-
1. 匿名 2025/01/04(土) 17:17:34
「ナポリピザ、食べたことあります? すっごい美味しいです。生地が。ナポリで食べました」
「美味しかった…。トロけたね。あんな美味しい」
「ほんで大阪に帰って来て、『ナポリの窯』っていう宅配ピザ。『なんやこれ、ナポリか』と思って注文したの。味…一緒やったわ。一緒」
+297
-12
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 17:17:58
こういう人生が平和でいい+475
-11
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:13
何なのこのトピ
最近上沼トピ多すぎ+154
-6
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:16
結局日本で食べる洋食が1番美味い+333
-12
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:22
そんなネポリハポリ聞くなよ
あはははははははははははははははははははははははははは+11
-23
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:25
この人のドヤっ感嫌い+16
-46
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:36
ワロス( ^^ω )+29
-2
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 17:18:47
わかる!
美味しいよね
もっと店舗増えないかなー+179
-5
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 17:19:19
本場なんて行った事ないけど、私はナポリタンが好き。+6
-6
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 17:19:19
本場の味って案外めちゃ美味しいってわけでもない+148
-7
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 17:20:10
長崎で食べたちゃんぽん。いろんな店で食べたけど、基本はリンガーハットの味。まずい店はリンガーハットの味ではなかった。リンガーハットが優秀すぎることを知った。+197
-1
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 17:20:31
この人苦手
他人の悪口は平気で言うのに自分が言われたらめちゃくちゃ被害者ぶるし+11
-26
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 17:20:42
大阪弁は何食べても庶民的な感想に聞こえる+12
-1
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:03
ナポリに行った言いたいだけ+9
-18
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:15
イタリアでマルゲリータ食べたけど本当にシンプルで、オリーブオイルもチーズも結構たっぷりだったけど素朴な味わいだった。
勿論普通に美味しかったよ。+83
-0
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:22
下げ沼恵美子+6
-13
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:25
ナポリで食べたピザめっちゃ不味かった!
言いたい事良くわかるわ!+26
-17
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:29
ナポリの窯は、生地が別格よね+26
-1
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 17:22:15
せやせや+1
-2
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 17:22:28
上沼さん本当にうまいと思う。
全然違うなんて言ったら、反感買うもん。お昼のテレビでいつだったか松本人志のスキャンダルが報道され始めた時、司会がこの人だったんだんだけど、国民を敵に回さない反応が素晴らしかった。
嫌味ではなく、達者な人だとおもう。+112
-6
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 17:22:59
上沼さん、お金あって旦那さんとも別居してて、今すごく楽しそうね。
大阪のTV局でひどい扱い受けたけど、東京で重宝がられてすごいと思う。こんな最強な金持ち自慢、この人しか出来ないんだから世間を楽しませてほしい。+111
-2
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 17:23:13
私も本場食べたことあるけど、一緒だよね+21
-2
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 17:23:44
ローマのピザが美味しかったなあ+8
-1
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 17:23:53
>>1
関西のお金持ちのおばちゃんは上沼恵美子さんか西川ヘレンさんの2種類に別れると思う。+75
-2
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 17:24:32
>>9
ナポリタンのタンて何+0
-0
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:20
>>4
中華もそうだよねー。+39
-4
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:23
>>5
寝ろや爺さん+10
-1
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:36
回転寿司好きでよく行ってるし、安くても美味しいお店があるの知って、焼肉屋さんに挑戦したら、店員の態度もお肉も悪くて、胸糞悪いから最高級の焼肉屋さんで食べ直した話好き。+18
-2
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:41
>>8
私もナポリの窯のピザ好き
海鮮系やカプリチョーザ?たまらんわ+29
-1
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 17:25:45
>>9
本場は大阪か横浜か+0
-3
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 17:26:53
>>28
えみちゃん、めっちゃくら寿司好きなんだよね(笑)+25
-1
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 17:27:46
>>10
うどんは本場の香川で食べるほうが美味しいよ+7
-10
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 17:28:04
大阪の福島のレガロっていうピザ屋さん
ローマとミラノしか行ったこと無いけど、イタリアのどこのお店よりも美味しい
そして安い+24
-1
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 17:29:36
>>10
日本食がそう言われたら怒るくせにw+12
-12
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 17:29:59
>>1
またメスつんく♂のトピ+3
-5
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 17:30:05
>>4
日本人の舌に合うように作ってくれてるからね+58
-2
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 17:32:07
>>10
ピザなんてのっけて焼くだけだからね+4
-10
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 17:33:23
>>2
老後にナポリ行けるなんて
人生勝ち組じゃね?笑+25
-3
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 17:35:08
日本レベル高いもんねw
でも本場の雰囲気で食べるのが最高+17
-1
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 17:35:15
>>10
日本に来る外国人の人も
美味しいお店で食べるか、業務用の冷凍出すようなお店で食べたのとでは
全然感想違うんだろうな
でもどちらも本場の日本で食べた食べ物になる+20
-1
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 17:35:27
>>1
芸能人が味音痴なのは格付けチェック見てれば分かる。
どうせ分からないんだろうと思う
Gacktにナポリのピザと日本のピザが同じだと言われれば納得するかもしれないけど。+5
-6
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 17:36:12
>>25
横だけど、ナポリたん、じゃないの?+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 17:36:24
これ海外旅行好きなうちの両親も同じこと言ってた😂
高いだけで味は別に…って海外行くたび言ってる+5
-1
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 17:38:06
>>21
カウス師匠が大谷翔平の一平問題あった時に、
一回嫌なことがあった人は更に大きくなる
と言っててその通りになったけど
上沼恵美子も、M1で叩かれカンテレで嫌なことあっても、関西から飛び出して益々の活躍が凄いことだと思う+45
-4
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 17:38:24
>>6
えみちゃんがこれじゃなかったら何かおかしいからこのままでいいと思うw+14
-2
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 17:38:24
>>32
名物に美味いものなしってよく言うけど香川のうどんだけは違った!どこで食べてもほんとに美味しかった+12
-3
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 17:39:11
>>4
そりゃ日本人向けの味付けだもん+22
-1
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 17:39:24
>>6
関西圏以外でネットニュースでしか見ない人には多分こう思われてるんだろうなぁ+5
-1
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 17:39:27
本場のピザは具が少ないので
宅配ピザの満足感がない。+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 17:40:02
>>1
ピザは窯から出した出来立ての熱々を食べるのが美味しい
宅配ピザはその点どうにもならないのよね
ナポリでAssociazione Verace Pizza Napoletanaに加盟してる店でピザ食べたけど、窯から席まで持ってくる間に冷めるのも嫌!みたいな客が窯の真ん前の席を陣取ってて、そこまで熱々が食べたいかと苦笑してしまったけどね
そこまででなくてもピザが席に来たらおしゃべりはやめて一気に食べたい
ピザが来たのにおしゃべりに夢中で誰も手を出さないとか、ピザ屋に来る必要なかったのでは?と思ってしまう+11
-1
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 17:40:48
サルバトーレもおいしいよえみちゃん+5
-1
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 17:42:49
>>9
ナポリタンの発祥は横浜のあるホテルだったみたい。
そこのレストランまでナポリタンとプリンアラモード(これもそこのホテル発祥)食べにいったよ。+8
-1
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 17:46:46
>>8
そう
生地が旨いのよ
ピ◯◯◯トやド◯◯ピ◯とは完全に別物
今住んでる僻地にないからつらい+11
-0
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 17:46:51
値段が割と良心的🍕+5
-1
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 17:47:24
>>1
めっちゃいい宣伝w確かにナポリの釜は昔から美味しかった!日本人ってなんでも再現できちゃうしなんなら超えちゃうよね+16
-0
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 17:48:51
海外は大味なんだよなー
現地で食べてるおいしさみたいなのはあるけど+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 17:49:31
>>21
ハワイの別荘の自慢めっちゃしはるけど、面白いから好きw+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 17:51:39
えみちゃんの話上手少し分けてよ~+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 17:52:10
>>10
そうなんだけど、雰囲気と思い出込みの味だからね。
+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 17:52:15
>>10
ブリトーの本場に行った時に絶対に食べた方がいいよと当時の担任教師から言われていたからチャレンジしてみたら、スパイシー過ぎて私の口には合わなかった。
私にはセブンイレブンのブリトーの方が美味しく感じてしまって、本場でも馴染みがない味だと美味しく感じないんだなと勉強になった。+17
-1
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 17:56:06
>>10
本場のナポリピザ美味しかったけどな。
多分、上沼恵美子は本場をけなしてるんじゃなくてナポリの窯の腕がすごいと伝えたいんだと思う。+38
-0
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 17:56:41
>>4
>>26日本生まれの本場には無い洋食や中華、イタリアンも数多いよね。+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 17:57:39
>>53
ハンドトス?っていう分厚いパンっぽい生地苦手だわ+1
-0
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 17:57:54
>>53
でもハットさんはポテトがめちゃうまいからたまに頼んじゃう+7
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 17:58:02
>>11
一昔前はまずかったけど、今美味しくなったよね+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 17:59:00
>>32
うどんは奥が深いよね。
香川ももちろん美味しいし、秋田の稲庭うどんも香川のとは全然違う感じで美味しい。
+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 18:01:17
>>11
近所に長崎ちゃんぽんの個人店がありいつも賑わっていて美味しいの
家族で長崎を旅行した時、近所のお店が美味しいので本場の長崎ちゃんぽんはもっと美味しいんだろうと思って期待を持って長崎ちゃんぽんを食べた…
結果近所のお店の方が絶対に美味しい!
家族皆そう思った(本場にも美味しいお店あるんだろうけどね)
+11
-0
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 18:01:47
>>52
ホテルニューグランドね ドリアも発祥だよ
おいしいから今度食べてみて+7
-1
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 18:04:15
顔、性格、舌、悪の三拍子+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 18:04:54
>>11
長崎出身の子がそれ言ってた おいしいちゃんぽん食べたかったらリンガーハットって+31
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 18:04:55
>>31
恵美子の大好物は
カレーうどん+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 18:05:10
>>10
食べ慣れた味ってのがやっぱり美味しく感じたりするんだろうね。日本人好みにアレンジされたりしてるし。+7
-0
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 18:07:46
>>34
怒らないんじゃない?
別物って事では。
そのお国ごとに食べやすく調整されてるのかも知れないしさ。
+7
-0
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 18:08:22
>>64
せやな!
ドミノさんもフォローするとシェイクがめちゃうまい
もうシェイク屋をやれ+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 18:10:31
>>71
最近、めちゃくちゃ美味しいカレー屋さんを見つけたって言ってた+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 18:16:17
>>68
写真見返したらドリアもしっかり食べてた!ナポリタン・プリンアラモード・ドリアいっぺんに頼んで腹パンだったの思い出したw
美味しかったからまた食べたいし、雰囲気良いホテルだったからまた泊まりたい。というか横浜住みたい。+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 18:16:33
とんこつラーメンはうまかっちゃんがほぼ再現してしまってる+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 18:17:30
>>3
毎日夕方に上がってる同じ番組事で
流石にもう良いわ+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 18:19:31
>>34
日本人からするとそうなんだけど、現地民からすると海外で食べる日本食のが合うだろうから不思議でも何でもなくない?
海外のしょうゆが水で薄めたみたいなので、しかもびしゃびしゃに浸して食べるのとか私は無理だけど現地民はそれのがおいしいだろうしさ+6
-1
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 18:22:37
トピタイで笑った+0
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 18:28:04
>>1
そうなんやー。
ほんならわざわざナポリ行ってピッツァ食べんくてもええね+3
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 18:31:13
ナポリの窯っておいしい…?
私も大好きだったけどある時からチーズが不味くなって食べなくなった。そうなる前は最高だった+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 18:38:34
>>32
うどんは福岡が一番
うどん県は名物がそれしかないから推しが強い
硬いだけなのに腰がどうのこうのウンチク語られた+2
-3
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 18:41:24
>>17
え?日本のピザが良く出来てるってことじゃないの?+4
-2
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 18:46:12
>>4
イタリアの人も美味しいいってた+6
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 18:48:52
>>1
笑った
えみちゃんのお陰で正月疲れ吹っ飛んだわ
言いにくいし、わざわざお金出していったから特別と思いたいけど、日本はなんだかんだ美味しい清潔保ってるし快適+4
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 18:49:33
>>2
こういう品のないその国の人にリスペクトの気持ちもないのが平和って。
ほんと情け無い人が増えたな+0
-6
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 19:04:56
番組見てたけど、えみちゃんのくちが気になった。なんか歪んできてない?噛み合わせかな?+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 19:08:30
>>1
ネタ臭い
日本の各レストランや各宅配ピザだってそれぞれ味違うのに海外のお店と全く同じなんてないでしょ
似たように感じる味音痴なだけでは?+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 19:11:51
>>89
そんなカリカリせんとまあナポリの窯食べてみて+2
-1
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 19:12:56
>>4
イタリアンはイタリアで食べたの別格に美味かったよ+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 19:26:59
>>11
長崎は四海楼でしかチャンポン食べたことないけどリンガーハットより美味しいと思った
化学調味料が少ない優しい味だった
旦那と娘はリンガーハットの方が美味しいって
+7
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 19:30:16
>>6
しんなりしてたらそれはそれでおかしいし+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 19:31:58
でもさ、外国人が和食はうちの国の方が上手いって話題で盛り上がってたらモヤモヤするよね?+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 19:34:35
>>4
可哀想+3
-0
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 19:36:29
「余の辞書に不可能の文字はない」という言葉でも知られ、1804年フランスの皇帝に就いた人物の名を答えよ。+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 19:37:01
>>95
それな。現地の美味いもの知らないの可哀想だよね。+2
-1
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 19:37:23
>>96
👍+3
-0
-
99. 匿名 2025/01/04(土) 19:41:13
>>91
多分知らないんだよ
本当のチーズの味、ハーブの香り野菜の新鮮さと種類の多さ、生ハムが各地方にあること、それに合わせた葡萄の品種とワイン
外国人が木綿と絹ごしがあるのを知らずにトウフを美味しいと言ってる、カルフォルニアロールで寿司大好きと言ってるのと同じ
まあ、でもそれも良いのかもね
人それぞれだから+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/04(土) 19:46:55
友達が長くイタリアに住んでいたけど🍕は日本の方が美味しかったらしい+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 19:50:15
>>94
ホントそれ
同じこと言われてる絶対
JAPAN風チェーン店の肉寿司の方が美味しいって+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/04(土) 19:50:28
>>99
カルボナーラも本場はベーコンも生クリームも使わないしパスタも違うしね。
横+4
-1
-
103. 匿名 2025/01/04(土) 20:01:24
ガイアの夜明け観たことがある。徳島県で店長1人のワンオペしてた回。怖かった。調べたら、徳島中央店閉店していたね。+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/04(土) 20:03:49
>>70
テレビのインタビューで言ってたね
美味しいからチェーン展開出来てるって+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/04(土) 20:10:02
>>102
知識人+3
-1
-
106. 匿名 2025/01/04(土) 20:27:25
>>1
バカ舌だね。全然違うよ。+0
-1
-
107. 匿名 2025/01/04(土) 20:42:16
>>100
お友達学生さんかな?
仕方ないよね+0
-0
-
108. 匿名 2025/01/04(土) 20:48:26
>>4
私の友達のアメリカ人女性も日本の寿司は生臭く不味いって。マヨネーズやオーロラソースがかかってないのがダメみたい。自国のメキシカン寿司チェーンが1番美味しいって+4
-1
-
109. 匿名 2025/01/04(土) 20:54:34
>>1
これ仮面被ってるでしょ?顔と首の色が違いすぎる。+0
-1
-
110. 匿名 2025/01/04(土) 21:13:29
>>107
高校生の時のクラスメイトで友達は44さいです!
22歳〜35歳までイタリアに住んでました
毎日ピザとパスタを食べていて、食べすぎてピザが嫌いになったらしい🍕+0
-0
-
111. 匿名 2025/01/04(土) 21:42:46
>>18
わかる!ほんと生地が美味しい😋
シンプルなマルゲリータ食べたい時はナポリの釜、ジャンキーなピザ食べたいときはピザハットで頼んでる+2
-0
-
112. 匿名 2025/01/04(土) 21:48:53
クリスマスに有名どころの高いケーキ食べたけど今日回転寿司で食べた240円のチョコレートケーキの方が美味しかったわ
貧乏舌なのかな+2
-0
-
113. 匿名 2025/01/04(土) 21:51:28
上沼恵美子さんは
お世辞を言わないから
その日本のピザ屋さん、よほど美味しいんやろね。+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/04(土) 22:08:54
>>22
補足だけど、もちろんいい意味でだよ+0
-0
-
115. 匿名 2025/01/04(土) 22:19:18
>>4
合うようにアレンジしてあるからね
逆も然り
〇〇で食べる和食の方がが美味しいわーって言っている他国民がいるでしょう+1
-0
-
116. 匿名 2025/01/04(土) 22:30:47
>>3
上が沼ってきてる+1
-0
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 22:35:55
>>51
美味しいよね!生地も好き+1
-0
-
118. 匿名 2025/01/04(土) 22:39:14
>>24
どう違うの?知りたいです!+0
-0
-
119. 匿名 2025/01/04(土) 23:02:42
>>99
思った
自分で食べ比べたんか?ってね+4
-0
-
120. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:40
>>1
ナポリだから全部の店が美味しい訳じゃないし行く店によるだろうね。
どこもそうだけど観光客が多い店は味がイマイチだし+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/04(土) 23:57:19
>>4
それもだけど刺身も柵で買って冷蔵庫で冷やして厚めにきって食べるのがおいしい。
お家ごはんが良い
+1
-0
-
122. 匿名 2025/01/05(日) 00:04:55
>>110
そうですか
恐らくイタリアでご苦労なさったのかな
エジプト出身のチェーン店ピザ屋さんとか
あるけど、好き嫌いは分かれるみたいです+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/05(日) 00:45:13
>>102
イタリアは広いので使う地域もあった(寒いとことか)
日本の初期イタリアンはアメリカ経由のイタリアンが多いので、アメリカで手に入りやすい&簡単アレンジになって、日本上陸が多い+3
-1
-
124. 匿名 2025/01/05(日) 01:34:15
この人きらい+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 03:03:04
>>6
おばちゃんやから+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 03:04:29
だってナポリの窯は宅配ピザの中でも美味しい方だもん+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 03:04:58
>>126
食べてみたい+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/05(日) 06:38:50
>>7
ヒラメ先輩ちーっす+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/05(日) 10:29:22
>>76
わぁ、行ってみたい
プリンアラモード🍮🍒 子供時代以降、ずっと食べてないな〜+1
-0
-
130. 匿名 2025/01/05(日) 10:33:03
>>74
へえそうなんだ、一回も頼んだ事なくて知らなかった+1
-0
-
131. 匿名 2025/01/05(日) 11:51:00
この方は小麦粉の味をきちんと味わう舌を持っていらっしゃらないんですね・・・+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/05(日) 14:24:20
>>127逆にイマイチなのはドミノ
+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/05(日) 14:41:42
>>17
普通に美味しかったけどな+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/05(日) 17:02:05
>>10
海外旅行で結構色んな国行ったんだけど、日本がほとんどの国に私的圧勝だなーって思ってたけどイタリアだけは違った!
15年くらい前に行った大学の卒業旅行で7泊8日3食付き13万(燃油サーチャージ別)の激安ツアーで行った時のきっと安いであろうレストランですらめちゃくちゃ美味しかった!!!
なんでだろう、小麦粉とかから違うのかな?+3
-0
-
135. 匿名 2025/01/05(日) 18:49:16
>>113
宅配ピザのチェーン店だからもし近所にあったら食べてみて+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本場・ナポリで食べたピザと「ナポリの窯」のピザ、上沼恵美子「味…一緒やったわ」 | Narinari.com