ガールズちゃんねる

情報無断流出疑惑のiPhone音声支援Siri、集団訴訟したユーザーに150億円の合意金

161コメント2025/01/11(土) 15:23

  • 1. 匿名 2025/01/04(土) 14:32:27 


    被害者側は、Siriが意図せずに活性化された時、定期的に自分たちの私的な対話を録音し、録音された対話が広告主を含む第三者に提供されたとし、訴訟を提起していた。訴訟を提起した原告側代表2人のうち1人は、エア・ジョーダン運動靴とオリーブガーデン・レストランに関する対話を交わした後、関連広告の提供を受けたと主張した。他の1人は、医師と私的に特定の手術治療について話し合った後、関連広告が掲載されたと主張していた。

    +110

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:09 

    こんな事もあるんやね…

    +100

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:12 

    へえ?

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:13 

    夜の声まで録音されてるのかな。

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:17 

    え、私も訴訟しようかな?

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:26 

    マジかよ

    +1

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:26 

    LINEとかも絶対ヤバイよね…

    +207

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:38 

    ガル民も気をつけなよ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:47 

    私の独り言も録音されてるのかしら

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:49 

    Siriがダメなら、Alexaも怪しくない?

    +141

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:51 

    これ
    以前から言われていたよね…

    +149

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:52 

    これ本当の話だったんだ
    筒抜けだね

    +161

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:53 

    へい、あれ草

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:53 

    まあそうだよね

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/04(土) 14:33:57 

    iPhoneやめてスパイフォンに名前変更して下さい。

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:19 

    テック企業が力持ちすぎてるから
    Appleは潰れた方がいいよ

    +83

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:29 

    >>4
    呼ばれたのか、それとも尻のことか混乱しそう

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:39 

    でもiPhoneはセキュリティがしっかりしてるから…

    +1

    -25

  • 19. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:40 

    私もそのグループいれてくれ

    +65

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:46 

    元々インターネットやスマートフォンなんて
    軍用に開発されたから
    こういうのあるあるなんだろうね

    +76

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/04(土) 14:34:53 

    ガルでも検索してない日常会話のワードと、関連する広告が出るって話題になってたことあるよね?

    +187

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/04(土) 14:35:00 

    誰も検索してないけど家族で話してた話題の物が広告にでてきたってよく聞くもんね

    +113

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/04(土) 14:35:07 

    とうとうAIと人類の全面戦争か…

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/04(土) 14:35:18 

    白々しいコメントが並びます

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/04(土) 14:35:36 

    >>5
    私の話も150億円で買って欲しいな

    +70

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/04(土) 14:36:32 

    友達と普通に会話してた物が、検索もしてないのに広告に表示されてて前から疑ってた。

    +96

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/04(土) 14:36:40 

    >>7
    LINE結構やらかしてるよ

    +89

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/04(土) 14:37:05 

    Siriでこのザマよ。ファーウェイなんか、確信犯でやってくるんじゃないの?
    夜のあの声が録音されて、どっかのサイトで売られていても不思議じゃない。

    +88

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/04(土) 14:37:06 

    話してた内容の関連広告が出てくるって言う人たまにいたよね

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/04(土) 14:37:49 

    実はインカムのカメラも情報抜いてるんじゃないかと疑ってる

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:04 

    >>1
    かまいたちが言ってたこれホントだったんだ
    【緊急!都市伝説】かまいたち山内があのiPhone都市伝説を裏付ける事件発生!〜会話した直後にオススメ表示〜
    【緊急!都市伝説】かまいたち山内があのiPhone都市伝説を裏付ける事件発生!〜会話した直後にオススメ表示〜youtu.be

    今回は、山内がiPhone都市伝説である「普段の会話を勝手にiPhoneが聞いて、広告に反映しているんじゃないか?説」について、実際に決定的な出来事が発生したので急遽動画を回しました! その出来事をiPhone芸人かじがや君に確認しました! 前回のiPhone都市伝説の動...

    +43

    -3

  • 32. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:08 

    音声だけじゃなく、カメラとかも怖いよね。私スマホ風呂に持っていってるけど…。

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:16 

    >>8
    屁の音が録られてしまう
    尻だけに

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:32 

    >承認されれば、対象となる米国の利用者には、iPhoneやiPad、Apple Watchなどの端末1台に最大20ドル(約3000円)の和解金が支払われる。

    一人あたりは少額だった

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:39 

    他のサイトで検索したのがインスタの広告で流れてきたりするから音声から映像から全部筒抜けだと思う
    マーケティングのためなら何でもするよね

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:01 

    Googleも話進んでるってね
    ところでAppleはどうやってこの話着地させたんだ?自社のログを開示したってこと?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:43 

    >>18
    これだから絶対安全は無いよ、常に何事も進化してる

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:49 

    >>30
    エロ動画サイトを覗き込むガル子の顔が流出!←ありえない話ではないよね

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/04(土) 14:39:52 

    >>10
    Alexaはもう盗聴してるのばれてなかったっけ
    謝罪して終わった気がする

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:23 

    そりゃいつヘイシリとかって声掛けられても反応するように待ち構えてたら話を常に聞いてても不思議じゃないよね
    ねえガル子ちゃ〜んって話しかけられるまで24時ずっと待ち構えてる人がいるようなもんでしょ?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:25 

    >>21
    結構レアな品物をAmazonで買った数日後、それを使ってるYouTube動画がサジェストされたことある。
    脳が現実世界のシンクロニシティと混同するから、コンピュータに神みたいなプログラム組み込まないでほしい。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:35 

    >>35
    それは多分登録時に同意にチェックしてるから合法

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:51 

    AI系はぜんぶヤバいと思う

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:53 

    >>25
    「でっかい鼻くそが取れた📱☺️」なんて話は150億円もしないよ😆

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:56 

    すごい昔だけど、ガルでも暴れてた人をセルフィー側のカメラから撮ってますよってコメが結構あった。あと映し出されてる画像も貼り付けられて。
    あれ結局なんだったんだろう

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:58 

    スマホがらみかコレか分からないけど、ただ家族と会話してただけなのに会話関連の検索結果が出てきて気持ち悪いっていうの何年か前にガルでも見かけて、こういう音声認識みたいなのってどうなってるんだろなって思う。

    +32

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/04(土) 14:41:04 

    >>31
    かじがや呼び出して問い詰める動画が出ると見た

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/04(土) 14:41:06 

    最近気になってるのは、他のアプリで読んだ漫画や趣味関連の情報と関係する内容が、グーグルのオススメ表示に出てくること。どこまでスマホ内の情報引っこ抜いてんのって思うわ。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/04(土) 14:41:41 

    かまいたち山内が言ってた角刈りの浅野温子は本当だったんだ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/04(土) 14:42:47 

    >>26
    これ、よくありますよね。
    合同で訴えましょうか、私達も。

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/04(土) 14:42:54 

    カメラはレンズにシール貼ればいいけど音声はどうにもならないよね? ネットはシ取り放題なのかも お店のアナウンスやラジオ、テレビの情報まで操る事出来るしね 

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/04(土) 14:43:13 

    >>1
    自分はAndroidだけど、会話しただけで決して検索などはしていないのに、おすすめにその会話のものが出てきたり広告がそれになったりするからこわい

    +36

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/04(土) 14:43:20 

    なんで米国の利用者だけなん?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:04 

    iPhone持ってる人はどうしたらいいの?

    もはや他のスマホも怪しく思えてくる。何を信用したらいいんだろう。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:10 

    私はiPhone使いだけどブラウザはGoogle
    で、Googleにそれを感じる
    普通に誰かと会話してただけの事が、おすすめで上がってきたりするから怖いw

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:12 

    YouTubeはGoogle社が経営しているからGoogle検索つかったらその内容がYouTubeに筒抜けなのは当たり前

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:21 

    >>1
    これ大ごとにしてくれるのかなー。犯罪行為じゃないの、これ?それともバレたときのために、実は契約書に記載されてるのかな。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:31 

    Siri叩きの刑に処す!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/04(土) 14:44:33 

    >>48
    そういうのって最初にスマホやPCのプライバシー情報を色々設定しないと筒抜けになるんじゃなかったっけ?(もうされてるかもしれないけど)
    気持ち悪く思っていくらかやってるけど、自分も詳しくなくてどこまでできてるのかわからない
    そのままだったら相当筒抜けなんだろうなって思う

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 14:45:17 

    全世界の利用者に払ってくれないの?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/04(土) 14:46:07 

    広告に限らず人間に関するあらゆる情報を集めて最強のAIを作って世の中欲しいままにする
    野心あったらやるよね、こういう人間が善人ともモラルがあるとも限らないんだし
    スマホに紐づけられたもの全て筒抜けだと思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/04(土) 14:49:21 

    >>54
    ・アプリの設定でsiriのを全部OFFにする。
    ・iPhone本体OSから漏れるのは防げない、
    だと思う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:25 

    検索はせずに、友達や家族と会話してた事に関連する広告が流れてくるのは怖い

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/04(土) 14:51:47 

    韓国メーカーのスマホは意図的に盗聴のシステムが組み込まれているって話題になってた事があったような
    私はあちらのメーカーは使わないけど

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:14 

    ・サイト閲覧する時の設定でカメラの許可をOKにしてたら、インカム映像・画像が通信先に漏れそう。
    ・セキュリティは完璧ってのはありえないから、不許可にしててさえ、絶対的な安全は保証されない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:40 

    家に帰ったら引き出しに入れといたほうがいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:24 

    >被害者側は、Siriが意図せずに活性化された時、定期的に自分たちの私的な対話を録音し、録音された対話が広告主を含む第三者に提供されたとし、訴訟を提起していた。訴訟を提起した原告側代表2人のうち1人は、エア・ジョーダン運動靴とオリーブガーデン・レストランに関する対話を交わした後、関連広告の提供を受けたと主張した。他の1人は、医師と私的に特定の手術治療について話し合った後、関連広告が掲載されたと主張していた。

    一方、グーグル音声支援使用者らも類似の訴訟を進めている。該当訴訟はカリフォルニア州サンノゼ連邦裁判所に係留中で、アップル事件を受け持った法律事務所が原告側を弁護している。

    会話してることの関連広告なんてめっちゃ出てくるよね
    スマホのSiri全部オフにしてても意味ないし、これって訴訟したところでって感じがする

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:29 

    のぞき見で、Googleの社員が任天堂のYouTubeアカウントの非公開動画に管理者権限でアクセスし、任天堂の予定されていた発表に先立って情報を漏洩したっていうのあったよね。
    任天堂がこれって、ビッグテック(GAFAM)のやりたい放題になってる感じはしてしまう。
    Googleの社員が任天堂のリークを流していたと海外メディアが報じる!未公開動画を勝手に見ていた | ばるらぼ!
    Googleの社員が任天堂のリークを流していたと海外メディアが報じる!未公開動画を勝手に見ていた | ばるらぼ!barukazu.com

    Googleの社員が任天堂の新作に関する情報をリークしていたと海外メディアが報道しています。


    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:11 

    会話聞いてるのも嫌だけどiPhoneで撮った写真に勝手にタイトルつけたり写真の画像を解析されてタグ付けされてるのが嫌

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:27 

    >>21
    ある!!
    ホタテ食べたいな〜って話してただけで、スマホで検索もなんにもしてないのにホタテの広告出てきてまじでビックリした!

    +61

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/04(土) 14:57:49 

    >>7
    つい最近も画像流出してたよね
    情報無断流出疑惑のiPhone音声支援Siri、集団訴訟したユーザーに150億円の合意金

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:26 

    >>64
    そういう意味でファーウェイも怖いし、日本の親中議員もこわいな
    公的なところのシステムを、盗聴のシステムが組み込まれているのに変えようとしてる感じはする
    アメリカとかそういうの嫌がってファーウェイ排除したのかなって思うけど
    といいつつ、アメリカのビッグテックが盗聴してるみたいだけど

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:10 

    >>21
    クマが出た街中を検索したあと
    全く関係ないサイトにその街のお薦め店広告出てきました

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/04(土) 15:00:31 

    >>21
    嫌がってプライバシー設定をガチガチにしたら、「戻しませんか?」みたいなアナウンスがくるw

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:05 

    >>30
    それあり得るよ、それが流出してるかしてないかだけの違いで第三者に提供してる可能性大だよ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:20 

    >>53
    日本も絶対収集されてる気がするけど、問題にしたり切り込める人がいないのかも。
    向こうのそういうことを監視する人たちってすごくシビアそう。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:54 

    まめきちまめこの漫画を思い出した
    お姉さんや友人と会話した内容がYouTubeのオススメに出て来る話
    盗聴されているみたいで怖いわ

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/04(土) 15:03:23 

    子どものスマホは狙われてる確率高い…全世界のロリコンに需要があるから気をつけないと

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:24 

    >>4
    そんなの当たり前じゃないか
    やべぇのAndroidだけじゃないんだぜぇ?
    中国部品舐めてもらっちゃ困るね

    「ヘイSiri
    俺たちのSiriプレイ、監視してるのかい?」

    「ハイ、中国から監視しています
    音声だけではなく、糞まみれの様子もカメラを起動させて監視可能です」

    +15

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/04(土) 15:04:38 

    すごい初歩的にインカムカメラの方にはシール貼ってしまっている
    自分がどうこうなるわけじゃないけど、のぞき見、盗み聞きを当たり前に、ビッグデーター集めようと企業がしているのがかなり気持ち悪い
    きっかけが、無料のセキュリティソフトをプロバイダから貰ってそしたら常に自分が見ているサイトの情報収集してて気持ち悪いなって思って、それからプライバシーとか切るようになった
    無料(こちらからもなにか差し出すものがある)っていうのもこわいなと思っている

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/04(土) 15:05:04 

    なんか盗聴してる人を盗聴してるってマニアもいるから気をつけないとね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/04(土) 15:06:29 

    >>30
    そうじゃなくてもface idあるしね

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/04(土) 15:07:05 

    >>76
    日本の場合国民も疎いかもしれないけど、それ以上に国会議員の老人がテック企業による情報収集(漏洩)なにそれ美味しいの?って感じに思う

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/04(土) 15:09:31 

    >>77
    よこ
    これ(会話した内容がオススメに出て来る)体感でも口コミでもかなりきいたよね
    親がドヤって音声認識でスマホ使い出した時に「あ…」って思ったわ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/04(土) 15:09:32 

    >>83
    横、国会議員が世界で一番AI利用が進んだ国を目指すとか
    お花畑なこと言ってたよね
    危険性何も感じてなさそう、平和ボケすぎるわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/04(土) 15:14:28 

    >>5
    これまで話題にしたことも検索したこともないワードなのに、少しそのことに興味を持った話題を出すといきなり広告出てくる時あるよね
    あれ絶対聞いてると思うもんw
    訴訟だー!笑

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:03 

    >>22
    前にもガルに書いたんだけど、iPhone持ちで
    友達と2人でカタログ見ながらナイトブラの話を延々としてて、携帯では検索とかしてなかったのにある日からずっとバナー広告にナイトブラの広告が出るようになったことがあったよ

    こういう事例結構あるみたいだよね

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:11 

    >>39
    のぞきも可能ですぅ
    脱衣場にネットワークカメラ置いてるガル子ちゃん
    見てるよぉ♥️アハアハ♥️

    Ringの従業員って検索してごらん

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:38 

    やっぱり。
    タクシーで後輩がベンツを買おうかなって相談に乗ってたらその日以来、ベンツの広告がやたらと出てくるようになった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/04(土) 15:16:58 

    >>85
    海外にならえとか、(未知数の技術の)世界一を目指す系の国会議員の先生って情報漏洩の怖さを分かってないもんね
    (自分で操作して意見発信している人はいくらか分かってるかもしれないけど)
    日本の議員に関しては、PC時代からネット&掲示板やってるレベルのその辺の一般人の方が国会議員の老人よりはネットやデバイスの怖さ分かってる感じがする

    人物的にも国会議員の先生ってハニトラに簡単にあってたり海外に簡単に篭絡されたり終わってると思うけど
    人物と政治的にあれなら、情報関連関係も同じこと起きてると思うわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/04(土) 15:19:15 

    >>47
    iPhoneセキュリティの動画で「刈り上げの浅野温子の話をしていたらインスタのオススメに刈り上げの浅野温子が出てきた」ってかじがやに言っても偶然ですって言われてiPhoneの回し者やわって言ってたね(笑)
    この動画にニュース見てすぐ山内思い出したって何件かコメント付いてたし近々でやってほしい!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:09 

    >>44
    本人にとってはプライスレスだけどな。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/04(土) 15:20:53 

    >>8
    YouTubeでお経を流していたら、永代供養墓やお寺の広告出てきたよ
    Siriってお経も聞いていたんだ?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/04(土) 15:21:16 

    >>88
    ガル子(56)ちゃんの裸見たいんならオカンに頼みな

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:15 

    今更だけど、サイバーセキュリティとか情報漏洩に詳しい国会議員ってどれくらいいるのかな?
    自分てっきりデジタル庁がサイバー攻撃とかを防ぐためにできたのかと最初勘違いしてたけどそういうのは全然やらなくて、日本人を管理監視するようなことばっかりデジタル庁ってやりだしたから驚いた。
    去年、企業がサイバー攻撃受けまくった時も、野放しだったよね。
    なんかそういう対策が国として全然できてないってきいた。(何年か前にやらなくちゃと宣言しただけみたいな)

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/04(土) 15:24:57 

    >>20
    そうだよね
    スノーデンの暴露も、全然暴露じゃないし、想定できてたのにわざとらしく大騒ぎ

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/04(土) 15:25:35 

    >>93
    よこ
    Siriか他のか分からないけど、すごい訛りの津軽弁でそういうのに話しかけて混乱させようとした人がバージョンアップしててひどい訛りで話しても会話が成立しているのがあった。
    方言にも対応していっているようで。
    お経なんかも識別できてるんじゃないんですかね。
    一応、感想としては便利というより気持ち悪くなってきた。最近。
    常に情報をのぞこうとしてくるし。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/04(土) 15:26:05 

    >>87
    そのコメント見たことある気がする
    Xでも同じような経験談よく見かける
    男性物の、決して検索しそうもないもの話をひたすら家でして実験してみようかな

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/04(土) 15:26:16 

    >>83
    お偉いさんたちはあの人らだけのムラ社会があるから情報はツーツーだし気にしてられらん、みたいなのもありそう。
    漏れたら困る情報も潰せるだろうし、庶民とは個の感覚が違いそう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/04(土) 15:27:32 

    会話も気持ち悪いけど、カメラも見られて勝手に解析されてたらこわいね
    自分が気を付けても、そういうのまったく気にしない他の人が周りにいたらその人のデバイスから見放題聞き放題になってしまう

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/04(土) 15:30:37 

    >>100
    お風呂場に持っていくと、あらぬ姿が盗撮されていたりして。
    おかしな盗撮動画が出回っているからね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/04(土) 15:32:00 

    自分も全然詳しくないけど、スマホのアプリの権限もチェックしておかないとえらい権限を許している状態になってる場合は大変みたいなのきいた
    チェックした方がいいのかも(ガルの人はそういうのもうされてるかもしれないけど)

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/04(土) 15:32:06 

    >>98
    へい!Siri?アンドロイドに乗り換えようかな~なんて言って聞かせてやりたい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/04(土) 15:33:56 

    >>38
    インカメはシール貼ってるよ

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/04(土) 15:35:28 

    これかなり前に記事になってた。
    録音データ使用してたのはSiriだけでなく、アレクサもだって書いてあったけど。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:52 

    >>1
    尿漏れ気にしてただけなのに勝手に尿臭消パンツの広告流れて来た時は思考までバレてる?と思った。骨盤底筋運動検索かけてたからか。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/04(土) 15:39:07 

    >>5
    アメリカは「対象者全員を原告とする集団訴訟」が法律上可能。
    一台20ドルで合計150億円勝ったこのケースを日本でやるとしても集団訴訟はできない。
    原告1人につき3000円の損害賠償請求で、弁護士費用と印紙代の方が高くつく。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/04(土) 15:39:37 

    >>21
    久しぶりにガルチャンにコメントしたら、YouTubeにガルチャンをまとめた動画がいくつも出てくるのも気持ち悪いよ😰

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/04(土) 15:41:52 

    >>56
    YouTubeで見た動画がインスタのおすすめに出るのはなんなんだろ?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/04(土) 15:43:24 

    >>104
    FaceIDは使っていないの?
    ロック解除どうしてるの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/04(土) 15:44:09 

    >>7
    よし、訴えますか…

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/04(土) 15:47:40 

    >>21
    トピでみんなが〇〇ってどうなの?みたいな話するとすぐに〇〇のトピが立たない?
    ずっと監視してる?A.I.で盛り上がってるキーワード抽出??

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/04(土) 15:48:11 

    スノーデンの映画見たら、アメリカは外国からの情報収集よりも自国民からの情報収集の方が遥かに多いってあったよ。テロ防止もあるんだろうけど他にもいろいろな目的で監視されてるんだよねきっと

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/04(土) 15:49:21 

    >>30
    パソコンのカメラは前になんかあったから普段はマスキングテープで塞いでる。zoomだオンライン授業だで家族も使うし。使う時だけテープはがす。

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/04(土) 15:51:32 

    >>31
    ガルちゃんでもトピ立ってたよ
    スマホって私たちの会話を聞いてるの?と思ったことはありますか?
    スマホって私たちの会話を聞いてるの?と思ったことはありますか?girlschannel.net

    スマホって私たちの会話を聞いてるの?と思ったことはありますか?主は先日、帯揚げと帯締めを購入しました。 偶然訪れたお寺のフリーマーケットに、すでに倒産した呉服屋が商品を出していたものを現金で購入しました スマホで着物や用品について検索もしていませ...

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/04(土) 15:53:04 

    >>106
    私そんな広告出ないや。何かでバレてるんだろうね。。その年齢の女性がよくクリックする広告だとかね。

    アプリの登録、子供関係で嫌でも住所氏名年齢なんか入力しなきゃいけないから漏れてるんだろうなあ、、
    家族と何かについて話すとその広告出たり、絶対スマホって会話聞いてると思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/04(土) 15:55:00 

    >>110
    スライド出来るし解除は番号
    指紋は薄くて反応しないからだけど

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/04(土) 15:55:25 

    >>102
    今さ、広告やアプリもちょっと手が滑ると登録画面に行かない?ウトウトしながらやってると本当やばい。
    ガルのエロ広告もガンガン開いてきたり本当嫌だ。エロが男向けだし。めっちゃ男が見てるんだな。。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:53 

    >>22
    こういうのってテレビでもあるのかな?
    YouTube広告でちょっと気になって。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:53 

    >>101
    顔はもう仕方ないが、体洗う時は、見えない高い位置にスマホ寝かせて置いてる

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/04(土) 15:58:15 

    >>107
    よしアメリカに移住しよう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/04(土) 15:59:06 

    >>48
    あと何となくだけど、LINEにいる知り合いが見てるものが表示されてるんじゃないかと思う時がある。
    PTAとかでも使ってるから本当嫌だなー

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:23 

    アマゾン他ネットで買った物関連が広告で出てきたりする

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:23 

    >>118
    私You Tubeでプラスのところ押しそうになるわ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/04(土) 16:03:34 

    >>121
    20ドルもらうために転居費用 何十万円かけるつもりなのw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/04(土) 16:04:40 

    >>118
    手なんか触れなくても勝手にブラウザ立ち上がるアプリ広告あるよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/04(土) 16:17:46 

    >>7
    政府が後押ししてるの頭おかしいとしか思わない
    コロナ化の時に自治体がこぞって使い始めたのも頭おかしい
    国産アプリを強引に推し進めるタイミングだったのに

    +46

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/04(土) 16:20:44 

    >>1
    tiktok、 LINE も怪しい

    パソコンに蓄積してる
    企画、アイデア、特許もデータを収集されてると思った方がいいです。

    大切なことはノートだけに書いてインターネットに
    つながないこと

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/04(土) 16:30:00 

    >>109
    これはインスタ側の規約
    これに『同意します』にチェック入れて登録したんでしょ
    Webサービスをタダで使うってことはそういうことなんだよ
    情報無断流出疑惑のiPhone音声支援Siri、集団訴訟したユーザーに150億円の合意金

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/04(土) 16:47:32 

    一台あたり20ドル約3100円貰えるらしいね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/04(土) 16:58:45 

    >>10
    たまに話しかけてないのにクルクル光ってる時あるよね笑
    アレクサどうしたん?って聞いても事務的な返事しかしてくれない家のアレクサ

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/04(土) 17:21:41 

    話題に出したことがYouTubeのおすすめに上がってくるから盗聴されてんのかな!?って家族でよく言ってたんだよね。これがしょっちゅうだからさ。これもSiriのせいなん?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/04(土) 17:22:12 

    >>5
    私も似たような経験ある。美容院で髪切ってる時に会話した内容の広告が、やたらと出てきたことがある。自分で検索した事は1度もないのに。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/04(土) 17:26:15 

    >>132
    そだと思うよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/04(土) 17:26:38 

    >>112
    勉強して仕組み理解しないと安心できなくなってくるよね。
    勉強するのも骨が折れるし、ガルちゃんのシステムの概要だけでも運営さんにかいつまんで説明してもらいたい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/04(土) 17:26:59 

    >>133
    非日常的な行動した時の音声は貴重な扱いされてそう。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/04(土) 17:28:31 

    でも多分、残念だけど、自分で規約に同意したことになってるんだよね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/04(土) 17:35:45 

    トピずれかもだけど私今鹿児島に旅行に来てるんです。
    普段は出てこないのにXの広告で鹿児島関係のものが出てくるようになった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/04(土) 17:39:49 

    >>112
    私もガルちゃんも怪しいなって思う事多くなったー!話したり検索した内容のトピよく立ってる。
    今回のiPhoneのは検索もしてないただの盗聴だから当たり前だけど。。日本でも集団訴訟誰かしないかなー?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/04(土) 17:50:21 

    >>106
    それは確実にそのワード検索したからだと思う。
    コンプレックスに刺さるものほど広告出てくる印象ある。
    ただで検索させてもらってることの代償なのかね。
    でも悲しくなるよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/04(土) 17:52:40 

    >>137
    このトピ見てても思うとこあったし新年だしSNSほとんど退会してきた。
    スッキリしたし何か他のことやりたいな。
    人生が楽しくなりそうなこと。
    インターネット楽しいけど、もう純粋に楽しめなくなってきた。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/04(土) 18:10:47 

    >>141
    そっか。おめでとう。
    まだ寒い季節だけど暖かくなってきたら山登りなんかどう?
    空気も景色も気持ち良いよ。

    あと、ガールズちゃんねるっていうおもしろいサイトがあるらしいよ!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/04(土) 18:11:16 

    >>1

    スマホですらこうよ

    心想事成 on X
    心想事成 on Xx.com

    恐ろしい!拡散ですね! https://t.co/6B073JA0U3

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/04(土) 18:12:59 

    >>112
    個人情報聞き出す系のトピック多いかも。↓

    地元の人にしかわからない名物スポットを書こうとか、

    巳年の人集まれー

    名前に花や植物の漢字がつく人ー

    〇〇部がある高校中学だった人ー

    早生まれの人、得した事損した事ある?

    実家が商店やってる人ー!

    みたいな感じの。

    ネタっぽく見えてさりげなく集めてるよね。

    例えば、巳年で一月生まれの早生まれで、
    中高一貫で、珍しい〇〇部がある学校で、
    実家は〇〇店やってて、畳もうか兄が継ぐかで揉めてる。
    地元の駅には〇〇のオブジェがある。駅の発車メロディはその有名人の曲。

    これだけでも特定されちゃうじゃん??
    昔、地方特有の苗字(その地域にしかいない苗字)の友達がブログリンクできる形で、SNSに色々と地元の話や実家のお店の話(しかも経営してる親は継父で下の子の親)とか書いてて、
    私や他の友達の事も書き始め用として止めたら音信不通になったことあった。
    今だったらさらにやばいかも。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/04(土) 18:18:34 

    >>15
    多分、アンドロイドや、スマホ以外のゲーム機とかも変わらないと思う。

    スマホ持ってなくても無線の家電持ってない人は今は少ないし。、

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/04(土) 18:27:12 

    Siriに限らず、日常のふとした音声って街角でも取られてると思う

    あるきっかけでそれを知ったけど、収集手段はいろいろありそうだし、防ぎようもなさそう

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/04(土) 18:46:15 

    >>142
    悪魔の囁きwww

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/04(土) 19:26:16 

    >>88
    ガル子(67)もおります。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/04(土) 19:26:35 

    >>138
    位置情報オンにしてない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/04(土) 20:22:02 

    Siriちゃんに「無断録音してたんやろ?これも録音してるんか?」って聞いたら、「面白い質問ですね」ってはぐらかしやがった。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/04(土) 20:28:07 

    >>127
    高市ね。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/05(日) 02:03:01 

    >>42
    よこ
    クッキーの設定だよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/05(日) 02:11:01 

    スマホだけじゃない
    PCも何だかよく分からない事が起きてる
    家と職場のPC、全く共有ID持ってないし直接やり取りしたこともないのに
    家で検索した商品の追跡広告が職場で出たりする(ニッチな商品なので偶然と思えない)
    個人のIDでログインしてないのに私の年代のターゲティング広告も出たりする
    同じことネットで投稿してる人がいたからやっぱり私だけではないと思う
    どういう方法か知らないけど個人の紐付けって想像以上に進んでて勤め先も丸見えなのかもしれない

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/05(日) 02:45:12 

    Siriを完全オフにしてたら大丈夫なんだろうか

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/05(日) 03:11:37 

    >>22
    あなたが気付かないうちに、知らないうちに、スマホやPCなどにウイルスが仕込まれたかも知れません
    何気なくクリックしたリンクやバナーなどにウイルスが仕掛けてあれば入ってしまうのです
    そして、その機器からメールのやり取りで、友人家族へとすべてにウイルスが広がりプライバシー見放題、抜き放題
    ウイルスを仕掛けた人間は個人的楽しみでスマホやPCの中身を見て、カメラ機能であなたの顔も部屋も着替えも見放題
    仕掛けた人間は見て楽しんでいるだけ、それ以上の動きをしない為、あなた気づかぬまま日々過ごしている
    だから事件にならず、スマホやPCを変えてもデータをそのまま移行すればウイルスも一緒に移動
    永遠に見続けられていくのです
    これは実話です、気をつけましょう
    IT社会って便利だけど本当に怖いのです

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/05(日) 03:12:00 

    それよりLINEアルバムの写真が勝手に知らない人に表示されたり知らないオッサンの写真がアルバムに入ってた問題よ…
    笑い話になってたけど訴訟モンよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/05(日) 04:16:32 

    みんな、聞いてるだけだと思ってないかい?w

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/05(日) 08:06:53 

    >>118
    5chの広告気持ち悪い。
    イラストでも気持ち悪いのに、
    目線すらしてない実写の女の人。

    キャラ物のほっこり系のスレなのに、なんで出てくるの??
    関連性ある広告出すならこういう時出せよー!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/05(日) 13:05:56 

    >>153
    もしかして頭にアルミホイル巻くのが正解だったりして
    は冗談だけど、統合失調症なのかなって焦るよね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/06(月) 09:24:15 

    >>1
    設定からアクセシビリティの設定を不可にしてないからだな。多分買ったままになってる。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:06 

    >>153
    量子コンピュータなのかシンクロニシティなのか。
    シンギュラリティが起きると言われてきたけど、もしかしたらこういう「神の領域を、人間の作ったものが操作する」ってことなのかと感じる。
    インターネットでみんなで同じもの見ていれば資本主義社会上の集合意識が不気味なことを引き起こす、というような。
    これは個人の尊厳を踏み躙ることだと感じる。
    それか、シンクロニシティを科学の力だと誇示したい科学者の愚行か。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。