ガールズちゃんねる

真冬の体育

115コメント2025/01/09(木) 15:35

  • 1. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:06 

    この時期って持久走やらされた記憶があるのですが、どこの学校もそうなんでしょうか?

    夏の水泳、冬の持久走という感じです

    +51

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:20 

    そうじゃない

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:37 

    マラソン大会があった、大嫌いだった

    +104

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:45 

    そうだと思うよ

    +11

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:48 

    体操着から見える膝が乾燥してカサカサだった記憶

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/07(火) 13:37:54 

    逆やったら死んでまうわ

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:09 

    一緒に走ろうねと約束して裏切られる

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:24 

    体育館でバスケ、バレー、卓球とかやってた。雪が降る地域なので積もったら持久走はなし

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:26 

    縄跳びが耳、太ももに当たったときの痛み今でも忘れられない😢

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:26 

    でも確かにマラソンしてるとあったかくなってくるよね

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:35 

    >>2
    ちがうちがう そうじゃない

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/07(火) 13:38:43 

    雪が降るから、マット運動と跳び箱と縄跳び

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:01 

    >>1
    鳥肌実立てながら頑張った記憶

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:05 

    マイナス10度の中、校庭のスケートリンクでスケートの授業。
    大げさじゃなくて、次の授業は手がカチカチでノートをとる事ができなかった。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:15 

    高3の時に体育館が新しくなって暖房設備バッチリの状態でバスケやった記憶。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:16 

    雪のグラウンドで男女混合サッカー

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:25 

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:26 

    冬体操服なんてなかったな。あのブルマだし。
    ほんと今だったら死ぬw

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:27 

    雪の降る地域はまた違うね
    スキーかスキーやらない時はマット運動とか創作ダンスとかやってた

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/07(火) 13:39:32 

    中学はなかったけど高校はあった
    高3で最後の持久走を終えた時はもう二度とこんなに走ることはないからすごく嬉しかったw

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:01 

    小学校の校庭でのマラソンの練習の時は、SMAPのシェイクがかかってたわー

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:01 

    雪国なのでスキー教室あった。5年は一泊二日、6年は日帰り

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:07 

    子供の頃は校庭にリンクがあったからスケートメインだった
    今はもうリンク作ってないから何してるんだろう、屋内スポーツだと思うけど

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:11 

    走ってると寒い空気を吸い込んで気管が痛くなる

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:15 

    >>5
    子供なのに??

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:25 

    わたしが子供の頃もそうだった。私の時代はまだブルマーでね、しかも何故かジャージを着ちゃいけなくて、半袖ブルマーで走らされたわ……。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:45 

    うちの小4男児はこの時期でも半袖で半ズボンで屋外の体育にも参加してる
    学校指定のジャージ買ったけど4年間一度も着てないや
    ジャージ着るのが面倒くさいそう
    子供は意外と寒くないのかも

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/07(火) 13:40:59 

    クソ寒いのに、半袖短パンで走らされた思い出。
    なのに体育教師だけ、長ジャージに暖かそうなダウン着ててめっちゃ文句言ってたわ。w

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/07(火) 13:41:07 

    >>1
    60分間走という名の地獄マラソンやったわ
    一時間延々とトラックを走るの

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/07(火) 13:41:19 

    雪国だから、真冬の体育はスキー授業あったよ。

    クラスの希望は一応出せたけど、スキー場の近くに住んでる生徒は問答無用で中級以上に振り分けられてたな
    理不尽過ぎる

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/07(火) 13:41:26 

    >>25
    うん。今とは次元が違うけど子供とはいえ冬は結構みんな皮膚が硬い感じで乾燥してた

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/07(火) 13:41:29 

    高校の先生が「よーし今日の体育は雪合戦な」って雪合戦して他の教員に説教されたことがある

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/07(火) 13:41:46 

    うちの子の学校はマラソンない

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:07 

    季節を問わず、持久走自体やらなかった。
    恵まれてたんだな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:18 

    >>1
    冬はマラソンと縄跳びで、最初は寒いけど動いてるうちに暑くなって、みんな後半は半袖になってた。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:32 

    >>1
    北海道、小学校の時はスキーだったよ
    みんな自分のスキー板持って登校してた

    中学はなんかマットつかったり平均台使ったりしてた記憶…

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:40 

    >>25
    子供の頃カサカサだったよ、保湿クリームって塗るようになったの中2になってからだった

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:43 

    冬のマラソン大会の練習は鉄の味がした

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:56 

    冬は体育館で跳び箱やマット運動でした
    苦手だったから冬になるの嫌だったな

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/07(火) 13:42:59 

    持久走いつもべベタだったよ私
    なんとかゴールして頭から湯気出してたら、余裕で待ってたクラスメイトたちに「人間ストーブ!」ってからかわれた
    いくら抜かされてもいいから、せめて10分間走とかにしてほしかったな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/07(火) 13:43:14 

    >>1
    むしろ暑いときにマラソンやるの無理でしょ
    走ったら身体温まるから冬にやらないと

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/07(火) 13:43:20 

    >>13
    かけ声は「42歳、厄年」?

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/07(火) 13:44:32 

    うちは縄跳び
    二重跳び失敗すると太ももにビニールの紐が当たってめっちゃ痛い

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/07(火) 13:44:53 

    外の体育のとき鉄棒とかでちょっと高い所からジャンプすると、着地の時にジーンと足に痺れみたいな痛みが起こりすくて嫌だった

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/07(火) 13:45:00 

    風邪の流行る時期に持久走だから
    具合悪くなる子がチラホラいた気がする
    昔は根性論でみんな生きてた

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/07(火) 13:45:15 

    体育はクロスカントリースキーだよ
    真冬の体育

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/07(火) 13:45:18 

    >>40
    ベベタって何かわいいw
    ビリのことかな?

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/07(火) 13:45:31 

    >>7
    そんな約束を取りつけようとしちゃダメ
    走るペースは個人差大きいもん

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/07(火) 13:45:59 

    外は持久走、縄跳び、大縄やったなぁ
    小学生の時は縄跳びは冬休みの宿題だった

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/07(火) 13:46:15 

    >>6
    部活で真冬の屋外プールで泳いだことある

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/07(火) 13:47:55 

    持久走やってますよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/07(火) 13:48:22 

    >>21
    私も!!
    33歳

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/07(火) 13:48:48 

    うの子(小学生)は来週から持久走らしい
    健康調査を毎朝アプリ入力しないといけないのが今どきだなぁと思った

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/07(火) 13:49:46 

    冷たいコンクリートの上で
    腹筋や背筋させられて
    学校に物申したいが
    モンペになると思って見守ってる

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/07(火) 13:50:10 

    >>14
    校庭のスケートリンク⛸️✨✨✨

    いいなぁー、四国だから憧れる

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/07(火) 13:51:27 

    >>47
    そうです。ごめん、大阪府民だけどこれ関西弁だったのかな?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/07(火) 13:51:34 

    >>1
    雪国はスケート。
    先生たちがグラウンドに水張ってスケートリンクを作ってくれます。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/07(火) 13:52:14 

    >>1
    小学生の頃って上は長袖下は短パンだった
    それ以外は着てなかった
    今思えば若いとはいえ寒かっただろうな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/07(火) 13:53:36 

    >>3
    走るのは得意だからいいけど、真冬に半袖ブルマで縄跳びさせられるのは苦痛だった。当たって痛かった。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/07(火) 13:55:32 

    >>11

    ちがうちがう そうじゃ そうじゃない

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/07(火) 13:59:43 

    冬にサッカーやらされた記憶。動きたくなくてキーパー選んだのが大失敗よ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/07(火) 13:59:46 

    冬といえば縄跳び大会

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/07(火) 14:00:24 

    小学校低学年の時はマットの上でおしくらまんじゅうやったなぁ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/07(火) 14:04:42 

    小学生の時の冬の体育
    半袖にブルマだった、、、

    めちゃくちゃ寒くて寒くて、、、

    先生は長袖長ズボンジャージだったのに

    今でも納得いかない

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/07(火) 14:06:09 

    小学校では指定のジャージとか無かったから、
    気温マイナスでも半袖短パンの体操着で走らされたなぁ・・・

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/07(火) 14:06:46 

    冬の縄跳びで足に当たる縄が痛かった。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/07(火) 14:08:10 

    東北だったから、持久走は10月くらいだったよたしか

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/07(火) 14:08:34 

    スキーやってた

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/07(火) 14:09:18 

    >>1
    なわとび大会、マラソン大会、大嫌いでした😭

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/07(火) 14:09:22 

    >>56
    よこだけど大阪はべべたって言うよね。ビリは言わないなぁ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/07(火) 14:09:44 

    >>65
    私はブルマでしたよ😭

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/07(火) 14:10:42 

    >>3
    当時はピュアで真面目だったから大っ嫌いだったけど自分の出せる全速力で走ってたわ
    今走らされたら早歩き位の速度でしか走らない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/07(火) 14:10:49 

    >>1
    これだけヒートショックの危険が周知されている中で、未だに真冬の体育、小学生は半袖半ズボン、高校も半袖長ズボンってヤバイよね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/07(火) 14:11:03 

    >>36
    え、めっちゃ重そう
    学校に斜面とかリフトがあるってこと??

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/07(火) 14:12:54 

    >>52
    私も!36歳
    青いイナズマもかかってた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/07(火) 14:14:42 

    >>25
    昔は室内でも加湿って概念なかったかも?
    小さい頃ニベア塗られてたなー
    もっと昔だとストーブの上にやかんで加湿できてたのかも

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/07(火) 14:14:59 

    小·高校はマラソンあったな。まぁ、高校も10キロ程度だったから大した距離じゃなかったから楽だったけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/07(火) 14:15:13 

    >>55
    14です
    高知へ行った事があります。極寒地住みの私にとって、あたたかく羨ましいです。
    ソテツの木?フェニックス?が珍しくて、写真を撮りました。
    お互い、無い物ねだりですね^^

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/07(火) 14:18:45 

    持久走キツかった

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/07(火) 14:19:53 

    昔は持久走走る時は半袖・ブルマだったけど、今は長袖・ズボン、インナー着ててもOKになってていいなー

    子供の学校は持久走は12月で終わって、1月から縄跳びスタート

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/07(火) 14:21:56 

    >>59
    そうそう!
    走る時は半袖短パンだった
    あれ意味分からないよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/07(火) 14:23:15 

    ジャージ禁止とかバカかよ?とは思ってた 
    自分は着込んでるくせに

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/07(火) 14:24:47 

    >>74
    冬になると校庭にスキー用の山ができるんだよ〜リフトはないから自分で登ってたと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/07(火) 14:26:25 

    >>1
    高校1年生の時、1年生だけ全員、寒稽古という苦行があった 朝7時集合 準備運動して40分運動場をひたすら走る(制限ないので周回遅れとかは可 ただ、ただ走るだけ)その後、男子は道場に移動して素足でひたすら柔道 女子は縄跳び(もちろん、ブルマ姿 縄が当たると赤くなって痛い)これが30分で、その後、全員で朝ごはん これが4日間続く なんのためにやってたのか、いまだに謎

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/07(火) 14:31:13 

    >>14
    皆、滑れるようになりました?試験は回転とかジャンプとかあるんですか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/07(火) 14:34:07 

    >>83
    山!?って思ったけど山も雪なのかな
    何時間もかけて人工雪でかさ増ししたスキー場に行く民からしたら異次元だわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/07(火) 14:36:31 

    >>10
    寒暖差じんましんの私は悶絶してた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/07(火) 14:41:14 

    >>85
    14です
    地域にもよりますが、私の小学校はスピードスケート、
    中学校は女子がフィギュア、男子はホッケー。
    毎年滑るので、小学校中学年の時に滑れないこはいなかったです。
    フィギュアは学期末に、回転やジャンプの試験がありました。
    あとクラスごとに好きな曲を選んで、その曲に合わせてフリやフォーメーションを考え
    発表もありました。私の母は社員で働いていて、来れませんでしたが
    専業主婦のお母さんが数名見に来ていました。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/07(火) 14:44:31 

    >>25
    赤ちゃんだって保湿しないとダメなのに…

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/07(火) 14:45:47 

    >>86
    雪山です!
    あとは近くの公園までスキー担いで行ったりしてたな〜

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/07(火) 14:47:35 

    体育というより、毎日マラソン大会までの朝に15分くらい校庭を走らされてた
    その後大縄跳び
    体育はこの時期サッカーが多かった気がする

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/07(火) 14:48:29 

    心肺機能鍛えるうえでも走るのは悪くないとおもう
    加えて縄跳びも冬にやらされた
    ビタン!と当たって痛いことったらなかった

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/07(火) 14:50:43 

    マラソン大会5キロ楽勝やった
    3位でした

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/07(火) 15:01:54 

    >>18
    夏はブルマで冬はジャージだったわ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/07(火) 15:19:34 

    雪が積もる地域だったから、体育館でできる内容だったなぁ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/07(火) 15:25:13 

    うちの子の学校は2学期の終わり頃にやってたよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/07(火) 15:38:10 

    >>59
    そうそう!なんで冬にさせるんだろうね
    大縄跳びの縄が当たった時の痛さったら

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/07(火) 15:59:32 

    >>25
    子供もカサカサに乾燥するよ。
    あかぎれにもなるよ。
    しもやけもにもなるよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/07(火) 16:13:29 

    長袖あるとこないとあるのなんでよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/07(火) 16:25:55 

    真冬でも教室からグラウンドや体育館まで半袖短パンで行かなきゃならなかった
    身体弱くて身体壊してまで寒さに耐えるのアホらしく
    私はジャージ着て体育始まるまでいたんだけど
    クラスを仕切ってる女子軍団いるじゃん
    そいつらに

    卒業式終わったらリンチな

    って言われて鼻で笑ってしまったよ
    どんな時代だよwww

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/07(火) 16:33:54 

    >>94
    子どもは風の子って
    理不尽なこと言われてごまかされてたのよ。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/07(火) 17:07:03 

    やってたな、走るのは冬だけじゃなかったけど 体育大好きだったから楽しかった

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/07(火) 17:41:44 

    真冬に持久走やってた記憶がある。
    寒いけど走ってるうちに暑くなる。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/07(火) 18:18:59 

    >>3
    雪の上走るの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/07(火) 18:19:27 

    この時期はスキー授業だよ⛷️

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/07(火) 18:22:11 

    >>74
    うちの子の学校は2年生以上だとスキー場行く。一年生はグラウンドの山で滑る。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/07(火) 18:38:08 

    中学で真冬に外体育だと上は学校の長袖ジャージ着ても良いけど、下は絶対に短パンじゃないとダメだった。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/07(火) 20:17:04 

    >>1
    うちの子たちは水泳も持久走も冬。
    室内だからいつでもできるけど冬にやってる。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/07(火) 22:56:32 

    >>1
    水産高校出身です。
    体育は1年生の時だけなのですが、4月は校庭での団体行動や体操、5月から10月は海での水泳、11月から3月は体育館での基礎体力作りと校庭での相撲でした

    船上の過酷な環境に耐えられるようにとかなり厳しく、真冬でもスクール水着の上に半袖体操着とブルマ、常に裸足でした
    さらに、男子は常に六尺褌一丁で、褌が体操着兼水着になっていましたね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/07(火) 23:50:18 

    >>108
    学校で温水プールって、お金持ちお嬢様学校?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/08(水) 08:52:33 

    >>3
    あった!!
    川があるんだけど、その近くでやらされた。さむいし!!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/08(水) 09:20:00 

    >>7
    私それ言われたこと何回も経験あるけど 私が遅いから毎回「途中行けそうなら裏切っていいからね!!」って言ってたわ 見事に皆裏切る笑笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/08(水) 23:33:22 

    >>94
    中学とか高校だったらジャージがあるんだろうけど、小学生のときはブルマだけだから1年中同じだったので寒かった
    今の小学校もハーフパンツか短パンしかないなら冬は寒いよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/09(木) 12:46:07 

    >>113
    94だけど小学校も冬はジャージだったよ。40代ブルマ世代だと珍しいのかな。
    子供の小学校は冬もハーフパンツで寒そう。体育の時はタイツも禁止。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/09(木) 15:35:57 

    若いからジャージだけでも過ごせてたよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード