-
1. 匿名 2025/01/08(水) 08:13:46
主は買おうかなと思いつつなんとなく数十年
今はフライパンで🍞をトーストしています
オーブンも持っていましたが手放しました
同じような方、○○はフライパン使ってるよなどの 情報交換したいです
鍋でパンが焼けるかも試してみたいです+66
-11
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 08:14:29
グリルでパン焼いてる+252
-4
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 08:14:52
おもち食べたい+8
-1
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 08:14:59
我が家は魚焼きグリルでトースト焼いてる
魚焼きグリルでほとんど魚焼かないから臭が気にならないのでできることかも+126
-2
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:01
+50
-3
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:09
すごい
嵩張るけどトースターどうしても手放せない
朝オーブンレンジと同時に使いたくて+60
-3
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:30
引っ越しのとき古いトースター処分してから持たなくなって数年
魚焼きグリルとかフライパンで焼いてる+42
-1
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:50
魚焼きグリルで焼いてたけど結構すぐ焦げて中まで暖まらないんだよね。+36
-5
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:59
はい、持っていません
パンもお餅もグラタンも魚焼グリルで焼きます
オーブンもないけど、特に不便は感じていません+54
-3
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 08:16:08
オーブンレンジ使ってるー+28
-3
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 08:16:50
オーブンレンジで焼いてる
7分もかかる+36
-2
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 08:17:15
ない。
殆どパン食べないから必要ないし。+7
-5
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 08:17:16
ウチもないよ。
数年前に断捨離した。
魚焼きグリルで不便ないかな。地味に場所とるし手入れもめんどくさくて。+21
-3
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 08:17:19
魚焼きグリルで焼いてる。油断するとすぐに焦げるから注意して見てないといけないけど不便なことはないよ。
魚はフライパンで焼いてる+17
-0
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 08:18:10
前のやつが壊れてからしばらくトースター持っていなかったけど、なくてもそこまで困るわけでもなかった。それでずっと魚焼きグリルで焼いてたけど最近新しいトースター導入してみたらやっぱりトースターの方が美味しいわ。+28
-3
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 08:18:31
トースターあるけど
最近フライパンで食パン焼く
美味しい気がする+7
-3
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 08:18:47
トースター進化してるのを見ると試してみたい気持ちはある
置き場所に悩むし
パン食って太りそうだし
って毎回買わない+9
-2
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:05
エアコンと湯沸かしポットとドライヤーとトースターを同時に使うとブレーカーが落ちそうで怖い。+8
-3
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:13
グリルで焼いて、そのままキッチンで食べるんだけど、グリルを開けっぱなしにして暖とってる+13
-2
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:27
壊れてから10年以上買ってない
魚焼きグリルかフライパンで焼いてる+6
-1
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:39
ずーっと無かったけど、買ったらやっぱ早いわ
両面一気に焼けるし
+36
-1
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:49
持ってるけどしまっちゃってる
置く場所ない
魚焼きグリルで美味しく焼ける+5
-1
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 08:20:03
トースト機能つきグリル+4
-1
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 08:21:23
うちはチルドのピザをよく子供が食べるので、ついに買ったw
丸々1枚入る大きさにしたのでQOL向上したよ。+8
-2
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 08:22:52
>>18
同じ配線でトースター・電気ケトル・電子レンジ同時稼働したらショートしましたw
電子レンジが炊飯器の圧力モードになっても飛びましたw+5
-6
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 08:23:47
トースター自体は高くないけど
置き場所がね、、+30
-2
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 08:23:49
>>1
親も持ってなかったの?+1
-2
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 08:24:33
+1
-5
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 08:24:50
>>26
評判いいトースターはほんとにトーストが美味しく焼ける
感動するよ+6
-2
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 08:24:52
>>5
うちのトースターこれだ
見た目は可愛いけど掃除しづらい+36
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:59
>>1
私もフライパン推しです^ ^!
いろいろ試した結果、フライパン🍳が1番表面カリッと中はふっくら仕上がると思います!
グリルはトースターとフライパンの中間の仕上がり、トースターはカリッとが強いと思います
+9
-1
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 08:27:04
>>10
私も。
でも、チーン!ってパンが出てくるやつ、昔から憧れてるww+18
-1
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 08:28:45
ホットサンドのフライパンに1枚だけ挟んで焼くと水分も逃げなくて美味しく焼けるのがわかって捨てた+3
-1
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 08:29:17
持ってない。
食パンはレンジのトースト機能使ってる。魚はフライパンにシートひいて焼いてる。
お正月にお餅をグリルで焼いたけど表面は焦げてるのに中はまだまだ硬いみたいな状態で上手くいかなかった。
やっぱりトースター欲しいなと思うんだけどキッチン狭くて置く場所がない、、+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 08:29:26
これ欲しい+13
-3
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 08:29:48
>>18
エアコンと電子レンジと電子ケトルとドライヤー使ったらブレーカー飛んだ
まあ当然💦+9
-2
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 08:29:52
えーうちめっちゃ使う+7
-1
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:14
魚焼きグリルで満足してる
トースターは洗えないから、パン屑が落ちて焦げちゃう+7
-1
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:28
一度無くしたけど旦那がやっぱり欲しいって言われて安いの買った。自分で焼いてくれるからまあいいかと。タイマーと温度設定でほったらかしでもいいのが便利。自分一人ならいらないけど。+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:39
>>1
魚焼きグリルが良いみたい+3
-1
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:40
>>8
程よく焦げたら火を止めて、そのまま少し中に入れておくと予熱で中まで熱入るよ+20
-1
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:56
揚げ物の惣菜の温め直しとかどうしてるの?
うちはトースターで余分な油を落とすからトースターは必要なんだけど、もしも良い油の落とし方が有ったら教えてほしい。
トースター邪魔だし手入れ面倒なんだよね。+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 08:31:31
>>2
めっちゃ焦げませんか?+7
-21
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 08:31:51
>>27
主です、実家は持ってます
オーブンレンジでずっと焼いてましたが
元夫がフライパンのほうがうまいと言い出して
今はフライパンにしています
とろけるチーズが味わえないのがちょっと残念ですが
ホットサンドもフライパンで作ってます+4
-1
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 08:32:15
ピザはフライパンが一番おいしくできる+3
-1
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 08:33:21
>>5
うちもこれで、トーストも高温で中はもちもちで美味しく焼けて大満足なんだけど、
電気ケトルと電気カーペットを同時に点けてパン焼くと40アンペアのヒューズが飛ぶから気をつけて
+29
-1
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 08:35:20
トースター持ってません
パンは好きだけど合わない体質なので食べられない…
トースト食べたい+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 08:35:20
>>5
上についつい何か置きちゃう人には向いてなさそう+5
-1
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 08:36:06
食器棚を買う時に「電子レンジと炊飯器とケトルとトースターを置きたくて」て店員さんに言ったら「そんなに置くんですか」と言われた
代用できると知ってはいてもはずせないトースター🍞+7
-2
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:07
>>2
昔してた
ガスで美味しかった
今の賃貸は電気だから
普通にトースターで焼いている
やっぱりガスで焼いた方が美味しかった😋。
+10
-3
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:10
四枚切り以上の厚切りが好きだからフライパンで焼いてる。ふっくらおいしく出来る。
ピザトーストの時は、チーズがとけたらグリルで焼き目をつけてる。+4
-1
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:41
>>1
この前壊れたから新しいの買ったばかり+1
-1
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 08:38:11
>>4
魚ふだん焼いてても、焼いてるあいだパンの水分が蒸気になって外に出続けるから匂いを寄せ付けないらしいよ、案外匂いは付かないんだって
焼き上がった後に冷えるまでずーっと魚焼きグリルに放置してたらさすがに魚臭くなっちゃうだろうけどねw+27
-2
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 08:38:57
>>18
アンペア数を上げればいい。
うちずっと30A。子どもが中学まで。リビング学習だったから。だから夏場気をつけないと朝、ブレーカー飛んでたよ。
エアコンとレンジとオーブントースターまでは当時使用OK。
そこに電気ケトル足すと飛ぶ。もしくはドライヤー。
だから朝は気をつけてた。電気ケトルのタイミングをズラす。ドライヤーはめったに重なることはなかった。
でも子供の部屋にエアコンつけたから40Aにあげた。
三人家族でマンション+7
-3
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:00
買う買う詐欺してもう5年+2
-1
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:08
あると便利
時短だと水分量も保持しながら焼けるから
ふっくらさっくり美味しさも維持+2
-1
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:13
>>3
お餅もフライパンで焼けるよ
ちゃんと焦げ目もつくしプクーっと膨れる+7
-1
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:44
書いてる人多いけどうちも魚焼きグリル
両親もそうだったよ
去年コンロ新しく変えたけど、トーストモードがついてる
自動的に良い感じに焼いてくれるからますますトースター要らなくなった+7
-2
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 08:40:52
魚焼きグリルでパンも餅も焼き菓子の温めもしてる。
いれる前にしばらく空焼きして庫内を温めてからいれてる。
朝忙しいときにパンを焼くと焦げることも多々あるけど、まぁこれでいいかと。+4
-1
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 08:41:23
>>42
揚げ物は時間経つと酸化するから、時間経ってから食べるのをやめるとか+1
-1
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 08:43:33
>>5
うちもこれ。
可愛いよね。
因みに実家では白いの使ってる。+17
-1
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 08:44:02
>>60
主です、仕上がりは違うかもしれないですが
レンジで10秒くらいキッチンペーパーで油を落として
そのあとフライパンでカリッとするまで焼いてます+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 08:44:57
>>5
魚焼くのもハンバーグ焼くのもこれになった。
別に何ででも焼けるけど、これ後片付けも含めて手軽なんだよね。+8
-1
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 08:45:43
>>5
うちもこれふるさと納税でもらったやつ。
0.5秒くらいで熱くなるの凄くいいよね。
2分くらいでトースト焼けるからフライパンより時短になるかな?+21
-0
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 08:47:25
直火ダメな品のでなければ
家庭のガスコンロでも使える+3
-1
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 08:49:10
>>54
わかり切ったことをあえてわざわざアドバイスするその姿勢、嫌いじゃないぜ。+9
-2
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 08:49:43
>>5
新春初売りでコレ8500円で買えた!
みんなどういう風に使ってるのか教えて+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 08:50:02
>>1
パンは、パリパリがいい時はフライパンか魚焼きグリル
モチモチふわふわがいい時は蒸し器かラップしてチンだ+3
-1
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 08:50:23
>>62
ありがとうございます。
試してみます。
>>60
買ってきた時点でベシャッとしてるので食べないという選択肢は無いです。+1
-1
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 08:50:51
>>1
魚焼きグリルで十分かな
でも、不器用な人は無理かもしれない+4
-2
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 08:52:52
レンジのトースト機能でやってたけど
5年目のいま、レンジ機能以外使うと高音で白い煙が出て運転が止まるようになってしまった🥹
フライパンで焼けるの初めて知った
これからフライパンでやる+2
-1
-
72. 匿名 2025/01/08(水) 08:53:40
>>1
パンはねアサヒ軽金属の深めのフライパンで焼けるよ、中で全部こねてそのまま発酵させて焼くの、美味しかったけど面倒くさいから一回しか作ってないけど。
全体に熱を回せる鍋なら焼けるらしい。+2
-1
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 08:53:55
トースターが壊れてから2年、パンは魚焼きはグリルで片面3分ずつ焼いてます。
それに慣れたらトースターいらないよ!
でもグラタンだけは高さあるから、オーブンレンジは必要+1
-2
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:32
>>2
私もグリルで焼いてる。
早いし美味しい😋+25
-1
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:42
>>1
グリルで焼いてたけど油断して消し炭になる事が多かったからトースター買いました!
象印の5千円くらいでしたけど満足です☺️+4
-1
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:55
>>44
パリッと感は減るけど、フライパンで片面焼いてひっくり返してチーズ載せて蓋したり、
魚焼きグリルでチーズ乗せて焼くことある
高さあるパンはグリル難しいけど
ちなみに私も実家はトースターある
今はご飯派なのと物が増えるのが嫌、汚れた時の手入れが面倒に感じ持ってない
+3
-1
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 08:57:15
トースターを使わなくなって10年以上。
魚焼きグリル(両面)で 焼いてる。
特に不便さも感じない。
魚も焼くけど、においも気にならないよ。+4
-1
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 08:57:33
>>43
目を離すと焦がすけど、そんなに失敗はないかな。+6
-1
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 08:57:51
>>1
家電減らしたくてトースターは捨てたよ。
魚焼きグリルで大体出来る。+4
-1
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 08:59:20
>>72
ありがとうございます!休みの日に挑戦してみます😋+1
-1
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 09:00:27
>>2
うちも
パン以外もピザとかグラタンとかトースターで仕上げるものはすべてグリル
そして魚はフライパンで焼いてる+27
-1
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 09:02:09
フライパンが1番美味しい。
お餅も焼けるし。
トースターの下に溜まるパンカスの掃除や場所取られるのがいや。
ちなみに、実家でバルミューダーで焼いたトーストとフライパンで焼いたトーストを主人と子供に出したら、フライパンの方が美味しいとのことでした。
網で焼くトーストはどうなのか?気になります。+2
-1
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 09:05:31
フライパンであらかじめバターを塗ったパンを焼くとしっとりしてそれが好き+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 09:05:50
>>2
我が家も
ガスじゃなくIHのグリル
特に問題なく焼けてる
+6
-2
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 09:06:47
トースター手放す予定。
トースト、切り餅3分とか書いてるけどすぐ止まるし餅なんて焼きあがるのに10分近くかかる。電気代も高いしうちも魚焼きグリル使ってないからグリル&フライパン使うことにする。+3
-1
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 09:07:57
>>1
>鍋でパンが焼けるかも試してみたいです
くちだけで行動しなさそ+0
-7
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 09:08:39
>>1
持ってないよ。
食パン食べないから。+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 09:12:55
>>5
パン屋さんにこれあって、同じパンでもうちでリベイクするのと全然違って美味しかったわ〜
家のがレンジ兼のだからかもだけど…
いつか欲しい。+4
-1
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 09:16:00
みなさん、ちゃんとコンセントの配線を意識してる?ケトルとかトースターとか電子レンジとかの消費電力がめっちゃ高い家電をタコ足配線したらダメだよ。使う時はそれぞれ直に挿して使わないと危険だから気をつけてね。+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/08(水) 09:16:09
>>1
うちにトースターあるけど使ってないwパンはフライパンやグリルで焼いた方が絶対美味しいよね
+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 09:16:11
>>11
うちも。最初に使ったときはトースターより美味しく焼けるじゃん!って感動したけど、もうそんなのどうでもいいから早く焼いてほしい笑+14
-1
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 09:18:13
>>73
私グラタンも魚焼きグリルだよ!
高さが足りない時は網外しちゃうんだよ
(自己責任だけど、)ググった時にこれで大丈夫って書いてあったから
オーブンレンジも持ってるんだけど、余熱とか面倒でいつもこれ+4
-1
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 09:19:56
>>6
同時に使うとブレーカー落ちないの?+5
-1
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 09:21:16
>>34
ちょっと教えてー
うちトースターはあってレンジにはトースター機能ないやつなんだけどパンとかお餅ってトースターで焼いたみたいになるの?+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 09:23:35
>>50
そうなの?
やってみようかな+2
-1
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 09:24:12
トースター持ってないし魚焼きグリルも付いていない。
オーブンレンジ使うけど、たまに菓子パン食べるくらいだから不自由はない。+2
-1
-
97. 匿名 2025/01/08(水) 09:24:56
>>67
どこもかしこもこれ安売りしてますよね!
可愛いけどこれ黒はないんだね+2
-1
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 09:25:40
段ボール箱の隅が潰れてるという理由でバルミューダのトースターが1万円で売られてて即買いして以来、毎日のように使ってる
ココナッツオイルでフライパンで焼くトーストも好きだけどクロワッサンとかはマジでトースターが美味しくしてくれる+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/08(水) 09:27:43
>>94
横だけどなることはなるけどレンジのトースター機能は使わない方がいいです
すごく汚れるしむらも多いし掃除も大変だし故障の原因にもなりますし
やはりトースターはトースター単体で使うべきだと思いますよ+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 09:30:12
>>2
うちも。ただ、餅が燃えて火事になりそうだったから、餅を焼くのはオススメしない(笑)+7
-1
-
101. 匿名 2025/01/08(水) 09:36:04
>>57
いや、火の番したく無いんだわ+3
-2
-
102. 匿名 2025/01/08(水) 09:37:43
>>99
そうなんだ!親切にありがとう〜+1
-1
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 09:40:00
>>2
私も!
IHだけどパンも餅も美味しく焼けるよ+4
-1
-
104. 匿名 2025/01/08(水) 09:43:42
ずっと持ってないけど今年のお正月は買おうか迷った 3千円で売ってたし、お餅をよく焼いたので‥
でも買わない!+2
-1
-
105. 匿名 2025/01/08(水) 09:50:05
あとお餅ってめちゃくちゃカロリー高いから気をつけて笑+1
-2
-
106. 匿名 2025/01/08(水) 09:58:58
>>1
トースト1枚のときはフライパンで、2枚焼くときはオーブンで焼いてる。
オーブンあるのにトースター買うのがしっくりこなくて買ってないなー+1
-1
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 10:01:56
>>43
うちはグリルにトースターメニューもあるから焦げない
+5
-1
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 10:02:40
>>3
おもちもグリルで焼いてるよ
+3
-1
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 10:08:40
>>3
水くぐらせてチンしてつき立て餅みたいにしたのがすき+4
-1
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 10:10:44
>>101
タイマーあるコンロだと、使ってるうちに時間や火加減もわかってくるから、タイマーして放置してピーピーなったら行く感じ+3
-1
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 10:14:39
フライパンでトースト焼くと美味しいんだけどすぐ焦げるから付きっきりじゃないといけないのがめんどいんだよね
グリルの掃除もめんどい
台所狭いから10年以上オーブンレンジでだましだまし過ごしてたけど一念発起して一昨年トースト置くようのキッチン台買ってトースター買ったらまあ〜快適よ
トピズレすまんがなんでもっと早く買わなかったんだと思い知ったよ
餅も3分くらいで焼けるしトーストもオーブンレンジで焼くより段違いで美味しい+3
-1
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 10:21:52
>>50
ガス焼きって美味しいよね
なんでだろ?
乾太くんもよく乾くし、ガスっていいよね+5
-1
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 10:25:55
>>25
ショートしたんじゃなくてブレーカーが落ちたんだね+4
-1
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 10:26:53
>>53
それテレビで言ってた。パンが焼けた後にすぐに取り出したらまったく魚の匂いはしないって。今はオーブントースター使ってるけど壊れたらグリルで焼こうと思ってる。+8
-1
-
115. 匿名 2025/01/08(水) 10:27:45
>>2
うちもグリルで毎朝パン焼いてる
美味しいし掃除楽だし都市ガスだからガス料金も安い+7
-0
-
116. 匿名 2025/01/08(水) 10:28:35
>>4
うちなんてオーブントースターで魚焼いてる+1
-2
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 10:29:48
>>116
よこ
うちも笑
グリルのお掃除めんどいから、ガスコンロ新調してからお魚焼くのトースターにしてる
+3
-1
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:13
>>66
わかってない人も多いからありがたいことだよね。+3
-1
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 10:33:40
グリルで焼いてる+2
-1
-
120. 匿名 2025/01/08(水) 10:34:02
>>116
その手があった、、、、+2
-1
-
121. 匿名 2025/01/08(水) 10:37:10
>>43
グリルにタイマーついてるから焦げないよ+7
-1
-
122. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:37
>>53
それ私もテレビで見たよ。
魚焼いたグリルで焼いたトースト放置してるけど匂いついてない。
+2
-1
-
123. 匿名 2025/01/08(水) 10:48:45
>>93
ここ20年以内に建った家なら大丈夫だよ
台所は電圧高く設定されているはず
うちもレンジ・トースター・ブレンダー・湯沸かしポットを同時に使える+2
-1
-
124. 匿名 2025/01/08(水) 10:51:48
>>60
お惣菜で買ってきたその日でも、フライものは温め直さないと食べられないよ+2
-1
-
125. 匿名 2025/01/08(水) 10:52:49
>>97
黒色ありますよ
うちのは黒
ヨドバシで買った
予約で後日発送だったかな?+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/08(水) 11:06:56
かつて、居候してたトコで使ってたのがレンジとオープン、トースターの一体型を、転居の際そのまま譲り受け、かれこれ14年お世話になっています…。
感謝しかありません。。+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/08(水) 11:08:08
>>126
書き忘れてました。一体型とても便利ですヨー☆+1
-1
-
128. 匿名 2025/01/08(水) 11:14:49
>>1
うちは魚焼きグリルに鉄板が付属してるタイプなので、その鉄板で焼いてます
予熱3分、焼き2分なのでパンの水分も抜けず美味しく焼ける
+2
-1
-
129. 匿名 2025/01/08(水) 11:16:04
>>108
去年グリルでおもち燃やしちゃったから今年はレンチンやフライパンにした
膨らんだら一旦取り出して割らなきゃだめだったのに天井についてメラメラ、ウッカリしてた+4
-1
-
130. 匿名 2025/01/08(水) 11:22:43
タイガーが良いよ。+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/08(水) 11:23:49
一昔前は、過剰な安全装置が働いて頻繁に点いたり消えたりしてたよね
そのおかげで、餅が全然焼けなかった。今はそうじゃない。+2
-1
-
132. 匿名 2025/01/08(水) 11:38:37
>>2
私もこれ。
うっかりするとコゲコゲになるw
新しいオーブンレンジを買ったので、これからはこっちを使う予定。+5
-1
-
133. 匿名 2025/01/08(水) 11:38:43
>>112
直火だからかな
焼肉もホットプレートよりガスのロースターで焼くほうが美味しい+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/08(水) 11:41:35
>>42
うちは魚焼きグリルで弱火で炙ってる。
良い感じでカリサクッとなるよ。
フライパン用のアルミホイルでも美味しく温まると聞いた事ある。+1
-1
-
135. 匿名 2025/01/08(水) 12:30:25
1口コンロしかないけどなんとか。
お餅はフライパンで問題無かった。
ピザは上面がこんがりならないから無理かなぁ…+2
-1
-
136. 匿名 2025/01/08(水) 12:37:31
>>92
網取っちゃっていいんだ!じゃあ入るね!こんどやってみよう〜+1
-1
-
137. 匿名 2025/01/08(水) 14:09:29
>>43
物によるだろうけど、
うちのは30秒もすれば焼けるよ。+1
-1
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 14:10:21
>>112
火力の問題じゃない?+1
-1
-
139. 匿名 2025/01/08(水) 15:30:07
>>1
魚焼きグリル使ってるけど、片面ずつしか焼けない。+1
-1
-
140. 匿名 2025/01/08(水) 15:39:59
>>136
一応自分でもググってみてね!壊したりしたら申し訳ないから、、
でもこれで、私の中でグラタンのハードルが一気に下がった笑+3
-1
-
141. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:44
>>6
私はトースターはパンやお餅を焼くために必要ですが、電子レンジは持っていません。+3
-1
-
142. 匿名 2025/01/08(水) 20:49:45
>>141
すごい!
むしろ電子レンジ持ってない人でトピ立てて欲しい!+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/08(水) 21:11:39
>>1
魚焼きグリルがほぼトースターになってる
魚は魚焼き用のアルミホイル敷いたフライパンで焼く
魚焼きグリル専用のプレートでパンはもちろんグリル野菜なんかもいい感じに焼ける+2
-1
-
144. 匿名 2025/01/09(木) 01:23:48
>>1
私はオープンもレンジもトースターも持っていません。
魚焼きグリルがついてるキッチンのある部屋に住んでたときは、グリルでトースト、グラタンあたため、餅焼きなどしてました。
今の部屋はグリルないので、フライパンでトーストしたり、ピザを温めたりしています。
クッキー焼いたときはいまいちでした。
私もフライパンレシピ知りたいです!+3
-1
-
145. 匿名 2025/01/09(木) 08:00:55
>>144
主です、魚焼きシートみたいのを使ってさんま焼いたことありますよー
フライパンが小さくて頭としっぽが出ちゃいましたがそれ以外は焦げつきもなく綺麗に焼けました!+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 10:24:31
>>116
うちも〜
そもそも簡易のIHを設置してるから魚焼きグリルが存在しない笑+2
-1
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 10:51:52
>>142
全然すごくないです。ご飯は炊き立てが良いのでいつも食べる分だけお米を研いで浸水させてストウブのゴハンデココットで炊いています。レンジの熱々が苦手なのでちょっとしたものは湯煎か蒸して温めますが、食べ切るようにしてるのでほとんどありません。冷凍食品は餃子みたいに焼くものが多いです。+3
-1
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 10:58:51
>>147
ありがとう!冷凍ご飯どうしてるのかと気になったけど
そもそも食べ切る分しか炊かないんですね
自分も炊飯器持ってないので鍋で炊いてます^o^+3
-1
-
149. 匿名 2025/01/09(木) 11:31:14
>>148
炊き立てが美味しいと、解凍したご飯食べられないですよね^o^+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/09(木) 12:13:25
>>30 掃除しづらい
>>63 後片付けが手軽
真逆の意見で気になる。
掃除するときに取り出しにくいパーツがあるとかってことなのかな。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する