ガールズちゃんねる

コウノドリを夫が見てくれない【妊活】

307コメント2025/01/12(日) 10:06

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:02 

    私達夫婦は子ども1人望んでいて妊活をしようと思ってます。
    また、お互い性行為のやる気がなくレスで
    自然では難しいと思うので不妊治療での妊活を始めようかという感じです。

    なので、私は夫に子どもこれから作るならコウノドリ見て欲しいと思ったのですが夫はドラマに興味ないから嫌だと言ってみてくれませんでした。
    知識とかつくからとか言ったら、そういうのはちゃんと病院で一緒に聞くからドラマはいいと言われてしまいました。

    共感力の低い夫に少し悲しくなりました。

    皆さんの夫は妊活や妊娠した時に一緒に知識を得ようとしてくれましたか?


    +12

    -565

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:20 

    しはんがな

    +14

    -33

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:32 

    コウノドリを夫が見てくれない【妊活】

    +17

    -26

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:49 

    コウノトリ見たら解決する問題かと言われたらそうでもない気がするけど笑 
    きっかけにはなるかもな

    +908

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:52 

    私もドラマ興味無いから
    押し付けられても迷惑

    +783

    -8

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 15:17:52 

    なんでコウノドリにこだわるん?

    +674

    -4

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:13 

    ドラマ自体が苦手なら止めよう
    逆に怖くなってしまうかもしれないよ?

    +312

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:17 

    コウノドリはいい作品だと思うけど
    勉強のために見るものでもない気がする

    +536

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:28 

    妊娠中や妊娠前には見なくて良いと思った。

    +460

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:30 

    >>1
    そんな無理強いせんでも。
    主さんは興味ないものでも夫に勧められたらちゃんとそのとおりにするの?

    +287

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:31 

    コウノドリて
    普通に説明したらいいんじゃないの
    教育しようとしてるの丸わかりで不快になったのでは

    +243

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:31 

    そうやって強要するのはよくないよ
    だけどあまりに2人の妊活や子育てに対する考え方が違いすぎるなら、アレをするなら今ですよ

    +155

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:32 

    ちゃんと病院で聞くと言ってくれてるなら良いんじゃない?

    +262

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:50 

    >>1
    ドラマのコウノドリ見てほしいってこと?

    だいぶ個人的すぎてくだらん……って思ってしまったw

    +349

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:52 

    >>1
    そんなんあなたの独りよがり。旦那様にも断る権利ある。いい加減にしなさい!

    +193

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:55 

    無理してフィクション作品を見せなくても良いと思うけどな。

    単にドラマ見なかったり、綾野剛や星野源が苦手って人もいるだろうし。

    +140

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 15:18:59 

    >>2
    師範かな

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:00 

    何か色々気持ちが悪い

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:03 

    マンガ見れば?
    嫌なら読み聞かせ

    +12

    -16

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:11 

    >>1
    ドラマで学ぶのは、ちょっと違うんじゃない?
    無理やり見せたところでって思う。
    ちゃんと病院で話を聞くっていうんだから、良いんじゃないかな。
    ドラマは、所詮ドラマよ。

    +203

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:14 

    妊娠中の友達に面白いか聞かれたから
    見るなら産んでからにした方がいいって言った。
    見ることで不安になる人いると思うよ

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:18 

    うちの旦那14歳の母見て泣いてたw
    子宮を沈めるは胸糞悪いからもう見たくないって言ってた

    +0

    -15

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:20 

    アホウドリすぎる

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:26 

    >>1
    ドラマ見せられるのは違うと思う
    ドラマは強要しないであげて

    +88

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:28 

    漫画もダメなの?

    +2

    -8

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:29 

    コウノドリ

    妊娠中は怖くてドラマ見れなかったな。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:33 

    >>5

    漫画とかも「面白いから!」って無理矢理貸されたやつって全然読む気起きないよね

    +172

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:35 

    ごめん、ちょっと主さん怖い

    +85

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:39 

    そもそもどっちが飼い始めたの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:43 

    こんな先生現実にいるかな?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:52 

    どちらかと言うと妊活中じゃなく妊娠中に見るドラマじゃない?
    私は恐ろしくて無事出産を終えた後に見たけど

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:00 

    >>1
    ちゃんと病院に言って話を聞いてくれてると言っているのだからいいのでは?
    ドラマとか強制されて見るのが嫌な気持ちも理解してあげると良いと思います

    +104

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:00 

    まさに私が出産した直後くらいにドラマ放映されてて
    ドラマも漫画も見たけど、参考になるかな?
    別につまらないとかそういう意味じゃなくなんかあんまり覚えてないや笑

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:02 

    さすがに個人の自由
    見たくないのは仕方ない

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:03 

    >>1
    マンガを勧めてみるとか

    +6

    -12

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:06 

    >>1
    原作マンガ渡せば?ドラマは時間もくうし疲れるよ

    +10

    -10

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:07 

    男性は病院で医師からの説明の方が素直に聞いてくれる。
    ただ問題なのは男性は病院へ行きたがらない。

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:10 

    親 ガ チ ャ

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:11 

    釣りトピって誰がかいてるの?

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:12 

    >>19
    読み聞かせwwwww

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:26 

    私が見てたら旦那がハマってずっと見てたな。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 15:20:28 

    妊娠とは無縁の頃に漫画で読んだりドラマ見たけど、妊活中や妊娠中に改めて読むのはなんか怖くて見られなかった。

    夫も見たことないと思うけど、妊娠中や産後に家事はしてくれてたのでそれで十分だった。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:16 

    >>1

    治療の話聞くために病院行ってくれるならそれでいいんじゃ??
    私自身はドラマ見ないほうだからあんまし共感出来なくてごめんだけど…

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:21 

    >>6
    感動するでしょ?女性は妊娠出産のためにこんなに頑張ってるんだよ?っていうのをわかって欲しいため?

    +6

    -57

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:27 

    >>20
    コウノドリは知らないけど、実際はそんなふうにしないよね?みたいなことあるしね。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:44 

    >>2
    死斑かな?

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:50 

    自分で進んで見るにはいいけど
    私なら妊活中とか妊娠中に勧められてあれ見たら、なんて怖いもの見せてくれたんだと思う

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 15:21:56 

    >>1
    ドラマ見るの時間かかるし見たいものじゃないならかなりしんどいよ
    病院の先生に聞くのが1番じゃん
    病院にもハナから行ってくれそうだし

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:06 

    あれは妊娠中のトラブルについてのドラマで妊活のことはちょろっとしか扱ってなかったような気がする。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:22 

    >>1
    お医者さんの話で知識を得たいって言ってくれてるじゃん。
    それで良くない?ドラマじゃないとダメな理由は逆に何なの?

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:22 

    主も自己中で共感性なくて草

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:40 

    >>1
    ドラマも含め、音楽、本、映画って強制されるのすごく苦痛。自分がよかったと思うものをぜひにと思う気持ちも分からなくはないけど、言いすぎると心が離れてしまう原因になってしまいそう。知識を得ることには賛同してるのだったら、別々のところで得た知識や情報を擦り合わせたり報告しあったりする良さにシフトするといいと思う

    +45

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:40 

    私も旦那に見てもらおうと思ったことあるけど結局見てくれなかったよ。でも彼なりに責任は感じているようだし、子どものお世話頑張ってるからそこまで気にしてないよ!

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:52 

    ドラマをだらだら見るよりは、
    過去の傾向とかデータを一覧表で見たいタイプなのかもよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 15:23:04 

    >>30
    意外とデカイ鳥なんだなw

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 15:23:12 

    >>2
    市販か?

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 15:23:58 

    漫画読んだしドラマも見たし
    良い作品だと思うけど、男性はあまり興味ないというか面白いと思えないジャンルの漫画な気がする

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 15:24:20 

    子供産めるって勝ち組やな。子供のために一億ぐらい貯めてるんやろな。

    +2

    -9

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 15:24:35 

    >>1
    主はコウノドリから旦那に何を学ばせたいの
    旦那の肩持つわけじゃないけど、病院でも十分基本的な知識は得られると思う
    ドラマってつくりものじゃんって考えの人結構いるから、押し付けない方がいい

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 15:24:41 

    >>1
    何で妊活だからといってドラマをおしつける?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 15:24:51 

    コウノドリの前に「お互い性行為のやる気がなくレスで」って言うところの方が気になるのだけど

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:02 

    幼稚な考えだね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:21 

    >>1
    主…マイナスばっかよ…
    なんか妊活ハイ?になってる?笑

    +17

    -7

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:22 

    レスなのに子どもは欲しいって、先ず何処か旦那さんと一致してない所がありそう。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:30 

    妊活の時点でコウノドリ見たらもう子供授かるのすら怖くなるかもよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:42 

    自分の欲を満たす為に他人を
    利用してコントロールして生きるて
    疲れそう、、、、

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:59 

    なんとなくレスの原因は主の性格にある気がする…

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:02 

    >>9
    うん、多分だけど出産怖くなるよね。

    +115

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:04 

    ドラマまで強制されて見るなんて苦痛の極み

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:06 

    第二話でいきなり妊婦さんが事故に遭って母体をとるか子どもをとるかみたいな話だったし、男性が見ても結構ショッキングな内容かも。
    下手したら子ども欲しくなくなるかもしれないし無理に勧めなくていいと思う。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:48 

    >>6
    うちは、私のおばあちゃんが子供(母の弟)を産んだ時に亡くなってしまっていることを知っている旦那だから、コウノドリ見たらびびっちゃって余計消極的になった。
    死産とか、妊婦さん亡くなったりとかあるから、コウノドリを無理に見せる必要はないと思う。

    +124

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 15:26:58 

    うちの夫もドラマは孤独のグルメしか見ないからな。無理強い良くない。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:04 

    互いにやる気なくてレスなのになぜそのドラマのチョイス?もっとラブシーン多いのとかエロ系見るべきでは?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:08 

    そんな理由で妊活ってできるんですか?
    レスだからとか

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:11 

    >>1
    ドラマ長いしね。
    別にドラマみなくてもいいと思うけど!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:42 

    スキンシップは普通にあるんですか。ハグやキスなど。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:42 

    >>1
    夫婦って何事も足並み揃えて努力しないと妊活だけに限らずいつか絶対にうまくいかなくなるよ

    配偶者(家族)だからこそ、興味ないものを無理矢理勧めるのはあまり良いこととは思えないかな
    共感力って言ったって、自分と自分以外の人間がピッタリ合う人なんてそもそもないから相手さんの今の体調やメンタル、仕事等の状況もよく理解する歩み寄りも大事かなーと
    妊活や子作りにコウノドリ(ドラマ)が絶対に良いってわけでもないし

    こどもを望んでる夫婦なのに性行為はお互いにやる気はないとかもなんだかなーって感じ

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:43 

    妊娠中は見ない方がいいと言われた気がするが。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 15:27:58 

    それめっちゃだるいよ
    興味も無いドラマを教材みたいに
    見るの強要されたら誰だって嫌がるよ

    しかもそれで悲しがられて妊娠しても
    出産してからもメンタル面で一緒に居るの旦那さんしんどくなりそう

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:04 

    >>68
    エモーショナルなタイプで、まともな大人の話し合いとかできるのかな。大変そうだわ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:06 

    >>1
    嫌だと言ってるのなら無理強いしない方が良いんじゃない?

    共感力って書いてるけど、主も旦那さんに共感してあげたら?

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:11 

    >>64
    不妊治療の妊活に病む人はいてもハイになる人なんてないでしょw
    そもそも主は妊活すらまだできてないし

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:19 

    >>4
    本好きでも小説は読まない人いるし
    ドラマや映画じゃなくドキュメンタリー好きも多い。
    身近にいるのはうちの父と祖父。

    夫側から見たら
    トピ主こそ自分とは違う価値観を押し付けてくる共感力の低い人間に見えてるかも。

    韓流好きの母が韓流嫌いな私に毎回見たらー面白いよーって勧めてきて興味ないって話してるけどもう15年位このやり取りしてる。

    +42

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:22 

    >>6
    どっちかというと妊娠してから見た方がよくない?

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:23 

    >>1
    ドラマよりもレスの方を何とかする方が…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:24 

    コウノドリは逆に重たいような…
    妊活始めるなら深キョンと松ケンの隣の家族は青くみえるってドラマがオススメです!

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:31 

    >>60
    コウノドリで覚えてるのって
    妊婦の時風疹に罹ると難聴児が産まれる
    タバコイクナイ!
    野良妊婦
    くらいだ
    良い漫画だとは思うけど
    なんか妊活とか妊娠生活を送る上で役立つ漫画かな?

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:46 

    自然妊娠を試しもせずに不妊治療なの?

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:48 

    >>14
    「子供作るんだからコウノドリ観なさい!」

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 15:28:49 

    >>1
    妊活始まってもない段階で
    ドラマ見ないから悲しいってw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:01 

    「そういうのはちゃんと病院で一緒に聞くからドラマはいい」

    私も不妊治療してたけど、主旦那と同じ意見だわ
    主は自分がハマってる物を共感力と涙を武器にして人に強要してるだけよね
    これから子供を育てる予定ならもうちょっと大人になりましょうよ

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:09 

    きっかけにはなるだろうし、ドラマ側も監修入ってると思うけど言ってしまえばフィクションだよ
    病院で一緒に話を聞こうとする姿勢の旦那さんの方が現実的に思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:14 

    コウノトリ観たら

    レスが解決する?わたしも旦那派

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:25 

    コウノドリみるより二人でAV見る方が手っ取り早いのでは

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:31 

    >>64
    不妊治療のキラキラ妊婦様?
    なんか「ドラマ見てくれないムキー!」って思考が謎すぎて…w

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:36 

    >>73
    それくらいの旦那さんが理想的だよ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:48 

    >>83
    肩ぶんまわして、鼻息荒くなってんのかなとおもった。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 15:29:59 

    一緒に病院で学ぶと言ってる旦那にドラマを押し付ける主さんの方が共感力低いと思うんですが…。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:31 

    お互い行為したくないような関係で子供作ってもしょうがないような…
    離婚の話し合いしたほうがいいんじゃ…

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:58 

    >>1
    うーん
    ただでさえレスなのにそんなふうに押し付けたらますます妊活への拒絶強くなりそう

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:04 

    >>2
    入れ歯入れてください

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:08 

    釣り…ではないよね?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:17 

    >>1
    コウノドリって妊活ドラマってより
    妊娠してからの話じゃない?
    そもそもレスだし不妊治療しないと
    妊娠する事すらままならないのなら
    妊婦になってからの夫の在り方勉強して貰う以前に
    妊活の事を病院と話し合うのが先決でしょ

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:27 

    >>5
    これに限らず自分のお気に入り等を押し付ける行為ってやられた側は不快そのものだよね

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:47 

    >>100
    行為なしで、妊活して子供産んだ友達いるけどな。
    夫婦仲は良いみたい。

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:48 

    >>23
    新年の初笑いをありがとう

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 15:31:53 

    やる気出して自然妊娠目指す方が妊活したりコウノドリ見るよりよほど手っ取り早いと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:11 

    >>1
    釣りトピでないなら主さんちょっとヤバい

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 15:32:38 

    >>100
    いきなり離婚でならなくても性行為も出来ない同士が子供持つってなかなかハードル高いよね
    旦那が病院行ってくれるだけでもありがたいと思うわw

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:17 

    >>1
    逆に見せたら不安になるんじゃない?
    トラブルばっかだし

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:25 

    良い作品だとは思うけどドラマとしての演出もあるだろうし、「コウノドリでこうだったから大丈夫だよ!」ってまんま鵜呑みにされるのも面倒だよ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:52 

    >>73
    父親がそうだわ。なぜか孤独のグルメだけ好き。
    義父はゆるキャン△や韓ドラは好き。コウノドリは疲れるなぁ。私は綾野剛好きだったからつけたけど今子供いても観て感動しないわ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:57 

    >>1
    何の為に観て欲しいの?けっこう辛いケース扱ってると思うし、観る事で妊活やめようってなるかもしれないよ?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 15:33:58 

    妊娠してるのに旦那が理解なくて…みたいな状況かと思いきや
    妊活始める予定で、しかも今レス気味って…
    そんな状況で、コウノドリなんか見たら余計性欲失せるわ笑
    あの漫画、絵柄も萌えとか可愛いの対極みたいな感じだし
    ふたりえっちとか可愛い夫婦がイチャラブしてる漫画の方がまだ効果的なのでは?

