-
1. 匿名 2019/01/07(月) 14:01:23
私は昨日スーパーの七草粥セットを買って、今朝七草粥を作りました。(画像はイメージです)
味付けはだしのもとと塩です!
みなさんは食べましたか?また、味付けはどんなふうにしましたか?出典:storage.tenki.jp
+105
-1
-
2. 匿名 2019/01/07(月) 14:02:10
今晩食べまーす+104
-2
-
3. 匿名 2019/01/07(月) 14:02:24
今日の夜作るつもりです😊+71
-4
-
4. 匿名 2019/01/07(月) 14:02:33
朝食べました。
普通にお粥で。味付けは塩だけです。+119
-2
-
5. 匿名 2019/01/07(月) 14:02:54
彼氏と一緒に食べました。
お粥はそんなに好きじゃないけど、彼氏と食べるとなんでも美味しい!
可愛かったなぁ。+15
-44
-
6. 匿名 2019/01/07(月) 14:03:03
5時に半額になった七草粥セット買いにいきます+72
-2
-
7. 匿名 2019/01/07(月) 14:03:09
七草粥炊飯器で炊くと爆発する可能性あるので気をつけてくださいね!+102
-1
-
8. 匿名 2019/01/07(月) 14:03:10
みんな食べてるの!?
私毎年食べてないや。。。+199
-7
-
9. 匿名 2019/01/07(月) 14:04:05
みんなすごい!
食べるつもりもなかったし七草ちゃんと言える自信もない…すみません今から調べます!+60
-2
-
10. 匿名 2019/01/07(月) 14:04:13
食べたことないかも、、、
そもそも材料をスーパーで見たことがないのですが、セットがあるんですね。食べてみたいなぁ。+26
-5
-
11. 匿名 2019/01/07(月) 14:04:50
七草粥食べたらお正月終わり!普通の日常がスタート!という感じがする。+121
-1
-
12. 匿名 2019/01/07(月) 14:05:27
丁寧な暮らし+29
-27
-
13. 匿名 2019/01/07(月) 14:05:31
毎年食べてまーす
七草粥めっちゃ好き(^O^)+97
-1
-
14. 匿名 2019/01/07(月) 14:07:10
今晩食べる予定です。
義実家帰省でストレスたまり胃が痛いし…お粥だけで良いが、晩御飯お粥だけはわびしいかな?
小学生男子もいるので…
+29
-2
-
15. 匿名 2019/01/07(月) 14:07:21
中国から伝わったんだよ🥣+6
-13
-
16. 匿名 2019/01/07(月) 14:07:29
七草セット買って、冷蔵庫の奥に忘れたままにしてて、1ヶ月以上経っても売り場に置いてた時ぐらい綺麗なままだったから、それ以来、買って作るのをやめました。
1月7日に7種類合わせて、いっせいに売り出すのために防腐剤が凄いと思います。+2
-37
-
17. 匿名 2019/01/07(月) 14:08:30
せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ
これぞ七草
昔家庭科の先生に習いました
覚え方です
せり以外知らんけど+47
-8
-
18. 匿名 2019/01/07(月) 14:08:50
>>12
なんで?
ハロウィンにはそういう嫌味言わないくせに
七草なんか別にスーパー行きゃパックが売ってんだからそれ切って粥にぶち込みゃいいだけの話
丁寧でもなんでもない食いたいから食うそれの何が悪い?+74
-28
-
19. 匿名 2019/01/07(月) 14:09:29
七草粥って朝食べるものじゃないの?
+98
-4
-
20. 匿名 2019/01/07(月) 14:09:39
あっ間違えて昨日食べたわ!!このトピで気づいた!!
家族の誰にも指摘されなかった・・・+18
-1
-
21. 匿名 2019/01/07(月) 14:10:11
今晩作ります。
茅のやの出汁で作ります。
毎年、七草粥を食べるとお正月の終わりを感じますね。+65
-3
-
22. 匿名 2019/01/07(月) 14:10:15
せり
やずや
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
すずな
すずしろ
全部揃えるの面倒くさい (*ノωノ)
塩味だけの普通のおかゆさんを
毎年1/7にはいつも食べている ♨+8
-34
-
23. 匿名 2019/01/07(月) 14:10:56
たべない。
なぜなら、おせちを食べてないから。
+54
-3
-
24. 匿名 2019/01/07(月) 14:11:32
七草粥食べましたよ、シンプルに塩のみの味付けで
お飾りも鏡餅も下げてお正月終わっちゃった感…悲しい〜+38
-4
-
25. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:10
夫も子供も七草粥嫌いで、私も何となく義務感で作ってるのだけど、今年から止めても良いかな…
誰も得しない物を作り続けるのもお金勿体無いし。+50
-10
-
26. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:14
今朝、単身赴任先に戻る旦那のおにぎりに混ぜ込んだわ
子供も食べてくれてよかった
昼は煮た残り汁でスープをすする私。。+43
-4
-
27. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:16
年末胃腸の調子が悪く
おかゆを食べてましたので
今日は食べませんでした🍚+18
-0
-
28. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:23
宅配のおまかせ野菜に七草かゆセットが入ってたから食べたよー!
味付けは塩と松茸のお吸い物の素。
初めて食べたけど、意外と苦くないんだね。+46
-0
-
29. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:43
胃の疲れを解消するほど、正月料理を堪能してないので、食べないです。
+48
-1
-
30. 匿名 2019/01/07(月) 14:12:59
ご飯から作るより
お米からの方が美味しいね+17
-0
-
31. 匿名 2019/01/07(月) 14:13:17
毎年7日の朝食べてたけど、今年は忘れてた
昨日スーパー行ったのに見かけなかったんだよね
野菜売り場も見たけど、歩いた場所が悪かったかなー+5
-0
-
32. 匿名 2019/01/07(月) 14:14:01
>>19
ほんとは朝らしいが、朝から作る余裕無かったから。
まぁ、夜でも良いかなと。
+81
-1
-
33. 匿名 2019/01/07(月) 14:14:03
>>19
朝がいいってスーパーの七草粥コーナーに書いてあった。
それ知らなくて毎年夜に食べてたんだけど今年は朝食べた。+26
-0
-
34. 匿名 2019/01/07(月) 14:14:38
七草粥の元みたいなフリーズドライのがあったからそれで済ますよ〜+63
-3
-
35. 匿名 2019/01/07(月) 14:14:39
みなさん、七草がゆだけで食べます?
おかずとかも用意します?+20
-1
-
36. 匿名 2019/01/07(月) 14:16:21
朝、茅乃舎のだし使って出汁茶漬けにして七草食べました
美味しかったです+6
-0
-
37. 匿名 2019/01/07(月) 14:16:33
>>35
うちはふろふき大根とか
胃にやさしそ〜なの出してるよ+5
-1
-
38. 匿名 2019/01/07(月) 14:16:57
七草粥がめんどくさいひとは、おかゆに三島の「菜めし」を入れるだけでも気分が出るよ
+80
-2
-
39. 匿名 2019/01/07(月) 14:17:15
大根とかぶ、大根葉とか小松菜、せり、三つ葉とかで作る。
スーパーの七草セットはバカらしくて買わない。
はこべらとかほとけのざとか・・・ただの雑草じゃん。www
子供にお粥はウケないから、子どもの分は溶けるチーズ入れてリゾット風にする。
+12
-23
-
40. 匿名 2019/01/07(月) 14:17:29
夜食べます+8
-1
-
41. 匿名 2019/01/07(月) 14:17:35
朝一で、包丁で切らずに袋に入れて叩くのが習わし‥と知る
包丁で切ったお粥を煮るワタス‥+27
-3
-
42. 匿名 2019/01/07(月) 14:17:58
朝食べたよ
私以外の家族は七草好きじゃないので、せっかく作ったのに嫌々食べてたわ+22
-1
-
43. 匿名 2019/01/07(月) 14:18:10
今日やね、スーパーでちょろっと草が入って400円くらいだった…しかも萎びてたから買わなかった。胃にはいいんだろうけど青臭いからと家族は食べないのでヒガシマルのちょっと雑炊に水菜とカブ入れて食べます。+21
-1
-
44. 匿名 2019/01/07(月) 14:18:11
七草粥好きで毎年楽しみにしてたのに買い忘れてきたー!涙
わざわざ七草セットだけ買いにまたスーパー行く気力ない…+25
-0
-
45. 匿名 2019/01/07(月) 14:19:36
+84
-2
-
46. 匿名 2019/01/07(月) 14:20:23
永谷園のお茶漬けたべた!+5
-1
-
47. 匿名 2019/01/07(月) 14:20:39
>>35
鮭も焼いて少しトッピングしようかと思ってます
塩だけにしようか、鶏ガラ入れちゃおうか迷ってる~+8
-1
-
48. 匿名 2019/01/07(月) 14:23:46
ウェイパーと溶き卵いれて中華風たまご粥にしたら子供も喜んで食べるよ〜!+25
-8
-
49. 匿名 2019/01/07(月) 14:25:06
>>18
丁寧ってワードにキレすぎ…w
行事を大事にしてていいことじゃん。+37
-1
-
50. 匿名 2019/01/07(月) 14:25:53
うちも今夜食べます。
あとはししゃも焼いて、正月に使ったごぼうの残りがあるから、きんぴらごぼう作って、真空パックの鳥のごぼう巻きがあるから、それで夜メニュー完了。+13
-1
-
51. 匿名 2019/01/07(月) 14:25:58
食べないと言うか食べられない
だから母はお雑煮でお粥作ってくれてた
旦那も子供も食べないから今夜は鍋+0
-1
-
52. 匿名 2019/01/07(月) 14:28:11
レトルトのおかゆとフリーズドライの七草を買ってきたので
今晩食べます。+3
-0
-
53. 匿名 2019/01/07(月) 14:29:35
>>19
朝に食べるらしいから昨日トピを申請したけど通らなかった。
朝って知らない人も昨日なら間に合うかなと思ったんだけどね。+18
-1
-
54. 匿名 2019/01/07(月) 14:31:16
お粥にすると家族誰も食べてくれないので七草パスタ作る予定
+2
-0
-
55. 匿名 2019/01/07(月) 14:31:33
お昼ご飯に食べた
大根・人参・玉ねぎ・冷凍のほうれん草・冷凍のグリンピース・わかめ・昆布
ハイこれで七草!!だから七草がゆ!!
って無理があるけどw
とりあえず今年はこれで食べた
買いに行くのめんどいんだもん
大根があるから良しとしている+1
-13
-
56. 匿名 2019/01/07(月) 14:32:17
お正月をやらない人はわかるけど、おせち料理食べて七草がゆ食べない人いるみたいだね。一応日本人の文化だから子供に伝えてほしいなぁ。+44
-2
-
57. 匿名 2019/01/07(月) 14:33:04
要は雑草粥だよな〜と気付いてから食べなくなった+4
-10
-
58. 匿名 2019/01/07(月) 14:33:35
夜、炊飯器でかゆにセットしておいて、朝七草をゆでて混ぜるだけ
味付けは塩のみ
おいしい+10
-3
-
59. 匿名 2019/01/07(月) 14:34:19
>>57
そうよ!雑草だから、食べなくなりました。
高いからね。
+4
-3
-
60. 匿名 2019/01/07(月) 14:35:05
青臭いのかな?とおもいつつ
普通に美味しいよね、塩だけでも+18
-1
-
61. 匿名 2019/01/07(月) 14:36:23
家にある野菜7種類でもいいのかな?
大根とかぶと小松菜とあと適当に人参とかキノコとか入れて,,,
買い物に行くのが面倒で😣
お粥+煮物は作る予定+3
-1
-
62. 匿名 2019/01/07(月) 14:37:18
七草粥って無病息災と正月で食い過ぎた胃を休める意味もあるのに
夕飯で出すと焼き魚とか、から揚げとか、煮物とか何かしらおかずを必要とされるから面倒。+31
-1
-
63. 匿名 2019/01/07(月) 14:37:31
七草買うの忘れて、一草粥になってしまいました。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/07(月) 14:39:06
うちも今晩です
3歳児はおかゆと前日の残りのきんぴら食べないだろうからプラス唐揚げ作ります
結局胃を休めるつもりはないメニューにw+9
-0
-
65. 匿名 2019/01/07(月) 14:39:20
親知らず抜歯で今日から入院していて
お昼ご飯に七草粥でました😊+19
-0
-
66. 匿名 2019/01/07(月) 14:39:49
>>18
下品な人ですね+5
-4
-
67. 匿名 2019/01/07(月) 14:40:29
朝食べたけど足りなくて餅も食べてしまった+3
-1
-
68. 匿名 2019/01/07(月) 14:41:32
圧力鍋でお粥つくりました。
フリーズドライの七草と、塩をかけました。
お粥大好き!+6
-0
-
69. 匿名 2019/01/07(月) 14:42:40
東北なので納豆汁を食べます+0
-0
-
70. 匿名 2019/01/07(月) 14:44:19
食べたことない
けっこう一般的なんですね驚きました+6
-8
-
71. 匿名 2019/01/07(月) 14:45:51
うちは昔から白菜と大根、かぶ、餅を入れて塩と顆粒だしで味付けしてます。+3
-0
-
72. 匿名 2019/01/07(月) 14:47:34
>>57
大根とカブとセリはスーパーに売ってるし他の草は雑草で生えてるよね。+3
-0
-
73. 匿名 2019/01/07(月) 14:48:53
今朝炊飯器でタイマーしてたんだけど、おかゆを選択し忘れて大失敗。
5時前からビチビチ凄い音で目が覚めるし、べちゃべちゃで美味しくないし、みんなも気をつけて!+7
-1
-
74. 匿名 2019/01/07(月) 14:49:13
>>6
どうせ夜食べるんだから半額まで待った方がいいよね!(笑)
この間買っちった!+3
-3
-
75. 匿名 2019/01/07(月) 14:49:56
お正月も大したもの食べてないから胃を休めなくてもいいかなと思って今年は食べません…+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/07(月) 14:51:01
七草粥じゃ足りなくて結局いっぱい食べちゃうから無意味+9
-0
-
77. 匿名 2019/01/07(月) 14:52:02
子供に教える目的もあって、朝ごはんに出しました。お粥少しとフルグラ食べていきました。青臭いと食べないから、さっと茹でて少しだけ七草入れました。
美味しいと言いながら食べてたのでよかったです。+7
-0
-
78. 匿名 2019/01/07(月) 14:53:13
炊飯器でおかゆ作るのって絶対炊飯器の隙間から汁が溢れてこない?あれってダメでしょ。おかゆできますって言っちゃいけないと思う!+2
-9
-
79. 匿名 2019/01/07(月) 14:57:12
朝食べたよ。
去年は何も知らず刻んでそのまま入れたら青臭くなったので今年はちゃんと塩もみして湯がいてから入れたら臭くなくなった。
味も去年は塩だけだったのをほんだし、白醤油、塩にしたら深みが増してすごーく美味しかった。+16
-0
-
80. 匿名 2019/01/07(月) 14:58:36
>>22
やずや→なずな
じゃない?+2
-1
-
81. 匿名 2019/01/07(月) 14:59:00
お粥が嫌いなので食べていません。冬の野菜は足りているので例年通り大丈夫かな+5
-0
-
82. 匿名 2019/01/07(月) 15:02:17
七草セット買うの忘れた!!
でもお粥だと旦那と子供の腹を満たせないからいっか。。。+3
-0
-
83. 匿名 2019/01/07(月) 15:02:20
毎年食べてます。
実家の時は大根、かぶ、せりなどありもので母が作っていましたが、私はスーパーでセット買っちゃいます。
塩だけの味付けで充分美味しいです。+5
-0
-
84. 匿名 2019/01/07(月) 15:03:01
あー…買い物行ったけど忘れてた。
葉物ないから一草粥もできないわ。
ネギじゃダメかな?+3
-1
-
85. 匿名 2019/01/07(月) 15:03:44
>>44
七草セットコンビニでも売ってますよ+4
-0
-
86. 匿名 2019/01/07(月) 15:05:12
七草セット買ってきたんですがこれ根っこの部分も使うんでしたっけ?!+4
-0
-
87. 匿名 2019/01/07(月) 15:06:27
うちの近所に、
ナズナ育ててる人がいる(笑)
そしてうちの庭にはホトケノザ
でも食べない!+1
-1
-
88. 匿名 2019/01/07(月) 15:07:29
昨晩食べました。
炊飯器でお粥を炊いて、お鍋にうつして、湯通しした七草とお出汁、お餅、塩を入れて。
白粥が苦手な、旦那と子どもには卵を溶いて入れました。+5
-0
-
89. 匿名 2019/01/07(月) 15:11:06
夜食べます〜。朝がいいんですね、知らなかった。連日食べ過ぎて外食続きだったので今日は本当に質素な晩ご飯にします!+7
-0
-
90. 匿名 2019/01/07(月) 15:11:57
>>59
七草セット298円とかで売ってるよ。
高いかな?+4
-2
-
91. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:20
毎年正月を感じるような休みは無く仕事してるから私はこれから豪華な食事を続ける予定。+5
-0
-
92. 匿名 2019/01/07(月) 15:12:37
めっちゃいい加減なので参考にもならないですが、今朝「一草がゆ」食べました^^;
実家がとても質素で、祖母が家で採れた大根のみで作ってたもので、、、塩で味付け、最後に卵を入れます。
結婚後、七草セットを買って作っていた時もあったのですが、結局おばあちゃんの味に戻っちゃいました笑+6
-0
-
93. 匿名 2019/01/07(月) 15:13:28
昨晩食べました
材料は庭に植わってたのと近隣の方からの頂き物で実質ゼロ円+3
-5
-
94. 匿名 2019/01/07(月) 15:14:03
>>84
大根の葉っぱとかお正月の残りの三つ葉もない?+4
-1
-
95. 匿名 2019/01/07(月) 15:17:47
スーパーで七草が異常に高かったので、菜の花買ってきた。
菜の花とかまぼこのおかゆにする予定。
付け合わせは、穴子をだし巻き卵に入れた、穴子巻き(鰻巻きみたいにする)。+4
-0
-
96. 匿名 2019/01/07(月) 15:23:14
いつも乾燥した七草買うんだけど
今年は七草茶漬けしか売ってなかった。
生は青臭いから嫌なので茶づけの方を買ってきた。
夜に食べます。
そして多分、足りずにお菓子を食べます+4
-0
-
97. 匿名 2019/01/07(月) 15:23:39
一昨日、うちの近くのスーパーでは税込み600円以上のが残っていたけど、税込み428円のは売切れてた・・+1
-0
-
98. 匿名 2019/01/07(月) 15:24:16
今年初めて作る
七草を塩と昆布出汁の素で漬物風にして
おかゆの上に乗せようかと思う+5
-0
-
99. 匿名 2019/01/07(月) 15:24:32
毎年土鍋で作ってる。
ハロウィンなんかより、こういうことが広まればいいのにね。
ちなみにきちんと七日に食べる意味があるんだね!五節句の1つで人日の節句と言うらしい。
昨日まで知らなかった笑+28
-1
-
100. 匿名 2019/01/07(月) 15:24:50
醤油かけて食べると美味しい
卵入れたいけど
本当は両方とも駄目だったりするのかね?+3
-0
-
101. 匿名 2019/01/07(月) 15:25:23
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
これぞ七草。+3
-1
-
102. 匿名 2019/01/07(月) 15:25:51
たまにはこんな地味で
うまいかどうかわからん味の料理を
食べたくなる+10
-1
-
103. 匿名 2019/01/07(月) 15:27:12
せいぜい400円くらいのしか見たことないから、七草ってそんな高いか?と思ったら600円は確かに高いわ…
でも年に一度だし縁起物だから食べます+9
-3
-
104. 匿名 2019/01/07(月) 15:27:13
昨日スーパーの食品売り場で
店員が娘に七草粥の試食勧めてくれたのに
娘「まず!」って言っちゃって
平謝りした+14
-5
-
105. 匿名 2019/01/07(月) 15:27:59
滋養強壮もあって
これで正月も終りだよっていう意味もあるそうな
昔の人は本当に知恵もあって
季節にも敏感で四季を楽しんでる+23
-3
-
106. 匿名 2019/01/07(月) 15:30:52
いつも七草のセット500円くらいなのに
今年は198円でした。
ちゃんと可愛いサイズの大根とか入ってます。
+16
-1
-
107. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:01
”七”草じゃなくて”2”草粥ならしょっちゅうやる
せりと大根の葉の一番真ん中の柔らかそうなとこを
お粥に投入+6
-1
-
108. 匿名 2019/01/07(月) 15:32:36
あるもので見繕いました。
二十日大根、蕪の葉、小松菜、ほうれん草、ふつうの大根、京菜
さてあと一種類どうしよう。+10
-1
-
109. 匿名 2019/01/07(月) 15:33:31
昼間にマクドナルドとかとんかつとか食べて
胃もたれ状態にしておくと
夕飯に七草粥でちょうどいい
というか美味く感じる+8
-2
-
110. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:09
2日ですでに七草がゆが食べたくなってた
おせちや正月料理はしんどいお年頃+5
-1
-
111. 匿名 2019/01/07(月) 15:34:57
こどもたちがおかゆ嫌いだから夫婦の量だけ作って、こどもには由来を説明してレンゲ一匙くらいは夕食で食べさせる予定
私はおかゆ雑炊系好きだからなんなら年なんかいでも食べたい+11
-2
-
112. 匿名 2019/01/07(月) 15:35:41
去年作ってみたけど
生のまま粥に投入したら青臭くて不味かった
草とか茹でて食べるの基本好きなのに
テレビでお寺とかが作ってるのを見ると
生で入れてるよね?あれは少量だから良いの?
配分にもよるのかな?+6
-0
-
113. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:31
>>101
「これぞ」以外の七草ってあるの?+2
-5
-
114. 匿名 2019/01/07(月) 15:36:43
昨年作って不評だったので、今年は作りません。
そもそもお粥が苦手。+3
-1
-
115. 匿名 2019/01/07(月) 15:37:39
今年は粥の水を半分牛乳にして
コンソメ味でバターとチーズを入れた。
割に美味かった。+2
-7
-
116. 匿名 2019/01/07(月) 15:42:55
風邪ひいて買い物にも行けないから今年は食べれない…、うちにも七草粥届けて欲しい(涙)+8
-1
-
117. 匿名 2019/01/07(月) 15:43:39
>>103
400円が高いんじゃなくて、葉物野菜として入ってる量に対して400円が高いって意味だと思うけど。+7
-1
-
118. 匿名 2019/01/07(月) 15:59:50
我が家では、小豆入りの七草がゆを食べます。
+18
-1
-
119. 匿名 2019/01/07(月) 16:02:32
>>113
文章じゃなくて、そういう憶え歌があるんだよ。>>101は歌詞をそのまま書き込んでる。そういう人いるよね。+6
-1
-
120. 匿名 2019/01/07(月) 16:09:11
+13
-2
-
121. 匿名 2019/01/07(月) 16:10:35
想い出ってはじめて七草がゆセット買って、七草粥作ります。
お粥自体つくったことないです💦
みなさんのおすすめの作り方を教えていただけますか?+4
-0
-
122. 匿名 2019/01/07(月) 16:11:15
>>112
刻んだ七草と一緒にお茶づけの素入れると
食べやすくて美味しいよ!
+8
-1
-
123. 匿名 2019/01/07(月) 16:13:29
七草じゃないけどいろいろ入れてお粥作ろかな🎵+5
-1
-
124. 匿名 2019/01/07(月) 16:22:47
薄めの塩味で作り、そのまま食べて残りは冷蔵庫に入れ、お昼に牛乳とバターとチーズとひきたての黒コショウでリゾット風にして食べました。+8
-2
-
125. 匿名 2019/01/07(月) 16:24:57
そんな風習知らずに育ちましたが。
だから、食べません。
不味そうだし。+2
-18
-
126. 匿名 2019/01/07(月) 16:26:58
炊く時に手羽先2本くらい入れてお粥にして七草はごま油で軽く炒めて最後に乗っけてる
鶏ダシで七草の青臭さも消えて見栄えもいいから好き
七草粥ってより中華粥になっちゃうけどせっかくだから美味しく食べたくて毎年これ+11
-1
-
127. 匿名 2019/01/07(月) 16:27:38
実家暮らしだけど、フリーズドライの七草を入れて、味付けは兵四郎のだしのみ、あとは卵いれて朝、家族に食べてもらいましたよ-。
ちょうど仕事休みだったので。母と父に、1年健康で病気してほしくないから、食べてって。
自分も食べました(^-^)
兵四郎のだしだから味は間違いないです笑
+6
-1
-
128. 匿名 2019/01/07(月) 16:33:08
おいしそー
+22
-2
-
129. 匿名 2019/01/07(月) 16:33:47
食べてないです。
でも普段からおかゆはよく食べる。
皆も時々、おかゆにすると良いよ。体に優しい。+5
-1
-
130. 匿名 2019/01/07(月) 16:40:44
七草粥より小豆粥の方が好き+2
-0
-
131. 匿名 2019/01/07(月) 16:42:41
私は「これぞ」じゃなくて「春の」って覚えてる
秋の七草と区別するために+9
-1
-
132. 匿名 2019/01/07(月) 16:48:49
七草粥だけは毎年欠かさず食べる!
味が好きなのでいくらでも食べられる。
苦手な人も多いのね。+11
-2
-
133. 匿名 2019/01/07(月) 16:51:49
年明けてから高熱を伴う胃腸炎になってしまって何も食べられずにいましたが、昨夜からちょっとずつ食事再開して今朝は七草粥ちょっとだけ食べられました。+6
-1
-
134. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:22
今日の午前中にスーパーいったらもうなかった…
車使ってまで他のスーパーに行って買いたくはないので今年はなしかな。+4
-1
-
135. 匿名 2019/01/07(月) 16:54:47
小さく刻んだおもちを入れます。子供達が喜びます。+6
-2
-
136. 匿名 2019/01/07(月) 16:56:34
朝食べました。
味付けは塩のみで。
体調が悪くてフリーズドライの七草セットをおかゆにぶっ混んだだけでした。+4
-1
-
137. 匿名 2019/01/07(月) 16:56:59
>>1
朝食べましたよー。
味は塩ですが、鶏ガラ出汁をとった後の骨を生姜と青ネギを加えて強火でぐらぐら煮た白湯スープで炊きましたよー。+5
-1
-
138. 匿名 2019/01/07(月) 16:59:41
毎年つくるけど、田んぼに植えてる大根や蕪の葉やら、水菜や菊菜、白菜、庭のセリなど、あるもの適当に七種類入れるというまがいものばかり作ってる。+4
-2
-
139. 匿名 2019/01/07(月) 17:18:01
>>15
日本と中国の慣習が混ざってできたものじゃなかった?+0
-0
-
140. 匿名 2019/01/07(月) 17:18:35
>>48
うちも中華風にして食べてる
美味しくてバクバクいけるね!って胃を休めて意味なくなってるか…+6
-0
-
141. 匿名 2019/01/07(月) 17:26:16
>>131
芹那と広瀬すずが神社で一日見習い神主の仕事を体験している際、仏様の前でお経を唱えていると、奥から女優の夏菜さんがサプライズで登場したという想定で…
「芹那と広瀬すずが、仏様の前でお経を唱えていると、夏菜がお茶を運んできた」
芹那→せり
広瀬すず→すずな、すずしろ
仏様→仏の座
お経→ごぎょう
夏菜→なずな
運んできた→はこべら
という覚え方が載ってるサイトがあった
文書自体は覚えられそうだけど、仏の座、ごぎょうはちょっと思い出せなくなりそう
+1
-6
-
142. 匿名 2019/01/07(月) 17:34:46
白だしと藻塩で味付けして朝食に食べましたー。
15日にはもちろん小豆粥も食べます。+4
-0
-
143. 匿名 2019/01/07(月) 17:38:57
食べました!前日が焼き肉だったのでお腹を休めたかったからちょうどいい(*^^*)スーパーでセットを買って塩のみ味付けして食べました。おいしい~+3
-0
-
144. 匿名 2019/01/07(月) 17:41:41
>>112
さっと塩かけて、お湯をかける+2
-0
-
145. 匿名 2019/01/07(月) 17:45:27
七草粥食べて、美味しい!ってなってしばらくお粥がマイブームになる。毎年のパターン。+4
-1
-
146. 匿名 2019/01/07(月) 17:50:34
昨日夫が単身赴任先に戻ったので1日早かったけど昨日のお昼に食べました!今はセット売りしてて楽ですね〜。
昆布だし(顆粒)も加えたら丁度いい味になって美味しかった。+2
-0
-
147. 匿名 2019/01/07(月) 17:55:57
食べたことない。美味しいのか美味しくないのかさえわからない。+1
-1
-
148. 匿名 2019/01/07(月) 18:08:30
朝、鶏ガラスープで味付けして食べました!+2
-0
-
149. 匿名 2019/01/07(月) 18:12:05
お節もそうだけど、今食べない人がかなりいるみたいだね
周りでお節食べたか聞いてみたけど、15人中2人しか食べてなかったよ
七草も食べないんだろうなぁ
あ、スーパーで昨日498円で七草粥セット売ってて今日198円になってました
ぼったくりですね+3
-0
-
150. 匿名 2019/01/07(月) 18:15:32
朝、七草粥作って家族で食べたら、保育園でもおやつに七草粥出たようです
最近の保育園すごいなー
私はお昼にも、残りに豆乳と溶き卵入れて食べました+4
-0
-
151. 匿名 2019/01/07(月) 18:27:14
私の家ではなぜか七草味噌汁だったな
七草粥って食べた事ないかも+1
-0
-
152. 匿名 2019/01/07(月) 18:35:08
ななくさがゆ=七草入った味噌汁だと思ってたから
七草粥はお粥だと知って驚いた事があるw+0
-2
-
153. 匿名 2019/01/07(月) 18:44:07
全然こういうの気にしないし食べないのに、昨日急に食べようかと思ったのに忘れて食べてません。寒くてお粥ぴったりなんだけどね。+3
-0
-
154. 匿名 2019/01/07(月) 18:47:58
>>125
実家は母がお粥大嫌いだったからやらなかったよ。
結婚後は旦那がお粥大嫌いな人だから出せない。
子供もどうやら嫌いらしい。
私はお粥好きだけど、一人だけならやらないよ。+6
-0
-
155. 匿名 2019/01/07(月) 18:50:09
お昼に食べました。1歳の子どもは一口食べてイラナイしてました(笑)私も子どもの頃苦手でした〜美味しいと感じるようになったのいつからだろう?+5
-0
-
156. 匿名 2019/01/07(月) 18:50:45
今朝やったよ
小さめにカットしたお餅入れると美味しくておすすめ!+2
-0
-
157. 匿名 2019/01/07(月) 18:52:37
>>17
これ、国語で習ってきたって今日まさに小2の息子が歌ってた
私はこんな歌知らないし、七草うろ覚えだったから感心したよ+4
-0
-
158. 匿名 2019/01/07(月) 18:56:26
>>35
悩みどころですよねー!
我が家は七草粥だけでは足りないので、塩だけで味付けした焼き魚とほうれん草のおひたしは用意しようと思ってます!+6
-1
-
159. 匿名 2019/01/07(月) 19:09:45
これから食べるよー+1
-0
-
160. 匿名 2019/01/07(月) 19:12:58
大好きなので毎年の楽しみです!
みんなの画像みるとわりとさらさらなお粥に見えますが、我が家ではお餅が多いのかもたっとしてます。
地域性かな⁇+4
-0
-
161. 匿名 2019/01/07(月) 19:18:09
カレーうどん食べた+0
-1
-
162. 匿名 2019/01/07(月) 19:19:37
これから作ります。
旦那はあんまり好きじゃないけど、行事物として食べさせてます。+6
-0
-
163. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:24
フリーズドライの七草買ってたのに忘れてた。私、アホやわ+4
-0
-
164. 匿名 2019/01/07(月) 19:30:53
七草粥セットが売り切れてたー。
なんか毎年食べてるから食べないと気持ち悪い。+7
-1
-
165. 匿名 2019/01/07(月) 19:47:00
今、仕事から帰ってきました。昨日、七草粥セットを買ったので、疲れたけど一応新婚なので作ります。鹿児島は、というか私の実家の七草粥には餅やかまぼこ、豆もやし、里芋などが入ってました。今から里芋をむく元気は、ありません。+4
-0
-
166. 匿名 2019/01/07(月) 19:54:19
久しぶりに七草粥作りました。お米から炊いて醤油、塩で味付けして美味しかったです。これで明日からも頑張れそうです。+7
-0
-
167. 匿名 2019/01/07(月) 20:05:40
昨日、鳥塩ベースの鍋にしたのでそのまま、おじや風七草がゆにしました!美味しかった!!
結婚して実家を出たので初めて自分で作りました!+3
-1
-
168. 匿名 2019/01/07(月) 20:06:16
本来は7日の朝に食べるんだよね+7
-0
-
169. 匿名 2019/01/07(月) 20:32:43
七草セット売り切れてたー+2
-0
-
170. 匿名 2019/01/07(月) 20:33:03
茅乃舎だしと塩で味付けしてランチに頂きました+5
-0
-
171. 匿名 2019/01/07(月) 20:34:09
大戸屋で食べました。あっさりしていました。税込350円でお得感あります。軽めの夕御飯に良いかも。+5
-0
-
172. 匿名 2019/01/07(月) 20:39:05
今日の夕飯でやっと食べました
七草セット2パックも買ってしまった
明日の朝も食べなきゃ+2
-0
-
173. 匿名 2019/01/07(月) 20:43:17
先程、夕飯にですが食べました。毎年食べてるから食べないと違和感。毎年塩味です。今年も美味しかったよ。+5
-0
-
174. 匿名 2019/01/07(月) 20:56:24
皆のコメント見て今気付いた!シンプルに塩味でも良い事に!
七草粥セット買ってきてホタテ貝柱と貝柱出汁で煮込んだ。ザーサイを添えて出したら中華粥が出来てたやん!(^^;+3
-0
-
175. 匿名 2019/01/07(月) 20:59:06
+0
-1
-
176. 匿名 2019/01/07(月) 21:03:14
七草セット298だったから夜急遽雑炊にした
スーパー行くまで七草粥の日だってことも忘れてた+5
-0
-
177. 匿名 2019/01/07(月) 21:06:20
北東北住みですが七草粥の存在を18年間知らなくて、大学で県外出てきたときにスーパーで見て存在を知りました。
どんな味なのですか?+3
-0
-
178. 匿名 2019/01/07(月) 21:08:31
親の躾が良いねー+3
-0
-
179. 匿名 2019/01/07(月) 21:13:08
4日に百貨店行ったときに買ったレトルトの七草がゆ食べました+3
-0
-
180. 匿名 2019/01/07(月) 21:34:38
昨日の夜スーパーに売ってたけど、子供ぐずってたから明日買おうと思って、今日スーパー行ったら売ってなかった…。
スーパーはしごする気力はなかったので今年はなしですが、寂しい。+3
-0
-
181. 匿名 2019/01/07(月) 21:35:00
朝から食べた+1
-0
-
182. 匿名 2019/01/07(月) 21:39:35
お正月に父が作ってくれた チャーシューを厚切りにして 七草粥に入れて食べました。
+0
-2
-
183. 匿名 2019/01/07(月) 21:45:45
質草って知ってる?+1
-1
-
184. 匿名 2019/01/07(月) 21:50:45
仕事帰りに七草を買おうと思ってたけど売り切れていたので冷凍ほうれん草を入れたおかゆを作りました。味付けは白だしです。+0
-0
-
185. 匿名 2019/01/07(月) 21:52:55
>>48
うちもこれにした。
中華ダシと溶き玉子。普通に食べやすくていいね。+4
-0
-
186. 匿名 2019/01/07(月) 22:05:40
おかずも一緒に食べてしまいたくて
鶏肉も入れてみました。
お正月の残りのゆず皮と塩少しふって。
美味しかった〜。+0
-0
-
187. 匿名 2019/01/07(月) 22:06:26
今朝食べました。
何故か子供達に大人気。細かく刻んで鶏がらスープの素と溶き卵を入れました。
案の定、朝からお粥争奪戦が始まった。+4
-0
-
188. 匿名 2019/01/07(月) 22:15:27
食べました。美味しかった。胃にやさすぅぃ~~+1
-0
-
189. 匿名 2019/01/07(月) 22:17:07
野菜苦手だから食べたことないや…
子供も小学生になったし、来年から作ろうかな〜+0
-0
-
190. 匿名 2019/01/07(月) 22:46:59
大戸屋で七草がゆ食べられるみたいです+6
-0
-
191. 匿名 2019/01/07(月) 22:49:52
食べました!
七草がゆ大好き!!毎年楽しみにしています。
もう少し長い期間売っててほしい…
私は七草がゆにお餅を入れて、塩味のみで毎年食べています。
+0
-0
-
192. 匿名 2019/01/07(月) 22:54:18
ノーマルなお粥を土鍋で作り、トッピングとして別皿に、七草と帆立煮と茹海老を盛り付け、塩と胡麻をご自由に、で食べました。
胃に優しくて身体に染み入るようでした。+1
-0
-
193. 匿名 2019/01/07(月) 22:56:45
フリーズドライされた七草を購入して、七草粥にして食べました。
子供にも食べさせたかったので、少し白だしと塩を入れました。
野菜嫌いな子供もパクパク食べててよかったです。
七草粥を期に、ダイエットに励みます!+2
-0
-
194. 匿名 2019/01/07(月) 23:06:33
七草粥とお漬け物だけだったけど、久しぶりにシンプルな食事で美味しかったなぁ。
はぁ、お正月終わっちゃった…。+2
-0
-
195. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:08
お粥じゃなくて、伊勢うどんの具として入れて食べたよ
伊勢うどんはコシがなくて柔らかいからお粥みたいなものだろうと考えて七草うどんにしてみた+1
-0
-
196. 匿名 2019/01/07(月) 23:14:44
食べたこと無いや
なんか青臭そうで苦手。+1
-0
-
197. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:17
たべた!
普段朝はトーストしかしないから朝に作るのは無理で夕飯に食べた
味付けは塩少々とダシの素入ってるっちゃ入ってるけど、塩気を感じるほどは入れてないのでおかずは塩鮭にした+1
-0
-
198. 匿名 2019/01/07(月) 23:27:50
昨日買って昨日子供と食べた。
今日作って食べるのは体力的に厳しくて。+0
-0
-
199. 匿名 2019/01/07(月) 23:40:22
七草がゆを一生懸命作ったのに、付け合わせのトウモロコシを親の分まで食べて満腹になった3歳児のわが息子…。
出す順番を考えるべきだった。+3
-0
-
200. 匿名 2019/01/07(月) 23:57:03
食べました~!
夫が七草粥あまり好きじゃないので、クックパッドで見た中華だしを入れるレシピで作ってみたら好評でした!
わたしはシンプルにお塩と和風だしが好きですが(^^;+2
-0
-
201. 匿名 2019/01/08(火) 00:05:01
>>22
やずやw
去年は新鮮な七草セットで作ったけど、今年はフリーズドライ七草売ってたからそれでお米から炊いて作った
おかゆもたまに食べるとおいしいね+6
-0
-
202. 匿名 2019/01/08(火) 00:05:50
正月で焼いた鯛のアラで出汁とったらすごく美味しかったから来年もそうしよう!
庭に生えてる人羨ましい、雪に埋もれた北海道なので+5
-0
-
203. 匿名 2019/01/08(火) 00:07:15
お餅ってどうやって薄く切るの?+3
-0
-
204. 匿名 2019/01/08(火) 00:42:17
私はお粥苦手、旦那はいらないと言うので作りませんでした。
来年は子供(0歳児)が七草を食べられるようになるので作る予定です。
ただ、七草粥ではなく七草雑炊にしたい。+2
-1
-
205. 匿名 2019/01/08(火) 01:08:25
七草粥って大人になってから知った。いまだ食べたことないんだけど、みんなたべてるの???+1
-1
-
206. 匿名 2019/01/08(火) 01:08:28
七草粥にお餅入れた人プラスを+7
-3
-
207. 匿名 2019/01/08(火) 03:05:49
旦那が嫌いだから作らない
私もお粥はほとんど食べないから
お粥よりも雑炊の方が好き+2
-0
-
208. 匿名 2019/01/08(火) 03:11:07
近所のスーパーに七草がゆセットが売ってなかった
単品で揃えようにも売ってない
仕方ないので梅茶漬けに高菜をぶっ込みました+1
-0
-
209. 匿名 2019/01/08(火) 07:20:27
昨夜はお粥で
今朝はここを見てお汁にして
スライスお餅とお粥にしました!
朝もお粥って身体にいいですね
ガルちゃんありがとうー+0
-0
-
210. 匿名 2019/01/08(火) 08:08:29
味付けは塩とちょっとの醤油
+0
-0
-
211. 匿名 2019/01/08(火) 08:31:47
スーパーのチラシに「3日とろろ」正月3日にとろろを食べます。と書いてあって始めて知った。昔からの風習ですか?+2
-0
-
212. 匿名 2019/01/08(火) 10:44:55
今朝食べた(笑)昨日の夕方買い物に行ってから気づいて。最近毎朝白粥食べてるから、それに混ぜて塩昆布と一緒に頂いただけだけど。一日遅れだけど気にしない。+0
-0
-
213. 匿名 2019/01/08(火) 10:49:33
一草雑炊
七草をやめて今年は菜花だけの菜花粥を作って食べました
+1
-0
-
214. 匿名 2019/01/08(火) 11:16:02
納豆汁だけ食べました。
七草粥は今回食べなかった。
1月7日に納豆汁食べるのって、山形だけなのかな?+0
-0
-
215. 匿名 2019/01/08(火) 11:57:14
>>214
山形県民て納豆大好きだよね。
ひっぱりうどんとかビックリしたよ+1
-0
-
216. 匿名 2019/01/08(火) 12:01:12
旦那が七草が苦いと言うから乾燥してる七草で作ったよ。
普通にお粥作って最後に火を止めて入れるやつで、それは苦くなかったって。
私は結構草好きなんだけど草嫌いな人は乾燥の方が食べやすいみたいだね。+3
-0
-
217. 匿名 2019/01/08(火) 12:32:10
おかゆは子供に受けが悪いから
七草混ぜご飯にしました+3
-1
-
218. 匿名 2019/01/08(火) 13:28:12
食べる習慣がなかったから
食べたことないなぁ+1
-0
-
219. 匿名 2019/01/08(火) 13:48:26
食べた事ないです+1
-0
-
220. 匿名 2019/01/08(火) 19:25:18
1日遅れたけれど
今日食べた
食べる習慣は無かったけれど
昨日スーパーに行ったら
売り場にあったから買ってきた+0
-0
-
221. 匿名 2019/01/09(水) 04:55:19
食べられずショック😨
完全に忘れていました
七草粥、大好きなのに!+0
-0
-
222. 匿名 2019/01/09(水) 13:25:12
米一合をベーコン二枚と玉ねぎ4分の1、コンソメキューブで炊いて洋風リゾットにしました。
仕上げに刻んだ七草いれて、塩コショウガーリックパウダーで整えたらできあがり。
子どもが小さいので普通のお粥だと口に入れてくれませんが、洋風にしたら食べてくれました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する