01/08(水) 21:52:49
>>1
まぐろと帽子の形似てる+1
-0
-
282. 匿名 2025/01/08(水) 21:54:35
>>265
違うよ
帽子のデザインによるよ+3
-0
-
283. 匿名 2025/01/08(水) 22:02:14
>>18
コナン君で見たぞ???+1
-0
-
284. 匿名 2025/01/08(水) 22:23:19
>>3
時期的に雪の魔女+2
-0
-
285. 匿名 2025/01/08(水) 22:24:23
>>5
中から鳩が出てきそう+18
-0
-
286. 匿名 2025/01/08(水) 22:31:33
>>238
私も心の中で手皿警察って呼んでるw
相手は気を使ってやったことなんだから別にこちらは不愉快になることで無いし
って書くと見てる方が不愉快とか言うんだろうな〜と、そこまで⁇+12
-4
-
287. 匿名 2025/01/08(水) 22:36:57
>>252
引くよね、しかもマナーがってトピで…
トピたった頃は文字小さくなってたのに今見てビックリした
運営が荒れさせる為に操作したのかなってレベル+12
-0
-
288. 匿名 2025/01/08(水) 22:53:13
>>147
高額のコースを注文
インスタでお店の紹介
良いお客様だと思う+4
-1
-
289. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:13
>>205
桂由美さんのはターバンだから屋外でも室内でもオッケーでしょ
ツバが無くて頭にピタッと着くような帽子も室内オッケー
女性の髪飾り扱いだから
+2
-0
-
290. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:58
>>257
気持ち悪いクソジジイだね、二度と行かないそんな病院+123
-1
-
291. 匿名 2025/01/08(水) 22:58:44
>>174
つばの無い小さい薄いニット帽でもダメなのかな?
よく病身の方が投薬ハゲや傷やニオイや汚れ隠しで被ってたりするよね。+80
-1
-
292. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:45
人のすることなすこといちいち文句ばっかつけて本当どうしちゃったの日本人。誰かに迷惑かけたわけでもないのに何でそんなに意地が悪いのか。+3
-0
-
293. 匿名 2025/01/08(水) 23:03:17
>>30
言わない
他人にそんな興味ないよ+9
-0
-
294. 匿名 2025/01/08(水) 23:08:36
>>292
他人のマナーにうるさい人は昔からいたよ
今はSNSやこういう場所でそれが広く可視化されただけ
ここで色々言ってる人も実際こういう格好の人を見かけても面と向かって何か言うわけではないだろうし+3
-0
-
295. 匿名 2025/01/08(水) 23:09:48
>>1
お帽子もだけど手皿が気になるわ+3
-5
-
296. 匿名 2025/01/08(水) 23:19:18
帽子がダメだの、手皿がダメだの、それは西洋のマナーだの、誰が決めたんだよ
決めた奴って何もかも完璧で神様みたいな奴なのか?+4
-2
-
297. 匿名 2025/01/08(水) 23:35:46
最近手皿警察すごいねー。ここ数年急に
なぜなんだ+7
-1
-
298. 匿名 2025/01/08(水) 23:44:56
帽子をかぶったままの食事はマナー違反ってたまに目にするけどとても違和感!!服装の一部、いちアイテムでしょ?なぜダメなの?+3
-1
-
299. 匿名 2025/01/08(水) 23:46:43
>>2
最近のガル民ほんと終わってる
過疎ってから性格悪いのしか残ってない+38
-2
-
300. 匿名 2025/01/08(水) 23:52:36
>>268
そのとおりだと思います
社交界じゃないからね
ラーメンスープ手前からすくってそうwww+3
-7
-
301. 匿名 2025/01/08(水) 23:57:24
萬田久子のこと嫌いじゃないけど、テレビに出る度に若いですね綺麗ですねってヨイショされてるわりに年相応で肌カサカサに見えるから、美容って過度より適度にやっとくのがいいのかなと思ってる。+13
-1
-
302. 匿名 2025/01/09(木) 00:08:42
>>156
誰+2
-0
-
303. 匿名 2025/01/09(木) 00:09:35
>>255
どんな帽子なら良いの?+0
-0
-
304. 匿名 2025/01/09(木) 00:31:49
>>190
そうなんですね。感覚的に不潔な感じ、手につゆや食べ物落ちたらどうするんだろう。
正式な場では「懐紙」を、使うと聞いてますが。懐紙は茶道の場だけではないですから。+7
-1
-
305. 匿名 2025/01/09(木) 00:33:51
>>2
糸リフトで引きつった顔やヒアルロン酸でパンパンな不自然な顔より自然でよっぽど素敵だと思う
+57
-6
-
306. 匿名 2025/01/09(木) 00:37:24
>>302
>>275
>>156
紗栄子だよ。
ガルでもトピ立ってた。+7
-1
-
307. 匿名 2025/01/09(木) 00:57:20
>>221
皇室の方が被る帽子と言えばなんだけど、この前ざわつく金曜日見てたら萬田さんお伊勢参りしててツバつきの帽子被ってたんだよね
帽子取らないまま鳥居くぐって参拝してたからいいのかな?って思ってたら広報の方が女性は帽子を被ったままでも大丈夫ですって言ってて、ツバつきの帽子もいいんだって勉強になった(ツバつきの帽子なら何でも良いって訳でもないと思う)
とは言えじゃあ自分も!とは思わなかった+16
-7
-
308. 匿名 2025/01/09(木) 01:02:29
>>100
さらにランチョマットまでついてる時とかあるしね!+5
-1
-
309. 匿名 2025/01/09(木) 01:20:10
>>33
まじ?5万じゃなくて?+1
-0
-
310. 匿名 2025/01/09(木) 01:23:04
>>1
手皿ってバラエティーとかで結構見るけど、事務所とかマネージャーとか注意しないのかなって思ってみてる。
食品系のCMとか来なくなるかもって気を付けたりしないのかなと思った。+8
-5
-
311. 匿名 2025/01/09(木) 01:23:15
さかなくんやのっぽさんみたいなもの?+1
-0
-
312. 匿名 2025/01/09(木) 01:28:46
手皿の何がダメなのよ
皿を持ち上げるなんてもっての他だし、手皿せずにテーブル汚す方がよほど失礼+7
-7
-
313. 匿名 2025/01/09(木) 01:46:18
少し久本雅美にも似てる+1
-0
-
314. 匿名 2025/01/09(木) 01:49:41
>>13
納得したwww+9
-0
-
315. 匿名 2025/01/09(木) 01:50:47
>>156
これはひどい+26
-0
-
316. 匿名 2025/01/09(木) 02:05:36
>>238
懐紙って知らない?
小皿を持って良いことも知らない?
本来のマナーを知らないからそんなこと言っちゃうんだよ+9
-13
-
317. 匿名 2025/01/09(木) 02:18:47
この人が帽子してようがしてなかろうがどうでも良くないか。たった写真何枚かでそんな細かいことまで揚げ足とって批判するなんてしょうもなすぎ。+2
-0
-
318. 匿名 2025/01/09(木) 02:37:42
手皿は肘をついて食べるのと同じく親に注意されたけどな
+4
-2
-
319. 匿名 2025/01/09(木) 02:53:14
>>184
同じような状況で私が抜毛症でウィッグを着用してると知ってるのに、外出先で面白がってウィッグを引っ張ってズラそうとしてきたり無理矢理ウィッグを取ろうとしてくる人がいて本当に悲しかった。
不快だからやめてと言っても、他の友人から注意されても笑ってしつこく取ろうとしてきてそれから付き合い辞めたけど。
ウィッグや帽子を被ってると「えー!それは大変だね…」と言いつつも、やたらと地毛確認?お願い一回外して見せてほしい、ハゲが見たい!と言ってくる失礼な人が男女問わず結構いたんだけど意味が分からないし不思議で仕方なかった。+54
-0
-
320. 匿名 2025/01/09(木) 03:38:34
>>174
ええww
なにその医者うざすぎる
全然気にしなくていい
貰い事故にも程がある+103
-1
-
321. 匿名 2025/01/09(木) 05:44:27
>>1
金あっても
マナーが身に付いてない人の食べ方
笑える
ダサいし恥ずかしいわ+3
-3
-
322. 匿名 2025/01/09(木) 05:54:20
>>316
マナー講座子供の時に通わされてたんで一通り知ってんだわ呆
懐紙持ち歩く人間がほとんどいないことなんて考えりゃわかるだろが。小皿ない状況だってあるだろが。
手皿警察はそうやって私はマナー知ってる!って知ったマウントとることくらいしか他人に偉そうに出来ないレベルの人がやってるんでしょうが+11
-6
-
323. 匿名 2025/01/09(木) 06:36:28
>>2
年齢的に言わないだけで病気の人もいるし加齢で体質が変わるなんてあるあるだよ、吸収しづらくなり太れなくなる人だっているんだからさ。思い遣りをもとう
+19
-0
-
324. 匿名 2025/01/09(木) 06:38:56
年齢的に薄毛なんでしょ
そうなるとカツラかハットしかない+0
-0
-
325. 匿名 2025/01/09(木) 07:36:20
>>306
ありがとう
嫌いになった+10
-0
-
326. 匿名 2025/01/09(木) 07:36:35
>>215
白一色はインスタ映えの為じゃない?
ウニも萬田さんも映えてる+0
-0
-
327. 匿名 2025/01/09(木) 07:44:23
>>272
清潔感なさそ+1
-8
-
328. 匿名 2025/01/09(木) 07:48:38
>>312
和食は皿を持ち上げて食べるのがマナー
洋食中国韓国では皿を持ち上げるのはマナー違反です
日本食は江戸時代からテーブルでなく低い箱膳やお膳で食べてたので食器持ち上げて食べてました+4
-2
-
329. 匿名 2025/01/09(木) 08:14:46
>>322
日本のマナー教室にいかれたの?
手皿がいいなんて恥をかくよ
日本の食器は小皿でなくてもほぼ持ち上げても
大丈夫
+5
-8
-
330. 匿名 2025/01/09(木) 08:18:22
>>322
小皿持ち歩くも何も、料理と一緒にでてくるけどな
しょう油皿とか
個人的には手に汁がポタポタつく方が嫌だから、皿を持ち上げて食べる
皿を持ち上げて食べるのは日本の古くからの習慣だからね+4
-3
-
331. 匿名 2025/01/09(木) 08:34:51
>>316
横だけど、その知らない?知らない?って書き方マナーどうこうよりとても感じが悪いですよ。+12
-0
-
332. 匿名 2025/01/09(木) 08:34:51
>>156
このソファに座りたくない。+7
-0
-
333. 匿名 2025/01/09(木) 08:41:27
>>178
見てて気持ちよく無かったから物議を醸してるのでは?+6
-2
-
334. 匿名 2025/01/09(木) 08:42:20
>>1
3枚目の画像がカウンターの板場側にヴィトンのトランクが置いてあるように見えてそんな寿司屋不衛生…って思ったけどテーブル席に移動してマグロと取ってるんだよね?+0
-0
-
335. 匿名 2025/01/09(木) 08:43:22
>>306
ありがとう。
ボランティアとかで好感度アップしていたけど、残念な人なんだね。+12
-0
-
336. 匿名 2025/01/09(木) 09:03:50
>>317
帽子はするものでなくかぶるものです
なんでもするをつけるのは外国人だけにしてほしい+1
-0
-
337. 匿名 2025/01/09(木) 09:06:02
帽子も入れて成り立つコーディネイトなんでしょ。
どうでもいいと思う。+2
-1
-
338. 匿名 2025/01/09(木) 09:06:26
>>221
ツバ付きでもキャップとか麦わら帽子じゃない、こういうエレガント系は大丈夫
でも例えキャップだろうと、人の迷惑になってない場合は、何か事情があるのかもと指摘しないのが他人のマナーなのでは…と個人的には思う+20
-1
-
339. 匿名 2025/01/09(木) 09:10:11
マナーもあるかもしれないけど
美味しそうなものをとても美味しそう食べていて
なんか微笑ましくなったよ
こんなウニ私じゃ絶対に食べられないから
彼女の笑顔で想像したら朝からいい気分
私は手皿はしませんが、マナーをこえて楽しそうじゃん+6
-2
-
340. 匿名 2025/01/09(木) 09:14:06
>>263
ハンチング帽は狩の時にかぶる帽子だからカジュアル
会食の時は被らない方がいいけどカフェなんかはOKじゃない+7
-1
-
341. 匿名 2025/01/09(木) 09:39:32
>>4
それでも、大きな目立つ帽子は取った方が清潔感あるよ
帽子被っているとうっとおしさにかない+31
-2
-
342. 匿名 2025/01/09(木) 10:09:58
そのままアンミカの保険のCMの後釜いけるよ+0
-0
-
343. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:01
頭皮が透けるとか根元白髪が伸びてるとか色々あるんだと思う
+0
-0
-
344. 匿名 2025/01/09(木) 10:14:02
この人、伊勢神宮の参拝の時も高いヒールにこんなギャグみたいな帽子被ってたよ。
高いヒールで参拝する人見た事ない。砂利に埋もれて歩くの大変だし速度遅くて周り迷惑
まぁヒールは良しとしても、あの帽子での参拝は失礼じゃないのかな?と思った
こんな帽子で参拝するって気持ちがわからん。帽子被らなきゃならない理由がある、頭髪に問題抱えてるならこんな富士山級の高い帽子ではなくぺたんこのオシャレなベレー帽でも被っとけばやかったのに。
常識ないのかな?私は女優だから!の意識が高すぎるのかな
伊勢神宮の特別に許可され入らせてもらえた場所で神主?の方が丁寧に説明されてたのに萬田久子は腕組みして話聞いてんの
腕組みするなんて神様に対して失礼だし伊勢神宮の方にも失礼
マナーがなってないなと思った
こんな残念な人とは思わなくてガッカリした
+8
-2
-
345. 匿名 2025/01/09(木) 10:30:33
>>272
スーパーでてっぺんにカツラを乗せたお婆さん見たよ
部分ウイッグね。
そういうのもあるからプレゼントしたら?白髪混じりのやつもあるし白髪100パーのもある。楽天で売ってる
フルウィッグもあるけど数千円なのに質はいい。
私は円形脱毛で医療用のフルウィッグを買ったけど一万円以内。帽子になっててスポッと被るだけ。毛量多かったから自分で髪を少なくした。+4
-1
-
346. 匿名 2025/01/09(木) 10:57:27
>>25
確かにマナーっていうより帽子にしか目がいかない
外ならまあねって思うけど屋内だと帽子目立ちすぎる+6
-1
-
347. 匿名 2025/01/09(木) 11:02:31
>>25
帽子も服もうっかり醤油飛ばしたらと思うと+3
-0
-
348. 匿名 2025/01/09(木) 11:06:07
>>316
正しい事言ってるのにマイナス付いてるのが気の毒だな
手皿でもなんでもしたけりゃすればいいけど本来のマナーは絶対に知っておいた方がいいよね+5
-8
-
349. 匿名 2025/01/09(木) 11:16:02
毎日楽しそう+1
-0
-
350. 匿名 2025/01/09(木) 11:29:18
>>20
見れるよう公開しちゃったからしゃーないな。+1
-3
-
351. 匿名 2025/01/09(木) 11:41:06
自分を写さず料理だけ撮って上げたら良かったね
インスタやXの投稿は不特定多数が見るしネット記事にもなりやすいから+3
-0
-
352. 匿名 2025/01/09(木) 11:44:59
所詮芸人+3
-0
-
353. 匿名 2025/01/09(木) 11:49:25
>>4
そうだよね。モノ知らない人達が直ぐに虐めに走って面倒。+2
-3
-
354. 匿名 2025/01/09(木) 11:51:53
>>2
開示請求されたらいいのに+6
-2
-
355. 匿名 2025/01/09(木) 12:03:36
>>54
萬田さんは普段カツラだよ!
それはご自身もテレビでおっしゃってる+8
-0
-
356. 匿名 2025/01/09(木) 12:05:44
>>75
でも落としちゃうと心配だよね~+27
-0
-
357. 匿名 2025/01/09(木) 12:15:17
>>4
かつらは取らなくてもいい?+9
-0
-
358. 匿名 2025/01/09(木) 12:21:06
>>4
神社とかもそうだったよね+5
-0
-
359. 匿名 2025/01/09(木) 12:27:38
>>217
自分の物差しすぎる笑
女性は取らなくても大丈夫ですよ
気にしすぎないようにね+5
-1
-
360. 匿名 2025/01/09(木) 12:28:23
>>174
でかい帽子だったの?
ニット帽なら良い気がするしなあ。って思ったら家族の付き添いかい。意味不明すぎる…+13
-0
-
361. 匿名 2025/01/09(木) 12:30:14
>>1
1貫40万の初物のウニじゃない?
一昨日、ニュースで見た+2
-0
-
362. 匿名 2025/01/09(木) 12:31:43
>>75
お箸で食べるときに左手を受け皿のようにするのはマナー違反ではある。
昔、知人から指摘され知ったのだが、やはり女性は
洋服の事を考えるとやってしまう人が多いよね。
知人から指摘されそれからやらない様にもう癖がついてるが、良い服やお気に入りの服を着てる時はやりたくなる。
+17
-1
-
363. 匿名 2025/01/09(木) 12:32:41
>>1
似合ってるから○+0
-0
-
364. 匿名 2025/01/09(木) 12:35:52
>>75
お皿を持っていくのは🆗なんだっけ?+6
-1
-
365. 匿名 2025/01/09(木) 12:36:53
ファッション楽しんでて良いなと思った。
年齢に逆らおうともしてないし+0
-0
-
366. 匿名 2025/01/09(木) 12:40:18
>>364
皿を持つのもマナー違反だよ+2
-8
-
367. 匿名 2025/01/09(木) 12:42:17
そんなに気になるならいしだ壱成みたいに増毛すればいいのに+1
-0
-
368. 匿名 2025/01/09(木) 12:46:34
>>7
言葉遣いが悪いよ+2
-1
-
369. 匿名 2025/01/09(木) 12:50:51
>>174
もしかして中○病院?+1
-0
-
370. 匿名 2025/01/09(木) 13:03:45
すっぴん隠しとか室内の飲食店だろうがキャップ被ってるし薄毛やハゲ隠しとか色々理由あるだろうし。キャップ取ったら髪がペタンコだったりボサボサになってるから取りたくない。具体的にどうマナー違反なのか何故失礼にあたるのか教えてください。+2
-0
-
371. 匿名 2025/01/09(木) 13:13:22
>>322
これにプラスつけている人って本当に無知なのね
普段から手皿して食事して私は品がないですよと周りにアピールしているのね
迎え舌や握り箸と同じくらいの事なのに日本人として恥ずかしい
+4
-4
-
372. 匿名 2025/01/09(木) 13:15:34
>>329
読解力ないみたいだから日本語教室からいったら?+2
-3
-
373. 匿名 2025/01/09(木) 13:16:31
>>364
手のひらより小さい皿は持ってもいいって聞いたことある+12
-1
-
374. 匿名 2025/01/09(木) 13:18:35
>>371
そんなことはみんな知っててその上でもういいじゃんて話してるの。みんな無知なんじゃなくてあなたが理解力ないのよ。恥ずかしいね。+1
-2
-
375. 匿名 2025/01/09(木) 13:22:32
この人いっつも、でっかい帽子かぶって、魔女かノッポさんみたいな格好してるよね。+5
-0
-
376. 匿名 2025/01/09(木) 13:37:36
>>3
帽子がハリポタに出てくるやつに似ている
クラス決めるときのアレ+5
-0
-
377. 匿名 2025/01/09(木) 13:40:19
>>344
萬田さんはそもそも日本古来の神様への畏敬の念を持ち合わせてないと前々から思ってました。和風総本家に出演されてる時から。+5
-0
-
378. 匿名 2025/01/09(木) 13:59:17
>>10
なんで女性だけ?+0
-0
-
379. 匿名 2025/01/09(木) 14:07:28
>>184
いるよね、あれ何なのww 私も中学生のときにできてて、ニヤニヤしながら寄ってきては「ヒックリした〜ハゲてるのかと思った〜光の加減?いや、ハゲてる?どっち〜?」とか言って、周りの人たちにも私の頭に注目させようとするの。ずっと疎遠にしてたのに、そんなんだから度々友達いなくなるのか、何年か置きに年賀状とかラインが来る。脱毛症治っても関わりたくないのよ。+6
-0
-
380. 匿名 2025/01/09(木) 14:11:07
>>356
40万だからだねw+1
-0
-
381. 匿名 2025/01/09(木) 14:11:54
>>184
毛が抜けるほどのストレス、大変だったね。もう大丈夫ですか?+3
-0
-
382. 匿名 2025/01/09(木) 14:15:43
脱毛症の私からしたらほっとけ!!!って感じ+3
-0
-
383. 匿名 2025/01/09(木) 14:17:05
>>377
育ちが…ミスユニバースだかの日本代表になって芸能界入りしたらしいけど…
葬儀の時の喪服も変にオシャレだし…
若い時は綺麗だったけど色々残念な人だというのが分かってしまった。+4
-0
-
384. 匿名 2025/01/09(木) 14:17:23
>>184
私も職場の人にわざとピンをとって「やっぱりハゲができてる」って言われた。2度と会いたくない。あいつこそハゲればいいのに。+8
-0
-
385. 匿名 2025/01/09(木) 14:34:58
マナー違反だとは思うけど、今さら女優さんに帽子取れって言ってもなー。ファッションの一部なんだし。+1
-0
-
386. 匿名 2025/01/09(木) 14:40:19
>>374
私もそう思いまーす!+1
-0
-
387. 匿名 2025/01/09(木) 14:42:34
>>213
どう見てもオシャレ帽子
防寒具では無い+4
-0
-
388. 匿名 2025/01/09(木) 14:44:03
>>2
年取ってるのに歯が真っ白だとやっぱり違和感はあるね
+0
-3
-
389. 匿名 2025/01/09(木) 14:44:49
>>8
萬田久子とJUJUは帽子も顔の一部だよね+2
-1
-
390. 匿名 2025/01/09(木) 14:46:27
>>48
私も癌になって抗がん剤治療して、まだ帽子外せないから分かる。何かしら理由があるのかもしれないし、そう簡単に責められないよね。+3
-0
-
391. 匿名 2025/01/09(木) 14:47:08
>>371
横からだけど人を無知だの、知らないの、品がないって文章からも捲し立ててる感じがしてとても不愉快に感じます
マナーってまず人を不愉快にしない事からじゃないかしら何かが抜けていますね+6
-2
-
392. 匿名 2025/01/09(木) 14:49:36
ハゲてんだよ言わせんな恥ずかしい+0
-0
-
393. 匿名 2025/01/09(木) 14:55:33
>>2
ガルちゃんはアラフォーとアラフィフが多いから年配の人の誹謗中傷はだめだよ+1
-2
-
394. 匿名 2025/01/09(木) 14:55:53
>>2
ヨガをやっているって言っていた。
ただ痩せているのではなく体も動くので羨ましい。
私は肉ついて落ちなくて関節も痛い。
帽子はフレイバーのシフォンケーキの箱かと思った。
久しぶりに食べたいな。+2
-1
-
395. 匿名 2025/01/09(木) 15:02:10
>>268
寒いじゃん!
コートは脱いでも帽子は取らないよ
ハゲだもん+1
-0
-
396. 匿名 2025/01/09(木) 15:08:29
>>4
タイタニックでみんな被ってたよね?+0
-0
-
397. 匿名 2025/01/09(木) 15:14:42
>>110
色々な事情があるだろうし全然いいと思うけど
鳥居の前で帽子外して礼してる人は
しっかりしてて素敵に見える+3
-2
-
398. 匿名 2025/01/09(木) 15:14:50
>>12
ね、友達みたいに長い付き合いの大将の店かもしれんしね
そして、特別なものが入った日は大将が招いてお得意さんデーだったりまでもある
+1
-0
-
399. 匿名 2025/01/09(木) 15:16:47
うちの旦那さんは◯ゲなので、基本被ってる。
よくね?人にぶつかるとかじゃないし…。+3
-0
-
400. 匿名 2025/01/09(木) 15:20:18
>>1
ピーターかと思った+0
-0
-
401. 匿名 2025/01/09(木) 15:24:19
>>378
女性の帽子は髪飾りの一種だから
洋装の女性皇族も室内だからといっても帽子は取らない+6
-0
-
402. 匿名 2025/01/09(木) 15:33:36
>>316
なんでマイナスなんだろ
ガルちゃんだから?+5
-4
-
403. 匿名 2025/01/09(木) 15:36:21
帽子は髪飾り扱いでいいかと。とくに女性はね。この帽子はツバも広くないしさ。+3
-1
-
404. 匿名 2025/01/09(木) 15:38:24
>>357+3
-1
-
405. 匿名 2025/01/09(木) 15:43:47
一般のお客さんじゃないんだし、お店のご招待だったり貸切だったりするんだろう
カウンターにバッグと口紅置いてるし、自由にお過ごしくださいって感じなんじゃない?+3
-0
-
406. 匿名 2025/01/09(木) 15:50:34
キャップのままで外でご飯食べちゃう
なんでかというととると頭ボサボサになるから
+2
-1
-
407. 匿名 2025/01/09(木) 15:52:47
>>257
えーっウソでしょ⁈
私も付き添いではなかったけど、体調が悪くてメイクもしていないし髪も整える元気もないから病院へ行く時は帽子を被るよ
病院でそれはないよね
ショックだったでしょうね+10
-0
-
408. 匿名 2025/01/09(木) 15:53:26
私の中ではもうさかなクンみたいな位置
70歳過ぎたくらいからはもう好きにさせてやっていいと思う+2
-1
-
409. 匿名 2025/01/09(木) 16:18:26
>>405
カウンターや机にバッグを置くのもお行儀がよくないよね
+5
-0
-
410. 匿名 2025/01/09(木) 16:43:23
>>238
なんで手皿がマナー違反かというと
もしも手の上に醤油やらご飯やらがこぼれておちたらそれをどうするのか
手を口に持っていって食べるわけにもいかないし
その後処理が大変でしょ、とお茶の先生に教わりました
手皿をマナーにしたら手で受け取った食べ物をどう扱うのかな?+6
-2
-
411. 匿名 2025/01/09(木) 17:04:30
>>286
手皿はおうちでだけにしておいたほうがいいよ
手皿警察って…
育ちが違うと常識が通じないってこのことなのね+6
-4
-
412. 匿名 2025/01/09(木) 18:38:26
>>358
神社は鳥居くぐる時やお参りの時は脱ぐんじゃ?+0
-3
-
413. 匿名 2025/01/09(木) 18:40:48
>>408
てかBの人だし芸能人だしほっときゃいいじゃんって感じ+3
-2
-
414. 匿名 2025/01/09(木) 18:42:57
>>401
つばが付いてるのは駄目だっての
皇族がかぶってるようなのは取らなくていい+4
-0
-
415. 匿名 2025/01/09(木) 19:01:42
>>75
手皿がマナー違反って、合理てきじゃないし見た目の問題もないし、イチャモンに近くない?
+2
-5
-
416. 匿名 2025/01/09(木) 19:26:33
>>415
話が通じない+4
-1
-
417. 匿名 2025/01/09(木) 20:07:17
>>174
私は付き添いで父と一緒に診察室入ったら父に対して高齢の医者から「帽子は取るのが常識ですよ」と高圧的に言われた。言い方にムカついたけど、我慢したわ。後で口コミみたらその医者めちゃくちゃ評判悪かった。+4
-1
-
418. 匿名 2025/01/09(木) 22:44:32
>>410
口に持って行って食べて手を拭けば良いだけじゃん
テーブルや床に落としたらそれこそどうするのよ+4
-2
-
419. 匿名 2025/01/09(木) 23:06:17
>>1
寿司屋自体が全くマナー違反と思ってないんでは
むしろ喜んで写真とっているのは寿司屋の方なのでは
ちょっと私用なラフさはあるけど女優としてのポートフォリオなんじゃない?
大事なお得意様って感じのマグロだし+1
-0
-
420. 匿名 2025/01/09(木) 23:08:30
>>417
患者の顔色をよくみたい場合は帽子をとってほしいのでは
たとえ患部が足でも痛みとか顔にでるし
付き添いは被ってても+2
-0
-
421. 匿名 2025/01/09(木) 23:52:51
>>369
豪胆な感じの開業医でした。+1
-0
-
422. 匿名 2025/01/09(木) 23:57:14
>>291
キャスケットでした。
患者本人でニット帽なら言われなかったかもです。+1
-0
-
423. 匿名 2025/01/10(金) 00:00:03
>>360
キャスケットでつばは控えめ、柄ありなのが余計マズかったかな?+0
-0
-
424. 匿名 2025/01/10(金) 00:38:44
>>422
キャスケットはオシャレ帽子の範疇だと思うわ…(⌒-⌒;)
付き添いでも患者さん風のやつなら怒られないと思う。それでもし怒られたら「薄毛隠しなんです」とか「男性はヅラ被ってても大丈夫のに不公平です」と泣き落としでどうかしら(笑)+2
-0
-
425. 匿名 2025/01/10(金) 01:01:44
>>410
服に落ちるよりよっぽどいいじゃん。手に落ちたくらいさっと食べておしぼりで拭けば。
ほとんどの人が手皿するのってこぼすのを防止の自然とでる動きでしょ。
クチャクチャ音とか相手が明らかに不快になるものはともかく「手皿はダメ」なんて昔々のどこの誰が決めたか知らんルールを(懐紙売りだったら草)「それがルールって言われたから」って合理性とかなんも考えないで思考停止した結果ってかんじ。これ最初にマナー決めたやつが手皿がマナーですって言ってたらこのて手皿警察達は「手皿がマナーなのにあの人してないわ!無知ね!」って叩いてんだろね。
+2
-2
-
426. 匿名 2025/01/10(金) 05:28:41
>>420
説明不足だったけど、母の付き添いで父と一緒に行ったのです。父も付き添いだったので、ただ単に癇に触ったのだろうなと。+4
-0
-
427. 匿名 2025/01/10(金) 05:44:51
>>411
貴方に育ち云々言われる様な家庭に育ってないから何とでも言うといいわ。ただ子供のころからお茶やお華その他の習い事や学校の中でそうやって
>育ちが違うと常識が通じないってこのことなのね
みたいに相手をバカにして黙らせる言い方をしたり自分が上と示したいのか品が良い悪い言いう様な方や、相手に恥をかかせるような事を言う人もそれを語れるほどなのかしらとおもっているだけ。
クチャラーとかみたい一緒にお食事したひとが明らかに不快になる様なことや
例えばお皿をお箸引き寄せないのは器もテーブルも傷がつくとか理由が分かるものでなくて、自分はしない様に気をつけて心に留めておけば良いマナー、相手なりに気を遣ってやったことをいちいち鬼の首でも取ったみたいに指摘してるからあえて手皿警察と読んでるの。
+2
-3
-
428. 匿名 2025/01/10(金) 06:29:25
>>298
大き過ぎても駄目なんよ+0
-1
-
429. 匿名 2025/01/10(金) 10:50:16
>>359
大き過ぎても駄目です+0
-1
-
430. 匿名 2025/01/11(土) 19:12:49
>>418
きったね+1
-0
-
431. 匿名 2025/01/11(土) 19:16:37
>>425
おしぼりの使い方知らないんだね、なんだか可哀想だわ。+1
-1
-
432. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:31
>>322
それって「マナーを知ってる人」の内に入るの?
手皿がだめってことは聞いたことはあるけど詳しくは知らない、咄嗟に手(手皿)が出ちゃう、正しい方法を知らないから実行できない、これじゃ知らないのと同じだよ。
他人はマナーを知らない人なんだなって認識するし、そう思われても良いってことだよね。
和食なら小皿(持ち上げても良い器やサイズ)が出てこないなんてありえないと思うんだけど、普段どんなところで食事しているの?
ちなみにナイフとフォークの文化の方が手皿は無しだと思う。+3
-0
-
433. 匿名 2025/01/11(土) 20:41:30
>>331
知らないんだろ!知らないんだろ!って言いたいところを我慢してるんじゃないかな〜+1
-3
-
434. 匿名 2025/01/12(日) 19:30:31
>>322
だったら
手に持てるお皿は全部持っていい
箸使いと食卓との距離が適切であれば
滴らせたりこぼしたりしないってのも
教わったよね
なぜ手皿だけに過剰反応するのか+1
-0
-
435. 匿名 2025/01/12(日) 19:31:13
>>298
防寒着労働着
おしゃれ帽子は別+0
-0
-
436. 匿名 2025/01/12(日) 19:34:31
>>426
「診ていただく」っていう一般通念がある場所で
わざわざ無礼と取られることしないほうが
気楽じゃない?+1
-2
-
437. 匿名 2025/01/12(日) 20:37:41
>>436
父は90です。因みに物忘れ外来。そんなに高圧的に言わなければならないのかなー。医者ってそんなに偉いんでしょうか。+2
-1
-
438. 匿名 2025/01/23(木) 00:28:03
>>207
基本、糸底が付いてる器(茶碗、御椀、小鉢、おてしょう)は持って良いとされてるよ。むしろご飯茶碗を置いたままで犬食いしてる人とかちょっと嫌だ。
洋食でもそうだけど、背中丸めて犬食いとか。中華は知らないけどね。姿勢よくして食べようと思ったら自然と器を持つことになるし、汁とか垂れないように糸底あれば器持つか無ければ懐紙を使うようです。芸能人とかがTVで食べるときしてる人いるけどそれほど下品ではないけど、もしつゆが垂れたらどっかで拭くのかなとか思っちゃう。+0
-0
-
439. 匿名 2025/01/23(木) 14:26:48
>>63
萬田久子=帽子🎩だもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女優の萬田久子(66)がインスタグラムを更新。「ウワサのウニ」を食べる様子を報告したものの、食事中のマナーが物議を醸し出している。