ガールズちゃんねる

シーフードミックス

102コメント2025/01/09(木) 01:37

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:22 

    主はシーフードミックスが大好きで買いだめしちゃいます
    シーフードミックスについて語りましょう
    シーフードミックス

    +74

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:38 

    美味しいね

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:47 

    シーフードミックスってなに?

    +5

    -40

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:59 

    豆乳鍋にぶち込んでます🍲

    +16

    -22

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:37 

    中華飯、八宝菜、パスタによく使う。
    コストコで買って常に冷凍庫にあるよー。

    +68

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:38 

    シーフードカレー

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:38 

    高くなって買えない(´;ω;`)

    +102

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:21 

    解凍するときはただの水ではなく塩水で解凍すると縮まない

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:35 

    >>7
    割引きの時に買うのよ

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:46 

    私ケチだからちょびっとずつしか使えない笑

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:56 

    シーフードミックス、加熱すると半分くらい縮むのですが私の調理の仕方に問題ありますか?
    しっかり大きさを残したまま加熱する方法があったら知りたいです

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:58 

    パエリアにしてる。シーフードミックスは手軽でいいよね。

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 00:46:00 

    >>3
    えびイカ貝類とかがミックスされて入ってる冷凍食品

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 00:46:04 

    >>3
    シーフードをミックスしたやつ

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:04 

    大粒が美味しい
    コストコのシーフードミックスは贅沢

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:29 

    >>1
    穴釣りするのにめっちゃ便利という面もある。

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:39 

    けっこう大きいエビだなぁ!と思って茹でたら小指の爪くらいのサイズになって泣いた

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:47 

    料理に使うと出汁がでる

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 00:48:11 

    カレー、八宝菜、焼きそばでよく使う!

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 00:48:19 

    >>11
    片栗粉をまぶすと縮みにくいよ
    自分はドリアにたっぷりいれます!

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:12 

    >>5
    具大きい?
    スーパーで買うやつ火を通すとめっちゃ小さくなるのが不満

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:16 

    業スーで買ってチャーハンとか中華丼をよく作る

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:21 

    ドンキのシーフードミックス、大容量でコスパもよかった。あさりかなんかが中国産だったのが気になったけど、味は問題なかったよ

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:45 

    ちゃんぽんの救世主。
    キャベツとシーフードミックスがあればなんとかなる。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 00:51:09 

    >>1
    シーフードスープパスタ作ったら、手抜きの割にめちゃおいしいの出来た!

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 00:51:39 

    シーフードミックスって表面の氷は落とさないといけないの?
    それとも凍ったままぶち込んでも問題ないの?

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 00:51:52 

    +23

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:02 

    ニッスイのを使ってるんだけど近くのスーパーで時々品切れてる
    ニッスイに確認したら私の住んでる地域に扱ってるお店がその店しかなかった
    中華丼の餡に使ってる
    一袋で2人前できる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:28 

    >>11
    縮んでも気にしてない!
    よく炒めてから使う派なんだけど臭みを飛ばすのと引き換えぐらいに思うようにしてます。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:45 

    キャンベルのクラムチャウダーに入れてる。
    具とスープの比率をとるのに少し牛乳で調節してる。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 00:53:19 

    オーケーで良く買います

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 00:53:20 

    子供の頃のシーフードミックスは臭かった気がするけど
    最近のはおいしい

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:10 

    >>1
    トップバリュとシジシーと最近話題のお墨付きを比べるトピ?

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 00:56:12 

    >>26
    面倒だけど3%の塩水に入れて半解凍してから水を切って調理がおすすめ
    周りにシャリっとした氷が少し付いてる状態
    塩水は水500ミリリットルに塩大さじ1
    カラになった牛乳パックでやってる

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 00:59:45 

    >>1
    便利!
    簡単にそこそこ美味しくできる!
    でも加工の過程を詳しく知りたい気持ちと知りたくない気持ちがせめぎ合う

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 01:02:51 

    >>26
    調理法をよく知らない頃に凍ったまま使ったら生臭かったです。下処理をしてから料理に使った方がいいです。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:42 

    >>5
    全く同じ、この三つでしか使わないなー

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:47 

    きのこ類と一緒にアヒージョにする!
    そういえばオリーブオイル高くて最近作ってないや

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:08 

    今度シーフードカレー作ってみようかな

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 01:12:50 

    >>23
    冷凍のむき身あさりで国産のものはなかなかないと思う
    殻付きならあるかもだけど

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 01:13:34 

    >>4
    食べ物なのにぶち込むという言い方が汚い

    +23

    -11

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 01:14:11 

    国産ってある?

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 01:31:36 

    イカが中国製おおいのよ

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 01:34:32 

    これで何を語れと、、、
    好きですけど

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 01:35:16 

    >>1
    こんな感じで全て国産なら買うよ
    高いけどね
    シーフードミックス

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 01:36:49 

    >>6
    私もこれ

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 01:37:37 

    >>42
    調べてたらけっこうあった
    シーフードミックス

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 01:37:41 

    >>21
    コストコのは大きいよ!
    多少は縮むけどスーパーより大きくて食べ応えある。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 01:51:47 

    どうやっても生臭いんですけど、皆さんどんな下処理して使ってますか?

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 02:00:57 

    >>48
    一人暮らしだとコストコ魅力なくて…近くに無いし
    。本当に物価高くなったよね。カートにガンガンいれてる家族の番組観てると羨ましい!料理好きだったんだけど、かなり手抜きになった😢昇給したら税金増えるしダブルワークできる体力ないよー

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 02:03:43 

    >>1
    ベビーホタテのヒモが苦手…

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 02:05:49 

    マヨネーズとバジル
    とか
    醤油バターとか‥
    どんぶりで食べてみたい。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 02:08:38 

    >>6
    ちょうど今日作った。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 02:18:14 

    >>48
    ありがとう
    今度買ってみるね!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 02:20:31 

    私もよく買う。
    ビーフン作るときとか、カレー、シチューに主に入れます。シーフードシチューが美味し過ぎて。
    ケンミンのビーフンカレー味にシーフードミックスがピッタリ!あとは野菜いれるだけだから素早くできるし、海老とイカが大好物なので

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 02:22:17 

    皿うどんに追加、一人分のお好み焼きみたいの作るとき、うどん、ラーメン、サラダに便利!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 02:42:02 

    エビの背わたとかって処理してますか?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 02:59:30 

    大好きなんだけどたまに解凍が上手くいかないときがある。
    かたくなったり、ちょっと生臭かったり。
    基本塩水でやってるんだけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 03:04:07 

    あさりは使わないことが多いのでエビイカだけ入ってるエビイカミックスってやつを買ってます

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 03:10:13 

    シーフードミックスと好きな野菜を炒め、スープ入れて片栗粉でとろみつける。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 03:10:41 

    コンソメとケチャップで味付けしたシーフードリゾットが好きです

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 03:17:22 

    >>1
    一つ一つが小さくて外国産が多いから、大粒のエビとかホタテとか別々に買ってからミックスしてます。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 03:56:20 

    >>8
    知らなかった!
    エビとか小さくなっちゃって、悲しかったんだけど今度やってみます!

    ちなみに、自然解凍ではダメなの?

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 05:02:22 

    国産と銘打っていても、
    最終の処理が国内ってだけで、事実上外国産の製品が多い
    (シーフードミックスに限らずだけれど)

    あと、熊本産アサリと言いながら真っ赤な嘘だった犯罪は、
    かなり大規模だったので、話題になった

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 05:05:17 

    >>11
    シーフードは冷凍するときに薬品で保水させて一回り大きく見せる技術があるらしい。加熱しても白くならず透明感の残るエビはまさにそれ

    +9

    -5

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 05:37:59 

    >>23
    わたしも最初は気にしてたけど、肉や普通の魚みたいに毎日のように食べるわけじゃないから気にするの辞めた
    外食だって中国産多いし、シーフードミックスだけは諦めてる

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 05:55:01 

    貝はあさりのむき身よりも貝柱の方が好き。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 06:26:52 

    >>17
    分かる
    エビの茹で加減とか焼き加減よく分からない
    スーパーの生のエビは小さくならなかったりする
    何なんだろ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 06:39:17 

    >>1
    最近は高くなった。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 06:54:03 

    >>6
    大好き
    定期的に作りたい

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 07:11:04 

    めんどくさいときはシーフードカレー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 07:36:25 

    よく使っちゃうけど産地が気になる
    中国インドとかだよね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 07:39:36 

    茶碗蒸し作るのによく使う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 07:51:32 

    >>21
    カップヌードルのエビくらい小さくなって目が点になったことあるw

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 07:52:52 

    ごはんにシーフードミックス、中華だしとごま油、水いれて、海鮮中華粥風の雑炊にしたら、おいしいし、節約にもなって好き

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 07:53:06 

    グラタンに入れる。一番好き

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 08:02:17 

    >>8
    知らなかったありがとう

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 08:06:50 

    >>1
    シーフードミックスが冷凍庫にいると買い物行かなくて済むとかあるよね!
    うちはアサリ入りのでなんちゃってクラムチャウダーとかにするよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 08:16:19 

    >>1
    イカとアサリが多めでエビは少ないよね
    で、エビは熱を加えるとめっちゃ小さくなる…
    安いやつしか買ったことないから

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 08:18:21 

    ペペロンチーノ作ってここにシーフードミックスぶち込んでる
    美味しい〜

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 08:19:48 

    >>7
    分かる 中国産紛れてるのにね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 08:53:48 

    >>63
    冷凍された海産物は周りにベッタリと変な匂いの付いた氷が張り付いてる事が多いから、自然解凍すると変な匂いの汁に漬け込んだ形になっちゃうんだよ
    だからせめて外側の氷は水洗いして完全に溶かしてから本体だけ自然解凍してね

    ただそれでも身の美味しいエキスは漏れ出て捨てちゃう事になるから、やっぱり美味しいのは適切な濃さの塩水での解凍だけどね、塩水なら浸透圧のおかげでエキスは内部にとどまるからさ

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 08:55:26 

    学校給食で出たエビチリがシーフードミックスとたけのこを使ったやつだったんだけど、それが大好きなのでいつもシーフードミックスでエビチリ作る。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 09:00:50 

    スーパーに売ってるシーフードミックスでホタテいりってなかなかないよね?昨日近所のスーパーになかったからいつものえびイカアサリをかったんだけど。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 09:01:59 

    >>7
    なんか、数年前は300円で買えた
    ような気がしたけど
    いま、その倍の値段してるね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 09:18:50 

    >>41
    子供なら誰しも歌うであろうミックスジュースの歌でみんなミキサーにぶちこんでって歌詞あるから気にしない気にしない

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 09:22:02 

    >>16
    私だけじゃなくて安心したw
    中途半端に余ったら釣りエサにしてる。
    カサゴが釣れた。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/08(水) 09:24:56 

    解凍が難しすぎる
    レンジでするとカスみたくなる
    かといって前々から用意するのもめんどくさいし
    思いつきで作るから用意できない…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/08(水) 09:26:20 

    中国産が混ざってるから買えないのよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/08(水) 09:34:35 

    アサリはいらん

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/08(水) 09:46:33 

    >>6
    子供がシーフード嫌いで、カレーだけは食べられるから、いつもこれ一択!

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:17 

    解凍は塩だけでなくBPも加えるとプリプリになるよ
    シーフードミックス

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/08(水) 11:17:56 

    一時期に特売で半額ぐらいで売っていて、賞味期限の問題かなと思って表示を見たら、そうじゃなくて紅麹を使っていることに気づいた。
    問題ないんだけどね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:09 

    どこのが美味しいか知りたい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:35 

    産地が心配

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/08(水) 12:08:17 

    >>11
    しっかり塩水で解凍してから使う方が縮みにくい気がする。気のせいかもしれないけども。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/08(水) 12:18:20 

    アヒージョ、お好み焼き、中華飯、八宝菜。使いみちたくさん有って助かる!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/08(水) 13:30:38 

    お酒で解凍するとよいって聞いたことあるんだけど
    塩水のがいい?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/08(水) 13:39:57 

    >>1
    中山エミリちゃんが昔何かの雑誌でシーフードミックスのオムライスレシピ紹介してた。卵にとろけるチーズ混ぜてて美味しそうだった。やってみようかな。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/08(水) 14:17:20 

    炊飯器にバターとコンソメとシーフードミックスで炊けば簡単ピラフ作れて便利。丁度切らしてたから近いうち買いに行くわ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/08(水) 18:15:05 

    >>1
    お値段でグッと差が出るよね。
    超高級海鮮ミックスみたいなの食べてみたい。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/09(木) 01:37:42 

    >>1
    いろいろ多用できるよね。中華系が用途が広いかな? 炒飯、ラーメン、中華丼、八宝菜、焼きそばなどに使えるね。イタリアンにも使えるかな?スパゲティソースに使えそうだ。そのほか、シチューやスープにも使えるかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード