ガールズちゃんねる

iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

635コメント2024/06/03(月) 09:31

  • 1. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:33 

    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ|47NEWS(よんななニュース)
    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     政府は、マイナンバーカード機能のスマートフォンへの搭載を巡り、米アップル「iPhone(アイフォーン)」に対応させる方向で調整に入った。


    スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。アイフォーンへの対応が焦点になっていた。

    +23

    -747

  • 2. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:45 

    あちゃー

    +647

    -12

  • 3. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:57 

    キm....

    +332

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/29(水) 21:16:58 

    いらねー!

    +974

    -11

  • 5. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:01 

    マイナンバーカード持ち歩かなくていいのなら嬉しい
    まあ、今も持ち歩いてないけどw

    +58

    -111

  • 6. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:07 

    ああん?

    +310

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:12 

    マイナンバーカード

    作った(作る予定あり) +
    作ってない(作る予定もなし) -

    +324

    -1054

  • 8. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:17 

    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

    +4

    -512

  • 9. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:23 

    とことん見張る気だ

    +688

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:34 

    これは…

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:49 

    日本なんか支配層の指示通り動いてるだけなんだろうな

    +718

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:51 

    いろんな情報筒抜けになるじゃん、キモ

    +951

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:11 

    >>5
    恐ろしくて持ち歩けないよね。落としたらとんでもないことになるもの。

    +647

    -8

  • 14. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:18 

    能登の復興が先やろがいっっ👊👓

    +865

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:30 

    appleにいくら払ったん?

    +569

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:32 

    普通に便利と思ってしまった
    持ち歩く必要ないし

    +21

    -76

  • 17. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:40 

    >>4
    えーなんで?
    すごく便利になると思うよ

    早く普及して手続き関係全てマイナンバーで出向かなくてもできるようにしてほしい

    +20

    -182

  • 18. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:43 

    バックドア…

    +112

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:43 

    アメリカからも見張られるみたいな?

    +397

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:45 

    岸田、お前マジで余計なことするなよ。今お前がやらなきゃいけないのはそんなことじゃないだろ?

    +1114

    -7

  • 21. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:46 

    中国並みの監視社会

    中国を最早笑えない

    +691

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:48 

    どんどんややこしくなってくな

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:50 

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:50 

    そもそも物理カードの読み取り機も普及してなくて目視確認で偽造され放題でガバガバなのに

    +498

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:54 

    >>1
    iphoneじゃなくて良かったとこんなに強く思ったことは今までないな

    +57

    -60

  • 26. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:03 

    iPhoneやめようかな

    +491

    -15

  • 27. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:03 

    >>1
    おいメガネ!暇なのか!働け!!

    +234

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:05 

    年寄り含めて情弱ってiPhone好きだよね

    +19

    -30

  • 29. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:06 

    紛失、破損したら詰むやつ
    自分が気を付けてても流出したら終わり

    +333

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:09 

    >>1
    個人データが政府の手元に……嫌すぎw

    +265

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:31 

    をいをい…

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:32 

    >>1
    え、なんか不気味だね。
    引いたわ

    +293

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:33 

    マイナンバーカード保険証として使ってるからiPhoneで済むようになるなら楽だわ

    +7

    -49

  • 34. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:38 

    >>1
    アイフォーンw

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:47 

    余計なことしかしないでお馴染みの

    +189

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:57 

    頂き女子=アメリカ

    おぢ=日本

    +193

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:17 

    余計なことしないで、まともな仕事しろよ
    ついでに余計な金も使うな
    余計なことしか出来ないならせめて何もすんな

    +395

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:25 

    >>8
    これ何回も見たことあるな
    何でこんな画像を大切に持ってるんだろう

    +63

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:33 

    いらね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:38 

    自分で買った物にまでマイナンバー絡めてくるな!
    なら機種代くれや!
    だから私はXPERIA

    +355

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:42 

    とりあえずそんなもの使いませんわ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:43 

    >>25
    Androidにも搭載と書いてあるが

    +204

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:43 

    監視が捗りますな

    +46

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/29(水) 21:20:51 

    どう搭載されるの?アプリ?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:03 

    >>12
    でもみんなLINE使ってるんでしょ、、?

    +139

    -14

  • 46. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:06 

    無くしてもロック解除しないと見られないって点はいいと思うけど、スマホ決済系も監視されるなら本当勘弁してって感じ

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:07 

    あのさぁぁぁぁ〜…

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:08 

    いいね
    どんどん一元化するべき

    +2

    -23

  • 49. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:11 

    素人の私からするとめちゃめちゃマイナンバー流出しちゃいそうって感想になんですがどうなんでしょうか

    +235

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:20 

    スマホへのマイナカード機能搭載は、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入。


    アンドロイドはとっくに奴隷ですw

    +143

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:24 

    ヤバそうwww
    Androidで良かった

    +1

    -32

  • 52. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:24 

    >>1
    海外だとマイナンバー(セキュリティナンバー)はあってもカードはないのにね

    カードがあるほうが詐欺や不正や偽造がやりやすいんだよ

    +108

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:34 

    >>18
    🚪<キイィ……

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:36 

    >>30
    こーいうの言う人ってなんなんだろ
    そもそも重要な個人情報は国が握ってるのにマジで通訳必要なぐらい何言ってるか分からない…

    +9

    -21

  • 55. 匿名 2024/05/29(水) 21:21:55 

    >>32
    なんか隠さなくなってきたね
    やり方が露骨

    +130

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:09 

    >>20
    岸田と自民党を選挙で落とせばいいだけじゃない?

    +244

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:24 

    >>26
    Androidも同じ運命

    +166

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:29 

    >>51
    米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」採用の端末に限り昨年5月に先行して導入って書いてあるけど
    むしろ先にAndroidに導入されるけど理解できる?

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:30 

    Android使ってる情弱は既にマイナンバー搭載されてるの知らなそう

    +9

    -14

  • 60. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:35 

    そんな事するくらいなら定額減税なんかせずにマイナンバーカードで給付金を受け取れるようにするべき

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:37 

    中華製、スマホをtemuとかで買って
    自分で技適取って使う方が安全そうだな。
    まじで、日本史ね

    +0

    -21

  • 62. 匿名 2024/05/29(水) 21:22:52 

    >>51
    もうすでにやってるやん

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:02 

    >>27
    いやこいつは働かせたらあかん奴。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:06 

    マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証、全て持ち歩かなくてもいいのは助かる
    やっぱり岸田総理は有能

    +3

    -40

  • 65. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:11 

    Androidダメ
    iPhoneダメ


    どうすればいいのぉ!?

    +6

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:45 

    >>26>>57
    むしろ先にAndroidはもう…だから、iPhoneやめてもどうするのってなるよ

    +163

    -2

  • 67. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:49 

    Apple渋ってたのに

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/29(水) 21:23:53 

    アップル社も消費者そっちのけで合意してるのおかしい

    +81

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:12 

    >>4
    ガル民はとにかく低学歴のババアの巣窟なのに、知ったかぶりして「個人情報がー」とか言ってて笑えてくるよね🤣誰も貧乏ババアの個人情報なんかいらんし。紐付けしたい人だけできるってだけなのに、大騒ぎしてて更年期ヒステリーだらけで草

    +4

    -23

  • 70. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:15 

    マイナポータル複雑すぎてしんどい

    いろんなサイト何往復させんねん

    ダンジョン

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:32 

    >>12
    今だってそうじゃん

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:43 

    >>13
    携帯ってマイナンバーカード以上の個人情報つまりまくってるけど正気かい?
    電話帳に他人の電話番号入れてないの?
    Amazonや楽天とかクレカ情報入れないの?
    天気予報見ないの?
    SNSやガル見ないの?

    +48

    -33

  • 73. 匿名 2024/05/29(水) 21:24:44 

    >>13
    誰もガルババアの個人情報なんかいらん笑

    +7

    -22

  • 74. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:12 

    >>1
    気持ちわる

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:18 

    そんなことしても絶対登録なんかしねぇからな!!冗談じゃないわ、常に国に監視されるとか。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:39 

    >>12
    スマホ持ってる時点で筒抜けだと思うよ

    +75

    -5

  • 77. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:43 

    これまで以上にiPhoneの窃盗増えそうだね

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:48 

    >>12
    これ言う人って頭大丈夫?
    LINEもSNSも銀行口座だって全部データ管理なのにマイナンバーにだけ異様に拒否してるよねw
    国にバレたらやましいことでもあんの?笑

    +25

    -38

  • 79. 匿名 2024/05/29(水) 21:25:50 

    自民党最高じゃーん!

    +0

    -12

  • 80. 匿名 2024/05/29(水) 21:26:04 

    >>65
    ガラケーにしたい

    +41

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/29(水) 21:26:55 

    預金封鎖する為ってガチ?
    健康保険証も今年で終わりだからマイナ保険証作らなきゃだし

    +2

    -7

  • 82. 匿名 2024/05/29(水) 21:27:40 

    いらんことすんなー!!
    iphoneダメだな…

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/29(水) 21:27:40 

    >>1
    こうやって強制していってほぼ国民全員が保険証とか諸諸紐付け完了したところで中国にごっそりデータ抜かれて、「遺憾」で終わって有耶無耶にされる未来が見えるわ
    何のスピリチュアルな力もないけどさ
    たぶん無能なわたしでも見通せる未来

    +170

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/29(水) 21:27:52 

    発表が遅かっただけでそうならないわけがないことです

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/29(水) 21:27:58 

    >>54
    重要人物じゃない人は以前とあまり変わらんよね

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:04 

    アップルって
    いつまでもlightningとかいうバカ企画を
    採用し続けた頭がおかしい会社でしょう?

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:12 

    マジであいつ余計なことしかしねーな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:27 

    マイナンバーか
    なんかいいよね、社会の一員として認められたって感じがして、みんなと同じなんだって

    +0

    -13

  • 89. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:47 

    >>1
    国民の人格や尊厳をなんだと思ってるんだろう。
    気持ち悪い。
    本当に気持ち悪い。
    国民である前に尊厳を持つ一人の人間だというのに。

    +122

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:47 

    iPhone信者ナミダ目

    +1

    -12

  • 91. 匿名 2024/05/29(水) 21:28:58 

    >>81
    紐付けは口座一つだけで良いしそもそも任意だったと思うけど

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/29(水) 21:29:02 

    >>83
    国民舐められてるね🥹

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/29(水) 21:29:29 

    >>88
    同じ水分タンパク質カルシウムで出来てんのに何言ってんだおめえ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/29(水) 21:29:51 

    >>65
    Androidの何が悪いの

    +0

    -6

  • 95. 匿名 2024/05/29(水) 21:29:51 

    >>30
    政府はもともと個人データ持ってるでしょ(笑)

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:13 

    >>86
    15は違うよ!

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:13 

    んん?
    マイナンバーのアプリがでるってことだよね?
    嫌な人はアプリダウンロードしなきゃいいだけでないの?
    なんで「AndroidもAppleもダメならどうしよう」って騒いでいるかわからん

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:15 

    >>90
    Androidはもうすでにやってるんだけどね…

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:17 

    必要な時に財布に入れて持ち歩くよりセキュリティ万全のスマホに搭載する方が安全だよね?
    反対してる人、持ち歩く方が落とした時危なくない?

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:20 

    >>61
    技適ってなに?
    ていうかtemuってクレカ情報抜かれるアプリだよね?なんでそんなの推すの?あなた何人?

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:38 

    >>65
    ファーウェイのスマホOSはHarmonyOSだから安全

    +0

    -13

  • 102. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:54 

    マイナンバーアプリをダウンロードするってこと?
    それとも初期設定で入ってるの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/29(水) 21:30:59 

    >>42
    だよね
    Androidだけどそんなこと知らなかったわ
    何それ

    +75

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/29(水) 21:31:25 

    >>102
    そのうち初期で入ってて登録しないと起動しなくなりそう

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/29(水) 21:31:38 

    >>80
    バッテリー交換お手軽に出来るの良かったよね

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:03 

    >>42
    いつの間にAndroidに搭載されてたのか

    +75

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:07 

    岸田遂にiPhoneを人質に取って国民脅す

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:31 

    >>101
    ファーウェイは別のところに筒抜けなんじゃ

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:33 

    これでiPhoneの個人情報も政府に漏れることになるから恥ずかしいメッセージや画像は書けしておけ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:36 

    複数持ちはどうすればいいの?

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:49 

    確定申告の電子申告でマイナンバー使うけど認証やらが面倒だから
    デフォで対応して手間が減るならいいと思う

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:08 

    >>83
    むしろ元からそういう契約になってんじゃないかとすら思う、この強制っぷりは。岸田や河野が中国から金もらって。

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:10 

    >>104
    えー、ヒドイ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:13 

    >>17
    私もそう思う。
    なんでこんなにマイナスなの!?ホント理解不能。
    ものすごく便利になると思う。スマホ持ち歩けば保険証、身分証明書を持ち歩かなくても良いんだよね。
    個人の医療費、投資の損益、税金の還付、今マイナンバーで紐つけられているからものすごく便利。確定申告が一瞬で終わる。
    なにがそんなに不満なのか教えてほしい。文句ばっかりで日本の足引っ張らないで欲しい。

    +13

    -42

  • 115. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:17 

    >>108
    中国政府様は信用できるじゃん

    +0

    -13

  • 116. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:23 

    >>25
    Androidは既に搭載されてるはず。そのアプリ入れるか否かは本人次第だけど。

    +68

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/29(水) 21:33:48 

    >>64
    最後の一文は置いといて、本当に全部スマホに入ってくれたら便利でいいと思うんだけどな

    +3

    -11

  • 118. 匿名 2024/05/29(水) 21:34:17 

    スマホが無いと生活出来ない、スマホで個体識別する社会を作るならもうスマホ支給してくれよ

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/29(水) 21:34:38 

    日本の政治家って何考えてんだろな

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/29(水) 21:34:45 

    >>25
    岸田「何? スマホはiPhone以外もあるって? Galaxyっていうのか!」

    +11

    -6

  • 121. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:26 

    ずっとiphone使ってきたのに残念だな

    そんなの搭載するなら次回から不買。
    こんな不評なものアップルが搭載する分けない。

    日本はアメリカの犬だけど
    アップルは日本の犬ではありません。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:29 

    >>17
    ずっと任意のままならそう思うよ?実質強制なのが問題なんだよ
    紐づけたい人だけが紐づけてその人たちだけがサービスを受ける分には何も思わないしそれぞれ好きなやり方にしたらいいよね、と思う

    +59

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:31 

    >>25
    ソフバンのガラケー終了してPCでネット見てる私
    親もドコモのガラケーのまま
    スマホは「いつ死ぬか分からんのにいらん」とかいってる
    スマホを持たない人もいるんだよな

    +28

    -6

  • 124. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:33 

    >>59
    ヤバいねw
    中華製の方が安全かな

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:48 

    政府に情報抜かれるのが嫌なんじゃなくて、身近にいる役所勤めの人に目をつけられたら、個人情報何から何まで全部見られるようになるってのが嫌すぎる。
    自浄作用の無い田舎なんか最悪では。
    お前らその辺理解してんの?
    人間の好奇心ってとんでもないんだぞ。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/29(水) 21:35:52 

    この調子じゃipadやマックブックも時間の問題かな

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/29(水) 21:36:23 

    ありがとう自民党

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/29(水) 21:36:33 

    >>56

    絶対に落としたい!
    マジで!

    +101

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/29(水) 21:36:44 

    >>97
    だよね
    私マイナンバーカード自体作ってないからアプリあっても無意味だし

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/29(水) 21:36:52 

    >>8
    これだけ四方八方から批判浴びて叩かれてるのに何も響いてなさそうなの本当すごい、強メンタル過ぎて尊敬する

    +62

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/29(水) 21:37:00 

    >>121
    AndroidもすでにやってるみたいだけどiPhone不買したらどこのスマホ使うの?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/29(水) 21:37:11 

    >>60
    ほんとだよね。面倒臭い

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/29(水) 21:37:42 

    >>119
    世界征服

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:10 

    きっしょ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:17 

    いちいち絡めてくるなよ!面倒くさい友達みたいだな!怒

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:19 

    >>125
    今でも役所の人は見てるよ。少し働いてだけど知り合いの源泉徴収票とか扱ってたもん。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:20 

    マイナンバー入力しなくても勝手に紐付け???何、何やろうとしてるのあいつ

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:36 

    岸田さっさと辞めろ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:44 

    >>119

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/29(水) 21:38:56 

    まさかガラケーが勝利する日が
    来るなんて!!!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/29(水) 21:39:00 

    >>131
    ファーウェイのスマホなら未対応で安心

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/29(水) 21:39:31 

    >>121
    日本でiOSとAndroid OS以外手に入れるの凄い難しいと思うけど何使うの?
    シンプルに疑問

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/29(水) 21:39:57 

    こういうことだけ仕事早いな

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/29(水) 21:40:10 

    >>40
    最後のオチで笑う

    +94

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/29(水) 21:40:16 

    >>137
    もうiPhoneユーザーの情報は政府が握る

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/29(水) 21:40:37 

    >>141
    中華やん。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/29(水) 21:40:44 

    >>142
    ファーウェイがある

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2024/05/29(水) 21:41:08 

    大丈夫だから少し落ち着きなよ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/29(水) 21:41:22 

    >>119
    保身

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/29(水) 21:41:51 

    日本が実験の為だけにある国にされてしまう

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/29(水) 21:41:56 

    >>1
    これでアンドロイドもiPhoneも両方になったか…

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:03 

    >>100
    横ですが技適マークが入ってない物は日本で使うの禁止されてる
    temuのBluetoothイヤホンとかも技適マークついてないとかyoutubeにあった
    総務省 電波利用ホームページ|電波監視|技適マークのQ&A
    総務省 電波利用ホームページ|電波監視|技適マークのQ&Awww.tele.soumu.go.jp

    総務省 電波利用ホームページ|電波監視|技適マークのQ&A本文へ移動しますフッターへ移動します閉じる文字サイズ:標準大特大サイトマップEnglish検索HOME免許関係免許関係無線局開局の手続き・検査電波利用システム無線従事者制度検索・統計免許等に関するその...

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:05 

    >>64
    岸田さんちっす

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:26 

    >>119
    何にも
    思考停止

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:39 

    >>8
    こいつマジで……

    +51

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:44 

    >>25
    文字読める?

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:46 

    >>119
    自分や自分の周りが裕福になること

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/29(水) 21:42:51 

    なんでもかんでもマイナンバーかいな。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/29(水) 21:43:22 

    >>1
    マイナンバーに注ぐ熱量と税金を他に費やしてほしい

    +64

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/29(水) 21:43:40 

    >>143
    ねー出来んじゃんていう笑

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/29(水) 21:44:32 

    >>147
    えww
    中国の携帯使うとか正気??
    1番ねーわw

    +19

    -2

  • 162. 匿名 2024/05/29(水) 21:44:41 

    スマホの中古販売に規制はかかるのかな
    マイナンバーが対応してないスマホは全て廃盤で使用不可とか
    一個人の私有物に国が個人情報の紐付けを義務付けするならそのうち周辺機器全部に登録しなきゃいけなくなりそう
    クラウドもアップルのするのかな

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/29(水) 21:45:01 

    >>7
    ちょっと待って。マイナカード作るとポイントがもらえる時、「もらわないと損」とか言ってガルちゃんでもかなりの人が作った記憶があるんだけど…。皆作ってないのか。

    +93

    -5

  • 164. 匿名 2024/05/29(水) 21:45:34 

    >>37
    でも何もしなかったらそれこそ給料泥棒だから、一刻も早く辞任していただきたい

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/29(水) 21:45:36 

    いらないわ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/29(水) 21:46:19 

    これアプリダウンロードして自分で紐付けしないと意味ないって事でしょ?
    自分でやらなければいいだけでは
    アンドロイドで紐づけしてる人ってどれ位いるのかね?

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/29(水) 21:46:41 

    >>25
    こんな人が反対しているんだね。記事すら読めない。プラスの数でも察する。正体がわかりました。
    マトモな人なら賛成一択で問題ない。

    +7

    -16

  • 168. 匿名 2024/05/29(水) 21:46:44 

    まぁクレカもウォレットに登録してるしな。ホテル予約サイトにも登録してるし。家計簿アプリには銀行口座も証券口座も連携してる。庶民の情報なんて誰も興味ないだろうし大丈夫でしょ。

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/29(水) 21:46:55 

    >>162
    マイナの記録って中古に出す時、完全に消去されるのかな。そうじゃないと中古で売って新しいのを安く買うっていうのができなくなるよね。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/29(水) 21:47:34 

    父親スマホ持ってないし私アンドロイドなんだが?
    老後はスマホ手放すかもしれないし
    そこんところどうなってんだろう

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/29(水) 21:48:12 

    岸田さんはきっと「増税メガネ」呼ばわりして、自分を支持しない国民が嫌いなんだよ。
    嫌われついでに、仕返ししてやろうって思う政策しか、もう思いつかなくなってるんだよ。
    ‥と子供のケンカのような事を言ってみる。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/29(水) 21:48:30 

