ガールズちゃんねる

この初期症状→これだった part8

269コメント2025/01/12(日) 20:25

  • 1. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:01 

    主は昨日から頭痛がひどくて頭痛薬飲んでますが、なんかしんどいです…今日、土曜日だけど午前中だけでも内科開いてないかなって、行きつけの内科行ってみたけど休みでした。

    今、過去トピ読み漁ってます。他にも気になっている症状がある方の参考になればと思い申請してみました。

    +152

    -8

  • 2. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:34 

    ネットのやりすぎによる眼球疲労

    +393

    -7

  • 3. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:52 

    それはきっとインフルエンザです

    +163

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/04(土) 23:35:58 

    この初期症状→これだった part8

    +13

    -21

  • 5. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:07 

    >>2
    スマホ首

    +84

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:30 

    腕や脚に発疹。
    HIV初期でした。

    +30

    -56

  • 7. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:38 

    気圧の変化
    私も頭痛かった

    +300

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:41 

    手の指先の痺れ→手根管症候群

    +126

    -6

  • 9. 匿名 2025/01/04(土) 23:36:55 

    体重が増えていく

    +122

    -17

  • 10. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:19 

    1週間半ほど咳が続いて鼻水も黄色く痰も出て(汚くてすみません)これはさすがにおかしいな?と思い病院を予約してかかったところマイコプラズマ肺炎からの気管支喘息の再発でした。

    流行ってるので皆さんも長引く咳にはお気をつけて......

    +278

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:20 

    >>1
    気圧が凄い変わったみたいよ。気圧注意報って初めて見た。

    +247

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:48 

    きょうもだけど右側の目の奥から頭の右側だけ痛い。この頭痛が数日続く。
    イブ、バファリン効かない。
    処方されたトリプタンもイマイチ。
    この頭痛に効く薬知ってる人教えてほしい。

    +133

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/04(土) 23:37:58 

    最悪くも膜下出血もあるので本当に痛いのなら今すぐ救急車呼ぶべきです
    脅すわけではなく、仕事の同僚が同じことを言って翌日帰らぬ人になりました

    +255

    -7

  • 14. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:07 

    >>11
    頭痛ーるってアプリおすすめです♡

    +84

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/04(土) 23:38:16 

    気を抜くと漏らすほどの激しい水下痢

    +13

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:00 

    >>1
    気象病な気もするけど、水分不足でもその症状になるよ

    +131

    -5

  • 17. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:13 

    パンツラインに芯のあるしこりのようなものがよくできる。。
    なぜかいつも同じ側のパンツのゴムが当たる部分で今回は逆側にできた。

    +116

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:40 

    治らない腰痛→うつ病

    +74

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:53 

    >>1
    年末、子供が頭痛で寝込むほどだった。
    結果、冬で喉が渇かなくて、水分補給してなかったせいで、脱水症状に陥ってた。

    +167

    -8

  • 20. 匿名 2025/01/04(土) 23:40:56 

    吐き気・倦怠感・微熱続く・不正出血
    →後に大量の血便

    いよいよついに何かの大病だと思って受診したら内側の痔でした。一応色々検査して大きな病院も行ったけど痔以外は健康そのもの。ついでに保険見直した(笑)

    +162

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:13 

    >>12
    ナポリンS。
    目の奥の末梢神経に効く
    少量タイプもあるけどとにかく数日は一日三回飲んでみて欲しい

    +96

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:31 

    気分が沈んで涙が出る→うつ

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/04(土) 23:41:58 

    >>1
    年末年始でリズム狂って自律神経が乱れてるんじゃないかな。
    私は寝不足になると頭が痛くなって身体がダルくなるよ。
    そして頭痛薬効かない。

    早く寝て、朝起きたら太陽光浴びて、スマホは程々にね。

    +105

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/04(土) 23:42:17 

    >>12
    目薬さして耳を引っ張って
    頭と首の付け根をグリグリマッサージしてみて

    +64

    -6

  • 25. 匿名 2025/01/04(土) 23:43:34 

    >>1
    スマホやりすぎて首凝りからの頭痛よくなる。目を開けてるのも辛いくらいのやつ。
    首と頭の付け根らへん拳で押すと痛いけどそれほぐすと楽になる。手でやると疲れるからファームローラー買った

    +56

    -5

  • 26. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:06 

    IQ低めなら気圧が下がると頭痛になるよ
    脳みその容量不足

    +4

    -48

  • 27. 匿名 2025/01/04(土) 23:44:57 

    >>1
    頭痛以外の症状は?

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:35 

    左胸が張る
    脇の下も痛い
    なんなら鎖骨の下も肩甲骨も、左半身全部痛い→スマホの使いすぎでした

    +49

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:38 

    頻脈、多汗、手指の震え、倦怠感、息苦しさ、喉の閉塞感、声がかすれる
    →甲状腺がんでした

    +88

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:45 

    尿閉→頸部筋腫

    +3

    -6

  • 31. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:47 

    >>17
    バルトリン腺なんたらってやつかな?潤い液が分泌されるとこが炎症おこして腫れてるやつ。めちゃくちゃ大きくなったらめっちゃ痛いよ。大丈夫?

    +47

    -7

  • 32. 匿名 2025/01/04(土) 23:45:53 

    >>17
    粉瘤かな?
    その辺に出来る人多いよね

    +140

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:03 

    ブラトップのゴムかぶれだと思ってたら帯状疱疹だった

    +57

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:35 

    耳の横?前?あたり(もみあげ付近)に、しこりがあるのを見つけた。
    触るとわりと硬い感じ。
    痛みとかは全くないけど、、これなんだろ?

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:40 

    >>6
    今はどうですか
    すぐ薬効きました?
    ウイルス出ないくらい抑え込めるといいですね

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2025/01/04(土) 23:46:41 

    >>1
    私は夜目が覚めるほど激しい頭痛に襲われてくも膜下?って疑ったらまさかの蓄膿症だったことあったよ。
    鼻になんの異常もなかったのに。
    後々鼻炎ひどくなったけどね。

    +95

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:12 

    >>17
    私もこの前できてビックリした。
    ニキビっていうよりしこりみたいにデカくて。
    久しぶりに自転車乗ったせいかな?と思ったけど
    1週間くらいで消えました。

    +69

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:16 

    なんか天気痛予報で酷くなるってあったような

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/04(土) 23:47:16 

    >>12
    35才以上だと女性ホルモンのせいかも
    私もアラフォーからどんどん市販の内服薬を飲む回数が増えて、今では大箱(84錠)を2週間で飲むから1ヶ月に鎮痛剤を2回買わないといけない。

    +34

    -16

  • 40. 匿名 2025/01/04(土) 23:48:25 

    >>17
    生理関係ない?

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/04(土) 23:49:10 

    >>1
    よくあるのはコロナ、インフル、風邪
    心配なのはくも膜下出血とか脳だった場合だけど、検索出来る元気あったら、目を閉じて人差し指を鼻につける動作や指をえんがちょ風にクロスして親指と薬指との先をくっつけて小指を回すとか、まっすぐ歩けるかとか脳に原因あると出来ない動作あるからやってみて
    何か普段と違っておかしいと思ったら迷わず救急車、迷ったら7119の救急相談して聞いたらいいよ

    +45

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:47 

    急に目が霞んで見えづらくなった。眼科行って診てもらったけど眼球も傷も無いしきれいだと。コンタクトは度数上げることになった。医者からはドライアイかもってことで目薬処方されて。これって老眼ってこと?

    +30

    -6

  • 43. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:52 

    >>22
    シナモロールの声聞いてたらなんか涙出てきた

    +13

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:07 

    味がしない→うつ

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:10 

    高熱→下痢→脱水

    だと思ってたら

    高熱→脱水→下痢だった

    脱水で下痢になるのは知らんかった

    +40

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:13 

    >>34
    ニキビじゃなくて?
    私その辺りには表面じゃなくて奥の方に大きな芯のあるニキビ出来る事あるよ
    あと耳とか

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:39 

    1:腰痛がひどくてノロノロしか歩けない→尿管結石(水をたくさん飲んで流れたみたい)
    2:お腹と腰痛が酷かった→逆流性胃炎(薬もらって治った)
    3:腰痛が酷いし、歩けない→ヘルニア2個でてた(薬もらった)。今でも時々痛い
    4:お臍の下に硬い感じのモノあり。最初は便秘かと思ってた→子宮筋腫(AUE手術を受けた、子宮筋腫は壊死した)

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/04(土) 23:51:55 

    >>4
    タバコ吸ったらくらくらする?
    なんか酔ってる時と同じような感覚になる

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:21 

    昨日昼寝から目が覚めたら頭痛と吐き気、寒気と同時に生汗がひどくなり胃の中のもの全部戻した。
    今朝も少しだるい感じが残ってて、今も倦怠感あるがだいぶ収まった。
    熱は全くないが何だったんだろう?

    分かる方いますか?

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:14 

    >>1
    昨年10月から長く風邪をひいてたけど
    一番初めに来た症状は眼球疲労と頭痛でした頭痛のじわじわとズキズキどちらも来ました

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:27 

    むか~し昔
    飲めもしないのに飲んでみたくなって
    ボトルの赤ワイン半分を、チーズをつまみにして飲んでみた

    すると翌日から、頭が割れんばかりに痛くなり、市販薬を飲んでもダメ
    よく寝てもダメで、鈍くジワジワ痛いのが数日続き病院に行ったら
    アルコールを全く分解出来ない体質な上に、チーズ(発酵食品)と組み合わせた事により
    アレルギー反応が一気に爆発して頭痛を引き起こしたと診断された

    白ワインなら少量なら大丈夫らしいんだけど、赤ワインと発酵食品の組み合わせが最凶最悪らしくて
    体が強い拒否反応を起こす事があるそうなので、赤ワインを少ししか飲んでないのに、酷い頭痛になる人は
    赤ワインを止めるか、発酵食品と一緒に口にしないほうが良いそうだよ

    +129

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:34 

    以前口角炎が何ヶ月も治らなくて→乳がんでした

    +34

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:46 

    >>1
    気象頭痛もだけど、更年期やホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れでも片頭痛(偏頭痛)起こりやすいよ。私は更年期真っ只中で、頭痛薬漬け生活半年が経過しました😰ツラい

    +65

    -5

  • 54. 匿名 2025/01/04(土) 23:53:54 

    >>25
    手拭いか薄手のフェイスタオルを首にかけて、
    手拭いの両端を握りしめ、
    ぐーっと前に引いて頭は自然な程度にのけ反る
    といったストレッチを繰り返すのいいですよ

    +7

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:02 

    >>17
    毛嚢炎かな

    +28

    -5

  • 56. 匿名 2025/01/04(土) 23:54:02 

    何年も胃痛に悩まされてたけど、烏龍茶の飲み過ぎだとさっきわかった
    胃の大事な油を烏龍茶が流してしまうらしい
    烏龍茶のがぶ飲みやめた

    +102

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:05 

    母の唇がなんか腫れてるなって思ったら帯状疱疹だった
    肌荒れと思って放置してたら酷くなって可哀想だった
    帯状疱疹はほんと些細な症状のうちに病院行ったほうが良い

    +43

    -4

  • 58. 匿名 2025/01/04(土) 23:55:17 

    >>4
    アイコスだけど辞めたら体調悪くなったからまた吸ってる
    美味しくて体調良い!

    +6

    -17

  • 59. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:29 

    膝が痛くて仕方ない

    膝は全然、腰痛からきてた

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:40 

    >>6
    なんでこれにたくさんマイナス付いてるの?

    +37

    -6

  • 61. 匿名 2025/01/04(土) 23:56:59 

    >>12
    五苓散とか効くかも
    耳を引っ張るのも良いよ

    +37

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:25 

    >>20
    下血じゃなくて大量の血便なの?下血の内痔はよく聞くけど血便もなんだね、怖いし自分で血便だと判断し難いから難しそう

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:28 

    >>1
    生理の出血量が多い+塊の血も出る
    →多発子宮筋腫でした。

    +37

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:32 

    >>1
    肝臓、膵臓、腎臓、脾臓などは初期症状が出ず症状が出た頃には手遅れ…という事もあるから定期的な検査も忘れずに
    私もめっちゃ元気なのに健康診断で肝臓の数値が引っ掛かり再検査→即入院(1ヶ月)になった事ある

    +43

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 23:58:02 

    >>51
    ごめん、追記
    確か当時、拒否反応が片頭痛を引き起こし
    それが長く続く頭痛の原因となっていると言ってた

    +26

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 23:58:20 

    >>1
    私も木曜から頭痛酷くて薬飲んでも治らなくて便秘からくる吐き気もすごくて寝てたけど今日やっと良くなった
    昨日思いつくことをやってみようと思って、貧血気味なのに鉄剤取ってなかったのを思い出して鉄剤飲んだのと、便秘解消のために酸化マグネシウム少量と腸活ココア飲んだのと、肩こりからくる頭痛もあるかな〜と思って湯船に塩化マグネシウムと好きな香りの入浴剤入れてゆっくり浸かって風呂上がりにマッサージしてもらってアリナミン飲んで寝た。
    今朝はまだ頭痛あったけど朝も腸活意識して発酵食品食べてお通じきたら頭痛も良くなってた。

    +31

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:00 

    >>1
    ガルちゃんの見すぎとか?

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:10 

    >>57
    確か72時間以内だっけ?

    うちの父は帯状疱疹が耳にできて、顔が歪んだ
    しかも、菌が脳幹に入って一時期寝たきりになった
    今は杖をついて歩けるようになった
    帯状疱疹は危険!

    +89

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 23:59:33 

    左側の耳から首にかけておできがいくつかできて、そのおできが全然赤くもジュクジュク もしてない肌と同じ色の綺麗な色だけど、触ると芯があった
    ちょうど通っていた皮膚科で見てもらったら 診断は「粉瘤」
    疲れると出てきて、疲れが癒されると引っ込むが芯の部分は手術して取らないといけない。 手術したらそれなりに跡が残ると言われ保留にした

    でもそれは誤審でだった
    本当は、夏場だったので首にも日焼け止めを塗ってるから、お風呂で「シャワーで流せるクレンジングオイル」をつけて洗っていた
    ちゃんとその後石鹸もつけて洗ったけど、それが合わなくてできただけだった

    自分でこれが原因だと思って捨てたら
    もう10年以上何もできません
    あの時先生の言う通りに手術していたら左側に4つぐらい傷跡が残ることになったよ

    +9

    -9

  • 70. 匿名 2025/01/05(日) 00:00:38 

    >>54
    かつてはそれもやったけど耳の下の窪みにハマらないんだよね。仰向けになっていろんな角度から自重で加圧する方がピンポイントで刺激できて私には合ってた。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2025/01/05(日) 00:01:28 

    >>31
    横だけど
    バルトリン腺嚢胞、両側なったyo!
    Tバックショーツははいたらアカン

    サクッと切開して、塞がらないように開いたところ縁かがりするんだよ
    もうビックリよ

    +14

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:29 

    私はS状結腸の辺りがほんの少しチクッと痛く感じたら腸炎になる可能性大
    痛みが日増しに強くなると確実に吐き気や下痢を伴う腸炎になるしチクッとした程度で終われば軽くお腹を壊す程度で終わる

    +15

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:35 

    >>28
    私もそれで乳腺外科行ったけどリンパの流れが悪くなってる(凝ってるせいで)って言われた。
    ひどくなると肩甲骨周りや脇、胸、腕まで痛くなるよね。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/05(日) 00:02:59 

    なんか後頭部痛い
    目が痙攣する

    →顔面神経麻痺「ベル麻痺」

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2025/01/05(日) 00:03:35 

    >>18
    なんか関連するみたいですね
    かく言う自分もひどい腰痛で引きこもりです

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/05(日) 00:03:56 

    >>16
    まさに!年末、だるかったり、立っているのが辛かったりで、貧血持ちだし、生理前だからかなーって思って調べたら、脱水症状に当てはまりました。
    私、ほとんど水を飲まないので、朝トイレ行ったら夜まで行かない事もあるぐらい。
    これは、まずいと思って水を飲むようにしたら、今のところ調子が良いです。1日2リットルぐらい飲んでたら、肌も少し変化が見られました。

    +33

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:10 

    >>1
    12/24の夜にそんな感じで、予定断って早く寝たのに翌日も起きられないくらい全身だるくて…
    夕方に死にそうな思いで近くのお医者さんに急患で診ていただいたらインフルA陽性でした
    それから丸3日、高熱は出なかったのですが、頭痛と全身痛と吐き気がずっと続いて辛かった…
    お大事になさってくださいね

    +39

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:44 

    >>1
    風邪とかインフルエンザとか…

    風邪は発熱、咳、悪寒、体のだるさ
    インフルは風邪と症状似てるけど体のだるさが半端ない

    あと首から頭にかけて詰まってくるような痛さの時は体が冷えて肩周りが凝り固まって痛くなる。寒いときは特に肩周りとかって動かさないから動かすか、温めて血行良くするか。

    +18

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/05(日) 00:06:16 

    ※全て目の症状です※
    霞んで白っぽく見える
    TVが明るすぎて眩しくて見られない
    瞼の痙攣
    光が二重に見える
    日中の外出にはサングラスが必須
    たまに眼球に刺すような痛みがある
    夜、街灯や月が二重三重に見える
    暗闇の中でも目がなかなか慣れない

    ↑白内障と緑内障でした

    +33

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:28 

    つま先を立てると足が勝手に小刻みに動いて貧乏ゆすりを始める。疲れやすい
    →バセドウだった

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2025/01/05(日) 00:08:54 

    >>46
    まじ?痛くも痒くもなく、見た目にも何もないニキビなんてあるの?!

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/05(日) 00:09:52 

    病院行くほどではないけど、右肩が筋肉痛みたいな感じがずっと続いて辛いなー四十肩とかかなと思ってた。
    痛みを感じてから2か月くらいした頃に胸と喉が苦しくて電車で立っていられなくなった。途中で降りて30分くらい休んで良くなったから病院は行かなかった。
    そこからさらに2か月後、胸と喉の苦しさと右肩の痛さが我慢できないほどで会社でうずくまってしまって救急車呼ばれた。
    結果、心筋梗塞だった。右肩の痛みも放散痛とかいうやつだったらしい。

    +71

    -3

  • 83. 匿名 2025/01/05(日) 00:10:31 

    >>12
    緑内障かも

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2025/01/05(日) 00:11:55 

    >>17
    いねご

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:03 

    >>12
    私それで脳梗塞だった

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/05(日) 00:13:50 

    >>11
    気圧のせいなら頭痛薬は効かないけど、酔い止めが効いたよ。

    +28

    -4

  • 87. 匿名 2025/01/05(日) 00:14:42 

    >>1
    インフルの前触れかも?

    +5

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/05(日) 00:16:29 

    >>77
    私も同じ!
    頭が割れるように痛かった。。

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/05(日) 00:17:03 

    >>49
    私は寒くなると胃腸が働きを止めてしまって、いきなり消化不良からの嘔吐下痢になるよ
    発熱は無く胸から腰くらいまで鈍い痛みが続く
    大抵一日二日で治るけど、その間は固形物が摂れずポカリやウイダーインゼリーで過ごしてる

    +25

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/05(日) 00:17:32 

    >>75
    初耳でした!

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:34 

    >>1
    洋服を着込んでも寒く、寒さが厳しいからと思っていたけど、発熱 喉 耳まで調子悪くなってる
    なかなか治らない

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:52 

    頭痛がするな・まぶたの辺りが痛いな、眼精疲労かな→顔と頭に出た帯状疱疹

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:53 

    平沢 進 さんの『賢者のプロペラ』って歌を聴くと頭痛が柔らかくなるらしいです。
    私は効きました。軽症時にですが。
    あまりにも痛みが強いようでしたら#7119に電話をしてみるのをおすすめします。

    +5

    -10

  • 94. 匿名 2025/01/05(日) 00:18:55 

    >>70
    楽になるといいね
    願ってます

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:28 

    >>9
    食べ過ぎです

    +41

    -4

  • 96. 匿名 2025/01/05(日) 00:19:30 

    >>2
    それはまじである

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/05(日) 00:24:16 

    >>80
    自分もバセドウだけど、確かにそれあった!
    つま先立てるとダダダダダ!ってすごい勢いで勝手に貧乏ゆすりするの
    当時は、なんだこれー(笑)くらいで全く気にしてなかった
    そう言えばいつの間にか起こらなくなってたけど、治療始めたからだったのかな

    20年くらい前に病気がわかって今でも定期的に通院中なんだけど、昔を思い出してちょっと懐かしい気持ちになったわ

    +23

    -3

  • 98. 匿名 2025/01/05(日) 00:25:18 

    >>48
    ヤニクラっすね

    +11

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/05(日) 00:26:22 

    旦那なんだけど元々腹が弱いがよくトイレに行くようになる→血便が出るようになる。 背中に蕁麻疹が出るようになる。クローン病でした。

    最初病院は潰瘍性大腸炎と言っていたけど、旦那の大腸検査の腸内カメラ見せて貰った時に旦那大腸の炎症がまばらに出来ており(読み漁った)潰瘍性大腸炎とは違うと印象に残る。別の医師に話した所細かく検査して貰って小腸と胃にも炎症が起きていたのが判明 そこでクローン病とわかった。

    +40

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/05(日) 00:28:56 

    夏に朝をかいたから、スースーするボディーシートで背中を拭いた。普段はスースーして気持ち良いのに、その時は寒気がして鳥肌が立って背中が気持ち悪くなった。
    その後、高熱が出てコロナでした。

    +22

    -4

  • 101. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:04 

    過多月経→子宮体癌
    過多月経通院してたんだけどね

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:18 

    >>80
    えっそれって皆なるんじゃないの!?
    小学生のころからあるんだけど

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/05(日) 00:30:38 

    >>1熱は出てないけど怠かったり体が痛かったり憂鬱だったりするのはだいたい自律神経失調してる

    +14

    -3

  • 104. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:18 

    手足がしびれる→手足がとにかく痛い→歩けない

    リンゴ病でした
    大人のリンゴ病はほっぺが赤くなる子供のと症状が全く違う

    +22

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/05(日) 00:31:56 

    >>6どういう発疹でしたか?痒みはない?

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2025/01/05(日) 00:34:00 

    >>1
    脳神経外科行ったら副鼻腔炎だった。
    でも鼻の悪臭とか副鼻腔炎の症状感じなかったからびっくり。

    +21

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/05(日) 00:36:13 

    >>105
    ありました。

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/01/05(日) 00:40:32 

    >>3
    今年のインフルエンザ本当に頭痛から来るよ
    私もそうだったし先生も今年頭痛の症状ある人多いって

    +23

    -9

  • 109. 匿名 2025/01/05(日) 00:42:10 

    小学生のこどもが2ヶ月くらい前からフェイスラインにパチンコ玉よりやや大きめくらいの丸っこいしこりがあって、掴もうとすると逃げる
    総合病院でエコーと触診で見てもらったけど、よくある顎下腺のもので問題ないと。
    リンパじゃないらしい。
    知恵袋でも同じようなしこりの質問がたくさんあったんだけど、私はいくら触ってもないんたけど、ある人いる?

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/05(日) 00:43:18 

    動悸、息切れ、めまい、ふらつき、多汗、イライラ
    産後にバセドウ病を発症してました

    産後の不調と自己判断せずに病院を受診してほしい・・・

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/05(日) 00:44:55 

    元々腰が痛くなりやすいんだけどある時屈んだら腰がピキっとしてうわ!痛い!と思ったけどすぐ治った
    数日後立ちあがろうとしたら本格的にギックリ腰になった

    ギックリ腰に予兆みたいなものがあるなんて知らなかった 

    +42

    -3

  • 112. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:00 

    >>82
    右もかぁ…
    心臓は左肩痛はよく聞くけどね
    左右気にしないといけないね

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:17 

    >>3

    私は咳から始まった

    +14

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:30 

    >>18
    これは腰痛がうつ病引き起こすってこと?

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2025/01/05(日) 00:47:36 

    起き上がれない程の腰痛→妊娠

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2025/01/05(日) 00:49:16 

    やたらアイスボックスが好きになって、ちょうどコロナ禍で在宅勤務の時期と重なったので、仕事しながらずっと日がな1日ボリボリ食べてた。
    後日、医者もドン引くレベルの貧血の診断。
    時期が夏でアイス食べたくなる時期なのと、ダイエットのためにローカロリーのおやつに凝ってたこともあって本当に気が付かなかったけど、あれがいわゆる貧血の症状の1つ「氷食症」だと後でわかった。都市伝説だと思ってた…

    +46

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/05(日) 00:49:46 

    若い頃生理が本当に不定期で
    でもホルモン投与してもらうときちんときた
    太り始めたけど妊娠体型

    五年くらい苦しんだけど
    最後に骨粗鬆症になって検査したら
    下垂体脳腫瘍でした(クッシング病)

    +21

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:15 

    >>82これちょっと思い当たるから怖いな。我慢出来ないほどじゃないけど腕や肩の筋肉痛みたいなのが続いてるのとたまに胸や喉が苦しくなる感じがある。手に力が入らない時や無意識にボーッとしてしまう時もある。心筋梗塞って酷い症状が出る前に病院で調べる事って出来るんですかね?

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:45 

    >>48
    酸欠
    やめな

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2025/01/05(日) 00:50:53 

    血便出るから検査したら潰瘍性大腸炎だった

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/05(日) 00:51:14 

    >>23
    私もこれに一票。家族が酷い頭痛で嘔吐して年末に救急連れてったけど、待合室で横になって2時間待ってたら血色戻って復活した。
    先生には原因はわからないって言われたよ。
    頭痛が続くようならCTとるけど、続いてないなら様子見でも良いって言われた。
    割と自律神経不安定なタイプだから、その辺りかなと思ってる。

    +24

    -3

  • 122. 匿名 2025/01/05(日) 00:53:14 

    >>65
    チョコレートもね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/05(日) 00:57:09 

    >>101
    私も生理不順で毎月、内診もしてて子宮体癌チェックもしてもらってて妊活しようと違うクリニックに行ったらポリープあって一応がん検診しても陰生。
    ポリープとってもらうために大きい病院に行ってそこでも手術前に子宮体癌検診して陰生。
    手術してポリープとって、結果聞きに行ったらとれたポリープから癌発見。
    初期だったからホルモン療法で半年で良くなった。

    +34

    -3

  • 124. 匿名 2025/01/05(日) 00:59:00 

    旅行先で何かにあたって
    じんましんが出た後、
    ものが食べるとお腹が痛くなったり
    吐くようになりました
    胃カメラとか異常無し

    大学病院で検査してもらったら
    好酸球性胃腸炎て言われた。

    アレルギーで白血球が増えすぎて
    自分で自分を攻撃してしまうそう
    たまに、心筋とか攻撃してヤバいことになる
    場合もあるので、アレルギーの人は
    要注意

    +23

    -3

  • 125. 匿名 2025/01/05(日) 01:01:29 

    >>118
    横だけど 循環器内科で症状話したら
    検査してもらえると思うよ
    どこまで検査するかは医者によるかもだけど
    不安抱えてるよりは調べた方が良いかも

    私は胸痛が出て調べてもらったら
    心臓の弁膜閉鎖不全が見つかったのと、
    (命にかかわらない箇所とのことで、経過観察)
    胸痛は血管が痙攣して収縮してることがあるらしく
    動脈硬化ではないことまで確認できたので
    行って良かったと思ったよ

    お大事にね

    +20

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:39 

    数カ月おきに40度の高熱、なんか生傷が絶えない、たまに目眩がする、たまに血便。
    血液検査したほうが良さそう?白血病の疑いが自分の中である。

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2025/01/05(日) 01:02:52 

    >>49
    私も先月そんな感じで頭痛と吐き気から始まり、熱は微熱程度だったから頭痛外来に行ったけど片頭痛の薬は効かず…
    その後、子どもがインフルエンザになったので、私もインフルエンザだったのかなぁと思ってる。
    元々片頭痛持ちで、ひどくなると吐くこともあったけど、いつもなら吐いたら落ち着く頭痛も全然治らなくて1日中吐いてたから、ちょっといつもと違うなぁと思ったけど、インフルエンザの可能性は全然考えてなかったね。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/05(日) 01:04:20 

    >>102
    私ならない

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2025/01/05(日) 01:07:14 

    >>80
    えっ私それあるんだけど…
    バセドウ病は絶対その症状でるのかな?

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/05(日) 01:10:13 

    >>109
    私もある。
    10年くらい前に気づいて悪い病気かもと慌てて血液内科で検査したけど、ただのしこりだと言われた。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/05(日) 01:11:36 

    >>6
    ショックでしたか?
    薬何錠ぐらい飲むんですか?

    +2

    -11

  • 132. 匿名 2025/01/05(日) 01:14:33 

    >>1
    片側だけ偏頭痛みたいに痛いときがあったんだけど、だんだん顔の方も痛くなってきて受診したらストレス性の顔面神経痛だったことある

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/05(日) 01:15:06 

    >>12
    副鼻腔炎の可能性は?

    私、副鼻腔炎になりやすくて、特に左の鼻が詰まりやすい
    それがひどい時は、左目の奥が痛くて、左側のみ頭痛がする

    最近、悪化したから耳鼻科行って薬もらったけど、全然効かない
    医師より、副鼻腔炎と確実に診断する為にはCTが必要なので、とCTがある耳鼻科を紹介された

    本当にCTが必要なのか人によって違うのかは、わからないけど、念の為最初からCTがある耳鼻科行った方が早いかも

    +41

    -4

  • 134. 匿名 2025/01/05(日) 01:15:45 

    >>102
    私も足がジンジン震える感じはあるけど貧乏ゆすりまではない!貧乏ゆすりある??

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/05(日) 01:16:18 

    耳が痛い 
    中耳炎のような刺激痛
    →帯状疱疹

    湿疹が出る前に耳鼻科行っても特に腫れは見当たらなくて原因不明だった
    湿疹が出てようやく診断降りたよ

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/05(日) 01:17:52 

    >>30
    鼠径部ではなくて?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/05(日) 01:18:16 

    >>26自身が
    THEアホ
    怖いほどの。

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2025/01/05(日) 01:21:21 

    >>125ありがとうございます!近い内に病院で症状伝えて検査してもらえるか聞いてみようと思います。何もなければ安心出来ますよね

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/05(日) 01:22:26 

    義母ですが…
    物忘れが酷くなった。
    嫁や義息子にだけ態度悪くなった。
    顔が険しくなった。(イライラしやすい)

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2025/01/05(日) 01:23:55 

    >>19

    冬って危ないですよね。うちの子供2人も水筒ほとんど飲まずに毎日帰ってくるので、ちゃんと飲めって言ってます…

    +43

    -3

  • 141. 匿名 2025/01/05(日) 01:24:01 

    >>51
    ありがとう、私初めて赤ワイン飲んだあと、
    吉原炎上みたいに吹いたんだよね。
    アレルギーなんだね。

    +12

    -4

  • 142. 匿名 2025/01/05(日) 01:27:49 

    天ぷらを食べると酷い胸焼け、胸痛
    加齢によるものだと思ってたけど逆流性食道炎でした

    +9

    -4

  • 143. 匿名 2025/01/05(日) 01:33:35 

    >>11
    私も昨日めちゃくちゃ頭痛かった
    気圧かー!

    +23

    -3

  • 144. 匿名 2025/01/05(日) 01:45:34 

    >>34
    私もできた事あります!
    疲れやストレスで耳下腺?リンパ?あたりが炎症おのしてるのかと…
    喉・耳周りに疲労が出やすいタイプです。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/05(日) 01:54:22 

    >>34
    老人性疣贅かな
    若くてもそう呼ぶ

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/05(日) 01:58:14 

    風邪ひいてから咳がずっとおさまらず、頭と目と歯が痛くてクリニックに行ったら蓄膿症でした。
    抗生剤飲んで、やっと治りましたが2ヶ月近くしんどかったです。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/05(日) 02:04:11 

    >>41
    7119、日本全国に普及してもらいたい。田舎はやってないの。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/05(日) 02:07:55 

    >>129
    横だけど私もなるよw
    つま先立ちするとプルプルするよね?
    そのことじゃないのかな?

    +3

    -8

  • 149. 匿名 2025/01/05(日) 02:27:17 

    >>1
    吐き気、残便感、お腹の張りなど
    →内視鏡で見てもらったが異常なし。
    結局、メンタルの問題と言われたよ。言われてみれば自覚あり。メンタル系は胃腸にくるよね

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/05(日) 03:02:28 

    なんかソワソワする→ウツ

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/01/05(日) 03:18:00 

    >>114
    ストレスがその人の弱い部分に行くんじゃないかな
    人によっては腰。

    +37

    -4

  • 152. 匿名 2025/01/05(日) 03:25:02 

    >>17
    粉瘤ではないかな?
    体にできた粉瘤、このまえ切開して摘出手術したよー

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/05(日) 03:42:53 

    >>1
    お風呂で体温めてみてそのあと身体をほぐす体操をゆっくりやってみる(肩、首をまわすとか)
    あと緑茶を飲んでみる

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/01/05(日) 03:44:49 

    便秘でもないのに、物凄く臭いオナラが数分おきに出て腹部も張り、ゴロゴロとしてる。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/05(日) 03:53:27 

    時々お腹にガスが堪ったみたいに苦しい
    背中や胸の辺りまで痛い
    検索したら膵炎や狭心症が出てきたけど何なんだろう

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2025/01/05(日) 04:41:31 

    >>26
    IQ低い人の発言でクソワロ

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/05(日) 04:44:28 

    3ヶ月ほど何食べても胸焼けしてた 胃痛 嘔吐 貧血
    胃がんステージⅢでした

    +33

    -3

  • 158. 匿名 2025/01/05(日) 04:50:45 

    >>1
    他の方もおっしゃってますが、気圧だと思う

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/05(日) 05:05:04 

    >>10
    わたしマイコプラズマから咳とまらなくて、そのまま咳喘息に移行して2年とまりませんでした。ほんとにおそろしいですよ。

    +26

    -2

  • 160. 匿名 2025/01/05(日) 05:26:42 

    >>151
    指がブレてマイナスふれちまった
    すまん

    +9

    -4

  • 161. 匿名 2025/01/05(日) 06:02:45 

    >>6
    HIVの初期って風邪のような体調不良が一過性でおこったり、人によったら初期症状はないとも言われてるから発疹で見つけられてよかったのかもですね。

    +30

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/05(日) 06:04:01 

    >>12
    帯状疱疹かも…
    もしも発疹が出たらニキビかなーとか思わずに即病院に行って抗ウイルス薬を飲むべし
    下手すると失明したりお岩さんみたいになったりするよ

    過去の帯状疱疹トピも読んでみて

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2025/01/05(日) 06:09:56 

    膀胱炎になって連休だったので泌尿器科があいておらず休日もやっている内科に行った。
    特に薬も出ず軽い膀胱炎と言われて帰宅、市販薬でやり過ごそうとしたらその日のうちに一気に悪化。
    40度越えの高熱、血尿が出て腎盂腎炎だった。

    +24

    -3

  • 164. 匿名 2025/01/05(日) 06:37:29 

    >>42
    おいくつ?
    老眼って近く見るときにボヤけるものだけど、近く以外を見るときに景色が霞んで見えるのだったらセカンドオピオニオン受けたほうがいいね。

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/05(日) 06:39:27 

    >>154
    呑気症かも

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2025/01/05(日) 06:41:45 

    >>126
    血液検査すれば白血球の数ですぐわかるよ。
    まあ、急性白血病の場合はすぐ治療しなければ一ヶ月程度で亡くなる病気だよ

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2025/01/05(日) 06:42:59 

    >>1
    約1ヶ月、深夜に2~3時間続く胃の痛み。胃癌だと思い検査してもらったら、胆石症だった。すぐに入院して、腹腔鏡下胆のう切除術。

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2025/01/05(日) 06:50:43 

    >>12
    マクサルト

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/05(日) 06:52:37 

    >>10
    お大事に…病院混んでた?
    今、ネット上で病院阿鼻叫喚レベルに混んでるって聞くけど、本当かしらと思って…
    (まあこれもネット上だけども)

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/05(日) 07:03:29 

    >>109
    足の指(裏の関節のところ)にいくつかあるわ

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2025/01/05(日) 07:06:57 

    >>56
    アラフォー以上だとだいたいは胃酸過多なんだよね。
    女性ホルモンの関係からくるらしいけど。

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/05(日) 07:19:57 

    >>163病院行った時に腎盂腎炎の寸前でも軽い膀胱炎って診断ありえるんだね。だいぶ酷い膀胱炎から腎盂腎炎になるイメージだった

    +15

    -2

  • 173. 匿名 2025/01/05(日) 07:22:49 

    主さん頭痛は治ったかな
    酷いようなら休日診療所へ行ったほうがいいよ
    >>41さんのを試してみて脳を疑う症状なら救急車だよ

    スマホはやめて水分をとって部屋の換気をしてみてね
    私も気圧痛で今朝から頭痛がはじまりました

    +6

    -3

  • 174. 匿名 2025/01/05(日) 07:23:13 

    茶色の痰がでる

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2025/01/05(日) 07:36:37 

    >>49
    この時期ならノロかもね
    インフル、コロナでもそんな感じになるけど

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2025/01/05(日) 07:37:06 

    >>129
    横。
    わかりやすいのは、両手を前に出すと手が震えるよ。
    私は、血液検査で台に手を置いた時、指先が震えてて甲状腺検査になった。
    結果バセドウ病。

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2025/01/05(日) 07:38:49 

    ひどい頭痛がして脳神経外科でCTとったら異常なし→慢性副鼻腔炎だった

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2025/01/05(日) 07:39:30 

    物が二重に見える、文字が読めない
    脳腫瘍でした。
    私の場合は眼振神経に脳腫瘍が絡まっているらしく取りきれ無かったとのことです。良性なのでそのままです。

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/05(日) 07:46:16 

    耳が聞こえづらくなってプールとかに行った後に水の詰まったような感じ
    メニエール病でした

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/05(日) 07:51:03 

    >>1
    私は毎月生理前に頭痛やめまいが

    頭痛は時々吐き気するほど強くなる時も
    頭痛トピとか読んでいたら、頭痛のピーク時に薬飲んでも効かないと書いてあったので、それからは兆候があったら飲むことに

    種類にもよるけど、こめかみや痛い部分冷やして、
    なるべく部屋を暗くして寝ると楽になったり

    逆に、足や肩のあたりは温めると寝つきが良くなったりも

    早く良くなりますように

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2025/01/05(日) 08:03:04 

    >>81
    34が絶対ニキビって訳ではないけど、痛みも痒みもなく、ただしこりだけのニキビ出来るよ
    ニキビならしばらくすると吸収されるのか気付くとなくなってる
    私の場合は食べ物や化粧品の何かに反応してたと思うけど、若い頃はよく出てた
    しばらくしてもなくならない場合には病院行った方がいいと思うよ

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:44 

    >>56
    私は烏龍茶もダメだし、ペットボトルのお茶に酸化防止で添加されてるビタミンCがダメだった
    サプリでもビタミンC入ってると全部胃痛
    ビタミンCは食べ物から取らないと胃がやられる事に気付いた

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2025/01/05(日) 08:30:19 

    >>133
    レントゲンやファイバースコープはダメですか?

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/05(日) 09:03:34 

    >>169
    医療従事者です
    年末年始この数年で1番混んでたと思う。
    みんな100パーコロナかインフル陽性
    隣接する年中無休の調剤薬局もインフル関連の薬が全て在庫切れ。
    発熱してから12時間以上経たないと検査しても結果が出ない事、来ても薬の在庫がない事を事前に電話口で説明してもほぼ全員が来院希望。来ても3、4時間待ちはザラ。そして結局薬も出ず帰って寝るだけ。
    なのになんでみんな来たがるのか不思議でしょうがない。

    +48

    -3

  • 185. 匿名 2025/01/05(日) 09:04:55 

    >>165
    確かに早食いだ…

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2025/01/05(日) 09:24:30 

    パチスロの打ちすぎで
    エコノミー症候群
    寝ておきると
    ひどいと膝立ちがやっとで
    マトモに立てなくなるくらいの激痛腰痛

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2025/01/05(日) 09:33:02 

    >>12
    私は眉間から眉の奥辺りが一週間以上毎日痛くて、こんなに続くことは今までなかったので怖くなって脳神経外科に行きました。

    開口一番先生が最近風邪引いた?って聞くから半月くらい前にひきましたって言ったら、多分鼻水の風邪菌?が鼻から上のほうにいってるって
    (うろ覚えですが、なんかそんな感じのこと)

    一応MRI撮る?って言われて撮ったけどなにもなく、そのうちおさまってきました

    MRI代は高かったけど安心を買えたからまぁいっか

    +30

    -2

  • 188. 匿名 2025/01/05(日) 09:36:33 

    >>152
    同じく粉瘤をこの年末年始に日帰り手術で摘出した
    痛くなる度に飲み薬と塗り薬で、それを何度も繰り返しだったけど根本的に解決できてスッキリ!
    もっと早く手術しとけば良かったよ
    来月ほかの箇所のも取って来る予定だよー

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/05(日) 09:40:09 

    鼻をかむと
    たまに唾液と一緒に鼻糞がついてくる。
    これは一体なぜなんだろう?

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2025/01/05(日) 09:44:51 

    >>189
    鼻と喉は繋がってるんだから当たり前でしょ

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2025/01/05(日) 09:50:21 

    咳が全然良くならないから明日病院行く。
    熱もなくて咳以外は全然元気なんだけどマイコプラズマだったら嫌だな‥流行ってるから。

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/05(日) 09:52:28 

    >>56
    なんで判明したの?
    ネット?

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2025/01/05(日) 09:53:20 

    片側だけ嫌な頭痛→親知らずが成長してたから抜歯した

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2025/01/05(日) 09:54:13 

    >>1
    一年くらい、左の脇腹がズキズキ、チクチク痛かった
    最後は背中側まで痛くなって胃腸科へ
    調べたら、胃炎と十二指腸潰瘍ができてた
    逆の場所が痛いなんて驚いた

    +5

    -3

  • 195. 匿名 2025/01/05(日) 09:56:08 

    >>152
    私、肩に粉瘤ができてて今病院が始まるのを待ってるところです
    普通の皮膚科で大丈夫かな?
    形成とかのが良いのかな?

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2025/01/05(日) 09:57:36 

    >>56
    私は炭酸水を水代わりに毎日何杯も飲んでて逆流性食道炎になったよ

    +9

    -2

  • 197. 匿名 2025/01/05(日) 10:01:45 

    無症状で緑内障だった。死ぬまで目薬。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2025/01/05(日) 10:03:39 

    経験者いたら教えて下さい
    毎回食事中に胃の下辺りが10秒くらいズキズキ痛む

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2025/01/05(日) 10:04:41 

    >>57
    ぶつぶつが出る前にちくちく痛い
    ぶつぶつ自体には全く痛みはない
    最初は赤い点々なんだけど、盛り上がるように周囲まで赤くなる

    治療には薬でいいんだけど、傷付いた神経は2年くらい治らない

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/05(日) 10:06:52 

    >>198
    胃炎だと思うよ(ピロリがいないなら可能性は少ないかも)
    まず先に水分取ってしっかり噛んで油物や辛い物、緑茶、烏龍茶、お酒など控えてみたらどうかな?
    睡眠不足やストレスでも胃はすぐ荒れるよ

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2025/01/05(日) 10:08:25 

    >>60
    性行為からの感染からだから?

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2025/01/05(日) 10:28:24 

    >>12
    脳の病気かもしれないから即刻病院へ!

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/05(日) 10:30:11 

    >>71
    更によこ。
    あれものすごく痛いですよね。
    私は同じ側に2回やりましたー。
    病院に行くのが(婦人科の医師の処置の仕方のブログを読んでビビった😫)怖くて自壊するまで我慢しました。
    サクッと切開で縁かがり…!!!😱
    自分は自壊するまで痛みに耐えながら生理ショーツを履いて過ごして自壊したら嘘みたいに楽になる😁

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/05(日) 10:40:58 

    >>183
    ごめんなさい
    わからないです

    今回の耳鼻科で鼻にカメラは入れてますし、数年前の他の耳鼻科ではレントゲンでした

    患者の病状や医師の方針で何か違うのかもしれないですが、全く謎です

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2025/01/05(日) 10:46:43 

    >>11
    きのう私すごく眠くて頭も痛かった

    +9

    -3

  • 206. 匿名 2025/01/05(日) 10:53:30 

    >>3
    それだと思う。
    今年のインフルは簡単に感染する。
    人それぞれだけど、私は熱は微熱で咳から始まったインフルだった。
    「だるい・咳が出る・でも熱ないから風邪だよ〜」
    ↑いやそれおそらくインフルエンザ

    +30

    -3

  • 207. 匿名 2025/01/05(日) 11:51:36 

    >>10
    わたしはマイコプラズマ肺炎になって1か月肺炎治らず、肺炎治った後も咳止まらず。喘息検査しても普通の人より数値いいと言われw結果、後鼻漏による咳でした。後鼻漏の薬もらったらすぐ良くなった。

    +14

    -2

  • 208. 匿名 2025/01/05(日) 11:52:19 

    >>136
    原因は頸部筋腫でした
    開腹して子宮ごととっちゃいました

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2025/01/05(日) 12:14:26 

    >>172
    内科に行った時はまだ血尿出てなくて、帰宅して夕方ごろに泥水みたいな血尿が出ていきなり発熱した感じだったのでほんと一気に進行した感じだった。
    救急外来にかかるか迷って#7119に電話したら看護師さんが出てくれて、すぐ行った方がいいって言われて行ったら腎盂腎炎だったよ。

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2025/01/05(日) 12:46:58 

    >>9
    餅の食い過ぎ

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2025/01/05(日) 12:56:01 

    >>52
    口角炎ってどんなやつですか?
    口の端っこが赤くなって痛いやつですか?

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2025/01/05(日) 12:58:23 

    ダイエットしても痩せなくてそんなに食べてないのに太ってしまいすごく悩んでた。元々太りにくい体質だったけど健康診断で何も悪い所が見つからなかった。
    代謝が落ちたからかなぁと思ったら、ある時に引越しすることになって引越し後にに受けた健康診断で橋本病が見つかった。
    橋本病は太りやすいらしくてそれでだと言われた。
    自分の生活態度のせいじゃなくてほっとした。

    +18

    -3

  • 213. 匿名 2025/01/05(日) 12:59:34 

    >>33
    吹き出物のようなもの(出やすい体質)
    目が痛い(前日にコンタクトつけたままうたた寝)
    生活習慣が悪く思い当たることが多くて様子見してたら、帯状疱疹でした
    肌にピリつきが来てさすがに異変を感じて病院へ行ったら即診断、それながかったら手遅れだったかも

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/05(日) 13:13:49 

    >>6
    誰から移ったか分かってるの?

    +6

    -2

  • 215. 匿名 2025/01/05(日) 14:02:42 

    >>12
    目の奥が痛いというと
    セデスかな?

    以前、偏頭痛で医者に行って処方された薬と成分が同じで
    セデスは家に常備してある。

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2025/01/05(日) 14:22:02 

    >>215
    S G顆粒かな?
    私も同じような症状で処方されたよ。
    市販だとセデスだよね。

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/05(日) 14:38:07 

    >>1
    私その症状で動脈解離だったよ
    頭痛薬効かなくて、血圧190くらいだった
    でも意識あるし、ただの偏頭痛か気圧変化かなんかかなと当時は思ってた
    当番医の医師がただの頭痛と思わず重大視してくれて救急病院に繋いでくれたから大事に至らず済んだみたい
    頭痛は怖いから薬が効かなくて血圧高ければ当番医でも夜間救急でもすぐ受診したらいいよ

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/05(日) 15:12:11 

    >>71
    塞がらないようにして、その後どうなるの?

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2025/01/05(日) 15:25:58 

    >>1
    主さんはもともと頭痛持ちじゃないのかな?
    もしそうなら羨ましい

    時期的に違うだろうけど
    私はもともと偏頭痛持ちなんだけど、酷い頭痛で頭痛薬飲んでも効かずその状態が3日くらい続くと大抵その3、4日後に台風が発生する
    内科の先生曰く台風と頭痛の関連はまだ解明されてないけど研究が進められてるみたい

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2025/01/05(日) 16:09:06 

    >>39
    それ鎮痛剤の飲みすぎで頭痛起きてるかも
    薬物乱用頭痛の可能性ありそう

    +26

    -3

  • 221. 匿名 2025/01/05(日) 16:15:37 

    >>42
    眼科でなんともないなら脳外科行った方がいいかも
    でも眼科で何も言われないなら違うのかな
    眼科に行ったら脳外科を紹介されて即入院になった人がいたから

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/05(日) 16:15:51 

    >>123
    逆だった
    子宮頸部だけど、オペ前の生検で悪性でオペした後に癌じゃなかったようなこと言われた
    でも良性でもそこから悪性になるかもしれないから、3ヶ月おきに検査してる

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2025/01/05(日) 16:19:30 

    >>59
    病院行って分かったんですか?

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2025/01/05(日) 16:27:01 

    >>220
    20年くらい前に薬物乱用頭痛をテレビで知って脳を診ることで有名な総合病院でCT、MRIを撮ってもらった。
    医師に理由を話してトリプタン製剤の処方をお願いしたんだけど、イライラされて断わられてしまって今(市販の鎮痛剤生活に至る)
    内服の回数を減らそうとデパスに置き換えたり色々やってみたけど無理なんだよね😅
    更年期が終わる頃までには減らせてればいいんだけど。

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2025/01/05(日) 16:45:01 

    >>222
    私も子宮取らなかったから3ヶ月おきに検査してるよ。
    妊娠中はヒヤヒヤしてた。検査ができないから。

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2025/01/05(日) 16:57:59 

    食事の後ごとにトイレで大きい方が出るようになり、体重が減って代謝上がってラッキー!と思ってたら、バセドウ病だった

    +10

    -2

  • 227. 匿名 2025/01/05(日) 17:09:24 

    >>17
    粉瘤?
    ゴムの当たるところに何度もできて
    結局手術して取ったよ

    +15

    -2

  • 228. 匿名 2025/01/05(日) 18:19:01 

    >>42
    甲状腺ホルモンから眼にくることあるようですよ。
    私もかすみ目がすごいです。

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/01/05(日) 18:31:12 

    >>188
    お疲れ様!!
    怖くなかった?
    私は切られる時に怖すぎてやばかった😇

    >>195
    私は皮膚科も受診したけど、そこは手術をそんなに慣れてなさそうな雰囲気だったから、形成外科に行ったよ!!
    サイトを見て粉瘤に慣れてるような皮膚科ならいいけど、そうじゃないなら皮膚科だと手術が微妙なこともあるみたいよ(ガルの粉瘤トピでも見た)
    くり抜きと切開の2パターンあって、私は再発の確率が低くなる切開にしたので、手術の専門の形成外科にしたよ!

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2025/01/05(日) 18:40:50 

    生理が思い、レバーの様な血の塊がドロリとでる、貧血。
    婦人科かかったら過多月経だった。
    子宮内膜をレーザーで焼く手術をしました。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2025/01/05(日) 18:41:59 

    >>154
    私も、悩んでる🙍

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2025/01/05(日) 18:43:22 

    半月板損傷した方居ますか?
    一昨日膝を痛めて症状が似てるんですが
    段々痛みが増してきて心配です

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2025/01/05(日) 19:54:00 

    >>42
    昔。飛蚊症酷いけど寝てたら治ると思ってたら、網膜剥離だったよ。
    お気をつけください。

    +7

    -2

  • 234. 匿名 2025/01/05(日) 20:05:40 

    頭の左側だけヒリヒリした痛みあり、鼻の付け根と目の奥、こめかみが時々ズキンと痛くなります

    ロキソニン飲みましたが全く効きません
    もう1週間になります
    寝て起きたらそんな症状でさすがに明日病院に行こうかと思ってます‥

    同じ経験した人いますか??

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2025/01/05(日) 20:11:13 

    昨年の二月頃、咳が止まらず、内科で薬もらったけど治らない。
    コロナ、インフルエンザ陰性
    熱は出ない、三件目の呼吸器内科で、肺炎か、肺がん恐れありと紹介状もらい、翌日入院した。
    2週間で退院 
    八月、また咳止まらなくなり受診⇨喘息
    現在投薬治療

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2025/01/05(日) 21:06:33 

    >>30
    頸部って首のことだよ
    あなたが言いたいのは子宮頸部?

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2025/01/05(日) 21:09:51 

    >>1
    頭痛ひどくて眠れないくらいの時があったけど、高血圧だったよ。立ち上がったりする時に痛みが和らぐなら血圧関係かも。

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/01/05(日) 21:37:56 

    >>64
    肝臓が悪いと怠いと思うのですが自覚症状なしってことですか?
    病名はなんだったんでしょうか?

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2025/01/05(日) 21:50:24 

    子供ですが、足の甲が痛いと言っています。
    歩き方もおかしくて病院に行きましたが原因不明の経過観察で心配です。

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2025/01/05(日) 21:58:24 

    >>12
    脱水でもなる時ある
    グリーンダカラ飲んで良くなった事あるよ

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2025/01/05(日) 22:03:25 

    >>234
    疲れてたりしますか?私は免疫が下がってる時に似たような症状になります。
    たぶん帯状疱疹みたいなウィルスが悪さしてるのかと思ってます。
    安心の為にも病院に行った方がいいと思います。

    +4

    -3

  • 242. 匿名 2025/01/05(日) 22:14:27 

    >>229さん
    >>188です
    麻酔の注射〜麻酔が効くまでが怖いのピークでした…
    粉瘤の袋?を取り出される時、ぐいーんって引っ張られてる感がありました😅

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2025/01/05(日) 22:15:07 

    尿漏れかと思うほど、とめどなく流れる水っぽいオリモノ→子宮体癌でした

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2025/01/05(日) 22:36:12 

    >>116
    わたしそれでラムネや氷を、食べないとノイローゼになりそうなくらいで医師に相談したら、消しゴム食べなかった?消しゴム食べたくなって、その後土だよ!って言われた。こわー

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/05(日) 22:38:22 

    年末に膝痛くて整形外科行き、皿の炎症と診断されサポーター、湿布をもらいましたが数日後に膝がブヨブヨしてきて水が溜まってるようです。抜くしかないでしょうか? 痛そう怖いな。膝つくと痛いし溜まってからもう1週間たちます。

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2025/01/05(日) 22:59:02 

    先月、風邪をひいて咳が酷く止まらなかったのですが今は治ったんですが、右の肋骨の一部が違和感有ります。筋肉痛みたいな痛みは治りましたがなんか違和感有ります。なんなんだろう

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2025/01/05(日) 23:05:52 

    >>9
    橋本病?

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/05(日) 23:10:59 

    眼精疲労や偏頭痛と思ってよく頭痛薬飲んでたけど
    健康診断で高血圧が判明して血圧の薬飲み始めたら頭痛が全く無くなってちょっとゾッとした

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2025/01/05(日) 23:18:57 

    >>116
    私も家族がドン引きするくらい氷バリバリ食べてたわ
    それこそ真冬で寒くて仕方ない時でも氷を噛み砕きたくて仕方なくて自分でもおかしいと思っても止められなかった
    鉄剤飲み始めたらピタリと治ったけど

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2025/01/05(日) 23:21:55 

    >>6
    女の人でもなるの?

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2025/01/05(日) 23:26:14 

    足のむくみ、食欲減退、体重増加、疲れやすい
    →ネフローゼ
    寛解して何年も経つけど今でもむくみっぽくなると心配になる。

    プレドニンを1〜2年飲んで寛解した後もう何年も飲んでないけど歯医者でプレドニンの影響で神経の根っこが狭窄してて治療が難しい状態だから虫歯にならないように最近注意されたよ。プレ飲んでた人は気をつけてね。

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2025/01/05(日) 23:36:32 

    >>16
    低血圧だと尚更頭痛めまい不調起こるみたいだよー水分取ってね!!

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2025/01/06(月) 00:02:14 

    >>104
    先週から全身赤い発疹→手足のむくみ→四股の痛み→歩行困難の症状に苦しめられて、年末年始で救急病院行っても『リウマチかもしれないから年明けてから精密検査』って言われて薬ももらえず帰宅した。
    毎日立つのも辛いし原因不明だし、すがる思いでこのスレ見てたら貴方のコメントを見てりんご病ググったらドンピシャだった!私、多分りんご病だ!
    ありがとう!!リウマチとか言われて怯えてたけど、絶対りんご病だー!!

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/06(月) 00:13:27 

    >>51
    すごく分かりやすい説明!
    勉強になった
    赤ワイン気をつけるよ

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2025/01/06(月) 02:21:27 

    >>223
    行きました

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2025/01/06(月) 08:53:02 

    >>246
    咳で肋骨にヒビが入る人もいるらしいから、念の為に整形外科に行ってみたら?

    +3

    -3

  • 257. 匿名 2025/01/06(月) 09:30:48 

    >>39

    私は閉経して2年経つんですけど、頭痛から始まり今は肩凝り首凝りがしんどくて…。 更年期は頭痛肩凝り首凝りに悩む人が多いそうです。

    私は不安神経症を持っているのでその薬プラス鎮痛剤をほぼほぼ毎日飲んでしまいます。 鎮痛剤我慢しようと思うのですが我慢出来ません。

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2025/01/06(月) 11:08:36 

    >>17
    パンツのサイズ大きくするといいよ

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2025/01/06(月) 12:14:32 

    >>246
    まさに私です。箇所も同じです(笑)
    呼吸器内科行ったけど、レントゲンでもきれいに写らなくてわからないかもしれないと言われて、結局撮らずに日にち薬で毎日過ごしてる。咳だけじゃなくて寝返りとかでも痛い~

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/06(月) 12:26:54 

    >>36
    これすごい痛いらしい
    病院で膿が出たらスッキリするみたい

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2025/01/06(月) 14:54:32 

    >>241
    返信ありがとうございます!!
    以前、三叉神経痛になったことがあり、その時と似てるような気はするのですが鼻の付け根と目の奥は痛くなかったので同じだと確信がもてず‥
    睡眠はしっかり取るようにしてるのですが、知らず知らずのうちに疲れが溜まっているのかもですね

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2025/01/06(月) 15:37:41 

    >>200
    返信ありがとうございます
    産後で睡眠不足だから当てはまる。。参考にさせてもらいます

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2025/01/07(火) 00:27:49 

    便秘がひどくて、かかりつけの内科で診てもらったものの「過敏性腸炎」と診断され処方薬を飲み続けても、便秘は治らず腹痛も治らないので、今日セカンドオピニオンを受けてきました。
    今度大腸カメラやってきます。「過敏性腸炎ではない」とだけは言われました。
    不安だ…

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2025/01/07(火) 08:36:31 

    ゲップが沢山出る
    お腹不快感



    胃腸風邪で白いう○○だして寝込んだ

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2025/01/08(水) 22:40:56 

    >>184
    会社とかで休むのにちゃんと検査してもらえって言われるんだよね。

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2025/01/09(木) 00:14:00 

    >>257
    ヨコだけど、不安神経症の薬はデパス(エチゾラム)とかだったりする?
    それなら、この薬だけで肩こりや片頭痛にも効果があるよ
    肩こりを治せば頭痛が軽くなる場合もあるので、ストレッチしたり肩や首を温めてみたらいいかも

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/09(木) 09:11:56 

    >>265
    だから時間が経たないと結果が出ないんだって。
    朝起きたら熱があって〜って昼に受診来たって結果出ないの。
    それで4時間も待って不確かな『陰性』証明が欲しいの?
    って話。
    そんな事のために来院しないでほしい。

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/10(金) 22:36:01 

    >>129
    私は人間ドックで甲状腺の数値が少し高くて、その結果を見せた主治医から「念のため甲状腺のCT撮ってみる?」と言われ検査すると右の甲状腺が明らかに大きい
    ということで、より詳しい血液検査をしてみたら、亢進症とは言えないけど(治療の必要はないらしい)平均より高い人、らしい
    指先は震えないけど、子供の頃から動悸や不整脈、発汗の症状は出てたわね
    座ってつま先立ちすると脚もガクガクしてたのは、それが理由だったんだと腑に落ちた

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/12(日) 20:25:34 

    >>218
    横だけど
    潤い液が溜まって化膿してしまう病気なので液出口を切開で作って縫えばその出口の穴が固定して液が自然と排泄されるので化膿することはなくなります

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード