-
1. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:19
20代子供なし夫婦です。
結婚前から良くしてくれて義母と2人で食事や旅行いったり実の両親より仲良いです。
程よい距離感で子供についても急かしたりなどありません。
同居も私はしてもよかったんですが、義両親から断られました。
私から義両親に対して不満や嫌いな点は全くないのですが、友人からは愚痴の1つもないのはおかしいよ!1つくらいはあるでしょ?と言われました。
さらに義母と仲良いの普通はおかしいよ?旅行とかありえないと言われたのですがそんなにおかしい事なんですか?+71
-6
-
2. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:29
ええやん+170
-1
-
3. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:44
うらやましいんでしょ+198
-6
-
4. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:04
そいつガル民だよ
ほっときな+116
-1
-
5. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:06
+62
-1
-
6. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:10
ガル民がおかしいって言えばおかしいってことになんの?+63
-2
-
7. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:14
>>1
はいはい
友人がおかしいね+50
-5
-
8. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:15
おかしくはない
珍しいかもだけど+61
-2
-
9. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:17
>>1
うちも仲いいよ、義姉とも+45
-2
-
10. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:23
え、すごいね
お互いおおらかな性格なのかな+4
-8
-
11. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:27
おかしくないよ。私も仲良い。
ネットを鵜呑みにしすぎでは?+68
-4
-
12. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:28
うちも仲良し。
財産分与の話も旦那にせず私にしてくる。
でもそれは遠慮した。
すごく可愛がってもらってる。
姑は無くなったけど自分の母と思うくらい好き+54
-3
-
13. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:34
実の親が毒親で義親とは仲良しは聞く+35
-0
-
14. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:36
むしろ自分は姑との関係最悪だから羨ましい+13
-0
-
15. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:40
ガルもそうだけど親とか義親と仲良しなのよく思わない人一定数いるよね
マジで謎+62
-0
-
16. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:42
>>1
おかしいと思ってないとやってられないほど義実家との関係が最悪なんでしょw+16
-0
-
17. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:47
財産目当てだからおかしくない
合わせていたら将来ガッポリ建設+1
-6
-
18. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:51
私は価値観が違って距離おきたいと思ってるから、合う人が義母なんて羨ましい+10
-0
-
19. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:57
>>1
義親トピ多すぎ+7
-0
-
20. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:10
>>6
一番危ない判断方法w+13
-1
-
21. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:14
私が苦労してんのにあんたが義実家の人間関係に恵まれてるのはおかしい!ムキー!って意味です+26
-0
-
22. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:21
裏切り者め!+5
-0
-
23. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:22
他人から言われることイチイチ真に受けすぎ
自分の感覚信じなよ+11
-0
-
24. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:22
義母と仲良いのって別に普通じゃない?
うちなんかタメ口で話してるし酔っぱらって私が潰れるとまったくしょーがないと言いながら何でも世話焼いてくれる+12
-4
-
25. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:23
珍しい方かもとは思うけど悪いことじゃないんだしええやん+3
-0
-
26. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:28
羨ましいだけだと思うよ。
私も言われるし。
でも義母側でも言われたりするらしいよ。
うちは年の差婚だけど、義母にもあんなに若いお嫁さんでいいの?うまくやれてる?とか探られたりするらしい。+8
-0
-
27. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:34
珍しいとおかしいは似て非なる+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:38
仲良しなのいいと思う
私は無理だけど+9
-0
-
29. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:42
>>5
左の人すごい綺麗やけど誰?+2
-3
-
30. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:46
>>1
私の友達がそんな感じ。
すごく気が合ってるのかな。お互いあだ名で呼んでるし。
私には無理だわー。+10
-0
-
31. 匿名 2025/01/06(月) 16:59:49
>>1
そんなことよりキャベツ1000円+4
-2
-
32. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:00
義母と2人で食事や旅行いったり
程よい距離感かな?
けっこう距離近いと思う
仲が良い事はもちろん良い事だよ+16
-1
-
33. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:03
うちは子あり20代夫婦だけど義母や義妹と仲良いから夫と子ども抜きで一緒に旅行や買い物行くよ
実両親より相性いい
おかしいって言ってくる人は義実家の人と合わないんだろうね。仲良い家庭が想像つかないだけだと思う+15
-1
-
34. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:24
>>19
ガルって仲良い悪いおいといて義親と距離多い人多いよね
アラフィフ以上あたりだとそういう付き合いが当たり前なのかね+0
-2
-
35. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:27
子供できたら変わるよ
できなかったらもっと変わるよ+7
-1
-
36. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:32
>>1
子供いなくて20代で揉めるようなことはないよね。
この段階で揉めていたらやばすぎ。
+30
-0
-
37. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:43
自分ができないことをしているあなたが羨ましいだけです。
その人本当に友人ですか?
義母と仲の良い事を喜んでくれるのが友人じゃないんですか?+7
-0
-
38. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:50
少数派だとは思うけどおかしいことではないし、良い関係が築けてるなら素敵なことだと思う+8
-0
-
39. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:58
『同居も私はしてもよかったんですが、義両親から断られました。』
これ我慢というかきっちり線引き出来てるのは義両親の方。
『してもよかった』このひと言に全て現れてると思います。+17
-0
-
40. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:25
>>15
自分が仲良くないから妬ましいんだよたぶん+23
-2
-
41. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:51
>>29
息子さんの奥さん
料理研究家をレミさんと一緒にしてる+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/06(月) 17:01:55
旦那が浮気未遂した時義実家に行って全部ぶちまけた。
義父が旦那を酷く叱り飛ばして、男としてケジメどうつけるんよ?がる子みたいな女はおらんで。お前は何をやっとんよ!責任取って全部精算して単身赴任も2ヶ月以内に解消して戻ってこい、それまで敷居をまたぐな。と怒鳴りつけてくれました。
義父を尊敬しています。
+36
-1
-
43. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:07
>>3
全然おかしくないよね
周りにも義母と仲良しな友だち結構いる
自分1人でも子ども連れて遊びに行くって言ってた
羨まし過ぎる
話聞くと義母自体がすごく良い人+20
-2
-
44. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:35
自分の気持ちが一番大事よ+3
-0
-
45. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:43
>>34
そんなに関わることあるかね?
車で十分〜くらいの距離に住んでるけどほとんど関わりないけど。+3
-0
-
46. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:43
>>21
どういう理論w
私の方が人を見る目あるはずなのにって事?+1
-1
-
47. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:13
まだ20代で付き合いが短いなら揉めたり愚痴るような出来事はそうそうないってのはあるかもね。+4
-0
-
48. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:31
いろんな人がいるんだから仲良かろうと不仲だろうと「おかしい」なんてことないでしょ
トピ主だってそんなこと分かってるはず+9
-0
-
49. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:31
仲良しなのはいいことよ。
私なんて義母から今日朝イチ義姉の愚痴聞かされる電話掛かってきたよ。
こっちはまだ正月休み明けで掃除洗濯やってるし、どうでもええのよ、義姉のことなんて。+3
-0
-
50. 匿名 2025/01/06(月) 17:04:38
どうしてたった1人の意見にそんな動揺すんの?
仲良いならそれで問題ないんだから、その人の意見どうでもいいよ
仲良いのは珍しいけど、仲良い人だっているでしょ
それを当人に「おかしい」って言い切るその友人こそおかしいよ+9
-0
-
51. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:05
>>39
仲良しっていう義両親が主に気をつかってる感じだね+12
-0
-
52. 匿名 2025/01/06(月) 17:05:55
私も義母と旅行行ったりしてたよー!
今も仲良いけど、子ども産まれてから昼寝とかご飯とか子どものペースに合わせるから「今ちょっと来ないで欲しいー💧」って思う事はある😅
何事にも距離感って大事よね〜+8
-0
-
53. 匿名 2025/01/06(月) 17:06:49
>>1
うちもそんな感じだけど人からおかしいと言われても気にしないよ
おかしいかおかしくないか人に聞かないと分からないくらいそんなに難しい事?+6
-0
-
54. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:00
>>24
私の周りは仲悪い人よりは仲良い人の方が多い
よく思われてない義家って自己中で金ないのに孫のことになると張り切る系が圧倒的に多い(金は出さない)+8
-1
-
55. 匿名 2025/01/06(月) 17:07:54
>>5
和田あすかさんて女優なみにキレイということがわかった+23
-0
-
56. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:02
まともな義母なのだろうね
私はこの間、旦那の癖みたいなことを何気なく話したら「そんなこと知っとるよ、30年大切に育ててきたんだから!」と張り合ってきて嫌になった+6
-0
-
57. 匿名 2025/01/06(月) 17:08:57
>>1
羨ましいよ!+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/06(月) 17:09:12
>>24
義実家で潰れるほど飲むのは普通じゃないw
うちの義実家は超真面目だからお酒なんて出ないし+6
-4
-
59. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:29
>>1
今は昔と違い嫁に面倒見てほしけりゃ、娘より嫁を大事にしないといけない
今時嫁に嫌われりゃ孫にも会えないし介護は実子でになるので+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/06(月) 17:12:25
>>6
その友達むかつきますとか言えばいいのにさ、私がおかしいんですか?って書き方うざいよねー+19
-1
-
61. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:27
>>48
わざわざトピ立てる必要ないよね
なんて言われたいんだろう+8
-0
-
62. 匿名 2025/01/06(月) 17:15:21
>>1
私も義理母好きだよ 私は実の母が毒親で、義母がめちゃくちゃいい人だから、義母と出かける方が好きだよ!+3
-0
-
63. 匿名 2025/01/06(月) 17:16:38
>>59
なんで嫁が姑の介護や面倒見なきゃいけないの?
実子がいるなら実子に見てもらえばいいしそれが無理なら施設に入るとかしたらいいのに+8
-0
-
64. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:22
うちも義母と旅行や行きたい店付き合ってもらうよ
旦那より話し盛り上がるし色々相談してる
義妹も可愛いし性格良いし大好き
あまり言うと引かれそうで我慢してます+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:40
>>1
おかしくはないけど珍しいとは思う+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:30
>>15
あれ何なんだろうね
夫や義実家と仲が良いとバカにしてくる人がいて謎+15
-0
-
67. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:01
>>1
がるちゃん見てるなら義理家のトピも見てるはずね、色々面倒なことが起きてることは分かってると思うし、世間では嫁姑は犬猿の仲というスタンダードがあるから、仲が良いというのレアなケースだとは思う。しかもまだ若くて子もいない、スタートラインに立ったばかりという気もする。脅かす訳ではないけど、相性や年数で変わってくるかもしれない。+3
-1
-
68. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:07
>>1
それが子ども産まれると嫌いになってくるんだ〜。信じられないだろ‼️+3
-4
-
69. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:50
>>1
年末年始の義実家帰省実況トピ見てみなよ
仲良さそうなところはマイナスとか嫌味言われてるよ
みんな仲良しエピソードより仲悪いエピソード聞きたいんだろうね
リアルでも義実家とはどうなの?は仲悪い話聞きたいだけで仲良い話したらふーんで話変わるもん+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:25
>>60
よこ
「そんなことないよー」待ちの書き方うざいわあ+8
-0
-
71. 匿名 2025/01/06(月) 17:26:41
>>1
私子供2人居るけど義実家と仲良いよ。
自分の両親とも義両親とも普通に仲良い。
旦那も自分の両親によくしてくれるし、、、
でも、他の人も言ってるけど子供産まれてからどうなるか分からないって一理あると思う
嫁より孫が一番になるから。。。+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:11
昔は仲良くできたけど、50代になって私も義妹も更年期、姑はますますパワーアップで、今は嫌悪感でしかない。+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/06(月) 17:33:31
>>1
稀ではあるのかなと思います
私も義母はいい人すぎて愚痴は一個もないのでママ友の集まりとかでほぼみんな義理家族のグチとか言ってるのを聞くと私は恵まれてるなと思います+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:25
>>70
友達やガル民がおかしいんだよー待ちなのも見え見えでどうよ?って感じ
友達をガル民が叩いてくれたらスッキリするのかな
最初から友達がムカつくと愚痴トピにすればいいのに
+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:55
>>1
義理親と仲良いなんてあまり周りでは聞いたことがない
金銭的な援助受けたりしてない?
旦那さんが男兄弟ばかりだから娘ができたみたいに可愛がられてるのかな
私は義理親嫌いだし仲良くはなりたくない。仲良くなったら将来は下の世話や介護頼まれそうだから+2
-1
-
76. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:38
>>24
私も義両親と仲良いけど結構珍しいみたいよ?
義父とは飲み友達だし、義母とは一緒にカフェ巡りする仲だよ
義両親と私の3人でグループLINEしてること旦那は知らないと思うw+4
-1
-
77. 匿名 2025/01/06(月) 17:39:51
私も言われたことある
別に仲良い自慢をペラペラ話した訳ではなくて、あれこへ質問されるからそれに答えただけで、うちは義両親が程よい距離保ってくれるし、寧ろ好きな方だよって言った
そしたら「えー、ほれ本当?騙されてるんじゃない?」「周りは仲悪いって言ってるよ?」ってなんかマイナスなことばかり言ってくる+2
-0
-
78. 匿名 2025/01/06(月) 17:41:13
>>50
1人とは書いてないから複数人の可能性もあるんじゃない?
複数人がおかしいよ!って言ってきたらあれ?私の感覚がおかしいのかな…ってなりそう+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/06(月) 17:43:35
>>59
実子が親の介護するのは当たり前だよ+6
-0
-
80. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:10
義理親と仲良いお嫁さんは大事にして可愛がられてるんだろうなあ
優しい義理親さんだからだと思う
うちの義母なんか意地悪いし嫌みっぽいし絶対に仲良くなんかなれない+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:25
>>1
わたし実母より義母のほうが好きだよ。嫌いなところ一つも無い。
それはお義母さんが私に良くしてくれてるからだろうけど。
こんな人もいるから全然おかしくない。+5
-0
-
82. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:37
義理親がいくら良い人で仲良くても私は距離を置きたいタイプ
先で介護要員にされるのがわかるから+4
-2
-
83. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:42
下手に仲良くすると同居の希望与えちゃうから逃げてるし避けてる+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/06(月) 17:48:52
>>68
横
私は変わらなかったよ
何でみんなが自分と同じだと思うのか謎
子供生まれてからの方が義実家に行く機会増えたしいつも美味しいご飯出してくれて嬉しい+6
-1
-
85. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:52
実母さんとは仲良くないの?何か可哀想だなと思ってしまった。親孝行してあげてほしい。私が義母と旅行していたらうちの母は嫉妬しそう。+4
-1
-
86. 匿名 2025/01/06(月) 17:54:25
義親と仲良いアピールしてる人って、
将来、義親の介護は出来ますか?
オムツや下の世話も出来ますか?+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:41
>>58
横だけど
私がお酒好きだからどんどん出してくれる
別にお酒出るからって不真面目なわけじゃないよ
私の方と違って夫の親族はみんなきちんとした人たち+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/06(月) 17:59:17
>>5
この人たちみんな好きー
最近和田明日香あちこち出まくってるけど、ほとんど料理できないところからここまでくるには本人もレミさんも相当頑張ったんだろうなぁ+23
-2
-
89. 匿名 2025/01/06(月) 18:02:24
>>86
出来ればやりたくないけどそれは実親でも同じ
どうしてもやらなきゃいけなくなったらやるしかない+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/06(月) 18:03:28
2人で出かけるまでの仲良しでは無いけど関係良好。
月3くらいで義実家でご飯食べてる。
義母の料理美味しいし、子供たちのことも大切にしてくれて感謝。
+1
-0
-
91. 匿名 2025/01/06(月) 18:04:16
義実家と不仲な人って何で偉そうなんだろうw+7
-1
-
92. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:12
義親とはどんな間柄であっても
距離置いたほうが良いと思う。
介護要員にされそう。+2
-4
-
93. 匿名 2025/01/06(月) 18:05:43
>>86
しないよ。
迷惑かけないようにお金貯めてるからって言われてる。
まぁ実際そんな状況になったらやるのは実の子供3人だから嫁の私は病院や買い出し付き添うくらいかな。
逆に私の実親の下の世話を夫にはさせないし。+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:29
子なし時代は私も比較的仲良い方だったよ。。+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:09
実母が毒親とかでもなく普通に義母とも仲は良い。
もちろん今までに考え方の違いなどは感じる事はあったけどね。
15年経っても気遣ってくれて良くしてくれるから普通に好きだよ。+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:12
おかしくはないけど珍しいと思う
義両親もお嫁さんも双方常識的じゃないと成立しないから+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:32
義母と二人でプライベートなお付き合いをするほどではないけど、夫抜きで子どもと義実家に顔を出せる程度に仲がいいよ
義母、私、娘の三人でお出かけしたら、義母は私に運転してもらえて孫娘と買い物ができる、私は服を買ってもらってランチも奢ってもらえる、娘はおばあちゃんにおもちゃやお菓子を買ってもらえるでWin-Win-Win
+1
-0
-
98. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:43
義母と不仲って話はわりとよく聞くけど、周りはわりと「お互いお酒好きで義実家に帰省した時には二人でよく一緒に飲みながら話すのが楽しい」「性格がおっとりの旦那似でお義母さん可愛くて好き」「うちは娘がいないから娘が出来たみたいで嬉しい!って結婚当初から言ってくれて、最初は身構えてたけど子供が生まれた今も優しく出迎えてくれる」「うちの母親とも初対面から気が合ったのか実家義実家我が家でよく一緒に旅行もしてるよー」って感じでどこも良い関係築いてるみたいで、将来いつかは聞く事になるんだろうと思ってた嫁姑問題の話題はそう言えば出ないままアラフォーになったな(うちは義母は結婚前に亡くなってるからその辺りは分からない)+2
-0
-
99. 匿名 2025/01/06(月) 18:10:15
>>68
それは人によるだろw
私は義母とは良好だけど
子供産まれてから義兄家族を嫌いになったよ。+1
-0
-
100. 匿名 2025/01/06(月) 18:14:25
義実家行くと旦那寝ちゃうけど、寝てても義父母と喋ってる。
無言でテレビ見てても大丈夫。+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/06(月) 18:17:23
>>87
別にお酒出すから不真面目とは言ってないよ
それと、きちんとしてるのと、クソ真面目なの別の次元なのよ
想像できないかもしれないけど、ビックリするくらい堅くて古い+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/06(月) 18:20:35
私も主さんと同じだよ。義母と2人で出かけたりする。ガルに書いたら(義母の愚痴とか嫌い系のトピでは無い)マイナスめっちゃくらったわw+6
-0
-
103. 匿名 2025/01/06(月) 18:20:47
>>5
ここはレミさんが偉いと思う。嫁を自分と対等に扱っていると感じるから。たいていの姑は心の底で嫁を見下しているけど、レミさんは上にも下にも見てなくて、1人の人間として同列に接してくれている気がする。だから嫁からも慕われると思う+26
-1
-
104. 匿名 2025/01/06(月) 18:22:38
>>93
病院の付き添いや買い物も実子に頼んだほうが良いみたいだよ
病院だと医師からの治療方針の説明や検査も承諾書を書いたりするから
後からなんで勝手にしたんだ
とか実子から文句言われかねないから辞めたほうが良いよ+4
-0
-
105. 匿名 2025/01/06(月) 18:26:01
>>82
これなんだよね
嫁も若い頃は孫可愛がってくれたり子育て助けてもらったり気づかないかもだけど義理親と仲良くなって関係詰めたら先では世話してくれ同居頼まれる最後は介護要員なるから絶対に気をつけたほうが良いよ+4
-2
-
106. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:10
>>1
いいことだと思うよ〜。
気にしない、気にしない。
私も実母より義母との方が気が合うから仲良しよ。+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:46
>>92
結局は嫁と仲良くなる=介護要員なんだろうね+1
-5
-
108. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:07
親が元気なうちはウチもそうだったよ。
同居してても干渉してこなくて、お互い好きなように生きてきて、本当幸せだった。
結婚して25年、同居して10数年、ずっと仲良くやってきた。
年末から義母が急に足が痛くなって立てない動けないと言い出して、いつも通りの助け合いのつもりでご飯を作ってあげたら、当たり前のように作らされて、まだ10日くらいだけどもう絶望。
口は元気だから、毎日楽しみだわ〜って言ってんの。
これ、介護のはじまりかと思ったら最悪。
これから私、どうなるのか不安で仕方ないよ。
どんなに仲良くても、いきなり食生活を全力で負担させられるのは無理。
義両親と仲良しなのは良いことだし珍しくもないけど、血迷って同居はやめておけ。
同居さえしなければ、距離感狂わず生きていける。
+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:45
>>1
亡くなったけど、義両親とは仲良かった。特に義母は可愛がってくれた。義姉とも仲がいい。+3
-0
-
110. 匿名 2025/01/06(月) 18:29:52
>>5
鼻がおっきい+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/06(月) 18:30:34
>>102
私はガルで付き合ってる頃から仲良いとか書いたら嫁嫁ズラすんなとか、裏では悪口言われてるよとか言われてマイナス大量w
+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/06(月) 18:31:01
>>107
違うでしょw+0
-2
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 18:31:17
>>96
常識的な人の方が珍しいってこと?
変なの+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 18:33:40
>>112
うちがそのパターンだったよ
仲良くなったら老後世話してねとか同居も考えて欲しい痴呆症なったら世話して欲しいとか色々義母から言われたよ
若いお嫁さんにはまだ言わないかもね+3
-1
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 18:36:19
>>112
そりゃ仲良くなったら世話頼むでしょ+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 18:38:53
結局は人間は相性
血の繋がりがあるからと合うなんてことはもちろんないし
人間同士気が合えば仲良くなるのでは+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 18:40:43
実親の介護経験してるから、どれだけ大変か知ってるから義理親の介護は無理できない
頑張ったら精神崩壊しそう
だから義理親から気に入られたりしたら逆に怖くなり避けたいし離れたくなる+2
-0
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 18:44:24
全然おかしくないから気にしなくていいよ
私も前にガルちゃんで義実家大好きって書いたら「そんなはずない。どうせ姑が嫁のフリして、こうだったらいいなって願望を書いてるだけ」とか言われたことあるw
しかもそのコメントに結構プラスついてたからね
義実家と仲がいいはずないって考えの人は一定数いるんだと思う
+5
-0
-
119. 匿名 2025/01/06(月) 18:44:53
>>111
私も20歳から付き合ってて長く付き合ってたから、結婚前から仲良かったよー☺️
嫁ヅラどころか娘みたいに思ってるって言われてた😂+0
-1
-
120. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:06
きっと義理親と仲良くしてるお嫁さんは若い世代の人だと思う。義理実家行ったらご馳走食べさせてもらえるし孫も可愛がってくれて面倒見てもらえて子育ても助けてもらえてとか。
それが嫁世代がアラフィフくらいになると義理親から頼まれたりすることが増えたり義理実家行っても嫁がご飯作ることになったり段々立場が変わってくる
そしたら若い頃のように良好な関係続けるのは無理になると思う+5
-1
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 18:54:22
私も義母とスイーツ食べに行ったり買い物に行ったりします。実母は私が5歳の時に出て行ったきりで記憶にないので義母を本当の母親だと思っているので幸せです+3
-0
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 19:14:01
おかしくないに決まってるのに
うちは夫が味方してくれるからなんとか大丈夫だけど、義理家族は苦手
だから人の仲良しな話しはあえて聞きたくない
嫉妬というか、自分も仲良くして欲しかったなーって思い
おかしいおかしくないじゃなくて、相性と性格の問題+2
-0
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:05
>>1
別におかしいとは思わないけどな
+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 20:07:49
え!?おかしくないよ
羨ましい〜!!
すごくいい義父母なんだなあ…+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/06(月) 20:08:46
>>1
うちも仲良しだよ
新婚当時から同居していて、出産時も子育てもとても助けてもらったよ
今は夫の転勤で県外に引っ越したけど、三連休の時は夫抜きで私と子供たちで帰省することもあったよ
うちの子はもう大きくなったけど、今でもじいちゃんばあちゃんのことが大好きだよ
+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/06(月) 20:12:03
>>120
自分がアラフィフなら義理親が高齢になるのは当たり前なんだからいろいろ頼まれたって仕方がないじゃん
大変だけどそれで嫌いになんてならないよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/06(月) 20:21:05
私自身は、最初に結婚反対されてたからギクシャクしてたけど、子供生まれた頃体調崩してかなりお世話になった
もしかしたら実母より「私」自身を見守り寄り添ってくれたと思うので心から感謝している
実母は兄嫁と気が合うようで、兄嫁が甥連れて、居間で昼寝して布団かけてたくらい気を使わなくて良いみたい
お互い相性や生活スタイルが大事なのかも+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:12
何もおかしくない。私がそう出来ないから羨ましいなぁと思う。誰かと仲良いって素敵なこと。その関係大事にしてください。+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/06(月) 20:22:51
>>126
よくできたお嫁さんだなあ。きっと義理親さんに大切して可愛がってもらっていたお嫁さんなんだろうなあ
+2
-0
-
130. 匿名 2025/01/06(月) 20:27:27
>>126
介護を甘く見ないほうが良いよ
認知症なんかの世話は見る方も気が狂うから
ウンチ投げてきたり部屋中糞尿まみれなるなんかも聞いたりするよ+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/06(月) 20:43:52
>>1
友人、がる民だよきっと。+0
-1
-
132. 匿名 2025/01/06(月) 20:57:41
>>130
実父がそんな感じだったから知ってるよ
それって義理親も実親も赤の他人も関係なくみんな大変だよね
何でそんなに義理親と不仲ってことにしたいの?+1
-2
-
133. 匿名 2025/01/06(月) 21:06:27
>>115
横だけど
はじめから介護要員にするために仲良くしてる人ばかりじゃないでしょ
あなたは自分が義母ならそうするのかもしれないけど+1
-2
-
134. 匿名 2025/01/06(月) 21:12:09
>>131
主の友人みたいな人ここにたくさんいるね
仲良い人たちもいるって意地でも認めないの何でだろ+0
-1
-
135. 匿名 2025/01/06(月) 22:08:47
>>126
きっと気力体力、経済的にも余裕があるんだろうな。
私は自分が更年期つらいし、子供は受験生で見守ってるだけとはいえ気を揉んで疲れるし、自分の親ならまだしも義母にあれもこれも頼まれたらイライラするし、自分で出来ないなら変なこだわり捨ててあきらめることを覚えてほしいと思うことがいっぱいあるけど。+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/06(月) 22:23:01
>>13
それね
自分の親が大好きな人はとても良い義両親でもやっぱり壁を作って両親を優先させたくなる+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/06(月) 22:44:07
両親と不仲の人は義実家にべったり、+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/06(月) 22:56:15
>>136
私は最高の母親に育てられたからなのか、心の余裕があるから
どちらの親も大事にしてますよ?😃
+1
-1
-
139. 匿名 2025/01/06(月) 22:59:01
>>137
誰とも上手くいかない人難癖付けがち+1
-1
-
140. 匿名 2025/01/06(月) 23:06:34
>>135
あれもこれもなんて頼んで来ないよ
だから嫌いになんてならない+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/06(月) 23:46:03
>>140
義母さん何歳?80歳過ぎたら色々頼まれたりするよ+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/06(月) 23:46:22
>>1
子供いなきゃ別に仲良くやれるよ
産まれてからが関係性おかしくなったよウチは
孫フィーバーって本当にあるんだなって思った
同居もしなくていいよ
これから一生付き合うんだからそこそこの距離感で仲良くやればいいと思う
好きな人の親まで好きになることの方が稀だし、マウントっぽいよね主さん
結婚して何年かは分かりませんが、年月重ねるごとに色々な問題が出てくるものですよ+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/07(火) 00:00:49
>>140
同じです
信頼できる義両親で好きだったので、旦那の兄弟も含めて皆それぞれできる事をしましたよー
亡き後は皆ウチに集まって呑みながら思い出話をしたり仲良くやってます
色んな学びもあり私はイライラとか特に無かったな
料理の腕が上がったのと人脈が増えました🤩
+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/07(火) 00:06:09
>>141
横
あなたが義母嫌いだからってしつこいね
義母が高齢になって手助けが必要になったら邪魔になるって言いたいんだろうけどそんなのそれぞれの関係性や人柄で違うでしょうよ+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/07(火) 00:12:04
>>134
他のトピでも本音は違うだの何だの煩い奴が居たよ笑 でも最後は「義理関係では不幸だったから難癖つけたくなる」って認めてた。
まず、人に難癖つける性格直せっての。(笑)+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/07(火) 00:15:00
>>141
なんだか鬱陶しい…
人の心配しなくてもいいんじゃね?+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/07(火) 02:07:50
>>66
ご機嫌取りばかりしてる太鼓持ちなんて馬鹿にされるよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/01/07(火) 02:34:54
>>1
おかしくないですよ。
わたしにもそんな時代がありました。+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/07(火) 05:41:24
>>1
お互い嫁姑
大当たりじゃね?
あまり友達の前では義親と
どっか行った事は
言わない方がいいのかもしれないね。+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/07(火) 06:54:00
>>139
上手くいってるからそう見えるんだよ+1
-1
-
151. 匿名 2025/01/07(火) 06:56:34
仲良いし上手くいってる
子供産まれてから拗れた人はいる+2
-1
-
152. 匿名 2025/01/07(火) 09:25:46
これが円満なのよ。マイナスとかおかしい!っていうのは単なる妬み。+0
-1
-
153. 匿名 2025/01/07(火) 09:28:50
>>15
義の愚痴トピにわざわざ書く人は糾弾されてる。
それ以外のケースは知らん。+0
-0
-
154. 匿名 2025/01/07(火) 09:43:31
>>152
申し訳ないけど義理親と仲良くても妬みはしないよ
遺産目当ての人ならそう思うのかな?+2
-1
-
155. 匿名 2025/01/07(火) 09:58:19
義理親と良い関係のお嫁さんは心の優しい人なんだと思う。介護の大変さを考えたら私は恐ろしくて仲良くなろうとは思えない。実親でも介護鬱なったから義理親なんて介護したら心身崩壊しそうになるから。+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/07(火) 10:22:00
こんにちわ。おかしいですね。。
わたしの義理両親も多分いい人だと思うんです。
周りから当たりと言われます。
誕生日には1万とおめでとうメール
正月には1万お年玉くれます。
現在結婚4年目子供いませんが夫から義理両親にわたしが子供好きじゃないこと伝えてもらっていますが義理両親からは二人が仲良ければそれでいいと言ってきたと夫から聞く。
普段から余計や嫌味は一切言わずお金や食べ物をくれます。
(義理祖母もわたしがくると喜んでます)
こんな感じですが無言の時間が苦手だし
例え子供ができても自分と子供だけで遊びに行くなんて多分ないです。
義理両親はあくまでも他人として見てます。
行った帰り必ず息子を宜しくねと言われるのですが
それがウザイのかもしれません(はいはい、わたしはただの嫁他人ですもんねみたいな)
なんてゆうか義理両親がいい人というより
受け取る側のお嫁さんの考えによるのでは?と思いますが皆さんどうでしょうか。+2
-1
-
157. 匿名 2025/01/07(火) 11:48:40
>>1
10年前の私だわ。
5年くらい毎年旅行や食事に行って、本当に良い義母さんに会えたと思っていたけれど。
同居してた義母の義母が亡くなった辺りから人が変わって来て(多分本性が出て来た)私が妊娠した頃にはやりたい放題に!
結局こちらから疎遠にしたよ。
義母は元々愛玩子である義弟の子供も産まれたのもありそちらに夢中。今となっては私にとって義母は早くこの世から消えて欲しい存在に。
あの時はこんな風になるなんて思いもしなかったよ。
あなたが同じ事にならないように祈ります。
仲良い嫁姑もたくさんいるからね!+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/07(火) 13:15:37
>>39
うちも義実家とは仲良くて一緒に旅行やご飯もよく行くし子どもが小さいので夫無しで家に行く事も多く気もあまり使わず楽しめるけど、同居って言われると即答できないな笑 できる事ならしたくないが勝る。+2
-0
-
159. 匿名 2025/01/07(火) 13:20:30
>>155
向こうが介護して欲しがってるかもわからないのに
夫の親なんだから良い人たちなら仲良くすればいいじゃん
不仲でも介護問題からは逃げられないよ+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/07(火) 14:10:06
>>159
仲良くなったら頼りたくなるし世話してほしくなるでしょ。
介護は不仲なら実子にさせたら良いんだから+2
-1
-
161. 匿名 2025/01/07(火) 14:36:54
>>160
そこに仲良しは関係あるの?
他に世話する人がいなきゃ逃げられないよ
どっちにしろ年寄りだって好きで人に迷惑かけたいわけじゃないし無理ならヘルパーや施設を頼るしかない+0
-0
-
162. 匿名 2025/01/07(火) 14:49:22
>>156
ほぼほぼ受け取りての性格が関係すると思う
義両親との関係、会社、ママ友その他だいたいそうだと思う
面倒なタイプは何処のシーンでも上手くやれない
+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/07(火) 14:52:14
>>158
それが正解だと思います
私も同居は✖️
そこはハッキリさせておくと良い付き合いができる+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/07(火) 15:03:25
>>109
ウチも2人とも亡くなったけど仲良かった。3人で温泉に行った帰りの車中での会話をふと思い出すと、懐かしくて悲しくなる。
旦那の兄弟もたまに我が家で一緒に呑んだりと交流しています。
気楽に付き合ってます😊
+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/07(火) 15:12:04
>>147
出た難癖笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する