-
1. 匿名 2025/01/06(月) 16:11:37
七草粥食べますか?
特に豪華な食事をとった覚えがないので食べる必要はないですが、好きなので食べたい
しかし調理がめんどくさいので迷っています+146
-6
-
2. 匿名 2025/01/06(月) 16:11:47
食べなーい+220
-44
-
3. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:05
美味しくないから食べない+54
-66
-
4. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:07
+134
-3
-
5. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:08
食べます
なんか食べないと落ち着かないw+311
-13
-
6. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:12
私しか喜ばないから作らないな+56
-7
-
7. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:14
七草高いしおかゆにするの面倒だよね+163
-16
-
8. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:18
まずお粥食べない
七草とかこの時期ならスーパー置いてるもの?+99
-16
-
9. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:33
食べられない。ネタが高すぎる+69
-9
-
10. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:38
食べるよー
レトルト粥とフリーズドライの七草だけど+149
-3
-
11. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:46
調理言うほど面倒かな?
下茹でしておかゆに混ぜるだけだよね+188
-2
-
12. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:46
余った野菜を適当に入れて、七草粥だよってやってる
+41
-5
-
13. 匿名 2025/01/06(月) 16:12:58
食べます!
年1のおたのしみ
お粥の中で一番好き+166
-5
-
14. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:15
>>8
コンビニにもスーパーにもセットで売ってますよ+89
-2
-
15. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:15
毎年スーパーのフリーズドライで作る
かんたんで美味しい+71
-1
-
16. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:22
今日お野菜買ってきた
普段晩御飯なにしようか。ってあれこれ考えてるから、
献立考えなくていいから楽ちん+56
-1
-
17. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:24
>>8
七草セットが野菜売り場にあったよ+149
-0
-
18. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:29
以前は食べてたがこの数年は食べてないな
+7
-0
-
19. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:33
子どもいるので季節の食べ物として出す予定。
おかゆに混ぜるだけのやつ買ってきた。+78
-3
-
20. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:43
七草セット高い キャベツも高い+44
-2
-
21. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:50
>>8
スーパーにならあると思う。
セットで売ってたよ+29
-3
-
22. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:51
七草ってまさに「そこらへんの草」に見えるんだよね
それなのにスーパー行くと、セットで500円以上して、しかも美味しくない
明日は大根の葉っぱを使った炊き込みご飯にするよ+115
-11
-
23. 匿名 2025/01/06(月) 16:13:56
最近は七草セットみたいなのが売ってるから作りやすいよね。+79
-2
-
24. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:04
今年は節約で家にあるもので
七草のつもりでほうれん草や大根を
刻んだお粥にしようかな!笑+47
-4
-
25. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:08
>>1
食べようかな〜と思ったら、七草粥セットが500円だったからやめた
+33
-5
-
26. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:15
縁起物だから食べるのもあるんだろうけど
私の場合、
お粥を食べたら中途半端な時間に空腹になって
余計に暴飲暴食がすすんで胃に優しさを与えられなくなる+55
-1
-
27. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:28
おかゆは食べないから、味噌汁に入れたり、混ぜご飯やパスタにしたりしてる笑+8
-1
-
28. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:29
お粥より鍋にぶち込んだほうが美味しそう+8
-2
-
29. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:41
みんなは味付けは塩だけ?+16
-1
-
30. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:44
明日から仕事なので今日食べました+7
-0
-
31. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:46
寺とかでタダで出してない?+2
-8
-
32. 匿名 2025/01/06(月) 16:14:50
>>1
フリーズドライにしたら
+13
-2
-
33. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:03
七草ふりかけみたいなの売ってたから買ってみた
普通のお粥に入れるだけで、七草粥になるんだって
明日食べるけど、ほんとに七草粥になるか楽しみ+29
-1
-
34. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:06
高いし食べない
御馳走の後に~と言うけどむしろ贅沢品だわ+21
-2
-
35. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:07
今夜はコッテリしたものが食べたい気分です。+2
-2
-
36. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:10
食べます! 七草粥と焼き魚にしようかな+9
-0
-
37. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:12
>>8
今日なら絶対売ってるよー
高いけどね!笑+50
-0
-
38. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:13
今年はハコベがぜんぜん生えてくれなくて
スーパーでセットになってるやつ買ってしまった悔しい
雑草にも不作の年ってあるんだね+21
-0
-
40. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:35
>>1
これだよね~
少ないのに高いんだわ~+108
-2
-
41. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:42
>>16
うちは朝に食べるよ!夜に食べるんだ?+32
-0
-
42. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:43
うちは中華粥っぽくするのが定番
これなら家族も食べる+28
-0
-
43. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:46
昨日買ったから明日朝作って食べるよ!!
無病息災!!+39
-1
-
44. 匿名 2025/01/06(月) 16:15:49
昨日セット買ってきた
今日かと思ってたけど明日なんだ
早く買いすぎた+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:05
いつも義実家からセットをもらうので、ありがたく食べます。
炊飯器でおかゆセットするだけだし、めっちゃ美味しい😋
餅も後から入れてる。+15
-1
-
46. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:12
>>19
わかるわかる
私も子どもに季節のもの食べさせたいし作るよ。私も好きだし。+45
-1
-
47. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:16
>>8
昨日とかスーパーの目立つところに七草粥セットで置いてあったよ
+22
-0
-
48. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:21
>>4
母がこのセットを買ってきました。税込み550円くらいだったそうです。
高い金額、刻む手間を考えたら、私は食べなくてもいいです。+27
-6
-
49. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:21
食べない
お正月にご馳走を食べてもいないので+5
-1
-
50. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:46
>>23
高いけどね笑 今日買ったけど498円だったよ。+19
-1
-
51. 匿名 2025/01/06(月) 16:16:54
>>43
朝なの?毎年夜食べてるよ+6
-4
-
52. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:05
>>29
そうしてるー+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:09
中華粥に入れて食べます!
鶏団子入れてごま油垂らすので、胃を休める為の七草粥では無くなっちゃうけど一応七草も入れて。
7日の夕飯で食べるので、おかずに餃子も食べる予定。+19
-1
-
54. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:18
一昨年あたり七草を集めに行くガル民を見かけたけど、今年も集めに行ってるかな?+13
-0
-
55. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:24
>>1
おかゆ作るのが面倒くさいって、普段全く料理しない人なの?+25
-2
-
56. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:24
七草粥。昔からひとつかふたつ、なんか公園の土臭い(?)ような香りが混ざってて苦手なんだよね。あれ、どの草だろう。
それを別の葉モノ野菜に変えて作りたいなとは思う。
しっかり出汁をとって味に厚みのあるお粥を作ってみたいな。+1
-1
-
57. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:40
七草買ってきたけど作り方がわからない、、、明日までに調べる+5
-0
-
58. 匿名 2025/01/06(月) 16:17:43
>>40
よこ。これとそっくりなやつを
昨日スーパーで498円で買いました+32
-0
-
59. 匿名 2025/01/06(月) 16:18:09
おせち作ったときに残る大根の葉とカブの葉を冷凍していて、それで簡単にお粥作って食べるよ
(だから二草だけど💦)+11
-0
-
60. 匿名 2025/01/06(月) 16:18:13
>>50
プレミアム七草ってのが売ってたw
多分量が多いだけ。898円。+12
-0
-
61. 匿名 2025/01/06(月) 16:18:24
>>3
それはあなたの味付けが下手くそなだけ+22
-17
-
62. 匿名 2025/01/06(月) 16:18:45
>>51
横だけどうちは朝!
夜に食べるって発想がなぜかなかったなそういえば。+6
-2
-
63. 匿名 2025/01/06(月) 16:18:58
食べます。
昨日スーパーで七草粥用のセットを買いました〜!
正月食べまくったから胃を休めます+5
-0
-
64. 匿名 2025/01/06(月) 16:19:11
>>4
その辺の雑草と規格外のくず野菜
ハコベは鶏のエサ+6
-5
-
65. 匿名 2025/01/06(月) 16:19:24
>>10
近くのスーパーでフリーズドライの七草を探したけど無かった!
高い生のを買った。+17
-0
-
66. 匿名 2025/01/06(月) 16:19:50
>>29
塩と鶏がらスープの素いれてる+40
-0
-
67. 匿名 2025/01/06(月) 16:19:52
夕飯作りサボれそうだから、明日はそうしようかな+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:02
>>40
手間賃じゃない?+18
-0
-
69. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:05
永谷園のお茶漬け海苔で充分+0
-1
-
70. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:09
>>1
少し早いけど昨日の昼に作って食べたよ
面倒だけどおいしいし年一回だから土鍋で生米から炊いてるよー!+15
-1
-
71. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:33
私は七草全て言えません。🌿+7
-1
-
72. 匿名 2025/01/06(月) 16:20:52
七草はないけど、せりと三つ葉が冷蔵庫にあるから自分用にちょこっと作るよ+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/06(月) 16:21:00
>>8
うちの近所のスーパーは七草が税込540円だった。
一昨年は税込398円で買えてたのに。+38
-0
-
74. 匿名 2025/01/06(月) 16:21:06
>>41
朝はみんなバラバラだから、こっちも出かけて帰ってきてから支度して
ってなるんで晩御飯です。おかゆ生米から炊くから時間かかるし
晩も食べるのバラバラなんだけど、温め直してなんとか+13
-1
-
75. 匿名 2025/01/06(月) 16:21:20
三が日から七草セット並んでたけど
萎びてそう+6
-2
-
76. 匿名 2025/01/06(月) 16:21:23
>>1
今日食べましたー!
七草セットは高いので買ってません
だいぶ前に買った大根のリボベジで生やした葉を切り取ってお粥に入れました+1
-3
-
77. 匿名 2025/01/06(月) 16:21:52
子供の頃から朝食べてお正月飾りを片付けていたよ
なので私も同じことしてる+4
-1
-
78. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:10
>>23
今日セット売ってなかったよ
気づかなかったのかな
ルッコラ買ったからルッコラ粥にしようかな
大根は冷蔵庫にあるけど+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:30
毎年義祖母が「せりあるよ〜🌿」と言ってキッチンからせりを持って居間に出てくるの笑える。可愛すぎて+9
-0
-
80. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:34
>>8
七草売ってるみたい
てかスーパー、野菜高すぎない??
キャベツとレタスとか500円だったけどもw+18
-0
-
81. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:35
うちは398円でした+7
-0
-
82. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:57
>>11
下茹でしてない。
きざんで、お粥に直接入れてる。+56
-3
-
83. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:58
庭にあるセリと大根とカブで三草粥くらいのやつ食べてる。+3
-0
-
84. 匿名 2025/01/06(月) 16:22:59
草なんて食べたくない+0
-2
-
85. 匿名 2025/01/06(月) 16:23:10
食べない家で育ったから興味も作る気も食べる気もない
草って貧相だしなんでこんなもの食べなきゃならんのか+0
-5
-
86. 匿名 2025/01/06(月) 16:23:23
>>1
炊飯器の「おかゆ」機能があると便利
すずしろとかすずなは、刻んでお米と一緒に炊いて、炊き上がったら小鍋なんかに移して
弱火にかけながら、その他草を入れるだけ+13
-0
-
87. 匿名 2025/01/06(月) 16:23:44
>>29
昆布だし+11
-0
-
88. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:12
牛スジの具だくさん汁作ってるから、それをベースに雑炊する予定。
牛スジ、大根、人参、椎茸、しめじ、こんにゃく、入ってるし、これにほうれん草足せば7種類雑炊なるわ。
牛スジや繊維質の野菜入ってるので胃は休まらないだろうけど…まあいいや+6
-3
-
89. 匿名 2025/01/06(月) 16:24:53
七草粥あるある
おせちで余ったかまぼこなど入れてしまい本末転倒に+8
-0
-
90. 匿名 2025/01/06(月) 16:25:16
>>29
うすく白だし入れて塩で調整。全体薄めにしてる
足りなかったら各自でお醤油か麺つゆ入れてもらうようにしてる+19
-0
-
91. 匿名 2025/01/06(月) 16:25:58
>>80
ドラッグストアの野菜売り場でフリルレタスの割と大きいのが148円だったから大喜びして買った。
意外とドラッグストア安いのある。+7
-1
-
92. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:05
>>58
野菜で498円は高い
でも498円で無病息災なら、、+21
-0
-
93. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:39
>>68
買いに行くのがだるいねぇ+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/06(月) 16:26:46
前は夕飯に食べてたけど朝食で食べるらしいね+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:21
食べないけどお粥は作る
7種類は無いけど普通の大根,ほうれん草、水菜、三つ葉,大葉、
その辺りを入れて食べる
子供が小学生の頃は一応用意して意味をネット検索して話しながら食べたけどさ+4
-3
-
96. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:26
豆苗が88円だったからこれで七草粥作ろうかな。
家族は多分分からないと思う。+3
-3
-
97. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:34
1日前倒しで今日の晩に食べるよ!
本当は7日の朝って言われてるけど一昨日買ったパックだからもうシナシナになってきそうで。
濃いめの塩水であらかじめ湯がいてから刻んで白粥に乗せるスタイルです。+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/06(月) 16:27:49
>>8
売ってるよー
あとはフリーズドライもある。意味あるのか分からないけど雰囲気楽しめる+17
-0
-
99. 匿名 2025/01/06(月) 16:28:00
>>62
朝お粥って手間かかりそうなのにすごいね
早起きの家庭なのかな
確かに夜にお粥って物足りないし
体に優しいもんね
+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/06(月) 16:28:28
どの草かはわからないけど、必ずお腹壊すから食べなくなった。+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/06(月) 16:28:36
夕食ならラクだが…+2
-1
-
102. 匿名 2025/01/06(月) 16:28:54
昼にサッポロ一番に白菜入れたので1草クリアという認識でいこうと思う。+8
-1
-
103. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:01
乾燥野菜の七草粥の素。それ使うくらいかな。+2
-0
-
104. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:02
庭にはこべがいっぱい生えてるんだけど、食べていいのだろうか?
似てて毒ある奴とかないよね?+2
-2
-
105. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:15
>>94
7日の朝ならもう今日買って来なきゃやん
いつも7日の夕方に買ってたわ+1
-0
-
106. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:29
>>1
おかゆ嫌い+2
-1
-
107. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:34
高いなーと思いながら買った
味が結構好き+5
-0
-
108. 匿名 2025/01/06(月) 16:29:58
>>29
丸鶏がらスープと白だし入れてる
漬物とか梅干しとか佃煮的なものを食べないからおかゆに味付けしちゃってるわ+8
-0
-
109. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:09
家族全員好きだから毎年作る
あれば鏡開きで鏡餅刻んで入れるとボリューム出て美味しい+9
-0
-
110. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:21
食べない
お粥があんまり好きじゃないのと
スーパーに売ってる七草セット
草なのに地味に高くね?って思っちゃうから+5
-0
-
111. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:29
七草粥セットは高かったので、5つで298円のカブを買ってきた。
カブ1つでお粥作って、残りの4つと厚揚げで煮物を作る予定。
+5
-0
-
112. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:40
スーパーにセット売りしてたから買ってきた+4
-0
-
113. 匿名 2025/01/06(月) 16:30:50
>>1
フリーズドライの七草買ってきて食べてる。お粥に混ぜるだけだしお粥以外にも使えるみたいだから便利+7
-0
-
114. 匿名 2025/01/06(月) 16:31:16
>>55
お粥の作り方がよくわからない+6
-0
-
115. 匿名 2025/01/06(月) 16:31:17
朝食で食べるの?今日は雨だから買い物行かないわ。
明日の昼でいいや。+0
-0
-
116. 匿名 2025/01/06(月) 16:31:19
>>5
わかる。
七草粥で1年の無病息災を願うとか言われたら、作ってしまうわ。
高いけど今年も買ったので作ります!+41
-0
-
117. 匿名 2025/01/06(月) 16:31:34
>>29
お粥の味付けは塩だけにして、塩昆布と梅干しを別皿にのせて、食べるときにお好みでのせてる
シンプルな塩粥によく合う+19
-0
-
118. 匿名 2025/01/06(月) 16:32:07
七草買わないと七草の農家がいなくなっちゃうんだって、育てる人がいなくなっちゃうんだって
でもうちは普通のお金にすると思います
もう普段の野菜も高いから七草粥にまで手は出せない+10
-1
-
119. 匿名 2025/01/06(月) 16:32:09
>>104
多分大丈夫+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/06(月) 16:32:20
>>53
それいいね!やってみるわ。+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/06(月) 16:33:10
七草粥の次は恵方巻きだし、
バレンタインにひな祭り
1月~3月はほんと食費かかるね+4
-0
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 16:33:23
>>1
これで作るつもりです!おすすめ!+35
-0
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 16:33:31
フリーズドライの出来上がったお粥に混ぜるだけのやつ買ってきたよ
便利になったね+4
-0
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:20
炊飯器のお粥コースの設定するだけ
自分は大根と大根菜だけ入れる
少し本だしと塩で味付け
大根菜は炊き上がってから入れる+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:27
>>3
卵入れるとおいしい。+5
-3
-
126. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:41
>>82
青臭くならない??ならないなら面倒だから下茹で無しで入れたい!+12
-0
-
127. 匿名 2025/01/06(月) 16:34:47
>>1
同じく好きだから食べる。毎年楽しみ!+7
-0
-
128. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:03
>>122
今日同じもの買ってきたとこだw
隣には普通の七草セットが売られてたけど二人暮らしだしこれで十分+10
-0
-
129. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:06
今日?+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:30
>>55
私は七草粥は作る派だけど、面倒だと思う気持ちも分かるわ
炊飯器ならスイッチ押すだけで放置すればできあがるのに、お粥を炊くとなると吹きこぼれたりしないようにほぼ付きっきりだからね+3
-3
-
131. 匿名 2025/01/06(月) 16:35:44
>>61
味付けも何も塩だけじゃん。+6
-4
-
132. 匿名 2025/01/06(月) 16:36:33
食べたくない+0
-3
-
133. 匿名 2025/01/06(月) 16:36:38
>>3
青臭くなるから苦手。だから作らない。
お粥、雑炊は良く作るけど、これは無理。+4
-12
-
134. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:10
夕飯で食べるからいつも朝のうちに作っておく。
まだ固くても、夜にはいい感じに柔らかくなってるよ。
うちも中華粥にしてる。中華だし入れて水分多めのやつ。
おかずは冷凍唐揚げにしようかな。
+4
-0
-
135. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:50
1人のパウチを買ってきたよ。割高だろうけど、何となく。+1
-0
-
136. 匿名 2025/01/06(月) 16:37:58
>>130
大きい鍋で作ればいいじゃない+4
-2
-
137. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:03
そういや今まで一度も食べたことない+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:11
食べない
青臭くて苦手+1
-2
-
139. 匿名 2025/01/06(月) 16:38:17
>>1
面倒臭い?凄く凝った作りなの?+2
-0
-
140. 匿名 2025/01/06(月) 16:39:53
>>126
気にならないけど、もしかしたら中華粥に入れてるから青臭さが気にならないだけかも。
+13
-0
-
141. 匿名 2025/01/06(月) 16:39:59
好きだから食べる!今年はフリーズドライで!
白だしちょっと入れます!+3
-0
-
142. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:03
今年は作ります!
去年まではフリーズドライだったけど今年はちゃんと生の七草刻んで。
というのも最近買った土鍋で炊いたご飯もお粥も美味し過ぎて、今回の七草粥もめちゃくちゃ楽しみです。+10
-0
-
143. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:54
七草のセットを買うと高いので、大根とカブの本体と葉っぱ
ごぎょうとはこべらはウオーキング中に田舎道なので農道を歩いていると畔に時々あるので摘んでる
セリは家に常備していないから、三つ葉でって感じで、気持ちのものでしょ〜と揃ってなくても適当〜
数年前に京都から引っ越してきた知り合いが7日の夜に「どこに買い物に行っても置いていない。ここは田舎だからみんな摘んでくるの?店においている文化はないの?これだから田舎は……」と言ってきた
確かに田舎だけど……
七草粥って朝食べるものだと思ってたから(なので材料を買うなら6日までと思っている)というのと、なんだかめちゃ見下された感がして
「朝食べるものだから7日の夜行ってもなかったんじゃない?」って返したら「京都では夜食べてた!」「新年早々意地悪言われた」と言いふらされたことがあったのを思い出した
(話はずれるけど、この人は七夕の時にも7日当日に「どこにも笹が売っていない。田舎の人はみんなどこかに採りに行くの?」と話していた)+8
-5
-
144. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:17
イオンに七草買いに行ったらお惣菜コーナーに七草おにぎりが売ってた
手軽でいいね+11
-0
-
145. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:31
>>29
昆布出汁とって薄めの塩味
日本酒ちょっぴり入れることもある
味じゃないけど、私はお粥に溶き卵が欠かせないから七草粥にも溶き卵を追加してる
+9
-0
-
146. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:31
毎年スーパーで七草を買って七草粥を作って食べていたけど
今年はキャベツやお米等の値段高騰にあっぷあっぷしてるから、
一食で終わる七草は買えないわ+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/06(月) 16:42:37
お粥ってお米の甘さがダイレクトに感じられて美味しい。
多分普段より米たくさん食べちゃう。+8
-0
-
148. 匿名 2025/01/06(月) 16:43:55
>>27
七草パスタ!良いですねオシャレ🌱+5
-0
-
149. 匿名 2025/01/06(月) 16:45:05
作ろうかな〜と思って
仕事終わりに七草買いに夜スーパー行くと既に売切れて無いって目によくあう。+4
-0
-
150. 匿名 2025/01/06(月) 16:46:20
自分で作ったことあったけど味がしなかった
+0
-1
-
151. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:07
田舎。草なのに高いよね。+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/06(月) 16:47:36
>>150
それは…塩入れたら解決+7
-0
-
153. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:11
>>114
横
冷凍庫にご飯冷凍してるから雑炊にしてたわ
過去形なのは今年は作らないから
冷凍ご飯をレンジで温め直して、出汁の入った鍋にご飯と七草を入れて良い感じになるまで少し煮てたよ
(ご飯の滑りは取らない)+12
-0
-
154. 匿名 2025/01/06(月) 16:48:59
スーパーでセット買おうかとしたけどやめた…
きれいなイチゴ1パック買える値段+0
-0
-
155. 匿名 2025/01/06(月) 16:50:29
人生で一度も食べたことないし作ったこともない+2
-1
-
156. 匿名 2025/01/06(月) 16:52:28
>>5
私も七草粥好き
食べよ+14
-0
-
157. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:21
いつも作っていたけど、あまりおいしく作れないです。
そのせいか家族も食が進まない感じなので
今年は七草茶漬けの素でお茶漬けで雰囲気だけ楽しむことに決めました。+3
-0
-
158. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:33
スーパーに七草がセットで売ってあったから買った
夫は大好きみたいだから明日の晩御飯は七草粥+8
-0
-
159. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:12
>>8
私もなの。人生で一度も食べた事ないの。+4
-1
-
160. 匿名 2025/01/06(月) 16:58:48
鍋に刻んで入れて最後に雑炊する
+2
-0
-
161. 匿名 2025/01/06(月) 17:00:11
明日、社食で出ます+3
-0
-
162. 匿名 2025/01/06(月) 17:02:51
>>8
置いてるよ!明日の朝食に七草粥食べようと思って草セット今日買ってきたよ。+5
-0
-
163. 匿名 2025/01/06(月) 17:03:07
炊飯器のおかゆモードで作るよ+6
-1
-
164. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:17
毎年フリーズドライのやつ買って食べてる
なんとなく縁起担ぎで+6
-0
-
165. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:25
食べる!
でも野菜刻むの面倒だからフリーズドライの買ってきたよ+6
-0
-
166. 匿名 2025/01/06(月) 17:13:46
>>153
ありがとう+4
-0
-
167. 匿名 2025/01/06(月) 17:20:05
>>48
私もこのセット買ったけど何で雑草に500円も出さなきゃいけないんだと思ったよ
行事ごとのは子供にさせたいから買ったけど本当ならキャベツを買いたかった+9
-4
-
168. 匿名 2025/01/06(月) 17:21:30
食べたことない
けっこう食べてる人多くてびっくり+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/06(月) 17:22:40
これスーパーに売ってたけどレンチンするだけで便利だし美味しい+9
-0
-
170. 匿名 2025/01/06(月) 17:27:11
>>68
横ですが、このタイプのセットは砂も少なくてキレイですよね。+6
-0
-
171. 匿名 2025/01/06(月) 17:30:33
>>154
高いよね。あれを洗って切らないといけないと思ったら面倒で。ずぼらだから。+1
-0
-
172. 匿名 2025/01/06(月) 17:31:43
近所の八百屋で七草粥セットという野菜盛り合わせうってた。全然売れてなかった。+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/06(月) 17:35:57
>>4
私の名前があった+4
-0
-
174. 匿名 2025/01/06(月) 17:37:20
食べない+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/06(月) 17:38:10
炊飯器でお粥作ってそこに七草と中華調味料入れて食べる
結局は美味しくないと家族も食べないから味付けする+1
-0
-
176. 匿名 2025/01/06(月) 17:42:29
ホームセンターや園芸店で時々七草の寄せ植えって売ってますよね?
あれって一年限りでしか使えないんですか?何年も育てるのは難しいのかな?
初期投資だけで取り放題(多少世話さえすれば)ってことはできなさそうだから、買い渋っているけど+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/06(月) 17:46:46
>>1
毎年食べてるので明日の朝も作ります。
でも七草粥の野菜セットが例年より高かったので買うのを躊躇したけど。+3
-0
-
178. 匿名 2025/01/06(月) 17:47:28
明日小さく切った餅を入れて七草粥作って食べます+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/06(月) 17:50:30
>>40
高くなったよね〜デパ地下で昨日698円を見て無理!と感じ地元の八百屋さんで398円で購入したけど数年前まで298円くらいだった気がする
胃の調子悪いから明日の朝のお粥を楽しみにしてる+16
-2
-
180. 匿名 2025/01/06(月) 17:51:17
七草粥大好き あの野草セットいつでも売っててほしいくらい。+5
-0
-
181. 匿名 2025/01/06(月) 17:53:12
家族もあまり食べてくれないし、私が大量に食べなきゃいけなくなるから最近は作ってない+0
-0
-
182. 匿名 2025/01/06(月) 17:55:23
夜ご飯にする人おかずは何作ります?
毎年唐揚げとか胃を休めるという本来の趣旨とはかけ離れたメニューにしてしまってる+6
-1
-
183. 匿名 2025/01/06(月) 17:56:45
忘れてた!明日までには買おう
無病息災…食べなきゃ+1
-0
-
184. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:03
>>173
ほとけのざちゃん!+24
-2
-
185. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:54
>>150
それは調味料の問題では?
おかゆなんて塩気のある具や調味料で味付けしなきゃ七草じゃなくても味しないよ+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/06(月) 17:58:59
>>1
明日買うよ+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/06(月) 18:01:30
>>154
これなら安いよ切らんでいいし+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/06(月) 18:06:05
明日か!忘れていた 野菜高いからお粥食べれば良いや+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:02
児童養護施設勤務。1月7日の朝食は毎年必ず七草粥。
早番なら食べられる。+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/06(月) 18:07:13
お粥になったやつ毎年買ってる+2
-0
-
191. 匿名 2025/01/06(月) 18:08:25
春の七草セット使えば簡単だよ+2
-0
-
192. 匿名 2025/01/06(月) 18:16:37
>>184
なずなです!笑+10
-1
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 18:27:29
>>40
同じの買ったよーこちとら¥499
おかゆに焼き餅を入れる派です+14
-1
-
194. 匿名 2025/01/06(月) 18:28:09
>>1
今まで一回も食べたことなくて、ここ数年、作りたいなと思ってたから、今年は七草粥セット買ってきたよ。
今までにやらずにいたことをやるを今年の目標にしたから。
あした、楽しみ。+8
-0
-
195. 匿名 2025/01/06(月) 18:35:15
>>1
フリーズドライの七草と、レトルトお粥で横着する予定。
+5
-0
-
196. 匿名 2025/01/06(月) 18:37:03
>>131
横
うちは出汁とかで味付けますよ+5
-0
-
197. 匿名 2025/01/06(月) 18:46:35
年末のフグ鍋が残ったので冷凍してある。
そこに七草入れてお粥作るよ〜!
あと、年末お腹いっぱいで辿り着かなかったフグの唐揚げも揚げる予定🐡
明日の夕飯楽しみ笑+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/06(月) 18:47:40
>>1
好きじゃないんです、私が。なので作りません+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/06(月) 18:49:24
卵ネギの雑炊だけでいい+0
-0
-
200. 匿名 2025/01/06(月) 18:52:44
いま簡単にできる七草の素みたいのありますよね?+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/06(月) 18:53:47
やべー書い忘れた!!+2
-0
-
202. 匿名 2025/01/06(月) 19:06:32
毎年子供も食べます!
地元のスーパーに七草餃子があるんだけど
子供達に大人気だからそれも買う+5
-0
-
203. 匿名 2025/01/06(月) 19:10:09
旦那が七草セット買ってくる
自分で作ってくれって感じ+5
-0
-
204. 匿名 2025/01/06(月) 19:15:35
七草で胃を休めるほどの大した正月料理を食べてないw
一人暮らしなので正月は鍋でおでん大量に作って食べてた🍢+5
-0
-
205. 匿名 2025/01/06(月) 19:16:07
>>126
青くさいですが、私は草っぽいのが好きなので気にしないです+27
-1
-
206. 匿名 2025/01/06(月) 19:17:09
ポン酢をかけるとうまいんだよなぁ+6
-0
-
207. 匿名 2025/01/06(月) 19:28:20
>>40
毎年買ってる
高いかもしれないけど、自分ではなかなか
揃えられないし そういう行事が結構好きだから+17
-0
-
208. 匿名 2025/01/06(月) 19:30:17
>>5
誕生日だから何か義務感があって食べてる(笑)あやかって食べないと落ち着かない!+8
-0
-
209. 匿名 2025/01/06(月) 19:45:45
今日たまたまスーパー行ったらフリーズドライの七草があったから買ってみた。気分だけ味わおうかなあと思って。生の七草のセットもあったけど、それはめんどくさいなと。+6
-0
-
210. 匿名 2025/01/06(月) 19:47:36
>>1
スーパーで七草のセットが売ってたからそれを入れて作ったことあるけどそんなに面倒ではなかった記憶
塩だけではなくて昆布だしの素も入れて作ったらすごく美味しかったな
子供の頃作ってもらったお粥は塩だけであまり美味しいと思わなかったけど出汁を入れて自分で作るようになってからはお粥って美味しいなと思うようになった
茶粥も出汁とほうじ茶で作ったら美味しかった
軽くゆかりをふりかけても美味しい+9
-0
-
211. 匿名 2025/01/06(月) 19:55:27
おかゆが苦手なので七草茶漬けを食べてます。美味しいです。+2
-0
-
212. 匿名 2025/01/06(月) 19:58:24
>>29
昆布入れて炊いてるよ
炊けてから塩だけで味付け
シンプルな方が好き+9
-0
-
213. 匿名 2025/01/06(月) 20:05:49
>>8
かけるだけのもあるよね+2
-0
-
214. 匿名 2025/01/06(月) 20:07:29
1日早いのですが、今日食べましたよ〜♪+3
-0
-
215. 匿名 2025/01/06(月) 20:18:54
>>40
いっぱい食べたいと欲張って去年2パック買ったけど私以外誰も食べないから余った。今年は素直に1パック買ったよ+9
-0
-
216. 匿名 2025/01/06(月) 20:29:50
>>1
食べまーす!今日七草を買ってきました。
全部は使い切れないから、明日はおかゆ、明後日はチャーハンかリゾット風にします!
シンプルなおかゆも美味しいし、味噌で味付けして雑炊みたいにするのも美味しくて好きです。+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/06(月) 20:39:47
食べます
フリーズドライの七草を鍋のしめにご飯入れて卵いれて雑炊にしてたべます+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/06(月) 20:40:54
適当な野菜入れたおかゆにしてる
今冷蔵庫にあるのは大根とカブか
葉っぱ取っておこう+2
-0
-
219. 匿名 2025/01/06(月) 20:43:42
明日スープストックで食べる予定です+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/06(月) 20:52:06
草系嫌いだから食べない+0
-1
-
221. 匿名 2025/01/06(月) 21:07:51
>>7
年末年始に食べた鰤のカマや海老の殻を圧力鍋で焚いて出汁を取ってあるので、それを炊飯器におかゆモードでセット
葉っぱの部分は刻んで後から混ぜる
お正月の残りの玉子焼き、千枚漬け、昆布巻などと共に
去年はクリスマスにターキー焼かなかったけど、年末のローストターキーやローストチキンの骨で出汁取る時もある
年末年始はこのスープストックで、鍋もする+5
-4
-
222. 匿名 2025/01/06(月) 21:14:49
フリーズドライの七草は食べやすい。昔、ばーちゃんがガチの七草でつくってたけど不味かったなぁ+3
-0
-
223. 匿名 2025/01/06(月) 21:16:23
食べるよ
朝は忙しくて無理だから6日の夜に
でもってこれは食べ疲れの胃を労わるための食べ物だから、この日はこれだけね
と夕飯の手抜きに利用させてもらってる
一緒に出すのはせいぜい玉子豆腐と漬物ぐらい+1
-0
-
224. 匿名 2025/01/06(月) 21:21:45
スーパーで買った既製品食べるよ+1
-0
-
225. 匿名 2025/01/06(月) 21:24:37
七草がゆセットみたいなの年中売ってたら良いのになあとは思う
1月7日以外でも食べたい+4
-0
-
226. 匿名 2025/01/06(月) 21:26:42
>>122
私も毎年これ買ってる!
朝に白がゆ作って、サラサラって混ぜるだけ。+9
-0
-
227. 匿名 2025/01/06(月) 21:30:28
新潟からです
598円税抜
昨年よりたかーい気がするけど
無病息災を願い
明日の朝に向けて買ってきたよん+11
-0
-
228. 匿名 2025/01/06(月) 21:35:19
夕飯もスナック菓子と炭酸水で、お米炊くのも面倒くさくて朝ごはんも余った焼きケーキと紅茶だったりするけど、
七草粥はやんなきゃ!と思ってセットをスーパーで購入した
白米は炊かないとないから,明日の朝炊くようにさっき米を研いだ。
ご馳走よりは、やる気になる。+3
-0
-
229. 匿名 2025/01/06(月) 21:37:47
>>7
うち、とりあえず揃えた七種粥です
毎年ちょっと違う
セリや三つ葉はお正月の残り、豆苗、出窓で育ててる春菊にチンゲン菜、大根は葉と本体を別にカウント
年末年始の食べ過ぎリセットに良いかなって+8
-1
-
230. 匿名 2025/01/06(月) 22:09:10
>>51
朝の習慣だったもんで(^^)
+0
-0
-
231. 匿名 2025/01/06(月) 22:31:27
>>201
スーパーに七草セット売ってると思うよ!+3
-1
-
232. 匿名 2025/01/06(月) 22:36:05
毎年恒例になっているので作って食べます!
昨日七草買ってきました🌱🍀☘️🌿🍃🪴🥬+3
-1
-
233. 匿名 2025/01/06(月) 22:37:46
食べます。
スーパーで七草買って
お粥にもち麦と小さくした切り餅入れて作ります。
家族はお粥好きじゃなくて普段食べないけど
七草粥はおかわりしてくれる。+4
-1
-
234. 匿名 2025/01/06(月) 22:40:56
>>1
喉が痛いから食べようかな+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/06(月) 23:17:34
リゾットにして食べます!+2
-0
-
236. 匿名 2025/01/06(月) 23:19:10
>>24
いいと思う!
うちも大根葉、小松菜、三つ葉でなんちゃって七草粥にする予定。+10
-1
-
237. 匿名 2025/01/06(月) 23:33:03
食べますが、家族がお粥が嫌いなので混ぜご飯にして食べてます
刻んでゆがいて後は炊けたご飯に混ぜるだけ
味は塩味のみ
結構美味しいですよ+4
-1
-
238. 匿名 2025/01/06(月) 23:44:34
お粥好きなので嬉しい。早く明日になーれ+4
-0
-
239. 匿名 2025/01/06(月) 23:53:53
>>153
私もそんな感じだ!
出汁ではなく普通に水でやって、まぜこみわかめ入れてる。
これにしてから旦那からは好評+4
-1
-
240. 匿名 2025/01/07(火) 00:06:30
食べる。年末年始の食べ物って、クリスマスケーキや味の濃いおせち料理や祝い酒やらの暴飲暴食で疲れた身体に癒す七草粥はありがたい。
味付け変えながら普段から食べたいくらい。
+2
-0
-
241. 匿名 2025/01/07(火) 00:07:38
今年はイオンで見つけたこれ買ってみた
明日の朝おかゆつくってのせてみる!+10
-1
-
242. 匿名 2025/01/07(火) 00:21:40
去年食べたら皮膚が痒くなったから食べられない+0
-0
-
243. 匿名 2025/01/07(火) 00:37:30
>>40
おととい800円で買いました。例年より高すぎない?+3
-0
-
244. 匿名 2025/01/07(火) 00:50:44
>>41
一般的なのは夜だと思うよ!+3
-8
-
245. 匿名 2025/01/07(火) 01:36:16
>>1
野菜が高いし、もうそういう風習自体が面倒くさくなった
今年はクリスマスケーキもやめたし、年越し蕎麦やお節もやめた
スーパーのぼったくりに近い値段見て仰天
何もかも値上がりしてて買う気も失せたw+1
-0
-
246. 匿名 2025/01/07(火) 01:36:20
>>55
料理は好きだけど、七草粥は自分以外食べたがらないから面倒かも+3
-0
-
247. 匿名 2025/01/07(火) 01:37:20
>>241
なんて便利な……!
無事に見つけたら真似っこさせてください+5
-0
-
248. 匿名 2025/01/07(火) 01:45:48
食べるよー
普通に味も好き、献立考えなくて良い、季節のイベントに乗っかることが出来て嬉しい
個人的にはメリットだらけ+2
-0
-
249. 匿名 2025/01/07(火) 01:47:54
そもそも何それ?+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/07(火) 01:50:52
>>7
私はフリーズドライセットになってる七草買ったw+14
-1
-
251. 匿名 2025/01/07(火) 01:52:31
>>1
食べまーす
七草粥大好きです+6
-0
-
252. 匿名 2025/01/07(火) 02:34:37
>>241
おいしそうー+5
-0
-
253. 匿名 2025/01/07(火) 02:35:48
胃腸の調子悪かったからフライングして昨日食べちゃった。笑
玄米で作ったけど美味しかったよ〜😊七草は塩茹でして、少しだけほんだしと和えてお粥に入れました。+5
-0
-
254. 匿名 2025/01/07(火) 02:37:26
>>5
自分もこれは食べないとって思います
作るのもそんなめんどくさくないしね
出汁入れて作るのが好き+9
-0
-
255. 匿名 2025/01/07(火) 04:08:20
>>4
すずな・すずしろ・せり以外は雑草としか認識できず食べる気にならない
毎年大根と家にある青ものを適当に入れたおじやにしてる
+6
-2
-
256. 匿名 2025/01/07(火) 04:31:36
>>131
簡単そうな料理ほどプロと素人で差が出るんだよ
出し巻き卵をまともに作れてる主婦は殆どいないからね!
+4
-1
-
257. 匿名 2025/01/07(火) 05:17:29
あー、忘れてた!
思い出させてくれてありがとう+1
-0
-
258. 匿名 2025/01/07(火) 05:32:45
>>244
朝だよ+15
-0
-
259. 匿名 2025/01/07(火) 05:58:40
>>1
七草粥セットを頂いたのでもう食べた
美味しかった+2
-0
-
260. 匿名 2025/01/07(火) 05:59:50
七草粥ハマグリと煮るのが、うち流
+3
-1
-
261. 匿名 2025/01/07(火) 06:21:57
>>58
うち398円だった。同じやつだけど、スーパーによって違うよね。+4
-0
-
262. 匿名 2025/01/07(火) 07:09:07
鶏肉入れて作ると美味しいよ+3
-1
-
263. 匿名 2025/01/07(火) 07:31:11
今日は七草粥とゆでたまごの朝ごはんでしたー
子供も去年は拒否されたけど今年は少しだけど食べてくれたから嬉しい+2
-1
-
264. 匿名 2025/01/07(火) 07:34:04
>>241
元コメですが今朝おかゆにのせて食べました
少し酸味ある味付けでおいしかった
旦那にも好評だったし、刻まなくて楽でいいから来年もこれにするかも+4
-0
-
265. 匿名 2025/01/07(火) 07:38:03
食べたー!
夜中に帰ってきて満身創痍だけど震える足腰で作ったよ
ズルしてゆずと梅干し乗せちゃったー!+3
-0
-
266. 匿名 2025/01/07(火) 07:58:09
>>1
家族の健康を願って朝作った
+5
-0
-
267. 匿名 2025/01/07(火) 08:58:31
>>16
七草粥だけですか?
おかず無し?+3
-0
-
268. 匿名 2025/01/07(火) 09:05:44
>>1
七草高いから作らない。
本来夕飯をお粥のみにした日には夕飯代がかなり浮くはずなのに、七草を入れたらいつもと同じような金額になる。
七草って元々雑草なのに・・・+1
-2
-
269. 匿名 2025/01/07(火) 09:47:17
>>1
今日か。忘れてたよ、主さんありがとう。+2
-0
-
270. 匿名 2025/01/07(火) 09:49:00
みなさん 七草粥だけ食べますか?
それプラス何か作りますか?+0
-0
-
271. 匿名 2025/01/07(火) 10:04:13
>>270
作ります
普通におかず作ってご飯がお粥に代わる感じ
本来の意味とは違くなるけど、高校生と大学生の息子と旦那がお粥だけは耐えられなさそうだから+6
-0
-
272. 匿名 2025/01/07(火) 10:04:18
>>227
ここ見て朝食べるために
折角昨日の夜買ってきたのに
朝寝坊して作れなかった
お昼に食べます+2
-0
-
273. 匿名 2025/01/07(火) 10:22:45
給食でしか食べたことない。食べたいな。+1
-0
-
274. 匿名 2025/01/07(火) 10:23:28
朝食べるものだから、夜におかずに悩んでまで作ったり食べようと考えている人は、わざわざ作らなくても良いんじゃないかと思う+2
-0
-
275. 匿名 2025/01/07(火) 11:09:49
なんだかんだで毎年の事だし食べる
午前中の買い物でスーパーのパック売り七草と丸餅買ってきた+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/07(火) 11:12:40
おかゆ好きだから七草粥は必ず食べる。+2
-0
-
277. 匿名 2025/01/07(火) 11:14:11
お茶漬けの七草がめちゃくちゃ美味しかった!母にもらいました!+3
-0
-
278. 匿名 2025/01/07(火) 11:35:41
美味しそう。食べたいけどどんな味?
水菜、三つ葉とか好きで春菊やパクチーが嫌いだけど食べられる?+1
-0
-
279. 匿名 2025/01/07(火) 12:25:50
>>13
他の行事、ひなまつりにはまぐりとか節分にいわしとか食べないけど、七草粥だけは毎年作る。+5
-0
-
280. 匿名 2025/01/07(火) 12:31:54
朝と昼食べた!+2
-0
-
281. 匿名 2025/01/07(火) 12:32:56
>>131
中華風の七草がゆにしてからうちはみんなおかわりします
塩だけだとどうしてもまずいよね
本来は塩のみの七草がゆなんだけどね+2
-1
-
282. 匿名 2025/01/07(火) 12:35:00
今日朝食べた+2
-0
-
283. 匿名 2025/01/07(火) 12:39:49
誕生日だけど食べないです!
誕生日に草の入った大して旨くもないお粥食べるとか嫌です!+0
-1
-
284. 匿名 2025/01/07(火) 12:44:52
🙅♀+0
-0
-
285. 匿名 2025/01/07(火) 12:48:47
>>281
鶏がらスープで味付けですか?+2
-1
-
286. 匿名 2025/01/07(火) 13:01:34
>>1
混ぜるだけで終わるし、手抜きじゃないけど夕ご飯これだけで簡単に済ませれるから絶対やる。+3
-0
-
287. 匿名 2025/01/07(火) 13:02:32
うちは、七草粥じゃなくて豆苗粥です。笑
七草わざわざ買うのもね。高いし。+4
-0
-
288. 匿名 2025/01/07(火) 13:03:17
>>261
安い!うちは599円だった+4
-0
-
289. 匿名 2025/01/07(火) 13:04:48
>>40
買ってくれてありがとう!+5
-0
-
290. 匿名 2025/01/07(火) 13:08:50
>>3
私は美味しいから食べる!+3
-0
-
291. 匿名 2025/01/07(火) 13:08:56
>>267
何か足したいね。
タンパク質も欲しいから卵焼き、歯応え欲しいからぬか漬けかな。+3
-0
-
292. 匿名 2025/01/07(火) 13:10:52
>>7
七草刻んで鍋で米ぐつぐつするだけでいいから楽だと思ってたけどなんか違うのか+2
-0
-
293. 匿名 2025/01/07(火) 13:15:18
>>250
私はそれにレトルトのお粥使って毎年済ませてる+4
-1
-
294. 匿名 2025/01/07(火) 13:27:48
>>285
500ccに大さじ2分の1の鶏ガラスープにしょうがチューブをお好みで入れてごま油を仕上げにぐるっと鍋一周分くらい入れてるよ!
足りなかったら醤油を個人でお好みで足す
あと卵も入れると美味しいよ!
+2
-1
-
295. 匿名 2025/01/07(火) 13:32:32
>>270
七草粥はお昼に食べたので+お漬物、梅干しにしました。+1
-1
-
296. 匿名 2025/01/07(火) 13:58:58
実家でも食べたことないです+0
-1
-
297. 匿名 2025/01/07(火) 14:04:32
>>9
がんばって摘むんだ!+5
-0
-
298. 匿名 2025/01/07(火) 14:19:23
>>48
私は松原農園のやつ198で買ったよ+2
-1
-
299. 匿名 2025/01/07(火) 14:24:55
>>4
年々高くなるよねこのセット
はこべら率高かった
フリーズドライのやつ今年は見当たらなかったから買ったけど+2
-0
-
300. 匿名 2025/01/07(火) 14:42:38
>>1
毎年食べてるので、今日作って食べます。+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/07(火) 14:54:18
>>169
うちも毎年これ~
普通に美味しくて、レンジだけだから簡単
300円くらいかなー+3
-0
-
302. 匿名 2025/01/07(火) 15:29:24
>>1
元々七草粥好きなのでフリーズドライを常備してる
もちろん食べます+2
-0
-
303. 匿名 2025/01/07(火) 15:37:52
>>293
天才じゃん+1
-1
-
304. 匿名 2025/01/07(火) 15:46:42
今日スーパー行ったら七草あったから買ったよー!
作るの楽しみ!
+3
-1
-
305. 匿名 2025/01/07(火) 15:52:10
子どもがいるから一応作る
塩ゆでしてカットしたから後はお粥に混ぜるだけ
どうせ一口しか食べないだろうから、メインはちゃんぽん麺だす+2
-1
-
306. 匿名 2025/01/07(火) 15:53:03
>>1
家族がお粥にすると食べないので、うちはお味噌汁の具に入れちゃって、七草味噌汁にして食べてます。+7
-1
-
307. 匿名 2025/01/07(火) 16:00:50
うちは実家にいた頃から晩ごはんが七草粥で、私もそれに慣れちゃってるから今日の晩ごはんで食べる予定です。
七草だけじゃ味気ないかな?と鶏肉も買ってしまった。せっかくの胃を休める意味がw+6
-1
-
308. 匿名 2025/01/07(火) 16:03:13
>>1
1年で1番好きな行事です+5
-1
-
309. 匿名 2025/01/07(火) 16:32:33
今日、初スープストックで七草粥食べてきた
七草粥が好きで前から気になってたんだけど、長芋も入ってて美味しかった+4
-1
-
310. 匿名 2025/01/07(火) 17:10:35
今年の七草はすずなが普通の蕪と変わらない位大きいわ。得した気分(*´∀`)♪
味付けは塩だけ。おかずは肉料理だけど、七草粥好きだから楽しみ~+3
-1
-
311. 匿名 2025/01/07(火) 17:13:05
>>55
私は七草刻むのが面倒くさい
+3
-0
-
312. 匿名 2025/01/07(火) 17:28:04
スーパー2軒売り切れてて3軒目であった+5
-0
-
313. 匿名 2025/01/07(火) 17:58:12
>>37
うちの近くのスーパー、16時に買いに行ったら100円だった!
一昨日見たときは398円だったのに、思ったより売れ残ったのかな。
今日売らないと明日には売れないからね!+4
-0
-
314. 匿名 2025/01/07(火) 18:23:55
>>12
余ってた椎茸入れたらほとんど椎茸粥になっちゃった……出汁がすごい出て美味しそうだけどさ……+4
-0
-
315. 匿名 2025/01/07(火) 21:25:13
食べるつもりなかったけど夕方スーパー行ったらなぜかお餅の方が半額だったから急遽献立変更して食べたよ
残ったお餅は後日ぜんざいにしたらいいかって感じで+5
-0
-
316. 匿名 2025/01/07(火) 23:49:27
>>13
初めて作って食べたけど美味しかった!
もっと早くやればよかったわぁ〜+5
-0
-
317. 匿名 2025/01/08(水) 00:08:38
>>37
そんな高い?
500円くらいよね?+2
-0
-
318. 匿名 2025/01/08(水) 00:44:32
>>29
お正月のおせちに鯛を姿で焼くんだけど
そのアラで出汁をとって冷凍しといたので炊くよ
鯛だし風味
+2
-0
-
319. 匿名 2025/01/08(水) 02:15:36
一年ぶりに食べた!美味しかったー!+0
-0
-
320. 匿名 2025/01/08(水) 05:02:48
>>7
炊飯器でおかゆ炊いてフリーズドライだから楽+0
-0
-
321. 名無しの権兵衛 2025/01/08(水) 05:04:58
+3
-0
-
322. 名無しの権兵衛 2025/01/08(水) 05:23:58
春の七草・夏の七草・秋の七草・冬の七草
+2
-0
-
323. 匿名 2025/01/08(水) 20:31:21
>>29
みんなの味付けを参考にして美味しいお粥でした。ありがとうございました!+2
-0
-
324. 匿名 2025/01/14(火) 14:05:12
こんにちは、高校受験トピがなかなか立たないので、立つまでの間ここをお借りします
みんなが志望校に受かりますように!+8
-0
-
325. 匿名 2025/01/14(火) 18:59:20
>>324
おじゃましまーす!+2
-0
-
326. 匿名 2025/01/14(火) 23:15:40
前トピで入試前に休ませるか迷ってらしたお母さん、結局どうしたかな+1
-0
-
327. 匿名 2025/01/15(水) 00:51:56
>>326
その人ではないけど、インフル流行ってるし悩むよね。
うちは2月の私立が終わって、本人が休みたがったら公立前は休ませるかも。+1
-0
-
328. 匿名 2025/01/15(水) 06:24:27
>>327
去年4月辺りに、受験が近づくと皆来なくなるけど、卒業まであと何日も無いから来て欲しいって学年主任に言われたらしいの。
そう思うってずっと行く気まんまんだったんだけど、試験直前に関係ない映画見せられたりするそうで、そんな時間ないから休む!って娘が言いだした。
娘の意思に任せる。
+2
-0
-
329. 匿名 2025/01/15(水) 09:27:07
>>326
うちのことかも?
うちは今は行ってます。周りも学校や塾に来てて、休んでる子はほぼいないみたい。
本命の公立は2月下旬なのでその前に1週間くらい休ませてもいいかと思うけど(インフル、コロナも流行ってるし)、結局塾には行くと思うからあまり意味ないかなーとも思います。
うちも本人に任せますねー。+3
-0
-
330. 匿名 2025/01/15(水) 10:35:13
インフルのためとかじゃなくメンタルのために休むケースもありそうですね、クラスのほとんどが単願推薦で決定済みでゆるゆるムードだから距離置きたい、とか+4
-0
-
331. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:50
うちなんか年末、娘家から一歩も出なかったのに娘と私だけ発熱したよ笑
たから結局どこにいようが、人の出入りがあればうつる時はうつるのよね笑+2
-0
-
332. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:55
ところで新トピですが、とりあえず昨晩に私が挑戦したものはダメだったみたい
頻繁に申請するとかえって立ちにくいみたいなことありますかね?関係ないなら1日1回くらいサクッとやるんだけど+1
-0
-
333. 匿名 2025/01/15(水) 17:26:06
私も昨晩、トピタイ少し変えて申請したけどだめだった!
チャレンジし続けるしかないのかな。
たててほしいね。+2
-0
-
334. 匿名 2025/01/15(水) 18:20:36
休ませる件は、学校の圧でしぶしぶ登校継続してもし悪影響があっても、先生も学校も責任取ってくれるわけではないから、究極のところは家庭の判断で学校は無視でいいと思います
>>333
そうなんだ、なかなか立ちませんよねー、挑戦継続します+2
-0
-
335. 匿名 2025/01/15(水) 19:28:26
>>333
これから本番なのにね笑
私前回のトピ主だけど、3回目でやっとだった。+1
-0
-
336. 匿名 2025/01/15(水) 23:16:12
ですねー
私立単願なら来週が本番ですよね、息子が言うにはクラスの半分くらい単願だっていうから(大袈裟に言ってる気もするけど)そしたら来週中にかなりの子が決まるのかな?+2
-0
-
337. 匿名 2025/01/16(木) 05:07:23
>>336
都内だったら無償化で4割が私立みたいだからあり得なくもないですよね。
来週から出願だ‥‥
こんなに早く時が過ぎるとは‥‥+3
-0
-
338. 匿名 2025/01/16(木) 17:25:49
お子さんたち毎日何時に寝てますか?
うちはこのごろ普段12:00にベッドで6:30に起きてるけど、試験の3時間前起床が頭働くって言うし、そろそろ試験に備えてもっと早く起こす癖をつけるべきか…+2
-0
-
339. 匿名 2025/01/16(木) 20:01:29
>>338
なんやかんやで22時には寝床にいる気がします。
でもお腹が緩くて夜中何度も起きちゃうみたい笑
朝は7時までぐっすり寝てて、勉強してるのかなって不安になります笑+2
-0
-
340. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:00
早寝の習慣いいですね!
うちもせめて11時には寝かすべきか…
木曜だけ塾があるんだけど、帰宅してお風呂入っていま、10時半にご飯食べてます…+2
-0
-
341. 匿名 2025/01/16(木) 22:47:27
>>340
うちは塾行かせてなくて自己学習のレアキャラです笑
塾行ってる子は大変ですよね。
この間22時過ぎにお母さんとジャージ着た子が歩いてて、娘の同級生かな‥塾帰りかしら‥寒いのにお母さんも大変だよなぁって見てました笑+2
-0
-
342. 匿名 2025/01/17(金) 08:10:55
>>341
塾なしですか、親孝行だなー
遅い塾の帰り道、先日マックの刺殺事件もあったし、今どき男子でも安心できないけど女子は特に心配ですよね+2
-0
-
343. 匿名 2025/01/17(金) 08:21:48
>>338
うち、夜中1時くらいだわ…。起きるのは7時半。もっと早く寝てほしいんだけどダラダラ起きてる。
昔のドラマの話だけど、金八先生で確か12時までに寝なさいって言ってたな🤔
+2
-0
-
344. 匿名 2025/01/17(金) 09:41:30
ダラダラしちゃうのわかります、うちも少し前まで1:00くらいに寝てましたし、12:00に寝てもすきあらばダラダラしがち
お風呂のあと髪乾かすのに時間かかるとか、ご飯の後ついついスマホとか、そういうの短縮できたらいいんだろうと思うけど、疲れてるからこそすぐ次のタスクに移れない感じ
早寝できてる子ってそういう合間のダラダラがないのかなあ+3
-0
-
345. 匿名 2025/01/17(金) 16:12:43
>>344
塾行ってないんですけど、専門課程の習い事に塾レベルてお金がかかってるんです‥泣
元々スマホいじったりゲームしたりしない子で(他の子どもはずっとゲームしてる笑)、今後第二子以降で私苦労する予定です笑+1
-0
-
346. 匿名 2025/01/18(土) 07:16:44
おはようございます
>>345
そうか専門課程ですね、芸術かしら
なら高校どころか中受も楽に思えるくらい費用も手間もかかりますよね…お疲れ様です
睡眠と免疫のために何か飲ませようかなと昨日スーパーで思ったけど、ヤクルト1000とR-1とピルクル、どれがいいか迷って買わずに帰ってきてしまった+2
-0
-
347. 匿名 2025/01/18(土) 07:43:24
>>346
腸内環境整えるのがいいかなぁと思ってます!
ごぼうとかれんこん食べさせたり、他にはビタミン摂ったりしてます。
うちは来週から出願で、月末には倍率が出ます‥!
11月末に出た仮倍率は去年より何故か低かったので、このまま行ってくれるといいなと思ってます。
芸術系なので、当日の実技試験の結果次第で大きく変わるので何とも言えなくてソワソワします。
+1
-0
-
348. 匿名 2025/01/19(日) 13:50:12
七草粥からの受験トピ、、仮設トピ始めての経験です
よろしくお願いします
私立の倍率が発表されたんですが人気校なので例年より更にアップしてて親の私がビビりまくってます
本人は呑気なもので「まぁー、想定内だしあとで勉強するし」ってスマホゲームで朝からずっと遊んでいて不安でしかない 数日後には入試なのにー!!+4
-0
-
349. 匿名 2025/01/19(日) 15:42:53
>>348
お疲れ様です!
トピ、何度か申請したのですが立たないんです‥‥。
そんなに需要ないのかなぁ‥
私立、都内は希望者増えたみたいですね。
+1
-0
-
350. 匿名 2025/01/19(日) 17:23:08
>>348
うちも高倍率に親ばかりがビビってます(笑
都内は私立志向が高いですよね、特に男子だと “内申<偏差値” の傾向があるからなおさらなのかな
>>349
同じく申請続けてます、早よ立って欲しいー+3
-0
-
351. 匿名 2025/01/19(日) 21:46:49
子どもが丸付けした過去問をみてたんだけど、丸つけてるけど、まちがってるのを何個もみつけてしまったよ。
しかも、くだらないミスばかり。
そういうミスが小学生の時から多い子で何回も注意してきたんだけどなかなかなおらないものだねー。
私がイライラしちゃだめなんだけど、イラっとしてしまった。+3
-0
-
352. 匿名 2025/01/19(日) 22:21:01
>>349
どうしても皆さんとお話ししたくて、初めてトピ申請してみました!
初めて特典?あると良いけど
うちは毎週、塾で模試があるのですが、どんどん点数も順位も落ちていて不安で気分が悪くなっています
自分の受験はならなかったのに
子どもにはポジティブな言葉をかけるようにしてるのですが、限界がきそう
なのでこの場で吐き出したいです+5
-0
-
353. 匿名 2025/01/19(日) 22:32:37
>>352
ありがとう!
もういい加減通るといいなぁ。。。
分かりますその気持ち。
自分の時の事も思い出してるんだけど、断片的で出願とか全然覚えて無くて。
何事もなく受験できてたけど、多分母がやってくれてたんだと思います。
親になって子ども産んで、色んな事に気付かせてくれて、子どもがいなかったらまだまだ私未熟で自分勝手だっただろうな‥‥
+5
-0
-
354. 匿名 2025/01/19(日) 22:35:05
>>351
ウチの子も凡ミスの多い子でした。
本人が悔しくて気にしだしてからかなり減ったと思います。
本番で力が出せるといいですね!
+4
-0
-
355. 匿名 2025/01/20(月) 06:45:56
おはようございます
今日から6:00に起こすことになりました
初日の今朝はゴネずに起きたけど、問題は明日からだな+2
-0
-
356. 匿名 2025/01/20(月) 07:53:50
>>355
おはよー!
ここのメンバーって何人くらいいるんだろう?
この方この間の方かなぁ?って思いながら話してる感じ笑
ちなみに私は前トピ主です笑+5
-0
-
357. 匿名 2025/01/20(月) 08:41:03
人数は>>324を見る限り7人以上はいるはずで、そのうち4人くらいはトピ申請してる気がします
このトピ尽きるまでになんとかなれー
入試の日のお弁当って何がいいのかな、サクッと食べられるように具沢山おにぎりだけとかもありですかね、うっかり制服汚して面接で焦る心配も減りそう+3
-0
-
358. 匿名 2025/01/20(月) 18:18:14
首都圏の私立推薦はほぼ水曜か木曜に試験
都立推薦は今日の夜に倍率発表で日曜と月曜に試験
ですね…+2
-0
-
359. 匿名 2025/01/20(月) 20:49:36
>>357
私もそれ悩んでました!
コンビニおにぎりとかの方が良いのかしら‥‥
お弁当広げて食べる余裕あるのかな‥‥
おにぎり片手に何か目を通すとかのほうがいいかなぁって+1
-0
-
360. 匿名 2025/01/21(火) 08:09:36
>>357
上の子と自分の時は何も考えず普通のお弁当だったな。自分は近くに座ってた子とおしゃべりしながら食べてた。
お昼休みに勉強とか思いつかなかったけど、今度下の子は勉強するからお弁当いらないって言ってて、うーむどうしたものか🤔。お昼休みくらいのんびり食べたらいいのに。+0
-0
-
361. 匿名 2025/01/21(火) 08:38:35
昼休みに目を通すのは勉強というより気持ちを落ち着けるための作業だと思う
いまさら新しいこと覚えるわけじゃないからちょっと確認してヨシ!的な+2
-0
-
362. 匿名 2025/01/21(火) 09:19:41
>>354
ありがとうー!
本人が自分で悔しいと思わないとなおらないよね。わかってるとは言ってるんだけど、本番はしっかりしてくれるといいなあ。+1
-0
-
363. 匿名 2025/01/21(火) 09:38:57
>>360
お腹空いても血糖値上がりすぎてもぼーっとしそうですよね笑
でも食べないのは心配。+1
-0
-
364. 匿名 2025/01/21(火) 10:04:29
やったー!
私も何度かトピたてチャレンジしたんですが、
ちょっと書き方かえてみたら承認されましたー!!
ら抜き言葉になってて指摘されてますが笑
初めてトピ承認されましたー!
高校受験目前の子どもにしてあげれること【中3】
こっちにきてくださーーい!+5
-0
-
365. 匿名 2025/01/21(火) 14:16:47
>>364
わー!!ありがとうありがとう!
移動します!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する