ガールズちゃんねる

「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で

1841コメント2025/01/09(木) 19:39

  • 1. 匿名 2025/01/06(月) 10:27:57 

    「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で | 女子SPA!
    「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で | 女子SPA!joshi-spa.jp

    「自分の家のはずなのに、一人で過ごすはめになりました……」。そう語るのは関西在住の大森智子さん(仮名・35歳)。昨年の秋、離婚して実家へと戻ってきた智子さんが経験した年末を聞いてみました。


    「実家で過ごす正月には問題が1つありました。実家は広いわけではなく、寝られる部屋が限られているんです。両親の部屋、私の部屋、そしてリビングがある程度で、妹夫婦や姪っ子たちが泊まるとなると、部屋がどうしても足りません。最初は私の部屋で姪っ子たちと一緒に寝ようと考えたのですが、母がこんな提案をしてきたんです」

    「智子はホテルに泊まればいいじゃない?」

    一瞬、耳を疑った智子さん。まさか、自分の家に帰ってきているのに追い出されるようなことを言われるとは!

    「母の理屈はこうでした。『あなたは独り身で大人なんだから、ホテル泊くらい問題ないでしょう?』と。確かに、妹夫婦は子連れで何かと大変なのは理解できますし、私がホテルに泊まることで妹たちが快適に過ごせるなら、それが家族を思う行動なのかもしれません。でも、どうしてもモヤモヤする気持ちは消えませんでしたね……」

    +144

    -1423

  • 2. 匿名 2025/01/06(月) 10:28:24 

    私それで良いんだけど笑

    +5111

    -25

  • 3. 匿名 2025/01/06(月) 10:28:32 

    母の言う通りだよ
    大人になれ
    弁えろ

    +3900

    -185

  • 4. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:03 

    出戻りで実家に住ませてもらってる身でわがまま

    +3243

    -106

  • 5. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:05 

    そんなんめんどいからおかんの部屋寝かしてーやー

    +1509

    -33

  • 6. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:10 

    親も出戻り娘にタカられたくないんじゃない?

    +1262

    -36

  • 7. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:18 

    仕方なくね??
    子なしの子供と、子ありの子供
    優先されるのは子ありの子供やで

    +2198

    -267

  • 8. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:19 

    嫌なら帰省ずらしたりすればよかったのに。

    +74

    -129

  • 9. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:24 

    いっそその時期旅行行っちゃえばいいよね。

    +1510

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:34 

    まぁ仕方ないよね
    一人でゆっくりしよう

    +698

    -6

  • 11. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:34 

    女子SPA!のトピガルちゃん 好きだね……。実話?コタツ記事?

    +98

    -13

  • 12. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:36 

    いつまで「私の部屋」のつもりなの
    広いわけじゃない実家、てわかってるのに

    +1375

    -39

  • 13. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:46 

    そりゃそうなる
    実家に帰ってきたんだからいたわれと?

    +173

    -15

  • 14. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:50 

    親の家なんだから親の言う事聞くべきよ

    +831

    -20

  • 15. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:55 

    モヤモヤする意味がわからない

    +414

    -29

  • 16. 匿名 2025/01/06(月) 10:29:56 

    少し似てるけどこの間実家帰ったら父親の再婚相手がなぜか1人でイライラしててため息ばかり。
    ピリピリしてて空気悪くて旦那と11ヶ月の娘と何もない部屋に篭ってた…。

    +508

    -38

  • 17. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:02 

    私だったら自分から「ホテル泊まるね」て言うわ

    +395

    -14

  • 18. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:13 

    人間性に難ありな出戻り女だな

    +238

    -51

  • 19. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:20 

    一旦実家を出たら自分の部屋や場所なんて無いよね
    家広くて部屋余ってるならまだしも

    +546

    -6

  • 20. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:28 

    そのまま家を出ていけって意味だと思う

    +56

    -37

  • 21. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:31 

    実家が広々してても泊まりたくない
    実家だから
    ってある意味私にとっては呪いの言葉
    実家だからXXXXしろ、とか言われないだけよくない?

    +35

    -13

  • 22. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:42 

    孫に囲まれ幸せオーラ満載でお正月を過ごしたいわな

    +283

    -22

  • 23. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:43 

    >>4
    出戻りだからこそ別居した方がいい

    +356

    -14

  • 24. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:46 

    >>8
    帰省じゃなくて出戻りだよ。

    +328

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:48 

    そりゃ出戻りの娘より孫の方が可愛いに決まっているじゃん。
    実家に対して多大な援助をしているならまだしも。

    +292

    -38

  • 26. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:53 

    なんでみんなわざわざ金出して帰省すんの?

    +123

    -25

  • 27. 匿名 2025/01/06(月) 10:30:57 

    >>8
    離婚して出戻ってきてるんじゃないの?

    +163

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:06 

    ホテルいいじゃん!

    +184

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:10 

    小姑子供部屋おばさん

    +60

    -28

  • 30. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:14 

    出戻りじゃなくて一人暮らししたらいいのに。
    どんだけ実家が居心地いいんだ?
    子供いないなら余計に。

    +429

    -9

  • 31. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:15 

    1回実家出たなら文句は言えん
    実家は親のもの

    +325

    -9

  • 32. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:28 

    別に1人ならわざわざお正月にこだわらなくてもいいんじゃない?
    ホテルも高いし
    自分の都合がいい時に数時間顔見せる程度で行けば

    +4

    -36

  • 33. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:40 

    >>1
    もう大人なんだし姪っ子に譲りなよ。大人になれ

    +428

    -32

  • 34. 匿名 2025/01/06(月) 10:31:50 

    子連れに外泊させる方が大変じゃん
    それこそ宿泊費とか求められたらなかなかの金額になるだろうし

    +232

    -7

  • 35. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:01 

    >>12
    離婚したなら帰る家なんかないよね基本は

    +350

    -41

  • 36. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:16 

    >>1
    実家にお金をきちんと入れてたら腹立つわな
    でも家賃を入れるくらいなら別居でいいわな

    +335

    -7

  • 37. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:19 

    実家とは言え、家出てるんだよね?(笑)

    +77

    -5

  • 38. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:20 

    他の家族からの視点だと、出戻り姉ちゃんがいると何かと気を遣うしどっか行かねーかな?だよね
    空気読んで自分からどっか行くことも、上手く一緒に暮らしていく上で大事

    +200

    -11

  • 39. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:33 

    まぁでも毎日その家にいる智子さんより、妹夫婦に年1くらい譲ってあげてって親の気持ちわからんでもない
    智子さんも年1のエンジョイホテルステイを気楽に捉えりゃいいんじゃない?

    そんなショックかな? また再婚なんてなったらウキウキして出ていくくせに勝手だな

    +472

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:35 

    実家とは親の家であり
    子どもは自立するまで住まわせてもらっているという肩身の狭い立場なのね

    +69

    -7

  • 41. 匿名 2025/01/06(月) 10:32:45 

    >>16
    それ帰省しなければいいような

    +731

    -5

  • 42. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:05 

    私はむしろホテルに泊まりたい
    でも実家近くにないんだよね、あるのいいなぁ

    +86

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:06 

    >>3
    本当にそう思うわ
    独身時代の10代の私ですら親戚に譲る位の大人ではあったよ

    +29

    -84

  • 44. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:26 

    >>1
    子どももいないのになんで出戻ったの?
    妹が帰省する時くらい受け入れてくれたお母さんの言うこと聞けばいいのに

    +361

    -24

  • 45. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:31 

    >>16
    成人してるとはいえ、子持ちと結婚したんだから少しは覚悟すればいいのにね。そのへん理解できないなら子供いない人と結婚すれば良かったのに。

    +540

    -10

  • 46. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:47 

    出戻りを受け入れてくれる実家なだけでもありがたいと思うべき

    +149

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/06(月) 10:33:53 

    もしかしたら母の気遣いかもしれないじゃん。離婚してきたばっかりの娘には家庭円満な妹夫婦の雰囲気が辛いんじゃないかとか。ホテルで気ままに過ごしてほしいとか。

    +265

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:00 

    仕方ないけど、離婚の理由に寄ってはメンタル削られる出来事ではあるね。

    割り切って旅行に行っても良かったかも。

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:01 

    別に昼間に実家に戻っていればいいんじゃないの?
    35歳にもなって少しは考えろよ!
    だから元夫も冷めてたんじゃないかな

    +7

    -22

  • 50. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:50 

    >>1
    そりゃおかあさんも孫と過ごしたいでしょうよ
    離婚したからって別に実家に戻らないでひとり暮らししたっていいんだよ?

    +394

    -12

  • 51. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:51 

    一人で過ごす正月ってそんな嫌なもんかね?

    +58

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/06(月) 10:34:56 

    落ち着いたら実家を出たら良い

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:00 

    >>2
    私も!なんなら地元の友達と飲み行く!

    +245

    -5

  • 54. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:03 

    >>1
    どんな親子関係だったんだろう。残す家・土地・財産もないくせにこの言われようで育てられてきたならちょっと気持ち分かる。

    +22

    -24

  • 55. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:07 

    >>1
    部屋足りないならしゃーない
    誰かが出て行かなきゃいけないというなら子連れの妹夫婦よりもそりゃ大森智子さん(仮名・35歳)でしょ

    +190

    -11

  • 56. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:13 

    35才。甘ったれ過ぎる

    +68

    -10

  • 57. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:19 

    入浴やトイレのタイミングを考えるとひとりでホテルステイの方がいいじゃん。

    +102

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:24 

    逆にラッキーと思っちゃう

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:25 

    >>7
    なんで?
    私だったら子なしの子供を優先するよ
    子供嫌いだし

    +56

    -232

  • 60. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:46 

    >>1
    部屋ないんだったらしょうがないし賃貸借りなよ。さっさと。

    +115

    -5

  • 61. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:47 

    そんな考え方だから出戻るんだよ

    +18

    -5

  • 62. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:53 

    >>7
    子持ち様は引っ込んでな

    +203

    -198

  • 63. 匿名 2025/01/06(月) 10:35:53 

    戻ってくんなよ図々しい

    +15

    -9

  • 64. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:11 

    >>40
    家督を継ぐなら別だけど、、、
    この女性は継ぎそうもないし

    +43

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:13 

    可愛い孫の顔も見せることなく出戻ってきたんだから、親からしたらただ邪魔なだけだね

    +12

    -17

  • 66. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:28 

    >>4
    あまり実家太いって言葉使いたくないけど、出戻ってるのは親が自営で裕福な家ばかりだった。
    四人知ってるけど、そのうち一人は2人(当該母子)くらい増えてもあんまり食費変わらないし帰っといでらしかった

    +174

    -5

  • 67. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:35 

    ゲストルームがある実家をお前が建てろ

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:36 

    >>5
    実際今回の部屋割ならそのケースが一番多そう
    「私の部屋で姪っ子たちと一緒に寝ようと考えた」って妹とその夫はリビングに寝かせるつもりだったのかな

    +368

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/06(月) 10:36:49 

    離婚しても実家に戻らなければ良いのに。一人で正月も過ごせないような寂しがり屋タイプは再婚しようと思っても上手くいかんだろうなあ。

    +9

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:00 

    >>2
    実家の近くで一人暮らしして親が亡くなったら実家に住めば親から色々うるさく言われずに済むし良いと思うけど、兄弟が結婚していても賃貸なら実家を狙っていたりでまた別の意味で大変なのかな
    うちは実家が貧乏でボロ屋だったのがコンプレックスだったから4人兄弟何がなんでも家を出て皆んな綺麗なマイホームに住みたいという強い願望があって家を建てて実家に何の思い入れもないから、もし離婚しても実家に出戻る気は1ミリもない
    狭くてもアパート借りて暮らすわ

    +55

    -10

  • 71. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:00 

    >>1
    出戻りは居候だと心しないと
    自分の部屋として使ってるスペースがあっても実家を自分の家だと思うのは間違いよ
    姉は居候、妹一家はお客さん
    居候がお客さんのために部屋を開けるのは当たり前でしょ
    妹一家のために「譲った」と思うこと自体間違ってる

    +201

    -17

  • 72. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:06 

    これってさ、
    ねーちゃんが、ほぼ一年中占領してる部屋を
    たまーに妹が利用してもええやん

    イベントだって正月以外の親としっしょに過ごしてるんでしょ?
    お母さんがたまには譲ってね、って言ったら「追い出された!」てのはおかしい。

    +58

    -3

  • 73. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:12 


    ホテル泊、気楽でイイと思うよ気持を切り替えて楽しめば良かったのに

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:14 

    母が正論すぎ
    普段実家で恩恵受けてるんだから譲れよって思う

    +53

    -8

  • 75. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:20 

    >>3
    そうだね。
    本人は追い出された。私の家なのに。
    って気持ちが強いかもしれないけど、妹家族はたまにしか帰ってこないしここは空気読んで大人になった方が良いと思う。

    +356

    -26

  • 76. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:24 

    当たり前のことすぎる
    離婚して出戻りで実家に戻れて普段は過ごせるだけで恵まれてると思う

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:25 

    >>1
    たまに帰ってくる妹家族に譲ってあげなよ
    その方が気楽でいいと思うけどね
    変に執着してること事態、幸せな妹ファミリーへの嫉妬もあるのかなと思う

    +99

    -9

  • 78. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:36 

    >>7
    ふーん
    じゃあ貴方は子供をダシにして他人でも子なしなら自分たちを優先させるタイプなの?

    +56

    -58

  • 79. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:52 

    案の定こどおばがマイナスしてるね
    運営の思う壺だね
    こんなトピばっかり

    +10

    -9

  • 80. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:54 

    >>1
    家族全員ホテルで泊まるより、あなた一人が泊まるほうが安くすむもんね。
    でも、その宿泊代はその女性持ちなのかな?
    お金払うならモヤモヤするかも。
    女性一人なら、泊まらなくてもすみそうな気がするけど。(なんとか、みんなで一緒に寝るとか)

    +82

    -13

  • 81. 匿名 2025/01/06(月) 10:37:54 

    ホテルとか言われたらラッキー♪
    ノンビリ出来るじゃん

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:07 

    >>59
    よこ
    あなたはそうすればいいんじゃない?自分の子供いるのかどうかは分からないけど

    +105

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:12 

    元記事最後まで読んだら、この女性はこんな思いをするなら早く再婚したいという気持ちになった後言ってるけど、なんで1人で暮らすという選択肢がないのか本当に不思議なんだけど

    +82

    -3

  • 84. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:32 

    >>1
    少しは遠慮しなよ。

    +20

    -6

  • 85. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:35 

    >>62
    小梨様
    そんなカリカリした醜い顔してたら、よけいにコウノトリが逃げてくよ
    あっ!その前に男性が寄り付かないか🤣

    +48

    -54

  • 86. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:47 

    >>81
    自腹でもラッキーなの?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/06(月) 10:38:57 

    >>7
    子ありの子供を優先すべきという理屈が分からない
    あなた個人がそう思うのは勝手だとしてもそれを他の人に押し付けないでね

    +299

    -136

  • 88. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:10 

    寂しい気持ちはわかる

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:11 

    >>59
    自分の孫でも?

    +62

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:15 

    >>4
    ほんとそれ
    家賃またはローン代、光熱費両親とで3分の1分近くは入れて家事もちゃんと分担してるならまだいいけど、私の部屋ってなんなんだろう
    実家なら妹の部屋もあるはずだけどどこなの?ないじゃん、その日くらい出ていけよって話だよ

    +140

    -16

  • 91. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:22 

    >>78
    他人て、これは母親が自分の子供のどっちを優先させるかって狭い話なのに

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:28 

    実家好きどれだけ多いのよ
    やたら実家にこだわるトピ多いね
    コドオジコドオバだらけかよ

    +11

    -4

  • 93. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:40 

    いやそりゃそうだろ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/06(月) 10:39:54 

    >>78
    自分の孫の話だよ?

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:10 

    >>2
    私、小躍りしながらホテルへ向かう

    +264

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:31 

    >>80
    2LDKのようだから妹夫婦に1部屋、両親の1部屋でリビングに布団敷いて寝たらいいと思うんだけどダメなんだろうか

    +61

    -3

  • 97. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:33 

    >>83
    精神的な親離れ自立ができずに、お子ちゃまのままなんだよ。

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:34 

    >>89
    出戻りの35歳<自立してる子供とその孫だよねえ…
    はやく出て行けって言われないだけありがたいのに

    +75

    -6

  • 99. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:38 

    >>31
    私未婚で実家住みだけどこの状況なら近くのホテル泊まるか1人で旅行するわw

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:44 

    >>50
    で?
    ホテル代出して、妹の子供にクリスマスプレゼントして、お年玉あげるの?

    +8

    -36

  • 101. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:44 

    >>53
    私、友達いないけど、ひとりで飲みに行ってビジホ宿泊。ええやん!

    +93

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:45 

    >>71
    姉がきちんと生活費や家賃相当分を納めてるならその限りではないけどね

    +12

    -24

  • 103. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:46 

    >>59
    子供嫌いならそもそも子供産んでないからあなたとは価値観違うでしょ。
    子供嫌いなのに自分は子供複数産んで、その上で子無しの子優先って何か歪みすぎてて怖い。

    +120

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:52 

    >>1
    親に言われる前に自分で考えつきなさいよ。

    +63

    -13

  • 105. 匿名 2025/01/06(月) 10:40:53 

    >>83
    自活できない(したくない)タイプなんでしょ

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:01 

    >>85
    でも貴方小梨様じゃんw

    +6

    -15

  • 107. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:13 

    一回実家を出たらもう自分の家じゃないよ。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:31 

    >>83
    誰かに寄生しないと生きていけない人か…

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:35 

    >>51
    皆がお祝いムードの中孤独を感じる人はそうなんじゃない?年明けガルは多分酒も入り荒れてた
    平気な人は平気

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:41 

    >>87
    母親から見て優先するのは子ありの子でしょ。
    独り身なんて身軽じゃん

    +145

    -24

  • 111. 匿名 2025/01/06(月) 10:41:55 

    >>59
    こんな歪んでるばあちゃん嫌ぁ笑

    +82

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:00 

    バーカ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:19 

    >>87
    よこ
    実家とホテルを選んでもらわないといけない場合、朝食や行き帰りの手間を考えたら子連れと大人だけどちらが楽なのか

    +94

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:27 

    >>1
    まだ私が独身だった頃、姉家族が帰省する時はリビングで寝てたわ。姉がホテル行くよーって言うから、両親も孫と過ごしたいだろうし、姉もいちいちホテルに移動するのも大変だし。私も姪達と一緒にいたいし。ってことで、リビングで寝てたな。今は、リフォームして二部屋確保できたので、私家族と姉家族がそれぞれの部屋で寝てる。狭いけどね。リビングじゃダメなん?リビングで寝るのん非日常感あって楽しかったけどね。姪達もキャーキャー喜んで、狭いところで一緒に寝たこともあったよ。めちゃ体痛くなったけど。それはそれで幸せだったけどな。

    +75

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/06(月) 10:42:37 

    こういうことを被害者意識丸出しで
    「こんなことがあって・・・私って可哀想でしょ?シクシク」って投稿すんの。

    いい歳した大人がなさけない。投稿して非難されて感覚がおかしかったって思い直すいい機会だと思う。

    +16

    -5

  • 116. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:00 

    小梨ガルVS小蟻ガルのバトルになるもよう

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:12 

    >>7
    子供より孫の方が可愛かったりするからね
    うちなんて男の子3人生んだ義姉の不倫で兄が離婚した時に義姉を養子にして兄を勘当して相続排除の手続きしてた

    +9

    -44

  • 118. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:14 

    >>102
    35歳が家賃相当納めるのは至極当然の義務であって自慢できることじゃない。35歳は他人を養ったり世話したりして初めて立派ねと言ってもらえる年齢。

    +55

    -12

  • 119. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:16 

    >>102
    そんなお金があるなら一人で暮らすと思う

    +27

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:16 

    >>88
    私もわかる
    妹優先したいからあんたは外に行っててよってことだよね

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:37 

    >>35
    うち実家4LDKなんだけど
    父親の寝室、書斎、その他物置になってるから
    今更帰るってなっても部屋無いわw

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:52 

    >>7
    一番小さな孫を庇うのは、当たり前。

    +82

    -53

  • 123. 匿名 2025/01/06(月) 10:43:54 

    >>8
    良く読め

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:02 

    >>89
    >>91
    >>94
    横だけど祖母の立場の人の全員が孫が大好きだと思わないでね

    +3

    -44

  • 125. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:37 

    >>1
    なんで離婚したら実家に住めると思ってんだろ
    このオバサン

    姪や甥にも呆れられそうだ

    +67

    -13

  • 126. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:40 

    >>114
    この35歳出戻りは気持ちがキッズだから孫が可愛がられてるの見て不機嫌になりそうとか、なんか親から見ても不安な要素があったのでは?

    +15

    -6

  • 127. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:43 

    納得いかない気持ちは分かる。だって自分の家だもん。くつろぎたいよね。お正月は子供2人と義実家に泊まらせてもらったけど、正直トイレ行くのも風呂入るのも気を遣う。金さえあればこっちがホテルに行きたいわ。

    +4

    -16

  • 128. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:46 

    なんかガルで似た様な話し前にも見た事あるような既視感。創作記事っぽいからそうなるのかな。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:47 

    これががる子 最近、普通の人が増えただけよ 前なんてこういう変人ばかりだったのに

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/06(月) 10:44:49 

    >>106
    アラフォーで孫がいます
    やはり酷い妄想幻覚にも陥っているようね。
    ますます

    +9

    -15

  • 131. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:08 

    >>116
    いやこどおばガル民と自立ガル民のバトルでしょ。
    独身だけど出戻り実家依存と一緒にされたくないわ。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:35 

    >>110
    大事にした子ありの子供に面倒みてもらえるの?

    +6

    -39

  • 133. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:43 

    >>85
    子持ち様の肩を持ったところで貴方が産まず後家を卒業できるわけじゃないのよ産まず後家様

    +6

    -7

  • 134. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:46 

    妹さんからホテル代負担してって言われたら快く出すのか?
    出さないだろうな、こういう人は
    自分のことしか頭にないだろうから

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:51 

    >>87
    実家は親の家
    親が誰を優先しようと文句は言えない
    お金入れてて文句があるなら出ていけばいい
    大人だよ?

    +106

    -4

  • 136. 匿名 2025/01/06(月) 10:45:58 

    >>124
    まあでもここのお母さんはお孫さんや妹さんにゆっくり会いたかったんじゃない?

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:11 

    こういう記事でコメントで母親を責める人間かどうかで、その人の図々しさとか人間性も表れてくると思う。リトマス試験紙っぽい感じ

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:17 

    >>16
    うちの義父の再婚相手は私たちが帰省する時はたいてい出かけてたわ。こっちに気を使うというより本人が居心地悪かったんだと思うけど

    +396

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:18 

    >>2
    この人は普段からこの実家で生活してるんでしょ?自分の部屋に誰かが寝るのは嫌だなぁ。

    +180

    -8

  • 140. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:27 

    >>86
    1〜2泊ぐらいええやん

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:38 

    >>128
    雑誌から引用したトピックですよ 元の記事があるの
    最近、雑誌切り取りとかニュース切り取りトピ多い

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/06(月) 10:46:38 

    >>130
    ということにしたい独身子梨の産まず後家さん乙

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:00 

    >>5
    うん。
    普通にそれだと思った。
    ガルだと出戻りがーとか言うのかもしれないけど、それでホテル行けっていうのもなんか極端すぎん?そんなん言う?

    +364

    -18

  • 144. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:10 

    >>85
    >>130
    孫いる人がこんな言葉で子無しを煽るなんて…やなおばあちゃん。孫も逃げていくよ。

    +41

    -16

  • 145. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:20 

    親がホテル代払ってくれるよね?

    +3

    -15

  • 146. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:25 

    >>7
    優先の意味だよね
    この場合は小さい子いて移動とか大変だし見てくれる大人が多い環境の方が子どもにとっても母親にとってもいいもんね
    実利的で必要性の問題というか

    自分が母親だったらいつも育児たいへんな子どもをサポートしてあげてラクさせてあげたいと思うけどね
    気持ち的にも

    +207

    -15

  • 147. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:26 

    >>1
    ツラの皮が厚いね
    そもそも出戻りを許してくれてるご両親に甘えすぎなんだけど、こんだけ厚かましいことホザいてる辺りその自覚無さそう
    さっさと自立すべき

    +39

    -11

  • 148. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:29 

    >>124
    孫苦手でも子持ちで自由に動けない娘と身軽な娘がいたら、身軽な娘の方に譲ってあげなさいよって言うわ。

    +40

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:34 

    >>132
    あなたは常に自分のことしか考えられないの?

    +41

    -3

  • 150. 匿名 2025/01/06(月) 10:47:50 

    なんかガル民の話が数ヶ月後にSPAに載ってること多い気がします、どなたかリークしてません?

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:08 

    >>122
    当たり前じゃないよ
    私の母親は孫が苦手なタイプだし

    +4

    -29

  • 152. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:21 

    >>130
    トピズレ
    両者けんかすな

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:23 

    >>75
    ね、ここで我通しても「離婚して子供もいないくせにたった一晩譲ることもしないんだな」って後でグチグチ思われるだけだわ

    +62

    -12

  • 154. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:23 

    >>32
    離婚して実家に出戻り住んでる人の話だよ

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:46 

    >>145
    いやいや、そんなの請求したらみっともないよ

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/06(月) 10:48:57 

    >>130
    そうだねガル男

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:10 

    >>151
    よこ
    それでも人として1番小さい生き物をかばうのは普通のような

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:10 

    まぁ出戻りだとねぇ。
    しかしながら、私なら子連れならホテルとってほしいけどね。そっちのが気も遣わないじゃん。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:15 

    >>1
    まあ離婚して実家に戻ってる状態だと全てをネガティブに捉えてしまうんだろうけど、単純に姉家族丸ごとホテル泊にするより、この人一人をホテルに泊まらせて姉夫婦を実家に泊める方が効率も経済的にも楽と言うだけでしょう

    よってこのお母さんの提案は別に邪険に扱ってるとか何か他意があってのことじゃないと思う

    +53

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:20 

    智子は庭にテントでいいだろ?🤔
    不妊のおばさんだよ?
    妹夫婦に頭が高いよ?

    +0

    -7

  • 161. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:27 

    >>121
    私実家広いけど離婚したとしても帰るつもりない。財産分与もらってマンション買うわ。今更親と暮らしたくなんかないもん

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:36 

    >>1
    私一人っ子やけどホテルに泊まりたい

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:54 

    ここは建った最初から現在までずーっと両親の家であり、娘の家ではない。ってことも忘れてそうだなあ
    家主である親はただの温情で娘が出戻ってもいちおう住まわせてあげてるだけ。
    だから親の都合に合わせるべきだし、イベント時に出て行ってくれと言われたら出ていくべき。モヤる権利すら無いのよ

    +7

    -4

  • 164. 匿名 2025/01/06(月) 10:49:54 

    >>7
    優先ていうか、あくまで結婚して出ていった子供はお客さん。家にいる側はホストていう考え方なら普通だなとは思う。優先て言い方は違うんじゃない?何様かと思っちゃった。

    +103

    -17

  • 165. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:08 

    離婚したからっていい年して実家に帰れるだけでもいいんじゃ?
    自立しなさいよ

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:18 

    3歳じゃない
    35歳よ?

    なにこのトピ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:30 

    出戻って実家に住んでるんだね
    それでホテル取ってはこの人目線だと悲しいといえば悲しい
    一緒に過ごしたいだろうし

    一方で普段実家に帰ってこれないもう一人の子供が孫を連れて帰ってくるという親目線で見ると、
    こういう答えになってしまうのは仕方ないかも
    どっちも大事な子供。
    だって出戻りで暖かく家に迎え入れたのも愛情だよ、断る家もあると思う
    家が狭いからね、仕方ないと思うしかない

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:42 

    >>158
    大人数の方がお金かかってもったいないと思っちゃうわ
    家で寝ればタダなのにって

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:45 

    >>104
    だよね
    同居して毎日親と暮らしてるのに、たまに帰省した妹家族と両親に対して気遣い出来ないのかな
    こんな子供みたいな人だから離婚されたんじゃないの?

    +12

    -8

  • 170. 匿名 2025/01/06(月) 10:50:49 

    >>124
    >>130です。
    あなたも孫がいるの?
    同じ孫でも嫁が産んだ子と娘が産んだ子では気持ちが違うかもね。
    嫁が産んだ子は息子の子というより、嫁の持ち物?!って感じで口も手出しできないね。


    +9

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:07 

    >>163
    イベント時に小梨は実家にいたらあかんのか

    +3

    -8

  • 172. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:21 

    親の面倒見てるのに邪険にされた!って訳でも無いんだし、たまに帰ってくる妹に譲ればいいと思う。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:24 

    離婚した娘に気を使わずに孫たちと関わりたいんじゃないの親も

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:47 

    何が不満なのか分からないw
    皆でご飯囲んだ後「じゃあ!」って言って1人ゆっくりホテルで過ごせるなんて最高に贅沢じゃん!

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:57 

    そりゃあ孫の方が可愛いよ。出戻りの娘より

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/06(月) 10:51:57 

    >>151
    それあなたの母親が変わり者なだけなんで

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:03 

    >>118
    > 35歳は他人を養ったり世話したりして初めて立派ねと言ってもらえる年齢

    立派と言って欲しいなんてコメントどこにもないよね、どうした?

    単に親の厚意で住まわせてもらっているわけでなく、家に生活費と家賃相当分納めて家事もやってその世帯の一員として機能しているなら、この女性に与えられている部屋はこの女性が使う権利がある

    +9

    -26

  • 178. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:34 

    >>132
    はぁ?

    +22

    -3

  • 179. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:37 

    ばーちゃん、孫と一緒にお泊まりしたいだろうに・・・

    親の気持ち考えない(親にも気持ちがあるって意識ないんだろうな)35歳

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:41 

    >>153
    そうそう。
    ここで我を通して空気悪くしたら妹家族も気を使うし、心象悪くなるだけなのに。で自分が居ない時に色々言われるんだよ。 
    なら今そこで譲った方が後のことを考えたら自分のためにもなると思う。

    +28

    -7

  • 181. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:41 

    そもそも出戻りが甘えじゃん
    離婚しても独立しときなよ
    親は365日迷惑
    妹がかける迷惑は数日

    +8

    -7

  • 182. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:50 

    >>167
    夕食はリビングで皆で食べて寝る頃ホテルにいくだけだよ?
    妹達が帰ってきた途端追い出されるわけじゃあるまいし

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2025/01/06(月) 10:52:56 

    >>127
    自分の家じゃなくて親の家だよ
    ローン払ってるとかじゃない限り

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/06(月) 10:53:00 

    >>16
    父親からすれば16さんは実子なんだし、孫の顔だって見たいでしょうに。でももう帰らなくて良いんじゃない?

    +350

    -5

  • 185. 匿名 2025/01/06(月) 10:53:01 

    >>1
    子供2人いて2LDKなの?
    嫁に行く前はどうしてた?

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2025/01/06(月) 10:53:13 

    >>171
    親の意向に沿うべきだって話でしょ。
    優しい性格してたりまともそうなら追い出されることもないのでは?

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:16 

    >>31
    今の時間でマイナスが3ついてるんだけど
    この3人は一体誰のものだと思ってるんだろうか

    +18

    -4

  • 188. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:23 

    >>127
    帰ってくるのはこの人の妹だから、妹さんにとっても親と過ごせる滅多にない機会なんだよね。

    +20

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:33 

    >>1
    これが巷で噂の美緒さんか

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:41 

    >>175
    うちの親は自分の子どもかわいい親だったよ
    孫はおまけ

    +2

    -6

  • 191. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:45 

    ここ何なの❓️
    喪女統失発狂トピ❓️❓️❓️

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/06(月) 10:54:49 

    >>187
    同じような出戻りなんじゃね

    +13

    -3

  • 193. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:00 

    >>1
    うん
    智子はホテルでいいよ、

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:01 

    >>1
    ホテルのほうがひとり快適に過ごせそう

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:14 

    >>171
    寝るときだけじゃん?誰かいないと眠れない歳じゃあるまいにw
    独身だけど姪と雑魚寝なんて嫌だよ、姪もオバサンと添い寝なんかしたくないだろうし。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:22 

    >>190
    へーそうなんだー

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:35 

    >>187
    まったくね
    世の中理屈通らない人いるのよ

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:42 

    海外は無理でもどこか旅行でも行けば良いのに

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:00 

    面倒くさいから皆でホテルに泊まれば?
    母ちゃん楽出来る子供達楽しい皆んな幸せでWin-Winやん。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:01 

    >>163
    仮にこの35歳が家に8万(部屋代5万、生活費3万)とか支払っていた場合、他人に間借りさせるのと同じだから「私の家なのに」という表現はあなたのおっしゃる通りおかしいけれど(家は両親の物だから)、その部屋を使う権利はあるよね、お金払ってるわけだから

    お金も一切入れずに居候しているなら、さっさとホテルでもなんでも止まれよという話だけど

    +3

    -11

  • 201. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:24 

    周りに気を遣わせて困った出戻り女だな
    だから離婚する

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:31 

    >>177
    家に生活費と家賃相当分納めて家事もやってその世帯の一員として機能している
    どこに書いてたの?

    +11

    -6

  • 203. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:35 

    >>175
    出戻り娘が孫を連れて出戻れば、また違ったかもね

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:44 

    >>1
    マイナ覚悟だけど結婚して実家に出戻りってアレだよね…中々あれだよ…子供いないならせめて一人暮らしして欲しい😂

    +34

    -8

  • 205. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:49 

    今は実家に出戻っている人も多いのかもしれないけど、昔は世間体があるからと実家に住まわせてくれないなんて事はよくあったよ。
    小学校の友人で母子家庭の子がいたけど、お母さんの実家の近くでアパート暮しをしてた。実家は大きな家で金持ちそうだったけど、祖父母が同居を許さず、祖父所有のアパートで暮らしてた。
    主さんの場合は少し気の毒ではあるけど、離れて暮らしている妹一家を家に泊めたいお母さんの気持ちは分かるなぁ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/06(月) 10:56:58 

    >>111
    全員歪んでるよ
    こんな記事はヘェーと鼻ホジして読んで終わりで良い

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:08 

    >>25
    そうかー、、
    最終的に子供ってなんなんだろうな
    親が勝手に産んどいて
    用無しか

    +12

    -39

  • 208. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:08 

    >>151
    変わってるね!

    +20

    -2

  • 209. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:12 

    >>190
    それは離婚しないまともな娘の場合

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:17 

    一瞬、耳を疑った智子さん。まさか、自分の家に帰ってきているのに追い出されるようなことを言われるとは!

    この被害者意識の塊っぷりよ

    +17

    -4

  • 211. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:26 

    >>145
    出すわけないじゃん

    +9

    -2

  • 212. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:28 

    >>16
    再婚相手とあまり仲良くないのかな
    だったらわざわざ帰らないな〜
    実家がなくなったようで寂しいけどね

    +288

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:44 

    >>185
    巣立ったから、相応の新居に移り住んだんじゃない?

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:49 

    祖父母がみんな孫好きじゃないからな!みたいなこと言ってる人いるけど、出戻り35歳を受け入れてる時点で子供のことは大切に思ってるよね。
    当然普段は接点の少ないもう1人の子供やその子供だって大切な存在なんだろうに…。つべこべ言わずに譲ってあげりゃいいのに。

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/06(月) 10:57:57 

    まず、実家は現時点ではお父さんやお母さんのものであって、子供の物じゃないんだけど
    そんなに自分の家がほしいなら、大人なんだから自分で家買ったら?

    +7

    -2

  • 216. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:06 

    >>171
    よこ
    寝る場所がないならどうしろと?
    私も子供いないけど姪達可愛いし気持ち良く親と過ごして欲しいよ

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:14 

    ホテル代も当然自腹だと思うしちょっともやるのもわからんでもない

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:19 

    >>177
    どの程度実家に貢献してるか書いてないけど
    ほんの1泊や2泊、孫と過ごしたいであろう親に譲ったらいいじゃないか

    +34

    -3

  • 219. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:47 

    この際、実家を出たら?
    母親の気持ちもわかったし

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:51 

    >>210
    頭おかしい

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2025/01/06(月) 10:58:54 

    35歳なら自分から気をきかして「ホテルに泊まるから気をつかわないで」と言わなきゃいけないよ

    +12

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:10 

    >>202
    私がもしそうだったら、という仮定を>>102で書いてる

    +4

    -9

  • 223. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:13 

    >>204
    子供いるけど、旦那に何かあって親子二人になっても実家戻りたくないわー
    親嫌いとかじゃないけどリズムが合わなすぎる。親は親で犬二匹のが大事だし

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:16 

    偉い!😭

    産んだ妹夫婦は特別扱いで高齢独身不妊おばさんはホテルに追い出す

    これが当たり前ってやつですよね
    姪にも教育としていいと思います

    いつまでも自分の家と思ってるとかほんとこどおばってやつは…

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:32 

    >>153
    絶対言われるよねw
    実家暮らしのメリットは金が貯められることなんだから、そのためには賢くならないと
    妹家族含めての家族の団らんの一員になりたいみたいなのはちょっと図々しいし。子どもがいないなら自分が再婚するしかないよ

    +46

    -8

  • 226. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:46 

    >>1
    むしろ自分なら親に言われるまでもなく率先してホテルに泊まりに行くけどなぁ
    自分が出戻る前も姉家族が実家にやって来て泊まるが普通に行われていたんだろうし、その当たり前を自分が戻ったことで崩させるのも悪いし、自分いることでそれまで保ってたバランス崩させたら何か余計惨めになる

    +11

    -4

  • 227. 匿名 2025/01/06(月) 10:59:46 

    >>175
    そういうのもあるし
    出戻りの身で
    妹家族の和気藹々を見せられるのもシンドイだろうってのもありそう

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:07 

    >>222
    そんな
    あなたの仮定で話進められてもズレるだけやん

    +8

    -3

  • 229. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:11 

    >>59
    これって子供を好き嫌いの問題ではないと思うんだよね
    子供を好き嫌いか関係なく子育てはちゃんとしないといけないから
    親だけじゃなく祖父母だったり周りの大人含め
    将来の日本のため

    +50

    -3

  • 230. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:12 

    >>217
    普段自分は親と一緒に過ごしてそれなりにフォローしてもらってるのに、妹がたまに帰ってくるのすら許せない35歳とかそりゃ離婚しますわな

    +11

    -3

  • 231. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:20 

    >>145
    未成年じゃあるまいし呆れるわ

    +11

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:28 

    >>207
    成人するまで育てたなら親からのサービスは終了でしょ
    親があの世に行くまで尽くせとでも?

    +52

    -7

  • 233. 匿名 2025/01/06(月) 11:00:29 

    お母さん気を使ってるんじゃない
    家にいれば居たで妹家族が図々しい、子供の躾がなってないとか気になるかもしれない
    なら気楽にホテルに泊まって実家で少し寛いでブラブラしてた方がいいと思う
    自立して家を出たらもう居場所ないと思った方がいい

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:09 

    >>16
    もう帰省しなくていいんじゃない。お母さんがご存命ならそちらに帰省するようにしたら

    +250

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:13 

    >>111
    多分、このひと独身子なしで
    子供関係のトピで常に子供下げしてる人だよ

    +17

    -3

  • 236. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:15 

    >>218
    それはその通りだけど、>>71の書きぶりを読んで、もし35歳姉がちゃんと家にお金入れて家事もしっかりやってるとしたら、>>71のような扱いは酷いと思っただけ

    +3

    -14

  • 237. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:23 

    >>133
    重度統失喪女発狂wwwww

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:47 

    >>177
    うわーやっぱこどおばの認識キツいわ。
    家賃生活費は当たり前、自分も暮らしてるんだから家事が発生するのは当然、共同生活してるんだから時には親の分も手伝って当然。
    ぜーーーんぶ当たり前で、その上でその家は親の名義なんだから、あくまでも『間借りしている』立場なんよ。

    親名義の家ならばその家に誰を住まわせるかは親の意向。「ここは私の家」と主張できるのは親を養ってる場合だけ。
    嫌なら出ていけばいいだけです。

    +38

    -5

  • 239. 匿名 2025/01/06(月) 11:01:50 

    >>3
    ね。
    「子供部屋おばさん」って言葉がよく分からなかったけど、こういう図々しさ、大人になれない大人の事を言うんだな。

    +206

    -78

  • 240. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:03 

    35歳出戻り脛齧りVS独立、自立している妹

    +5

    -2

  • 241. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:19 

    また叩きトピ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:25 

    >>75
    だよね。
    じゃあ逆に妹家族に人数多いんだからホテル泊まったら?って提案してたら満足したのかな

    +28

    -3

  • 243. 匿名 2025/01/06(月) 11:02:28 

    >>120
    理屈ではわかってても寂しさはあるよね
    季節やホルモンのせいで落ち込み易かった可能性もあるし

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:01 

    >>51
    1人で過ごすのが嫌だったのかも

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:12 

    一人暮らししたら?
    出戻りって偉そうだよね

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:16 

    >>238
    なるほど
    親の面倒も対等にしてもらえるよね
    子供がいるから出来ない、子供にお金がかかるから出来ないはナシね

    +8

    -4

  • 247. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:21 

    >>228
    でも>>1に金銭的なアレンジについて何も書いてないからわからないじゃん

    >>71のようにただ住まわせてもらってる居候と思って話を進めるのも決めつけでは??

    +9

    -4

  • 248. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:24 

    >>1
    何気に毒親。

    ホテル行かせるなら大人だし妥当な選択なんだけど

    そこは両親の部屋も解放して考えるとか
    犠牲者を出すのではなくて
    みんなで泊まれる妥協案をだしてから
    検討してもらうとかさ。

    雑な扱いが気になる。

    +14

    -35

  • 249. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:31 

    >>1
    母親は料理や掃除や正月の段取りで
    12月後半から目が回ってるのに

    そんな状況で自分の事しか考えてない娘はヤバいな
    私だったら年末は泊まって色々手伝って
    元日の昼に帰る

    +23

    -2

  • 250. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:38 

    >>207
    育て上げたらそこで一旦、親の役目は終了だよ
    一生親に集り続けるつもりなの?
    子どもだって親が年取ったら、自分の生活人生の邪魔をするな!と毛嫌いする時代なのに
    親が勝手に産んだと言っても、親だって生まれてくる子ども選べない

    +37

    -5

  • 251. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:52 

    >>222
    無意味過ぎるw

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/06(月) 11:03:56 

    >>240
    勝負になってないw妹の圧勝やろw

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:16 

    >>248
    みんなで外に泊まるとかじゃなくて邪魔なやつだけ追い出しゃいいやじゃないのがね

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:21 

    出戻りの娘さんが日頃から親に対して色々してたら逆に妹さん親子にホテルに泊まれ。て親も言うだろうね。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:23 

    >>132
    なんでここで将来面倒見てくれる見てくれないの話になるんだろうw
    幼稚すぎて驚くわ

    +46

    -2

  • 256. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:26 

    「智子で〜す 年末に一人で庭でソロキャンプしてま〜す」

    「寒いです 家の中からみんなの笑い声が聞こえてきます あったかそうだなあ」

    「私は子供がいないから一人でソロキャンプなんですよ」

    「あ 新年が明けました それにしても寒いなあ」

    ↑こんなかんじで動画配信でもしてればいいだろ…w

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2025/01/06(月) 11:04:59 

    >>232
    おもった。
    207は産んだら死ぬまでお世話(フォロー)してよねって頭なんかな?

    そりゃ子供が成人しても出産・大病したらフォローするだろうけど
    いい大人になった相手に住居・メンタル等の生活のお世話しなくちゃんんておかしいよね。
    そんなの優しい虐待だよ。

    +17

    -3

  • 258. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:03 

    >>12
    妹にとっても実家なのに姉の部屋はあって妹の部屋はない間取りが変だよね
    そこはこの姉は疑問に思わず、1日追い出されるだけで文句言うとか何様なんだろう

    +183

    -7

  • 259. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:05 

    >>255
    蔑ろにされた子供にみてもらおうなんて厚かましい親

    +2

    -18

  • 260. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:13 

    >>143
    私もそう思ったよ。

    両親の部屋でいいじゃん。
    邪険に扱われてるよね。

    部屋が足りないんじゃなくて
    離婚した娘を普段から邪険にしてるんじゃないかな。

    +72

    -25

  • 261. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:14 

    >>246
    当たり前じゃん、実子全員に平等に扶養義務あるよ。知らないの?

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:21 

    >>241
    何か三つ巴って感じ
    小梨VS小蟻VSに統失喪女発狂して大暴れ

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:22 

    >>207
    出戻らせてくれるだけでも優しいと思うよ
    365日ずっと居座ってるんだから、孫来たときくらい快く譲れよって話

    +48

    -3

  • 264. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:32 

    円安だから海外旅行も行けない
       ↑
    お金には余裕がありそうだから一人暮らししたらいいのに

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/06(月) 11:05:40 

    >>12
    実家、お金ないんだね

    +37

    -3

  • 266. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:27 

    >>247
    そこに突っ込んで話すすめたのは247

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:43 

    >>227
    妹も妹旦那も出戻り姉に気を使うの面倒くさそう

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:46 

    >>261
    親も平等にしてくれたならね

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:54 

    >>151
    じゃあ孫に来なくていいよって言ってあげれば済む話じゃない?お互い気が楽だし、可愛いがらない祖母、叔母になんて懐くわけないし

    +26

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/06(月) 11:06:58 

    記事全部読んだ。離婚した時、出戻りを暖かく迎えてくれた両親。ありがたいよね。
    結局正月も夜まで実家で飲み食いして過ごし、妹夫婦が寝る頃ホテルに宿泊しに行くのを数日繰り返す。全然いいじゃない。
    いっその事海外旅行で年末過ごしたいけど円安で厳しい。しらんがな、金貯めていけば。
    来年もまたこんな感じの正月になるだろうから再婚して家でたい。再婚しなくても家出ればいいのに。っていう感想でした

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:06 

    >>7
    私子供なしだけどそれで構わないよ。
    人多いと疲れるしwinwin。

    +61

    -3

  • 272. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:15 

    >>204
    まだまだ子供が結婚するような年齢じゃないけど、将来子供が結婚して実家離れて、その後離婚したから実家戻りたいと言われたら嫌だと思いそう
    一旦一緒に暮らさなくなって何年か経ったら、もうこっちにはこっちの新しいペース出来上がってるし、それを再度戻られてまた違うペースの生活になるの面倒

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:22 

    >>238
    私はマンション買って1人で住んでます

    適切な額の家賃を払い生活に必要な家事を行っていればいわばテナントなのに、実家だからというだけで肩身が狭い理由がわからない

    家賃の申し訳程度しか入れておらず家事もしない、みたいな場合はそりゃ居候で小さくなっていなきゃいけない立場だろうけど

    +10

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:26 

    >>7
    孫を産む機械として産み育てたのに孫産むこともなく出戻りしたなら冷遇したくなる親の気持ちもわかる。

    +1

    -25

  • 275. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:50 

    >>236

    35歳で子供がいないなら普通に一人暮らしできるはずじゃない?実家に戻るという選択をとった時点で親からそれ相応のフォローもらってるわけで…。親としても妹にゆっくり過ごして欲しいタイミングもあるんじゃない?

    例えばだけど、この人も独立していて、実家は手狭だから兄弟の帰省はずらすともともと決まっていて、2ヶ月前から親や妹に何日に帰省するねと連絡してたのに直前で妹と日程被ったから当日にホテルいけって言われたら嫌な気持ちになるのもわかる。

    +11

    -2

  • 276. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:52 

    >>261
    実家に住んでおそらくお母さんの家事も受けてるなら
    介護は当然やるべきでしょ
    それが嫌なら家を出て、妹さんと同レベルの自立をしろってこと

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/06(月) 11:07:58 

    >>257
    自分の人生が上手くいかないと全て親のせいにするタイプなのかもね

    +16

    -2

  • 278. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:02 

    >>132
    大事にしたって何?
    出戻りで親の世話になってるほうが大事にされてることには気づいてないの?
    365日のうち年末年始の数日だけすら妹に部屋譲れないってどういう神経してるんだろう
    妹は実家に自分の部屋すらないじゃん

    +39

    -2

  • 279. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:08 

    >>101
    やだ 誘ってよ〜

    +41

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:12 

    >>3
    なんかいつまでも子供みたいな人、精神年齢低い人多いよね

    +153

    -30

  • 281. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:15 

    >>240
    脛かじりかどうかはわからんで

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:34 

    >>235
    すんごい妄想力、幻覚でも見えてるのかな?
    こわーー((( ;゚Д゚)))

    +4

    -11

  • 283. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:19 

    >>5
    お父さんとお母さんと川の字で寝たらいいよね

    +190

    -5

  • 284. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:21 

    >>274
    どこが冷遇?日々、雨風しのげる家屋に住まわせてくれるなんて親だけだよ

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:25 

    >>260
    出戻りとか離婚した女性を叩かせたいのかなと思った。

    +35

    -2

  • 286. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:25 

    >>7
    まぁその通りだと思う
    私は子なしで他は子供のいる兄弟だけどもやっぱり孫がかわいいからそっち優先になるよね
    何をするにも孫がいる家族のリクエスト中心になるしね
    そういうもんだと思って割り切ってる
    やっぱり孫ってかわいいからどうしてもそうなるんだろうなと

    +41

    -21

  • 287. 匿名 2025/01/06(月) 11:09:50 

    出戻りだったら肩身が狭いの当たり前
    その時だけ旅行に行ったりホテルで
    贅沢すればいいのに子供が泣き叫ぶ声
    聞きたくないって思わないのかな?
    早いとこ実家出た方がいいよ

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:06 

    >>117
    不倫した嫁を養子に入れて何も罪もない実息子を勘当したってこと?
    とんでもない親だね田舎なのだろうか

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:14 

    >>266
    だって>>71も決めつけで話進めてるからね

    あくまで仮定で「35歳姉が家賃に入れず住まわせてもらっている」という前提で、という書き出しで>>71が話を進めたならわかるけど

    +7

    -6

  • 290. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:16 

    >>273
    テナントは誰の所有物?
    貸主のもの?借主のもの?貸主のものだよね?
    あなたの家ではありません。

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:21 

    >>53
    最高!🍺

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:22 

    うちの姉と妹の子供と母、私の家に一週間泊まりに来たよ
    うちは実家じゃねーけどな

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:35 

    >>140
    全然良いけどラッキーではないような

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/06(月) 11:10:47 

    メンド。誰かを批判して生きて何が正しいんだろう。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:04 

    可愛い孫娘を連れてきてくれる妹一家が重宝されるのは当たり前というか
    一緒に暮らしてないから特別感も出るよね
    いい歳した実子と同居って結構ストレスかかるみたいで義母がよく40代の義理姉について愚痴ってる

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:11 

    >>1
    親孝行は他の兄弟がしてくれてるみたいだし、私なら帰らないかなw

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:16 

    >>101
    楽しそう〜!年末年始って楽しいんだけどさ、1人になりたい時もあるよね。

    +38

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:48 

    >>1
    出戻ってなくても部屋足りなくない?

    +11

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/06(月) 11:11:55 

    >>281
    35歳が脛齧り以外の理由でまだ介護不要の親が暮らす実家住む理由って何だろ。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:26 

    >>278
    嫁に行って家族がある娘に自分の部屋用意しとくの?

    +8

    -4

  • 301. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:41 

    >>248
    そうはいっても家のキャパは決まってるんだよ。
    部屋数の情報を見る分にどう考えても水回り足りなくない?3人暮し用の家に成人5人と複数人の子供だよ。

    普段親元でぬくぬく過ごしてるんだから、普通の35歳ならたまに帰ってくる妹家族に譲るくらいしてやりなよ。

    +30

    -6

  • 302. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:47 

    >>2
    ほんと、何が問題なのかわからない。

    +20

    -4

  • 303. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:52 

    >>1
    まったくまさかでない
    自ら提案してもいいくらいだよ

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/06(月) 11:12:53 

    実家暮らしの子がいると他の子も帰省しづらいとは聞くね。狭いなら、一人暮らしした方が良さそう

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:17 

    >>207
    まあでも介護しなけりゃいいんでないの
    孫のいる子供が見てくれるんでしょ
    基本、親から可愛がられてる子供が看るもんだし

    +11

    -18

  • 306. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:18 

    >>290
    もちろんテナントは借主のものではない
    でもお金を払って居住中の義務も果たしていれば借主貸主の関係性は対等なはずなのに、借りている家が実家だからというだけで肩身を小さくしていろ、客が来たから出ていけと一方的にいうのはおかしいと言っている

    +7

    -6

  • 307. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:23 

    割り切って、ひとり正月を楽しめばいいのに。
    楽しい事を自分で生み出していかず、受け身のままだと辛いと思う。

    +14

    -3

  • 308. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:30 

    離婚して迎え入れてくれただけでもありがたい話じゃない?
    子供がいるならまだしもひとりでしょ?
    手を離れたと思った35歳の娘が帰ってきたら親も大変だよ。
    そのまま自立したらよかったのに。
    それとも老後の面倒とかを考えて戻ったんだろうか?

    +28

    -1

  • 309. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:39 

    >>298
    ね、足りないよね
    嫁に行く前はどうやってたんだろう
    団地かなんかかな?

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/06(月) 11:13:53 

    >>253
    子供は均等に泊めたいのもあるのでは?

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:00 

    >>281
    35歳独身は独立できるでしょ…
    離婚後数ヶ月とかじゃなくてそのまま家で過ごしてる時点で…

    +9

    -3

  • 312. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:15 

    >>298
    姉妹で一つの部屋だったとか?

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:30 

    >>213
    たぶんそうだよね
    まさか出戻ってくるとは思わないもん

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:39 

    >>177
    生活費や家賃相当分納めて家事もやってるなら、実家を出て一人暮らししたらいいのに。自立できるのに自立しない所が問題なんじゃない?

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/06(月) 11:14:46 

    一人暮らししないのかな?

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:29 

    >>101
    ビジホと言わず、ちょっと離れた温泉地でゆるゆるするわー

    +43

    -0

  • 317. 匿名 2025/01/06(月) 11:15:36 

    >>306
    じゃあそう言えばいいじゃんw
    幼い姪っ子の前で「アタシの権利だから出て行かない!姪っ子と寝る!ここはアタシの部屋!」ってさww

    +5

    -7

  • 318. 匿名 2025/01/06(月) 11:16:35 

    >>307
    ま、それが落とし所だね
    一緒に居ても寂しくなるよ
    1日くらい顔会わせて温泉宿でもてなしてもらうのもいいかもね

    +3

    -3

  • 319. 匿名 2025/01/06(月) 11:16:45 

    >>289
    私71書いてないしw
    マジで決めつけやめ

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:14 

    >>316
    私もそうする~

    +23

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:23 

    >>314
    なんで問題なの?
    両親と娘の間で交渉成立してるなら何も問題ない

    両親が(仮に家賃を入れていたとしても)本当は出て行って欲しいとか思ってるなら話は別だけど

    +4

    -7

  • 322. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:29 

    >>65
    すごい毒親。孫をみたいという理由で子供産んだのかよ。とんだエゴだよ。

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2025/01/06(月) 11:17:42 

    私の部屋で姪っ子達と寝ようと・・

    いやいや姪っ子だって年に数回しか会わない伯母と寝れないと思う
    なんか親と妹家族に囲まれて和気藹々と楽しい年始年末とか想像されても・・
    妹としても、まだ姉が実家にいる、出て行かないの?って思ってるよ
    再婚したら家出て行けるのに・・ってその前に自立しないと
    生活費も全て親任せなんかな?小遣いだけ稼いでるみたいな

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2025/01/06(月) 11:18:04 

    >>319
    じゃあ横って書けば?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/06(月) 11:18:25 

    >>315
    1人暮らしてたまに実家に行く程度が良い距離感保てるよね
    出戻ったからこれで良しではなく自活に向けて動いた方が良いと思う

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/06(月) 11:18:30 

    >>2
    私も
    ホテルでゆっくり寝て好きなもの食べて遊び行く方がよっぽど良いよね

    +73

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:03 

    >>117

    実子を勘当は分かるけど戸籍上の親子の縁は切れないのでは?
    嫁を養子はよく聞くけど、6歳までの養子縁組みなら戸籍上は実子と載るけど、それ以上は嫁の場合は戸籍上は【養女】と載るよ。それで嫁も法廷相続人となるけど、血の繋がった実子は戸籍上の親子関係は切れないのでは?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:12 

    1日ぐらいゆっくり大浴場付きのホテルに泊まるのもいいじゃん

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:13 

    >>248
    これが、毒親とか幼稚にも程がある

    +23

    -7

  • 330. 匿名 2025/01/06(月) 11:19:40 

    >>2
    ホテル代も出してもらえたら更にラッキーじゃない?
    さすがに実家に出戻りさせてもらってる立場じゃ受け取れないけど…
    のんびりホテルで過ごせる正月なんて最高の贅沢に思える。

    +55

    -3

  • 331. 匿名 2025/01/06(月) 11:20:02 

    親の家であってこの人の家ではないからなぁ。もぅ35で出戻りだし。子連れで移動が大変な妹家族が優先されるのは仕方ないのでは…
    親の希望で一緒に暮らしてて生活費もかなり入れてるとかなら文句出ても仕方ないけど。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/06(月) 11:20:05 

    >>311
    そんなの人が自由に選択して良い事やん・・・
    一人暮らししてるけど親から帰ってこいと言われ続けとるよ・・・
    自分の家庭がないのに離れて暮らせなんて批判、海外でもあるんかな?

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2025/01/06(月) 11:20:28 

    妹夫婦がいるのに姪っ子と一緒に寝ようとするのは同性の叔母でも正直気持ち悪い

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/06(月) 11:20:36 

    >>104
    本音では違っても
    「広くないんだから私はホテルを取るわ!母さん達も孫と一緒に居たいから」
    と言ってホテルを取ればいい。

    食事は一緒に食べようかな、折角だし‼︎
    と言って一歩引き下がれば丸くおさまる

    離婚したとは言え一度は家を出た身。
    孫を連れた身内が帰れば、譲れば良い

    +14

    -6

  • 335. 匿名 2025/01/06(月) 11:21:24 

    >>260
    普段から邪険にされてたら智子も一人暮らししてるでしょ

    +25

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/06(月) 11:21:45 

    >>330
    実家に暮らさせてもらってる上にホテル代欲しいとか寄生虫すぎない?

    +14

    -10

  • 337. 匿名 2025/01/06(月) 11:21:47 

    >>12間取り的に私の部屋。じゃなくて元々は姉妹の部屋だったのかもって思った
    もしそうだとしたら妹だって自分の部屋って思ってても仕方ないし、たまには主が部屋を明け渡すのも仕方ないことかと
    出戻りがいなければ問題なく泊まれる訳だし、親としては孫優先したいよね

    +109

    -1

  • 338. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:05 

    >>336
    だから、さすがに受け取れないけどって書いてるけど?

    +8

    -3

  • 339. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:06 

    >>258
    もしかしたら子供達が巣立ったのを機に夫婦2人暮らしの家に引っ越したのかも、私の知り合いにそういう人いるから。
    年取ると手入れや掃除大変だしって事で戸建て売ってマンションに引っ越した人いる。

    まあそうでなくても小狭い家に出戻りさせて貰ってる立場なんだし、たまに来る妹達に部屋譲って何がモヤモヤするんだろ。
    一人の正月ってもご飯一緒に食べて夜寝る時はホテルで寝れば良いだけじゃんね、被害者意識強すぎ。

    +54

    -3

  • 340. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:24 

    >>321
    交渉も何も離婚して傷心の娘に親が手を差し伸べて娘はそのままズルズル居座ってるという印象

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:36 

    >>325
    私も出戻りなんだけど
    子供いなかったから普通に一人暮らししたよ
    実家に戻るっていう発想がなかった笑

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2025/01/06(月) 11:23:44 

    >>132

    ひねくれてんな〜
    見返りし求めんのもしょうがないと思うけど、その感情でしか生きれないのも、もはや可哀想

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/06(月) 11:24:07 

    >>3
    親は先に死ぬんだから一人でも生きていける(親が死んでもさか◯ちあん◯みたいにならない)ようにという意味だよね?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/06(月) 11:25:26 

    >>324
    そやね〜

    出てる情報から感じ取った事をみんな書いてると思うから
    個人の考察を事実みたいに付け加えるのはやめた方がいいよ

    あれ、そんなんどこかに書いてたの?それなら話が変わるな〜ってなるから。(だから聞いたのよ)

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/01/06(月) 11:27:16 

    >>1
    なーに?実家を妹夫婦が乗っ取る話?
    どっかで聞いたなー

    +1

    -8

  • 346. 匿名 2025/01/06(月) 11:27:36 

    >>4
    出戻りで実家行く人って親子仲良しなイメージ

    +56

    -13

  • 347. 匿名 2025/01/06(月) 11:27:59 

    >>345
    ちゃんと読め

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/06(月) 11:28:05 

    >>305
    介護の話を持ち出して、親の弱味をちらつかせて脅かす人って

    人としてどうなの?

    +13

    -9

  • 349. 匿名 2025/01/06(月) 11:28:12 

    私の実家であって、私の家じゃない
    そろそろ独り立ちしましょう

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/01/06(月) 11:28:16 

    >>259
    実家に住んでやってるだけで親孝行とか思ってるタイプだね。親だって実家住まいだったらその娘の面倒見てるしw
    今すでに親養ってる場合でもないのに、実親が介護になったら頼られるの厚かましいとか、なんか価値観が幼稚すぎて親が可哀想になってきた。

    +24

    -1

  • 351. 匿名 2025/01/06(月) 11:29:57 

    わかるけど、わかるけど、疎外感大だよね。めんどくさいと思われるけど、優しくされたいよね。
    優しくはおかしいか、普通にしてもらいたいか〜自分で選んだとは言え妹は全て持っているし…。

    +5

    -7

  • 352. 匿名 2025/01/06(月) 11:30:01 

    成人しても実家は帰れる場所じゃないの
    なんかガル民ってすごくドライなんだね…

    +6

    -11

  • 353. 匿名 2025/01/06(月) 11:30:14 

    >>293
    いやラッキーよ
    家で正月の家事手伝わなくていいんだし

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/06(月) 11:30:16 

    >>117
    この場合の兄の相続排除は認められません。

    相続排除は、遺留分の請求もできなくなるため、家庭裁判所が「財産を与えてはならない」と判断するだけの理由が必要です。
    「私の実家なのに」離婚して出戻った35歳女性がすごした切ない正月。母の“まさかの一言”で

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/06(月) 11:30:51 

    >>1
    ちょっと(かなり)ショックだね
    今度から、ホテルに泊まって実家には顔出す程度で良いんじゃないかな

    +4

    -12

  • 356. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:00 

    >>248
    両親の部屋もそこまで広くないのかも。妹さんにとっても実家だし、普段も親といるならそういう時は旅行かホテルに行くかな。たまには親とゆっくりしたいでしょうから

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:11 

    >>88
    寂しい気持ちは分かるし、なんで私が追い出されるんだという怒りも分かる。
    でも、出戻りという状況や部屋数、たまにしか泊まれない妹家族を考えたら、お母さんの提案は受け入れるしかないよね。
    そこで居座ったら惨めになるだけ。両親の部屋に寝泊まりする方法もあるけど、あえてお母さんはホテルを提案したのは、これは思いやりじゃないかな。

    +15

    -3

  • 358. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:18 

    ん?実家で一緒におめでとうしてみんなでおせち食べて、寝る時だけホテルって事?

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:45 

    >>16
    再婚相手は、16さん家族が泊まりに来るのが、
    嫌だったんだよ。

    +269

    -4

  • 360. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:50 

    私なら喜んでホテルに泊まるけど
    家にいたら妹家族に気も使うし、色々しないといけないし

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:50 

    >>117
    うちの親はマゴは可愛いけど自分の子供とはやっぱり別って言ってたけど

    +14

    -2

  • 362. 匿名 2025/01/06(月) 11:31:58 

    これをシオに今年中にアパート暮らし始めたらどうか?
    離婚後直ぐは実家の世話になるのも分かるけどもう出た方がいい
    親はいつまでも子供が同居は疲れると思う
    親が施設入ったり他界してから実家で1人暮らししたらいい

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2025/01/06(月) 11:32:01 

    >>352
    凄いね、そしてその実家をぶんどるんだね。

    +0

    -5

  • 364. 匿名 2025/01/06(月) 11:32:13 

    こどおば?という表現かわかないけど30過ぎて実家暮らしの人ってなんか感覚変 
    この人は出戻りだけど

    +13

    -5

  • 365. 匿名 2025/01/06(月) 11:32:52 

    実家がせまくて出戻りしたお姉さんがいたら、妹家族も遠慮するだろうに、、。
    お姉さんに数日ホテルに泊まっててって言う母親も酷いなとは思う。 
    どちらにしても、狭い実家なら泊まる選択肢はないな。

    +9

    -4

  • 366. 匿名 2025/01/06(月) 11:32:59 

    >>16
    親が再婚したらもう帰省はしないわ。実父にこちらに来てもらう。

    +300

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/06(月) 11:33:08 

    >>7
    普通に大人と子供がいたら子供の方が優先されるよね

    +104

    -17

  • 368. 匿名 2025/01/06(月) 11:33:17 

    >>59
    あなたは子供嫌いなのは勝手だけど、
    この人のお母さんは娘が2人いるんだから子供嫌いなわけなくない?
    で、子育て経験してる親なら子供連れて慣れないホテル泊まるの大変だってわかるしたまにしか会えない孫とゆっくり過ごしたいってのも想像できるから、
    身軽な方の娘の優先度が下がるのは当たり前な流れじゃない。

    +49

    -2

  • 369. 匿名 2025/01/06(月) 11:33:24 

    >>1
    姪っ子と仲良くなれないなら仕方無い

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/06(月) 11:34:34 

    >>361
    うちもそうよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/06(月) 11:35:04 

    >>4
    自分は毎日実家に居るんだからたまには妹に譲ってあげればいいのにね
    「私の実家」と言うけれど「妹の実家」でもあるんだからさ

    +272

    -4

  • 372. 匿名 2025/01/06(月) 11:35:21 

    >>352
    正月は旦那と子どもとで顔出してるど、実家に帰るとかじゃないなあ
    親の家にお邪魔してる感じ。私の部屋は今母が使ってるし

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/06(月) 11:35:35 

    >>359
    再婚相手の立場になって考えたら、嫌だよね。数時間の滞在なら良いけど、泊まり掛けだとしたら準備も大変だよ。

    +96

    -2

  • 374. 匿名 2025/01/06(月) 11:36:12 

    >>362
    同感!
    親が、いざ介護のときに世話になるのは主さんなのに、そんな扱いおかしいから!

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/06(月) 11:36:26 

    >>365
    妹にしても実家でしょ
    久しぶりに実家に帰省してる方優先するのは有りだと思う

    +6

    -4

  • 376. 匿名 2025/01/06(月) 11:36:33 

    >>88
    妹家族が泊まりにくるなら自分から母親と一緒の部屋で寝るかホテル泊まるか考えるのが一般的だと思う
    姪っ子と一緒に寝ようって考えるのがめちゃくちゃズレてると思うけどな

    +14

    -3

  • 377. 匿名 2025/01/06(月) 11:37:02 

    自分が妹家族の立場なら
    ホテルの方が快適そうだから
    あらかじめ予約しとくと思う

    わざわざ新年早々家族間で揉めたくない

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/06(月) 11:37:10 

    >>348

    クソ

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2025/01/06(月) 11:37:20 

    妹こそ自分の家族持ったなら正月くらい自分らで過ごせばいいのに
    それより、旦那の実家は何処にあるの?まさか他所の国じゃないでしょうね?

    +0

    -8

  • 380. 匿名 2025/01/06(月) 11:37:27 

    >>374
    この主親の世話出来るほど経済力も根性もなさそう

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2025/01/06(月) 11:37:28 

    >>288
    田舎とかは関係なく、何の罪も無い実子を相続排除って法律上できるわけがないのに頭かだいぶ変になってる

    そのままでも孫には遺産がいくのに気が狂ってるとしか思えない

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/06(月) 11:38:18 

    昨年の秋に離婚して出戻り、つまり実家暮らしが数カ月は経ってる。親としてはそろそろ自立してほしいって気持ちもあって、部屋がないからホテルに泊まってねと提案したのかも。

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2025/01/06(月) 11:38:58 

    >>366
    これが正解な気がする
    男親だろうが女親だろうが再婚された時点で実家は消えるわ

    +99

    -0

  • 384. 匿名 2025/01/06(月) 11:39:04 

    出戻りを受け入れて貰えただけでも感謝案件なんだから、正月に一家で帰省してくれる妹を優先してもバチは当たらん
    そして実家は親のものであって智子のものじゃない

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2025/01/06(月) 11:39:12 

    >>372
    うちは私も妹も帰るって感じだよ
    親もそんな感じで迎えてくれるし、部屋もそのままだし、ガルが殺伐としすぎてびっくりだわ

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2025/01/06(月) 11:39:17 

    妹旦那の実家が出てこないのが闇

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/06(月) 11:39:25 

    >>364
    男女問わず三十過ぎて一回も家出てない人は人間的にキツイのが多かった
    牛乳家に無いのおかしいとか、毎日洗濯しないの?とか余計なことばっか言って来られた
    夫婦二人なんだから効率悪いことしたくねーわ

    +12

    -3

  • 388. 匿名 2025/01/06(月) 11:40:32 

    私なら喜んでホテルに泊まる
    一人暮らしだけど、兄弟家族と同日に帰省するとそっちの人数のほうが多いから実家に帰ってる気しないよ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/06(月) 11:40:39 

    >>5
    あんたずっとスマホ見とるやないの!
    お母さん眩しくて寝られへんわ

    +272

    -2

  • 390. 匿名 2025/01/06(月) 11:40:47 

    普通だよね
    なんでこんなことで不満に思うんだろ
    むしろ言われてからじゃなくても自分から言い出してもおかしくないのに

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2025/01/06(月) 11:40:53 

    普通なら母親のほうから言われるよりも前に、自分から察して「じゃあ私ホテルに泊まるね」って言うべき
    出戻り娘がずうずうしくてビックリ…もう35歳の大人でしょうに。私が母親ならため息でるわ

    +7

    -5

  • 392. 匿名 2025/01/06(月) 11:41:28 

    >>379
    😆😆😆
    >妹家族は正月くらい自分達家族で過ごせばいいのに

    妹家族は正月以外は家族一緒に暮らしていない  と書いてあったのが幻覚でみえたの?wwww

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2025/01/06(月) 11:41:58 

    >>1

    むしろ、出戻りの身だし居づらくないか?わちゃわちゃしてるなかに居たくないしホテルがいいわ…私ならね

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/06(月) 11:42:41 

    そうかそうか

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/06(月) 11:43:14 

    >>1
    離婚して戻れる家があるだけで贅沢。
    それすらできないで独りで子供抱えて自活してる人だって沢山いる。

    +35

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/06(月) 11:43:17 

    姉は実家で一年以上は経ってるんだ
    去年の年始年末ホテルに泊まれせられた
    今年は・・って事だから

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/06(月) 11:43:37 

    >>387
    うちの会社のアラフォー女性もそう
    毎月旅行?お出かけ(日帰りだけど)してる。お出かけの場合例えば札幌から登別とか
    どっか行くのはいいけどあなた実家暮らしだから好き勝手できるんだよ?と思った。一人暮らしなら毎月旅行できんよ?

    +3

    -6

  • 398. 匿名 2025/01/06(月) 11:44:03 

    >>377

    家族で宿取るってすごく大変なんだよね
    子供の年齢にもよるけど、小さい子がいたら和室がいい
    ベッドは落ちたら危ないし、小さい子は床で寝転がったりするから汚い
    地域によっては家族で泊まるくらいの部屋なんてなかったりする
    (都心部で高級ホテルの和洋室を年末年始にお値段気にせず取れる人は別として)
    温泉地じゃなきゃ和室なんてまず無いしね
    うちは子供3人いたから本当に家族旅行で宿を取るのは大変だった
    日本は基本4人家族を前提としてるから大人2人子供3人で入力したら宿が取れないレベル

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2025/01/06(月) 11:44:50 

    お金に困ってはなさそうだし一人暮らししたらいいのに

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/06(月) 11:45:05 

    会社のパートさんに「離婚して出戻りするって娘さんって親子の絆素晴らしいんですね」と嫌味言っちゃったわ
    子ども30代

    +0

    -6

  • 401. 匿名 2025/01/06(月) 11:45:18 

    >>385
    人それぞれだけど、帰るってことはそっちが本当の家って感じするなあ。今の私の家は旦那と子どもと暮らしてる家だと思ってるし
    私の部屋も、母の好きに出来るエリア出来て良かったと思うよ。とっくに結婚した子供のものが家の一室潰してる方が不自然だと思う
    とはいえ、独立してるけど独身で、たまに実家に行くために残してる兄の部屋に私の私物の一部移したまんまだから、ちゃんと処分しなきゃだけど

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/06(月) 11:45:50 

    >>395
    だよね、さらに子連れで出戻りながら母親に子を預ける母親いるくらいだし。居場所あるわ、預けられるわ働けるわなんて、恵まれすぎ。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/06(月) 11:45:57 

    >>382
    それだ!
    35歳にもなって自立もなにもないけど、いい機会だから今からでも自立させなきゃという切ない親心かも
    親といえど不老不死ではないし、いつまでも親の庇護の元で暮らせるわけないしで。

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2025/01/06(月) 11:46:08 

    >>387
    ここの住人こどおば率高いから嫌味の発言マイナスばかりになりそうだね

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2025/01/06(月) 11:46:16 

    >>397
    ただの妬みで草

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2025/01/06(月) 11:47:14 

    >>397
    ストーカーでキモ

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2025/01/06(月) 11:47:57 

    あなたの実家だけど、あなたの家ではないので。

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2025/01/06(月) 11:48:16 

    >>406
    いや本人から話すんだし
    ストーカーしてねえわ

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2025/01/06(月) 11:48:18 

    姪っ子大好き💕タイプかな
    いるよね、異様に姪っ子甥っ子可愛がって
    自分の方が実親より好かれてるから!と思い込んでる人

    数日お菓子おもちゃ小遣いで釣っても愛は得られないと思う

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2025/01/06(月) 11:49:05 

    >>376
    一般的とか、ズレとか、そんな話ではないと思うなぁ。親の意見が正しいと理解した上で寂しくて、それをストレートに表現出来る年齢でもない。不満ではなくて弱音。
    こういう事は誰にでもあるよね。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2025/01/06(月) 11:49:48 

    >>14
    1コメというかトピタイでもう本人が言っちゃってるけど「私の家」という感覚しかないんだろうなあ。
    どう使うかの決定権が自分にあると思ってる。一回結婚してるとは思えないくらい幼稚な人。

    +39

    -1

  • 412. 匿名 2025/01/06(月) 11:49:57 

    >>382
    こういうコメになると統失喪女が👹の形相でマイナスぶっ叩くの恐いよ

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2025/01/06(月) 11:50:59 

    >>352
    たまに顔出しに帰れる場所であり、ずっと住む場所ではないかなって感じ。やっぱり親の家なんだよね

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/06(月) 11:51:05 

    >>300
    でしょ?本来用意しないよね
    なのに出戻り姉さんは一部屋開けてもらってるんだよね
    それだけでもありがたいんだから、部屋が足りないときくらい譲ったらどうですか?って言いたい

    +29

    -3

  • 415. 匿名 2025/01/06(月) 11:51:12 

    >>357
    お母さんの提案が思いやりは目から鱗だった
    些細な事でも意思伝達しあうのって大切かもしれないね

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2025/01/06(月) 11:51:48 

    >>7
    実家の隣の家の娘二人が同時期に離婚して子ども連れて出戻りしたらしいんだけど、娘一人だけの長女が追い出されて、息子三人の次女はそのまま住まわせてもらえてるらしい。
    やっぱり価値の高いほうを優先するよね。

    +1

    -21

  • 417. 匿名 2025/01/06(月) 11:52:33 

    >>12
    まだ中学生の娘さんみたいな気持ちでいるんだろうね
    でも側から見たら35歳の立派な大人
    いつまでも子どもみたいな事を言ってるよりスマートな自立した大人を目指そう

    +111

    -4

  • 418. 匿名 2025/01/06(月) 11:53:05 

    >>397
    別に好きに行ったらいいと思う
    いちいち1人暮らしなら出来ないとか思わないけど
    一人暮らし>>>>実家暮らしじゃないだろうし

    意識無意識か知らないけど、その女性を見下してるように見える

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/06(月) 11:54:00 

    >>400
    心の声じゃなくて実際に口に出したならあなた最低だわ
    パート仲間程度では踏み込んではいけない領域

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/06(月) 11:54:06 

    大人になり家を出てからは、実家を自分の家という意識はないな。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/06(月) 11:54:57 

    >>16
    篭もってないで帰れば良かったのに
    滞在してる意味ないと思う

    +228

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/06(月) 11:55:04 

    実家だけど一度出たなら既に人の家だよ。
    自分が妹の立場なら、たまに子供連れ帰るのに実家に居座るきょうだい優先されたらモヤっとしてあまり帰りたくなくなるかも。
    お母さんは良い提案したよ。独立して孫見せてくれる方を大切にしたいよね。

    +7

    -3

  • 423. 匿名 2025/01/06(月) 11:55:06 

    >>418
    親の脛かじってる人を下に見て悪いか?
    ヨコだけど

    +9

    -4

  • 424. 匿名 2025/01/06(月) 11:55:13 

    >>410
    でも自分からホテル泊まろうかなって考える人なら寂しいとかないよ
    母親と同室を断られて寂しいはわかるけど

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/01/06(月) 11:55:20 

    >>1
    普段は別の所で暮らして仕事してて正月に帰省して自分だけホテルに泊まってって言われたらなんでよーってなるのはわかるけど離婚して出戻って実家暮らしなら正月くらい場所を譲りなよって思うわ笑

    +14

    -3

  • 426. 匿名 2025/01/06(月) 11:56:03 

    >>417
    あなたは誰にも甘えないの?
    自然に人を追い詰めてて驚く

    +10

    -20

  • 427. 匿名 2025/01/06(月) 11:56:09 

    >>1
    私の実家、未婚妹が同居してる。

    正直、帰省すると「早く帰れ」という
    雰囲気を出される。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2025/01/06(月) 11:57:05 

    >>410
    寂しいだのママに自分の気持ちを言える年齢でもないしって、妹の子どものことかと思ったら35歳のいい歳した大人のことか
    吹いてしまった(((*≧艸≦)ププッ

    あっ!あなたがそうだからなの?
    だとしたら、ごめんなさい!

    +4

    -7

  • 429. 匿名 2025/01/06(月) 11:57:47 

    >>428
    そういうの結構です

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/06(月) 11:58:08 

    >>352
    実家は盆と正月に顔出したら十分よ。それ以上だと親の方も疲れるから。生活のペースや家事のやり方が違うと慣れるまで疲れるよ

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2025/01/06(月) 11:58:42 

    >>416
    価値が高いとかじゃなく一人で3人育てるのは親の手伝いが無いと無理だからしょうがなくだと思うよ
    一つの家に年頃の男女一緒に住まわすのも難しいだろうし

    +13

    -2

  • 432. 匿名 2025/01/06(月) 11:59:41 

    離婚して金ないから実家に出戻るって発想が図々しい
    子どももいないなら自立しろよ

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2025/01/06(月) 11:59:41 

    『あなたは独り身で大人なんだから、ホテル泊くらい問題ないでしょう?』のセリフからして、そもそも智子の両親は、離婚した娘がここまで長く実家に居続けるなんて思ってなかったはず
    娘が離婚して泊まる場所がなくて一時的な緊急避難先として実家に泊まるだけならいいけど、そばらくして落ち着いたら自分でアパート探すなり何なりして実家から出ていってほしいと思う。私が母親なら。成人した親子ならそれが大人としてのけじめ。

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2025/01/06(月) 12:00:11 

    >>1
    リビングで寝れば?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/06(月) 12:00:16 

    >>359
    正月料理振る舞わないとーとか、11ヶ月の子供のご飯って今の常識はどうなってるの?とか面倒でしかないよね
    乳幼児の食事や習慣って「○○がいい」が突然「○○は避けた方がよい」に変わってたりするから、今ってどうなの?って確認してしまう

    +44

    -0

  • 436. 匿名 2025/01/06(月) 12:01:13 

    この話
    仮に妹が出戻りで、姉さんが子ども連れて帰ってくる

    だとしたら案外すんなりホテル行くってなりそうなんだよね
    長女の人の一部に家庭内の地位にやたらこだわり執着する人が存在する気がする

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2025/01/06(月) 12:02:29 

    >>424
    そうなのかぁ。自分から言っても実は寂しい人も多そうだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2025/01/06(月) 12:02:36 

    >>275
    あなたのおっしゃる通りなんだけどあまりに>>71が状況を決めつけて書いてたので、前提はわからないよと言いたかっただけです

    +1

    -6

  • 439. 匿名 2025/01/06(月) 12:03:42 

    >>280
    そういう人が借金をしてまで推し活をしてるのかなと思いました。

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/06(月) 12:04:05 

    >>14
    自立すれば一国一城の主になれるのにね。
    なんでも自分で決めて、誰に文句を言われる筋合いも無く、自分の生活範囲なら誰かを拒絶することもできる。
    自立した大人は楽しい。その楽しさを得られないまま35歳になってしまった女性、可哀想。

    +18

    -3

  • 441. 匿名 2025/01/06(月) 12:05:07 

    >>3
    概ね同意なんだけどさ、言い方ってのがあるよね
    悩んでる人に、何でそう思いやりがない言い方するのよ

    +35

    -36

  • 442. 匿名 2025/01/06(月) 12:06:11 

    >>175
    特に孫がまだ小さいと格別に可愛い

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/06(月) 12:06:58 

    >>16
    あなたはちゃんと掃除した?
    部屋とかトイレとか風呂とか台所とか。
    普段住んでない人間達に住処を汚されたらイライラもするよ。

    +36

    -53

  • 444. 匿名 2025/01/06(月) 12:07:07 

    >>385
    部屋はそのままって親離れ子離れできないの?
    うちは子どもが結婚した時点で置いて行った物は全部処分したわ。
    子どもに了解を取った上でだけど。
    新しい家で新しい家族を作ったのに、帰省のたびに、いつまでも実家も自分の家だ!というのは嫁にとっては嫌なものかと思うよ。

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2025/01/06(月) 12:07:54 

    >>426
    この方、充分親に甘えて過ごしてるじゃない

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2025/01/06(月) 12:09:06 

    >>239
    何故か被害者ヅラなんだよね

    +30

    -22

  • 447. 匿名 2025/01/06(月) 12:09:22 

    >>191
    実は副題がそうなんですよ

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2025/01/06(月) 12:09:41 

    >>5
    寝る場所だけの問題じゃないんじゃない?
    妹の旦那さんも来るし、狭い家に出戻りの長女がいるのが親としても居心地悪いんじゃないの
    特に上の世代は恥と捉えるよ
    たまになんだし水入らずで妹一家と過ごさせてあげればいいのに

    +105

    -17

  • 449. 匿名 2025/01/06(月) 12:10:51 

    夫婦円満の頃から一人正月が寂しかったと書いているし孤独を感じやすい人なんだね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/06(月) 12:11:06 

    >>426
    35ってもうなかなか立派な年齢だと思うけどね

    +22

    -3

  • 451. 匿名 2025/01/06(月) 12:11:58 

    >>340
    そんなの記事からはわかんないじゃん

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2025/01/06(月) 12:12:12 

    >>450
    対象が変わるだけで、何歳になっても甘えはするよ

    +0

    -9

  • 453. 匿名 2025/01/06(月) 12:12:17 

    >>353
    なるほど

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/06(月) 12:12:21 

    >>66
    自分もそんなシンママ何人か知ってるけど、自営業の親に甘えきってて最後は悲惨な目に遭ってる人もいる
    親の跡継いで商売うまくやっていけるなら良いけど、ただ親に寄生して贅沢な暮らししてきた人は親が弱った時や亡くなった時、自分には何もないことに気付く
    幾ら商売してても、出戻ってきた娘や孫の為にかなりのお金遣って他の子供にもマイホームや生活の援助して親もキツいだろうよ
    いつまでもあると思うな親と金ってこういうことだよね

    +42

    -1

  • 455. 匿名 2025/01/06(月) 12:15:28 

    >>376
    同意。
    姪っ子が何歳かはわからないけど、普通家族単位で部屋割りするよね。
    別に妹家族がリビングでもいいとは思うけど、
    実親の妹を差し置いて姪っ子と同室で寝るつもりってありえないよね。
    姪っ子が小さいならお母さんと離れて寝るとか難しいと思うし、それなりに大きいならお互い気を使うじゃん。
    自分の部屋を開け渡さないで妹家族側が合わせるのが当然っていう考えがズレてると思う。
    子供がいないから想像できてないってのもあるだろうし、
    まだ家族単位での線引きの思考ができてないんだろうな。

    +8

    -3

  • 456. 匿名 2025/01/06(月) 12:16:56 

    >>450
    今は離婚後の辛い時期じゃん
    特になにもないのに一人が寂しいとか言っちゃってるカマッテチャンじゃないじゃん

    +5

    -18

  • 457. 匿名 2025/01/06(月) 12:17:56 

    >>16
    もうそこは父親と再婚相手の家だね

    +228

    -2

  • 458. 匿名 2025/01/06(月) 12:18:04 

    >>2
    全然いいよね。
    なんなら自分からホテル止まるからゆっくりみんなで過ごしてね!!って言うよ。

    +29

    -2

  • 459. 匿名 2025/01/06(月) 12:18:23 

    >>1
    子供いないのに離婚後実家に戻る意味がわからん。
    1人で暮らすほうが気楽だろうに…。

    +16

    -3

  • 460. 匿名 2025/01/06(月) 12:19:19 

    そもそも一度出た家に戻れると考えるのが変だと思うけど

    +1

    -4

  • 461. 匿名 2025/01/06(月) 12:20:15 

    >>16
    クソ後妻帰れ!!って言えば良かったのに

    +14

    -35

  • 462. 匿名 2025/01/06(月) 12:21:11 

    >>444
    それが大人の普通の人間ですよねえ~
    帰省をしたら家を出た小姑の魔窟がそのまま😱って地獄絵図
    私の両親は私が結婚する時に、これから、ここはお前の家ではないから2度と戻ってくるな、と言ったけど数日経ってからあの時はああ言ったけど、冠婚葬祭と盆正月は別だと思い出したような慌てた口調で電話してきたw

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2025/01/06(月) 12:22:54 

    妹家族帰ってくる前に出掛けて会わなければいい
    お年玉も渡さなくていいだろうしそれを親が提案してきたとかラッキーだと思いますよ

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/01/06(月) 12:24:32 

    >>1
    え、実家に住んでるのに?
    それなら最初から部屋足りないの分かってて来る妹夫婦がホテルに泊まるべきでは?

    +13

    -6

  • 465. 匿名 2025/01/06(月) 12:25:03 

    >>389
    おかん笑
    子供に戻るね、実家って笑

    +101

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/06(月) 12:25:12 

    >>7
    違うと思う
    家に残ったり親の面倒見る方が優先される
    私がこの親なら妹夫婦にホテル取れって言う

    +31

    -39

  • 467. 匿名 2025/01/06(月) 12:26:01 

    >>463
    それは言えるね
    追い出されるのにお年玉渡せよといわれるのはイヤよね
    でもまあそうは言っても、親御さんにお年玉を預けておくのがスマートではあるけどね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/06(月) 12:26:08 

    >>117
    それはない
    孫より我が子の方が大事よ

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2025/01/06(月) 12:26:28 

    >>145
    うちの親なら払うって言うだろうけど私は自分で出すつもりでひと揉めするだろうなあ
    ちょっと、つい想像して疲れちゃったじゃないの

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2025/01/06(月) 12:26:32 

    >>1
    子供の大人が多すぎる

    と批判したくなるようなトピが多すぎるガルちゃん

    +5

    -4

  • 471. 匿名 2025/01/06(月) 12:27:05 

    こんなこと言われるってことは邪魔なんでしょ
    もう一人暮らしして一生実家に出入りしないかな自分なら
    妹家族が親の面倒見てくれるよ!知らんけど

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2025/01/06(月) 12:28:05 

    >>117
    とんでもない一族だね
    息子から心底恨まれるねえ

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/06(月) 12:28:06 

    >>7
    子供(大人)のどちらかを優先するとなると角が立つけど、実際は優先すべきは子供(大人)のその子供(孫であり年齢的に本当の子供)だからね
    孫である子供が祖母と快適に過ごせる環境にするのが大人の役割であり、先祖の1人として子孫へのつとめなんだよ

    +2

    -14

  • 474. 匿名 2025/01/06(月) 12:28:08 

    >>117
    うちは子供より孫より飼い犬よ
    こっちも気楽だがロスが怖い
    二匹いるけど

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/01/06(月) 12:28:40 

    毒親だね
    差別してる、離婚したお前が悪いって言い放っているようなもん

    がるちゃんコメントも出戻ったんだからワガママだ、当たり前だとか批判的な人も毒親傾向強いね
    独り身,離婚より、結婚している,子供がいる者の方が上だという差別している

    +9

    -7

  • 476. 匿名 2025/01/06(月) 12:29:11 

    私は全く逆で、正月に「実家に帰ってこい」コールがしつこくて、帰りたくないから本当に苦労した
    もうとっくの昔に独立してるし、あの帰ってこいコールもどうにかできないもんなのかと思ってる
    家族団らんに対する思いなんて人それぞれなのに、なんで正月に集まるんだろう

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2025/01/06(月) 12:29:52 

    >>461
    なんのために?結婚してるんだったらそこは父親と再婚相手の家でしょ。実家とはいえ「帰れ」って言われるのは帰省する側だよ。

    +23

    -2

  • 478. 匿名 2025/01/06(月) 12:31:04 

    旅行すればいいよ
    そうすれば妹家族来るから!という準備や片付けとかもしなくて済む
    追い出した親だけでやるだろうし気楽じゃないかな?

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/06(月) 12:31:12 

    >>383
    そうだよね。再婚した場合と他のきょうだいと同居した場合はこちらが他の家の者って認識で振る舞うよ。

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2025/01/06(月) 12:31:15 

    >>361

    格付けできるの凄い!
    私は子どもも孫も両方とも大切で可愛い。
    もし、どちらか決めろと言われたら悩む

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/01/06(月) 12:31:55 

    >>476
    愛されてるんだねえ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/01/06(月) 12:32:07 

    そうなるよね。年末年始くらいはお孫さんと過ごさせてあげればいいと思うけど。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2025/01/06(月) 12:32:31 

    >>4
    でも流れ的に両親の老後は長女が見るようになりそうだよね
    そうなると一家の長は長女なのでは?

    +51

    -6

  • 484. 匿名 2025/01/06(月) 12:33:01 

    >>239
    それは関係ないよ、ただの蔑称じゃん
    ガルでは会社員の娘が賃貸で親を扶養して介護してても同居してるなら子供部屋おばさん!とか言われるよ

    +29

    -26

  • 485. 匿名 2025/01/06(月) 12:33:28 

    >>433
    ちゃんと自立を促してて良い親よね

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2025/01/06(月) 12:33:40 

    >>475
    母親が勝手に言うんじゃなくて、みんなで話し合えばいいよね。誰かがホテル泊する?雑魚寝頑張る?とかってさ。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/01/06(月) 12:33:42 

    >>117
    うそっありえん

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2025/01/06(月) 12:33:57 

    >>461
    意味がわからん

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2025/01/06(月) 12:34:30 

    >>476
    盆と正月だけ帰ればいいんだから付き合ってあげればいいのに

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/01/06(月) 12:34:32 

    >>454
    寄生先が消滅する前に何らかの対策をしないとならないことに気付かないならそれは自然淘汰されて然るべき

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2025/01/06(月) 12:34:47 

    豪華なところに泊まって美味しいもの食べるかな、自分なら
    家にいても退屈よね実際
    退屈な実家のお正月から解放される時だと思う

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/06(月) 12:35:11 

    >>16
    相手に歩み寄ろうという気持ちがないのになぜ帰ったのよ

    +87

    -2

  • 493. 匿名 2025/01/06(月) 12:35:25 

    >>393
    精神年齢と実年齢が見合ってないから平気なんでしょ。
    ママのそばが居心地いいんでしょ

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2025/01/06(月) 12:35:25 

    私が母親だったら妹一家が旦那さんも込みで帰省するとしたや妹にホテル泊提案するかなー。義実家に泊まるの気疲れしそうだから。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/01/06(月) 12:36:05 

    >>366
    様子見に行った方がいいと思うけどな
    自分の家なんだし

    +3

    -16

  • 496. 匿名 2025/01/06(月) 12:36:34 

    >>495
    所帯持って独立したなら自分の家じゃないと思うけど

    +17

    -1

  • 497. 匿名 2025/01/06(月) 12:37:04 

    >>495
    相手が好戦的なら牽制はするけどお正月じゃなくてもいいような

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/01/06(月) 12:37:44 

    >>1
    これ、ホテルに泊まったとして、自分の部屋を妹一家が使うわけでしょ?
    それは嫌だな

    +21

    -6

  • 499. 匿名 2025/01/06(月) 12:40:41 

    >>3
    むしろ母親にそんなこと言わせてしまったと思えないのがヤバいよね
    実家に厄介なってるなら空気読んで自分からホテル泊を提案するべし
    なんで悲劇のヒロインになるんだか

    +112

    -29

  • 500. 匿名 2025/01/06(月) 12:41:21 

    >>1
    妹一家がホテル泊まればいいのに

    +13

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。