-
1. 匿名 2025/01/08(水) 11:24:25
今回発表されたアシモOSは、E&Eアーキテクチャーの上で車両を制御し、ドライバーとの仲立ちを務めるHonda 0シリーズ専用のビークルOSであり、かつてホンダが基礎技術研究の一環として開発していたヒューマノイドロボット「アシモ」の名を冠している。
+28
-2
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:06
面白い形の車だね+31
-0
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:18
運転席にASIMOが座ってて欲しい+84
-0
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:32
二足歩行の車なの?+1
-0
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:52
ナイトライダー思い出した+8
-0
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 11:25:57
ワシモっていうおばあちゃんロボットのアニメ思い出した+42
-0
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:01
電気いいから飲酒したら乗れないような開発してよ〜+18
-0
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:11
ちょっと乗るのが恥ずかしいかも+4
-0
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:23
>>4
何言ってんだ+2
-0
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:23
>>1
エネルギー変換悪い電気自動車
この形状でハイブリッド車なら考えるけど+8
-0
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:31
自動運転ってまだちょっと信用できないよね、+12
-1
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:39
アシモ懐かしい+12
-0
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 11:26:48
頑張れニッポン!+22
-0
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:20
バックミラー不用ってこと?
後方がサイドからしか目視できないんだろうか+1
-0
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:21
曲線が新幹線みたい+5
-0
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:23
暴走してASIMO轢いちゃいそう+1
-0
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:44
アシモ好きだったな
二足歩行と人型に感動した記憶+25
-0
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:22
>>11
自動運転って事故が起きたら誰の責任になるのかな?+2
-1
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:26
+4
-0
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 11:28:40
へいアシモ からスタートする+4
-0
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:53
>>18
仲良くしよ+0
-0
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 11:30:10
これから日産と三菱が関わってくるんだよね+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 11:30:39
あまり車幅の大きな車作るのやめてほしい。+4
-0
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 11:30:42
アシモ引退したの残念だったから嬉しい!
+22
-0
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 11:31:13
>>4
正確には、人型ロボットかな+0
-0
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 11:31:37
>>19
なぜかこの社長好きだわ+4
-0
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 11:31:48
>>11
轢いちゃっても自分がやった感ないし怖すぎる+3
-0
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 11:33:59
>>11
人が運転するより安心らしい+1
-0
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 11:36:33
>>1
アッシも欲しい!+6
-0
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 11:39:07
>>1
これは車の形状じゃない
車制御の基本ソフトOSを全車種共通にしますってことです
自動運転で駅まで迎えに来てくれ、とかできるようにするのでは?
+1
-0
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 11:40:25
>>1
空は飛ばないの?+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:02
完全自動運転いつになるんやろ
本読みながら長距離移動したい+2
-0
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:39
>>30
既にスマホで家に帰る前にエアコン動かすことで出来るようになっているけれど
スマホのOSはバグがあったり乗っ取りされたり改変されたりしてるから
独自OSにしますってことではないかと+1
-0
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 11:48:52
アシモの流れを汲むAIかな。アシモの脳みそが走らせるんだ。+4
-0
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 11:49:32
>>1
アシモがステージ踊って?るのを見たよ。なんで終わらすかなー。車名にしてよみがえらせてもね。+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 12:06:01
長いね+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 12:10:46
車庫入れ出来る気がしないw+1
-0
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 12:13:18
自分でタイヤ交換できないタイプ?+1
-0
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 12:15:24
>>24
地元の高島屋に見に行きました。
この歩き方でしたよねw
懐かしい+8
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 12:23:39
>>3
トランスフォーマーみたいに、トランスフォームしてロボットASIMOに返信して欲しい!
+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 12:25:07
>>24
日本科学未来館に棲んでいたね。
AIBO🐶もいて楽しかった。+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 12:27:28
>>40
ごめん自己レス
返信→変身
失礼しました+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 12:31:32
アシモの脳を移植したって感じ?鉄腕アトムかなSFの世界。+0
-0
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 12:51:28
>>22
堅い会社だからこういう発想とかデザイン否定してくるんだろうな+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 12:55:07
>>1
これ路地曲がれなくない?
ギリいけんのかなw+1
-0
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 13:14:29
>>14
カメラじゃない?
目視できないのはちょっと嫌だけど+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 13:46:23
>>3
5人乗りで5人家族の場合は…+0
-0
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 14:26:28
>>3
ムーンショット計画では2050年を目標にしていたはず
遅いよね+0
-0
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 14:31:12
>>6
2016年型ロボットのねw+3
-0
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 15:01:13
>>18
中国は全部国が責任取って、自動運転のタクシーがすでに何万回も乗られてるってテレビでみたわ!日本は法律が整ってないから難しいらしい。+1
-0
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 17:49:34
>>50
責任とるって···また埋めるのかな?+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 19:14:24
>>5
「はい、マイケル」+0
-0
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 19:24:35
What Happened to Ellen Degeneres’ Ex-Girlfriend, Anne Heche?old.bitchute.comWhat Happened to Ellen Degeneres’ Ex-Girlfriend, Anne Heche?LoginPassword ResetUsername or Email AddressPasswordOne Time CodeTo complete the login process, please enter the one time code that was sent to your email address.Don't have an account? C...
+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/09(木) 00:28:59
>>49
おしい!2014年製ロボットだよ+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/09(木) 04:52:18
>>22
すごく心配。
変なお荷物抱えなきゃいいのにね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本田技研工業は2025年1月7日(現地時間)、米ラスベガスで開催されているITとエレクトロニクスの見本市「CES 2025」において、次世代電気自動車(EV)「Honda 0」シリーズに採用する予定のビークルOS「ASIMO(アシモ)OS」の概要を発表した。