ガールズちゃんねる

お守りを郵送してもらったことある人!

90コメント2025/01/09(木) 18:19

  • 1. 匿名 2025/01/08(水) 00:32:33 

    最近、神社のお守りも郵送しているところありますよね。
    お守りを郵送してもらったことある人、いますか?
    また、可愛いお守りなども知りたいです。
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +71

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/08(水) 00:33:03 

    >>1
    歯のお守り?

    +12

    -31

  • 3. 匿名 2025/01/08(水) 00:33:55 

    >>2

    鈴蘭ですよ💡

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/08(水) 00:34:01 

    まぁ、気持ちの問題だろうけどね

    その場に行かずに手に入れるものに何の意味があるんだろう、と思ったりもするよね

    +64

    -26

  • 5. 匿名 2025/01/08(水) 00:35:46 

    それぞれ事情があって遠方には行けない人もいるんだからこういうのもいいと思うよ

    +134

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/08(水) 00:35:48 

    京都の有名な縁切りの神社からお守り送って貰った事ある
    でも効かなかった
    やっぱり直接行かないとダメなのかな?

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:33 

    >>6
    あそこはくぐってこそ意味ある感じ

    +38

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:41 

    >>2
    おもんなw

    +9

    -7

  • 9. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:52 

    >>1
    縁切りと縁結びを両方 郵送してもらった。
    効果?なかったから近所の神社で初詣の時に置いてきた。

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/08(水) 00:39:37 

    赤坂の日枝神社のお猿さんがついたお守りを持ち歩いてる。その時入院していて行けなくて、姉に送ってもらったよ。

    自分が行ってないのに、とも思ったけど、可愛くてお気に入りでずっと持ち歩いてる。

    ※画像はこちらより
    赤坂のパワースポット「日枝神社」へ!神猿の“まサル→勝る”パワーで良縁祈願 - ライブドアニュース
    赤坂のパワースポット「日枝神社」へ!神猿の“まサル→勝る”パワーで良縁祈願 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「日枝神社」への分かりやすい行き方は?「日枝神社」の境内へ続く参道は主に3つ。“男坂”ともよばれる「表参道」と山王橋をエスカレーターで進む「西参道」、千本鳥居の美しい「稲荷参道」です。分かりやすくてお

    お守りを郵送してもらったことある人!

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/08(水) 00:41:15 

    >>1
    去年の夏に郵送ですずらん守頂きましたよ!
    いつの間にか社紋もとれて
    大事にしてます。
    効果はよく分からないけど
    お礼参り行きたいです😊

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/08(水) 00:42:10 

    >>6
    丁度恐らくおなじところなんだけどオンライン参拝とか代行できるか調べてた笑

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:57 

    >>8
    TIEMCO

    +0

    -8

  • 14. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:03 

    コロナ禍の時に遠方の神社のお守りを郵送でお願いしました。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:15 

    お守りってやっぱ目の前で手を合わせてから貰うことに意味があると思うから、人気だからって遠方のお守りを送ってもらうより、近場の神様仏様お稲荷様とかにお参りした方がご利益ありそう

    +18

    -8

  • 16. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:19 

    お守り配送システムなんて初めて聞いた

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/08(水) 00:46:56 

    >>6
    安井金比羅でしょ?
    私は郵送でお守り頂いたけれど、モヤモヤしていた全部の縁が切れたよ

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:04 

    海外にいる家族にお守りやおみくじを毎年送ってるよ
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:04 

    >>17
    よこ
    なんとなくふらっと開いたトピだけど、本当?オンラインで私も頼んでみようかな。

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:12 

    >>1
    頼まれては無かったけれど、10年不妊治療してやっと授かった大好きな親戚のお姉ちゃんに、私の地元にある安産祈願で有名な神宮の安産守りを買って贈った事がある。

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:43 

    >>15
    お寺や神社からしたらオンラインでも承った方がご利益になるから推奨されてるよ。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/08(水) 00:54:07 

    >>2
    それにしか見えなくなったやん

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/08(水) 00:55:17 

    >>17
    凄いね
    私は直接神社に参拝して授かったけどダメだったw

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/08(水) 01:00:24 

    祖母が頼んでくれて、受験の時に福岡の親戚が太宰府天満宮のお守りを送ってくれた

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/08(水) 01:24:54 

    そのうち、ふるさと奉納とか出来そう

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/08(水) 01:26:57 

    子授けのお守りを、郵送してもらいました。
    一人目のとき、旅行で訪れた京都の野宮神社でご利益があって、
    二人目が欲しかったときはコロナ禍で直接行けなかったから、郵送でお守りをお願いしました。
    その後、無事に二人目を授かりました。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/08(水) 01:36:48 

    鎌倉の長谷寺のお守り、オンラインで入手したよ
    ウサギやスイカのお守りも可愛かった
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/08(水) 01:45:16 

    京都の有名な縁切り神社のを送っていただいたよ
    「悪縁が待ち切れますように」ってか手書きの一筆箋?も添えられてた

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/08(水) 01:47:42 

    生田神社のファミリアのお守りを子供を授かったタイミングで、義実家に郵送で送ってもらいました!
    今でも大切に持っています。
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/08(水) 01:49:26 

    >>29
    すみません、神社から直接郵送ということですね💦
    勘違いして投稿してしまいました🙇‍♂️

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/08(水) 02:04:20 

    >>23
    京都だったら、菊野さんとかどうでしょうか
    菊野さんマジで敷地内に入れないほどパワーがすごかった!霊感ないんだけど30秒もいられなかった。マジで恐ろしかった

    あと丑の刻参りで有名な貴船神社。

    行くのは絶対に一人で行く事、その日は観光をしない事、午前中もしくは人のいない時間に行くのが大事。

    縁切り神社行くついでに観光する人いるけどそりゃ御利益ないわって思う。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/08(水) 02:05:01 

    帝釈天のペットのお守り
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/08(水) 02:06:32 

    >>24
    素敵なエピソードだね
    優しい家族でほっこりしました✨

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/08(水) 02:17:22 

    >>33
    京都の安井金比羅宮の、縁切りと縁結びのお守りと、出雲大社の縁結びのお守りを郵送してもらったことがあるけど、全部効かなかった😢

    安井金比羅宮の方は「不運と縁を切って幸せと縁を結べますように💫」って願うといいって聞いたから両方をお願いしたけど、特に効果なし…。
    出雲大社の縁結びのお守りも、効果なし…。

    この2か所がどうこうではなく、今までの人生、人とのご縁が皆無に等しい上、僅かばかりのご縁も、ことごとく断ち切られるので、本気で祟られているのでは?と思い始めてる。今年はどうにかする予定💨

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/08(水) 02:23:13 

    >>18
    かわいいいい

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/08(水) 02:25:37 

    ガルちゃんで知って、送ってもらったよ。
    そういうトピがあって、送ってもらえることを知って出雲大社の縁結びとか、他、気多大社のスマホに貼る御守りとか。
    どこの神社かは忘れたけど、コロナ禍はやはり行ったりできなかったから送れたけど、今は郵送はしていないってところもあったよ。
    その作業も大変だものね、確かに。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/08(水) 03:04:01 

    >>3
    旭川の…?

    +0

    -5

  • 38. 匿名 2025/01/08(水) 03:18:03 

    要らなくなったお財布を送ってお焚きしてもらい、お金が貯まる?お守りみたいのが送られてきたことはあります。未だにお財布に大事にしまってます。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/08(水) 03:19:31 

    >>31
    おー 詳しくありがとうございます🙏
    菊野さんは、前にもガルちゃんで見たことあります
    やっぱり凄いんですね!
    観光せずに、1人で午前中ですね
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/08(水) 03:57:33 

    >>6
    私は逆にここのお守り凄く効きました。ただ本当に切羽つまってる時だったので、思いの丈を綴った手紙を神様宛に真摯な気持ちで丁寧に書いて、自宅でお焚きあげするっていうスピリチュアルっぽい事しました。お守りが届いて数日後に紐がほどけてしまい、あれっ?って思ったら人づてに問題が解決したって報告を聞いたので神様凄っってなりました。お薦めの方法ですが、神様の効果が強力なのでお願いするときは絶対こちらに非がないリスクがないこと前提でお願いするのが良いと思います。あと火事にならないように気をつけたりする事

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/08(水) 04:24:13 

    鈴虫寺よかったよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/08(水) 04:26:10 

    >>1
    お札だけど毎年通っていたところにつわりで行けなかったのでお願いしたことはあるよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/08(水) 04:58:11 

    >>1
    これ買った時に心の中で想ってた人に凄い嫌われて終わった。
    そんな相手やめろという意味なのか‥

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/08(水) 05:06:42 

    >>4
    病気とか、介護とか、経済的にとか、状況的に自分ではどうあがいても行けない!みたいな場合は、ありかなって思う。
    でも、ただ単に「手軽だから」っていう理由だと、なんか違うって思ってしまう。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/08(水) 06:17:07 

    >>27
    ここ是非行ってみて欲しい!手入れされてて見どころ沢山ありますよ。そして私もこのお守りが可愛くて大事に持ち続けています。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/08(水) 06:33:44 

    阿佐ヶ谷神明宮の神むすびって言うブレスレットのお守りを送ってもらったことがあります。テレビの情報番組で紹介されていて凄く可愛いかったから欲しくなり、神社のサイトを見たら限定のお守りは売り切れていて、もしかしたら再販されるかもと思って電話で問い合わせたら、授与所分がまだあるから送れますとお返事が。無事に買うことができました。桜のレース編みの本当に可愛いブレスレットでした。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/08(水) 07:07:14 

    姉が流産繰り返してて
    子授かりと安産の有名なお寺のお守りを郵送してもらって、すぐ妊娠して無事出産したよ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/08(水) 07:08:02 

    >>4
    そもそも人が作ったグッズだし

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/08(水) 07:24:55 

    >>6私はご利益あったよ、嫌な人と縁が切れて会いたかった人と繋がったよ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/08(水) 07:28:24 

    >>4
    意味は自分が付けるもの

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/08(水) 07:31:50 

    >>4
    私はお大師さまの近くに住んでいたけど、さすがに御護摩は親戚には郵送にしたよ。
    並ぶだけで1時間、引き取りに1時間はしんどくて

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/08(水) 07:37:09 

    >>1
    琴崎八幡宮という山口県にある神社は、お守りの種類が1000近くある
    それぞれの部活や職業、試験別など
    キティちゃんのお守りなんかもあったよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/08(水) 07:43:39 

    人気のあるお守り(特にその年限定とか)は買い占め転売する人いるよね
    お参りして買おうと思って足を運んでも売り切れてる場合あるから直接お参りして買えなくてオンラインで買える場合は買ってる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/08(水) 07:49:21 

    最近は神社の御守りや清め砂や清め塩とか色々なグッズがオンラインショップで買えるようになってる神社があるから清め砂を通販で買って家に撒いたりしたわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/08(水) 07:51:51 

    受験の時に、太宰府天満宮の合格祈願をお願いして
    御守りも郵送していただいたよ
    合格後は、お礼を振込か?郵送した記憶がある
    実際には御参り出来なくても、神社の方で遠方の方向けに御守り郵送の案内があるのだから気にしない

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/08(水) 07:55:06 

    一回厄年のお祓いしてもらったら、勝手に神社の方からお守りを送ってくる。
    どうしようか?白い紙に包んで捨ててもいいそうだが。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/08(水) 08:07:06 

    >>37
    意味わかんない。ここは何でも北海道に絡めて叩きたいの?

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/08(水) 08:28:56 

    盗難よけのお守りとかお札ってあるかな?遠方にいる友人が泥棒に入られたというのであったら送ろうかと迷ってる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:41 

    >>1
    御守りって日本製かな?中国とか、海外製…だよね…。とても気にしてるわけじゃないけど、たまーにモヤつくことがあります。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/08(水) 08:43:45 

    因幡堂 平等寺の猫守り
    人気すぎてしばらくの間は郵送での販売は中止みたい。
    お守りを郵送してもらったことある人!

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/08(水) 08:46:39 

    >>59
    神社で働いてたけど、お守り作ってる業者があるよ。
    京都の方の会社が多かったけど、生産国は書いてかなかった気がする。パンフレットにいろいろなお守り載ってて見るのがすごく面白かった。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/08(水) 08:48:38 

    >>1
    可愛いー!
    東京大神宮ってすずらんの御守りなのね!
    九州住みだから初見で素敵だなと思いました^_^

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/08(水) 08:48:44 

    >>5
    それはそう。

    でも札でも氏名や住所まで書かされるケースに遭遇するといくら有名で由緒正しい寺でも?となる。

    郵送もありがたいけどコレがネック。

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/08(水) 08:48:57 

    >>6
    ここのお守りは切りたくないご縁も切れてしまうことはありますか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:31 

    海外転勤する親戚のために飛行機事故のお守りを探したら郵送してくれるみたいだったので取り寄せました
    更年期で出掛けられなかったから助かったよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/08(水) 09:17:37 

    >>43
    私、この神社に彼氏と行ってその日に別れた笑
    合わない相手とは別れさせられるらしいよ!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/08(水) 09:18:47 

    ありますよ 長距離のところで何年か前に参拝してご利益感じていたので直接行きたかったですが行けず、郵送はしない神社でしたがコロナで行けない時期だけ郵送できますとのことで送っていただきました ご利益はやっぱり参拝じゃないと薄いかなあって気がします

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/08(水) 09:24:58 

    >>19
    縁切り理由を決めてから頼んだほうがいいよ
    私は悪縁を切りたいっていう漠然とした気持ちで頼んだら、本当にちょっと相手に対してモヤモヤっとした感情を持っただけで縁が切れてしまった。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/08(水) 09:28:13 

    >>6
    そんなことないよ。私、数日で隣の家が引っ越して行ったよ。早朝からの歌声やら突撃ピンポンを毎日されて辛かったから叶って良かった。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/08(水) 09:38:45 

    >>1
    東京大神宮の御守り可愛いですよね、若い時好きだった人と付き合えました♡

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/08(水) 09:51:14 

    >>8
    いや、歯にしか見えんやろが!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/08(水) 10:00:29 

    京都の鈴虫寺と晴明神社で郵送やっててお願いして御守り送ってもらった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/08(水) 10:04:47 

    >>5
    1年経ったら郵送で引き取ってもらってお焚き上げしてもらえるんだろうか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:10 

    出雲大社の縁結びと開運守りを郵送してもらった。
    会社でパワハラにあってたから逃げたくて。男女の縁はなかったけど会社は辞めざるをえなくなったしアラフィフでも転職できたからそちらの縁をくれたんだと思う。でも2年後それもダメになったからやっぱり毎年新しいお守りを送ってもらったほうが良かったのかな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:11 

    >>40
    手紙を神様宛に真摯な気持ちで丁寧に書くって神様を思い浮かべながら家で手紙を書いて家でお焚き上げするのですか?燃えた灰はどうしましたか?
    転職で悩んでるからやってみたい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/08(水) 10:38:43 

    >>66
    やっぱりそうか…
    むしろ買ってからずっと不仲で空気悪くなったからそういうことだな

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/08(水) 10:42:30 

    >>1
    このお守りをもらって2年以上経つけど薄汚れただけで家紋が取れず、紐も切れず丈夫です。汚れてたので一度手洗いをしました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:51 

    金運のお守りほしいけど、大きめな神社に行くのが遠くて面倒すぎて諦めかけてる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/08(水) 12:31:33 

    >>75
    簡単にやりましたよ~。燃やすので紙は何でもいいと思います。火事にならないようにと思って普通にキッチンでステンレス製のボウルの中でライターか何かで燃やしました。内容は、かれこれこういう事情なので○○さんと円滑に縁が切れますように~みたいな感じですね。お願い事なので、燃やす際には手を合わせたと思います。燃えカスは花火の時みたいに完全に消えてから小袋に入れてゴミ箱へ。水で消火するとより安全。手紙とかお焚きあげも、結局は自分の気持ちの問題ですかね。
    転職が決定事項なら希望に沿って叶いやすそうな気がします。転職したらこういう道に進みたいとか成長出来そう~みたいな具体的によりポジティブな書き方が良いと思います。せっかくなので神様に好印象を残しましょう。仕事を辞めたり転職って大変ですもんね。是非やってみて下さい💪

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/08(水) 12:38:52 

    >>59
    神社でちゃんと神主さんが祝詞を唱えて御魂?力?が宿ったのがお守りだから、重要なのはそこだと思う

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/08(水) 12:44:38 

    >>2
    ピンクの背景に歯が2本って「歯のマンガ」に似てるw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/08(水) 12:44:55 

    >>64
    たくさんあるっぽいね。ネットで検索するとここのクチコミ結構怖い

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/08(水) 14:59:22 

    月下老人のカード御守り注文したよ
    スマホケースに入れる予定😘

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/08(水) 17:09:18 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/08(水) 17:29:31 

    >>1
    日光東照宮の龍の破魔矢がほしくて現金書留で送って郵送してもらいました。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/08(水) 17:29:59 

    神社側がよしとしてるならヨシ!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/08(水) 20:48:41 

    美瑛神社の御守り欲しいんだけどホームページがみつからない。郵送はしていないのかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/09(木) 04:03:24 

    >>34
    一時期、鳥取に住んでて出雲大社行きまくってたけど
    個人的に出雲大社はオススメしません。

    出雲大社に連れて行った全部の彼氏と別れたし
    皇族と結婚したけど奥さん実家帰ったし、色んな噂あるし。

    もし婚活とかご縁がほしかったら地元の役所がやってる趣味系のサークルがおすすめです
    同じ趣味の男性が見つかるし、

    古くからあるサークルは情報通の世話焼きおばちゃんがいてそのおばちゃんに「誰か良い人いませんか?」って聞いたら仕事から何から教えてくれるしセッティングまでしてくれるおばちゃんいるよ
    そう言うご縁に当たるまでいろんなサークルに入ってみてみて!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/09(木) 04:06:19 

    >>59
    コロナ禍前まで年に2回お伊勢参りしてて
    地元の居酒屋さんで飲んで結構知り合いできたんだけど
    たまたまそう言う御守り系の関係者さんがいて日本人でした。代々伊勢市内で作ってるって言ってたよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/09(木) 18:19:24 

    >>1
    両親に、今度受験だからってお願いして宅配便で送って貰った事は何回もある。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード