-
1. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:58
京都市がホテルや旅館で利用者に1人あたり1泊200~1000円を課している宿泊税について、上限額を1万円に引き上げる方針を固めたことが、関係者への取材でわかった。
上限額の1万円は定額制では全国最高額で、1泊10万円以上に適用。最少額の200円は据え置くが、対象を1泊5000円未満に変更する。負担の公平性を確保するため、税区分を現行の3段階から5段階に細分化し、引き上げ後の税収は現在の2倍の100億円以上を見込む。
(現状の宿泊税の税額)
+84
-6
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:07
宿泊税なんかあったの??+23
-13
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:13
外国人だけにしてよ加算するの+740
-8
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:17
みんな!泊まるなら奈良へおいでよ
そうだ、奈良へ行こう+212
-8
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:19
>>1
わかった
だからもう金無いとか言わないでね+56
-7
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:26
もっと上げていいよ。
特に外国人は+241
-1
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:37
外国人にだけだよね?+57
-14
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:38
>>1
外国人だけ対象にしてよ+218
-3
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:44
外国人からのみ取れば?+168
-3
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:06
まず外人から入国税とれ
20万くらい+281
-2
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:10
外国人から取れよ+90
-1
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:15
>>7
違うと思う。
この前泊まった時、宿泊税取られた。+17
-0
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:38
対象は外国人観光客だけにして+88
-1
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:51
金額でなく日本人とそれ以外で分けて欲しい+119
-2
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:57
まー京都は仕方ないんじゃない
旅行客を減らさないとだし+33
-1
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:58
外国人からは入国税取れよ
入国税一人十万円取るだけで色々な問題が解決する+146
-1
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:02
最少額を1000円くらいにしてもいいんじゃない?せめて500円とかさ。
わざわざ来る外国人は屁とも思わないでしょ。
だから日本人割引制度も導入して。+51
-1
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:16
>>1
外人からは10万取ってくれ
あいつらは京都の風紀を乱す+139
-1
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:32
>>2
あるよ。
3年前、京都のホテル泊まった時、確か1人300円取られた記憶…。+3
-0
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:36
そういえば京都ってまだ財政難なの?+9
-0
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:44
もうどこにも止まらない+0
-0
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:08
インバウンドの分上げて財源というか町の整備費に当てたらいいよ
修学院とか行った時思ったけど、日本人は前々から予約いるのに外人は予約なしでいきなり来てもOKだったよね(今は知らないけど)
インバウンド多すぎるんだから色々と改めた方がいいよ
町の整備費用で本当にインバウンドから徴収した方がいいと思う+81
-0
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:12
200円とか円安の今外国人にとっては鼻くそみたいなものだろう+36
-1
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:19
全国に広がっていくだろうねー
日本国民からとるのはやめて欲しいんだけどなー+9
-2
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:36
滋賀が穴場
直ぐ京都行けるしホテルも安い+15
-0
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:39
日本人は贔屓して良いんだよ…?
平等にする必要ない。
何故か騒ぐ輩がいるけど。+54
-1
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:14
京都のホテル高いし取れないから行く時は滋賀や大阪のホテルに泊まってたな+6
-2
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:15
>>10
なにかやるのに財源がないとか言うて増税は素早いが
取れるところから取る仕組み作ったって良いと思うのにやらないよな政府+93
-0
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:38
>>4
やめて…(奈良県民)+36
-1
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:36
> 上限額の1万円
>1泊10万円以上に適用。最少額の200円は据え置くが、対象を1泊5000円未満に変更する。
だから1万払うのは金持ちだけか
しかし最小額が5000円未満って嫌だな+8
-0
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:55
>>3
日本人は貧乏人って認めて恥ずかしくないの?
すぐ外国人ガーって言う奴らがこんな国にしてしまったんだけどね+3
-56
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:02
>>15
日本人は減るけど外国人はどうかなー
これくらい別にって感じじゃない?+18
-1
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:15
宗教法人にも課税して
これスルーしてるのおかしいわ+58
-0
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:28
まだ人気あるらしいね
もう有名な所は殆ど見たから行かないわ
通になる気もないし+3
-0
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:29
>>28
外人からは死んでも取ろうとしない感じがする
日本政府って+75
-0
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:30
>>31
円安って知ってる?+18
-0
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:04
外国人は免税で色々安いんだし3万くらい取れば?
日本人は優遇してくれ+45
-1
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:23
外人が多いから行けないな~と思ってたけど
金額的に無理になってくるわけね+4
-0
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:51
消費税のみならず宿泊税に入浴税と宿泊料金以外に取られるもの多すぎ+1
-1
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:11
昔行った時より宿がかなり高くなってたから日帰りで行ったわ
ヘビーでした+6
-0
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:25
宿泊税、消費税、入湯税
税金ばっかりやね+11
-0
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:39
>>29
なんでやねん
奈良も協力しいや+6
-4
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:09
>>40
始発に乗って夜遅く帰るのね!+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:28
これガンガン上げればいいのに、ほんと日本人て商才ないよね+17
-0
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:30
ますます京都への足遠のくな
宿泊費高くて外人だらけじゃ情緒もクソもない
もうマジでなんとかしろよ日本政府
どれだけ国民を置き去りにするつもりだ?+30
-1
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:40
>>41
インバウンド山ほど来てるんだからとれるところからとればいいのにね
お・も・て・な・しって日本人からばかり搾取する政府+27
-0
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:07
>>4
ごめんだけど、京都観光が目的なら滋賀というか大津の方が便利だと思う
大阪も回るとかなら奈良もいいよね
奈良ホテルには一度泊まってみたい+47
-0
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:27
>>27
大阪市内はいうても高いし京都までも少し時間かかるから京都メインなら確かに 滋賀が良いかもね!+5
-0
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:04
>>29
鹿と大仏見に観光しに来るけど、みんな泊まらんやん
みんな京都行くやん
寂しいでホテル業界+17
-0
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:55
>>10
ホントこれ+9
-1
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:57
>>4
奈良ってホテルとか宿泊施設少ないイメージ。
以前旅行行った時むしろ泊まってゆっくりいろんな寺社仏閣周りたいけど諸々の利便性で大阪泊まりにした記憶。+12
-5
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 16:38:25
>>43
前日仕事で始発に乗れる元気なく、出勤時間の7時台くらいに東京出て8時出発→10時着くらいだったかな?
翌日も仕事だから20時くらいには京都駅出発しなくてはなりませんでした😢
京都は見るところが山ほどあるし、やっぱ泊まりが良いですね+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 16:38:58
>>4
その前に戸籍隠してる媚中知事のリコール活動をしろ+21
-1
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 16:40:55
>>3
別にいいでしょ
日本人からも取っていいよ
京都のオーバーツーリズムは日本人も山程来てるからだよ
外国人多いけどそれ以上に当たり前だけど日本人多すぎる
ついでにいうと日本人は車で来る人が多すぎなの
外国人は公共交通機関使うからまだまし+7
-41
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:40
これで日本人観光客が敬遠するようになっても問題ない関係ないんだろうな
+1
-0
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:54
>>3
日本人は100円くらいにして外人は500円とか1000円とればいいのにね+82
-1
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:03
>>29
遊ぶとこも何もないしな+4
-2
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:31
>>4
その前に宿泊施設作らなきゃ無理でしょ
現状は大阪に宿泊するしかない+3
-0
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:36
京都のインバウンド宿泊税を本当にボーンと上げたら奈良にも泊まりそうな感じがする
奈良も寂しいのかもしれないけど、去年身内が和歌山(白浜)に行って聞いた感想がもっと寂しい感じだった
インバウンド多すぎのところはインバウンド宿泊税を上げた方がいいよ
空いてるところは宿泊税安めにしてそっちに回せばいいのに+5
-0
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:56
>>3
今までが安かったのよ!って散々ガルでは言ってなかったっけ+6
-1
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:49
これって、従業員に給料で還元されるの?+0
-3
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:56
>>4
奈良行くよ!
鹿に嫌なことしてる外国人に注意しに行くね!+18
-1
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:28
>>18
医療タダ乗りの酷いし、ゴミだらけにしていくし、入国税そのくらい取って補填に使って欲しいよね+15
-0
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:41
じゃんじゃん取っちゃって!京都市民より+4
-1
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 16:48:48
>>1
中国人闇旅館が増えますよ
中国人無許可タクシーと同じ展開になりますよ
古民家買い取り、事実上の旅館営業しているのに
チュゴクのトモダチ泊めただけアルネ
お金?誰からも貰ってないね、空っぽ財布みせる
だけどカード会社に振り込まれているって手口
+13
-0
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 16:50:02
東本願寺固定資産税払えや
歩道にはみ出てる分だけでも+5
-0
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 16:50:40
>>61
通路整備したり観光バス作ったり市の観光関連に使われる京都市:宿泊税の使途についてwww.city.kyoto.lg.jp京都市:宿泊税の使途について共通メニューなどをスキップして本文へEnglish한글中文簡体中文繁體やさしい日本語読み上げふりがなはずす文字サイズ標準拡大お問い合わせ市役所へのアクセス組織一覧スマートフォン表示用の情報をスキップ English한글中文簡体中文繁體...
+4
-1
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 16:50:48
外人、マナーめちゃくちゃ悪いもんね。
京都に限らず。
地域のお店の方とか神経質になってらっしゃる。
+7
-0
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:55
>>4
奈良は京都以上に長逗留しないと大して何処にも行けないからね
都会の喧騒を忘れて花鳥風月を愛でる旅にはうってつけで、実は上流旅なんだよね+10
-0
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 16:52:17
>>4
昔、奈良女子大を受験した時、泊まるホテルがない
難波など大阪のホテルを旅行代理店で勧められたよ。
が、飛行機で伊丹から行くのもいっぱいの田舎者。
唯一空いていた奈良ホテルに二泊した。
高いとも知らなかったよ+11
-0
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 16:52:32
外国人がコンビニで買い物したゴミが散乱してるのを何とかしてほしいわ京都市は+2
-0
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:07
久しぶりに帰省で京都帰ったけど右見ても左見ても外しかいなかった
私が住んでる所なんてそない観光するとこないのに、民宿増えたしバックパッカーの外人めっちゃ増えた
有名観光地なんて外人ばっかでアウェイ感すらある、異常やと思う+5
-0
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:38
大学受験のために京都のホテル使う学生さん達これからの時期増えてくるよね、そんな子達は免除にしてあげて欲しいな、もちろん日本人の学生さんだけでいいからさ。+11
-0
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 16:54:06
>>4
奈良はなぜか観光に来てもらえても宿泊してもらえないって奈良の関係の人がテレビで嘆いてたな
関西に来る人は奈良に泊まってあげてほしい+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 16:54:53
もう高いお金払ってあんな人混みに行きたくないわ+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 16:55:13
>>4
奈良のおすすめグルメ教えて+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 16:55:19
you tube見て旅行行った気分になればタダだよ+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 16:55:29
>>74
外人増えすぎて京都みたいになったら可哀想やけどな…
+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:43
>>3
日本人は消費税取られる、海外旅行客は免税
日本人だけ消費税取られる上に宿泊税まで払うのは完全に不公平だよ…+115
-0
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:54
>>51
奈良も駅周辺はビジネスホテル増えてるよ。
高級ホテルも、紫翠ラグジュアリーホテルやJWマリオットが。
紫翠なんか、ガイジンの金持ちが連泊したりしてる。
奈良には有名なクラシックホテルの奈良ホテルあるけど改装中。+7
-0
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 16:58:24
>>76
三輪そうめんと柿の葉寿司+4
-0
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:14
>>67
えー…
それじゃあねぇ…+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:45
>>70
奈良ホテル、うん、まぁ、大学からは割と近いかな。
近鉄の駅前にいくつかあるけど、空いてなかったってこと?+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:22
>>2
どすえ+1
-1
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:54
>>67
お寺と神社と坊主から税金取りなよ。
なんであいつらだけ値上げし放題で丸儲けなん。
生臭ばっかりなのにさ。+4
-0
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 17:01:46
>>4
奈良に宿泊してゆっくり奈良観光したいな。
奈良も外国人多いのかな?+4
-1
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 17:02:00
>>74
奈良は夜が早い上、お店がないからね。+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 17:04:32
>>73
仕事関係も免除か、せめてもとの価格にしてほしいよ。
上限あるから、泊まれなくて、無駄に変なところから通う羽目になってる。+4
-0
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 17:04:36
>>4
奈良は何度かに分けて色々行ったよ
あと残すは吉野辺り
明日香村の辺りは飲食店は何もないと聞いてたけど本当になかった!
おばちゃんがやってる食堂で食べられたからよかったけど
人も少なくてレンタサイクルでのんびり回れてよかったよ+2
-1
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 17:05:28
>>3
帰省の時、京都の義実家泊まるの嫌でホテル取ってたけど、これからは義実家にお世話になるのかもしれん。
。゚(゚´Д`゚)゚。+2
-1
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 17:06:50
>>47
やめて…(大津市民)
+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 17:07:20
>>86
とある和菓子屋さんのお餅つきが外国人に人気らしく、そこはめちゃ外国人まみれだった
一昨年に行った時は京都とは比較にならないくらい外国人は少なかったよ
あと特急の「あをによし」はオススメ!+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:24
富士山県民として過去に登山者のし尿で汚れた山肌の写真を見た時は衝撃を受けたものです
京都も来る人を少なくする必要があるのは理解できます+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:48
>>18
特に中国は一人当たり入国料30万にしてくれ+11
-0
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 17:17:17
>>1
良いことだと思うけど、やっぱり税金って凄いんだなって変な意味で感心した+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 17:20:39
滋賀に泊まったらいいよ
すぐ行き来できるしホテルも安いし、ついでに滋賀グルメとかも楽しめるもん+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:15
>>61
税だから普通に考えて自治体に行くよ
英語必要になるし、忙しいところは給料高めだと思う+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:42
外国人だけにして、あとは神社や寺からも税金取ればいいのにねw
寺多いし。
+3
-0
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 17:23:43
>>10
観光業界、ホテル業、観光地周辺店から猛反発が来そうw+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 17:26:32
京都のお金ない問題は神社仏閣から搾り取れば解決+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:19
>>30
京都で5000円未満ってどんな宿よ…+1
-0
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:27
やば!!これで奈良に宿泊増えるムーブきた?!
奈良も昼間はなんとかインバウンドで賑わってきたけど、なんもなさすぎて誰も夜泊まらないから全然収支がとれないのよね+0
-2
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:27
>>54
修学旅行はどうなる😭+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 17:27:49
>>83
横
受験時期って結構埋まるよね+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 17:30:52
>>28
財源がない財源がないって言うけど、免税の在り方や外国人の土地取得、入国税、医療費踏み倒しに関しては一切スルーだよね。
日本人からだけ搾り取ろうとするのやめて欲しい。+21
-0
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 17:32:36
>>4
お!奈良ね!+3
-1
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:53
>>1
異人はんは値上げどす。+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/07(火) 17:39:56
>>83
共通一次世代で今ほどホテルが無かったと思います。
すみません、昔話過ぎますよね。
4年間暮らしたけど奈良は良いところですね。
2年前、娘の下見で奈良に行ったらホテルが増えていて驚きました。+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/07(火) 17:43:04
>>92
ありがとう〜!
特急「あをによし」って知らなかったけどオススメなら乗ってみたいな。
お餅つきの和菓子屋さん外して外国人少ない所を楽しむね。
情報ありがとう〜(^ ^)+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:20
>>30
京都で5000円未満の宿なんて小汚いゲストハウスかカプセルくらいやん、せめて1万未満にして欲しい+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:39
>>1
外国人は宿泊するときパスポート提出必須だから外国人だけ課税しろよ+7
-0
-
112. 匿名 2025/01/07(火) 17:49:39
京都高いから滋賀に泊まって京都行ってたら、そうしたら滋賀って素敵なところ多くて滋賀が大好きになった+1
-0
-
113. 匿名 2025/01/07(火) 17:50:47
>>10
嫌なら来るなってできるし、いいよね〜
絶対やらないだろうけど+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/07(火) 17:51:43
>>4
奈良線で1本だし問題無い。
札幌と新千歳みたいな
+1
-1
-
115. 匿名 2025/01/07(火) 17:52:59
>>108
確かにその時期ならホテル少なかったかも。
あとは奈良駅のニッコーとかフジタとか?
手頃なビジホができてきたのは最近だよね。
+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/07(火) 17:54:29
>>110
ゲストハウスやカプセルホテルでさえ、最近は5,000切るところが少ないのよさ!
ビジホに2万とか、わけわからん。+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/07(火) 17:58:38
>>79
免税どころか
各店が外国人割引やってるよ
結局2割引くらいで買ってる
挙句に入場券も外国人だけ割引だしね+17
-0
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 18:00:37
>>110
ほんと
私はお気に入りだったビジホが4000円から15000円になっててやーめたってなったよw+2
-0
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 18:07:41
外国人多いし飽きたし、もう行かないからいいや。+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/07(火) 18:14:16
>>4
大阪に泊まる+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/07(火) 18:25:55
>>1
外人からは三万円くらい取りなさいよ+3
-0
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 18:34:18
>>18
待ってプラス100000くらい押したい+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 18:35:50
>>45
日本人だけなら良い
京都府民だけど、外国人のことは冷ややかな目で見てる
まじでくんな+5
-0
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 18:38:18
>>1
外国人5万、日本人3000円とかにして欲しい+3
-0
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:06
>>35
何で海外に良い顔するんだろ。番組の調査で外国の観光客に聞いても海外ではそういうところもあるから、外国人だけ料金高くても何も思わないって言ってたし、問題ないと思うんだけどね。
特定の人種だけって訳じゃないし。+12
-0
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 18:54:48
外人からだけとれよ
10万くらい
温いんだよ1万とか
+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/07(火) 19:40:22
外人だけ値段あげてよ
+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/07(火) 19:42:47
>>4
かわいい+1
-1
-
129. 匿名 2025/01/07(火) 19:51:43
海外客は飛行機代掛かってるから、とか理由つけて安くしそう。日本人には苦しいことになる予感がするわ…+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/07(火) 19:53:48
>>24
スミマセン!間違えました、プラスです💦+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/07(火) 19:53:58
>>3
ほんとそれ!円安なんだし、外国人と日本人区別してほしい!!
外国人からは3万円くらいしっかり取って、せめて他府県民は500円とかで良いのにね
宿泊税を高くすれば、おそらく質の悪い外国人は減りそう
富士山入山料みたく、舐められる料金設定はダメ。
ちゃんとルールを守ってくれる外国人には申し訳ないけど、コンビニ前で食い散らかしたり、バイキング料理を魔法瓶やタッパー持参で大量に持ち帰るような外国人見てたら、もう来ないでって思う
去年数年ぶりに京都行ったけど、錦市場は中国人がやってる怪しい店も増えてて汚いし、異様な空気だよ
京都が変わってしまって嘆かわしい
+16
-1
-
132. 匿名 2025/01/07(火) 20:01:41
京都は、役人が異常に偉そうな地域柄
保育士の優遇措置を、自分たちの放漫経営で赤字になったからと全廃するくらい乱暴、傲慢
役人の給料はもちろん一円も削らない
京都市の子供が激減してざまあみやがれと思う、全部滋賀県が頂きだ+0
-1
-
133. 匿名 2025/01/07(火) 20:15:47
>>35
開国したばっかりの明治時代でもあるまいし、どんだけ媚びへつらうんだろうね。
海外でも有名どころとか世界遺産クラスの観光地は、けっこう高額じゃん。
地元民や学生と観光客と値段分けている事も多い。
政治家って、異人さんに卑屈になる共通のDNAでも持ってんの?+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 20:15:59
>>4
KPOPのイベント中止するなら、奈良にお金落としに行くわ+4
-1
-
135. 匿名 2025/01/07(火) 20:18:41
>>4
今年奈良に行くから奈良の老舗旅館に泊まる予定だよ
今から楽しみだよ
+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/07(火) 20:25:54
外国人からだけにってコメントがちらほらあるけど、それだと在日の人とか予約者は日本人に代行させてみたいなことが起こり得るから、基本的には全員から取ればいいと思う
日本人しか予約取らないホテルとかできて、そのホテルは宿泊税免除みたいなのがかなえばいいんだけど…+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/07(火) 21:02:29
日本円で一万でも今のレートなら60ドルぐらい
富裕層の外人にしたら屁でもない額+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/07(火) 22:19:07
>>4
奈良いいよね
世界遺産多いし人も優しい+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/07(火) 22:19:37
>>7
違います+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:39
>>1
最高やんか+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/07(火) 23:44:31
もう泊まるだけが目的なら大津のホテルは確かに穴場
京都駅までJRで数分
地下鉄も使える
奈良は案外京都からアクセスは悪いけど
奈良は奈良でいいからね
奈良ホテルすごくいい
滋賀ほど近くはないけど大阪でもいいかも。+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/07(火) 23:47:43
>>131
ね、なんか京都、チャイナ化じわじわ来てるよね
変な店増えた
食事不味い
宿もあやしい
昔の京都ではないと思う
外人の考えた京都になりつつある+5
-0
-
143. 匿名 2025/01/07(火) 23:52:49
>>76
だんご庄のだんごと、みむろの最中+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:52
>>91
大津なんてプリンスホテルくらいしかないでしょ+0
-2
-
145. 匿名 2025/01/08(水) 09:10:59
>>102
大阪からも京都からも日帰りでちょうどって
言うのが奈良に泊まらなくてもいいかって
なってしまう
高級ホテルとかは増えてるよね確か
ゆっくりゆったりの人には奈良宿泊おすすめ+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/09(木) 06:28:29
もっともっと上げていいと思う+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/09(木) 06:30:29
>>18
旅行先で外国人だらけだとガッカリするよね。
雰囲気台無しになる。+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/09(木) 06:32:11
東京や沖縄も高額な宿泊税取ればいいのに、外国人から。+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/10(金) 00:53:58
>>103
宿泊税は日本人は無しにすべき。
海外みたいに外国人観光客のみにしたら良い。
日本の宝の子ども達が学びの場として京都に修学旅行で来る事には絶対に免除にしてほしい。+0
-0
-
150. 匿名 2025/01/10(金) 00:55:20
>>131
京都府民が府内で宿泊するのでも
宿泊税取られますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市の宿泊税、最高1万円に引き上げへ…定額制で全国最高額