-
1. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:16
抜け毛も大量なのに毛量減らない+998
-7
-
2. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:48
多いだけでなくごわごわして広がる+593
-4
-
3. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:52
ドライヤーが苦痛+739
-2
-
4. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:54
美容院行く度に多いねって言われる+701
-3
-
5. 匿名 2025/01/07(火) 16:18:59
シャンプーでめっちゃ抜けるけどノーダメージ+497
-1
-
6. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:08
バレッタでまとめられない+716
-1
-
7. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:08
年取ると髪が細くなって少なくなるって聞いてたのに髪太くてモッサモサ+492
-0
-
8. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:09
三つ編みがしめ縄+506
-1
-
9. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:14
うらやましーなー+112
-13
-
10. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:16
赤ちゃんの頃は頭つるつるで男児に間違われたw+78
-14
-
11. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:19
ヘアゴムはすぐ切れる、ヘアクリップは割れる+484
-1
-
12. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:26
美容院に髪を切りに行く、というより量を減らしに行くことのほうが多い+535
-2
-
13. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:29
抜毛症になって「でも毛量多いから大丈夫っしょ!」と思ってたらちょっとしたハゲができて、毛量多くてそれがコンプレックスだったのに今は毛量の多い人羨ましいと思ってる
まぁ隠せる程度のハゲだから問題はないんだけどね+78
-6
-
14. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:37
輪ゴムみたいなヘアゴムは
ブチギレて留められない+326
-1
-
15. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:43
顔が髪の毛で埋もれてるって言われた+17
-2
-
16. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:48
XJAPANの紅のモノマネができる+11
-7
-
17. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:50
昔が多すぎて今普通になっただけなのに禿げてるんじゃないかと悩む。三つ編みとか二つに分けてもしめ縄状態だったから。+81
-0
-
18. 匿名 2025/01/07(火) 16:19:54
シリコンのゴムがすぐに切れる+186
-0
-
19. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:05
ハサミの音がジョギ!ジョギ!+223
-2
-
20. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:10
>>10
私直毛でトサカヘアーだったわ+23
-1
-
21. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:13
何しても芋っぽいのは多毛のせいもあるのではと薄々感じている+345
-2
-
22. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:23
ショートにするとロングには戻れない+136
-3
-
23. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:25
美容師さんに毛量ありますねーと言われる。
けど、少ないより多かったほうが絶対にいいですよ!年取ったら嫌でも減りますよ!薄毛で悩む人も多いですから。と言って励ましてもらえて嬉しい。笑+246
-2
-
24. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:26
50手前、ようやく毛量多いのに感謝です+158
-3
-
25. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:38
若い頃は結ぶと丸太。バレッタ崩壊。
今は大分落ち着いたように見えるけど、それでも多い。
今度は白髪に悩まされてる。+212
-1
-
26. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:38
>>3
猫っ気で毛量多いんだけどいつまで経っても乾かない
腕痛い
3〜4回に分けてやったり+49
-2
-
27. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:43
ゆるふわアレンジ無理!+243
-1
-
28. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:49
>>6
バレッタはじけとんで壊れた事あるわ+254
-1
-
29. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:52
さりげない一本結びがさりげなくない
肝っ玉感が出て全然オシャレじゃない
+267
-0
-
30. 匿名 2025/01/07(火) 16:20:52
>>6
まとめられたと思ったら弾け飛ぶ+128
-0
-
31. 匿名 2025/01/07(火) 16:21:01
ポニーテールが似合わない+67
-2
-
32. 匿名 2025/01/07(火) 16:21:30
毛先を揃えてもらいに行っただけなのに
美容師さんが切った毛を集めはじめると
いつもそこにラブラドール黒毛が出現する+120
-0
-
33. 匿名 2025/01/07(火) 16:21:43
かんたんヘアアレンジの動画を見てもうまくセットできない+200
-1
-
34. 匿名 2025/01/07(火) 16:21:47
>>20
きょうだいも私も子供もみんなとさかヘアーだった+2
-0
-
35. 匿名 2025/01/07(火) 16:21:58
ハゲの旦那にあげたくなる+90
-1
-
36. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:02
>>6
やっと出来たと思っても重くて落ちてくる+97
-2
-
37. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:02
少なくて悩んでるよりマシだよってみんなに言われがち+145
-1
-
38. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:06
>>1
ポニーテールにするとリアル馬のしっぽで若い時馬鹿にされたけど、年取ってきて同級生の薄毛見ると、毛量多くて良かったと思う。+159
-0
-
39. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:08
>>4
自分の県の美容専門学校卒業生はそれは言わない
講師から厳しく指導された
+93
-1
-
40. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:16
ウルフカットができない+8
-6
-
41. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:18
真っ黒、硬い、多い、太いの4セット
+199
-0
-
42. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:20
年をとってないよりあった方がいいと思えてきた
髪って大事+65
-0
-
43. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:30
>>10
わたし産まれた時からボワボワ生えてた+35
-0
-
44. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:31
胸下まで伸びると髪の重さで頭が痛くなる!+52
-0
-
45. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:31
一本一本がしっかりしている。
しすぎている。+139
-0
-
46. 匿名 2025/01/07(火) 16:22:59
>>3
美容院の高価なドライヤー買おうかなぁと思ったけど、どうなんだろう?今は安価で爆風みたいなの使ってます+23
-1
-
47. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:01
>>37
男の髪の少なめの美容師さんに髪多いなんて羨ましいですけどねって言われた事ある。その人の前では言わないようにしてた+7
-0
-
48. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:10
>>3
美容師さんにドライヤーしながらすごいうんざりした感じで「ドライヤー大変ですねー」って言われた+83
-0
-
49. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:28
>>42
次は白髪問題が待ってる+44
-0
-
50. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:33
ドライヤーで乾かしてると腕が疲れてくる+93
-0
-
51. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:38
普通サイズのバレッタしたら量が多すぎてすぐ壊れた。
大きめのサイズじゃないと駄目みたい。+19
-0
-
52. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:43
くるりんぱが全然うまくいかない+114
-0
-
53. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:53
バナナクリップを壊す+75
-0
-
54. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:55
ポニーテールできない
+18
-0
-
55. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:55
>>3
美容室で2人×2本持ちで乾かして貰ってる
合計4本w+99
-0
-
56. 匿名 2025/01/07(火) 16:23:59
コロナ後遺症で髪抜けまくって人並みの毛量になりました+1
-3
-
57. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:00
くるりんぱ、がなんかダサい+53
-0
-
58. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:17
「将来困らないね」+9
-1
-
59. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:23
ヘアケア剤使わないでブローなしだと美術の教科書に載ってる麗子肖像+36
-0
-
60. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:24
>>4
私は毛量すごいのにプラスして癖毛を重さで押さえてる感じだから梳いてももらえず、でも「多いよねぇ」って言われる+57
-2
-
61. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:25
>>55
私も。しかもロングじゃなくて鎖骨かかるくらいなのに+7
-0
-
62. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:31
シャンプー後に髪の毛の束を絞ってるとほうれん草かなって思う
濡らしても太い+91
-0
-
63. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:33
>>26
横
細いんだけど多いんだよね
そして言うことをきかない+13
-0
-
64. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:34
美容室で切られた髪の量を見てびっくりする+70
-0
-
65. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:49
>>39
よこだけどそうなんだね
私東京なんだけど
多いですね~ってどこ行っても必ず言われて微妙に傷ついてたから
良い学校だと思う+188
-1
-
66. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:50
直毛ならまだしも癖毛で多いからなんか汚ならしい
でもショートにしたら爆発するから無理
ある程度の長さがないとまとまらない
美容院でお任せなんて怖くて出来ない+62
-0
-
67. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:58
パーマやカラーをオーダーすると
助手の方が3人とかなってて
人件費かけてしまって申し訳ないと感じる+41
-0
-
68. 匿名 2025/01/07(火) 16:24:58
>>6
バナナクリップも破壊しちゃうしね+112
-0
-
69. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:01
重力に逆らう
イメージは、直線
強そう(強い)
+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:36
今まで多いと思ってたけど、ただ毛が太いだけだった。分け目とか薄い+14
-0
-
71. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:52
>>22
ショートヘアにすると、ロングの時よりもカットの頻度は増えますか? モワッとしそうで踏み切れない+27
-0
-
72. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:54
マフラーすると髪の毛のせいでシルエットが達磨みたいになる+38
-1
-
73. 匿名 2025/01/07(火) 16:26:23
昔、パーマしてもらった時にロットが足りなかったらしくてアシスタントに「持ってきて!」って指示していた
全部巻いたらめっちゃ重くてパーマは二度としないと決意した+16
-1
-
74. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:13
ヘアカタログとか見ててこの髪型良いなーと思うのがほとんど髪細め髪少なめで猫っ毛の人って書いてあって出来ない+80
-0
-
75. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:27
>>3
この間ドライヤー壊れて、テスコムのがセールになってたからこれでいいやって適当に買ったら風量すごくて、今までの半分くらいの時間になったよ!
風量すごすぎて絡まる気がしないでもないけど、時短の方が嬉しい+38
-0
-
76. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:38
シャンプーがなかなか浸透しなくて消費量が激しい+15
-1
-
77. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:41
>>6
不器用だから自分のとめかたが悪いのかと思ってたけど毛量のせいか。
+70
-0
-
78. 匿名 2025/01/07(火) 16:27:42
ゴムがすぐビロンビロンに伸びきる+57
-0
-
79. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:06
なんかレトロ
私の頭皮だけ70年代とか80年代+9
-0
-
80. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:08
>>71
増えます
しかもくせ毛なので2ヵ月が限界+29
-1
-
81. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:09
ショートカットにすると座敷わらしみたいになる+9
-0
-
82. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:24
完全に髪の毛乾かしたことない+34
-0
-
83. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:46
>>6
かんざしも折れたことあるw
一本で、くるっと手軽にまとめるのに憧れたんだけどなぁ…+67
-0
-
84. 匿名 2025/01/07(火) 16:28:57
>>6
ほんまそれ 大きめの買っても毛が落っこちるのなんなん+31
-0
-
85. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:04
>>10
私も極薄だった
ホヨホヨの赤毛がぼんのり
それが今じゃ…+12
-0
-
86. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:16
サラサラロングヘアなんかならない+32
-0
-
87. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:37
みんな分け目ふさふさ?
最近分け目気になるし友達の分け目びっしり生えてるか見てしまう+11
-0
-
88. 匿名 2025/01/07(火) 16:29:38
首に自分の髪の毛が刺さる+28
-1
-
89. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:29
>>23
本当にかみが多いの羨ましい
それだけでめっちゃ若く見える+14
-2
-
90. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:30
うつむいた時に髪が邪魔で耳にかけるけど全然意味ない+44
-0
-
91. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:39
>>52
ちょっとやそっとの隙間じゃ、入れ込めないんだよね。
なんとか無理矢理くるりんぱすると、全体的にユガユガダルダルに崩れてる+34
-0
-
92. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:44
連獅子ごっこができる
高校生の頃、駅で毛量が多い友人と連獅子をやったら隣にいたサラリーマンがむせていた+35
-0
-
93. 匿名 2025/01/07(火) 16:30:52
>>71
カットが上手な人に切ってもらえばもわっとならないですよ
ただ、その上手な人を見つけるのが大変…(昔よりはカットが上手い人増えたけど)+28
-1
-
94. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:02
>>9
センリツだ!私の好きなキャラw+63
-2
-
95. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:10
抜ける量も多くてその辺の床に髪の毛落ちまくってる。シャンプーやドライヤーでも他の人よりも抜けてるけどダメージなし。コロコロの消費量も多い+27
-0
-
96. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:19
床に毛が落ちてるのが当たり前で何も思わない+24
-1
-
97. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:19
カット中に美容師の息が切れる+15
-0
-
98. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:21
くるりんぱとか、梳き過ぎてるからできない。+9
-0
-
99. 匿名 2025/01/07(火) 16:31:50
ちゃんとケアしてれば毛量多い方が若く見えると思う+5
-1
-
100. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:31
>>3
ボブだけど乾かすのに10分はかかる+48
-0
-
101. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:42
>>1
女性は1日100本くらい抜けるらしいけど私は120本は抜けてるw
それでも減らない+54
-0
-
102. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:01
>>97
最初は楽しくお喋りしていたのにだんだん無口になる+21
-0
-
103. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:22
>>3
今の時期はドライヤー少しかけて、エアコンの風が直で頭に当たるところにいる+9
-0
-
104. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:01
前髪無しでセンター分けにするとヤマンバになるww+20
-0
-
105. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:24
ただの後ろで低い位置の一本縛りでもなんかモサくなる
+31
-0
-
106. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:45
>>71
増えた。
縮毛矯正の頻度も増えたから、すごくお金かかる。
でも、もう伸ばせない+12
-0
-
107. 匿名 2025/01/07(火) 16:34:49
>>6
この情報を中学生の時に知りたかった。
+5
-1
-
108. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:00
急に雨降っても頭皮に到達する時間差あるもん+17
-0
-
109. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:02
>>9
元の姿は可愛いからこの姿でも声は可愛いよね+50
-0
-
110. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:05
硬いし太いと地獄+21
-0
-
111. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:20
アホ毛がすごい+23
-0
-
112. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:37
髪が多いせいで帽子が小さい
坊主にしてからいつも被ってる大きめの帽子かぶったらめちゃめちゃ大きかった+23
-0
-
113. 匿名 2025/01/07(火) 16:35:47
ハゲと結婚する+1
-2
-
114. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:01
>>39
どこの県か知りたい+76
-0
-
115. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:11
>>4
カラーの前にカットされる。そのままだとカラー剤めっちゃ必要だからだろうな。
+36
-1
-
116. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:30
梳いて減らしてもらっても人より多い😭笑+10
-0
-
117. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:31
>>46
爆風過ぎて素人には使いこなせないです+7
-0
-
118. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:33
美容院で2〜3cmカットしただけとは思えない毛量が床に…w+24
-1
-
119. 匿名 2025/01/07(火) 16:36:35
>>6
ネットのヘアアレンジ一覧なんて参考にならない
あれは多過ぎず少なすぎず、絶妙な毛量の人にのみ許されたレシピ+130
-2
-
120. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:01
>>74
多い.太いとか書いてあることもあるけど、写真のモデルの子を見ても「どこが?」と思うくらい普通の髪質+48
-0
-
121. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:12
キャップからはみ出す
なんなら浮く
+15
-0
-
122. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:22
体毛も濃い+12
-3
-
123. 匿名 2025/01/07(火) 16:37:27
>>23
たしかに年取った今、毛量あるからかわからんが若く見られる+20
-0
-
124. 匿名 2025/01/07(火) 16:38:23
>>87
分け目は定期的に変えてる。+5
-0
-
125. 匿名 2025/01/07(火) 16:39:10
ショートにしてできるだけ量も減らしてもらってるはずなのに地肌から生えてる本数は変わらないからシャンプー以外と使う。+1
-1
-
126. 匿名 2025/01/07(火) 16:39:13
うちの母親も毛量多くて「この人薄毛とか気にならないんだろうな」って思ってたら65歳位になって薄くなった。本人曰く、父(認知症)のストレスだと。+10
-0
-
127. 匿名 2025/01/07(火) 16:40:24
>>7
そうだね
それに白髪って硬くて太いよね…
強い髪の毛って感じ+76
-0
-
128. 匿名 2025/01/07(火) 16:40:34
>>40
今はネオウルフとかって
長めのウルフカットが主流だよ!
私は毛量すごい多いけどネオウルフにしたら
ショートとセミロングのいいとこ取りできて
おしゃれっぽい感じになれたよ〜+9
-1
-
129. 匿名 2025/01/07(火) 16:40:47
くるりんぱ出来ない+12
-0
-
130. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:13
>>113
うちの旦那ハゲというか、ハゲに見られやすい細毛だけど見事に子ども全員私の剛毛を受け継いだよww
生まれた時からフッサフサww+8
-0
-
131. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:19
>>4
美容師さんに、乾かすの大変でしたぁwwって言われて嫌な思いしたことが何度もある+94
-0
-
132. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:38
>>25
三つ編みがしめ縄+26
-0
-
133. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:45
ポニーテールの束が箒の柄やごぼうの直径より太い
太さバナナくらい+13
-0
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 16:41:59
>>127
白髪の存在感が半端ない。
白髪もぶっとい。+44
-0
-
135. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:19
後れ毛がオシャレではなくくたびれた奥さん+23
-0
-
136. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:35
>>124
どうやって?+0
-1
-
137. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:35
>>6
多毛な上に硬めのストレートだから、バレッタに挟む毛の量が少ないと髪の表面を滑ってバレッタが落ちてくるし、毛の量が多すぎるとバレッタが弾け飛ぶ+54
-0
-
138. 匿名 2025/01/07(火) 16:42:44
>>1
抜け毛で小さい小動物作れるけど、それでも毛量多い+13
-0
-
139. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:02
>>122
私体毛めっちゃ薄いしまつ毛も少ないのに、まゆげと下の毛と髪だけ凄い。+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:25
ポニテがガチ
後頭部が馬の尻みたいで少しも可愛くない🐴+14
-0
-
141. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:41
>>1
大量に抜けるけど大量に生えてきて常に大量のアホ毛出てる
マトメージュないと無理+77
-0
-
142. 匿名 2025/01/07(火) 16:43:58
>>13
私は薄毛なのに抜毛症でハゲてるから
髪がふさふさしているひとが羨ましくて仕方ない
滝汗だし頭が大きいのでウィッグは無理
みんな今は嫌でも明るい老後が待ってるよ+12
-4
-
143. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:37
>>6
結局ゴムでポニテして、上の方の髪の一部にバレッタ通して飾りとして使用…みたいな感じだった…+35
-0
-
144. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:49
ポニーテールやツインテールが似合わない
おさげはしめ縄レベルになる+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/07(火) 16:44:52
+25
-0
-
146. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:30
>>7
全体的に均等に少なくなればいいけど
実際は頭頂部だけとか横だけとかだよね
横モッサリのM字ハゲになってるわ私
+10
-1
-
147. 匿名 2025/01/07(火) 16:46:44
うちの母親が多毛で一本一本太いタイプで今見事に白髪頭でショートにしてるからたんぽぽの綿毛(ゴン太)みたいになってる+8
-0
-
148. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:32
くるりんぱやお団子作るやつ
あれが上手く使えない+10
-0
-
149. 匿名 2025/01/07(火) 16:47:41
箸みたいなかんざし1本で髪がまとめられるのが信じられない
何本突き刺せばまとまるんだろ+23
-0
-
150. 匿名 2025/01/07(火) 16:49:01
>>1
わかる。
産後やコロナでシャンプー1回で300本以上抜けたのに見た目変わらず。
旦那に聞いても分からんと適当に言われたから行きつけの美容室に見えてないとこ薄くなってないか聞いたけど、元々多いからむしろ今良い感じと言われたw+26
-1
-
151. 匿名 2025/01/07(火) 16:50:18
>>23
私も「多いのは減らせばいいけどないもの増やすのは容易じゃないから多い方がいいじゃないですか。今は自然な縮毛もあるからボリュームも落とせますし」って言われた+17
-0
-
152. 匿名 2025/01/07(火) 16:51:43
美容師さんに、とりあえず驚かれる。
毛量について触れられなかったことはない。+5
-0
-
153. 匿名 2025/01/07(火) 16:52:36
髪を軽くしたいと伝えたら梳きバサミが出てくる美容室には二度と行かない+2
-0
-
154. 匿名 2025/01/07(火) 16:52:38
>>28
しかも結構おおきいサイズ(手のひらくらい)で留め具も金具のやつなのに+26
-0
-
155. 匿名 2025/01/07(火) 16:53:15
>>1
若い時はそうだった+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/07(火) 16:54:04
>>6
私も弾け飛ぶか曲がって使えなくなる。
子供にママの髪の毛スタンド(ジョジョ)やなって言われた(笑)+7
-3
-
157. 匿名 2025/01/07(火) 16:54:31
三つ編みはしめ縄+14
-1
-
158. 匿名 2025/01/07(火) 16:55:38
ボブにすると頭がデカく見える
私だけかも笑+7
-0
-
159. 匿名 2025/01/07(火) 16:55:51
>>23
頭頂部は減るんだけど他は未だふさふさしてる
その頭頂部ですら本人費ってだけで歳からしたら多分まだ全然多い+3
-0
-
160. 匿名 2025/01/07(火) 16:56:55
>>8
ポニーテールは侍+53
-0
-
161. 匿名 2025/01/07(火) 16:57:36
>>1
床に抜け毛散乱してるのに髪の量減らない+35
-0
-
162. 匿名 2025/01/07(火) 16:58:46
>>7
頭頂部だけ薄くなってきたよw+20
-1
-
163. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:31
>>157
2つにわけて三つ編みしてもしめ縄+7
-0
-
164. 匿名 2025/01/07(火) 16:59:51
長さ(重さ)が無いと、髪が広がってボリュームが増す…。+15
-0
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:19
おでこが狭い+10
-2
-
166. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:25
髪乾かすのに時間がかかる+13
-0
-
167. 匿名 2025/01/07(火) 17:00:28
歳いくと逆に薄くなる+0
-2
-
168. 匿名 2025/01/07(火) 17:01:03
小学生の頃ツインテールとかしても1つが太くて全然可愛くなかった+13
-0
-
169. 匿名 2025/01/07(火) 17:01:38
>>8
しかも極太+22
-0
-
170. 匿名 2025/01/07(火) 17:03:26
梳いても梳いても全然減らない
梳いた髪の毛の量が普通の人の毛量くらいある+8
-0
-
171. 匿名 2025/01/07(火) 17:03:50
50すぎたら半分になると言われて待ってたけど均等に半分になる訳では無い+9
-0
-
172. 匿名 2025/01/07(火) 17:05:19
ポニーテールをしようとするとヘアゴムが切れる
というか一つ結びですらヘアゴムが切れやすいので100均のは本当に使い捨て状態w+8
-0
-
173. 匿名 2025/01/07(火) 17:08:26
>>128
ロングってどんな長さですか?
一回セミロングのウルフにしてもらおうと思ったら、毛量が多くてただのボブになっちゃった…
「鋤けばいいじゃんって思うかもしれないけど、髪の毛のカットってそういう簡単な問題ではないんだよね〜」って言われてしまった+3
-0
-
174. 匿名 2025/01/07(火) 17:11:03
>>4
私はそういうこと言わない人を担当に選んだ
嫌な思いしたくないから+23
-0
-
175. 匿名 2025/01/07(火) 17:12:03
>>2
同じく結ってもゴワッと感が表れてます、細め毛量普通で艶髪に憧れます+11
-0
-
176. 匿名 2025/01/07(火) 17:13:43
>>8
分かりすぎる。笑
+6
-0
-
177. 匿名 2025/01/07(火) 17:13:53
>>28
美容師さんにバレッタがかわいそうって言われたことあるわw
ソバージュにしてたし+13
-0
-
178. 匿名 2025/01/07(火) 17:14:03
同じ髪質の母親が、65になって、ようやく毛量が普通になったって言ってたわ。+7
-0
-
179. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:14
>>1
ショートにするとヘルメットみたいになってる人っているよね+35
-1
-
180. 匿名 2025/01/07(火) 17:16:17
>>104
簡単に貞子ごっこができる+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/07(火) 17:18:58
>>9
実写化するなら音楽つながりで山下達郎がいいとかなんかで見て未だ笑ける+14
-0
-
182. 匿名 2025/01/07(火) 17:20:04
パーティーのヘアアップが無理
3時間くらいでどうしても崩れてきちゃう
あみこみ、三つ編みにしてもらってまとめるってのしか無理
かわいいけどそれしかできない
+10
-1
-
183. 匿名 2025/01/07(火) 17:21:08
>>137
同じ毛質だ
太めゴムでひっつめにしか出来ない+9
-0
-
184. 匿名 2025/01/07(火) 17:22:07
>>6
髪の毛止める系のやつ何度ぶっ壊してきたことか。+16
-0
-
185. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:04
>>135
顔の周りに少し髪垂らしてみても落ち武者風味になる
髪1本の主張が強すぎるんだよな+9
-0
-
186. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:26
>>109
一体この子に何があったんだ…+6
-0
-
187. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:29
一昨年の夏前に思いきって後頭部の耳から下を刈り上げてもらった
シャンプーもドライヤーもブラッシングもまとめ髪も超快適!
ベリーショートにしてから現在は鎖骨の下辺りまで伸びたけど数ヶ月ごとに刈り上げてる
表面は地肌が見えないようにしてるからこっちから言わなきゃ刈り上げてるのも分からない
若い頃はハゲに近いぐらいのベリーショートにしたいと美容室や理容室に注文しても「女性が地肌が見えるぐらいまで刈るなんてあり得ない」て断られてできなかった
1000円カットが流行りだしてカットのみのお店が定着したのが本当に嬉しい
数年前まで何千円もかけてカットしてるお客様なのに切ってる途中で「量多いですね」て苦笑いされたり床に落ちたのを「多すぎw」とか嘲笑されるの本当に嫌だった
映画やドラマで女優さんが小さなヘアクリップで簡単にまとめ髪してるの見るたびに羨ましくて仕方なかった
デザインを気に入って買ったバレッタが途中でバチンッて弾けて床に落ちた時の悲しさったら…
後頭部の内側だけの刈り上げを定着させてくれた美容師さん方には感謝しかない+14
-0
-
188. 匿名 2025/01/07(火) 17:29:11
>>131
横だけど
私いつも左右から二人がかりで乾かしてもらうよw+27
-1
-
189. 匿名 2025/01/07(火) 17:30:43
盛大にすいてもらうと翌日からうねりとの格闘。+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/07(火) 17:31:25
>>187
>後頭部の内側だけの刈り上げ
それずっとやってみようか迷ってた
やっぱり凄く良さそう!
今度頼んでみよ
+6
-0
-
191. 匿名 2025/01/07(火) 17:32:45
ぶっといゴムでひとつに束ねるしかない+3
-0
-
192. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:17
>>46
ダイソンのこれ使ってる。
その前のはとくに爆風でもなく普通のパナソニックのを使ってた。これにしてから乾くのが格段に速い。
速く乾く以外の性能ももちろん良いし、乾いた後の髪の状態も良くなったよ。
それでもめんどくさいから髪切ろうかなとかたびたび思うけどね笑+1
-3
-
193. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:22
>>14
ハーフアップで毛量半分に減らしても止まらないよね
太いゴムで1本100円のでもすぐ伸びてダメになる
+14
-0
-
194. 匿名 2025/01/07(火) 17:33:33
限界まで梳いてもらっても一週間でモッサリしてくる
多いだけじゃなく伸びるのも無駄に早いせい+4
-0
-
195. 匿名 2025/01/07(火) 17:34:17
>>4
言われるー!今まで切ってきた毛量ランキングベスト5には入るな!って言われたわw
髪の量とか気にならない?って言われるけど、物心ついてからずっとこの量だから別に私自身気にならないって言うんだけどめっちゃすかれるわ。
+31
-0
-
196. 匿名 2025/01/07(火) 17:35:26
この頃の若い美容師さん、「梳く」が通じない人がいる+4
-0
-
197. 匿名 2025/01/07(火) 17:35:34
>>192
自己レス 画像貼り忘れ+4
-0
-
198. 匿名 2025/01/07(火) 17:39:47
>>4
長さはあまり変わらないのに、軽くするために梳いた毛がとんでもない量になる
掃除に来た新米さんに「見て!この人スゴイ!」と興奮される+30
-1
-
199. 匿名 2025/01/07(火) 17:40:11
>>12
分かる、数センチしか切ってないんだけど子猫1匹分くらいカットした毛がこんもりしてる(笑)+34
-0
-
200. 匿名 2025/01/07(火) 17:42:17
>>60
トップの部分だけはそのままで耳あたりから下の部分は梳いてもらうのが当たり前だったよ
昔は剃刀で梳くからすぐに切れ味が落ちて痛いわ、美容師さんには剃刀がすぐダメになると言われるわ
なんか悪いなあと思いながらの美容院通いだった記憶しかない。+5
-0
-
201. 匿名 2025/01/07(火) 17:42:24
>>5
こんなに抜けてもうダメだ!と思ったら夏は頭部が蒸し暑いよね+25
-0
-
202. 匿名 2025/01/07(火) 17:43:46
>>28
プラスチック製だと初めて着用したその時に割れます+22
-0
-
203. 匿名 2025/01/07(火) 17:44:50
>>28
多毛質のバレッタはストッキングくらいの消耗品+34
-0
-
204. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:30
髪を伸ばして一つにまとめて縛るとぶっとくてかわいさが全くなくてがっかり
それ以来ショート一択+3
-0
-
205. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:50
>>4
美容師泣かせらしいww
若いときはめっちゃ嫌だったけど年取ってきて毛量減ってちょうどいい感じになったから結果的に良かったw+30
-0
-
206. 匿名 2025/01/07(火) 17:45:57
>>6
ハーフアップにすると髪にハリがあり過ぎて束ねた部分がどうしても浮く+30
-1
-
207. 匿名 2025/01/07(火) 17:46:17
伸ばしたいのにどうしても毛量減らしながらだからなかなか伸びなくて大変だった記憶。
もうショートにしてる。+0
-1
-
208. 匿名 2025/01/07(火) 17:46:23
>>186
呪いの楽譜を一節 好奇心で聞いたらこうなった
演奏した人は亡くなった+21
-0
-
209. 匿名 2025/01/07(火) 17:47:01
>>3
ドライヤーを使う前に、ソファに寝そべって髪の水分をタオルに吸わせる時間を設けてる。
この時間でお風呂での疲れを取りつつ、ドライヤー時間を短縮させてるよ。そうでもしないと、全く乾かないから手が痛くなる。笑
+33
-0
-
210. 匿名 2025/01/07(火) 17:47:20
>>71です
ショートヘアでスッキリしたいけど美容院に行くのが億劫な私には、なかなか難しそうですね………+9
-0
-
211. 匿名 2025/01/07(火) 17:47:23
お産の後びっくりするほどすっごい髪の毛が抜ける時期があったんだけど、普通の毛量になっただけだった。その後復活+5
-1
-
212. 匿名 2025/01/07(火) 17:47:37
>>6
バレッタ、クリップ、持ち手の細い櫛は消耗品だね。
すぐ壊れるから高いの買えない。+13
-0
-
213. 匿名 2025/01/07(火) 17:48:06
髪飾破壊+4
-0
-
214. 匿名 2025/01/07(火) 17:50:26
耳の下の毛が多い
結んだ時に目立つ+7
-0
-
215. 匿名 2025/01/07(火) 17:50:29
>>206
私も縛った部分が垂直にピンとします。
すごく不恰好で嫌だなと思います。+17
-0
-
216. 匿名 2025/01/07(火) 17:51:37
>>1
分けて欲しいと言う輩が現れる+14
-0
-
217. 匿名 2025/01/07(火) 17:52:02
美容師さんに
寒くないですか?大丈夫ですか?と言われ
大丈夫と答えたら
髪の中側までドライヤーして貰えなかった
混んでてもそれは無いよね
+12
-0
-
218. 匿名 2025/01/07(火) 17:52:24
下ろしているとまとまらないから長年髪は肩より下の長さで結ぶ事ばかりだったのを
一念発起して去年ボブに切ってみた
直後は意外と落ち着いて良い感じと思っていたけど
だんだん耳と首がチクチクして痒くなり、赤くかぶれて腫れてしまった。
どうやら髪が多くて硬いせいで首や耳に刺さって刺激になってしまったらしい。
耳は量が多いからかなり中を削いでもらったせいで内側に短い髪があった。
薬を塗ってすぐに治るけれど何度も再発し、もう諦めました。
この冬はタートル着て首を保護しつつ再び伸ばします。
まさか髪が凶器で短くできないなんて思わなかった。+10
-0
-
219. 匿名 2025/01/07(火) 17:52:34
>>4
コロナで毛量がすごく減ったと言ったら「いやいや十分多いですよ?これで少なかったら私ら美容師も・・・」と返された+3
-1
-
220. 匿名 2025/01/07(火) 17:53:33
>>4
それ言う美容師は絶対指名しないし
そういう店はいかない+17
-1
-
221. 匿名 2025/01/07(火) 17:53:56
>>131
ドライヤー2本持ちで乾かしてくれる店がある
毛量多いからかなぁ+21
-0
-
222. 匿名 2025/01/07(火) 17:56:09
シャンプードライヤーが苦痛で毎日泣きたい+19
-0
-
223. 匿名 2025/01/07(火) 17:57:02
>>1
剛毛だからアホ毛がピンピン、アホ毛スティック使っても、束で立ち上がりやがる+34
-0
-
224. 匿名 2025/01/07(火) 17:57:36
>>112
めっちゃわかる!
私も自分は頭がすごくデカいんだと思ってたけど、汗で髪の毛全部びしょびしょになった時に帽子ぶかぶかだった!+4
-0
-
225. 匿名 2025/01/07(火) 17:57:46
>>4
スタッフ総動員で乾かされ、総動員できないときは片手で2台持ちで乾かしてくれる
腱鞘炎なるで。と申し訳無くなる+20
-0
-
226. 匿名 2025/01/07(火) 17:59:04
>>6
昔は一番でかいバレッタ売られてたけど、今ないんだよね。薄っぺらかったり。
お前たち壊れるなよと大事に大事にしてる+12
-0
-
227. 匿名 2025/01/07(火) 18:00:48
>>7
ほんとよ、若い頃から年取ったらよかった思うからねと言われてきたけど、全然思えんわ。
なんでも過ぎたるは及ばざるが如しでさ。
この前も一目ぼれしたバナナクリップ、多い人用の真ん中膨らんでるタイプのやつ、ちょっと高かったけど、まぁこれならいけっかなと思ったら2回目で壊れて泣けた+14
-1
-
228. 匿名 2025/01/07(火) 18:01:08
>>8
三つ編みもポニーテールも握って太さを確かめられる
小柄な女性の指では掴み切れないことがある+11
-0
-
229. 匿名 2025/01/07(火) 18:01:52
>>23
年取りましたが微塵も欠片も減る気配ないですよ。
両親もそうだもん。絶望+7
-0
-
230. 匿名 2025/01/07(火) 18:04:10
>>9
私の余ってる髪の毛根を旦那や父の頭に移植できないものかと本気で思う
心臓ですら移植できるのに+35
-1
-
231. 匿名 2025/01/07(火) 18:11:29
>>206
まとめた部分のあまりの硬度に「武器」と言われる+10
-0
-
232. 匿名 2025/01/07(火) 18:12:28
・雑誌で毛量多い人向けの髪型って紹介されてるけど、髪多すぎて雑誌のようにいい感じならない
・毛量多すぎて垢抜けない
・大体が剛毛とセット+23
-0
-
233. 匿名 2025/01/07(火) 18:15:09
簡単ヘアアレンジ!とか書いてて簡単にできた試しがない。まず、書かれたヘアピンの本数だと落ちる。巻き髪もブロッキングたくさんしないと巻けない。
+12
-0
-
234. 匿名 2025/01/07(火) 18:16:47
>>131
美容師に毛量多いって言われたところで自分じゃ何も出来ないから、作り笑いですみません、て謎謝罪するしかないよね。
何か悪い事した?って毎回思うけど。
毛量少ない人には少なくて楽チンとか本人に言ってるのかな?美容師って失礼極まりないよね。+60
-0
-
235. 匿名 2025/01/07(火) 18:20:41
>>183
どう頑張っても、ゆるふわにはならない髪ですw+18
-0
-
236. 匿名 2025/01/07(火) 18:20:52
産後にめっちゃ毛がぬけたけど、見た目全然変わらなかった。+4
-1
-
237. 匿名 2025/01/07(火) 18:22:24
>>28
分かる。その度に私にあたってごめんね、次はエンジェルヘアーの人に当たりますように!と心の中で供養してる。+10
-0
-
238. 匿名 2025/01/07(火) 18:24:54
いつも梳いてもらってたけど、一度手が疲れたのか攣ったのか
美容師さんがハサミで指切っちゃってかなり流血してから梳いてくださいって言いにくい…+3
-1
-
239. 匿名 2025/01/07(火) 18:28:57
>>39
へー!
名古屋に住んでた時、街で声かけられて切らせてくださいっていうから閉店後に伺って切ってもらったら、新人さんが毛量にうんざりしながら切ってくれたよ。
練習台とはいえ、もうちょっと感じよく切らない?って思ったわ。+54
-1
-
240. 匿名 2025/01/07(火) 18:38:16
>>239
失礼な美容師だね!怒
パッと見で毛量ぐらい分かれよ!+32
-1
-
241. 匿名 2025/01/07(火) 18:43:27
40代後半になっても剛毛多毛+5
-1
-
242. 匿名 2025/01/07(火) 18:44:32
>>4
わかる
そして2ヶ月に1回くらいのペースで行ってるはずなのに、毎回切った毛の量が小型犬くらいある+22
-0
-
243. 匿名 2025/01/07(火) 18:47:18
>>7
母を見てるとまだまだ強くて多いから、80代にならないとちょうどよくならない気がしてる。+11
-0
-
244. 匿名 2025/01/07(火) 18:52:37
友達とヘアクリップを見てて「このくらいの大きさはハーフアップにちょうど良いよね!」って言われたクリップが、絶対とまらない大きさだった...
ハーフどころか4分の1でもとまらないと思う...+3
-0
-
245. 匿名 2025/01/07(火) 18:55:25
更年期に入って、急に髪が抜けるまで、死ぬまで永遠に豪毛だと思ってた。今、ちょうど良い。人って変わるんだね+2
-0
-
246. 匿名 2025/01/07(火) 18:55:46
>>220
自分は言われた方が気が楽になる
本当に誰が見ても異常に多すぎるのに逆に何も言われなかったら触れたらヤバいと思われてそうで悲ししい+8
-1
-
247. 匿名 2025/01/07(火) 18:57:41
>>28
電車の中でバチン!!と思い切り弾けた
吊り革が半分埋まるくらいの結構空いてる時間帯で、周囲から振り向かれた+14
-0
-
248. 匿名 2025/01/07(火) 18:59:51
>>1
2人産んだけど、産後も毛量一切減らなかった+4
-1
-
249. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:46
ずーっとショートにしてる
頻繁に美容院には行かないとだけど
少しでも気を抜くと頭がかなりデカくなる+1
-0
-
250. 匿名 2025/01/07(火) 19:28:29
>>173
上部分は顎くらいのボブ
うしろの方は肩より長くて外ハネ
10センチくらいは差があるかな?
切る前は結構長く伸ばしていたから
切りやすかったのかも!
それでもできるかどうか切る前に
しっかり見ながら相談とかなかったなら
美容師さん技術不足の言い訳っぽいね…+4
-0
-
251. 匿名 2025/01/07(火) 19:32:49
シャンプーブラシが地肌まであまりとどかない
クルクルゴシゴシ出来ない+14
-0
-
252. 匿名 2025/01/07(火) 19:35:11
>>4
自分で 毛の量が多くって大変笑 って言ってるから美容師さんも言いやすいみたい
お客さんの中で1番量が多いって言ってた笑
私の中で薄いよりは多い方がまだましと思ってるから笑い話になってる+24
-0
-
253. 匿名 2025/01/07(火) 19:35:39
>>248
3人産んだけど変わらないし子供3人も毛量多い。
産まれた時から頭皮が見えないくらいふさふさ。+5
-1
-
254. 匿名 2025/01/07(火) 19:37:52
この前美容院行ったんだけど、
全然乾かなくて、ドライヤーの長いこと長いこと。本当申し訳なくて💦2人がかりでやっと乾いて、さぁカットですってなったらもうヤケクソみたいにジャキジャキ量少なくしてくれてるの。
ドライヤー時間かかったから次の人待ってるよねーもうしわけないなーって謝ったけど、どうやらヤケクソではなかったらしい😂
毛量多すぎていつも美容院では肩身が狭いです。+1
-1
-
255. 匿名 2025/01/07(火) 19:40:15
髪乾かすとき顔に髪がかぶさると息ができなくなる。+7
-0
-
256. 匿名 2025/01/07(火) 19:41:02
毛量は女性ホルモンの影響受けてるから50代以降減るけど、エクオール作れる人は毛量維持できるらしいよ〜
検査したらかなり作れるタイプだったのが少し自慢
ちなみに思春期に豆乳飲んだら胸が張るタイプだった+3
-0
-
257. 匿名 2025/01/07(火) 19:41:54
>>142
私も、同じく病気で薄毛なので、羨ましい限りです。幸せそうで羨ましい。+7
-0
-
258. 匿名 2025/01/07(火) 19:45:00
スーパーロングヘアにしているが、中間層の毛だけそいで毛量調節してる。外から見た分には普通にロングな表面でかつ、ポニテしてても分からない。+3
-0
-
259. 匿名 2025/01/07(火) 19:46:42
脛なんだけど
すね毛剃って、あれ?こんなに肌白かったっけ?ってなる。
+0
-1
-
260. 匿名 2025/01/07(火) 19:48:34
>>5
病気とかで数日入らなかった時引くくらい抜けた。
ホラーとかで排水溝から髪の毛的な演出みても全然怖くない+20
-0
-
261. 匿名 2025/01/07(火) 19:50:37
>>1
髪が多すぎて毎日ひとつ結びにする事が一苦労でストレス。ヘアクリップでサッととめたいがすぐ外れるか、割れる。+15
-2
-
262. 匿名 2025/01/07(火) 19:50:39
>>45
指に結構しっかりめに刺さるよねw+19
-0
-
263. 匿名 2025/01/07(火) 19:50:55
>>1
あるある。季節の変わり目とか犬かな?って位抜けるのにね+6
-0
-
264. 匿名 2025/01/07(火) 19:51:17
>>53
あれできた事ない+5
-1
-
265. 匿名 2025/01/07(火) 19:51:54
ショートにしたら終わる+3
-1
-
266. 匿名 2025/01/07(火) 19:52:30
>>8
編み込みローポニーすると伊勢海老+27
-0
-
267. 匿名 2025/01/07(火) 19:54:25
>>33
ディズニーとか行くのにヘアアレンジ動画見て可愛い髪の毛しよう!って決めていくけど大概出来ない
基本ダウンヘアになってしまう…+3
-0
-
268. 匿名 2025/01/07(火) 20:02:22
>>250
えー、私も超ロングから思い切ってバッサリ行ったのになぁ😭
やっぱり美容師さんの技術不足かぁ…
もったいなかったな、別の美容室に行ってたらよかったのかなぁ…+0
-1
-
269. 匿名 2025/01/07(火) 20:15:00
ヘアミルク使ってるけど、使用量は1プッシュ〜2プッシュと書いてあるが全然足りない+13
-0
-
270. 匿名 2025/01/07(火) 20:21:38
下を向くとき、耳にサイドの髪をかけるんだけどかからないでイライラする+8
-0
-
271. 匿名 2025/01/07(火) 20:23:02
>>4
あるあるある
でも美容師さんから毛が多いと年取ってからも薄毛にならないし
毛があれば染めたりパーマかけたりできるから多い方がいいですよ!って言われてそうだなと思ったわ
それ以来毛が多く面倒だけど悪くないかなと思ってる+21
-0
-
272. 匿名 2025/01/07(火) 20:26:39
真夏のシャワー後のドライヤーは地獄
さっさと乾かしたいのに時間がかかりすぎるからその間に暑さで汗をかくせいで終わらない+13
-0
-
273. 匿名 2025/01/07(火) 20:27:14
>>68
今朝、お気に入りのバナナクリップが弾け飛んで悲しい+7
-0
-
274. 匿名 2025/01/07(火) 20:28:17
>>10
生まれたてなのに黒髪が逆立つほど生えていて新生児感0+9
-0
-
275. 匿名 2025/01/07(火) 20:28:24
悩んでるのに羨ましがられる+1
-0
-
276. 匿名 2025/01/07(火) 20:29:59
>>29
しっかり結んでおかないといけないから、小慣れ感なんて出せないよね+29
-0
-
277. 匿名 2025/01/07(火) 20:30:18
>>182
分かる。帰りにはボサボサ+4
-0
-
278. 匿名 2025/01/07(火) 20:31:23
>>272
それで冬は早く乾かしたいのに乾かないよね+3
-0
-
279. 匿名 2025/01/07(火) 20:31:52
>>52
元に戻ろうとする力が強すぎる
クルリンパに猛反発してるよね+36
-0
-
280. 匿名 2025/01/07(火) 20:32:57
毛量多いわりに円形脱毛症になったりする+2
-0
-
281. 匿名 2025/01/07(火) 20:35:46
>>179
わたしです😭+14
-0
-
282. 匿名 2025/01/07(火) 20:39:33
>>4
勝手に梳かれる。梳かないでと言ってもやりたがる。直毛だと毛がピンピンはねて結べなくなるから困るのに+7
-0
-
283. 匿名 2025/01/07(火) 20:41:47
>>222
ドライヤーめんどくさい。よって
シャンプーしない、お風呂頻度減る、
結果手間がかかるの負のループorz
+1
-3
-
284. 匿名 2025/01/07(火) 20:44:20
>>35
そうだ!
植え付けてやれ!!+1
-0
-
285. 匿名 2025/01/07(火) 20:46:04
>>1
最近の美容室は髪をすいてくれないからボブでさえ髪を乾かすのが大変で時間がかかるから寒い。+13
-1
-
286. 匿名 2025/01/07(火) 20:47:11
>>6
かんざし屋の人に大丈夫!とめられます!って言ってもらって可愛いの試着?しようとしたらふっとんでって気まずかった😭+9
-0
-
287. 匿名 2025/01/07(火) 20:58:32
毛量が多いので帽子もLサイズじゃないと頭部が窮屈+2
-1
-
288. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:32
リファのドライヤーお薦めだよ
風量凄いからあっという間に乾くし高温にならないから夏でもドライヤーするの苦にならなくなった+1
-0
-
289. 匿名 2025/01/07(火) 21:05:42
>>22
だから私も切れない
毛の質はいいんだけど
量が多くしっかりしてるから
短くするには梳かないとならない
そうするとマメにカットに行くことになるから
毎月カラーリングに行ってるけど
カット代プラスになると負担
仕事上まとめないとならないし切れない+2
-0
-
290. 匿名 2025/01/07(火) 21:20:20
しばらく縮毛矯正かけれないのでボリュームダウンさせるにはアイロン?ブローブラシ?
何かいいものあったら教えてください〜+0
-0
-
291. 匿名 2025/01/07(火) 21:22:16
>>279
くるりんぱ
↓
させるか!ぬんっ!
↓
元通り
毛先も怒髪天をつくみたいな感じでかわいくないのよね+21
-0
-
292. 匿名 2025/01/07(火) 21:24:20
>>157
振り向けば凶器+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:40
がっしり、みっちり、抜け感なし+5
-0
-
294. 匿名 2025/01/07(火) 21:26:08
バレッダはすぐ壊れる。
毛量多いからヘアカラー暗くすると重く見える。
+2
-0
-
295. 匿名 2025/01/07(火) 21:26:28
>>3
パナのいいドライヤー買ったけど特に時短になった気がしない
髪に巻くタオルも専用のものにしてるんだけどなぁ+7
-1
-
296. 匿名 2025/01/07(火) 21:26:52
ヘルメットみたいって人生で一度は言われてると思う+1
-0
-
297. 匿名 2025/01/07(火) 21:29:40
産後髪の毛抜けてすかすかになるよって言われたけどぜーんぜん
+4
-0
-
298. 匿名 2025/01/07(火) 21:31:40
美容師「今回どんな感じにされますか〜?」
私「あ、量を減らす感じで…扱いやすい感じに整えていただいて」
美容院毎回こんな感じ+4
-0
-
299. 匿名 2025/01/07(火) 21:37:25
>>11
ヘアゴムはドンキのがおすすめ
長持ちする+3
-0
-
300. 匿名 2025/01/07(火) 21:37:47
ある程度強く縛らないと(結ぶというより縛る)緩むけど、長時間だと引っ張られて頭痛くなる。
結ばなくていいボブか菱形のカットが定番になる。+3
-0
-
301. 匿名 2025/01/07(火) 21:44:30
襟足の範囲が大きくて首の部分にまで髪の毛が生えてる+6
-0
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 21:48:19
>>4
言われる!
悪意とかはそれ程感じないけど
多いですねって少しびっくりした様に言われる+4
-0
-
303. 匿名 2025/01/07(火) 21:58:10
>>11
そういえばバナナクリップを買ってみてつけてみようとしたらその1回で割れたわ+8
-0
-
304. 匿名 2025/01/07(火) 21:59:28
抜け毛が大量で
「こんなに抜けるのにどうして減らないんだ」って不思議に思ってたけど
よく考えたら毛量多いんだから比例して抜け毛もそりゃ多いよね
不思議でもなんでもなかった!+10
-0
-
305. 匿名 2025/01/07(火) 22:00:02
陰毛ヘア(中岡創一)
ゴワゴワで悩んでる+7
-0
-
306. 匿名 2025/01/07(火) 22:01:52
コテ使ってもキレイにクルンとならない。かと言ってゆるふわとは程遠い。
ホットカーラー使ってもダメかな?+5
-0
-
307. 匿名 2025/01/07(火) 22:06:43
限界まで毛量減らしてもらったはずなのに1ヶ月後に元通り
しかも量減らしただけでカツラ作れそうなぐらい毛が落ちてる+8
-0
-
308. 匿名 2025/01/07(火) 22:08:30
>>306
ホットカーラーなんてコテより意味ないよ
どんなに時間置いても変なうねりがつくくらい
しかもホットカーラー何個あっても足りない+3
-0
-
309. 匿名 2025/01/07(火) 22:08:57
>>141
私なんて男性用のジェル使ってアホ毛押さえてるw抜ける量すごいのにその分しっかり生えてくるからアホ毛多いw+11
-0
-
310. 匿名 2025/01/07(火) 22:11:51
梳いても梳いても減らない+4
-0
-
311. 匿名 2025/01/07(火) 22:13:43
まとめ髪して引き出してもただのボサボサ。ゆるいまとめ髪に憧れるわ+14
-0
-
312. 匿名 2025/01/07(火) 22:14:54
>>182
ドレスの時のセットとか着物の時のセットの時にえげつない数のヘアピンが出てくるほどガチガチにセットしてもらっても時間経つと崩れるよねw成人式前撮り、成人式当日、卒業式、友人や親戚の結婚式にお呼ばれした時、自分のフォトウエディングの時に出てきたヘアピンの数が半端なかったw+10
-0
-
313. 匿名 2025/01/07(火) 22:21:50
冬、マフラーと髪の毛の相性が悪い。
なんか、可愛くならないんだよな😭+10
-0
-
314. 匿名 2025/01/07(火) 22:26:32
>>131
わかる。
乾かすの大変とかカラー材足りなくて追加するとか
なんかすみません…ってなるから行かなくなった
ヘアカラーもカットも自分でやるようにした
カットは適当だけどどうせ巻くからごまかせるし
お金も節約になるし気が楽だよ+19
-0
-
315. 匿名 2025/01/07(火) 22:27:03
>>313
めちゃくちゃ分かる!
めっっっちゃくちゃ分かる!!!
マフラーしたけりゃポニーテールなりした方がいいね+2
-0
-
316. 匿名 2025/01/07(火) 22:27:49
>>313
こしが強いからプラスチックの板をたわめたようなシルエットになるよね+4
-0
-
317. 匿名 2025/01/07(火) 22:33:30
髪を洗う時、お湯がなかなか頭皮に到達しない
シャンプーブラシもかなりグイグイ押しこまないと頭皮に届かない+17
-0
-
318. 匿名 2025/01/07(火) 22:38:02
美容院で梳いてもらっても、1週間くらいで元に戻る。お風呂に入った時に乾燥ワカメみたいに増えてるんじゃないかと思う。+5
-0
-
319. 匿名 2025/01/07(火) 22:42:40
多毛界のレジェンド内田有紀+6
-1
-
320. 匿名 2025/01/07(火) 22:44:04
高いヘアアクセは買えません!+1
-0
-
321. 匿名 2025/01/07(火) 22:44:14
>>17
今まさにその状態。
シャンプーで抜け毛多いから禿げてきてるのかと思って
美容院で髪が以前より薄くなってないか聞いたら、
普通の人より多いですよって言われた。+13
-0
-
322. 匿名 2025/01/07(火) 22:44:27
>>17
わかる!
わたしもしめ縄のようだった。
多い太い重いの三重苦で軽い髪の人が羨ましかったのに、アラフィフになって頭に手をやると以前と厚みも違うしハゲてきたのかも?と不安になった。
不安が募って、美容院で「髪の量少ない気がするんですけど」と聞いたら、「いや、めっちゃ多いですよ!笑 切るの大変なくらい」と言われた。
まだまだ多い方らしい。+14
-0
-
323. 匿名 2025/01/07(火) 22:47:43
髪のアレンジが動画の真似しても上手くできない
不器用なのも悪いんだろうけど+6
-0
-
324. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:40
>>23
でも本当それよ
若い時は毛量多くてもいいことなかったけどアラフォーの今多少減ってもまだある方でそのおかげで若々しく見えると友達に言われる
色白が七難隠すと言われてるけど多毛もなかなか良いから若い子希望持って欲しい+10
-1
-
325. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:41
>>261
3個弾け飛んだ!+3
-0
-
326. 匿名 2025/01/07(火) 22:51:45
シャンプーブラシが頭皮に届かない
拾い画ですが、セリアやキャンドゥに売ってるこのシャンプーブラシがおすすめです。
中に水が溜まらないから衛生的だし、硬めのロングタイプなのでしっかり地肌まで届きます。
試してみて欲しい!+15
-1
-
327. 匿名 2025/01/07(火) 22:52:51
>>317
わかる!!上滑りしてるみたいだよね+5
-0
-
328. 匿名 2025/01/07(火) 22:55:26
旅館やスーパー銭湯の普通のドライヤーじゃいつまで経っても乾かない。+6
-0
-
329. 匿名 2025/01/07(火) 22:56:25
梳かなきゃ厚くて頭に汗かいて臭くなるから仕方なく梳くけど、はねたりして見た目可愛くないし、しばっても毛先がとにかく可愛くない。永遠に髪型迷子。+2
-0
-
330. 匿名 2025/01/07(火) 22:57:48
ロングにしたいけど厚くて頭に汗かいて臭くなるし、見た目もごわついて可愛くないから他の人と比べちゃって落ち込む。+2
-0
-
331. 匿名 2025/01/07(火) 22:59:19
>>1
毛量多い上に頭デカ、終わってる+11
-0
-
332. 匿名 2025/01/07(火) 22:59:20
>>248
私も妊娠出産では全く変化なかったんだけどコロナ後遺症でかなりスカスカになったのよ、こわいよ
私の毛量がなかったらあのペースで抜けた場合頭皮丸見えレベルだったから初めて多毛で良かったと思った
結局半年後には元々の毛根のポテンシャルが発揮されて8割くらいは戻ったしそれ以降変化ないからよかったと思った+4
-1
-
333. 匿名 2025/01/07(火) 23:01:13
>>171
欲しいところ少なくなったりうまくいかないものよね+2
-0
-
334. 匿名 2025/01/07(火) 23:02:19
毛量少ない人のポニテの太さを見て驚愕
私その2〜2.5倍あるわ+10
-0
-
335. 匿名 2025/01/07(火) 23:02:56
>>108
厚みがあるからね+3
-0
-
336. 匿名 2025/01/07(火) 23:03:15
小学生のころ自分で髪の毛を切っていた。なんでみんなと違ってこんなに厚みがあるんだろう?と思っていたんだけど、髪の毛の量が人より多いと気づいたからは自分で切るなんてできません😆+1
-0
-
337. 匿名 2025/01/07(火) 23:04:16
ゴムの予備常備+7
-0
-
338. 匿名 2025/01/07(火) 23:07:06
パーマをかけるとロッドの本数が多くなり重さのあまり首と肩がとてつもなく凝る。
カットしてもらって床に散れてる髪をみてあまりの多さに驚く。ちょっとしたウィッグがつくれるはず+4
-0
-
339. 匿名 2025/01/07(火) 23:10:11
>>326
私もこれ使ってます!
後頭部に特に密集して毛量多くて洗うのも一苦労だったけどこれにしてからノンストレスです
+9
-0
-
340. 匿名 2025/01/07(火) 23:13:25
>>315
私、髪の毛固すぎて、ポニーテールなんかならない。 コロ助だよ。+4
-0
-
341. 匿名 2025/01/07(火) 23:14:55
>>326
髪の毛固すぎて、ブラシの突起2〜3本折れました。+9
-0
-
342. 匿名 2025/01/07(火) 23:18:04
>>8
おだんごは三國志+16
-0
-
343. 匿名 2025/01/07(火) 23:19:15
>>115そうなの?(笑)だからか!今更納得😂+4
-0
-
344. 匿名 2025/01/07(火) 23:27:21
>>48
私の担当はドライヤー片手二刀流でやってくれる笑
男で手も大きいから出来るんだろうけどいつもすまんなぁって思ってるし言う笑+6
-0
-
345. 匿名 2025/01/07(火) 23:31:24
>>323
他人の髪ならできる
むしろ得意
自分の元気いっぱいな毛は制御できない+4
-0
-
346. 匿名 2025/01/07(火) 23:35:36
朝起きると食パンマンみたいになる+3
-0
-
347. 匿名 2025/01/07(火) 23:38:32
>>9
え、バイト先の人にそっくり+0
-1
-
348. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:28
ずーっと美容院ジプシー
“すいて軽くして欲しい”ってオーダーしてきてたけど、昨秋自宅近くに口コミ良い美容院を見つけて、“カウンセリング・カット・カラー”の初来店クーポンで予約したら、すくとのびたら広がるからのばしたほうが良いとの事で、カラーはリタッチでカットはなし(クーポン料金−1,000円だった) って事がありました。
けっこうのびたので、また別の美容院を予約したけど…どうオーダーしようか迷ってる。。。+1
-1
-
349. 匿名 2025/01/07(火) 23:41:49
>>325
コメントありがとうございます!
負けてないです 笑!今までに5個は破壊し、ヘアゴムはしょっちゅうバチっと切れます+4
-0
-
350. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:34
>>11
高いけどコンプレックスビズってところのヘアアクセサリーは壊れなかった。
バレッタやバナナクリップにあこがれてバレッタは3000円ぐらいのやつだと半日も持たず壊れる。バナナクリップは髪が多すぎて挟めない。挟めても数日で割れる。
でも壊れないヘアアクセ見つけたから一時期ちょっとご年配向けのデザイン…しかも高いと思いつつも使ってたし集めてた。
今は気が済んだので買ってないけど。+1
-1
-
351. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:10
>>326
これじゃないけどウカのスカルプブラシ使ってから髪を洗うのが楽になった。
ウカともう一つは目ためウカのそっくりさん(硬さが違う)2つ使いしてる。
両手にスカルプブラシ持って髪を洗ってる。
+10
-0
-
352. 匿名 2025/01/07(火) 23:54:28
>>7
毛量おばけの母は70代半ばになってきてやっと毛が細くなってきてやっと丁度いい毛量になった。
若いあなたはまだまだよ!!+16
-0
-
353. 匿名 2025/01/07(火) 23:57:08
激しめのツーブロックにしてもらってぐるりと刈り上げ、残ったのは耳上〜ハチ周りより上だけなのに、ひとつにまとめようとするとゴムが切れる。+4
-0
-
354. 匿名 2025/01/07(火) 23:58:02
いっそ丸坊主にしたらどんだけ楽だろうと時々思う+16
-0
-
355. 匿名 2025/01/07(火) 23:58:08
リファの細いやつをカラー専門店で使わせて貰ったら、ふだんの半分近い時間で乾きました!
カラーは色んなお店に行くので 色んなドライヤーを使わせて貰えますが、同価格帯の物の中では一番早かったです、買ってはないですけど。。。+2
-0
-
356. 匿名 2025/01/07(火) 23:59:55
まじで垢抜けないよね
どんな髪型も長持ちしないから美容院頻度高すぎ
後ろにひとつにしばるのが1番しっくりくるわ
+8
-0
-
357. 匿名 2025/01/08(水) 00:01:49
>>233
中国人のヘアアレンジを参考にすればいい。
中国人ってたぶん毛量多いか?多い方が良いって価値観なんだと思う。
日本人で私と同じくらいの毛量でヘアアレンジ動画あげてる人を探すのは大変だが…中国人はたくさん見つかる。+7
-0
-
358. 匿名 2025/01/08(水) 00:02:58
耳にかけても、すぐはずれる…+5
-0
-
359. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:10
>>27
お団子の、先の毛先がすんごい束でピーンッて主張してくる
垂れ下がってフニャっとなってただまるけるだけで様になる髪質が羨ましい
多毛、太い、ハリコシありすぎ、パット見直毛だけどめくると下のあたり生えグセがあって浮くしうねってる
きっと一生芋なヘアスタイルで老いていくのでしょう+16
-0
-
360. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:34
>>12
わかる。半年に一度しか行かない人とかを見ると、毛量がちょうどいいんだろうなと羨ましく思う。
私なら、ボンバー!!!!ってなる。+19
-0
-
361. 匿名 2025/01/08(水) 00:19:49
>>6
ゴッッツイヘアクリップなら留められるけど、まとめ髪の重さで頭皮が引っ張られて痛い+6
-0
-
362. 匿名 2025/01/08(水) 00:22:14
>>28
アルアル。もったいなくて買えなくなった。+12
-0
-
363. 匿名 2025/01/08(水) 00:23:46
>>179
今の私です…。
こんな短くしたくなかったのに。。+4
-0
-
364. 匿名 2025/01/08(水) 00:25:20
>>37
>少なくて悩んでるよりマシだよ
こんなこと言えちゃう人は、もし自分が多かったとしても今度は少ない人に失礼なこと言いそう+5
-0
-
365. 匿名 2025/01/08(水) 00:29:19
>>2
それたぶん乾燥で広がってる
シャンプー後のタオルドライのときに広がってないなら、水分不足
ドライヤー前にアウトバストリートメント付けたあとに、ワセリンを付けて収めてるよ
天パの人がやってる方法だし動画もある+7
-0
-
366. 匿名 2025/01/08(水) 00:30:31
>>309
分かるw
女物のスタイリング剤じゃ無理無理w+4
-0
-
367. 匿名 2025/01/08(水) 00:36:07
>>187
ツーブロじゃなくて後頭部だけなんだ?
いいなぁ夏は涼しそうだしまとめるのもラクそう
重さで落ち着かせる為にずっとロングなんだけど
ツーブロにしようか迷ってたけど後頭部だけも良いね!+2
-0
-
368. 匿名 2025/01/08(水) 00:45:56
>>1
これ、閉経後でもこんなひといるのかな?
みんなそこそこ若いでしょ?
私も子供の時から多くてすごく嫌だったけど、今50半ばすぎて頭頂部がペタンコになり悩んでるよ。
抜け毛多いの喜んでたのになー
長年かけてへってきたか。
あと毛質変わったし。
いずれ今より減るよ。+3
-3
-
369. 匿名 2025/01/08(水) 00:49:04
>>349
こちらこそw
100均やスリコだと耐久力が心許ないですよねw
あとからまないゴム的な100本くらい入ってるヘアゴム。パァーン!ですよね+5
-0
-
370. 匿名 2025/01/08(水) 01:04:37
>>195
私は毛量ランキング2位だと言われたわw
全く嬉しくないし、言わなくていい一言だよね+6
-0
-
371. 匿名 2025/01/08(水) 01:19:10
>>312
横だけど、わかる。抜いても抜いてもヘアピン出てきて恐ろしくなったわ。それと同時にプロでもこんなにヘアピン使わないとセットできないなら素人の私がこんなヘアアレンジ無理だな、と納得する+5
-0
-
372. 匿名 2025/01/08(水) 01:20:40
毛量も1本の太さも勢いもすごくて、小さい頃から思春期位迄は分け目を変えるだけで痛かった!+5
-0
-
373. 匿名 2025/01/08(水) 01:20:40
>>87
かき分けないと地肌見えない
40代+1
-0
-
374. 匿名 2025/01/08(水) 01:25:58
毛量多くて悩んでいたけど円形脱毛症になり、隠せてカバーできる多さで今は良かったと思っている...+4
-0
-
375. 匿名 2025/01/08(水) 01:28:51
>>187
ツーブロ(刈り上げ)仲間!
私サイドが多いから横も刈ってる
最近のバリカンはアタッチメント充実しててほぼセルフ維持できてる
これが楽すぎてもう頭皮の髪全部伸ばせない+2
-2
-
376. 匿名 2025/01/08(水) 01:41:44
>>352
94で亡くなった祖母も最後までフサフサだった。真っ白でカミラ夫人みたいな毛量だった。+6
-0
-
377. 匿名 2025/01/08(水) 01:46:35
ヘアカラー専門店で施術中に薬剤が足りなくなって、美容師さんがちょっとイライラしながら3回程追加してた
ごめんなさい
+5
-0
-
378. 匿名 2025/01/08(水) 01:54:51
>>1
一つの毛根から3、4本生えてるって美容師が驚いてた。+8
-0
-
379. 匿名 2025/01/08(水) 02:01:18
ブルベ冬
+2
-0
-
380. 匿名 2025/01/08(水) 02:01:32
与謝野晶子+1
-0
-
381. 匿名 2025/01/08(水) 02:12:05
>>242
それ私が散歩しておくからね+8
-0
-
382. 匿名 2025/01/08(水) 03:02:35
>>39
めっちゃいい県ですね
量多いですねーって言われても、不快
なんて答えたらいいか分からんし
うんざり!!+32
-0
-
383. 匿名 2025/01/08(水) 04:04:49
ヘアクリップを破壊
楽々+1
-0
-
384. 匿名 2025/01/08(水) 04:23:14
>>334
毛量の少ない人のポニテよりも私のハーフアップとかツインテの片方の方が余裕で多い笑😆毛量少ない人の可愛らしいポニテが羨ましい。+2
-0
-
385. 匿名 2025/01/08(水) 05:40:04
>>39
多いですね、少ないですね、くせがありますねって
特徴を客に言ってもいい事ないよな
髪に関する悩みはありますか?って聞いて客の方から相談するなら有りだけど+33
-0
-
386. 匿名 2025/01/08(水) 05:45:44
>>3
ドライヤーの技術の進歩とスマホのおかげで随分苦じゃなくなってきたわ
平成初期のよわーいドライヤーの頃は本当に辛かった+3
-0
-
387. 匿名 2025/01/08(水) 05:51:40
>>87
頭頂部は実はうすくなってるかも
かといって7:3くらいでかきわけると7の方のボリュームがすごいことに!+1
-0
-
388. 匿名 2025/01/08(水) 05:54:36
>>242
私それ言われた事ある!
切った後に、1匹犬刈ったくらいありますねーww
とか言われて傷付いたよ+5
-0
-
389. 匿名 2025/01/08(水) 06:06:06
>>341
先に普通のブラシで髪をブラッシングしてからお風呂に入ると泡立ちも違うし、髪もほぐれて洗いやすいですよ+4
-0
-
390. 匿名 2025/01/08(水) 06:22:57
>>334
私、少ない人の10倍くらいあると思う
+1
-0
-
391. 匿名 2025/01/08(水) 06:30:41
>>37
少ないのも多いのも嫌なんだよ!普通になりてえんだ+10
-0
-
392. 匿名 2025/01/08(水) 06:37:52
>>368
母も祖母もふっさふさだよ
髪質似てる+3
-0
-
393. 匿名 2025/01/08(水) 07:35:16
>>4
ドライヤーは2人がかり+7
-0
-
394. 匿名 2025/01/08(水) 07:41:01
>>77
私も、自分が不器用だからだと思ってたw
多毛剛毛、ハリコシありまくりの髪質です。
YouTubeでヘアアレンジとかみて真似するけど、「ねじってピンで固定」が1・2本じゃ絶対できないし、「一つに束ねてくるりんぱします」とか言われても無理なんだがw+4
-0
-
395. 匿名 2025/01/08(水) 07:47:46
まとまらないから、
たくさんヘアクリームつけるけど、
強い風が吹きまくると、
バサバサになって終わる。+0
-1
-
396. 匿名 2025/01/08(水) 07:52:07
>>67
初めての美容室とか、行きつけでも初めてカラー担当してもらった時とか、必ず一度「カラー剤足してきます」って中抜けされる。
規定の分量じゃ足りなくてごめんなさいって思う。+7
-0
-
397. 匿名 2025/01/08(水) 07:55:54
小分けになっているヘアオイル1粒で足りるという意味がわからなかった。
普通の毛量だといけるんだね..+0
-1
-
398. 匿名 2025/01/08(水) 08:39:40
毛量少なめの母親にドライヤー2人なんて普通ないよ!!!と言われて普通でないと気付いた。+0
-1
-
399. 匿名 2025/01/08(水) 08:40:21
>>388
私なんか周り羊の毛刈りみたいになってる+1
-0
-
400. 匿名 2025/01/08(水) 08:43:37
>>235
巻き髪するとデイヴィ・ジョーンズになる+2
-0
-
401. 匿名 2025/01/08(水) 08:49:37
47歳やっと多毛でよかった!という心境になったw
結構な量毎日抜けるけど何とも思わないでいられる+8
-1
-
402. 匿名 2025/01/08(水) 08:49:48
美容院で乾かないと言われる+1
-0
-
403. 匿名 2025/01/08(水) 08:50:37
>>400
何だっけ?と思ったけどパイレーツカリビアンのタコだねw+4
-1
-
404. 匿名 2025/01/08(水) 08:51:32
>>398
笑笑
あるあるだよね
一人にやってもらってて手が空いた人が加わるみたいなのw+1
-2
-
405. 匿名 2025/01/08(水) 09:02:35
>>38
でも旬なときに輝きたい気持ちも捨てきれない+12
-1
-
406. 匿名 2025/01/08(水) 09:09:07
韓国時代劇のあの三つ編みの髪型が地毛で出来るんじゃないかと思う+1
-2
-
407. 匿名 2025/01/08(水) 09:13:11
ヘアゴムが弾け飛ぶ。+2
-1
-
408. 匿名 2025/01/08(水) 09:24:40
>>9
頭脳派にして有能。
念習得してるので運動力も一般人よりはかなり高く、強き者にも弱き者にも優しく、差別をしない心優しい性格をしており、誰に対しても義の心を忘れない完成した人格を持つ真人間。
容姿以外は本当に最高の人なんだけどな。+16
-1
-
409. 匿名 2025/01/08(水) 09:33:27
>>33
毛量ももちろん、髪が本当に硬すぎてどうにもならない+10
-1
-
410. 匿名 2025/01/08(水) 09:34:11
梳くとまとめにくくなるので最小限にしてもらってる。
だいたいクルリンパ2回して一つ結び↓みたいな髪型をしてる。
気が向いたらクルリンパしたサイドの髪を三編みしてクルリンパに入れ込みまたその下をクルリンパして今度は残りの髪を三編みしてる。
梳くと毛量多いが故に長く見えるけど梳かれて実際は短い毛が多いのでクルリンパ出来なくなる。出来ても髪がピンピンでてきてきれいに見えない。+9
-1
-
411. 匿名 2025/01/08(水) 09:34:33
>>322
>>321だけど同じ時間に全く同じコメントの人いてびっくりしたww
間違えて2回コメントしちゃったかと思ったわ。+3
-1
-
412. 匿名 2025/01/08(水) 09:35:19
>>392
親世代すごいね。
あなたも閉経後ふさふさなの?
羨ましいわ+0
-2
-
413. 匿名 2025/01/08(水) 09:36:30
>>18
私まず結べない…+2
-1
-
414. 匿名 2025/01/08(水) 09:40:21
>>29
細い・柔らかい・ストレートが揃った髪質の人は単純な一本結びが逆におしゃれに見えるよね+14
-1
-
415. 匿名 2025/01/08(水) 10:05:36
>>4
すみません!でも好きでこうなった訳じゃないんですよね!って言い返すようにしてる。
こういうのって、ブスにブスですねって言ってるようなもんじゃん。+7
-1
-
416. 匿名 2025/01/08(水) 11:05:42
>>415
毛量が多い人が気にしてるのを分かってない…?
「髪の毛が多いと言って怒る人いないし」とかガルチャンで美容師の人が言ってた+4
-1
-
417. 匿名 2025/01/08(水) 11:24:38
>>137
私も同じ髪質。髪の長さにもよるけど、ミディアムやボブだとバレッタでハーフアップにしたり、一つに結ぶとホウキみたいにならない?くるりんぱも然り。+3
-1
-
418. 匿名 2025/01/08(水) 11:29:17
てっぺんの毛が鬼太郎並みに立つ+3
-1
-
419. 匿名 2025/01/08(水) 11:33:59
>>39
そうなんだ。
行きつけの80歳近い美容師のおばちゃんには毎回毎回言われっぱなし。まあ自分でも言うけどね。+4
-1
-
420. 匿名 2025/01/08(水) 11:38:26
>>414
帽子が似合ってての後ろからサラリと出してる結髪は羨ましい+3
-1
-
421. 匿名 2025/01/08(水) 11:41:03
>>22
子供の頃からショートだけど
伸ばしてみたら生活できなかった。
⚫︎風呂上がり首折れそうになる
⚫︎ひっつめ髪しかできない
⚫︎下ろすと汗だくになるし広がる
⚫︎寝る時に髪が邪魔で不眠になる
髪多い人で伸ばしてる人って
私よりは多くないんじゃないかな+5
-1
-
422. 匿名 2025/01/08(水) 11:43:04
>>2
最近の若い娘はサラサラで5ワット少ない気がする+2
-1
-
423. 匿名 2025/01/08(水) 11:55:01
>>6
結婚式のお呼ばれアップヘアもピンがどんどん飛んで行く+1
-2
-
424. 匿名 2025/01/08(水) 12:06:18
>>422
これ本当に思う。こう言うと必ず矯正縮毛だアイロンだと言う人がいるけど、もう根本的に生えてる髪質自体が全然違うのよね+6
-1
-
425. 匿名 2025/01/08(水) 12:19:18
>>1
バナナクリップでまとめてみたいけど、多分無理だから買えずにいます。
+1
-2
-
426. 匿名 2025/01/08(水) 12:37:19
>>416
髪が少なくて悩んでる人(母と妹がそう)は、
毛量多い民が自分の髪の扱いづらさをぼやくのも許せないみたい+4
-1
-
427. 匿名 2025/01/08(水) 12:48:17
>>242
私は1ヶ月でそうなるよ+0
-1
-
428. 匿名 2025/01/08(水) 12:53:55
>>4
よく言われます
悩んでますと言ったら
薄毛よりましですよと言われた
薄毛の人には
毛量多いよりましですよと言ってそう+5
-1
-
429. 匿名 2025/01/08(水) 12:54:31
>>2
縮毛矯正したら、サラッサラッになるよ+2
-0
-
430. 匿名 2025/01/08(水) 13:17:00
>>1
産後の抜け毛でちょうどよくなる+1
-0
-
431. 匿名 2025/01/08(水) 13:21:43
>>385
いちいち髪の特徴指摘してくる美容師だったらもういかない
本人は当然分かってるし悩んでるんだからこれ言ってくる美容師って接客向いてないよね+14
-0
-
432. 匿名 2025/01/08(水) 13:32:06
>>411
322よ
ね、わたしもびっくりした。笑
数秒差でほぼ同じ内容で、シンクロし過ぎてて笑ってしまった。
親近感半端ない。+2
-0
-
433. 匿名 2025/01/08(水) 13:32:28
>>3
鎖骨下のセミロングだけどリファの新しいやつ使ってても10分ぐらいかかる。
+3
-0
-
434. 匿名 2025/01/08(水) 13:37:23
ボブなんだけど一本縛りにすると浮いてピンとする。
絵が下手くそでごめん。
伝わるかなぁ。
理想が上で現実が下です。+15
-0
-
435. 匿名 2025/01/08(水) 13:38:34
>>109
元の姿って描かれてるの?+4
-1
-
436. 匿名 2025/01/08(水) 13:43:30
>>4
私髪の毛多くてーって言ったら
そうですか?そこまででもないと思いますけどねっ
て気遣って言ってくれるけど、
梳いたりした後、思ったより多かったですwwとか言われがち+4
-0
-
437. 匿名 2025/01/08(水) 13:47:28
結婚式に参加するために美容院でヘアセットしてもらったら
会場に着く前にUピンがいくつか弾け落ちちゃったよ
あんな貧弱なピンじゃさもありなん+4
-0
-
438. 匿名 2025/01/08(水) 13:55:52
掃除しても掃除しても次の瞬間には髪の毛落ちてる
ロングとか無理
しかも掃除機に髪の毛絡まりまくるからストレス半端ない
ロボット掃除機かけても髪の毛の吸い残しがある
髪の毛専門の掃除機あればいいのに…
+2
-0
-
439. 匿名 2025/01/08(水) 14:03:00
美容室には「髪が伸びたから」より「髪が増えたから」という理由で行く+7
-0
-
440. 匿名 2025/01/08(水) 14:03:34
>>431
もはや嫌がらせの域だよね。+8
-0
-
441. 匿名 2025/01/08(水) 14:08:24
>>206
重力?そんなもん関係ないね!!!
みたいなね。たくましいよね。ツラいw+1
-0
-
442. 匿名 2025/01/08(水) 14:10:28
>>439
どうにもできなくなるんだよね。どーーーにも。まとめても変だし下ろすなんてできないし、なんかもう物理的にどーにもならねーのwww+4
-0
-
443. 匿名 2025/01/08(水) 14:12:25
若いとき垢抜けないけど年取ってから毛量に感謝
産後も全くハゲなかった
+1
-0
-
444. 匿名 2025/01/08(水) 14:15:36
若いときはパリジェンヌのお洒落がよく特集されてて
ヘアクリップ一つでの無造作ゆるふわヘアアレンジをぜひ参考に!とか紹介されてたけどあんなんで日本人の毛量多い人がアレンジできるわけねーだろと思ってた
三国志かな?のやつみたいにしかならんて
今の若い子の流行は日本人らしさを否定してないからいいよね+4
-0
-
445. 匿名 2025/01/08(水) 14:17:57
>>8
ロングに伸ばしてたんだけど、私は本当に馬の尻尾みたいになってて、一緒に働いてる同じくロングヘアの女性は新体操のリボンみたいになってて、そのあまりの違いに恥ずかしくなってしまった。
だから自分の髪を肩下あたりで切っちゃった。+6
-0
-
446. 匿名 2025/01/08(水) 14:19:56
昔から髪の量多すぎなんだけど、単純に毛穴が多いって事で良いのかな?+1
-0
-
447. 匿名 2025/01/08(水) 14:23:31
毛量多かったはずだけど抜け毛が凄くて頭皮近くとか欲しい所は若干透ける泣 それなのに襟足とかサイド、毛先の方は未だにモッサリしてすいてもすいてもボリューミー 毛質なの?+1
-0
-
448. 匿名 2025/01/08(水) 14:25:07
>>19
みんなそうだと思ってた…+4
-0
-
449. 匿名 2025/01/08(水) 14:25:43
>>12
そう、シャンプーがしんどくなってきたな…で行く。胸を越すロングのときはそこらのチワワよりでかい髪の塊が毎月出てきた
2ヶ月行かないと美容師に「切っても切っても減らない😅」って言われる…+5
-0
-
450. 匿名 2025/01/08(水) 14:28:36
>>8
子供の頃、頑強な三つ編みで振り向きざまに人をビンタしてしまったことがある+4
-0
-
451. 匿名 2025/01/08(水) 14:29:35
>>6
北斗の拳みたいにばつーんって飛んでく+2
-0
-
452. 匿名 2025/01/08(水) 14:30:54
>>24
母70歳、やっと梳かなくてよくなったらしい
母より剛毛な私には先が長すぎる……+2
-0
-
453. 匿名 2025/01/08(水) 14:37:49
>>354
バリカンでやって楽天のやっすいウィッグつけてたけど夏が地獄だったからやめた
石鹸でわーって洗えるのは楽だった
一年でショートくらいに戻ってバリカンでセルフ刈り上げしてる+3
-0
-
454. 匿名 2025/01/08(水) 14:38:39
>>14
やっぱり!?
私が不器用で切れちゃうのかと思った。+4
-0
-
455. 匿名 2025/01/08(水) 14:58:01
産後の抜け毛〜アホ毛時期から復活して以前のようになったけど、こんなに毛多かったっけ??ってなってる
一つ結びにすると結び目が太すぎる
バナナクリップとか絶対使えない+3
-1
-
456. 匿名 2025/01/08(水) 15:06:36
>>23
それは本当によく言われる
髪の毛多い方が絶対にいいですって
白髪があっても染めればいいんですって
毛量大事ですって言われる
毎日たくさんのお客さんの髪を施術している
美容師さんの言葉だから信じてる!
+11
-0
-
457. 匿名 2025/01/08(水) 15:14:55
>>1
ところが49歳くらいから一気に抜けてきて半分くらいになったよ、、、
髪多くても加齢で本当に一気に減るよ
多毛すぎた母親も後頭部スケスケ+3
-0
-
458. 匿名 2025/01/08(水) 15:16:04
>>23
50歳前後からいきなりくるよ、、、、
頭皮透けてきてびっくりしてる
+4
-0
-
459. 匿名 2025/01/08(水) 15:19:02
>>1
産後3ヶ月〜1年の間、毎日毎日ものすごい量抜けてたのに、全く毛量減らないのもはや恐怖だったw+1
-1
-
460. 匿名 2025/01/08(水) 15:22:55
アナ雪が流行ったとき、娘に「ママもエルサの髪型にしよ」って言われたんだけど、毛量が多すぎてしめ縄みたいにぶっとくなっちゃって「それちがう!エルサじゃない!」って言われて悲しくてワロタ+6
-1
-
461. 匿名 2025/01/08(水) 15:25:18
ハーフアップで丁度良い+7
-0
-
462. 匿名 2025/01/08(水) 15:43:07
>>6
バレッタをあきらめて10年以上
いまだに剛毛でも留められるバレッタは発明されてないんだね
バナナクリップなんて金属じゃないからムリムリ+4
-0
-
463. 匿名 2025/01/08(水) 15:49:50
髪が硬いし、たまに指に刺さってる+8
-0
-
464. 匿名 2025/01/08(水) 15:53:27
1/5くらい髪減ってほしいなーと思う+5
-0
-
465. 匿名 2025/01/08(水) 16:08:35
>>33
顔の大きさとお風呂上がりが私だ+2
-0
-
466. 匿名 2025/01/08(水) 16:18:26
美容師が髪の毛多いですねーって言ってくるの何
知っとるわ+3
-0
-
467. 匿名 2025/01/08(水) 16:40:48
>>4
こないだ初めて行く美容院で
「量減らしてください」って言いに行ったら、
「ですよね!見るからに量が多い人が入ってきたなって思いましたもん!」
って返された。
失礼すぎて逆に笑えた+5
-0
-
468. 匿名 2025/01/08(水) 16:41:48
せめて髪を結んでまとめようと思っても、時間がたつと後れ毛がどんどん出てくる+6
-0
-
469. 匿名 2025/01/08(水) 16:43:48
>>14
やっぱり!?
私が不器用で切れちゃうのかと思った。+1
-0
-
470. 匿名 2025/01/08(水) 17:47:15
>>354
諸事情で丸坊主だった時期あるけどめっっっちゃ楽だった
外出時はウィッグ着用
一生坊主でいいかもと思ってたけど質の良いウィッグは高価だし
適当なのかぶってるとどうしても違和感あるんで諦めたけど+3
-0
-
471. 匿名 2025/01/08(水) 17:48:44
あまったらとっておける毛染め剤も売ってるけどあまるどころか2箱いる+4
-0
-
472. 匿名 2025/01/08(水) 20:52:18
>>389
ありがとうございます😊+1
-0
-
473. 匿名 2025/01/09(木) 11:58:37
多いだけならまだいい。それにかなりの癖、硬いが加わるととんでもなく扱いづらい。
+7
-0
-
474. 匿名 2025/01/09(木) 13:44:14
>>195
私なんて「毛量界のクイーン」て言われたよ
ヘアカラーしたら「普通の人の1.8倍も薬剤使いました笑」て笑われた
+2
-0
-
475. 匿名 2025/01/09(木) 20:18:23
「どうしようもない」に尽きる+2
-0
-
476. 匿名 2025/01/10(金) 00:27:08
>>115
量が多くない人はカットの前にカラーされるのか!知らなかった!+4
-0
-
477. 匿名 2025/01/10(金) 13:32:17
>>368
閉経して2年経った50代前半
おでこ狭いし襟足も長い
1つの毛穴から三本位生えてるそうで、むちゃくちゃ多い
行ってる美容院では、一番多いですって言われてるよ。毎日かなり抜けてるのに、全く減りません😓
+0
-1
-
478. 匿名 2025/01/11(土) 17:07:46
>>7
50代前半だけどまだまだ多くて太いよ。サイド刈ってもらって扱いやすくなった。髪が多いと若く見えるのが唯一いいところ。+1
-0
-
479. 匿名 2025/01/11(土) 19:08:38
さっきまた髪飾りのクリップのバネが弾け飛んだ
前髪だけを止めたのに+0
-2
-
480. 匿名 2025/01/12(日) 02:38:24
>>458
そう、50すぎてきたよ
上スカスカでその他は多い
世の薄毛おじ様と同じなんだよねー+1
-0
-
481. 匿名 2025/01/15(水) 16:12:19
>>64
子犬ちゃん 1匹分(^^
+2
-0
-
482. 匿名 2025/01/16(木) 18:01:37
父母共に髪多い一族のエリートの私。
祖母は90を超えた時点で毛量落ち着いてきたわね…といっております。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する