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 15:34:05 

    私もドラマは好きなのみたい。旦那さんがドラマに興味無いなら苦痛でしかないよ。逆にコウノドリや綾野剛が嫌いになりそう

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 15:34:15 

    >>1
    やる気がなくてレスなだけ?それとも不妊治療を検討していることから何度やっても駄目で体質的に不妊かもってことなの?
    前者なら本気で子供欲しいならやる気が出ないとかくだらないこと言ってないで義務作業で徹しないといつまで経っても出来ないが。性行為が気持ちよくないと考えるからやる気が起きないだけで、これは快楽とか求めるものじゃなく妊娠するための必要な作業って割り切らないと。
    買ってもいないのに宝くじ当たらないかなって言ってるようなもんだよ。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 15:34:34 

    コウノドリ見たらむしろ不安が増す様な気もするけど‥

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/08(水) 15:35:06 

    >>1
    ドラマ強要は違うと思う
    でも風疹の話は原作で読んでほしい

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/08(水) 15:35:43 

    >>9
    分かる
    あれは産後に見た方がいい
    共感もできるし感涙もする

    +86

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:18 

    あるよね。うちも父親がやった方がいいこととか検索して見てて欲しかったなー。いらんサイトやインスタ見るのにね。でたまに調べてもこれをした方がいいらしいからこれしなよと言う命令。その旦那生まれたとて積極的にはしてくれないかもね。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2025/01/08(水) 15:36:48 

    無理強いはよくないよ…病院では一緒に聞くと言ってるんだし。もし本当にどうしてもなら特に見てほしい1話だけを選んで一緒に見るとかどうかな?あとは主さんの心配事や知ってほしい話を普通にすればいい

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/08(水) 15:37:01 

    なんか見てくれたとしても見てる間中ご主人の反応をチラチラ見て見終わったらどうだった?どう思った?
    うちはこれこれこうしたいよねとか言いそう
    とにかく無理強いは良くないよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/08(水) 15:38:13 

    トピズレですが
    中学の時、好きな漫画の話になって「銀魂が好き」と言った子に「私も好き(面白いよねって意味で)」と返したら次の日にゴッリゴリのBL同人誌渡されたので思わず「こういうの好きじゃない」って言ってしまった。次の瞬間「好きって言ってたじゃん、裏切り者!」と号泣されてしまったこと思い出した。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/08(水) 15:38:22 

    >>95
    冗談抜きでそれな
    妊娠どころか妊活すらもできてないレスで
    コウノドリ見るとか意味がわからん
    同じ妊娠出産系ならもっと親になるって良いなーみたいな作品の方が良いのでは
    そんなのあるか分からんけど

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/08(水) 15:38:36 

    >>1あまりにも知識や感情を共有しようとしすぎててヤバいよ。落ち着け。コウノドリ見たら妊娠する訳でもないんだから。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:06 

    コウノドリは素晴らしいドラマだと思うけど、あれを見たら子供を作るのが怖くなった。
    でも、一方で来世は麻酔科医になりたいなぁって思った。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:27 

    >>1
    ごめん、なんかわろた
    なんでドラマ観なあかんの···?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:42 

    ドラマと推しタレントは
    人に強要したらウザがられるよー!!

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/08(水) 15:41:05 

    妊活の一環で興味のないコウノドリを無理矢理見せられたもっと冷めると思うよ

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/08(水) 15:41:38 

    >>1
    透明なゆりかご

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/08(水) 15:41:40 

    >>5
    口がかなり悪くなるけど、断ってるのに何度も何度も勧めてくる人押し付けてくる人にはクソうぜえとしか思えないよね。
    主の場合は違う方法で学ぶって言ってるんだしそれで良いのでは?としか思えない。
    知らぬ存ぜぬ興味もないをいくわけでもないし。

    +57

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/08(水) 15:42:49 

    ドラマとかダル
    自動車教習所のビデオくらいさっぱりしてるならいいけど、いらん日常パートとか興味もない登場人物の家庭事情やら葛藤とか見なきゃいけないんでしょ
    時間の無駄じゃない?

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/08(水) 15:42:51 

    >>1
    クレヨンしんちゃんでも観たら?
    こんな家庭作ろうねー!!がんばろー!!
    でいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2025/01/08(水) 15:42:55 

    自分が興味があるものを旦那ももってくれるとは思えない
    価値観の違いだね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:08 

    釣り?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:41 

    臨月近くでだけど、一応親子教室は一緒に行ってくれたよ。あと安産祈願も。
    けど妊娠前に妊娠、出産に関する知識をつけてほしいとは思わなかったわ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:47 

    コウノドリ見るくらいなら
    ローカルで悪いが、丹波コウノトリの郷行ってリアルコウノトリ見に行った方がまだご利益あるよ
    うち、コウノトリの郷行った年に妊娠した笑

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:51 

    >>1
    いやいや、夫婦の問題のテーマに合ってる回があったとしても、相手が興味なかったらただの押しつけだから難しいよ
    うち私ドラマめっちゃ見るけど旦那見ないもん
    アニメばっかり
    逆にそれ押し付けられてこのアニメ見て!って言われたらかなりウザく感じる

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/08(水) 15:44:18 

    >>64
    妊活ハイとかそんなんじゃなくて、自分が興味持ったものに旦那さんが思い通りの反応をしてくれなかったっていう不満じゃないかな

    なんか真面目に悩んだり泣いたり笑ったり、妊活のために夫婦で頑張ってる人がトピ内容を読んだら「…。」ってなりそうだね

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/08(水) 15:44:46 

    >>8
    コウノドリじゃなくてカッコウに感動して托卵するのもありかもね。
    そもそもセックスレスなんだし。

    ただ、托卵って単語はおかしいよね。托精子が正しい気がする。

    +0

    -7

  • 142. 匿名 2025/01/08(水) 15:45:23 

    >>1
    無理強いしても仕方ない。
    一方で「こういうこと」から逃げる男がいるのも事実。
    あと病院で聞くとかじゃなくて自主的に夫は学ばないの?そこだよね。

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2025/01/08(水) 15:46:53 

    >>1
    これは旦那さんが正しい。ちゃんと病院で話聞くって言ってくれてるじゃん。ただドラマを観ないだけで共感力が乏しいとか言われたら可哀想だよ。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/08(水) 15:47:33 

    お互い性行為のやる気がなくレスで不妊治療?それって不妊じゃなくやらないから出来ないだけじゃないの?不妊治療ってやっても全然出来ない人が行くものだと思うんだけど。ドラマは見なくていいよ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:07 

    >>1
    それは実際に妊娠してからでもよいのでは?
    私も不妊治療で子供を持ったけどコウノドリのドラマの内容が不妊治療自体に直接役立つとは感じなかったよ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:20 

    >>1
    主さん頑張る方向性がズレているというか、なんかチグハグになってる感じがする

    まず妊娠中のことは妊娠してから知識をつければいいと思う
    だからコウノトリはまだ観なくてもいいかと

    問題は妊活に対してお互い歩み寄れてないことじゃないかな

    旦那さんもだけど主さんも独りよがりで暴走してるように見てる

    まず夫婦でしっかり子供について具体的にどう考えているのか話し合うことから始めてみてはどう?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:22 

    ドラマを観た事は無いけどリスク出産の話しなの?
    だったら不安がらせてむしろ逆効果じゃないの?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:40 

    このドラマ観たことないし原作も数ページをガルちゃんで見ただけなんだけど、バガボンドとリアル以降の井上雄彦に影響めっちゃ受けてるなって印象。でもやっぱりどこか違うからなんか苦手で原作ちゃんと読もう、ドラマ観てみよう、ってならない。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:52 

    >>1
    ここまで+はゼロ。
    共感力が低いのはあなたの方みたいよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:53 

    >>1
    これ、本気で言ってんの?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/08(水) 15:48:58 

    コウノドリの原作も読んだけど障害の事とか心配になるし人によっては余計に不安が募ると思うわ。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:22 

    >>144
    性行為してないのに妊娠するわけないもんね
    本当の不妊の人に失礼だよね

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:51 

    彼氏が医者を目指してるそうです。
    個人的には必ずドラマ医龍を見てほしいのですが、見ようとしません

    主さんこのくらいアホな事を言ってると思って下さい…

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:55 

    ドラマ見て子供欲しくなるかっていったらならないよね
    あまりプレッシャーかけてもよくない

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/08(水) 15:51:10 

    >>4
    コウノドリ見たら妊娠トラブルだらけでますます嫌になると思う

    +70

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/08(水) 15:51:44 

    その前にやる気出す方法を夫婦で考えた方がよくないか?

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:27 

    男なんてムンムンの甘ったるい香水付けて髪巻いたらその気になるよ

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:58 

    申し訳ないけど私でもコウノドリ観ろって迫ってくる女性とは子ども作りたくないかも
    子どもできたら事あるごとに「妊娠出産は命がけ!命がけで私が産んでやったんだ!」って責められそう

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:59 

    >>1
    原作しか読んでないけど
    あれは妊活中に読んだら旦那立たなくなっちゃうんじゃない?
    嫁にもしも何かあったら!!って恐怖になっちゃうよ

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:13 

    >>1
    ドラマじゃなくて漫画全巻購入して何も言わずに一巻を机に置いておく。時々主さんが旦那のいる時を狙って漫画を読みながら「えっ!」「嘘でしょ!?」「いや〜こりゃ一本取られたね!」とか言いながら読めばきっと気にしてくれるよ(笑)

    +1

    -5

  • 161. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:22 

    >>1
    コウノドリよりも松ケンと深キョンの隣の芝は青いだっけ?そっちの方が良さそう

    +2

    -6

  • 162. 匿名 2025/01/08(水) 15:55:39 

    >>156
    だよねぇ
    旦那の好きなAV与えてみるとか、主さんから誘ってみるとかね。まずレス解消を頑張れよって話で
    やる事他に沢山あるよw

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:57 

    病院で一緒に聞くと言ってくれているならいいと思いますよ!
    「病院には行かない。コウノトリ見て勉強する」って言われた方が悲しくなる。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/08(水) 15:57:58 

    >>1
    これから妊活するなら男の人は見ない方がいいかも知れないよ
    子どもを産み育てるのが怖くなっちゃう人もいるかもなーと思う話もある

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:09 

    >>1
    妊娠前からそこまでしなくていいんじゃない?
    出産なめてるんだった羊水塞栓症だっけ?あれの回原作で読ませるといいよ

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/08(水) 15:58:24 

    >>153
    子供を医者にさせたいです。でもブラックジャックを読んでくれません。どうすれば良いでしょうか?も追加して欲しいw

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:03 

    男性ってすごいデリケートだから
    子作り!子作り!ってあまりプレッシャー掛けると
    マジでEDになるよ…
    夜に、今日は排卵日だから!とか言われたら、たつものもたたないってのはめっちゃあるあるだし
    ただでさえレスなんでしょ?
    旦那に教育させるんじゃなくて、エッチしたくなる雰囲気作りとか、そういう勉強したら?主が

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:12 

    >>156
    ほんとそうだね
    レスだしどうせ向こうもやる気ないだろうから不妊治療で~ってそんな後ろ向きな子供の作り方あるかよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:50 

    見てどうなるのwww
    病院で聞いてくれるほうが確実だしそれでいいじゃん
    強制されると冷めない??

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/08(水) 15:59:58 

    >>1
    病院で聞くって言ってるし
    治療には前向きなら観なくてもいいんじゃないかな。
    その治療することすらもどっちでもいいよー
    みたいな俺関係ねーし。的な感じだとヤバいけど。
    そもそもドラマ観せたところで響かなそうだし。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:04 

    >>1読んであれ思い出した
    妊娠中にタバコ外で吸ってきた夫を詰る妻の漫画のやつ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:13 

    本とか冊子は読んでたよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/08(水) 16:06:23 

    >>1
    旦那にはいいのかもしれないけど、これから出産する人は見ない方がいいよ
    少し見たら、出産中しにかけたりそういうの多くて怖くなっちゃった

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:01 

    興味ないドラマ見るのはきついなあ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/08(水) 16:10:27 

    >>1
    私も不妊治療の知識入れてもらおうと勧めたけど、確率や費用とか数字から入るようで拒否だった

    男性と女性の受け取り方って違うし涙ありきの作品は特に嫌だと言ってた

    治療するのが嫌だと言われてないなら無理に読ませるのもストレスになるよ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:29 

    重い!重いよ!
    そりゃ男は及び腰になるわ

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:47 

    >>1
    間違えてプラス押しちゃった
    私もドラマは嫌い
    ニュースとかノンフィクション系は好きだから

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/08(水) 16:11:51 

    旦那はロボットじゃないんだから全部思い道理にならんよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/08(水) 16:12:59 

    >>87
    主の旦那さんはそもそもドラマ興味なくて見たくない人なのでは
    そうなら作品の問題じゃない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/08(水) 16:13:29 

    >>1
    あのドラマを見て逆に妊娠や出産の怖い部分を見て子供を考えるの辞めたくなる。あまりならないかもしれないけど全くないわけではない症例や、出産によって奥さん亡くなるとか幸せでキラキラーじゃないところがあってしんどいかもね。幸せキラキラマタニティライフが全てでは無いのはわかるんだけど妊娠中に見てめっちゃ不安になった

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/08(水) 16:13:43 

    「これ見てよ」って何かのコンテンツを無理くり押し付けられるって結構苦痛だよ。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/08(水) 16:14:22 

    >>1
    わざわざ嫌がってるのに見せなくても...
    私勉強しようと思って妊娠した時にフルセット買ったけど怖くなり過ぎて結局1冊しか読めずにしまってる。
    そして読んでないけど夫も育児は積極的だよ。わからないことあればその都度勉強したらいいし

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/08(水) 16:15:40 

    >>1
    ドラマと現実は違うから旦那の意見が正しいよ
    子供がお2人共欲しいと願ってるならそれでいいじゃない
    これから始めるのに、始める前に面倒だと思わせたら終わりギスギスするよ
    ドラマは知識じゃないよ、作り物ファンタジー

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 16:16:58 

    コウノドリって妊活に前向きになるような漫画だったっけ?
    むしろ妊娠出産の危険性ばっかで、うちは産まれた後読んで何事もなくて良かったなあと思うような内容だったと思うけど。
    なんで読ませたいんだろう?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/08(水) 16:17:35 

    今のところ3しかプラスないw

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:09 

    >>1
    病院行ってくれるだけでありがたいと思うよ。
    妊活疲れトピでたまに非協力な旦那の愚痴みかけるけど治療したくない病院にすら行きたくないって旦那結構いる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/08(水) 16:19:29 

    >>4
    ドラマだから仕方ないけど、毎回毎回トラブル妊婦ばっかりじゃないし、あんなにきめ細やかに丁寧に接してくれる医者、助産師なんていないし、本当ファンタジーだよなと思う。
    あれ見たから妊活頑張ろうとはならないと思う。あくまでもドラマとして楽しむものだと思う。

    +45

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/08(水) 16:20:02 

    >>158
    仮に妊娠出産を経ても育児中にあれこれ口うるさく言われそうだし、口癖のように「なんで分かってくれないの?なんで共感力無いの?なんでアタシばっか辛い思いしなきゃならないの💢」とか言葉で追い詰めてきそうで怖い

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:22 

    >>101
    ほんとそれ
    しかもお互いって主本人もやる気ないんでしょ
    コウノドリってマイナスな感情になるようなことだってたくさん描写あるのにわざわざそんなの見てテンション下げようとしてる主が謎すぎる

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/08(水) 16:21:56 

    ドラマに絶大な信頼置いてるけど
    これから妊活出来るの?もっと生々しいし思い通りには行かないしドラマの様に支えてくれる医者や助産師なんか居ないんだが

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/08(水) 16:22:39 

    >>19
    聞いてみたい

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/08(水) 16:23:49 

    結婚してくれない男性にゼクシィ押し付けるぐらい重いな(笑)
    先にレス解消する為にAVかエロありのB級映画見せた方がよさそう。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/08(水) 16:25:15 

    >>8
    感動した!
    →妊娠出産ってすばらしい!
    →妊活がんばろう!

    って流れを狙ってるんじゃない?
    知らんけど…。

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/08(水) 16:27:55 

    >>153
    スーパードクターになろうと思う前に、気分屋の教授のご機嫌取りや足の引っ張り合いに前時代的な徒弟制度、時代錯誤なパワハラの医局政治に嫌になるね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:23 

    どう言う考えでコウノトリが妊活に役立てるってなったのか不思議なんだけど、病院で説明されても話が違うとかクレーム言いそうで怖いんだが

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/08(水) 16:30:33 

    >>19
    寝かしつけも

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/08(水) 16:31:30 

    >>155
    私もそう思う

    全巻読んだけど、子供産む前に読んだら出産の自信なかったかも。夫側は尚更だと思うから無理に読ませたら逆効果な感じも

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 16:33:19 


    その時点で夫には作る気がない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 16:34:18 

    >>120
    産前は「うわぁ大変そうだな」としか思ってなかったけど、
    産後落ち着いてから改めて見たら、めっちゃ泣いた
    一番泣いたのは死産のやつ
    無事に生まれてきてくれて、ここまで育ってくれたのは奇跡に近いことだったんだって思わせてくれる作品だよね

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/08(水) 16:34:27 

    >>1
    👩🏻‍🦰コウノドリ見て欲しい
    🧑🏻‍🦱ドラマに興味ないから嫌だ
    👩🏻‍🦰知識とかつくから
    🧑🏻‍🦱そういうのはちゃんと病院で一緒に聞くからドラマはいい
    👩🏻‍🦰💦共感力の低い夫に少し悲しくなりました。

    私は旦那さんの言うことを理解できる
    病院の医師の話の方が、それぞれの患者に合わせた的確な話のはずだし。

    ドラマ嫌いな人にドラマを見て!と無理に強要する主さんの方こそ共感力が無い気がしたよ?
    主さんが旦那さんを自分の思い通りにさせたい意図を感じる。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/08(水) 16:34:35 

    たかがドラマに感化され過ぎだよ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/08(水) 16:34:43 

    病院で説明を受ける気があるご主人なら別にドラマなんて見せる必要ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/08(水) 16:36:11 

    興味無いドラマの強要は駄目だな。
    キメハラってあったねw
    そして元々レスとか。
    なんだか夫婦として成り立ってんのかな。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/08(水) 16:38:52 

    AV一緒に見ようぜて旦那に言われたら見ないとな
    共感力とやらを正義ととらえるならさ

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/08(水) 16:39:31 

    >>5
    コウノドリ妊活ばかりやってもないしね
    このエピソードで、悪いけど旦那も主相手じゃその気にならないわと思った

    普通なら言わないことだがこれから妊活する主には客観的な意見も必要かと思って言いました

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/08(水) 16:39:49 

    >>9
    ちょうど妊娠中にやってたけど、見なきゃ良かったって思う回がまあまああったよ。

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/08(水) 16:41:16 

    >>9
    妊娠の自覚がない時期に漫画アプリで全話無料キャンペーンやってて読後妊娠発覚
    何か少しでも不調があると悪い方悪い方に考えてしまう下地をしっかり作ってしまったので私もオススメはしないなー

    +33

    -2

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 16:43:52 

    旦那さんは旦那さんのやり方で学べばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 16:44:07 

    悪いけど今のままの主なら子育てしないほうがいいと思う
    ここで言われていることが理解できるならいいけど

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 16:54:29 

    強要は良くない
    色々追い詰めるといつか浮気されるぞー

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 16:56:55 

    >>1
    一緒に知識を得ようとはしてくれたけどコウノドリは観てない。
    本買って置いといたら読んでた。

    私もわざわざドラマは見たくないかな。男性なんてもっとそういう傾向強いと思う。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 16:57:38 

    なんか…主さんも旦那さんのこと本当に好きなの?
    旦那さんだけじゃなく主さんもやる気が起きなくてレスって書いてるし
    そこで排卵日調べるとか旦那と夜のことについて話し合うとかじゃなくて、不妊治療って
    子どもは欲しいけど、旦那さんと行為はしたくないってことだよね
    子どもを一人望んでいるとか書いてるし、別に旦那との子供が欲しい!とかというより
    とりあえず子どもは産んでおきたいみたいな義務感なのかな?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 17:06:55 

    >>1
    性行為したくないけど子供を〜ってすごいなw

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 17:07:01 

    >>9
    うん、そう思う!産後に観たけど、死産とか早剥とかこわかった。特に自分が妊娠高血圧だったからその話はリアルタイムで知らなくて良かった。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 17:09:41 

    ドラマ見ろって結構面倒くさくない?
    何話まであるのか知らないけど、1話約1時間だからとりあえず1クールで終わったとしても12時間でしょ
    流石にしんどい
    労働なら3万ぐらい貰える内容

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 17:11:00 

    妊娠出産は結局はお母さんと赤ちゃんが主役だから主さんが納得いくまで知識をつけたらいい。寄り添ってほしい気持ちはわかるけどね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 17:14:36 

    >>9
    私は逆に二人目出産前にコウノドリ初めて見たけど、一人目出産前の妊活時にみとけばよかったーと思った!一人目の時は風疹にかかった場合のリスクとかちゃんと知らなくて、抗体の検査とかせずに妊娠したから抗体持ってなかったんだけど、先にコウノドリ見てれば風疹の抗体あるか検査に行ってワクチン打ってから妊娠できたなぁと思ったよ!色々とリスクを知るためにも妊娠前に見るのはいいと思う。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 17:15:29 

    不妊治療って、子ども欲しいんですでもセックスしたくないんですって理由でもしてくれるものなの?
    性行為しないでなら、体外受精一択だよね
    不妊治療って何年かコンスタントに性生活をしても出来ない人が行くものだと思うんだけど
    それでも最初はタイミング法って言って、排卵日を調べてもらってこの日に関係を持ってくださいみたいな指導されるんじゃなかったっけ?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 17:21:33 

    不妊治療ってお金も掛かるし、女性は痛みも強いって聞くからねぇ
    セックス面倒だから不妊治療で!ってそんな簡単なものでは……
    素直にセックスする方が間違いなく楽だと思う

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/08(水) 17:28:23 

    観たら、観たのになんで?って夫の言動にいらつくかもしれないよ?

    観たら父性が沸くわけでも無いからあまり考えなさんな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/08(水) 17:31:08 

    主はコウノドリ見たことあるの?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/08(水) 17:34:55 

    私の夫もコウノドリは観たくないと言ってたよ😞
    怖いからと😞

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/08(水) 17:36:05 

    わざわざ見せる意味
    出産なんて人それぞれだから
    ドラマまでいいんじゃない?
    そんなことよりやる気出す方法考えたら?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/08(水) 17:53:36 

    主です。

    皆さんの意見を聞いてコウノドリを見なくても
    大丈夫だと思えてきました。

    夫は子ども欲しくて忙しいけど不妊治療必要ならそのタイミングには仕事抜けてやるとか子どもを持つことには前向きなのですが、
    知識は全然無さそうでリアルなイメージついてるのかな?とか心配でドラマが妊娠から出産の感じとか含め手っ取り早いかなと思って見て欲しかったんです。

    レスなのは最初から性行為がうまく最後までできず、、
    性欲も元々お互い薄かったのもありやる気なくなっていった感じです、、。キスとかのスキンシップはあります。
    基本、友達のノリの夫婦です。

    病院で大きな問題がなかったら人工授精からできたらいいなと思ってます、、。

    +4

    -10

  • 225. 匿名 2025/01/08(水) 17:55:27 

    >>1
    不妊治療してたけど、コウノドリは観てないわw
    同じくドラマ興味ないし…
    共感力低いのは主も一緒でしょ。治療前に余計なわだかまり作らない方がいいよ。今は情報過多で間違った知識も多いし、まずは病院で学ぶのが1番。病院によって方針も違うしさ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/08(水) 17:55:48 

    >>218
    シリンジ法や人工授精も行為しないでできる

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/08(水) 18:00:12 

    所詮はドラマだし見せて変な知識を間違って付けてしまったら大変だよ。フィクションとして見るものだし。ドラマではこう言ってたじゃないかーなんてなる人も一定数いると思うし、止めた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/08(水) 18:09:02 

    夫婦二人ともお互いに対しての興味も思いやりもあんまりもってなさそうに見受けられるけどそんな二人で子供一人協力して育てるの大丈夫なのかな。
    私が子どもいないから想像だけど子供を育てる過程っていろんなことがあってお互いに協力したり時にはどちらかが我慢したりして乗り越えていくものなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/08(水) 18:12:10 

    所詮ドラマだよ…いい風に描いてる部分も悪い風に描いてる部分もあるし病院で聞くって言ってるんだから良くない?病院行きたくないとか言ってるわけじゃないしドラマから妊娠の為にえられる知識ってそんなある?病院が1番じゃない?トピまで立てて押し付けがましいよ…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/08(水) 18:12:33 

    >>224
    性行為が最後までうまく出来ない事が問題のような気がするのだけど

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/08(水) 18:17:19 

    妊活前にコウノドリみると逆に怖くなりそう。
    全話読んだけど、妻亡くなって 夫が1人残される話とかもあるし。
    勉強にはなるけど、これから妊活しよう!って時に読むと病む人もいそう。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/08(水) 18:20:00 

    >>9
    知っておいた方がいいこと、覚悟しておかなきゃいけないこととはいえ
    小栗旬の回とかはトラウマになるレベルだよ。
    コウノドリは良いドラマだし妊娠出産がいかにリスクあるかとかわかりやすいけど、無理矢理見せるものではない。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/08(水) 18:20:33 

    妊活なら、「コウノドリ」より「ミズイロ」の方が合ってそう。漫画だけど...。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/08(水) 18:21:45 

    >>9
    妊娠中に見て怖すぎた
    ちょっとお腹が痛いだけでソウハク!?とか思ってビビってたな
    まぁそういうトラブルがあるってことが知れるからいい面もあるけど、妊活とは全く関係ないよね

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/08(水) 18:22:10 

    >>224
    そういう理由なんだったらまずは自然妊娠目指すほうが楽だと思うけどなあ
    あと失敗続くと男性って自信失くして緊張して悪循環に陥るから、
    コウノドリなんて観たらますます色々考えて最後までできなくなりそう
    知識の前にまずは明るく楽しいイメージづくりを目指しては…?

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/08(水) 18:24:17 

    出産後にコウノドリを観たけど、『妊娠中なら辛くて観れなかったなー』と思ったよ。
     
    妊娠出産をワクワクするとは真逆の内容だよ?
     
    むしろ観ない方がいい!
    妊活が遠のくよ!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/08(水) 18:27:49 

    やる気がないだけで不妊治療か。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 18:30:23 

    >>201
    本当それ
    たかがテレビやドラマにすぐ影響されたり影響力があると思ってる人って滑稽
    昼顔やってた時に、昼顔みたいな不倫をしてみたぁぁいみたいなことを言った40代のケバくてデブなおばはんいてゾッとした

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2025/01/08(水) 18:35:22 

    >>9
    同じ分類だと起きたばっかって人の漫画とか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/08(水) 18:45:21 

    >>235
    主です。
    最後までできないの詳細は夫が膣内射精が難しいという感じです。
    恐らく自慰行為の際に手で強くし過ぎたが原因だそうです。
    結婚前から知ってたのでそこまで子ども願望と性行為への欲が薄かったのでまあいいかと結婚したので
    性行為の時間ダラダラ過ごす方が幸せタイプなので性欲強くて回数必要な人より楽でいいやくらいでした。
    最初から本当に作るなら治療とかシリンジかなあとは思ってました。

    そしてそろそろ年齢(30前半です)も考えて妊活はじめるか〜という流れです!

    +5

    -5

  • 241. 匿名 2025/01/08(水) 18:49:01 

    >>240
    主です。追記。

    私自体も生理痛が酷く長年ピルを飲んでいて
    それをやめる決心がなかなかつかなかったのもあります。
    妊活するなら痛みこわいけどやめて集中してみたいと思ってます。

    仕事は結婚してからパートでゆるくやってます。
    夫は専業でもパートでもなんでもいい派ですが、
    激務なので子持ちになるならしばらくは専業主婦かなと思ってます。
    大きくなったらパートはしたいと思ってます。

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2025/01/08(水) 18:57:33 

    >>224
    30代前半なら予約とって早く夫婦でクリニックに行ったほうが良いよ

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/08(水) 18:58:09 

    なかなかシュールなトピタイで思わず開いてしまった

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/08(水) 18:58:46 

    >>19
    読み聞かせは面白すぎる。笑

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/08(水) 19:03:31 

    >>34
    あれは、助産師になる前の人とか、産科医目指す人が見たらいいらしい。
    助産師だけどリアルだと思った。
    私も幸せな出産だけをみて助産師になったけど、実際は悲しい出産だってあるし知った上で職業決めても良いと思う。
    漫画だから全てではないけど。 例えば産科の人間関係とか。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/08(水) 19:16:08 

    妊娠中に旦那から梅毒うつされた事が分かったときコウノドリにもそんな話あったかなと思って謝りもしないくそ旦那に見せたいとは思った。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/08(水) 19:19:33 

    >>240
    激務の人にドラマ観て学べは厳しいw
    忙しいのに病院に行ってくれるなんて十分共感力あるし正直な良い旦那さんじゃん
    勝手に20代半ばくらいかと思ってたけど30前半なら最短コース目指すのも理解できる
    勉強して計画立てたってその通りにはいかないのが妊娠出産育児だから気楽にね
    いろいろ上手くいきますように~

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/08(水) 19:27:11 

    ドラマ化されてるとこだけ見せたほうがいいよ。
    原作漫画は、後半の巻の漫画見せると、
    逆に夫婦の危機になるかもw

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/08(水) 19:38:03 

    >>247
    なんか主がズレてるよね
    ドラマ観るより病院で説明聞く方が手っ取り早いのに

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/08(水) 19:49:20 

    >>26
    出産後に見て、妊娠〜出産って本当に奇跡なんだなーと思ったよ
    妊娠中に見てたら、不安でいっぱいになってたと思う、私はだけどね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/08(水) 19:49:37 

    >>1
    旦那の自由な時間まで奪って、ドラマから何を得ようとしたいのか?そりゃ、断るよ

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:05 

    >>155
    夫と一緒に見たら私がそんな気持ちになってしまったよ
    むしろ夫は冷静に調べて解説してた笑

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:22 

    私なんかこの前やってた上田と女がディープに吠える夜の不妊治療回見てくれたらいいのにと思っちゃったよ
    お互いアラフォーなのに旦那は簡単に妊娠出来ると思ってるから
    言ってないけどね

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/08(水) 20:16:34 

    主です。
    不安症な性格的に新しい事を始める時に最悪なケースを想像して一緒に落ち込んでからでもこうしたら大丈夫!まで予想しないと進めず、
    コウノドリを見ると最悪なケースを想像しやすかったので夫にも共感して欲しかったのかもです。
    夫は何事も起きた事をその都度対処していく!って性格です。

    +4

    -24

  • 255. 匿名 2025/01/08(水) 20:19:38 

    >>62
    激しく同意。生殖機能に問題はなくて、ただのレスで、不妊治療ってそもそもありなの?
    レスってことは普段の会話もなさそう、ドラマを押し付けるとか、色々すれ違ってる状況で、子供は持たない方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/08(水) 20:25:00 

    >>109
    そんな主は内田春菊の『こんな女じゃ勃たねえよ』を読んでくださーい
    主は共感力高いから読みますよねー
    わたし押し付けじゃないですよねー

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:28 

    >>1
    主も押し付けがましい
    旦那さん可哀想だわ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:34 

    >>1
    ドラマを一緒に見てくれるかどうかで試されてる旦那さんが不憫
    そんな事を気にしてたら今後妊娠中も育児でも常にぶつかり合うと思うよ
    期待せずに夫と自分は別の人間って割り切った方がいい。それでも子供がほしい気持ちが一致してるだけでも奇跡だよ
    ちなみに妊活中にコウノドリ見ても何も変わらん。出産に不安を覚えるだけだと思う

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/08(水) 20:32:50 

    >>254
    主の場合、子供は一人の方がいいんじゃないの?
    発達の子供が生まれたらその調子だとパニクルと思うよ

    +13

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/08(水) 20:36:18 

    >>1
    ドラマじゃなくてマガポケならチケットで待てば無料で読めるし漫画でもいいんじゃないかな?
    私は漫画で満足だからドラマは見てないしどは自分のペースで見れないから好きじゃない人もいるし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/08(水) 20:38:24 

    >>259
    主です。
    色々子を持つならリスクあるのは悩みました。でも悩んでも結局どうなるかはわからないのでそこは決断して妊活することにしました。
    余裕は欲しいので一人っ子にするつもりです!
    不安症だしワンオペ確実なので、
    自分の母親(片道徒歩電車で1時間)
    にも絶対助けてね!と言ってあります!

    +0

    -38

  • 262. 匿名 2025/01/08(水) 20:41:57 

    >>5
    人の行動をコントロールする権利ないしね、夫婦でも。
    それより、レスだから手っ取り早く体外受精で、ってそんなのありなの?
    夫婦関係大丈夫??

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/08(水) 20:44:43 

    旦那も子ども溺愛してるけどコウノドリとか感動系はあまり興味ないというか見たがらないよ。男の人ってそういう人多いかも。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/08(水) 21:08:35 

    >>240
    年齢的にも早めに病院いくの全然ありだと思います。人気なところだとすぐ予約取れないし、検査も1回で終わらないし。
    うちは夫婦ともに29歳から始めて検査では何も問題ないのに1年できなくて最後の方は疲れてしまってシリンジも取り入れてました。

    スムーズに授かれるといいですね!

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/08(水) 21:26:23 

    >>1
    コウノドリのモデルになった先生の著書をプレゼントしたほうがいいかも
    それにコウノドリは妊活のその後の話だよね 
    コウノドリを夫が見てくれない【妊活】

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/08(水) 21:28:45 

    >>1
    コウノドリのモデルとなった先生の著書をプレゼントした方が早いかも
    しかもコウノドリは妊活のその後の話だしね
    コウノドリを夫が見てくれない【妊活】

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/08(水) 21:36:33 

    >>1
    🙋‍♀️

    コウノドリで出てくる胎盤早期剥離になりました!
    ドラマ内では喫煙、高血圧でなるみたいな、確定みたいに言ってて悲しくなりました。
    私も私の周りも喫煙者いないし、高血圧でもない。
    可能性はあっても確定ではない。だからドラマで学ぶよりお医者さんからちゃんと学んだほうがいいと思う。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/08(水) 21:37:04 

    >>1
    私も子どもいないからか教育しようと思ったのか知らないけどコウノドリ見るのをすごく周りに勧められていやなきもちになった事があるわ

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/08(水) 21:43:24 

    >>7
    私も妊婦の時に初めて読んで見たけど、ただでさえ出産怖いのに更に怖くなって読めなかった!
    リスク高い話ばかりだし、男の人が読んだら妊娠出産に対して前向きになれない気がする。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/08(水) 21:46:54 

    >>4
    コウノトリ、ただの鳥見るっぽい笑

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/08(水) 21:56:17 

    >>40
    最近こういう創作多いよね。釣りだわ。

    +1

    -4

  • 272. 匿名 2025/01/08(水) 22:28:24 

    >>1
    不妊治療、妊活してきたけど
    ドラマみようは怠いと思うよ
    お互い気になった時にその内容を話し合って、病院で聞いた事を共有する程度だったな

    命を授かるって奇跡なんだよ!!こんなに尊いんだよ!!って気持ちも共有したいんだろうけど
    子供欲しいと思ってても、相手にもそこまでの熱量があるかは別、萎える原因になる

    漫画全巻揃えておいてあったら気が向いた時に見ようとは思うかもしれないけど。
    病院に行けば必要な範囲で必要な情報だけ教えてもらえるのに
    自分たちには当てはまらないような妊娠出産の話まで含めてドラマで見てほしいは面倒臭い

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/08(水) 22:59:44 

    なんか、それ以前の問題な気がする。
    例えば産んだとして、ダンナさんは
    子育て、ちゃんと、半分はやってくれるのかな??

    うちは、産んで欲しい!と騒がれたのに
    ワンオペだったよ。
    うちと比べたら失礼だけどさ。

    あとは、私コウノドリ録画したまま、
    見れてないのがあります。
    なんというか、いいドラマなんだけど
    キツイのもたまにあって。。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/08(水) 23:46:03 

    >>1
    興味のない映像作品の押し貸し、経験あります
    とても迷惑なのでやめてくださいとしか言えません

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/09(木) 00:29:46 

    >>1
    見せたところで他人事だよ
    それより自分で見て要望まとめて都度「これやって!」って言ったほうがいい
    見せても絶対覚えてない

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/09(木) 00:53:54 

    妊活や妊娠は夫婦で取り組む必要がありますし
    旦那さんも真剣に考えてくれている
    共感してくれている、と感じたいですよね
    一生懸命お願いしているのに
    受け入れてもらえない寂しさもあると思います

    そういった主さんの気持ちも想像できる一方で
    ドラマを見る習慣がほとんどなく
    妊娠前、妊娠中は怖くてコウノドリを見れなかった私は
    自分が旦那さんの立場だったら
    断ってしまうかも、、、とも思います

    主さんの目的は
    旦那さんに妊活や妊娠についての知識を得てもらうこと
    その手段として思いついたのが
    コウノドリのドラマを見てもらうこと、ですよね?

    目的と手段がごちゃまぜになって
    コウノドリを見てもらうことが
    目的になってしまっていませんか?

    知識を得るための手段は
    コウノドリ以外にもあると思うので
    主さんの不安や「なぜ知識を得てほしいのか」などを伝えて
    他の方法を旦那さんと一緒に考えてみてはどうですか?

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/09(木) 01:07:57 

    これだけ興味もたれないでそれでも子供欲しい気持ちわからないです。どんな事があろうと子供さえ産めば…と血眼になってる女性ってどこまで本能に支配されてるんだと思う。

    +4

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/09(木) 02:10:03 

    仕事から帰ってきて妻にコウノドリ観よって無理に言われたらしんどくなるよ!そして益々レスになって妊活どころじゃなくなるよー!経験者より

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/09(木) 03:08:31 

    余計なお世話は百も承知で、主のところは夫婦ふたりだけで過ごしたほうがいいような気がする…。お子さんはやめといたほうが…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/09(木) 05:09:27 

    >>1
    わかる

    私も第一子妊娠した時
    不安や恐怖やこれから起こる、かもしれない
    不測の事態に備えて欲しくて旦那に見てって
    お願いしたなー
    見てなんてくんなかったけどね
    父親教室とか全然参加してくれなかったから
    不安だったよ、本当に
    どーすんだよコイツって

    けどね…結果的にはなるよーになるよ
    産後体力回復しなくて私だけ入院長引いちゃって
    帰ってきたらちゃんとチチオヤしてくれてたよ

    逆に変な先入観なかったからちゃんと自分でいちいち調べて動いてくれてた

    父性ってもんがあったんだなーって思ったよ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/09(木) 05:54:30 

    >>5
    YouTubeとか短いのでも見て見て言ってくる人いるけど本当にむかつく。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/09(木) 06:30:04 

    >>239
    透明なゆりかご ですね。
    妊娠初期に読んでしまい、勉強というより逆にめっちゃビビりました

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/09(木) 07:42:49 

    >>281
    あと最後まで見てwwwwとか書いてある動画(だいたい子供がつまらん事してる動画)もキツイ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/09(木) 08:15:05 

    >>224
    大きな問題なくても人工授精ってさせてくれるものなの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/09(木) 09:13:29 

    ただただ、主がめんどくさそうで旦那さん大変だなと思う

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/09(木) 09:19:43 

    産婦人科の母親学級で、女医が「今ドラマでコウノドリやってるけど観てる人いますか?」って参加者に聞いてたけど1人くらいしかいなかったよ。そしたら「皆さん妊娠出産に興味無いんですね」って鼻で笑われて嫌な気持ちになった。
    ゴメン。トピタイと関係ないのに思い出してつい。
    旦那さん、ドラマじゃなくて漫画だったら見るとかない?興味なくても妊娠出産のリスクは知ってて欲しいよね。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/09(木) 09:27:33 

    >>1
    ドラマに興味ない

    ここで完結してるやん
    病院行くなら医者から聞く方がそりゃ良いよ
    知識を得て欲しいというよりただの趣味の押し付けな気がするけど

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/09(木) 10:12:57 

    >>120
    子供が赤ちゃんの頃始まって、二人で泣きながら観てた。旦那も楽しみにしてたけど、無理矢理観せるものではないかなとは思う。なんなら妊娠前観ると、自信ないかもってなる話もある気がする。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/09(木) 10:58:27 

    >>1
    あのドラマは今の状況の旦那さんには絶対見せない方がいい。下手すると子作り拒否する可能性あるよ

    私の妊娠出産はまさにコウノドリの世界でした。あのドラマはとてもリアルです。もしドラマを先に見てたら恐怖でどうにかなっちゃってたと思う。生まれた子が退院して大きな問題なく育ってから再放送でドラマを見ました。改めて本当に大変なことだった、母子共に今ある命は奇跡なんだと震えなら涙しました。
    妊活の知識は別のものから取り入れることをお勧めします

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/09(木) 10:59:21 

    本でも音楽でもドラマでも、自分の観たくない聴きたくないものって苦痛だと思う。
    ご主人からしたら本を読むとか他のアプローチの方が理解しやすいかもしれないじゃない。
    コウノドリはシビアな内容が多いから「楽観的な旦那に見せたい!」って声は多いけど、内容に関わらず、興味が無い人間にそれを無理に見せようとするのは押し付けがましいよ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/09(木) 11:56:17 

    押し付けるのは違うと思う

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/09(木) 11:58:41 

    私も1話でやめたからわかる。
    特に興味ない

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/09(木) 13:01:13 

    妊娠中見ない方がいいかなと思ったけど見てたら夫も隣で見るようになった
    透明なゆりかごは夫の方が録画して見てた

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/09(木) 13:04:33 

    >>284
    タイミングの指導が先にありそうだけどやりたいっていったらできると思う
    体外ならもしかしたら年齢によっては先に人工授精を勧められたりするかもしれないけど

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/09(木) 13:07:45 

    >>5
    私ドラマ結構見るけど、コウノドリは別に刺さらなかった。
    興味ない人に見ろというのは酷だよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/09(木) 13:10:09 

    >>3
    これよく見たら女優の手の上に重ねて置いてるんだね。
    直接お腹触るより不快感がないよう配慮したのかな?

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/09(木) 13:52:27 

    どんなに仲良くても おすすめされると見たくなくなる人が一定数いるんよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/09(木) 14:08:42 

    >>60
    とゆうか漫画だぜ? ブラックジャック読んだから診察してあげようっていってきたら驚く

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/09(木) 14:18:58 

    >>6
    妊活中に見てもあまり意味ないような
    むしろ怖くなって子を持つことに消極的になってしまいそう
    これから妊活して、どうしてもドラマ見せたいなら隣の家族は青く見える はどう?妊活夫婦のドラマで、ゆっくりしてる暇はないんだなくらいには思いそう

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/09(木) 14:41:03 

    >>2
    大喜利からの冷静なツッコミwwww
    ガルのこういうとこが好き。爆笑した!

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/09(木) 15:05:48 

    いや、流石に妊活するからコウノドリみようは萎える
    わたしですら観たくなかったよ

    それよりエロ漫画やエロビ渡したほうが妊活になるんじゃない?w

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2025/01/09(木) 16:33:11 

    こんなに女は大変なのー!死ぬかもしれないよー!って?
    心配されたいの?
    応援されたいの?
    そんなんで旦那を叩かせようとトピ立てるあなたが恐ろしい

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/10(金) 17:03:26 

    >>261
    よこ
    親の助けが有る前提で妊娠出産は止めた方がいいよ。親だっていつどうなるかわからないんだからあてにしない方がいい。旦那さんがどのくらい育休取れるのか、全く取れないとして夜泣きでの睡眠不足はどうするのか、日中にワンオペでも育児できるよう宅配サービスやら地域のサポート体制を調べたり下準備しましょう

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/11(土) 22:09:48 

    >>124
    私もこの漫画エロいわーって言ってたら貸してって言われて貸したら
    全然エロくないじゃん!って文句言われたことある。

    そういうことになるまでのシチュエーションとか雰囲気とかの意味で言ったのに、ガッツリエロ本的なのを期待してたようだった💦
    まあ、中学生の時ではあるが。

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/11(土) 22:16:58 

    >>261
    遠いのに無理だよー。

    うちなんか旦那激務でワンオペだったのに
    私の父親が病気になって、
    私の子供1歳になるまでに亡くなったから、、。
    母が手伝ってくれるなんて期待もしなかったし
    こちらが手伝ったり会いに行って現地でみてくれる一時保育探したり大変だったよ。

    でも父も子供が成長するまで生きてくれなかったから大変だったけど悔いはない。

    主さん甘えすぎじゃない?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/12(日) 00:57:28 

    >>187
    うーんでも親としての責任感とか命の尊さってのをテキストより体感できる内容になってるとは思う
    かたい文章だけじゃ共感力低い男性にはなかなか伝わらないことも多い

    だから妻が痛みや体調不良に耐えてる妊娠~里帰り期に浮気平気でする人結構いたり、障害児だと逃げる男多いわけだし(障害児の母子家庭率めっちゃ高い)

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/12(日) 10:06:48 

    >>1
    原作漫画を何話かYouTubeにあげてる人みつけたよ
    それをとっかかりに見せてみたら?
    【漫画】これからママ、パパになるあなたへ─『コウノドリ』マタニティブルー編 #1/3【公式】
    【漫画】これからママ、パパになるあなたへ─『コウノドリ』マタニティブルー編 #1/3【公式】youtu.be

    ▼『コウノドリ』マタニティブルー編 #2/3 https://youtu.be/zMxKGC0IfCM 【コウノドリの再生リスト】 https://youtube.com/playlist?list=PLGW0QNQb9IMqFpKklI95J2jk6GgAUIHko ★他のおすすめマンガ動画★ これが『ちいかわ』です① ㊗アニメ化決定!! https://youtu....

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード