ガールズちゃんねる

子供の頃から向いてないなと思っていた職業は?

245コメント2025/01/10(金) 23:28

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 00:54:39 

    子供の頃から向いていないなと思っていた職業はありますか?
    私は銀行員は絶対に向いていないなと思っていました。

    +132

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:06 

    接客

    コミュ障なので

    +94

    -11

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:11 

    教師

    +209

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:14 

    事務、経理、工場勤務

    +33

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:24 

    >>1
    なんで?

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:38 

    バスガイド

    +34

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:45 

    経理!数字ムリ!

    +126

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:48 

    乗り物系

    お腹弱い&頻尿だからトイレが行けない仕事無理

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:55 

    バキュームカーの仕事

    +14

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:00 

    プロスポーツ選手

    運動神経かなりいい方だけど
    ずーっと体動かす日々は無理やで

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:06 

    キャバ嬢

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:11 

    子供の頃から向いてないなと思っていた職業は?

    +19

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:13 

    >>7
    分かるー!
    数字に強い人羨ましい

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:31 

    働く事全般だなー。
    働くイメージが湧かなかった。

    +86

    -3

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:53 

    ダンサーかな
    体育は苦手じゃなかったけど、リズム感は全くなかった、、

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:05 

    >>3
    むいてないしなりたいとも思わなかった、イジメられてたけど、発端は担任の冗談からだった

    +27

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:15 

    営業
    押しが弱い

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:23 

    教師

    授業中とかずーっと一人で喋ってなきゃいけないのキツそうだなーって、学生時代に思ってた。
    絶対自分はむりだな、って。

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:24 

    医療系
    血を見ると倒れそうになる
    ちょっとした擦り傷もヒエッってなる

    +76

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:25 

    警察官、消防士
    脳筋の世界は無理

    +16

    -13

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 00:57:39 

    全部!何もかも向いてない!てか、人間に向いていない

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 00:58:02 

    医療従事者。
    自分が怪我した時の傷さえ凝視できないやつが人様の治療はできないなと思った。

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 00:58:16 

    教師

    生徒を教育して導けると思い上がってる教師が嫌いだったし、もちろん自分にも無理だと思った

    +41

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 00:58:51 

    電気工事士

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 00:59:12 

    配管工

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 01:00:00 

    お嫁さん

    母と祖母のドンパチを見ていたので

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 01:00:05 

    医療とか命に関わる仕事
    ミス許されないから

    +48

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 01:00:19 

    小学校の職場体験で老人ホームに行ったけど、もちろん介護レベルが軽度の人としか関わらなかったけど、認知症の人とその時人生で初めて関わって、ああいう人と毎日過ごすのは自分には無理かもって子供ながらに思ったな。

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 01:00:44 

    >>26
    職業じゃないでしょ…

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 01:01:25 

    一般企業

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 01:03:18 

    大卒以上が絶対な資格職。
    頭が悪いから。

    資格職以外は、高卒就職が一般的だった時代(田舎)で助かった。

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 01:05:21 

    美容師
    髪を扱うのが苦手。結んだり巻いたり…
    大人になって気付いたのが、自分が多毛&クセ強なだけだった。

    +14

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 01:05:55 

    営業、接客、社内政治色が強い会社

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 01:05:59 

    教師

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 01:06:15 

    >>28
    私の場合、体を触られてからトラウマ…

    相手、私の顔を確認すれば触らなかっただろうに。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 01:06:28 

    マラソン選手

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 01:06:55 

    >>29
    まあ育った地域や世代によっては専業主婦になることが女の就職と呼ばれてたのかもしれん。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 01:07:06 

    幼稚園の先生。
    子供は大好きだけど、めちゃくちゃ絵がヘタ、工作ヘタ、そして音痴。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 01:07:58 

    スポーツ選手

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:15 

    セクシー女優

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:46 

    >>35
    うわあ...でも入居者からの介護士へのセクハラ被害ってよく聞くよね。ボケてるから余計リミッター効かなくなるらしいし。介護士さんって本当に尊敬する。

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:03 

    >>1
    パリコレとかのショーのモデル
    子供の頃からずっと背が高くて痩せてたから憧れたけど、ショーの裏側はたくさんの洋服や人で埃っぽいからアレルギー性鼻炎の人はモデルになれないと聞いて、ひどい鼻炎持ちの自分は向いてないんだなと思った。

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:11 

    自動車整備士
    車のことは全然わからん

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:17 

    棋士
    将棋もわけわからんし、正座も苦手。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:53 

    >>28
    私は高校の時だったけど、全く同じ感想を持った

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 01:13:39 

    パテシェ
    購入してたべるのがあたりまえだと思ってるから

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 01:15:07 

    数学の先生

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 01:15:19 

    >>7
    総理に見えた
    疲れてるのかな…もう寝よ

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 01:17:39 

    医者とか看護師とか彫り師とか。
    痛がってる人見るのが無理そう

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 01:18:05 

    アナウンサー
    変なニュースを真面目な顔で読めない
    ツボに入って笑いが止まらなくなって放送事故になる。想像しただけでゾッとする。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 01:18:15 

    農業
    辛抱強さが必須だから私には無理

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 01:18:21 

    保育士
    子どもが苦手

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 01:19:31 

    漁師

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 01:23:37 

    女優。演じてるなんて知らなかったから、全国民にプライベートを覗き見されるなんて私には無理だと思った。

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 01:24:40 

    教師、看護士

    人の面倒見るの嫌い。いまよく子育てできてるなと思う。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 01:24:57 

    看護師。血液を見るのも嫌だし、注射も怖いし、考えられなかった。
    今、看護師17年目で救命救急で働いてるから、何があるかわからなくて自分でもビックリする。意外と合ってた。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 01:25:38 

    スポーツ選手
    練習の段階では良い成績だったのに観客有りになると緊張&プレッシャーで実力出せなかった

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 01:34:04 

    看護師
    人の世話も嫌だし立ちっぱなし動きっぱなしも無理
    あと理系が全くだから勉強も無理

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 01:35:56 

    営業
    他人と超短時間で信頼構築するとか絶対に無理だと常々思ってた

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 01:36:43 

    アパレル、ホテルの清掃とか
    とにかく畳んだり敷いたり下手くそ向いてない

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 01:41:07 

    接客と営業
    初対面の人が絶望的に苦手

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 01:41:19 

    営業
    ノルマとか無理

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 01:41:43 

    工場等で小さなひとつのことを延々淡々と取り組む作業員
    それ以外やったらダメ

    絶対頭がおかしくなる

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 01:42:24 

    美容師
    耳切そうで…

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 01:43:01 

    数字を扱う、法律関係、医療系

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 01:46:35 

    教師、保育士。子供の頃から子供苦手なので。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 01:51:52 

    医者、看護師

    例え、どれだけ自分が賢かったとしても…血とか内蔵とかグロ過ぎて見てられないなって自覚が有ったから。
    偏差値とか最終学歴とか問わず、私的には両者共同じくらい子供の頃から尊敬してる職業です!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 01:52:40 

    デスクワークの事務員。接客とか話する方が時間が早く感じる。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 01:53:31 

    看護師 注射見るのも怖い

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 01:55:03 

    バスガイド、乗り物酔いするから

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 01:56:30 

    >>1
    整備士とか修理屋さん
    本の付録作るのも苦手で兄に作ってもらってた

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 02:06:35 

    全て
    頭悪すぎ、不器用すぎ、運動音痴、ドブスだから
    比較的簡単と言われてる清掃や工場や倉庫の仕事ですら向いてない

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 02:08:36 

    >>28
    私もそう思ってたけど入ってみたらそのへんは慣れる

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 02:09:01 

    >>7
    わかる!
    机に向かってジッとしていられないw

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 02:19:26 

    保育士

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 02:21:55 

    看護士→医療ミス
    歯科衛生士→歯ぐきグサッ

    人の体を扱うのはダメだと思った

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 02:28:34 

    工場のライン作業とか。可愛いウサギのあの動画とか私は絶対無理。どこ任せられても詰まっちゃう。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 02:32:52 

    介護士

    自分には無理だから尊敬する

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 02:36:44 

    >>1
    父親が財閥系銀行員でした。なりたくないと思ってた。メーカーに行きました。

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 02:37:45 

    >>1
    高所恐怖症なので高いところの仕事は無理だわ

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 02:51:48 

    医師
    覚えられない

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 02:56:09 

    >>2
    コミュ障でも、初対面の人や一線引いてる関係の人とは上手くいくタイプなら接客向いてる可能性あり

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 02:57:57 

    >>17
    私も営業!
    ノルマあるやつはプレッシャーで潰れそう

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 03:06:30 

    看護師、介護士

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 03:23:40 

    看護師、医者
    血や人の死がこわい

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 03:33:04 

    音楽関係

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 03:37:38 

    >>83
    圧のある営業から買いたくない
    意外と向いてたりして??

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 03:38:43 

    教師

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 03:39:22 

    >>59
    距離感おかしい人多いよ

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 04:19:19 

    事務職
    朝から晩まで一日中机に向かってパソコン作業とか地獄すぎる
    現場まで移動するとか暑い寒いで外を歩いたり日光浴びたりしないと刑務所と変わらない

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 04:19:20 

    >>1
    首相に向いていないのかもしれません
    石破首相 トランプ次期大統領と会談したソフトバンクグループの孫正義社長と会食 意見交換 | NHK | トランプ次期大統領
    石破首相 トランプ次期大統領と会談したソフトバンクグループの孫正義社長と会食 意見交換 | NHK | トランプ次期大統領www3.nhk.or.jp

    【NHK】石破総理大臣は7日夜、アメリカのトランプ次期大統領と会談した通信大手ソフトバンクグループの孫正義社長と会食し、今後の日米…

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 04:19:53 

    >>3
    多分七生かけてもなれないしなりたいと思わない
    まだ闇バイトやP活の方がマシ

    +4

    -13

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 04:22:24 

    バイトしかしてないけど菓子パン製造のラインで一日中バナナを置くだけの仕事は向いてた
    楽勝すぎてずっと考え事できて楽しいし
    でもあれって20歳だからいいけど中高年でやったらキツイのかもなあ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 04:26:39 

    ホステス
    コンビニのレジというマニュアル通りにやれば良いちょっとした接客でも限界を感じるのに
    無愛想なオヤジ相手に明るく接客なんて一瞬で精神病む。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 04:27:48 

    中学校の教師になりたかったけど
    子供の担任を見てて絶対無理って思った
    進路指導で1時間マイクで保護者を前にして喋るのに一字一句でもミスったら大問題じゃん?
    進路指導や書類で夜に眠いのにミスったら生徒の人生終わりだし
    保護者会で母親何人かからキレられてたし
    営業マンみたいにペコペコしてたわ
    昔なんて生徒を殴っても良かったし
    先生も殴られてたし
    時代が変わりすぎてガチガチの世の中で教師は無理
    公務員もミスったらヤバいから無理
    寝不足でボーッとしちゃう人間には無理だな
    鉄道系も1秒単位で動いてるし遅刻が怖いな
    というか軽いADHDでどの仕事も向いてなくてずっと無職専業主婦だけど

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 04:31:14 

    営業はバイトで飛び込みやったけど
    口がうまいから楽勝だった
    夕方から三時間で一件取れたらみんな安堵してたのを5件くらい取ったことあるし
    胡散臭い営業だったけどサイコパスだから平気でいいことばっか言うし
    2件取ったら漫喫で休憩してたし楽なバイトだったな
    月収7万

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 04:35:52 

    >>90
    嫌なタイプがいる部屋で1日中いるなんて刑務所よりキツい。
    事務職やる人って対人関係に気を使わない人が多いから人間関係がこじれやすい。直ぐに地獄絵図になる。
    営業職‥それも企業同士のお付き合いみたいな営業マンは意外と楽。
    人付き合いが上手い人が多いし
    世の中上手くいかないことの方が多いと理解しているから他人の失敗にも寛容。
    数字に追われることはあっても
    陰険なお局様に四六時中見張られる恐怖よりはマシ。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 04:45:01 

    >>3
    私どうせいい加減だし
    よその子が成績悪くても所詮他人の人生だし

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 04:48:06 

    医療系・看護系・美容師・エステティシャンなど
    人に触れるのが嫌

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 04:50:03 

    >>1
    クラブ、キャバクラ
    頭が悪くて接客できない

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 05:08:30 

    体育が苦手だったので動き回る仕事。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/08(水) 05:29:24 

    小中高の教員。研究は好きだけど人に教えるのが下手だから。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/08(水) 05:57:01 

    >>1
    バスガイドとかCAとか

    乗り物酔い酷いし

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/08(水) 05:57:25 

    飲食店と介護と運送業

    社会の負け組でなりたくないと思った

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2025/01/08(水) 05:58:24 

    事務
    短大の体験に行ったことあるけど計算が苦手で無理だった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/08(水) 06:01:37 

    工場

    普通の会社で雇われない人がやってる負け組
    その上で
    竹中平蔵の改革で派遣社員になって
    もう地獄みたいな仕事になった

    そして竹中さんは大学の先生で終身雇用で年収1000万

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2025/01/08(水) 06:05:10 

    >>1
    看護師介護士保育士

    人の世話向いてない

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/08(水) 06:11:23 

    営業、セールス系

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/08(水) 06:13:28 

    >>1
    みどりの窓口も自分には絶対勤まらないだろうな…と思っていたわ。

    あと知人は魚の市場の競りのニュース映像を見て、
    出している指のサインの意味が全然わからないからあの仕事は無理だ、大人になるのが恐いよ…と思っていたらしい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/08(水) 06:18:12 

    >>104
    じゃあ利用は一切無しで。
    負け組の人のシステム利用するなんてゴミ以下だと思う。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 06:18:33 

    >>3

    教師って教育者っていうより子供を評価したり管理する仕事だと思ってたからやりたくなかった。

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 06:41:53 

    >>1
    事務やお茶くみや営業
    小学生の時にお手伝いで帳簿つけや電卓で集計したけどつまんなくてイライラして間違ってたりしてた
    一応学校の勉強は兄弟で一番できてたから頼まれたけど地味作業や同じ事の繰り返しが好みじゃなかった

    あと事務所の従業員や来客対応がうざくてお茶出しをよく手伝わされてたけどいちいち面倒だしおっさんとかに愛想よくできなかったので保険屋のおばちゃんとか見てこうはなれないやと考えていた

    でもその後高校生になって祭りで売り子のバイトや飲食で働いたらだいぶ楽しくて
    接客楽しい向いてるってなったけどね 

    事務やお茶出しは大人になってしたけどやっぱりそれはつまんなすぎて無理だったが

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 06:44:50 

    >>3
    私も教員。
    向き不向きってより、小6の時先生が泣きながら教室を出て行っちゃったことがあって、かわいそうだったし絶対先生はやりたくないなって思った

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/08(水) 06:49:16 

    >>3
    昔はなんとなく、教師と思ってたけど、人の顔色を伺う自分には向いていない。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/08(水) 06:51:27 

    >>110
    でも
    みんなそう心の中では思ってるんだ
    女子アナだって工場で働くなら中居正広と枕営業なんだ

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/08(水) 06:52:15 

    パン屋さん、豆腐屋さんなど早起きしないといけない仕事

    朝が苦手なので

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/08(水) 06:53:35 

    看護婦、介護、保母

    気色悪い病人やジジイや底辺のクソガキと接するとかキモすぎて無理だと子どもながらに思ってた

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/08(水) 06:58:07 

    >>1
    なぜ?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/08(水) 07:05:10 

    >>3
    メンタルが相当強い人しかむいてない
    地方だったから、親は教師や地方公務員になって欲しそうだったけど、無理だなって思った。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/08(水) 07:06:52 

    >>82
    そんな感じで水商売10年やってたわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/08(水) 07:09:01 

    医者
    血嫌い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/08(水) 07:11:15 

    >>1
    1円単位の誤差なんぞどうでもいーわと思っちゃうから私にも無理だな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/08(水) 07:12:05 

    >>1
    ホステス

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/08(水) 07:14:35 

    >>64
    小さい頃から人の髪の毛を形よく切るなんて絶対出来ないし、失敗したらどうしようって勝手に怖くなってた。
    友達に美容師何人かいるけど尊敬する!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/08(水) 07:15:35 

    >>29
    細かいなー

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/08(水) 07:16:10 

    経理とか数字を扱う仕事
    数学苦手過ぎて…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/08(水) 07:16:57 

    >>111
    マイナスついてるけどそういう側面もあると思う
    あと、親とか他の職員とのやりとりが大変そう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/08(水) 07:18:24 

    >>117
    保母はまあ、大変そうだなと思うので同感(底辺とは思ってない)
    っていうか保母って言葉久しぶりに聞いたな、古い人だねあなた

    大金持ちとかを相手にする場合はどう?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/08(水) 07:19:26 

    保育士。子供嫌い

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/08(水) 07:19:39 

    負け組がどうとか言ってる人はトピずれだし(向いてるとか向いてないとかじゃないから)、男だろうなあと思う

    仕事で勝ち負けって考えるの男だよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/08(水) 07:24:59 

    >>1
    ウェイトレス

    料理落としそうで。
    今はロボットかワゴンがあるから大丈夫かな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/08(水) 07:25:48 

    >>113
    うちも
    荒れてる小学校だったから毎日担任泣いてて、こんな仕事絶対嫌だと思ってた

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/08(水) 07:25:58 

    >>27
    許されないけど許されてるじゃん

    +1

    -6

  • 134. 匿名 2025/01/08(水) 07:28:29 

    >>130
    日本語読めない脊髄反射レスってゴミ以下だよね。
    基地レスだと思ってる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/08(水) 07:29:57 

    子供の時は人間の大人になって働くとか考えたりしなかった
    大人になったらキリンになりたいと思ってたわ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/08(水) 07:32:35 

    >>18
    喋るの苦手だし、卒業式とか誰も泣いてくれる生徒いないと恥ずかしいけどそんな人望私には無いしなって思ってた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/08(水) 07:33:03 

    看護師
    どうせ病院で働くなら医者を選択するだろうなと思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/08(水) 07:33:08 

    >>1
    銀行員はキツい人多い気がする。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/08(水) 07:34:38 

    >>1
    事務
    パソコンが苦手だから

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/08(水) 07:34:55 

    セクシー女優

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/08(水) 07:34:57 

    看護師
    命の重みを考えたら絶対に無理だと思っていた。将来の夢で看護師と書いて夢を叶えた方を心から尊敬する。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/08(水) 07:36:50 

    >>113

    あー、うちの子の小学校でも低学年で学級崩壊してベテランの先生が泣きながらクラス出て行ってそのまま精神疾患で休職してたわ。高学年の時は毎日クラスを脱走する男子がいて、先生方が探しに行ってた。これでも近隣では学力高くて落ち着いた学校て言われてたのよね。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/08(水) 07:36:54 

    >>1
    所謂一般職OL

    あの独特の女社会の雰囲気と、
    お茶汲みや来客対応などの気遣い、
    算数苦手だから数字扱うのとかも苦手で。

    本来はクリエイターとか職人的な仕事が合っていると思っていたのに、
    何故かパン食会社員歴20年超えたよ。。

    総務は向いてなかったけど、
    営業事務は向いていたみたい。
    数字合わせるのとか、実は嫌いでは無かった。
    寧ろ空間図形や証明問題の発展みたいな仕事が無理だった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/08(水) 07:37:08 

    >>1
    保育園とか幼稚園の先生

    子供の頃から自分より小さい子の世話すごく苦手だった。今でも小学生高学年くらいの子だと大丈夫だけどそれより下の子供相手がすごく苦手。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/08(水) 07:37:36 

    動物に関する仕事。
    苦手

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/08(水) 07:38:04 

    プログラマー
    目が疲れてショボショボするし肩こり首こり酷い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/08(水) 07:38:31 

    >>17
    同じく!
    接客は得意で営業向いてそうって言われるけど、押しが弱すぎて絶対むり

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/08(水) 07:39:08 

    バスガイド
    乗り物酔いしやすいから

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/08(水) 07:39:23 

    >>1
    製造業

    父親が会社をやっているんだけど、子供の時からお手伝いしてもすぐに飽きてしまったから。
    逆に妹は性に合ってて今も勤めているし、妹や他の従業員さんは凄いなぁと尊敬してる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/08(水) 07:39:33 

    警察官。違反見ても面倒で見て見ぬふりしそう。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/08(水) 07:41:52 

    >>29
    子どもの時の話でしょ、それなら将来の夢はお嫁さんとか昔は特に普通にあるからそこまでトピヅレってほどでもないと思ったけど

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/08(水) 07:45:03 

    理系。各科目でノート1冊潰してみたら理数系の理解が全滅していたから適性からしてないと判断した。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/08(水) 07:46:03 

    >>151
    男だろうね
    主婦=職業っていうと、すぐシュバって来て嫌味言いたくなる人いるよね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/08(水) 07:46:06 

    >>113
    うちの子の時も学級崩壊して担任途中で離職してた
    学校も親呼んで子供にちゃんと授業受けるように言ってくださいって言うだけであんな上司じゃだめだと思った。保護者はその場で本人を叱って言う事聞かないなら叩いてもいいと言ってるのにそれは出来ない親が言ってくれの一点張り。勉強は遅れるし担任いないから校外学習も実習も無い。半分位の人は子供休ませてた

    +1

    -5

  • 155. 匿名 2025/01/08(水) 07:48:04 

    教員、保育士

    子供の頃から子供が嫌いだったので

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/08(水) 07:53:07 

    看護師。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/08(水) 07:54:16 

    専業主婦

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/08(水) 07:55:00 

    レジ

    緊張するし、お金が合わないと間違いがはっきりしてるしトラウマ。レジができる人尊敬する。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/08(水) 07:55:34 

    アナウンサー
    絶対喋れない

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/08(水) 07:56:21 

    営業
    売りたいものだけ売るならともかく、売りたくないものにノルマまであるのは無理

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/08(水) 07:56:53 

    休む教員が多いわけだね

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/08(水) 07:57:52 

    就職そのもの。だから就職活動を一切しなかった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/08(水) 07:58:04 

    医療系
    血が苦手だから

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/08(水) 07:58:06 

    体力仕事
    体動かす系は無理 体力ないんで

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/08(水) 08:06:20 

    >>3
    大人になって 教師希望者の気持ちがわかった

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/08(水) 08:08:47 

    教師。
    小学生の時、先生に、「君は教師向いてないな」と言われた事がある。授業中、自分の頭ではわかってることをうまく説明できなかったからだと思う。別にその頃からなりたいと思ったことないけど、もし、なりたいと思ってたら、その先生は私の夢を1つ潰したかも知れない。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/08(水) 08:09:46 

    看護師
    死が日常にある
    大怪我とか見れない

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/08(水) 08:11:02 

    力士。
    女だからふんどし締めて皆の前で見せるのは無理。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/08(水) 08:11:08 

    美容師。全く喋らずに切ることに集中させてくれるなら何とかなるかも。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/08(水) 08:11:27 

    >>1
    看護師、自衛隊、警察官
    血苦手だし体力も筋力もないから

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/08(水) 08:14:54 

    >>26
    私の家も怒声が絶えなかった
    映像で母親に膝枕とかして甘える幼児の場面とか一切なかった
    家では道化を演じて自分の気持ちは押し殺す毎日
    大人になった今でも甘えるって事が分からないし
    できない

    辛かった

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/08(水) 08:21:15 

    手先器用系

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:34 

    医療関係
    チョイミスが一大事になりそうで緊張しちゃう。
    これが1番なんだけど、怖かったり、重く悲しい病気や気持ちに自分も絶対引っ張られてしまうと思う。メンタルがガタガタになりそう。小児病棟とかドキュメンタリーとかでも見れないです。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:35 

    >>1
    女優、アイドル。

    因みにプロレスラーになりたかったです.

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/08(水) 08:25:49 

    >>1
    銀行員
    細かい作業は泣きそうになる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/08(水) 08:27:07 

    看護・介護・保育士
    自分の世話もまともにできないので。
    なろうと志しただけでも尊敬できる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/08(水) 08:28:58 

    政治家

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/08(水) 08:31:45 

    営業とか販売員。
    ノルマあるのは精神的にやられる。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/08(水) 08:35:33 

    スポーツ選手
    10歳過ぎた頃から胸がどんどん大きくなって
    中学入学時にはEカップだったから
    きつめのスポブラしててもとにかく胸が邪魔

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/08(水) 08:36:09 

    看護師

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/08(水) 08:37:25 

    営業
    絶対無理
    3日でメンタル壊れる

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/08(水) 08:38:55 

    物書き
    金融関係

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/08(水) 08:42:06 

    看護師。
    親が資格取れって言ってたけど
    うっかりだから無理だと思った。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/08(水) 08:42:19 

    保育士
    子供好きじゃない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/08(水) 08:43:03 

    看護師
    夜の病院が怖そう(実際入院したら全く怖くなかった。幽霊が出る暇もないぐらい結構バタいてる)
    血が苦手
    (血が苦手で魚さばけないし大人なのに注意や点滴を刺すところを見れない。血液検査は刺したあとも血が見えるから見れない。看護師さんに断ってからそっぽ向いてる)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/08(水) 08:45:55 

    >>7
    分かる!
    フリーランスになって自分で確定申告しないといけないけど、マジで数字無理だからそこだけは本当に嫌だ!!!
    逃げ回って一年…
    また確定申告が近づいてきた…

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/08(水) 08:51:43 

    医療関係
    血が苦手

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:49 

    >>3
    私も。
    で、学校の先生じゃないけど塾講師になって、これは天職だと思ってる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/08(水) 08:59:19 

    保育士とか幼稚園教諭
    小さい頃から年下の子に近づいてくと泣かれてた
    顔が能面みたいにのっぺりしてるから恐かったのかな…

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/08(水) 09:01:05 

    バカだから医者や弁護士は絶対に無理だなと。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/08(水) 09:03:07 

    保母さんと看護師

    汚いものを見るのも触るのもイヤ
    自分の子どもの排泄や嘔吐の世話も本当にイヤだったから

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/08(水) 09:09:00 

    Cadとか空間け

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:01 

    公務員。特に市役所区役所系。
    同じ作業がつらいんだわ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:17 

    >>3
    向いてないし憧れを持った事がない。
    女性の先生が嫌いだったし。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/08(水) 09:22:39 

    事務

    細かいミスが多くなりそう。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/08(水) 09:25:21 

    看護師
    母親がそうだったけど、私が小学生の時に仕事復帰してから体調を崩しがちになったので、これはハードな仕事だなと…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/08(水) 09:27:39 

    >>3
    私も教師
    人に教えるの下手だし、なにより話下手だし、年下苦手だし。
    高校のとき初回授業は授業ぽいことやらず、それぞれの教科の先生の話のみだったけど先生達みんな50分フリートークしててすごいな思ったのに今でも覚えてる

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/08(水) 09:33:22 

    >>113
    泣いた担任を先生お気に入りの委員長たちが謝りに行って迎えに行ってた
    泣いて出ていった理由はおしゃべりが長いみたいな感じだったと思う
    民間企業で、生徒や顧客のおしゃべりが長いとか気に食わないからと泣いて出ていったは通用しない気もする

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/01/08(水) 09:41:18 

    >>1
    警察官や護身術が必要そうなのは無理、
    なにせ運動音痴何で。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/08(水) 09:41:26 

    保育園幼稚園の先生絶対無理と小学生の頃から言ってた、子供苦手なのに子供寄ってくる相手したくない、そんな私でも自分の子は可愛がり育てた、でもやっぱり孫孫言わない中高年よ今も。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/08(水) 09:42:12 

    >>143

    パン食(笑)
    一般事務や営業事務で扱う数字って数学レベルではなく算数ができたらいける気がする。
    空間図形や証明問題の発展みたいなってどんな仕事?システムエンジニアとか設計士とか?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/08(水) 09:47:06 

    工場勤務
    飽き性なので機械に合わせて同じ作業何時間もとかは無理

    事務
    イスに座りっぱなしで何時間もパソコンは無理

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/08(水) 09:49:17 

    バスガイド

    乗り物酔い酷いし、バスなんて秒で酔うから無理だと思ってた

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/08(水) 09:50:18 

    CAさんやバスガイドさん
    乗り物酔いが酷すぎて無理だと思っていた

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/08(水) 09:50:50 

    >>132
    親の転勤で私立小→公立小経験したけど、同じレベルの騒がしさや乱暴さでも私立の先生は泣いたり出ていったりしなかったから公立の先生が泣いたり出ていくのに驚いた
    その後、私立中高一貫に進学したけど、出ていった先生はいなかったし泣いた先生は「ちょっとおかしいのでは…」と思われていた先生(後に学校とは全然関係のない、先生とほとんど面識のない一般の人に事件にならない範囲の迷惑かけて退職)一人だけだった

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/08(水) 09:53:06 

    >>1
    子供の頃から向いてないなと思っていた職業は?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/08(水) 09:57:35 

    よくドラマとかに出てくるようなビルでパソコンうってるような女性の仕事。毎回パソコンで何してんだろ?って思うし憧れもしない。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/08(水) 10:00:53 

    ずっと教師にはなれないと思ってた
    遠足で反対方向に生徒を誘導したり
    きっと採点を間違えて生徒に叱られたり
    夏休み中の登校日を間違えてプリントして渡して
    父兄からクレームくるとか想像してた

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/08(水) 10:03:35 

    >>45
    私も…私のせいで8円とか収支が合わなくて
    他の行員さんに残業させて泣きながら計算やり直してそう

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/08(水) 10:06:16 

    リカちゃんキャッスルを見学した時は
    ここの工場で働きたいと思った

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/08(水) 10:20:47 

    美容師 人見知りするから

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/08(水) 10:24:14 

    >>3
    私もこれ
    定期的にクラスや学校が変わるのが辛すぎる
    トラブル対応もあるけど、基本的にはだいたい同じ状態で仕事ができる今の職場が合っている

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/08(水) 10:30:13 

    >>17
    営業は押しいらないよ!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/08(水) 10:49:55 

    >>1
    事務職
    じっと座ってるのが無理

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/08(水) 10:54:14 

    看護師
    血を見ると気持ち悪くなる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/08(水) 10:55:16 

    >>176
    ありがとう!       by  潜在看護師

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/08(水) 10:57:14 

    >>1
    看護師
    点滴とか採血で人の腕に注射針刺したりするの絶対無理だなと思った
    血を見るのも怖い
    メンタルも弱いから人の生死に関わる仕事は向かない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:53 

    >>1
    わたしも銀行員

    なのに銀行員にしか受からなくて、案の定大奥みたいな女社会で初日からサンドバッグ、仕事も合わずどんどん負のループ
    嫌々転職も決まらず続けてる

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/08(水) 11:49:45 

    >>14
    わかる!
    幼稚園や学校ですら別にいじめられてたわけでもないのに毎朝同じ時間に行って夕方帰ってくるのが苦痛だった
    大人になったらずーっと家にいたかった!

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/08(水) 11:52:29 

    >>112
    接客業として外向けに、客をもてなすのと、事務のネーチャンとして内向きに社内営業しながら「女性ならではの気遣い笑」でちまちまチマチマしたことをするのって大違いよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/08(水) 12:01:51 

    様々なものが向いてないけど一番無理なのは営業。コミュ力というより人が嫌いだから。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/08(水) 12:12:35 

    銀行
    物作りとかじゃないしイメージ悪かった

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/08(水) 12:26:44 

    >>213
    そうなの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/08(水) 12:30:33 

    >>223
    そうです、押しは必要ない。まあ時には必要ですが基本は営業に必要なのはそれではありません。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/08(水) 12:53:21 

    >>224
    けど商談ならまだしも人に電話かけて売り込むってのが私には図々し区感じる。接客業なら相手からくんじゃん。

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2025/01/08(水) 12:55:29 

    >>225
    なら大手営業会社で営業職してみたらいいですよ
    本当に楽しいし相当稼げるし天職です。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/08(水) 14:25:01 

    >>113
    イスをベランダに放り投げてる男子がいて学級崩壊してたな。先生泣いてた。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/08(水) 14:36:04 

    >>52
    私も子供と接する仕事は無理だな。
    小6の時に授業で小1と交流する時間があって、それすら辛かった。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/08(水) 14:46:11 

    各種ドライバー
    遊園地のゴーカートを上手く運転出来なかったので…

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/08(水) 15:24:46 

    医療系、受付事務、レジ、学校の先生

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:29 

    >>1
    私もです
    父親のコネで(バブル期)銀行OK出てたのですが
    一円でも計算合わないと帰れないと聞いて
    数学は大好きだったのですが細かい数字見て
    どこが間違えてるのか探すとか同じ事やり直すという忍耐力が皆無なので絶対最後狂うと思い資格取った道へ進んだ
    今でも良かったと思っている

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/08(水) 18:34:32 

    >>1
    今でいう社会不適合者でその時は不景気てましたし、正社員で雇ってもらえたらありがたいって感じでした。
    結論、その後転職も何度かして業界業種も色々経験してるけど、向いてなくてもやらないと次どうなる?どうする?生きていくのに収入は?と切羽詰まったら意外と出来るものだよ。
    だってやるしかないもん。
    その頃、考えられなかった業種で今やっいけてるから、向き不向きの問題だけでは無い気するよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/08(水) 19:50:32 

    教師、看護師

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/08(水) 19:50:49 

    アイドル

    可愛いし歌もダンスも上手だけど緊張しぃなんだよね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/08(水) 21:00:44 

    肉体労働
    体力なさすぎて
    子供の頃よりはだいぶマシにはなったんだけど

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/08(水) 21:04:45 

    >>19
    わたしも医者
    医学部に入れる頭を持ってたとしても無理
    判断力がないから人の生死に関わる医者は絶対に向いてない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/08(水) 22:21:47 

    教師や看護師介護士など教えたり人を助ける仕事。
    自分みたいな落ちこぼれ教えるとか無理かと言って頭良い人教えるのも難しい何より学校や社会のルール法律や周りの迷惑お構いなしで自分の主張とやりたい事だけうるさく躾なってない人間みたいななんかとその生産元と関わりたくない。とにかくア◯でも努力家で真面目な子ならいいけど頭良くても◯ホでもやるべき事しないやつもお調子者も大嫌い。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/08(水) 22:22:51 

    >>11
    確かに!最低限の会話しか出来ないけど何よりアルコール飲めない!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/08(水) 22:37:11 

    >>32
    高校(普通科から工学系から芸術系看護まである学校)のインターンシップで美容室選んで(研修先へ自力で行かないといけないけど遠いところばかりなのと男子学生向けの研修先が多かったから)髪巻くのやらせてもらったけど手本の道具と同じやつ選んでって言われてやってみたけど何回やってもこれじゃない!もう1人の子はできてるのに!って怒られてなりたいとも思ったこともないし向いてないとは思ってたけどやっぱり向いてなかった。
    私中学の時てんかん発症してるんだけど後で知ったけどてんかんの人は美容師、理容師、調理師など刃物を扱う業種の資格取れないことになってたのでなりたくてもどのみちなれない仕事だった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/08(水) 22:44:36 

    医療職。
    みんなと同じだけど血も痛いのも怖いのも病院も苦手だし、ミスが許されない仕事だから無理。
    と思っていたけど、今はリハビリ職になりました。
    子供の頃の自分が将来病院で働いてると知ったら驚くだろうな。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/08(水) 22:49:08 

    介護福祉士持ってるけど介護系
    人を助ける事自体は嫌いじゃないけどできるのにしない、やるべき事しない人、しないやらない癖人にやらせといてにちょっとしたミスに厳しく傲慢な人が大嫌い。
    あと声がでかい人やうるさい環境が嫌い(なぜか聞き取らないといけないものがごちゃ混ぜになって聞き取れない)。
    糞尿はわりとすぐ慣れるけど私は食後口腔ケアの時の残渣物や涎、痰が今でもなれない。糞便もだけど涎や残渣物を見たり触れると吐き気催すとにかく全身次亜塩素酸水かアルコール浴びたい。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/08(水) 23:41:00 

    >>1
    飲食、食べ物の匂いで気持ち悪くなったりするから

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/09(木) 00:14:20 

    >>1
    医者(及び医療関係)は無理だな
    って幼稚園くらいで親戚の医者に言われて結構ショックだった。一応医者家系の端っこにいたし、当時は頭いい方だったし
    でも痛い話や医療ドラマで迷走神経反射起こすのが大人になってもかわってないからマジで向いてない

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/10(金) 14:36:15 

    >>243
    幼稚園児にマウント取る親戚の医者、嫌だね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/10(金) 23:28:40 

    >>244
    マウントじゃなくて、私が早熟で勉強ができてはしゃぐうちの親への牽制だったと思う
    親戚も実習で何度も倒れながらなってるけど、私ほど弱くなかったらしいから…他の親戚も医学部突破したけどやはり解剖無理で辞めた。そういう人結構いるらしいから、幼いうちに折られた悲しさはあるけど思いやりではあるって感じてるよ。私は密かに漫画家になりたかったしw
    うちの親は毒気味だけどその人は言葉キツイけどいい人

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード