-
1. 匿名 2025/01/05(日) 21:50:00
セブン-イレブン・ジャパン(SEJ)の永松文彦社長は、24年12月18日、取材に応じ「うれしい値!」商品の導入により客数が増加していることを明らかにした。
「9月から本格展開して、20代男性と女性の新規顧客が増えている。どちらかというと価格感度が高い若い世代の客層が増加傾向にある」と語る。
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
セブン-イレブン「うれしい値!」で客数増加 20代男性と女性の新規顧客を獲得 300品に拡充し今後も継続 永松社長が見解(食品新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpセブン-イレブン「うれしい値!」で客数増加 20代男性と女性の新規顧客を獲得 300品に拡充し今後も継続 永松社長が見解(食品新聞) - Yahoo!ニュース
+20
-160
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 21:50:52
いうてそんなに安くないよね?
値下げだけ狙ってる+631
-6
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 21:50:52
なんでこんな乱れた棚なの+284
-5
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:05
平成の値段に戻して値!+333
-13
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:06
内容量減ってるパターンは無いよね?+236
-5
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:27
やっぱセブンはすごいわ
天下のセブン+6
-81
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:52
ホイップとカスタードのシュークリーム美味しかった!
でも最近食べたらなんか変わってた気がする、、+90
-1
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 21:51:59
上底みたいなのってどうなったの?
+118
-3
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:02
今月地元のイトーヨーカ堂が26年で幕を閉じる事になったよ、もう終わりだよ+144
-7
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:06
わあ!嬉しい♥️♥️
これからも通います😊+7
-23
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:10
なんやかんやでセブン以上のコンビニがないから利用してるだけなんだわ。値上げすごいって言ってもコンビニ行く時点でそこまで金額細かく見て買い物しないし+35
-36
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:13
がる人少なくない?+47
-4
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:14
セブンイレブンはコンビニの中で飯が1番美味いし、よく行くよ
最近は確かに安くもなってるね+26
-45
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:15
おにぎり100円セールはもう無理ですか?+93
-2
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:25
ほんとかよ+17
-1
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:26
その変わり量を減らしてます+105
-2
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:27
女性に優しいよねセブンは
多分女性の食べる量を考えてのあれなんだと思うよ+3
-28
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:33
安いのはありがたい。すぐ1000円超えちゃうからさー。+13
-2
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:52
あの件がなきゃやってなさそうな企画笑+81
-2
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 21:52:58
安いおにぎり売ってて、ありがたーってなった+2
-4
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:05
格付けコラボの炒飯とかエビチリってただ浜ちゃんの名前と写真を貼り付けただけで通常売られてるって噂だけど 実際食べた人どうでしたか?+43
-1
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:06
セブンの黒マー油焼きラーメンが好きなんだけど、ちょこちょこ販売停止してちょこちょこ新商品として出してるんだよね
それでもう5パターンくらい食べたけど、一時期より味を持ち直してる
でもやっぱり値段は上がってる
5年前より100円は上がってるかな+7
-0
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:07
上げ底のイメージが払拭出来ない…+107
-4
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:09
何で20代てわかるん?+18
-0
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:20
コンビニ高いから普通にスーパー行くわ+37
-0
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:29
>>1
価格感度が高い若い世代の客層が増加傾向にある
そりゃまぁそうだろうけど
昔を知らない世代は量が減ったとか底上げがーとか、言わないし+16
-0
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:32
セブンはみそきんもあるしな+3
-31
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:49
>>1データも無ければ食品新聞て何w+3
-2
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:53
これで底上げ出来るね+7
-2
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 21:53:55
「嬉しいね!」って売る側が押しつけてくるところがさすがのセブンイレブン。+154
-1
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:02
セブンイレブンで買ったカスタードワッフルがバカ美味しくて、調子こいて2日連続で食べてしまった。+45
-4
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:03
まず700円のくじ復活させてほしい+25
-0
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:06
たことバジルサラダ量増やしてくれい+36
-0
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:17
バターチキンカレーだけはたまに買う。量も値段相応だし結構美味しいよ+20
-5
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:20
だってキャベツひと玉600円超えだよ
単身ならセブンで何か買った方が安いし楽ちん+26
-5
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:25
>>11
確かにコンビニでは値段見たりせずにカゴにぽんぽん入れて行くね。スイーツ、パン、サンドイッチ…2000円くらい毎回行くけどコンビニって便利。+9
-13
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:34
>>24
レジの人が打ってるか、セブンアプリでビッグデータ取ってるかでは?+42
-0
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:38
セブンよりファミマ増えてくれないかな
近所に全然ないから憧れのコンビニとなってる笑+55
-4
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:44
いまさらなんなの?
お弁当高いよー。
レンジするラーメン700円してたよ。+35
-1
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:44
>>27
女性や子供に大人気なんだってねみそきん
女性はどんどんみそきんを食べよう+0
-11
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:47
>>24
コンビニってレジやる時に年代押すって見た、正確に押してる人いるから知らないけど+35
-1
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 21:54:48
外国人にとって「うれしい値」なのだろう
+37
-1
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:05
>>3
ピンボケだし盗撮みたい
撮る前に容器の向きを直すくらいすればいいのにね+60
-3
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:12
安ければ当たり前だけど売上は伸びるでしょ
でも利益が出るかどうかは別なので
本部基準で売上が伸びてもお店基準で利益が減ってるならオーナー店はやってられないだろうね+5
-0
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:19
セブンイレブンはこのいちごミルクに騙されてから行ってない
+79
-3
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:33
>>34
分かる。バターチキンカレーは美味しかった。トマトとバジルの冷製パスタも好き。+11
-4
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:51
>>8
まだしてるでしょ。社長が他所のスーパーとかもやってるでしょ?って言ってなかったかな確か。+74
-4
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:53
ファミマ、セブン、ローソン近所にあるけどローソンが結構値引きシール貼られてるんだよね、それに慣れちゃうとやっぱりセブン高い…+21
-0
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 21:55:58
>>23
もうずっと行ってない。もしまた騙されたら嫌な気分になるし、ローソンとファミマばかり行ってる。+55
-1
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:05
>>38
ファミマはローソンより多いし結構あるけどな
一番近くてどのくらい遠いの?(Googleマップ参照)+7
-2
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:19
>>40
>>27
売り切れてばかりだよん。+1
-1
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:23
鯖をほぐしたお弁当好きだったのにめっちゃ小さくなって悲しみ!!
ちっさい正方形になってる!
早く前みたいな大きさにしてー🐟😭+20
-0
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:31
>>41
自分バイトしてたとき20代男性ばかり押してたわ
でもセルフレジだと集計できないよね?+17
-1
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 21:56:55
近所にセブンあるけど品揃え悪すぎる
悪徳な上底商法から必死にネタ作って立ち直ろうとしてるんだろうね+3
-0
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:04
>>42
卵あるの見えるとこだけじゃないよね?+17
-0
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:09
>>2
本当にそう
そこまで嬉しくない値段だった
元が高いから余計に+56
-3
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:14
>>38
わかるよ、私はミニストップ無い県なので他県で絶対行くよ+13
-0
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:20
>>14
無理にやると具が少なすぎてやばそう。+15
-0
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:30
>>41
カフェでバイトしてた時も打たされてたよ
セブンが頑なに完全セルフレジにしないのはそのデータ欲しいからなのかな+9
-1
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 21:57:33
いやセブンには客は戻らない
馬鹿にし過ぎた天罰+15
-2
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:00
>>38
徒歩2分くらいでファミマだ。セブンは車で3分。ただ、ローソンが周辺に3つあるんだけど全部15分くらいかかる。いくらのおむすびが好き+2
-1
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:13
値上がり+量も減ってるからどんどん足が遠のくわ+26
-1
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:30
>>32
これはもう無理っぽい。
企業側が、1個買ったらもう1個何か貰えるってキャンペーンに移行してる。+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 21:59:42
>>30
こっちがいうセリフだもんね?
せめて『嬉しいですか値?』にしなきゃね。+20
-5
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:18
セブン高すぎたから+9
-0
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:23
>>14
値下げで100円くらいになってる時あるよ
でもやっぱ確実に昔より小さくなってる+15
-0
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:47
鬼のロイヤリティ+5
-0
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:48
>>49
私も
特にファミマは私の好みのパンをどんどん出してくれるから嬉しい
今のお気に入りはミルクティー味のスコーン+24
-1
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 22:00:56
コンビニレベルかもしれないけど他店に比べて味がいいから結局セブンで買ってしまう。
最近「マヨぱん」が好きでよく買うけど、マヨネーズ以外具材入ってないのに美味しい。
安いけどパサパサの不味いパンを仕方なく食べるより、多少高くても美味しいパンを食べたい。+10
-1
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 22:01:28
>>16
だと思った〜+14
-0
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:16
セブン叩きもうんざり+14
-7
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 22:02:49
>>2
洗剤とか日用品はまぁまぁ安かった
風呂洗剤の詰め替えが80円ぐらいだった+8
-0
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:12
>>14
ミスドの100円、120円のCMももう流れることは無いだろうな+33
-0
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:20
>>1セブンは姑息で狡いイメージだからな+9
-6
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:28
>>21
美味しかったよ+16
-0
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 22:04:13
>>14
海苔が高いし無理だろうね
あの海苔無しの混ぜご飯タイプに限れば出来そうだけど+15
-0
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:00
>>13
それはない
寧ろ、おにぎりが美味しくなくなった…昔から食べてるからわかる+17
-7
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:26
>>6
速攻でマイナスつくの嫌われ過ぎてて草+7
-1
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:43
>>11
セブン以上のコンビニないって人ってどこらへんでそう思うの?
基本がホットスナック買いがちだけど平均LAWSONのほう美味しいと思う
弁当はほば買わないけど上げ底酷い話あるし、スイーツもそんなには買わないからわからないけど正直LAWSON美味しいと思う
唯一ファミチキはその分野では一番美味しく感じる
そして子供の頃をふと思い出したけど、ファミポテってポテト界で一番美味しかったイメージあるけど何故なくなったんだろう+10
-14
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 22:06:53
>>2
15年前はパンもアイスも110円くらいがデフォだったような+6
-6
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 22:07:43
うれしい値のカレーライス、たしかに安いけど量と満足感も半分だった+8
-1
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:23
>>8
どうせまたそうなんじゃないの?
という思いが全く消えない
お得感より、裏切られた感のほうが強い+46
-3
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 22:08:48
>>13
具体的に何を食べて美味しい?
会社の近くだから仕方なく利用する事があるけど、どれもこれもリピしたくない味と値段なんだよね。+12
-2
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:18
>>52
わかるー。前の大きさがちょうどよかったのに、今のじゃあ足りないのよ🥹+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 22:09:37
ヤフコメは、ガルちゃんほどこんなに肯定的なコメントついてなかったけどなぁ
こんだけやらかした後に好感持てることやキャンペーンやっても、もう世間は最初からネガティブな視点から見ていくから、リセットするのに少なくとも数年かかるってヤフコメに納得した+6
-0
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 22:10:19
ミートドリアが美味しかったのに
少し前から変わってしまってた、、
こういうリニューアル謎に多くない?+9
-0
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 22:11:47
小エビを抜いたマカロニグラタンはたまに買ってる!
個人的にグラタンに小エビは無くても良い+5
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 22:12:54
昔は好きだったけど、こすい商売に冷めて今はファミマ+7
-0
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 22:14:08
>>21
録画したやつを今日見ててセブンに売ってるって知って買いに行ったわ
旦那が餃子とチャーハンとエビチリの食べた
エビチリ少しもらったけど美味しかった
1回食べればもういいやって言ってる+8
-1
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 22:14:08
セブンは最近スイーツ目当てで通ってる+1
-2
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 22:16:32
>>79
私もファミマのポテト大好きだった!
+7
-0
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:27
ツナマヨ弁当が生き残ってくれてればそれでいい+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 22:17:39
>>79
横
ローソン、冷凍たこ焼きとかは美味しいんだけど、チルドのお弁当やパスタは美味しくないよ…
からあげくんは好き+6
-0
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 22:18:21
>>2
そうかな?
ドリアが300円半ばだからよく買ってる。今そんな値段でどこも買えないよ
おにぎりも安いよ+23
-1
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 22:18:47
>>81
かなしい値+13
-0
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 22:19:31
>>91
懐かし〜
のりしおとかコンソメとかあったよね?+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 22:19:53
ネットニュースで初めて知ったよ+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 22:20:54
>>13
セブンってお年寄り向けだからね
若者からしたら物足りないんじゃない+1
-9
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 22:21:01
>>9
売上見込める店舗はしっかり後に元気ある企業入ってるけどね 居抜きで
それがない店舗ってのは自治体とか住んでる人ら本人が自分らで住んでる地域何とかしないといけないのよ
依存で生きていくの甘い
冷凍庫買って安いもの保存しとくとかできるじゃん
そういう地域こそ野菜は自分とか親族とかでで何とかしたりしてんだから+1
-9
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 22:23:16
>>1
そうかな。
スーパーやドラッグストアと比べたら、うれしい値商品も別に全然うれしい値ではないけど。
余談だけど、かつては薄利多売の売り上げがダントツで大きかったローソンストア100も今は普通に高いし、100円の商品の方が少ないね。+5
-1
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 22:23:58
ごめん。コンビニでセブンイレブンが1番嫌い。+12
-6
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 22:24:24
>>79
私はセブンが味では1番当たり外れないと思うから利用してるよ。
さっき書いたようにコンビニ利用する時点で金額なんか気にしてないので、たしかに上げ底とか量の減りがすごいなって思う時はあるけど、それを見越して多めに買うだけ。+15
-11
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 22:24:34
>>59
導入店舗少なそうだけど、完全セルフレジあるよ。
+4
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 22:25:22
>>98
確かに
お年寄りじゃなくても、しっかりお金ある地域、例えば独身でも余裕ある人なんかには繁盛店になってる可能性高い
炭水化物でカロリーとりたくない人なんかは数個お惣菜買うみたいのがスーパーじゃなくてもできるようになってる
お金ある人に対して商売するのはあたり前
お金なかったらスーパーでカップラーメン買えばいい+7
-11
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 22:26:59
>>99
何度読んでも理解できない+13
-0
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 22:28:11
>>38
わかる。
自転車5分圏内にセブンが5店舗ミニップ1店舗
ファミマ、ローソンまで8分だったよ…
+8
-0
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 22:29:26
>>2
イオンの安い値!のパクリに見える
ちなみにイオンの安い値!も最近言うて安く無い。+19
-0
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:39
>>38
私住んでる県はファミマが牛耳ってる。
ファミマ5割ローソン3割セブン1割ミニストップ1割くらい。+8
-1
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:44
>>106
セブンが5店舗?1店舗頂戴だわ。セブンまで車で1時間よwww
+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 22:30:45
>>101
同じく自分もセブンは好きじゃあない。
現場の苦悩は無視で、店舗オーナーに無理難題をガンガン押し付けるあのブラックな企業体質とか知ったら更に嫌いになった。
あとコンビニ全体的に見てだけど、食品ロスに一番貢献していないのもセブンだと感じるから(デイリーヤマザキもセブンと似たような感じ)
+15
-3
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 22:31:38
全然嬉しくない
+6
-1
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:01
>>101
私昔はセブンが1番好きだったのに…
ドンドン好きだった商品が改悪されてて嫌いになりそう
割こそば好きだったのにそういうシンプルな商品までなんか変わってしまった+16
-1
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:14
20代男性なんで1番値段とか気にしないでかう世代
40〜60代を納得させてくれ
+9
-1
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:23
>>12
日曜日の夜だよ、いつもこんなもんだよ。
そこまで暇じゃない人もいる。+18
-0
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:24
うれしい値の商品あんまり美味しくない
やっぱり値段は正直なんだなって+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 22:35:56
>>6
どこの時代から来た?+2
-1
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 22:37:14
>>99
文が下手なのか
よくわからない+4
-0
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 22:37:35
>>19
その節はごめん値+17
-0
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 22:38:16
セブンってあの名物会長の鈴木氏を解任された騒動があったよね。
それは年齢的にも交代されるのはわかるけど、
今の会長はその鈴木氏が当時更迭しようとした人物だったみたいだよね。
それを外資の投資ファンドの株主に阻止され鈴木さんの方が退任することになった。
時代の流れもあると思うけど、鈴木氏でも今の会長でもない別の会長になってたらどうだったんだろうとも思う。
それとも会長は変わっても、鈴木メソッドは今でも組織的には残ってるだろうけど、それが通用しなくなったのかどちらなんだろうかと思う。+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 22:39:36
食べた翌日カラダが臭くなるのどうにかしろよ+0
-3
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 22:40:18
工場で働いてると食べ物に見えない+0
-1
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 22:41:43
>>120
風呂入りな+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 22:42:36
食べたいものがうれしい値の商品じゃなかったりするから、結局ローソンとかファミマ行く+1
-1
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 22:43:19
あるセブンイレブンにストーカーみたいな正社員店員いるから、絶対に行かないわ
ここで買うと売り上げに繋がるから、遠くても別のコンビニに行く
社員教育をもっとしろ+3
-2
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 22:45:23
うれしい値の惣菜類
マズいんだけど
今はローソン行ってる+1
-1
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 22:46:18
なんだそりゃ!アプリでも、ケチィよ。10円から150円の割り引きとか。なんなのこの記事+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 22:48:04
なにがうれしい値だよ!セブンの上のヤツらだけがうれしがりたいだけだろ!+5
-2
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 22:49:45
>>12
義実家から帰って来て朝から仕事のガルちゃんなら疲れ切ってるだろうし。+6
-1
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 22:50:30
ちいかわを起用してだけど当選者全然SNSに上がってねー+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 22:50:44
>>74知られてる事なのにマイナス付けるとか
+1
-1
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 22:50:45
>>5
食べてみたけど…
そもそも安い分食材も安物だし(肉の欠片が2つと玉ねぎだけの和風カレー丼とか鮭じゃなくて多分マスがちょこっとだけ入ってるおにぎりとか)
それなりの内容でお得!じゃなくて、値段下げるためにコスト削ったもんって感じたわ。
会社のすぐ近くがセブンだけど、買う頻度1/3になったまま、また行こうと思わなかった。+27
-1
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 22:50:50
前よりお米がパサパサな気がして
あまり寄らなくなった+5
-1
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 22:51:25
20代の客が増えたって言うか外人が増えたんでは+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 22:51:38
なんか韓国フェア多すぎない?
別に嫌韓じゃないけどキンパじゃなくて普通ののり巻き食べたいのに+8
-0
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 22:53:22
>>77
ローソンファミマと比べてでしょ
昔と比較して…っておにぎりじゃなくてあなたの味覚が老化してる可能性大よ+1
-14
-
136. 匿名 2025/01/05(日) 22:54:52
>>94
安いよね。
ローソンで似たようなドリア500円くらいだったから買うの辞めたもん+7
-2
-
137. 匿名 2025/01/05(日) 22:55:18
>>99
まだ売り上げが見込める店舗なら、店舗が空いても居抜きで埋まる
それができない店舗は売り上げが見込めないって事だから、ただ待っていてもテナントは埋まらないので、自分たちで能動的に動かないといけない
(家が大きければ)冷凍庫に、安い時に買ったお野菜などを保存してヨーカドーの活用ができると思うけどそう言うのしないでしょ?
って言う意味かなぁ?+0
-0
-
138. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:25
>>14
マクドナルドのハンバーガーが59円だった時期もありましたね
おにぎりだとなぜかいけそうな気がしてしまうけど無理ですね+11
-0
-
139. 匿名 2025/01/05(日) 22:56:28
>>83
私も聞きたい。
昔からあるメニューも具を含めた量が減っただけでなく、辛子や粉チーズの別添なし、味も薄っぺらくなってコスト削減の波を感じてるんで…
+6
-2
-
140. 匿名 2025/01/05(日) 23:07:54
>>122
そんな問題じゃない体内から匂ってくる+0
-2
-
141. 匿名 2025/01/05(日) 23:09:56
>>5
うれしい値に気づかず普通にしゃけのおにぎり買ったらほぼしゃけ入ってなかった…ほぼ白米w
こんなんなら少し高くてもいいからたくさん入れてw+46
-3
-
142. 匿名 2025/01/05(日) 23:11:02
クリーム乗ってる牛乳プリンがセブンのデザートで過去1旨いからなくさないでくれ+1
-0
-
143. 匿名 2025/01/05(日) 23:12:42
>>1
上げ底野郎が+1
-1
-
144. 匿名 2025/01/05(日) 23:16:23
言うほど安くないし量減ってるやん+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/05(日) 23:22:59
>>1
セブンはオワコン+4
-1
-
146. 匿名 2025/01/05(日) 23:25:10
>>12
誹謗中傷してた人が逮捕されたんかなと思ってるわ。+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:30
>>8
絶対、最近減ってきてる!!
指摘されたから見直したんだと思う+11
-0
-
148. 匿名 2025/01/05(日) 23:27:39
年末年始仕事が忙しくて、しばらくセブンのおにぎりお昼に買ってたけど、ちょいちょいカッチカチの米が混じってておえってなったので買わなくなった+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:31
>>118
セブンはこの人を雇え!救世主様だ!+6
-0
-
150. 匿名 2025/01/05(日) 23:32:14
なんだかんだ味付けはやはりセブンが旨いからなあ。+3
-3
-
151. 匿名 2025/01/05(日) 23:35:55
成城石井と値段変わらなくなってから行かなくなった+6
-0
-
152. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:09
上げ底の弁当話題にならなかったっけ?+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:20
>>38
うちはセブンが一番少ない。
車で30分走ってる間に、セブンイレブン1軒。
あとはファミマ、ローソンが交互に出てくる。+2
-0
-
154. 匿名 2025/01/05(日) 23:37:47
>>77
他の店はわかんないけどセブンのおにぎりって薄くなってない?味じゃなくて奥行き。
棚にある時は気づかないけど、手に取ったらめっちゃ軽い!+13
-1
-
155. 匿名 2025/01/05(日) 23:38:02
でも上げ底だし…。+1
-1
-
156. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:14
>>148
ファミマの弁当の米はいつもカチカチだけどな。
+4
-0
-
157. 匿名 2025/01/05(日) 23:40:50
コンビニに新規顧客なんてないでしょ
使う人は普段から使ってるわ+1
-0
-
158. 匿名 2025/01/05(日) 23:43:48
>>151
成城石井はちゃんとボリュームあるから許せる+3
-0
-
159. 匿名 2025/01/05(日) 23:55:10
>>94
そのドリア、気になってる。
ミート部分が食欲そそらないけど、
割と売り切れてる。+1
-0
-
160. 匿名 2025/01/05(日) 23:56:12
>>1
これのたまごうどんみたいなのが気になっていたけど、
寒い日はすぐに売れてしまう。+0
-0
-
161. 匿名 2025/01/05(日) 23:58:41
>>9
うちの地元は来月。
私と同じ1980年開店。
同じ44歳。寂しいよ😭
今日、最後の正月記念に寿司買って食べた。
値引き品だけど。+17
-2
-
162. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:19
>>4
おにぎり100円セールやってけろ!
あれ大好きだった。+17
-0
-
163. 匿名 2025/01/06(月) 00:01:24
>>8
容器変わってるよ。サラダも横から見えるしなんならサラダは確実にローソンより多いからセブンにしてる。
お弁当は上げ底じゃないのばっかだよ。紙容器になってるから出来ない。ご飯系は良くなったと思うけど、パスタとか食べないからわからない。そっちの容器は見てない
>>47
ガルあるあるとは言え、適当に想像で書くのやめなよ。+16
-5
-
164. 匿名 2025/01/06(月) 00:33:30
>>2
ずいぶん前だけどセブンの量が少なくなったって言われ始めた頃
セブン側が一品の量が少ない分、他の副菜も合わせて買ってねって宣伝してたよね
客側の選択肢が増えて良いでしょ?みたいなこと言って
結局、何品も買わせる戦略にしたんだなぁって思った
お弁当一個で満足より、おにぎりや副菜を何品か買わせた方が客単価が高いもんね
+23
-1
-
165. 匿名 2025/01/06(月) 00:43:18
>>23
それプラスイチゴ模様をプリントしてたジュースの容器も
あれもかなりの詐欺だとおもう+7
-1
-
166. 匿名 2025/01/06(月) 00:43:37
>>162
おにぎりのクーポン、30円とかじゃなく10円引きだからアレは販促にならないと思う+7
-0
-
167. 匿名 2025/01/06(月) 00:47:13
>>55
一度そういう事を見てしまうとずっと騙されてるんじゃないかと思ってしまうよね
この積み重ねがセブン離れを招いてる+19
-0
-
168. 匿名 2025/01/06(月) 00:48:15
高速のインターの手前にあるからコーヒーだけ買ってるけどそれ以外は見向きもしない+1
-0
-
169. 匿名 2025/01/06(月) 00:48:29
>>9
イトーヨーカドー藤沢店 50年の歴史に幕 来年1月13日に閉店へ | 藤沢 | タウンニュースwww.townnews.co.jp藤沢駅近くにある総合スーパー「イトーヨーカドー藤沢店」(鵠沼石上)が、来年1月13日に閉店する。1974年6月の開業から50年余り。これまで駅南口エリアに活気をもたらしてきたシンボル的な店舗の幕引きに、市内の常連客らからは別れを惜しむ声が上がっている...
藤沢ヨーカドーなんて50年の幕だよ
一気に来たよな+15
-0
-
170. 匿名 2025/01/06(月) 01:04:14
うれしい値のしゃけおにぎり、3口食べても具が出てこず最後の1口でやっと具にありつけた。2つ目を開けて半分に割ったら案の定ティースプーン1杯位のしゃけしか入ってなくて2度と買わないと決めたよ。+8
-1
-
171. 匿名 2025/01/06(月) 02:34:34
>>55
がっかりだ値+4
-0
-
172. 匿名 2025/01/06(月) 02:43:52
>>94
安いのと高いのある
麻婆丼たまに買うけどワンコインで余裕のお釣りが来て助かるけど量が少ない!
美味しいし、女性にはちょうどいい量と思うけど
ガッツリ系で安いのはない
あとおにぎりは最近ご飯がまずくなった
米と水の配合絶対変えてると思う+4
-1
-
173. 匿名 2025/01/06(月) 03:00:21
>>2
そう思うならセブンイレブンの客層にさえ入れない階層なんじゃない?+3
-1
-
174. 匿名 2025/01/06(月) 04:24:46
>>62
これ好きでよく買ってたけど、今の量だとこれだけじゃお腹が満たされない。ローソンの似たやつは一個で満足したよ。+3
-1
-
175. 匿名 2025/01/06(月) 04:37:48
前に値段を見ずに食べたシャケおにぎりが美味しくて値段見たら170円?くらいでそりゃ美味いわな!って思った記憶があったから、値下げした時にウキウキして買ったら味も下がってがっかりした。
それじゃ意味ないんだよ セブンさんよー
味も量もいいねじゃなきゃ(T . T)+4
-0
-
176. 匿名 2025/01/06(月) 05:39:25
>>165
海苔の詐欺プリントも。海苔ケチる割にそのプリントがかなりのクオリティだった。力いれるのソコじゃないんだよっ+8
-0
-
177. 匿名 2025/01/06(月) 05:46:05
>>77
迷ったときはミートソースパスタを買ってた私も同じ感想
10年余の間月イチくらいには食べてたけどうれしい値になって圧倒的に不味くなった+2
-1
-
178. 匿名 2025/01/06(月) 06:34:02
>>79
ファミチキは味が濃いだけでおいしくない。+4
-1
-
179. 匿名 2025/01/06(月) 07:02:25
>>34
ビーフシチューも美味しいから、
たまに買う。
コンビニとしては高いけど大きめの肉が入ってるし味のクオリティーも値段出す価値有ると思う。ルーも多くて美味しいから、
ご飯入れて溶けるチーズかけると、
大喰らいの夫も大満足してる。
+1
-0
-
180. 匿名 2025/01/06(月) 07:42:17
>>140
病院行きなよ
異臭がする時って体に異変が起きてる時だよ+0
-0
-
181. 匿名 2025/01/06(月) 07:47:27
コンビニトピでセブン叩かれがちだけど、最近のチルドとかうれしい値って安いし量もそんなに悪くないよね?
私バターチキンカレーとかチャーハンとか好きなんだけど、このご時世に500円でおつりくるくらいの金額で安いしおいしいしそこそこ入ってるしいいなあと思ってる
でも皆上げ底高いおいしくないしか言わないんだよね+5
-2
-
182. 匿名 2025/01/06(月) 07:55:29
>>1
それで売上とか全体の客数はどうなってるの?
自分たちに都合のいいところだけ切り出して発表してる気がする+0
-1
-
183. 匿名 2025/01/06(月) 08:56:15
>>14
私たちが毎日食べてるお米の価格が倍近くなってるし到底無理かな+6
-0
-
184. 匿名 2025/01/06(月) 09:02:50
>>167
そのうち誰かが検証写真をアップしてくれそう
自分はハムきゅうりサンドでヤラれた+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/06(月) 09:48:09
>>163
横だけどそれじゃブーメランですよ〜
レンジでの温めがあるから、という理由を述べた上でうちだけじゃないって発言してる
+0
-3
-
186. 匿名 2025/01/06(月) 10:01:06
>>185
いや、実際見なよ。その発言があったから容器変えてないって思ってるの?w
紙の方は勿論平らな底じゃないけど(チンした後熱くて持てないしw)
浮かしてるようになってるけど、それを上げ底とか言ってるならただの馬鹿じゃん。セブン嫌いで行ってないんでしょ?ならそれでいいじゃん。
でも妄想で下げる話するのは本当に最低な事だよ。人として。
私はたまたま最近色んなコンビニ行ってたから体験として話してるだけで別にセブンにだけ行ってる訳じゃないし。+6
-0
-
187. 匿名 2025/01/06(月) 10:08:28
>>186
私は>>47さんが適当に想像で書いてるように言われてたから、いやいや47さんのコメ内容は本当だから適当に返事しちゃだめよ、ってだけ
セブンは好きだけど、それとこれは別じゃない?+0
-1
-
188. 匿名 2025/01/06(月) 10:12:48
>>186
ごめん、47さんのまだ上げ底してるってコメに対してだったのね。了解しました。+1
-0
-
189. 匿名 2025/01/06(月) 10:55:52
>>1
嘘だよ!安くなって不味くなったが本当の評価
データとして社長の暴言以降もセブンは低調維持で他2社の方が伸びてる+1
-2
-
190. 匿名 2025/01/06(月) 11:46:12
なんか格付けでハマちゃんが作ったやつでも問題なかった?+0
-0
-
191. 匿名 2025/01/06(月) 17:10:47
>>1
ちょっと前もスイーツのゼリー部分騙し絵で作ってたのばらされてたじゃん+0
-0
-
192. 匿名 2025/01/06(月) 17:23:58
>>5
セブンってほんと何しても疑われるんだね
客の信用取り戻す方が先みたい+3
-0
-
193. 匿名 2025/01/06(月) 19:42:08
大好きなとり五目に海苔がなかったんだが!!!!
いつから!?+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/06(月) 20:41:39
>>14
昨日明太子おにぎり買ったらめっちゃ小さくなってたよ!! 細長くなってた😭 米が値上がりしたせいかな+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/06(月) 21:27:39
うれしい値って何だか上から言われてる感じ。うれしくない+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/06(月) 21:28:33
ねらってる外資に負けるな。日本企業を応援します。+2
-0
-
197. 匿名 2025/01/08(水) 20:37:38
>>175
高いしゃけと安いしゃけの2アイテムあるよ!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する