-
1. 匿名 2025/01/08(水) 00:11:12
白玉が好きです!
専門店やおすすめの食べ方を語りましょう♪+97
-1
-
2. 匿名 2025/01/08(水) 00:11:28
わかるー+80
-1
-
3. 匿名 2025/01/08(水) 00:11:55
+137
-1
-
4. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:11
給食で白玉が出ると嬉しい+108
-2
-
5. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:13
+108
-1
-
6. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:19
自作する時はお豆腐を一丁
固くならないし、美味しいよ+101
-3
-
7. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:23
作ってみたいんだけど最強レシピとかありますか?+10
-2
-
8. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:38
案外簡単に作れる+40
-0
-
9. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:38
ドラえもんの手+9
-1
-
10. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:40
+53
-1
-
11. 匿名 2025/01/08(水) 00:12:54
自分で無限に作ったそばから食べる幸せ
でも祖母が作ってくれた白玉ほど美味しいものはなかった
どうやったらあんないい茹で具合になるのか+76
-1
-
12. 匿名 2025/01/08(水) 00:13:01
白玉粉で自分で作ってもめちゃくちゃうまい+75
-1
-
13. 匿名 2025/01/08(水) 00:13:17
>>1
白玉粉にお豆腐混ぜて作ってました!
時間経っても柔らかくて美味しいですよ🍡+65
-1
-
14. 匿名 2025/01/08(水) 00:13:27
あの食感が大好き!
パフェで白玉ついてたらそれ頼む!+63
-1
-
15. 匿名 2025/01/08(水) 00:13:35
>>7
白玉粉の裏面にある分量にそって作れば大丈夫+20
-2
-
16. 匿名 2025/01/08(水) 00:13:37
給食のフルーツポンチ白玉いっぱい入れてた
底のほうに沈んでてみんな気づいてないんだよね+68
-1
-
17. 匿名 2025/01/08(水) 00:14:08
白玉って小麦粉?+2
-20
-
18. 匿名 2025/01/08(水) 00:14:11
>>1
ショートケーキより
あんみつが好き+21
-1
-
19. 匿名 2025/01/08(水) 00:14:51
>>7
豆腐混ぜるレシピで作ったけど美味しかった。簡単だったし。+28
-1
-
20. 匿名 2025/01/08(水) 00:15:13
去年のお月見のときに、子供と作った。+5
-0
-
21. 匿名 2025/01/08(水) 00:15:33
ナナズグリーンティーのこれめちゃくちゃ美味しいよ。黒胡麻アイスと白玉が合う。+58
-1
-
22. 匿名 2025/01/08(水) 00:16:16
>>17
お米です+21
-1
-
23. 匿名 2025/01/08(水) 00:16:59
白玉を作ろうと思ってスーパー見に行ったら、粉じゃなくて白玉棒なるものが売ってて便利そうで買ってみた!
かちかちの棒を一口サイズにカットして茹でて蒸したら簡単に出来上がるのね。+65
-2
-
24. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:09
>>4
おぼろげな記憶なんだけど
白玉スープってなかった?+14
-0
-
25. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:24
フルーツポンチに入ってる白玉好き+32
-1
-
26. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:39
>>17
白玉粉は餅粉ともいう+27
-1
-
27. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:45
+27
-1
-
28. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:50
好き!白玉粉買ってきて自分でコネコネしてるw
市販のだとセブンの白玉ぜんざい(だったかな?)はよく食べてるよ+25
-1
-
29. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:41
白玉ソフトも好き+76
-0
-
30. 匿名 2025/01/08(水) 00:20:09
無限に食べられる+55
-1
-
31. 匿名 2025/01/08(水) 00:20:14
前に「お豆腐混ぜるレシピで作ったらお豆腐を感じた」って書いてる人がいたけど、
その人が参考にしたレシピの分量が多かったのかな?+14
-1
-
32. 匿名 2025/01/08(水) 00:20:18
私も給食の白玉フルーツポンチ嬉しかったな〜
いまは窒息の心配とかで無理だろうね+16
-1
-
33. 匿名 2025/01/08(水) 00:20:45
雲母の特大白玉が乗ったクリームあんみつ至高+61
-1
-
34. 匿名 2025/01/08(水) 00:21:12
スイーツ系もいいけどおかず系の食べ方が一番好き
スープとか最高+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/08(水) 00:21:41
>>8
私は作ってから4個ずつラップしてフリーザーバッグに入れて冷凍してる。
使う時は水かけて貼り付いたラップをはがし、器にいれてかぶるくらいの水入れてレンジのあたためですぐできるよ。+25
-1
-
36. 匿名 2025/01/08(水) 00:21:51
黒玉です+1
-0
-
37. 匿名 2025/01/08(水) 00:22:44
>>6
ありがとーそれやってみる!
黒砂糖少しお水かけてレンチンして黒蜜作ろー
きな粉も大好き+33
-1
-
38. 匿名 2025/01/08(水) 00:24:41
トッポギと白玉って似てる+1
-22
-
39. 匿名 2025/01/08(水) 00:25:03
最近食べてないなー+8
-0
-
40. 匿名 2025/01/08(水) 00:25:42
>>19
豆腐オススメ!
+8
-0
-
41. 匿名 2025/01/08(水) 00:26:22
フルーツ缶詰と一緒に
シロップを冷やして白玉を浸して食べるのさ+22
-1
-
42. 匿名 2025/01/08(水) 00:26:58
>>38
タイのブアローイも似てる+27
-1
-
43. 匿名 2025/01/08(水) 00:28:18
自分で作ると、粉っぽさを感じて美味しくない。よく混ぜる、浮かび上がってからもしばらく茹でる、とか色々やってもやっぱり粉っぽい。+8
-0
-
44. 匿名 2025/01/08(水) 00:28:31
>>6
水を加えずに豆腐の水分だけでこねるんだよね?
やってみたことないけど、固くならないんだ
栄養価もあるし、いいと思うわ!+37
-0
-
45. 匿名 2025/01/08(水) 00:28:59
食べて♡+43
-1
-
46. 匿名 2025/01/08(水) 00:30:38
>>19
豆腐いいよねー!豆の味は特にしないし!
この前30個作って15個ずつきなことみたらしで食べてしまった、、、。食べる手が止まらなくて😂+24
-1
-
47. 匿名 2025/01/08(水) 00:32:21
耳たぶくらいの硬さに練るんだよね
バイトしてた時、よく作らされたなぁ笑
真ん中を凹ませて火の通りを良くしてた
出来上がったら水にさらしてないと固くなってた
お豆腐で作ったらそんなことないのかな?+10
-0
-
48. 匿名 2025/01/08(水) 00:32:53
>>24
あったねー。もっちもっちして美味しかった。+6
-1
-
49. 匿名 2025/01/08(水) 00:34:23
>>1
白玉おいしいよね
大好き過ぎて京都の白玉パフェ食べたけど
ギブアップした…程よい量ってのがあるもんだな…笑+10
-1
-
50. 匿名 2025/01/08(水) 00:34:52
白玉のおしるこがすき+15
-0
-
51. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:25
なんか作る時に赤血球みたいな形にするじゃん?前はそれで茹でたらまんまるになってたんだけど、2回目作った時に赤血球のままだったんだが。押しすぎたのかな??+5
-0
-
52. 匿名 2025/01/08(水) 00:37:39
今TVerで見てる、ぴんとこなって玉森主演のドラマ面白くてハマってる。
玉森の役が一途でキュンって感じ。
この先ずっと、お前以外の子を好きにならないとか。
少女漫画なセリフだけど、玉森だからいっかって。
+0
-12
-
53. 匿名 2025/01/08(水) 00:41:18
>>52
白玉となにか関係あるの?白い玉だから玉森ってこと?+9
-0
-
54. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:04
びっくりドンキーは本当わかってるなあって思ってる+9
-0
-
55. 匿名 2025/01/08(水) 00:46:57
>>27
うわーここでみるとは思わなかった
うちの家族が墓参りに行ったら必ず買って帰る定番のお土産よ+4
-0
-
56. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:56
>>1
6年くらい前になにかのトピで、白玉が好き過ぎていつか白玉専門店を開くと言っていた方?+8
-1
-
57. 匿名 2025/01/08(水) 00:48:38
>>52
当時働いてた所でピンとこなの撮影やってた+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/08(水) 00:51:39
白玉粉に抹茶混ぜて茶団子にしてる。
清々しくて美味しい。+9
-1
-
59. 匿名 2025/01/08(水) 00:59:55
>>58
美味しそう
抹茶の粉は何でもいいですか?
こねる時に分量とか適当に混ぜたら良い?+2
-1
-
60. 匿名 2025/01/08(水) 01:01:34
お団子より白玉派。白玉スイーツばかり食べてます。小学生の時に家庭科で白玉を作って感度したなぁ。給食の白玉ヨーグルト和えが出るたびワクワクしてた。40代なのに未だに覚えてる。+11
-1
-
61. 匿名 2025/01/08(水) 01:08:19
むか~し、おばあちゃんが作ってくれたなあ。
+2
-0
-
62. 匿名 2025/01/08(水) 01:11:06
>>6
お豆腐一丁に白玉粉一袋って感じ?水は使わないのかな?+17
-2
-
63. 匿名 2025/01/08(水) 01:13:15
>>4
残ったらじゃんけん!なんで今日は誰も休んでないの?ってぐずる子もいた+5
-1
-
64. 匿名 2025/01/08(水) 01:16:23
>>31
私も何年も前に作った時お豆腐の風味感じたよ。 だから固くなるの嫌だけどそれからお豆腐入れて作ったことないんだけど、レシピによっては感じないものなの?+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/08(水) 01:18:31
>>33
雲母の白玉って他の白玉と大きな違いがあるの?
食べてみたいけど何時間も並ぶと聞いて躊躇ってる+5
-1
-
66. 匿名 2025/01/08(水) 01:19:19
アジアンスイーツのレシピ本に載っていたもので、
ベトナム🇻🇳の「白玉の黒糖包み」を作ったらとてもおいしかった。
包丁で5ミリ角に切った黒砂糖を、砂糖で少し甘みをつけた白玉生地で包んで茹でるってやつです。
それを暖かい紅茶の中に入れると、香港スイーツになるみたい。紅茶の湯圓ってやつ?+13
-1
-
67. 匿名 2025/01/08(水) 01:20:18
かき氷に白玉トッピングは欠かせない+6
-1
-
68. 匿名 2025/01/08(水) 01:20:21
余った白玉団子はお味噌汁の具にすると美味しい
すいとんみたいなイメージ
+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/08(水) 01:23:14
久しぶりに食べたくなった+9
-1
-
70. 匿名 2025/01/08(水) 01:27:19
>>59
めちゃくちゃ適当ですよ〜
抹茶も安めのもので、濃いめが好きなので多めに入れてるよ+3
-1
-
71. 匿名 2025/01/08(水) 01:38:36
>>70
ありがとうございます!
早速試してみます+2
-1
-
72. 匿名 2025/01/08(水) 02:20:47
>>30
こんな昔から廃れることなく食べられ続けてるのはおいしい証拠だよね+28
-1
-
73. 匿名 2025/01/08(水) 02:43:03
>>8
でも白玉粉ってけっこうなお値段するのよね
お汁粉にして食べたいと買いに行くも、高くて断念
仕方なくお餅入れてる……悲しい+9
-1
-
74. 匿名 2025/01/08(水) 03:05:25
>>3
茹で方、優勝ですね。
もう柔らかそう!+9
-1
-
75. 匿名 2025/01/08(水) 03:23:26
>>3
へこみがカワイイ+9
-1
-
76. 匿名 2025/01/08(水) 04:50:10
>>1
水の代わりに苺混ぜてピンクの白玉よく作ってた+5
-1
-
77. 匿名 2025/01/08(水) 05:15:42
豆腐入れると確かに固くはならないんだけど、ふわもち的な食感になるからしっかり食感好きでふわ不要派の我が家には向いてなかった
食べ切れる量を普通に水で作るのが最適+8
-1
-
78. 匿名 2025/01/08(水) 05:19:22
うちは母親のぜんざいが白玉で育ったから
ぜんざいは白玉じゃないと食べられない
独立してからは年に数回自分で鍋いっぱいに作って
数日かけて食べてる
最初は白玉は一袋で始めるけど後半足りなくなって冷凍の白玉を足して食べる
ぜんざいは大量に白玉食べるためのスープみたいな感じ+8
-2
-
79. 匿名 2025/01/08(水) 06:35:28
金沢の専門店美味しいのかなあ?+0
-1
-
80. 匿名 2025/01/08(水) 06:51:51
自分で作ろうと昨日白玉粉買ってきたとこ。
今日作るー。+8
-1
-
81. 匿名 2025/01/08(水) 07:02:51
>>3
白玉に絡む黒蜜ときな粉の混じり方がもはや芸術。
+16
-1
-
82. 匿名 2025/01/08(水) 07:06:25
白玉を砂糖水みたいなうす甘い水に浮かべたのが美味しくて美味しくて
ヤバい、食べたくなってきた
仕事終わりに白玉粉買って帰ろう+13
-1
-
83. 匿名 2025/01/08(水) 07:09:32
>>6
豆腐は絹ごし?
あと割合とかレシピ知りたいです+6
-1
-
84. 匿名 2025/01/08(水) 07:17:39
>>18
洋菓子のバターと砂糖の量えぐいから和菓子の方が健康に良さそう+4
-2
-
85. 匿名 2025/01/08(水) 07:24:46
水の代わりに豆腐を入れるのは今や常識レベルなのかな?全部豆腐で代用すると流石に豆腐の風味も強くなります。餡子やタレをたっぷりつけるの向けかな。
まずは水だけのと豆腐を入れたのを作ってみて食べ比べるのをお勧めします。美味しく作るコツの一つはしっかり練ることです。+3
-1
-
86. 匿名 2025/01/08(水) 07:33:17
作るのも良いけど
各地の白玉おいしいお店あったら知りたい+6
-1
-
87. 匿名 2025/01/08(水) 07:35:27
>>77
わかる
豆腐入れると白玉というより団子粉で作ったものに少し寄るような気がする。
食感や滑らかさはやっぱり私は白玉粉だけの方が美味しく感じるわ+5
-1
-
88. 匿名 2025/01/08(水) 07:44:30
>>87
豆腐いれたら、焼くかも
個人的には
+0
-1
-
89. 匿名 2025/01/08(水) 08:05:10
>>1
かんざらしなさい!+4
-1
-
90. 匿名 2025/01/08(水) 08:13:18
>>18
同じく+0
-1
-
91. 匿名 2025/01/08(水) 08:20:53
旦那が白玉めちゃ好き❤️
子供が小さい頃はよくテーブルに具材やらアイスやらきな粉やら他の物も揃えてセルフパフェしましたー
和も洋にも合うよね。
でも、地味に白玉粉、、高いよね+5
-1
-
92. 匿名 2025/01/08(水) 08:30:28
金箔入れたら金玉になったよ。+0
-4
-
93. 匿名 2025/01/08(水) 08:32:06
>>4
小学校の給食で白玉フルーツポンチが出た時に、5時間目の授業中に隣の席の男子から「見てみて、お昼に給食で出た白玉、まだ口の中に入ってるねん」と言って見せられた
白玉が好きすぎて、家に帰るまでずっと口の中に入れ続けてたらしい+4
-5
-
94. 匿名 2025/01/08(水) 08:45:26
>>1
白玉って
見た目、可愛い💕から得してる
パフェにも合うし
黒蜜、きな粉、抹茶、かき氷🍧、バニラアイスと
相性も抜群だから羨ましい
私もそんな生き方したい🤗。+6
-1
-
95. 匿名 2025/01/08(水) 08:45:50
>>62
ヨコだけど
お豆腐8、9割入れて
固いなら全部入れる
一個お団子作ってまだ固いなら
スプーンで少しお水入れるとなめらか
適当だけど失敗した事ないよ+9
-1
-
96. 匿名 2025/01/08(水) 09:16:51
ファミレスでパートしてました
冷凍の白玉でデザート作ってました
お湯に入れて解凍したら氷水で冷やして使います
冷たいデザートはそのまま、温かいデザートはもう一度お湯で温めてました+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/08(水) 09:31:19
白玉の中にチーズ入れて、みたらし味で食べるのが好き+1
-1
-
98. 匿名 2025/01/08(水) 10:07:01
自作白玉団子とフルーツ缶と三ツ矢サイダーでフルーツポンチを作って食べてるよ!+5
-1
-
99. 匿名 2025/01/08(水) 10:31:42
>>1
nana’s green tea でドリンクに白玉沢山トッピングしてもらう
+2
-0
-
100. 匿名 2025/01/08(水) 10:37:06
去年の3月くらいにこれ食べたんだけど、まだあるのかな。
おいしかったけれど、白玉3つじゃ物足りなかったw+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/08(水) 11:41:51
餅より粘度低そうだからお雑煮の餅を白玉に変えようかな。
うちのおばあちゃん、お雑煮の餅を毎年喉に詰めそうで見てるこっちが正月早々にハラハラドキドキするから。+5
-0
-
102. 匿名 2025/01/08(水) 11:47:30
雛人形のお姫様の髪の毛ぐちゃぐちゃにした猫ちゃん、白玉ちゃんって名前だったような…+5
-0
-
103. 匿名 2025/01/08(水) 12:23:28
>>8
小学校の時の調理実習、オーロラソースの野菜サラダやミートソース、プリンの中に白玉がラインナップされてた。
白玉は耳たぶの硬さはこの時習った。+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/08(水) 12:24:04
成城石井「新杵の白玉クリームぜんざい」
他スーパーの似たような物と比べてモッチリ度が全然違う。美味しいよー!+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/08(水) 12:27:32
小学生の時、家庭科の授業で白玉ポンチ?を作ったのがきっかけで家でよく作ったよ
でも一度白玉粉と間違えて片栗粉を出してしまって、全然コネコネ出来なくて、片栗粉と気付くまでこれはどういう現象なんだ!とパニックになったことある
+4
-0
-
106. 匿名 2025/01/08(水) 13:08:23
>>7
私も! めっちゃ料理するのに白玉は手を出してこなかった。
今年は初白玉づくりしてみる! そしてポコポコ食べる!+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/08(水) 14:16:19
>>65
横だけど、昔1時間以上並んで食べた。
普通よりおっきくて、茹でたてですごいやわらかかったと思う!+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 14:18:54
島原のかんざらし食べたことある人いる?
一度本場で食べてみたい+7
-0
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 17:10:36
わかる+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 17:48:20
>>13
豆腐を混ぜると硬くならないって初めて知りました
お月見の時の白玉粉が残っているので豆腐入りのをさっそく作りたいと思ったのですが、木綿豆腐を多目に買ってしまってました
レシピを見ると絹豆腐となってますよね
木綿だとザラつくでしょうか+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/09(木) 14:51:20
>>37
きな粉と黒蜜の組み合わせ、この世の甘味で一番好きかも+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/09(木) 18:09:14
レシピ通り作ったのになんか失敗した。
固いというかモチモチしてない。
耳たぶくらいの柔らかさ?それよりちょい固め?
+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/10(金) 23:37:14
白玉うまー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する