-
1. 匿名 2025/01/07(火) 23:22:57
みなさんの庭に住んでたり遊びに来る生き物はいますか?
最近遊びに来るジョウビタキがとても可愛いです+124
-6
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:24
メジロたん遊びに来るようになったよお+145
-6
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:30
庭木に巣箱を掛けたら、シジュウカラが毎年産卵しに来るようになったよ+123
-2
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:37
庭に猫が遊びに来ます
この時期あったけぇ…+146
-12
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:51
ジョウビタキ可愛いよね!うちには来ないけど人の家のベランダで見た
羨ましい+54
-2
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:55
ハブとかハコガメが時々来る+24
-3
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 23:23:57
いいなぁ、すごいほのぼのしてそうな環境ですね+92
-1
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:16
イタチ+31
-2
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:26
猫、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ
夜中はたまにハクビシンやキツネが来る
猫とスズメとヒヨドリは可愛い+91
-1
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:27
いつもベランダにリスが来るよ
いつも隅っこで寝てる+140
-1
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:36
軒下にスズメがよくいる
冬はモフモフでかわいい+109
-1
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:45
カメムシ
来ないで欲しい😩+108
-3
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 23:24:46
実家だと猿とフクロウがいたみたい
庭の木に巣箱取り付けたらスズメとかヤマガラがそこで子育てしてた+44
-2
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 23:25:34
>>1
我が家も毎年ジョウビタキが冬にやってきます^^
車汚されるけど可愛いです。+39
-2
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 23:25:41
うちじやなくて実家なんだけど、カナヘビがチョロチョロしてて可愛いの+223
-6
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 23:25:56
アナグマがファミリーできて庭を荒らして帰るよ
+44
-2
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 23:26:07
ヒヨドリとイソヒヨドリ
イソヒヨドリの声と姿は本当に綺麗で癒される+43
-1
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 23:26:16
なんかアナグマたまにいる+17
-1
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 23:26:33
昨日一階のベランダで変な音がするなあと思って見たら狸が来てた。東京です。+48
-2
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 23:26:53
>>14
ひどい
そういうこと平気でやれる神経がわからない+85
-1
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 23:26:59
アゲハ呼びたくて庭にミカン植えました+53
-1
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:01
毎年、冬になるとヒヨドリのつがいが窓辺に挨拶に来ます+52
-2
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:03
庭付きの家!?
富豪かよ…+13
-1
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:21
>>16
ちっちゃ!可愛い!+103
-1
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:21
ヌクミズが遊びに来るよ!可愛い!+7
-1
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:26
毎年田んぼに水が入ると、雨蛙が大勢庭にやってきます✨
可愛くて毎日見てる。
芋虫とか捕まえたらあげてる。
他にもトカゲやバッタ、てんとう虫・ミツバチ・アシナガバチなど。
小鳥はスズメ・ゴジュウカラ・シジュウカラ・ジョウビタキ・モズが遊びに来ます✨+69
-2
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:39
>>4
子供の頃に庭に来た野良猫にうちの飼い猫の餌をあげたら「フー💢」て
僕のご飯あげるなって怒られた+52
-2
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:43
>>26
え?温水洋一さんが?+39
-2
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:51
>>19
うちはアライグマくる+19
-3
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:54
カエル🐸
外置きの観葉植物に夏からずーっと出たり隠れたりしてるんだけど、土の中で冬眠しててくれたらなぁーと見守ってる+41
-2
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:02
実家にタヌキがよく来てた〜懐かしい
今はカラスとカニがくる+29
-1
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:04
朝 カラス・時々スズメ
夜 近所の飼い猫+19
-1
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:23
>>14
思い切り叩いたら死んじゃうのでは?+45
-1
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:33
もぐら+11
-1
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:36
引越ししてきたばかりの頃早朝に動物の悲鳴みたいな声が外から聞こえてくるから近所で虐待されてるペットいるの?と心配していたら台湾リスだった+25
-1
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:38
>>1
我が家ではドアミラーに袋を被せて対策してます
でなきゃ毎日ドアミラーにウンチするからね
みんなはどんなジョウビタキ対策してるんだろう+3
-7
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:44
>>24
田舎じゃ庶民以下も庭付き戸建てばかりだよ+26
-1
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:46
>>1
うちには来ないのですが、近所の方が毎日桶に綺麗な水を張っておくようで、アナグマやらタヌキやらが水を飲みに来たり鳥が水浴びしたり、時間毎にあらゆる動物が集まってくるみたいですね+39
-3
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 23:28:55
オナガドリ、ムクドリ、ヒワ…
スズメは犬の抜け毛を口にくわえた様が
とてもかわいい…。巣に使うのかな…?+39
-1
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:11
窓越しに見えるヤモリの姿がかわいい+51
-1
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:16
>>1
数年前だけど、うちの庭に鹿2頭が入り込んできた!
じっとおとなしかったけど、パタパタっと走って人の背くらいの高さの塀をヒョイッと軽々とジャンプして去って行った。
鹿からしたら塀も余裕なんだなと野生の躍動感に感動した。+70
-2
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:28
>>28
「who💢」だったかもね+29
-2
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:31
近所の猫がランダムに現れる
たまに覗いてくる+59
-1
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:51
>>14
鬼女+29
-1
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:58
>>4
触ったり膝に乗せたりしてるのかな?
どうしてもノミとかいそうだから出来ない+18
-9
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 23:29:58
>>1
賃貸アパートなんだけど目の前が畑だからか週2くらいベランダにショウビタキが遊びに来てくれる。胸元オレンジで可愛いよね。窓越しにうちの猫がにゃにゃにゃって言ってるけど気にせずぴょこぴょこしてるよ+133
-3
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:00
エゾシカ、キツネ、タヌキ
車で走ってたら飛び出て来て危ない
かるがもの親子
近くに池があるので
庭を皆んなで歩いて行きました
+20
-1
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:05
ど田舎だから
モモンガ、ヘビ、モグラなど来る+19
-1
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:26
>>1
基本的に、「〜たり」は2回以上繰り返して使うもの
「住んで(い)たり遊びに来たり」だよ
住む、来る、それぞれ動詞で並べられるし並べてるのに、敢えて2回目のたりを消す理由が本当に理解できない
なんでこんな基本的な文法も破綻した文章を書く人だらけなの?
まじでガル民のIQと学力が気になる+4
-39
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:27
ネコ
庭仕事してたらネコのフン触っちゃって臭いのなんの+9
-1
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:40
防草シートの上で爆睡する野良さん
シート黒いから暖かいんだろうな+92
-2
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 23:30:57
スズメがたくさん来る
あとコオロギ
去年はカマキリが卵を産んで夏にチビカマキリがたくさん孵った+29
-1
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:14
>>47
お腹つんつんしたい+32
-1
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:18
>>16
可愛い!手が繊細なんですね+42
-1
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:26
フルーツバット🦇
庭の果物食べに来る
+11
-1
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:27
朝ぼーっと窓の外眺めてたら猿が塀の上歩いて行った。いつも猫通るから猫だと思ったけど大きくてびっくりした。レースカーテン越しだったから最初わからなかった。+13
-1
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:35
>>52
あぁ可愛い
外は寒いだろう
早く暖かくなると良いね+54
-2
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:37
近所の猫の通り道になってる。毎回話しかけても一瞥もくれずに去っていく。+24
-2
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:41
>>7
春先のウグイスはほのぼのしてるby東京23区民+13
-1
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:43
大きなカラスが結構怖い+5
-1
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:45
雨が降る前になると、尾長が「ぎよえええー」って鳴きながらワッサワッサやって来る。
姿は綺麗なんだけどなー。+14
-1
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 23:32:26
>>14
お前、来世はヒヨドリな
神より+39
-1
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 23:32:31
>>32
カニいいなあ✨
近くに水場があるの?+10
-1
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 23:32:39
>>52
安心して寝てますね+38
-1
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 23:33:35
>>61
何もしなければ大丈夫よ。むしろ始めはカラスの方が警戒してる。+9
-1
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 23:33:38
>>40
犬の抜け毛を丸めて庭に置いておくと持って行くよね
あと、ビニール紐のかけらも持って行くし劣化してピラピラした網戸も綺麗に持っていってくれたw+13
-1
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 23:33:42
>>62
悪声だよね 笑
けたたましい
尾っぽが長くてふわふわ飛ぶ感じできれいだよね+13
-1
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 23:34:04
田舎だから、りすがくるよ!エサあげてもなつかないけど笑+10
-1
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 23:34:05
キジバト
毎年庭木に巣をかけるけど卵が孵化しそうな頃にカラスに襲われて終わる+6
-1
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 23:35:03
>>59
うちのほうの野良さんは、あまり大きくない声でンナァーーオって言うと振り向くよw+7
-2
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 23:35:34
毎晩ネコが遊びに来てる
運動会みたいに走り回ってるから
たまにニャーと泣き真似すると静かになって
可愛い
冬は毛がフサフサでまるまるで可愛い+18
-1
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 23:36:07
>>1
庭はないけど、ベランダに鳩が居着いた。玄関には黒の野良猫が餌くれ!的に座ってる時がある+9
-1
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 23:37:33
ヤモリたまに居るよ🦎あとはカニ🦀海が近いからかな。お隣の猫ちゃんも来て、日向ぼっこしてる🐈️兄妹なのか、ミケちゃんがキジちゃんが先に日向ぼっこしてるのに追い出して寝てたりするw私が座ると2匹で膝に乗ってくるんだけど、やっぱりミケちゃんが切れてキジちゃんを追い出すw+69
-2
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:02
実家には、雨が降ると手のひらサイズのでっかいカエルが出てきてた
玄関前にのしっ!て座ってるから怖くて家に入れなくて笑山の中の家で川とかもかないんだけどね
しかもあり得ないけど10年くらい出没してた記憶+11
-2
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:24
毎朝カラスがバケツ蓋をあける
イタチのときもあり
地域猫がやってきてたまにウッドデッキでお昼寝
小鳥たち(名前わからない)が青菜を食べてる
田舎だなぁ+19
-1
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 23:39:31
玄関前の大きな鉢植えに、トカゲが刺さってた
モズのハヤニエだと思われる
こないだはカエルだった+15
-1
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:14
ジョウビタキ、ヒヨドリ、メジロが来る。スズメは少なくなった。 カラスはゴミの日だけ来る、ゴミを漁るのは昔は猫だったけど、今はカラスばっかり。
前はみかんを半分に切って置いとくといろんな鳥がついばみにきたけど、今年は高くてできない。もうすぐ椿が咲くから花の蜜で我慢して+13
-1
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:25
>>3
数年前、ポストに巣を作られました笑
無事に雛たちは巣立ちしていきました!
貴女のお宅の巣箱の設置位置が安心できる
ところなんでしょうね
+25
-1
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:42
リスとかアナグマとかみんなすごくない?
うちの木には鳩の巣がある
鳩がいる時といない時期がある+16
-1
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 23:43:26
>>14
逮捕されるよ+33
-1
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 23:44:00
>>56
南国住み?
羨ましい!+6
-1
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 23:44:14
高校の同級生が奈良町に家があってよくお泊まりさせてもらってたけど、遊びとかそんなのどかな感じではなくて、鹿が時々群れをなして走る音がして驚いてたよ
窓から単体で鹿が来てるのが見えた時もあったけど、あんまり歓迎してる感じではなかった+7
-1
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 23:44:43
>>20
たぬき、可愛いよね〜
でも、餌付けは厳禁🚫+15
-1
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 23:44:56
夕方になるとコウモリが飛んでます。+5
-1
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 23:45:59
新着トピ全部に変な書き込みしてる人いて気持ち悪い+6
-1
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 23:46:22
姿は見えないけど鳥が木を突く音が聞こえる(コンコンコンコンコンコン
多分ヤマゲラ+13
-1
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 23:46:24
実家の庭に猫が来る
それが実家に帰る楽しみ
この時期はもふもふで可愛さ倍増+20
-1
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 23:46:43
庭によく猫が来る。
共有テリトリーなのか微妙なお互い距離を保ちつつ、ケンカになることはない🤔
朝に一緒に暮らしてる犬の散歩についてきてうちの前で分かれてそのまま1日庭で過ごし、夕方の散歩で合流して帰っていく子もいた笑+15
-1
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 23:47:52
柑橘類の木が多いからアゲハが卵を産んでいく。卵のうちに虫かごにいれて育てるの楽しい♪+10
-2
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 23:48:06
我が家の花壇に来てくれました。+31
-3
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:14
>>74
何ですか!羨ましすぎるお庭〜✨
揃ってるおてて愛しい+35
-2
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:51
ヤモリ君。
今は冬眠中。+8
-1
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:59
>>30
何でマイナスなのww
うちの県はアライグマ増えていて対策とかやってるよ+9
-2
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:59
>>6
ハブは勘弁。家の中にも入るらしいね。+10
-1
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 23:50:31
野うさぎ+6
-1
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 23:50:43
>>22
去年5月にナミアゲハがベランダのヘンルーダに産卵したよ
孵化から五齢幼虫まで育って行方不明になったけど、10日程してアゲハがベランダの隅にとまっていたので、どこかで蛹から羽化したみたい
とても感動しました
22さんのおうちにもきれいなアゲハが飛んできますように😃+15
-1
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 23:51:18
>>20
よいやっさっ!+6
-1
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 23:51:56
>>12
去年は本当に多かったよね+2
-1
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 23:52:32
>>56
え?デカいやつだよね??
沖縄?+2
-1
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 23:52:55
猫
人工芝が好きみたい
縄張り争いしてる+6
-1
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:17
野良猫がウッドデッキの上で日向ぼっこしてるか
真夏は日陰の手作りの棚の下段で涼んでる
お前のためじゃない、猫好きだけど腹立つ。+4
-10
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 23:55:59
>>97
返信ありがとう
植えて五年経つのでめっちゃ来てるよ
越冬のサナギも20匹くらいいて、このうち何羽かでも羽化すればいいなあって春を楽しみに毎日ながめてる+5
-2
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 23:56:54
毎年、春先にツバメが来ます。
カラス対策など大変ですが巣立ちまで見守ります。
+13
-1
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 23:57:26
ベランダですが、イソヒヨドリ+54
-1
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 23:58:01
実家が古民家並みに古くて引き戸の玄関をあけたらうらぐちまで土間。家の中なのに土足で歩くところが多い。裏口やら縁の下など入りたい放題なので、縁の下から猫がはいってきてその土間にずっとまるまっている。寒いから暖まってまた出かけて帰っておいで+15
-1
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 23:59:20
>>27
小鳥の名前をよくご存知で感心です
うちもスズメ以外にも小鳥が飛んでくるけど名前がわからない
鳴き声が聞こえて、窓から覗くだけでもすぐ逃げちゃう+14
-1
-
108. 匿名 2025/01/08(水) 00:00:00
>>91
ヤモリさん、夫がお風呂に入ってる時に參上した
流石に触れないので洗面器に移動させて窓から
逃がしたらしい
なのに二階の自室に同じ奴が現れて絶叫したそう…
「先程逃がしてもらったヤモリでやんす…
1言お礼を言いたくて再び參上した次第で…」
夫は震える手でティッシュに包んで
「もういいから家には来ないでぇー」って
力いっぱい庭に投げたそうです笑+7
-9
-
109. 匿名 2025/01/08(水) 00:01:49
シマエナガ
ちっさくて白くて可愛い+18
-1
-
110. 匿名 2025/01/08(水) 00:03:09
>>109
北海道?いいなー!+15
-1
-
111. 匿名 2025/01/08(水) 00:03:55
琵琶湖に引っ越してきて散々ビワコムシのことで脅されたけど、実際確かにいるしいっぱいベランダで死んでるけど、可愛い野鳥が毎日やってきて食べ尽くしてくれるんで、全く被害がないのが現実+15
-1
-
112. 匿名 2025/01/08(水) 00:05:48
>>50
うぜ+26
-4
-
113. 匿名 2025/01/08(水) 00:06:21
>>103
20匹、すごい!
天敵にやられないように無事空に羽ばたいて欲しいですね+9
-1
-
114. 匿名 2025/01/08(水) 00:06:34
ジョウビタキ検索してきました!渡り鳥なんですね。
体重16gに可愛いっ♥️てなりました。
こちらは北国なので、渡り鳥と言っても近所の公園池に越冬しに白鳥が来ています。+17
-1
-
115. 匿名 2025/01/08(水) 00:06:39
>>105
ベランダに来るなんて、いいなああ〜
青光りするツヤツヤの羽がきれいだよね✨+21
-1
-
116. 匿名 2025/01/08(水) 00:09:29
ニホントカゲが暖かくなると毎年出てくる。
あと、キジバトの夫婦…。+7
-1
-
117. 匿名 2025/01/08(水) 00:10:47
>>29
え?本当は何が来るの?+6
-1
-
118. 匿名 2025/01/08(水) 00:10:58
>>87
北海道の方?+3
-1
-
119. 匿名 2025/01/08(水) 00:11:43
帰宅したら玄関前になんかいる!+61
-1
-
120. 匿名 2025/01/08(水) 00:17:10
ストーカー+2
-1
-
121. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:36
元夫+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/08(水) 00:31:08
>>3
スゴイ!+7
-1
-
123. 匿名 2025/01/08(水) 00:33:35
ヒヨドリが庭で椿の蜜吸ってる姿を室内から眺めてる時間がシアワセ♪+7
-1
-
124. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:37
>>10
見てみたいー!+34
-1
-
125. 匿名 2025/01/08(水) 00:38:42
>>20
うちの庭にも家族で来てた
お父さんお母さん子供三匹で縦に並んでどこかへ行った+15
-1
-
126. 匿名 2025/01/08(水) 00:43:43
シジュウカラは頻繁に来る
キタキツネが庭を横切って行きます+3
-1
-
127. 匿名 2025/01/08(水) 00:47:03
>>1
実家に帰省したときジョウビタキが庭に遊びに来て、実家の猫が大興奮してた。どっちもかわいかった。+11
-1
-
128. 匿名 2025/01/08(水) 00:48:39
>>119
来ちゃった ♡(ΦωΦ)♡+26
-1
-
129. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:08
時々セキレイを見かける
白黒が綺麗ですごく可愛い+40
-1
-
130. 匿名 2025/01/08(水) 00:52:34
みんな鳥の名前わかるのすごい…私はスズメかそうじゃないかすら分からん
ケキョケキョケキョケキョ…みたいな余韻残す鳥はウグイス?+15
-1
-
131. 匿名 2025/01/08(水) 01:04:57
>>39
へぇ。ビオトープみたいだね+0
-1
-
132. 匿名 2025/01/08(水) 01:18:22
>>13
本州にも梟いるの?+0
-1
-
133. 匿名 2025/01/08(水) 01:22:52
目撃してるのは、ジョウビタキ、カワラヒワ、ヒヨドリ、セキレイ、シジュウカラ、お馴染みのスズメあたり。
シジュウカラは以前、一か八かベランダの支柱に巣箱を作ってみたら住んでくれて、10匹くらい卵を産んでヒナたちもみんな巣立ってくれた。
巣箱の蓋を開けて中を覗いて観察が出来るように作ったので、卵があった時、ヒナが孵っていた時は感動した。
巣立ちは不在時に行われたみたいで残念ながら立ち会えず。その日はベランダの手すりにいっぱい置き土産(フン)があったから、ここでたくさん飛ぶ練習して巣立って行ったんだな~と思った。+8
-1
-
134. 匿名 2025/01/08(水) 01:24:59
庭のハナミヅキの枝に、カエルの干からびたのが刺さってるのを見つけた。モズのはやにえかな~と。
見た事ないんだけど、我が家にもモズが来てるんだ!って嬉しくなった。+10
-1
-
135. 匿名 2025/01/08(水) 01:50:29
>>49
モモンガは羨まし過ぎる!!+4
-1
-
136. 匿名 2025/01/08(水) 01:55:14
>>105
ベランダから美声、いいね+7
-1
-
137. 匿名 2025/01/08(水) 02:12:35
>>46
飼い犬を病院に連れて行った時に「どうしたの!?ノミがいるよ!」って先生にビックリされたことがある。理由は野良猫がうちの庭でフンをしていたことだった。それから野良猫(外飼猫)が本当に無理になった。勝手に敷地に入らないで…+10
-20
-
138. 匿名 2025/01/08(水) 02:25:03
狸、イタチ、野猫、メジロ、ジョウビタキ、モズ、ヒヨドリ、鳩、アライグマ。
田舎なので。+6
-1
-
139. 匿名 2025/01/08(水) 02:51:16
>>20
このご時世だから恐怖感じるけど、動物と分かったらすごくホッとするね+23
-1
-
140. 匿名 2025/01/08(水) 02:57:07
うちトカゲが来るよ
芝桜の間にいたり、花壇の花の陰にいたり。日なたぼっこしたりしてる
可愛い
寒くなるといなくなるけど、また春にはやって来る
同じ個体なのかな?
二匹はいるのよね+3
-1
-
141. 匿名 2025/01/08(水) 02:58:35
>>137
このトピはそういうこというトピじゃないと思う。+29
-2
-
142. 匿名 2025/01/08(水) 03:26:33
イタチが屋根を走り回ってるよ
時々猫が追い掛けてるけど絶対捕まらない+3
-1
-
143. 匿名 2025/01/08(水) 04:32:40
たぬき
ハクビシン
猫
たぬきは住んでる+5
-1
-
144. 匿名 2025/01/08(水) 04:41:33
>>137
猫批判したくて作り話してるところ悪いけどノミダニなんて草があればどこにでもいるよ
人間の靴や服に付いてくることもある
うちも犬がいるけど散歩行くしどこでも付く可能性がある+34
-4
-
145. 匿名 2025/01/08(水) 05:34:13
>>92
ありがとうございます!この写真は、んも〜僕が先に寝てたのにぃです。+7
-1
-
146. 匿名 2025/01/08(水) 05:51:50
>>10
可愛いー+17
-1
-
147. 匿名 2025/01/08(水) 05:54:31
>>47
ジョビ男さんではないか!+8
-2
-
148. 匿名 2025/01/08(水) 05:55:41
>>24
賃貸だけど庭があるよ
猫が遊びに来ます
もう8年目
長生きしてほしい+10
-1
-
149. 匿名 2025/01/08(水) 06:07:53
>>137
そんなこと初めて聞いたわ
完全室内飼いでも家にノミがいればつくよ+25
-4
-
150. 匿名 2025/01/08(水) 06:10:49
>>119
なんか写真のセンス良いなぁw+22
-1
-
151. 匿名 2025/01/08(水) 06:12:23
今の時期はヒヨドリ
樹木の実を食べに来るよ
春はウグイスが来る事もある+6
-1
-
152. 匿名 2025/01/08(水) 06:31:43
昔はスズメが、めちゃくちゃいたのに
今はスズメ、全然みかけないんだけど、どこにいったの?+4
-1
-
153. 匿名 2025/01/08(水) 06:44:43
>>10
今度来たら写真撮ってこのトピに載せてー!+28
-1
-
154. 匿名 2025/01/08(水) 06:46:20
>>52
野良でこの寝方するの凄いね!+15
-1
-
155. 匿名 2025/01/08(水) 06:46:32
>>34
殺したんでしょ
めちゃくちゃ嬉しそうに書いてるし+8
-1
-
156. 匿名 2025/01/08(水) 07:07:17
>>90
うちはアゲハ用にパセリとセロリ植えてた😂
食欲すごいよね!
サクサク綺麗に食べて飽きずにずっと見てられる
ここ数年暑すぎてアゲハ自体あんまり見かけなくて寂しい+8
-1
-
157. 匿名 2025/01/08(水) 07:13:44
>>52
いくらでも不法侵入していいよ!+12
-1
-
158. 匿名 2025/01/08(水) 07:59:46
>>6
うちの実家はハブじゃない蛇が出ます。庭の木の鳥の卵食べたり、玄関の中に入ってきたり、ベランダにいたり、まじでこの土地要らないって思います。+7
-3
-
159. 匿名 2025/01/08(水) 08:09:12
暖かい時期は窓にヤモリが張り付いてる
妊娠してたり小さいのが増えてたり+4
-1
-
160. 匿名 2025/01/08(水) 08:09:19
実家の庭には手水鉢があって竹筒から水を流してたせいか、蜂がよく水を飲みにきてた
で、軒先にアシナガバチの巣がたくさん...
たまに刺されて痛かった+4
-1
-
161. 匿名 2025/01/08(水) 08:09:38
>>14
動物に対してこういうことをしてきたらしい近所のおばあさん、子供も同じように命を軽んじる、痛みのわからない人間に育ってさんざん何年も子供に暴力振るわれて金取られて老後は数十年一人暮らしからの孤独死だったみたい
ガルで、自分は虫苦手なのに子供と一緒に可愛いねぇと観察しているという親御さんいたけどそういう子供は親にも他人にも生き物にも優しくて賢い子供に育つんだろうな+24
-1
-
162. 匿名 2025/01/08(水) 08:13:08
>>112
日本語の基本的な文法も理解してない方がうざいわ+1
-21
-
163. 匿名 2025/01/08(水) 08:14:49
>>74
追い出す前+33
-1
-
164. 匿名 2025/01/08(水) 08:15:11
実家の庭木の枝の葉にアマガエルが一匹いた
いつも同じ位置にじっとしてた
家族も通る度にチェックして今日もアイツいたなぁって話してた
何年も前だからもういないと思うけど懐かしいな
+6
-1
-
165. 匿名 2025/01/08(水) 08:18:03
>>50
案の定めっちゃマイナスつけられたけど
この程度の文法も理解してない、もしくは理解していても「指摘する方がうざい!」とか思ってる人は本当に考え方変えた方がいい
それって法律無視して「知りませんでしたー」とか言って、事情聴取しようとする警官に「うざい!」とか言ってるのとまったく同じだからね
ルールも理解しない、正しい指摘も許さない、そんな野蛮な人間でいるのが本当に正しいの?
「不特定多数の人が集まって楽しく話す」という前提だからこそ、ルールはきちんと理解しておくべきなんだよ
身内と話してるだけなら文法なんて気にしなくてもいいかもしれない
でも、ガル(というかネット全般)はどれだけカジュアルに見えても「公の場」
公の場でルールも守れない&指摘する方を否定するなんて、犯罪者やいじめっ子と同じだよ
犯罪者やいじめっ子と同じ精神性を持っているということを理解した方がいい+1
-24
-
166. 匿名 2025/01/08(水) 08:31:50
>>16
かわいいー
あんな素早いのに捕まえられるの!?
手に乗せても逃げないんだね+24
-1
-
167. 匿名 2025/01/08(水) 08:34:50
>>63
子供に握り潰されるダンゴムシで良くない?+1
-2
-
168. 匿名 2025/01/08(水) 08:35:47
>>90
アゲハがベランダにやってきてほしくて、レモンの種植えたけどなかなか成長しない。調べたら何年もかかるみたいだから、大きくなってる鉢植え買ってきた方がいいのかなー
卵育ててみたいなぁ
+6
-1
-
169. 匿名 2025/01/08(水) 08:54:11
エサも何も置いていないが、鳩が遊びに来る。一羽だったりつがいだったり。巣立ちしたヒナ3羽も連れてきたのには驚いた。見せに来たんかな。+9
-1
-
170. 匿名 2025/01/08(水) 09:01:40
ヤモリに家を守ってもらってる。
夜帰ると玄関外で会うから、ただいまって挨拶してる+9
-1
-
171. 匿名 2025/01/08(水) 09:22:09
敷地の隣のケヤキにキジバトが住んでます、毎日うちで餌探ししてます。たまに2匹でいるんだけど上手くいかないみたいですぐ独身?に戻ります。+5
-2
-
172. 匿名 2025/01/08(水) 09:22:43
>>2
木にミカン切って吊るしてあげると食べにくるよ。ムクドリも来るけど。+2
-1
-
173. 匿名 2025/01/08(水) 09:25:49
スズメが軒下に巣を作っているから6羽の集団でいるよ。家族なのかな?
ヒヨドリ、ジョウビタキ、ハト、たまにカラスが来るよ。
あと春〜秋にはニホントカゲが日向ぼっこしてて台所の窓にヤモリがいる。ヤモリのために明かりつけてる。
アマガエルは玄関の明かりに来る虫食べてるのか太っていて決まった植木鉢にいる。
たまに謎の茶色のカエルが現れるけど名前がわからない。
ヒキガエル来てくれないかなー、どういう環境にしたらいいんだろ?+8
-1
-
174. 匿名 2025/01/08(水) 09:37:03
>>10
いいなぁ、羨ましい
そんな可愛いお客さん来てくれるなら私ナッツいっぱい置いちゃうよ+16
-2
-
175. 匿名 2025/01/08(水) 09:37:07
>>16
我が家もカナヘビ
日向ぼっこしてるけど、冬になってから見かけなくなってしまった。
寝てるのかな。
あとたまに鳩が巣作りに来そうだから、追い出してます。+8
-1
-
176. 匿名 2025/01/08(水) 09:39:55
>>168
イタリアンパセリ育ててた時は、ナミアゲハ?キアゲハ?のイモムシたくさんついてたよ。
成虫になったかはわからないかど。+5
-1
-
177. 匿名 2025/01/08(水) 09:45:10
庭じゃないけど、すぐ近所の公園に何匹かエゾリスがいて、毎日会いに行ってる。
いない時はさみしい😂+43
-1
-
178. 匿名 2025/01/08(水) 09:47:59
>>10
あなたディズニープリンセスね?+15
-1
-
179. 匿名 2025/01/08(水) 09:56:07
>>14
今の時期なら違法じゃないわね
ヒヨドリってみかん農家からすっごい嫌われてるんだよね
ハンターに駆除依頼がきて撃ち落としたヒヨドリは焼いて食べると美味しいって言ってる
肉食じゃないから臭みが無いのよ
あとなぜか日本近辺にしか生息してないからわざわざ海外から見に来る人もいる+0
-16
-
180. 匿名 2025/01/08(水) 09:56:42
>>168
園芸店で売られてる植物は殺虫殺菌剤が使われてる可能性が高いから、アゲハは産卵を避けるか産卵しても幼虫のうちに死んでしまいます
アゲハ蝶を育てる場合は、よく確認して無農薬の株をを入手しないと無理
農薬散布から1年以上経てば大丈夫らしいですよ
すでにご存じだったらごめんなさいね
+5
-1
-
181. 匿名 2025/01/08(水) 10:03:12
>>173
ヒキガエル、うちに何年も住み着いてるけど外のメダカの水が蒸発したら足すように要らなくなった鍋と小さめのバケツに常に水を汲み置いてて庭木に撒いては補充してるんだけどある日、要らなくなった鍋の中でヒキガエルが水浴びしてて悲鳴を上げた
苦手だけどうちが居心地良くていてくれるなら嬉しい
雨が長い間降らなくても水浴びできる環境だと来るかも+3
-1
-
182. 匿名 2025/01/08(水) 10:04:30
>>179
違法でしょうよ
猟師の免許持ってるわけでも行政から駆除依頼があったわけでもないだろうに+11
-1
-
183. 匿名 2025/01/08(水) 10:06:10
庭にカナヘビが住んでる
水あげてるとたまにひょこっと出てきたりして可愛い!+6
-1
-
184. 匿名 2025/01/08(水) 10:07:10
庭にカナヘビファミリーが住んでる!冬はどっかで冬眠してるから春がまた楽しみだなぁ+5
-1
-
185. 匿名 2025/01/08(水) 10:10:18
夏〜秋のトンボ
めちゃくちゃ人懐っこいの多い
手の甲に乗ってきてジッと見つめてきたり
「今洗濯物干してるから、ここに止まってて?」って
指で物干し竿の端を指差すと
そこに止まってジッとこちらをみてた
+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/08(水) 10:10:55
>>165
横、「不特定多数の人が集まって楽しく話す」という前提をあなたこそ無視しているのでは。
そういう人は、犯罪者やいじめっ子と同じ精神性を持っているということを理解した方がいいんですよね。
+13
-1
-
187. 匿名 2025/01/08(水) 10:11:06
去年の4月に忙しくて庭の草刈りサボってそこから草ぼうぼうになったんだけど、ウサギとテンと猫が来た。多分蛇も来てる。+3
-1
-
188. 匿名 2025/01/08(水) 10:13:07
>>14
後半は意味わからんけどヒヨドリは困るよね集団で花芽も食い尽くすし+4
-1
-
189. 匿名 2025/01/08(水) 10:32:04
>>50
そこまで厳しいこという割に自分は「まじ」なんて言葉使うんですね
+15
-1
-
190. 匿名 2025/01/08(水) 10:40:35
>>50
日本語では口語に近い文章などでは聞き手が補完しながら話すことは当たり前にあります。
「住んでいたり遊びに来る」なら「住んでいたり遊びに来たり」の意味だと当たり前に判断して読み手が読みます。
どうしても文法が重要というなら古くからある「ぼくは鰻だ」構文は存在そのものが許されなくなります。
枝葉末節だけにこだわって本筋の話題の腰を折るのは無粋です。言葉というものはコミュニケーションや表現の手段であってそれ自体が目的ではないのです。+11
-1
-
191. 匿名 2025/01/08(水) 10:58:19
>>105
うちの庭木にもよく立ち寄る常連さん
この前はコンビニの駐車場の人が歩いてるすぐ側の地面をウロチョロしててびっくりしたわ
近年になって住宅地に住みつくようになった種だけど年々人慣れしてるようだね
+8
-2
-
192. 匿名 2025/01/08(水) 11:02:07
猿と鹿と狸と狐
猿は本当に怖い+4
-1
-
193. 匿名 2025/01/08(水) 11:09:37
庭で野ねずみを見かけたことある
5センチくらいで丸っちくてめっちゃ可愛い
+5
-1
-
194. 匿名 2025/01/08(水) 11:11:50
>>182
地域によって違うけど
ヒヨドリは狩猟鳥獣なのでハンティングOKだよ
>>14は殴り殺すという物理攻撃で仕留めたので免許も関係ない+2
-9
-
195. 匿名 2025/01/08(水) 11:18:45
北海道札幌、キタキツネがくる🦊+2
-1
-
196. 匿名 2025/01/08(水) 11:20:12
>>7
入りたいんだが+28
-1
-
197. 匿名 2025/01/08(水) 11:27:25
庭にはカナヘビ、ヒガシニホントカゲ、ヤモリ、カマキリ、バッタ、コオロギが住み着いてる
蝶々やニホンミツバチやクマバチやアシナガバチやキイロスズメバチや地蜂が遊びにやって来るよ
今時季は庭の柿の実や南天やセンリョウやマンリョウやヒメサカキの実を食べにヒヨドリ、メジロ、スズメ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ウグイス、ツグミがやってくる
たまにジョウビタキやキジバトもくるよ
皆凄く可愛くて愛おしい+5
-1
-
198. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:21
>>181
ある日突然ヒキガエルがいたら衝撃ですね!
住み着いているなんてとても環境が良いんだろうなぁ☺️貴重な情報ありがとうございます!
カエルだし水場大事ですよね!
春にはカエルが出入りしやすい感じに睡蓮鉢を設置しようと思います。アマガエルや茶色カエルにも良いだろうし。いつかヒキガエルが来てくれたらうれしいな。+5
-1
-
199. 匿名 2025/01/08(水) 11:39:20
>>181
いいなあ
野生のヒキガエル一度も見たことない
近所に田んぼがあるからアマガエルやトノサマガエルは見るんだけど+3
-1
-
200. 匿名 2025/01/08(水) 11:42:46
>>168
実家にあるヘンルーダってハーブにアゲハチョウがたくさん卵を産みに来ていたよ。
苗を植えればレモンより成長早いと思う。+4
-1
-
201. 匿名 2025/01/08(水) 11:46:38
スズメ
メジロ
ヒヨドリ
ムクドリ
イソヒヨドリ
カラス
茶トラ猫✕2
キジトラ✕1
黒猫✕2
イタチ
アライグマ
こんなかな
+6
-1
-
202. 匿名 2025/01/08(水) 11:57:02
>>163
ミッチミチwww+13
-1
-
203. 匿名 2025/01/08(水) 12:04:32
>>194
狩猟鳥獣の捕獲は農作物への被害や一定基準以上の騒音など生活を脅かす深刻な状況の場合のみ許可されることであって
>>14のやってることは単なる動物虐待
鳥が庭の花を食べるのが気に入らないという個人的な理由だけでやっていいことではない
矢ガモと同じでニュースで扱われるレベルの避難されるべき行為だと思うが
+14
-2
-
204. 匿名 2025/01/08(水) 12:19:22
>>1
ベランダに燕がきたのに私が騒いで逃げた。
可愛くて眺めてた旦那に怒られた。+2
-1
-
205. 匿名 2025/01/08(水) 12:32:07
毎年アゲハチョウが卵を産みにきて巣立って行く
覚えているのかな+3
-1
-
206. 匿名 2025/01/08(水) 12:40:15
前に庭で小さい猛禽類がスズメを捕まえて食べてて
チョウゲンボウかとおもったら、胸がオレンジっぽいから調べたらツミの雄だったみたい
初めて見た+2
-1
-
207. 匿名 2025/01/08(水) 12:43:17
>>205
アゲハ蝶類には「蝶道」が有って、飛翔するルートが決っていて 同じ場所で待っていると、数時間後には再び同じ場所で吸蜜するために 戻って来るそうです。
安全な植物と認識して卵もそこに産んでいそうですね。+2
-1
-
208. 匿名 2025/01/08(水) 12:46:46
よくガルちゃんでは、色々な生き物を汚いとか気持ち悪いといったコメントを見るけど、ここは大方の人が来客を歓迎してるみたいでなんか嬉しいな+15
-1
-
209. 匿名 2025/01/08(水) 13:00:12
メジロ、ヒヨドリ、セキレイ
最近スズメが来なくなって寂しい…+8
-1
-
210. 匿名 2025/01/08(水) 13:17:20
アパートだから庭はないけどお向かいの屋敷にある梅の木にメジロが団体で飛んでくることあって可愛い。
あとアパート横にある鬱蒼とした藪に熟れすぎたド柿をぽーんと投げといたらヒヨドリがピーヨピーヨ寄ってたかって食べに来てる。鳥の声はいいな+8
-1
-
211. 匿名 2025/01/08(水) 13:19:29
キノコ+2
-1
-
212. 匿名 2025/01/08(水) 13:43:23
>>10
リスいいなぁ
TVや図鑑でしか見たことないからベランダに来てくれたらキャー♥♥♥てなるなきっと+15
-1
-
213. 匿名 2025/01/08(水) 14:04:38
>>201
猫だけ柄別に計算しているw+4
-1
-
214. 匿名 2025/01/08(水) 14:09:40
中庭に鳥カゴ設置してみかんを入れてあげるとメジロが遊びに来てくれます+22
-1
-
215. 匿名 2025/01/08(水) 15:23:57
オナガ、ヒヨドリ、キジバトのために新鮮な水を用意しているんだけどカラスも来るから困る+1
-1
-
216. 匿名 2025/01/08(水) 15:54:02
>>200
ヘンルーダって幼虫に丸坊主にされても、またすぐ新芽が出てきてたくましいですよね+2
-1
-
217. 匿名 2025/01/08(水) 16:15:58
我が家はタヌキが夫婦でいます
いつも防犯カメラに映るので眺めております
悪さはしませんが、糞が人間がしたの?ってぐらい大きいので困ります。どうするべきなのか悩んでおります。+3
-1
-
218. 匿名 2025/01/08(水) 17:43:50
夏になるとカブトムシとクワガタがとんでくるし
近所の畑にはキジがいる
公園にイタチがいたこともあってすごくかわいかった〜+3
-1
-
219. 匿名 2025/01/08(水) 17:57:53
>>22
数か月放置していた庭のアシタバをふと見たら
サイケデリックなシマシマの幼虫がびっしり!
思わず「おかあさ~ん!」と叫びたくなったけど
調べらたらキアゲハの幼虫だったのでそのまま見守った+5
-1
-
220. 匿名 2025/01/08(水) 18:11:39
毎年車庫にツバメが巣を作ります。前の年の巣をリフォームして使ってて、エコですよ。家族みんなで巣立ちまで見守ってます。+5
-1
-
221. 匿名 2025/01/08(水) 18:46:53
>>219横
うちも明日葉と三つ葉畑か?というくらいたくさんの三つ葉が植えてあるんだけど去年数え切れないほどのアゲハの幼虫が三つ葉全て丸ハゲにしたw
あんな数のアゲハの幼虫がいるのはうちくらいではないか?と思った+3
-1
-
222. 匿名 2025/01/08(水) 18:51:43
>>194
本気で言ってる?無知なのか馬鹿なのか
普通に動物愛護法違反だよ。+8
-1
-
223. 匿名 2025/01/08(水) 19:04:31
>>14
嬉々として書いてる事に恐怖を感じる
こんな事書いて皆が気分悪くなるって分からないの?+7
-1
-
224. 匿名 2025/01/08(水) 19:04:45
>>172
やさしいね
自分のあげた餌を食べに来てくれたら嬉しいだろうなー+5
-1
-
225. 匿名 2025/01/08(水) 19:28:15
季節になるとハチがそこら中にいるよっ😌+1
-1
-
226. 匿名 2025/01/08(水) 19:50:30
>>172
ボソボソでボケたリンゴを買っちゃった時とか一部やわらかくなってて傷みそうなミカンとかあったら庭の梅の木に刺しておいてる
春はいろんな鳥が来て食べてて楽しい
1日でりんご1個が無くなったりするからまた刺しておいてる+6
-1
-
227. 匿名 2025/01/08(水) 19:55:20
庭に水溜まりがあって夏とか暑い時に鳥が水浴びしに来る。
ある日すずめ数匹が来て薄いカーテンを勢い良く開けたら皆飛んで行った。
またある日、鳩が水浴びしてたら雀が来て一緒に水浴びしてた可愛い!
あと知らない鳥も水浴びしてた。
皆水浴びて犬みたいに頭ぶるぶるやって毛が乱れてて可愛いかった!
うちに塀があってよくカラスが止まってたけど、カラスは水浴びしなかった。
+4
-1
-
228. 匿名 2025/01/08(水) 19:58:52
哺乳類で庭まで来るのは、ネコ、リス、ネズミ、アライグマ、ハクビシン、タヌキ、ウサギ、イタチ
毎晩アライグマとハクビシンの縄張り争いで寝れないのがイヤ
鳥さんも色々来るけどツバメはうちでは見ないな~+2
-1
-
229. 匿名 2025/01/08(水) 20:06:55
>>152
スズメ、ついに絶滅危惧種に入ってしまったね
ただ、私の実感なんだけど最近は郊外には本当に少なくて、都市部にたくさんいると思う
何か習性か食性が変わってしまったように思う
都会のスズメは警戒心が薄くて間近で見れて嬉しい+4
-1
-
230. 匿名 2025/01/08(水) 20:20:30
>>91
でっかくないですか?目の錯覚??+2
-1
-
231. 匿名 2025/01/08(水) 20:23:34
>>74
キジは温厚で小柄で人なつこいよね
愛らしい性格してる
ミケちゃんはちょっと気高くて品がある+4
-1
-
232. 匿名 2025/01/08(水) 20:28:13
>>1
都心ですが、実家の庭にはたぬきがきます
母が見かけました あと野鳥 餌台つくってるので
近くの椿山荘の庭にもたぬきがきます 散歩の途中で蛇もみました+0
-0
-
233. 匿名 2025/01/08(水) 20:47:11
ウチは猫とコウモリ、ヤモリ…アライグマにハクビシンがうろちょろしてます みんな一生懸命に生きてる姿に感動します。+2
-1
-
234. 匿名 2025/01/08(水) 20:54:51
>>47
うちにも来る!
ジョウビタキっていうんだ+3
-1
-
235. 匿名 2025/01/08(水) 20:56:09
この前ニホンカモシカが来たよ
森の中ってわけでもないのに+2
-1
-
236. 匿名 2025/01/08(水) 21:10:19
>>16
これは暖かい地方にいるの?
見たことない。+3
-1
-
237. 匿名 2025/01/08(水) 21:22:38
>>105
うちの屋根と窓サッシの間が寝床です。
まるまって寝ています
毎日夕方に来ます!
なので夜はベランダに出ないようにしています。
+0
-1
-
238. 匿名 2025/01/08(水) 21:39:15
カメムシ
3日間、同じ場所にいた+0
-1
-
239. 匿名 2025/01/08(水) 21:51:46
東京都ですが、
定番の野良猫ちゃん達に加えてタヌキ軍団、ハクビシンに最近はアライグマが現れてます。
野鳥は定番のシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、アオサギ、セキレイ、ホトトギス、ウグイス、百舌鳥、キジバトにオナガ、エナガ、ツミの幼鳥、大鷲まで現れてそのカッコよさに感動しました。
動物園と呼ばれてますw+5
-1
-
240. 匿名 2025/01/08(水) 22:09:08
>>233
本当にそうですね
獣も鳥も虫も、姿の美しさ可愛さだけでなく無心で懸命に生きてる、それが愛おしいです+2
-1
-
241. 匿名 2025/01/08(水) 22:12:30
>>196
凄い!外国みたいなお家とお庭!素敵!+5
-1
-
242. 匿名 2025/01/08(水) 22:13:14
新築した年の10年前からツバメが毎年くるよ、でもこの4年くらいはせっかく雛が産まれても何者かに襲われて巣立つ前に行方不明…
あと、昔に食べた柑橘系の種を植木鉢に入れてたら育って、毎年アゲハが卵何個も産むよ、毎年葉っぱ食い尽くしちゃって足りないからみかんの木ある人に葉っぱもらってあげてるけど、サナギになるときは脱走して羽化は見れないという。+2
-1
-
243. 匿名 2025/01/08(水) 22:18:34
>>226
なるほど!
無駄にしないでいいアイデアだね
よくみかんが乾燥してしなびかけるからやってみようかな+3
-1
-
244. 匿名 2025/01/08(水) 22:37:57
キタキツネ アライグマ リス テン モモンガ
家は動物園かよ+1
-1
-
245. 匿名 2025/01/08(水) 22:43:45
>>236
よこ
昔は東京でよく見たから関東は生息域だと思う+3
-1
-
246. 匿名 2025/01/08(水) 22:56:35
>>16
うちの庭、芝生がボーボーなんだけど、今年はカナヘビがブロックと芝生の境目に卵産んだよ。
夏はブロックの上にカナヘビの赤ちゃんがしょっちゅうチョロチョロしてて、可愛かった。+4
-1
-
247. 匿名 2025/01/08(水) 23:03:14
>>152
うちの近所(東京都の都下です)、数年前は沢山いた。住宅街の中にに竹藪があったから、ねぐらにしてたのね。
竹藪なくしてお店を作ってしまったから、いなくなっちゃったよ。周りで見かけない。代わりにムクドリの集団が線に止まってるけど…ムクドリは竹藪でない木をねぐらにしてるみたい。+2
-1
-
248. 匿名 2025/01/08(水) 23:08:52
>>168
会社のおじさんがレモンを種から育ててたけど、3年とか5年とかで30cm位の木になるっていってた。そこへアゲハが卵産むんだけど、葉っぱ少ないからすぐ丸ハゲになって足りないらしい。
鉢で育ててたらずっと小さくて、地植えに変えたらぐっと成長したそうです。数本5年くらい育てないと足りないかも。+1
-1
-
249. 匿名 2025/01/08(水) 23:17:10
キタキツネがたまにきます+1
-1
-
250. 匿名 2025/01/08(水) 23:32:57
>>221
うちは、パセリに!
小指ぐらいのが何匹も。
綺麗な蝶に感動してから
キアゲハのために植えるようになりました+2
-0
-
251. 匿名 2025/01/09(木) 04:37:03
>>243
うん、捨てるより美味しく食べてもらいたいよね
昔はどこの家の庭にも果実があったりしたんだけど、最近のお家は果実が実る木を植えたりしなくなったから餌が減って野鳥も減ってるんだろうなぁと思うと悲しい+4
-1
-
252. 匿名 2025/01/09(木) 08:52:37
>>216
たくましいですよね!
切戻してもワサーと戻るし寒い地方でなければ軒下で冬越せるし強い!+2
-0
-
253. 匿名 2025/01/09(木) 09:21:40
>>251
ベランダで鉢植えのブルーベリーを栽培してて、夏には結構実がつきます
食べ頃まで待ってると、ある朝よく実ったブルーベリーがごそっと減ってて「やられた!」とよくなる
野鳥に食べられちゃうんだろうけど、まあお裾分けということで😅+4
-1
-
254. 匿名 2025/01/09(木) 14:50:47
キツツキがヤマザクラつっついてた。
ヒヨドリ・シジュウカラ・ジョウビタキ・メジロ・ウグイス
青サギが庭をよく横切っていくね。
カナヘビとヤモリは住み着いてて今はどっかで寝てる。
リスくる庭良いなー うちの地域にはいないんだよねえ。+3
-1
-
255. 匿名 2025/01/11(土) 15:39:28
夜中に鹿がしょっちゅう来てる
庭木食い荒らす
+1
-1
-
256. 匿名 2025/01/11(土) 23:27:02
お隣の78歳ジジイ+0
-2
-
257. 匿名 2025/01/20(月) 15:14:58
庭の梅の花が咲いたら
メジロが沢山来るよ
春が楽しみ+1
-1
-
258. 匿名 2025/01/22(水) 20:45:53
ハクビシンが近所にある父親の実家の塀を登ってた+0
-1
-
259. 匿名 2025/02/02(日) 00:18:42
台所仕事してる時とかに視線を感じて振り返ると、窓から鳥がのぞいている。
ヒヨドリっぽいんだけど、全然鳴かないんだよね。
気が付くと窓のふちに止まって家の中をのぞいている。
何をそんなにみたいのかな。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する