ガールズちゃんねる

顔面痙攣、経験者の方

75コメント2020/01/06(月) 22:54

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:23 

    1ヶ月前くらいから左の目の周辺がピクピクする事が1日に何回かあります。
    おそらくストレスからくる顔面痙攣だと思います。
    3年程前にも転職した際にあったのですが、今回は1ヶ月近く続いてるので少し心配になり、もし顔面痙攣経験者の方がいたら色々と経験談(病院に行ったのか、どれくらいで治ったのか)など聞きたくてトピ申請しました。
    よろしくお願いします。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:13 

    睡眠不足だよ。

    よく寝たほうがいいよ。

    +139

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:36 

    顔面痙攣、経験者の方

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:38 

    今そう
    気づけば治ってるし、
    ま、いいかって毎度ほっといてます

    +143

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:49 

    あります。
    毎回ほっといてます。
    そのうち止まるから(私は)。

    +120

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 22:44:57 

    3ヶ月続いたりしてたけどいつの間にか治ってたよ
    疲れもあるだろうからそんなに心配してなかったな

    +83

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:12 

    私も知りたい

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:20 

    なったこと何回かあるけどいつもしばらくしたら治るよ
    大丈夫

    +63

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:27 

    環境が変わったら治った

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 22:46:59 

    私も3ヶ月くらい続いたことあった。
    山登りしたら疲れたみたいでなった。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:34 

    無理してラウンジでバイトして1ヶ月で目元や口元が痙攣するようになった。やめたら治ったw

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:05 

    夫は 半分顔面麻痺 高校生の時なったらしく 今も少しあります 顔面痙攣はよくしてます。神経つながりやすくする薬 耳鼻科貰えますよ

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:38 

    ベル麻痺になったけど治ったよ。
    顔の左半分がまったく動かなくなった。

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:46 

    おさえながら仕事してます……

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 22:50:34 

    まぶたの痙攣はよくある
    あと、たまに頬とか
    疲れてる時

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 22:51:37 

    まぶたの痙攣なら、カルシウムかマグネシウム不足でもなりますよ!
    ストレスも原因としてあると思うけど、栄養で改善すれば良いですね。

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 22:52:58 

    病院で仕事してるのですが日頃から顔面痙攣がひどくて、ある日突然顔面神経麻痺になってしまう方が多いです。とにかくしっかり休むことが大事です。

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 22:53:33 

    母が60歳くらいでなったけど病院行っても治らなかったよ。口元が少しゆがんでるのを気にしてる。ストレスとかじゃなくてなにかの菌が原因だったとか。主は若いだろうけど、誰しも可能性はあるらしい。母もストレスためるタイプではあるけど先生は菌だと言ってた。

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 22:54:50 

    同居始めてから…
    完全にストレスからでした。私は。
    同じ時期に帯状疱疹も出来て、その薬を飲んでたらいつのまにか治ってました。

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 22:55:40 

    私もよくあります。
    あずきの力っていうレンジであっためて使うアイマスクしたり、お風呂ゆっくり浸かったり、大体酷い肩こりが同時に発生してるので整体やマッサージ行きます。
    あとはビタミン剤や栄養ドリンクで一気にメンテナンスすると数日後には治ります。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:48 

    半年間くらい右目付近がピクピクしてました。
    薬飲んでる間はまだ大丈夫だったんですけど、飲まないとまたピクピク…
    半年続いたので手術も考えたのですが、
    ネットで牛肉の成分が良いと聞いてから
    ホットミルクを夜に飲んで寝るようにしてから治りました。
    でも牛乳じゃ治らないって人もいるみたいなので結局体質かも。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:16 

    私はストレスと疲れがたまってると判断する。
    出来るだけ欲望に逆らわないよう、食べたい物食べて、飲みたい物飲んで、ゆっくりお風呂入って、眠れる限り寝るよ。

    私の場合、潰瘍性大腸炎の再発の方が怖いから、ストレスの前触れって判断する。


    脳の障害の可能性もあるから、あまりにも続くようなら病院行った方が良いと思う。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:46 

    私も仕事のストレスで一時期なってた!
    目の周りがピクピクして気付かれるくらい。
    転職するって決めたら治った!!

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:01 

    たまになる!!
    ストレスだったんか…
    8時間、途中起きずにぶっ続けでがっつり寝たい

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:23 

    顔を温めるといいって聞いたよ。血行を良くするビタミン剤とかも出してもらった。気休め程度らしいけど。
    耳の後ろが確か顔の神経通っててそこら辺りが痛くなったらすぐ耳鼻科に行った方がいいみたい。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:06 

    私も精神的ストレスが原因で最初目の下あたりがピクピクしてしばらくほっておいたのですが、今度は口元近くまでピクピクしはじめてかなり長く続きました

    気にしないようにしていても治らないし続くので心配になり脳神経外科に行き検査してもらいました
    結果、異常はなくストレスが原因ということでしばらくしたらおさまりました

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 23:07:47 

    顔面痙攣、経験者の方

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:08 

    まぶただけでなく、唇の端もピクピクしてた時期があった
    仕事の繁忙期が過ぎて睡眠をしっかりとったら治ったよ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:49 

    仕事を辞めたらピタリと治りました。
    時々ストレスを感じるとなりますが、前の様な頻度はないです。
    特効薬、辞める以外に何かあるんでしょうかね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:01 

    >>1
    瞼の痙攣と顔面麻痺は別物だよ。
    痙攣は疲れたりしたらなる。

    麻痺はストレスや冷たい風に片方だけ当る、風の菌が耳から入るなどいろんな原因がある。
    なっちゃったら元に戻るのは80%で後の20%はずっとそのまま。
    基本片方だけなって、初めはなった片方が動かないから正常な方が曲がって見えるけど、長く続くと麻痺してる方が曲がってくる。
    麻痺してる方は目もちゃんと瞑れないから顔洗う時も洗顔フォームとか入って痛い。
    あと、麻痺してる方の耳が妙に敏感になって横をバイクが通ったりするとびっくりするし、片目だけ眩しくて涙が出る。食べ物が片方からボロボロ落ちる。

    治療法もいろいろで点滴で治ったり、自宅でゆっくりするだけでも治る人もいるけど、私は毎日首に注射打った。ピクッと動き出すまで1週間。ある程度動きが戻るまで2週間かかった。あと2週間の注射を勧められたけど、首の注射が痛すぎて怖すぎて高すぎて無理だった。そこから徐々に治ったけど顔は少し歪んだ。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 23:13:50 

    旦那が顔面麻痺なったことあるみたいだけど、顔面がかなり痛いみたいだよ。
    入院までしなきゃいけなかったので、大変だったようです。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 23:14:59 

    モラハラDV夫と離婚したら治った

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:29 

    >>31です。
    顔面痙攣だったのですね。
    すみません!勘違いです。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 23:22:31 

    きっかけは相談所での婚活で
    男性から色々な大ストレスを受けた事。すぐ退会したが
    仕事もプレッシヤーがかかる事が多いので
    発症して1年治ってない。顔面痛もある
    田舎であまりいい病院がないので鍼に通ってる。
    劇的効果はないが気長に通うつもり

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:11 

    マスクしてたらよく顔面が痙攣してた😷
    なんでだろー

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:00 

    私がなった時は、持病もあるから医者に報告した。
    医者も万が一で脳梗塞も気にしてくれてたから、長引くなら病院に相談が良いと思う。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:13 

    ストレスでなるよね
    たまに目の周り痙攣して「疲れてんなー」で早寝早起き栄養ご飯で大体治ったけど
    去年、人生最大のストレスがかかった時、目だけじゃなくて頬やアゴが痙攣して怖くなった
    ストレスから数か月経ってから治ったけど、癖になる人がいそう

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:29 

    もうずっとなってます。ここ2、3年
    病院行ってもストレスですねーで終わるから諦めてる

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:59 

    たまーに。何でなるんだろう??

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:10 

    私も1ヶ月半止まらなくて、もう気持ちが疲れ果てていました。
    クリニックでは全然ダメ。
    眼科に処方して頂いた目薬2種類に加えて、しじみのお味噌汁を毎日飲むようにしたら、1週間くらいで治りましたよ!
    眼科の専門医できちんとみてもらってください。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:51 

    ストレスの原因を排除するしかない。
    私は職場だった。

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:48 

    環境の変化によるストレスからか、顔面左側が痙攣。
    2年ほどそのまま放置していましたが、どんどん酷くなり、病院でボトックス注射を打って痙攣部分を強制的に動かないようにしました。ボトックスの効果は数ヶ月です。
    一度で治る方もいれば定期的に注射する方もいると担当医師から聞きましたが、わたしの場合は幸運にも一度で治りました。
    ストレスが軽減されたことも大きいかもしれません。

    注射後数ヶ月は、笑っても話しても片方だけ動かないので、当時の写真を見るととても不自然で、できるならもう打ちたくないです。

    五年以上経っていますが、再発はしていません。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:03 

    >>12
    知人もそれくらいになってるもしやとおもった

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:12 

    ブラック企業在職時に目の下の痙攣が止まらなくなりました。
    病院に行く暇もなかったですが、逃げるように辞めた後は綺麗さっぱり治りました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/05(日) 00:03:13 

    病院行った方がいいです。
    私は同じ症状で右の顔半分動かなくなりました。
    治ったと思ったら神経の共同運動で目を閉じたら口が一緒に動きます。もう一生治りません。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/05(日) 00:03:48 

    私もなる。
    ストレス感じたらなるなぁ
    去年とんでなくストレスを感じることがあって
    1ヶ月くらいずっとピクピクしてたけど
    ストレスから一瞬離れれたから治った

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/05(日) 00:04:27 

    片側顔面麻痺にかかりました。

    私の場合肩が冷え切って凝っているらしく、実際に体のマッサージや顔のゆるマッサージ運動してました。自分ではそんなに肩こりや冷え切っているとは思わず分かりませんでした。三叉神経にも知らずに影響してるようです。
    どうしても非対称でショックは強く完全には治りません。外科手術も考えられましたが大金がかかることや元には戻るかわからないので諦めています。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/05(日) 00:04:52 

    これすごい続いてたけど頑張って頑張ってやっと成果で始めたら飛ばされた、美味しいとこはきもい先輩が持っていった

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:08 

    私もなる
    ちょっと前まで瞼の痙攣だったのが、最近頬が痙攣するようになってきた。

    原因はストレスか…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/05(日) 00:09:44 

    自分が顔面麻痺したのでテレビにでる方がいちいちなんやかんやとネットで書かれてるのはいい気がしない。病気で体調管理しなさい、など言えなくなるはず。顔面麻痺にかかりたくてかかる人は居ないんだから。そういう人こそ一度罹ったらショックで号泣するよ。鏡は辛くて、笑えなくてコップでまともに飲めないんだから。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:46 

    まぶたは定期的になって、疲れかストレスがピークになると唇までもピクピクするけど放置。気がつくと治ってる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:48 

    顔面麻痺、顔面神経痛と顔面痙攣はまた違うよ。
    顔面痙攣は脳内で、神経を圧迫してるとかじゃなかったかな?ダンスはうまく踊れない♪の高樹澪さんがなってた。
    休んで休養とっても治らない。頭の手術しか方法が無い。
    ボトックス注射で散らす事は出来るけど
    やっぱり頭の手術しかないみたいな?
    ちゃんと病院行った方が良いよ!

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:29 

    顔面痙攣とは違うのですが、私はストレスがたまると鼓膜が痙攣します。
    耳の中から常に「ボボボボボボボボ~。」って聞こえます。耳鼻科で検査をしても異常なし。
    気持ち悪いです。
    ほっとけば、2~3日で消失します。
    ストレスって怖いね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/05(日) 00:29:45 

    スマホの見すぎじゃない?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:17 

    瞼の痙攣はニンジン虫?って言ってベータカロテンの不足が原因で文字通りニンジン等緑黄色野菜を摂取すると治まるらしいよ
    主のはストレスが原因かもしれないけど試しに継続して多めに食べてみたらどうかな?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:40 

    2〜3ヶ月に1度なるよ。
    病院行ったらMRI撮って三叉神経痛と言われた。
    てんかんの薬もらって抑えてます。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:52 

    あるよ。
    やっぱりどっちか片方のまぶたや眼下だった。
    くちびるの片方もなったことがある。
    今はまったくないです。
    多分ストレスか疲れから来るんだと思います。
    意識を他に持っていけば治るよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/05(日) 01:10:20 

    >>1
    私は仕事をしてたときに発症して、仕事をやめてから症状は少しよくなったけど、疲れたり、緊張する場面で、痙攣がひどくなったので眼科に相談したよ。ボトックスは効き目がすぐなくなるし、対処療法なので、気にしないようにするだけだって言われた。


    それでも徐々に酷くなって、眠ろうとしても痙攣がして気になって眠れなくなったので、五六年後に、手術をして直したよ。

    脳神経外科に行って、MRI撮って、顔面痙攣の権威の先生見つけて手術をして今は、術後四年たったけど、全然でないよ!

    手術は開頭手術(五百円玉サイズ)だしリスクも大きいから、いろんな人のブログを見て、手術前の診察の流れから病院での生活、術後の生活についてかなり頭に入れて、自分でも耐えられるかをシミュレーションしてから判断した方がいいと思う。

    私はやって良かったと心から思えたよ❗

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/05(日) 01:51:01 

    片側顔面痙攣です。人前で話すのが本当に苦手で、就職活動の面接の時は、頬全体がブルブルと痙攣するので本当に困りました。過度の緊張状態にならなければ特に起きません。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/05(日) 01:53:52 

    >>21
    牛乳で治ると言うことは他の人も言ってるけどカルシウム不足って一理あるかもね

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/05(日) 01:56:59 

    私もまぶたがピクピク、舌も痺れてきて脳外科でCT撮りましたよ。

    結果、三叉神経の麻痺でビタミンB12のお薬が処方されました。
    食事では豚肉やレバー、人参を積極的に採るようにしました。

    でも、完治のためにはストレスの元を断つのが1番の近道だと思いました。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/05(日) 02:02:34 

    凄く苦手な同僚と研修で同室になった時、2日目に右目の下のピクピクが止まらなくなり、癖になってしまって結局ボトックスのお世話になった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/05(日) 02:50:15 

    まぶただけの痙攣は眼瞼ミオキミアって言うんだよね。あまりにも長く続くようなら他の病気も疑った方がいいけど、やはり生活習慣とストレスが大半だなと感じている。
    私も大人になってから、うんざりするくらい起きる。
    大体は放置したら治っていたけど、去年人間関係やら色々やられていた時は3ヶ月くらい続いて、自分が感じる痙攣具合も酷かった。
    起きる頻度、長さ、強さなど。
    引っ張られる感覚が長くて目が開けにくい状況になり、本気で他の病気疑ったけど、ストレスが減ったら嘘みたいに治った。
    先日も同居義母の一言で、その瞬間から起きたけど、年末年始に実家に帰省したら治った。

    ストレスって本当にバカにできないわ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/05(日) 03:51:17 

    去年3ヶ月位続いて、今年もついこの間まで1ヶ月位続いた。決まって忙しい12月とかに始まる。色々調べて、カフェイン取ると酷くなるって書いてたけど、確かにコーヒーを飲むとピクピク酷くなった。医者に相談したら、ストレスが原因と言われたよ。
    抑肝散系の漢方が効くらしいから酷いなら病院行ってみるといいよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/05(日) 03:59:32 

    私も悩みがあって職場でストレスを感じてた頃に、左目の涙袋がピクピク痙攣することがありました。

    ストレスと疲れからくるものだと思います。

    眼科でも疲労が原因で、目を閉じるだけでも違うからなるべく目を休めるように言われました。治療方法はボトックスの注射くらいしかないそうですが、それほど症状が重くなかったので受けてません。

    1ヶ月半くらいでいつの間にか治ってました。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/05(日) 05:07:06 

    えっ、私それ毎日、しかももう何年もあるんだけど…
    やばいのか?!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/05(日) 07:17:40 

    大半の方が眼瞼ミオキミアと混同してます。
    瞼がピクピクするのは痙攣ではないです。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/05(日) 08:04:02 

    夫が昔なりました!

    顔の片側だけ麻痺して
    動かしにくくなり
    口を閉じたり目を閉じたりも
    しづらくなり見た目も
    変わってしまいました。。。

    数日入院して
    点滴をうったり、退院後も
    飲み薬を飲むなどして
    今はよくなりました!

    続くようなら早めに病院に
    行かれたほうがいいと思います!
    日に日に悪くなるのが
    目に見えてわかったので💦

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/05(日) 09:07:29 

    わたしも1ヶ月に何回かなります!

    カルシウム&マグネシウムサプリとビタミンBのサプリ飲むとしばらくして止まるんだよね
    これ凄く嫌だよね!
    ストレスと疲れだよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/05(日) 09:40:51 

    眼瞼ミオキミアと顔面痙攣と顔面麻痺は全部別物だよ。
    主さんはまだ1ヶ月だしそんな気にしなくて良いとは思う。気になるなら病院にいくと良いけど、今の段階では眼瞼ミオキミアと顔面痙攣の区別はつかないと思うし
    瞼ピクピクのほとんどは眼瞼ミオキミアだと思うから自然と治ると思う。
    口元にまで痙攣が広がったら要注意でその場合は脳外科に行ってください。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/05(日) 11:36:21 

    10数年前に多分顔面麻痺になったと思う。
    身支度終えて鏡でふと顔をみたら
    右側が下がっててびっくりした。
    生え際、眉毛、目、鼻、唇、頬、耳
    全て下がってて!

    目を見開いてもどこも全然上がらない。
    耳は1ミリも動かない。

    ストレスMAXだったからだと思う。

    その夜から毎日頭地肌から肩まで
    右側はマッサージ始めた。

    10年経った頃でも3ミリくらいは下がってて。

    現在は1〜2ミリまで回復した。
    でも、ストレスや疲れが溜まると
    下がってる。

    口紅は唇右側は上を塗る
    アイメイクはどうしようもない
    眉毛は上が生えなくて…笑
    かき足してた

    だから、前髪切って
    眉毛は隠してた。

    もう諦めてるよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/05(日) 11:38:21 

    目の時もあれば唇の時も
    慣れてるから(またかぁ)とやり過ごすけども
    小鼻は、まだ慣れてないから気持ち悪い感覚。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/05(日) 23:30:56 

    >>22
    MRIを撮ったらけいれんの理由とともに腫瘍も見つかったよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/06(月) 00:16:42 

    年末、唇より右下の皮膚がピクピク痙攣、水を飲んだらおさまったが不安なので近所の脳神経外科へ。
    MRIを撮り脳梗塞や腫瘍はなし、寝不足とストレスに注意するよう言われ、漢方薬を処方された。
    その日は寝不足と水分不足の自覚はあった、あと母との関係でストレスが大きい。
    その日以来、痙攣は起きてないが、なるべく寝不足にならないよう気を付けている。
    ストレス解消は難しい。
    あと心配な場合は、神経内科とかにサッと行って検査するのも良いと思う。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/06(月) 22:54:05 

    病院ではストレスのせいでは、といわれて薬を処方されてましたが、治らず、
    美容院でヘッドマッサージしてもらったらすごく気持ちがよく、数回通ったら治ってました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード