-
1. 匿名 2025/01/05(日) 14:03:38
アラサーなのに親戚のおじいさんと息子さんからお年玉貰いました。
働いてるからいいよ!って言ったけど押しに負けました。
今度そのお年玉でおじいさんと息子さんと親でご飯に行くつもりです。
皆さんはお年玉もらいましたか?+118
-5
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:19
息子さん?+11
-1
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:20
親戚のおじさんではなくおじいさん?笑+40
-0
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:20
+36
-3
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:34
うらやま!+15
-0
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:39
アラフォー
父と母に3万ずつあげたけれど、母からは2万もらった+46
-3
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:39
は?受け取るなよ+6
-45
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:40
貰えるものは貰わなければ!(使命感)+69
-1
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:46
+83
-1
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:47
おばあちゃんからもらうことあるよー
+9
-0
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 14:04:58
+13
-0
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:11
+10
-1
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:16
親からは永遠に貰ってる(40代)+118
-8
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:16
>>1
私にちょうだい+4
-2
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:22
義両親から1万円もらいました😌+46
-0
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 14:05:28
そもそも1週間人に会ってないからね+3
-2
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:07
毎年父がくれる。
私は母にあげてる。+9
-0
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:09
全然いいと思う!+8
-0
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:24
毎年旦那と義父がくれます+18
-0
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:28
ばあちゃんに1万お年玉あげた+11
-0
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:29
ウチの父は父の義妹にずっとお年玉あげてるよ。+0
-2
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:51
>>1
私もおじいちゃんが生きてるとき30近くでもお誕生日やお年玉をひ孫の分と合わせて送ってくれてたな。+5
-0
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 14:06:54
>>1
まあ、かたくなに突っぱねるのも違うしね+23
-0
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 14:07:03
>>7
は?じゃねーわ+22
-1
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:03
別にいいっしょ。
私も祖父母からお年玉として1円もらったもん+3
-0
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:33
もういいおばさんなのでお年玉拒否したら親と大喧嘩したよ+6
-0
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:39
>>17
お母さんがお父さんにお小遣いとして渡して無限ループかな+7
-0
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:48
義母が祖母くらい歳が離れてるからいつも帰省するとお小遣いくれる+1
-1
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:53
>>7
くれるって言うなら素直に受け取った方がいい。+36
-0
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 14:08:59
>>7
歯?👴総入れ歯じゃよ+7
-0
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:12
70代親から私も兄弟もその子供(孫)もみんなもらってる。世間的には変かもしれないけど、親も最近まで(祖母が90代で亡くなるまで)貰ってたから、うちは大人になっても上の代から下の代へというシステムだって思ってる。+16
-1
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:16
ありがたくもらえばいいと思う
ささやかな幸せだよね+23
-0
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:28
義両親から毎年もらってる。
後、正月も出勤するから社長からも貰う
で、お客さんからも貰う40歳+7
-0
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 14:09:47
>>1
親戚のおじいさんてw
アラサーにもなってウケるんだわ+0
-5
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:06
>>25
1円?+3
-0
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:10
>>1
多分その場でも払わせてもらえないよw
もう諦めて自由に使いな+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:20
>>1
祖母から三万貰いました!
ありがたい、、+15
-0
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:48
40歳くらいまで、祖父母が亡くなるまでもらってた
もういいってと思いつつ、子ども(孫)扱いされるのが嬉しかった+8
-0
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 14:10:50
>>7
派?+5
-0
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:42
義父がくれたよ
誕生日にもくれた(アラフォーなのに)
受け取れないって断ったけど押し切られるから有り難くいただいた+8
-0
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:49
>>4
おどし王とセットで!+13
-1
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:55
>>1
20歳過ぎててもお向かいの全く他人のご近所さんが、毎度お年玉くれた。一万円。嬉しかったなあ。+4
-0
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 14:11:56
>>1
アラフィフだけどもらいました
今年はきょうだいの家族がインフルエンザで集まらないから
ご飯の代わりだって
断ったけど旦那さんに渡すんだよ!って言われて
もらいました+3
-0
-
44. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:42
>>13
最近までそうだった…
やっと細々返してるというか渡してるよ
向こうも年金生活になったから+1
-1
-
45. 匿名 2025/01/05(日) 14:12:42
>>35
万抜けてましたね。
1万円の間違いです。+2
-0
-
46. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:19
義両親から1万円。
ありがたいです。+3
-0
-
47. 匿名 2025/01/05(日) 14:13:42
相続税対策のために毎年お年玉50万もらってます。+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/05(日) 14:14:34
3万くれた
早く給付金も貰いたい+2
-2
-
49. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:11
>>7
断って頑なに受け取らない方が失礼+6
-0
-
50. 匿名 2025/01/05(日) 14:15:20
>>1
アラフォーだけど今からその親戚の家の養子になりたい。+1
-0
-
51. 匿名 2025/01/05(日) 14:16:59
>>4
一瞬でも確認してから提出しないんだ+7
-0
-
52. 匿名 2025/01/05(日) 14:18:08
お金ではないけど兄が43Vのテレビとスピーカーを買ってくれました。
何度も断りましたがお年玉だからとのことで受け取りました。
実母の介護をしてるからでしょうか。
かなり嬉しかったです。+16
-0
-
53. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:03
独身のころはいい歳して知り合いのおじさんや父親がお年玉くれた
いいよ!というものの遠慮なく貰ってた(笑)+0
-0
-
54. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:04
お姑さんにもらいました!
夫も社会人になった子供達にも全員に2万円くれます。
ありがたいです。
+1
-0
-
55. 匿名 2025/01/05(日) 14:20:36
>>9
さすが昌幸w+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:26
>>9
同じこと言ってるのに笑+2
-7
-
57. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:27
>>51
ポチ袋のくずし字を真似したんだよ。だから、ミスとかじゃないね。
まる子としては自信ある感じでした+12
-0
-
58. 匿名 2025/01/05(日) 14:21:47
>>1
貰った方が良い、あげて喜ぶ人も居るし断ると相手が落ち込むよ。+8
-0
-
59. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:42
39歳、母が毎年くれる。
お母さん、使わずに貯めてるよ!いつかお母さんに返す!+9
-0
-
60. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:44
>>7
覇!+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:54
アラサー、毎年姉にアマギフ1万円貰ってる。
甥姪には合計1万〜1万5千円くらいお年玉あげてるから気を遣ってくれてるんだろうけど
姉にもらうお年玉で年に1度のデパコス買うの楽しい。+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/05(日) 14:23:25
>>1
義父から。+0
-0
-
63. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:14
>>13
なんかクロちゃん思い出した。笑+0
-0
-
64. 匿名 2025/01/05(日) 14:25:30
祖母からわたしと夫に2万円ずつ…
ありがとう…ありがとう…+7
-0
-
65. 匿名 2025/01/05(日) 14:28:26
毎年親と彼氏がお年玉くれる+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/05(日) 14:30:48
>>1旦那が毎年何故か2000円お年玉くれます。ポチ袋が毎年楽しみ。今年はドアラだった。
+2
-0
-
67. 匿名 2025/01/05(日) 14:34:11
>>1
毎年、旦那から1万円貰ってる
ちゃんとポチ袋に入れて渡してくれます+9
-0
-
68. 匿名 2025/01/05(日) 14:34:41
33歳だけど、祖母から数万円貰ってしまった。
夫と喧嘩して1人で帰省したんだけど、可哀想に思ったのかな。大人になってからは貰ったことないのに。+8
-0
-
69. 匿名 2025/01/05(日) 14:39:32
親と弟と妹からもらった、びっくり+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/05(日) 14:39:39
>>1
毎年貰ってる
両親と姉と叔母と伯母から6万円
いい歳なのに+4
-0
-
71. 匿名 2025/01/05(日) 14:40:43
>>26
アラフォーだけど毎年親からもらってる。
お返しに実家に行くときは手料理持っていくよ。+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/05(日) 14:41:04
義母に1万円もらった。
金は出すけど口は出さない人だから、言われなくてもゆくゆくお世話するつもりでいる!+9
-0
-
73. 匿名 2025/01/05(日) 14:41:55
義両親から3万貰ったー
今度義実家の近くに引っ越すのでその費用の足しにする+5
-0
-
74. 匿名 2025/01/05(日) 14:42:38
>>1
はい!おばあちゃんから3万!母から3万!バッグ買った!+4
-0
-
75. 匿名 2025/01/05(日) 14:46:54
>>1
毎年私は5万円、旦那は10万実家の親がくれる。コツコツ貯めてる。+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:22
生活費+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/05(日) 14:47:45
>>1
いいじゃん!
うら山しい!
貰えるなら喜んでもらおう!😭+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/05(日) 14:49:01
義母から毎年1万円頂いてます
45歳です+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/05(日) 14:51:18
>>1
逆に大人はお年玉もらっちゃいけないなんて誰が決めたん?貰えない人の僻みだよね+4
-0
-
80. 匿名 2025/01/05(日) 14:52:21
初めて姉からもらってしまった
泡銭だやったー!!ってテンションで即使ってしまったわ
ありがてえありがてえ+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/05(日) 14:55:55
45才だけど親から
子供のお年玉とは別に「自分の為に使い!内緒のお年玉」って10万貰った
水曜日休みだからヘッドスパ予約した
終わったら豪華めなランチしてから買い物するつもり+5
-0
-
82. 匿名 2025/01/05(日) 14:57:40
アラフォーだけど母方のおばちゃんが会えばお小遣い一万円くれる
家に泊めたらホテルが安いんじゃない?ってくらい滞在費くれる+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/05(日) 14:59:14
>>1
まったく同じタイトルのトピを昨日申請したのに採用されなかったw+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/05(日) 14:59:58
>>1
父方の叔母が毎年一万円送ってくれます。嬉しいしありがたい。あともう亡くなってしまったけど母方の伯母も毎年くれた。お年玉以外にもいつもお小遣いくれた。今日その伯母が夢に出てきてなんか嬉しい&切なくなった。+6
-0
-
85. 匿名 2025/01/05(日) 15:02:00
>>1
アラカンですが、
元旦に友達から外国のコインをもらいました
これもお年玉だよね+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/05(日) 15:03:45
>>1
義父から旦那と私に3万ずつ。ありがてぇ+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/05(日) 15:06:58
喜んで素直に受け取ってもらったほうが、あげた方もきっと嬉しい。+3
-0
-
88. 匿名 2025/01/05(日) 15:07:30
>>13
貰うのは勝手だけどわざわざ嫁の私の前でわざとらしく義妹に渡した姑は永遠に許せない。平気で貰った義妹もね^ ^
2人揃ってのちに癌になりました!+3
-9
-
89. 匿名 2025/01/05(日) 15:10:35
夫から貰ったよ+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/05(日) 15:11:53
>>1
義父母に3万円いただいた。
+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/05(日) 15:16:16
>>61
ええ姉妹やないか
ずっと仲良くね+2
-0
-
92. 匿名 2025/01/05(日) 15:19:27
>>7
義理の兄から毎年10万円貰っていまーす+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/05(日) 15:21:04
アラフォー。
義母と祖母にもらった。
合計六万。何買おうかなー😍+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/05(日) 15:24:00
生前贈与で110万貰ってる+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/05(日) 15:35:53
義両親から毎年1万円もらう。実両親には1万円渡す。
ごめんなさい。+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/05(日) 15:36:03
毎年お義父さんから貰ってる。
毎年「もういい歳の大人だからいらないですよ」って言うけどそれでもくれるから貰っちゃう。ちなみに今年ももらった。けどなんか使えなくて貯金してる。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/05(日) 15:38:56
親から生前贈与も兼ねて100万
夫から1万+1
-2
-
98. 匿名 2025/01/05(日) 15:46:04
親から年200万もらってます。
子供と私で。
すみません!+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 15:49:49
少し前に亡くなった義祖母が毎年くれてたの思い出した。
すごくかわいがってくれて、いらないって言ってもくれるの。
そのお金で手土産買って、夫がいなくてもよく遊びに行った。
今年の話じゃなくてごめんなさい。懐かしくなっちゃって。+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 15:50:22
>>1
うちの親から私夫子供にそれぞれ別で10万もらった+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 15:52:41
アラフォーですが両親から5万貰い、義母から1万頂きました。
両家とも子供にくれて、別で私にも用意してくれています。
実家は年1しか帰れないので、このお金で子供達の誕生日プレゼントやクリスマスにしないと言ってもらってます。
義母はこれは子供達のだけど、こっちはまガル子ちゃんのだからね!子供達に使っちゃダメよ!
と言ってくれます。
有難いです🥲+2
-1
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 15:55:00
>>6
親にお年玉なんてあげられないな
誕生日、父の日母の日にプレゼントはするけど、、現金は上げられない 親が年寄り扱いされたと哀しみそう
いただくことはあっても+0
-2
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 15:58:22
>>102
お年玉の他トピで、親にお年玉をあげる風習のある地域があると知った
横+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 15:59:37
社会人の子供(20代)からお年玉 もらってる
なぜか旦那にはあげない子供+1
-0
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 16:07:34
>>13
わたしも。
でも普段からちょっとした買い物をしておいたり、私からお金を出すことも多くなってきたから、いただいた分は今年も実家へ還元すると思う。+4
-0
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 16:07:55
毎年20万くれる+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 16:12:54
>>1
義父からお年玉貰った。3万円。娘の口座に貯金しといたわ(娘は別にお年玉貰ってた)。旦那もお年玉貰ってたけど(恐らく3〜5万)、子供のために貯金してあげようとは思わないらしい。腹立つ。+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/05(日) 16:15:25
夫から5万円貰ったよ!何買おうかなー?+3
-0
-
109. 匿名 2025/01/05(日) 16:18:54
義両親から三万円もらいました〜貯金します!+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/05(日) 16:33:46
義理の両親は毎年お年玉として10,000円くれます。これぐらいしかあげられないから断らないでくれって言われ、ありがたく頂戴しています。
甘えるのも親孝行かなって思います。+3
-0
-
111. 匿名 2025/01/05(日) 16:36:13
>>6
お年玉交換?+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:00
>>88
こちらは意地悪もされてるのにこちらが癌になりそうだよ+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:16
一万円母親にもらいました。ありがとう。@53歳+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/05(日) 16:52:06
私(50代)は母(80代)へお年玉を渡して、息子ら(20代)から私と母にお年玉もらいました。
逆回転?+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/05(日) 17:24:06
>>1
姉からもらいました!38歳+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:19
旦那の祖父と義母から一万ずつ頂きました
有難い+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/05(日) 19:44:59
23歳 実家帰省した時に祖母から貰った
でも明日と明明後日病院行くから多分治療で無くなる+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/05(日) 19:47:29
毎年旦那からもらうのを楽しみにしてる。+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:52
毎年、父からもらってます!
ありがたい+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/05(日) 21:11:40
はーい🙋
夫からお年玉二万円ももらっちゃいました🙋
ラッキー✨✨✨+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:37
義父から手紙と1万円もらいました!笑
ありがとうございます+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/06(月) 03:20:46
>>1
数年に一回くらいある。
20~30代中盤の時は、
「もう働いてるからいいよ〰️」って言ってたけど
アラフォーになったら
「ありがとうございます〰️」って受けとる方が相手からしたら、嬉しいと思うようになった。
甥や姪に渡した時、昔はやったーとかありがとう!とか嬉しそうだったのに、高校生くらいになると、申し訳無さそうに受けとる人が多い
あと、親からお金貰ったら時、
私(長女)「もう渡さなくていいよー」って言ったら、
母「可愛く無い!!○(末っ子)はありがとーって嬉しそうに言ってくれるのに!!」って言われた+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/06(月) 03:47:21
アラフォーだけど、90の祖母が資産家で同世代のいとこ(祖母から見て孫)とその子(曾孫)たちみんな貰った+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/06(月) 19:22:40
36歳ですが、義両親から毎年お年玉1万円もらってます!
ありがたいです…!
ちなみに夫は貰ってません+0
-1
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:17
>>3
親戚のおじいさんとおじさんではなく息子さん?+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/16(木) 12:14:42
私は子供の頃もらったお年玉を親がいとこにお年玉として渡すという制度だったからほぼもらったことなかったけど、結婚してから毎年義両親が5万もくれるから驚いてる。さすがに今年30になるので…って断ったけどそんなん関係ないってまたもらっちゃった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する