-
1. 匿名 2025/01/05(日) 08:31:29
2年くらい前から片側顔面痙攣になり治療中です。
ボトックス注射を数ヶ月に1回打ってますが効果無しです。
片側顔面痙攣になった又はなったことがある方話しましょう。
誹謗中傷、トピに関係ない話題はなしでお願いします。+27
-0
-
2. 匿名 2025/01/05(日) 08:33:18
+2
-2
-
3. 匿名 2025/01/05(日) 08:33:27
+9
-4
-
4. 匿名 2025/01/05(日) 08:37:52
抑肝散飲んだら治った+6
-0
-
5. 匿名 2025/01/05(日) 08:43:16
顔や頭に出来た帯状疱疹が原因みたい
発症直ぐに皮膚科で治療しないと難しいんだって やっぱ帯状疱疹の予防注射はしておいた方が良いのかなぁ+10
-8
-
6. 匿名 2025/01/05(日) 08:43:49
緊張すると左側の顔がよく痙攣起こしてた。転職の面接中に、痙攣止まらなくて焦った。でも焦れば焦るほど痙攣するんだよなー。
コロナが流行って、みんなマスク生活になったときに、顔を隠せるからほっとした。+22
-2
-
7. 匿名 2025/01/05(日) 08:44:11
>>1
もう治ったけど、前の職場でなったよー
辞める事になったら治った
生活あるからキツいけど、目の痙攣を指で押さえながら話しててそれでもピクピクしてて…
今は無職で眠れないし、やっと寝れても悪夢みて焦ってどうしようもないんだけど痙攣はおさまってる!
色々しんどい
主さんも環境変えられるなら試してみてね
ストレスの元と離れられますように+33
-1
-
8. 匿名 2025/01/05(日) 08:45:09
>>5
そんなのあるの?
打てるなら打っとくと良いよね
なってから日がたつと長引いてつらいから+2
-3
-
9. 匿名 2025/01/05(日) 08:46:16
>>5
自己レス
顔面痙攣だった🙏+2
-0
-
10. 匿名 2025/01/05(日) 08:48:24
糖尿病?+1
-5
-
11. 匿名 2025/01/05(日) 08:49:51
ストレス溜まったらしょっちゅうなるけど、治療まで必要なの?+12
-1
-
12. 匿名 2025/01/05(日) 08:49:58
>>7
私と同じ!
痙攣はそこまでひどくなかったけど痛みがひどくて、進行すると麻痺になるっていわれてた
やめたら即治ったからやっぱりストレスって大きいよね…+6
-0
-
13. 匿名 2025/01/05(日) 08:50:38
>>5
若いならまだ大丈夫だけど、50過ぎたらワクチンうつべきだと。
後神経痛経験者のタレントさんたち「絶対片側プツを発見したら忙しくても何を置いてもすぐ病院へ!!!」とずーっとメデイアで言ってたよ
私はプツ出る出ないより先にワクチン打ちに行く+7
-7
-
14. 匿名 2025/01/05(日) 08:51:15
10年前くらいになった。2カ月くらいで治ったけど私の場合はストレスが原因だったみたい。
笑ったりしても半分だけ真顔のままで我ながら奇妙だった+4
-0
-
15. 匿名 2025/01/05(日) 08:53:22
色々ストレスが掛かった時になります
セルシンとB12をを処方してもらって1週間位かなぁ服用すると治ります+3
-0
-
16. 匿名 2025/01/05(日) 08:53:59
>>11
程度よるんじゃない?私もストレスや疲れがたまるとよく出るけど、1日数回とかだからそこまで困らなかった
一日中ずっと痙攣が止まらなかったりしたら治療した方が良いのでは+4
-0
-
17. 匿名 2025/01/05(日) 08:56:03
>>1
20代の頃なった
味覚がなくなり耳鼻科に行ったら、大至急大きい病院に行けと紹介状書いてくれた
病名はハント症候群
(耳の中に赤いポツッとしたものがあったらしく、それがハント症候群の決めてだと医者は言ってた)
大きい病院に行ったら即入院になって、絶対安静で、点滴で抗生物質の投与が始まったよ
2週間ちょっとで退院したかな
顔面のマヒはあまり気になってなかったんだけど、最初の頃、水で口濯ぐとき口が締まりきらなくて片方から水が溢れてたよ
だいたい原因不明なこと多いみたいだけど、連日夜の10時、11時頃まで残業続きだったからかなり疲れがたまってたんだと思う
後遺症は残らなかったよ
顔の写真とか動画とか撮ってないから、いつもと違ってたのかもわからないままです+6
-1
-
18. 匿名 2025/01/05(日) 09:09:01
15年ぐらい前になったけど、治ってない
症状には波があってひどい時期と気にならない時期がある+6
-0
-
19. 匿名 2025/01/05(日) 09:10:00
>>17
顔面神経麻痺と顔面痙攣は違うものかな+9
-0
-
20. 匿名 2025/01/05(日) 09:13:43
>>3
これになり脳神経外科で手術しました
20年以上前ですけど
それからは全然症状は、でないです+8
-0
-
21. 匿名 2025/01/05(日) 09:14:30
>>1
>>19
あ、ごめんなさい痙攣だね
私の場合、麻痺でした
違いますね😓+2
-1
-
22. 匿名 2025/01/05(日) 09:17:05
>>9
帯状疱疹でも症状が出る場所によっては顔面麻痺になるよ+2
-0
-
23. 匿名 2025/01/05(日) 09:33:57
当たり散らす上司がなってたな
なんだかんだ周りの目気にしていたのかな+0
-0
-
24. 匿名 2025/01/05(日) 09:54:56
私じゃないけど、姉がなってた。
本人は「アハハ!福笑いみたい!」「飲み物が上手く飲めない~笑」って明るく振舞ってたけど、内心凄く心配だったろうと思う。
結局しばらく入院して治ったし、姉は根っからのポジティブ人間だから明るく話してるけど、人によっては絶望すると思うわ。+9
-0
-
25. 匿名 2025/01/05(日) 09:55:02
ごく軽い痙攣で麻痺感があったので耳鼻科(顔面神経痛も看板にあった)へ行ったけれど軽すぎて診断が降りず治療してもらえず痙攣は収まったけれどやはり片側が重い感じ。加齢と共に笑うと片側がわずかにアンバランスになのがわかるようになって辛い。発症から何十年過ぎてしまったけど治療してもらえるかな。軽いと治療対象にならないし年を取ると加齢のせいにされて診てもらえないのどうにかならないのか。+0
-0
-
26. 匿名 2025/01/05(日) 09:55:15
>>23
当たり散らす人はきっとストレスいっぱい抱えてるのかもね+0
-0
-
27. 匿名 2025/01/05(日) 09:59:37
>>25
嫌われても、納得行く迄聞くべし+1
-0
-
28. 匿名 2025/01/05(日) 10:08:45
>>3
まさに今左右に出てる。右まぶたと左頬+1
-0
-
29. 匿名 2025/01/05(日) 10:13:36
>>6
私も緊張やストレスで左側だけかなりピクピクする。
この前、義実家でめっちゃ痙攣出たけどマスクしてたから助かった。なんで左側だけなのか分からないけど、表情筋動かすストレッチ?も左側だけ苦手だからそれが関係してそう。
+6
-0
-
30. 匿名 2025/01/05(日) 10:16:39
片側ではなく上唇の真ん中がピクピクする症状が半月くらい続いてるんだけどなんなんだろう?+0
-0
-
31. 匿名 2025/01/05(日) 10:26:54
>>1
10年前(35歳)になりました。
ハント症候群と言われました。
即入院となり、毎日高気圧酸素治療とステロイドの点滴を打ち10日で退院。
退院後リハビリに2回行き、家では教えてもらったマッサージやりましたが、だいたい一月で治りました。
再発はないけど、未だにリップを塗ってンマンマがしにくいですが、それ以外は全く問題ないです。
食事が不憫なのと、あと目が閉じないので麻痺の方だけ寝る時テープ貼ってました。
早く良くなりますように。+2
-1
-
32. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:41
>>31
31です
すみません、私も「麻痺」だと勘違いしましたm(__)m+2
-0
-
33. 匿名 2025/01/05(日) 10:38:09
痙攣が出る方の口角が少し下がってきました
同じ方いますか+2
-0
-
34. 匿名 2025/01/05(日) 10:49:52
5回くらい繰り返したんだけど、私の場合はベロにとてつもなく痛い口内炎ができて、そのあと耳の裏が激痛
その後に麻痺する
脳波も撮ったけど脳ではなかった
寝不足だったり免疫が低下してる時になりがち
後遺症もあるし、麻痺した側の顔が嫌い+3
-0
-
35. 匿名 2025/01/05(日) 11:03:51
私ではなく母が、20年くらいずっと患ってる。
介護きっかけに発症。毎晩、眠れないかったから。
今は介護してないけど、治らない。
どうしても手術して治したい!と思い立ち、病院に行ったら、違う脳血管の病気が見つかり、急遽手術になった。脳血管の病気は治ったけど、顔の痙攣は継続中。ボトックスしてるよ。+4
-0
-
36. 匿名 2025/01/05(日) 11:04:24
>>1
40代の頃から糸のリフトしてたママ
ヒアルロン酸もしてたりボトックスも打ってたんだけど
55歳の今はバケモノみたいな顔に🤪になってる…
普通の老け方じゃないというか…
顔も片方だけ引き攣って、顔面の麻痺があって不自然+0
-3
-
37. 匿名 2025/01/05(日) 12:06:49
>>1
片側顔面痙攣の診断受けて数年ボトックスしていたけど、あまり効かないし顔の違和感がひどくて、思い切って開頭手術しました。今は痙攣がなくて毎日幸せです。脳の血管が顔面神経に複数癒着してたから手術しないと治りませんでした。
痙攣してた時は、人と会うのも嫌になって本当に辛かった…
大変な手術だからむやみには勧めませんが、どうか改善されますように。お大事にしてください。+7
-0
-
38. 匿名 2025/01/05(日) 13:06:48
あるよ〜
嫌いな同僚が座ってる側の顔。+2
-0
-
39. 匿名 2025/01/05(日) 13:21:56
>>1
歯の矯正とボトックス注射で顔が傾き
左右がおかしくなりました
整形の後遺症です+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/05(日) 18:14:12
私も10年間くらいずっとピクピクしてて、脳のCTも撮ったけど結局わからなくてとりあえず注射打って対処してたけど一時的なものだから解決にはならなくて、歯医者に行ったとき歯ぎしりを指摘されてマウスピース作ったんだけど、それからマウスピースして寝るようになったらピクピクもおさまって私は歯ぎしりが関係していたのかも!
異例かもしれないけどご参考までに。+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/05(日) 19:14:47
ぉりませぬ+0
-0
-
42. 匿名 2025/01/05(日) 21:10:57
右目下ピクピクならなったことあります。一ヶ月続きました。私は貧血持ち冷え性なので、マグネシウムや鉄をとったり、温泉に入りまくったらいつの間にか治りました。+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/05(日) 23:28:57
人事異動が2年に一回くらいある職場なんだけど
異動して最初の一週間くらいは目の下がヒクヒクって引きつる
二週間目くらいから大丈夫になる
ほとんどが初めて会う人ばかりの中で、建物のどこに何があるかもわからないし、自分の持ち場も全部覚えないといけないし、ストレスがかなりかかってるんだろうなーと思ってた
二週間目くらいから治るので、おお、ちょっと慣れたな、自分、という感じで自分の健康状態?を計るバロメーターにしてたわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する