    >>163
    作ってないよ
    個人情報集めるのを目的でポイントばら撒きしてた事位わかるじゃん
    マイナカード返納したとかドヤ顔してる人の事も登録した個人情報バックアップ取られてるのに馬鹿だなーと思って見てるw

    +73

    -9

  • 173. 匿名 2024/05/29(水) 21:49:56 

    コレは怖い

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/29(水) 21:50:10 

    >>119
    私腹を肥やす

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/29(水) 21:51:08 

    >>17
    横だけど、マイナンバーあって便利な層が限られてるんだよね。私は転勤族で転居の手続きが楽になると思ってマイナンバーが今みたく強制的になる前に作ったんだけど田舎の方は今も転居手続き変わらず時間かかるし戸籍謄本取りたくてコンビニでマイナンバーで取れるって聞いたから調べてみたけど地元対応してなくてこれも結局今まで通り。設備が整っていない、対応マニュアルがまだ浸透していない不安定な状態で作れ作れ言われてるんだからそりゃ不安になるし不満もでる

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/29(水) 21:51:10 

    終わりの始まりって感じ
    日本を良くしていく気あるんか?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/29(水) 21:51:57 

    >>122
    その費用は誰が出すの?
    協力しない人は増税でいいでしょ。だって頭にくるよ、そういう人たちのせいで余計な手間がかかって税金を投入される。迷惑かけてる自覚待った方がいい。

    +5

    -19

  • 178. 匿名 2024/05/29(水) 21:52:35 

    >>162
    というかただのアプリでしょ
    国家プロジェクト単位のアプリだからApple社に開発要件とか確認しただけにすぎないと思うけど
    日本仕様のiPhoneができるとは思ってないよね?
    まさかねぇw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/29(水) 21:52:42 

    なんでも勝手にすすめやがってー

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/29(水) 21:52:58 

    うるさい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:18 

    >>20
    この人は一生検討してくれてるほうが今の何万倍もマシだったね

    +78

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:45 

    >>7
    自分には実用性がまだ低いなーと思ってね。通院もしてないし長いこと同じ会社で給与もらってるから税務処理は自分でする事もないし。相続と年金受給が近くなったらでいいやと思って。その頃には今より問題点も改善されてるんじゃないかと。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:45 

    >>125
    あなたは嫌なことがあったらそういうことをする人だから心配なんでしょうね

    +0

    -8

  • 184. 匿名 2024/05/29(水) 21:53:47 

    >>170
    どーなってるもクソもこれでカードがなくなると思ってるあなたの頭がどーなってるんだろってレベル

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/29(水) 21:54:55 

    >>171
    安倍さんはあんな最後だったし辞める前に好き勝手やってやる印象

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/29(水) 21:55:03 

    >>178
    ただのアプリじゃないからアップルと交渉しているんだけど

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/29(水) 21:55:51 

    >>181
    検討士だったね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/29(水) 21:57:07 

    >>26
    持たないのが一番。

    +51

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/29(水) 21:57:22 

    え?まだマイナンバーカード作ってないし、私ガラケーなんだけど…。ついていけないよ…。

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/29(水) 21:58:24 

    >>183
    実際にやるタイプを見てるからなんだけど、こういう失礼な決めつけするオバハンがいるんだよなぁ。
    で、こういうタイプに限って個人情報盗み見るタイプなのまで人間社会のテンプレ。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/29(水) 21:58:45 

    >>189
    ガラケーでもガルできる?
    ガラケーにしたい

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/29(水) 21:58:46 

    >>189
    そういう人もけっこういるよ。ちょっと年齢層は上だけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/29(水) 21:58:49 

    >>98
    やってねーわ

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2024/05/29(水) 22:00:04 

    >>186
    ただのアプリじゃないアプリって何
    あなたの携帯に入ってる特別なアプリって何

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/05/29(水) 22:00:09 

    iPhone持ってるだけで強制的に紐づけされるみたいな書き込みしてる人って新手の工作員なのw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/29(水) 22:00:40 

    >>123
    私こないだソフトバンクのガラケー買ったよ。去年出たやつ。家に子供のお下がりのスマホあるからネットはそれで。ガラケー使いやすいよね!色々な面で。

    +19

    -2

  • 197. 匿名 2024/05/29(水) 22:01:28 

    は?ならAndroidに変えよう
    Xperiaにしよ

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2024/05/29(水) 22:01:57 

    そういう機能もつけられるようになりました。マイナカード使ってる人はスマホで済むから便利だよねって話しでしょ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/29(水) 22:02:13 

    >>189
    すげーな…
    今のガラゲー利用率って60代が1番高くてそれでも16.2%しか居ないけど…
    うちの親(60代)ですらもう10年以上スマホ使ってるけど

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/29(水) 22:02:44 

    >>197
    Androidはすでにやってるよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/29(水) 22:02:54 

    対応させる方向で調整に入った

    させるって命令調だね

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/29(水) 22:02:59 

    >>12
    Wi-Fiだって絶対安全じゃないよ?

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/29(水) 22:03:48 

    >>193
    今までAndroidだけに搭載されてたけどiPhoneにも搭載されるんだよ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/29(水) 22:04:20 

    >>8
    (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:10 

    >>204
    すごい

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:11 

    >>4
    利権!利権!利権!

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:38 

    無視すりゃいいよね。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:38 

    >>194
    多分プリセットで入るんじゃないかな
    ウォレットとかヘルスケアみたいな、最初から入ってるやつと同じように
    最初から入ってるってだけで結局アプリだから、設定しなきゃ使えないけど

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:54 

    デジタル化頑張ってるな。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/29(水) 22:05:57 

    >>191
    いや
    ガルは子供のお下がりのスマホで。家でのみ使ってる。
    電話番号とメールアドレスはガラケーで今まで通り使ってる。ライン交換を断るのにとても便利。ガラケーを印籠のように使ってる。

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/29(水) 22:06:13 

    >>194
    マイナンバーの中に入っているのは政府が発行した電子証明書の秘密鍵だから通常の方法では読み取れないようにしないといけない
    その仕組みをアップルと交渉していたわけだ

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:31 

    >>120
    ?OSじゃなくて?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:33 

    >>12
    守りたい情報って何

    +7

    -5

  • 214. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:33 

    >>8
    Appleからいくら貰ったのかな?🤔

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/29(水) 22:07:40 

    >>192
    46歳です。
    ガルは子供のお下がりのスマホで家でのみやってます。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/29(水) 22:08:44 

    >>213
    元カレの名前とか恥ずかしいメッセージとか

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/29(水) 22:08:46 

    >>21
    今は任意だけどゆくゆくは紐付け義務化させるからね

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/29(水) 22:08:55 

    >>208
    あのー…
    プリセットって例えばキャリアで買ってキャリアがキッティングすればできますよね??
    会社用の携帯とか持った事ないお方ですか?

    +0

    -3

  • 219. 匿名 2024/05/29(水) 22:08:55 

    >>199
    46歳です。 
    ガルは子供のお下がりのスマホで家でのみやってます。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/29(水) 22:09:11 

    >>7
    こんなに作ってない人いるの⁈
    びっくり

    +51

    -6

  • 221. 匿名 2024/05/29(水) 22:09:25 

    >>57
    一周まわってガラケーか

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/29(水) 22:09:56 

    >>216
    くだらない

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/29(水) 22:10:38 

    iPhoneの盗難があった場合どうなるんだろ
    怖いんだけど

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/29(水) 22:10:48 

    >>222
    旦那にバレたら確実に離婚になるから

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/29(水) 22:11:23 

    >>20
    岸田は政治家を辞めることから始めろ。クズすぎる。

    +73

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/29(水) 22:12:49 

    >>9
    悪いことしてないから、むしろ見張られたい

    +4

    -29

  • 227. 匿名 2024/05/29(水) 22:12:59 

    >>224
    家ではお風呂やトイレも常に持ち歩け
    パスコードは頻繁に変更しろ
    旦那対策ならこれで十分

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:08 

    岸田ってなんでこんなに嫌われたいの?
    首相になってここまで人気ない人いた?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:25 

    進次郎!何とかしなさい‼️
    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:25 

    スマホ盗まれたり落としたら終わるね。
    マイナンバーは、クレジット番号みたいに解約して作り直して番号を変えることができないもんね。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:34 

    >>223
    とりあえず警察に届ける。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/29(水) 22:13:36 

    >>1
    じわじわじわじわと監視されてるみたいだね
    買い物履歴や検索履歴とか諸々監視だよね

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/29(水) 22:14:27 

    >>229
    遠い目をしてるねww

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/29(水) 22:14:38 

    >>163
    手続きが面倒過ぎて作ってない
    勝手に送りつけてくるのなら持つよ

    +61

    -4

  • 235. 匿名 2024/05/29(水) 22:15:09 

    iPhone15まではセーフでそれ以降に発売されるものには搭載されるってことかな?
    それともOSバージョンアップさせられるのかな?

    許せない。
    スマホなんて個人情報の全てが詰まっているのに、それが政府が見れるのも嫌だし、情報の管理もずさんすぎて全く信用できない。


    個人の主義主張とか、思想とかも全部マイナンバーと紐づいて一元管理されるわけだ。
    口座も握られるの一つで済まないし、何買ってるとかお金の流れ全て。

    ずっとiPhoneできたけど、次はもうやめる。
    息苦しい世の中だ。

    +3

    -4

  • 236. 匿名 2024/05/29(水) 22:16:04 

    >>214
    また利権か……
    もうやってられない……

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/29(水) 22:16:16 

    アンドロイドでよかったー

    ってそのうちいってられなくなるのかな

    +0

    -4

  • 238. 匿名 2024/05/29(水) 22:16:23 

    >>234
    わかる
    顔写真撮りたくないし市役所行ってーてのが面倒で私もやってない

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/29(水) 22:16:27 

    >>219
    40代の98.4%はスマホ所有してるから残りの1.6%はあなたみたいなガラゲーしか持ってない人で残り7.5%はスマホとガラゲーの2台持ち
    1.6%の1人だね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:05 

    >>226
    見張るだけで済まず漏らされるのが怖いよ。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:09 

    >>231
    海外で取られたらどうするんだろうね
    スマホの盗難多いらしいよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:18 

    >>235
    iPhoneとAndroid以外ってどこのスマホにするの?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:27 

    >>237
    アンドロイドはすでに対策済みで情報が政府に駄々洩れ

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:30 

    マイナンバー何にも解決してないし中身空っぽで今でも何にも解決してないのに強行してどうするだろ
    六月以降からはじまるマイナンバー加算のルールが糞すぎて受付やめよう思うもうめんどくさい
    現場わかってない
    今まで一つで加算してたのを二つにわけちゃうしどうせ足すんだからわけるなよ

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:47 

    >>237
    Androidはすでに搭載されてるみたいだよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/29(水) 22:17:56 

    >>242
    ファーウェイ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/29(水) 22:18:24 

    >>1
    Androidはどうなんでしょうか

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/29(水) 22:19:20 

    >>247
    iPhoneより先に搭載されてるって記事に書いてある

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/29(水) 22:19:43 

    >>244
    どうせ足すのにわけるんだww詳細はわからないけどバカバカしさは伝わる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/29(水) 22:19:54 

    >>226
    盗まれたりハッキングされたら犯罪者にもあなたのマイナンバーを利用してもらえるね♪

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2024/05/29(水) 22:20:23 

    >>241
    マイナンバー関係なく海外でiPhone盗まれたらどのみち詰むわ

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/29(水) 22:21:29 

    >>8
    いぇーい!納税してるぅぅ〜?

    アリーーナーー!

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2024/05/29(水) 22:21:39 

    >>8
    政治家とか政府高官はスマホじゃなくてガラケーを使ってるって橋下さんが言ってたけど本当かしら

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/05/29(水) 22:22:06 

    >>229
    レジ袋廃止許せない

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/29(水) 22:22:34 

    >>246
    それもまた究極の選択というか、日本経由ではなくより一層ダイレクトに個人情報駄々漏れ

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/29(水) 22:22:57 

    スマホ無いジジババ達はパージされるか、又政府に逆らう連中も十把一絡げにして収容所ってのが近未来の世界かな。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/29(水) 22:23:42 

    >>241
    海外での盗難って誰かの個人情報よりスマホ本体が欲しいんだと思う。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/29(水) 22:24:45 

    >>13
    落としたことあるけど電話すれば機能停止して再発行してもらえる

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/29(水) 22:25:57 

    >>123
    新しいものについてこれない、その努力をしない人となんでも挑戦する人、その差が老人とそうでない人の境界なんだろうね。新しいものに挑戦しなくなったらその人の成長はない。

    +8

    -18

  • 260. 匿名 2024/05/29(水) 22:26:26 

    >>9
    そのうちiPhone持ってるだけで基本料金と一緒にNHK料金取られるようになるよ!

    +60

    -3

  • 261. 匿名 2024/05/29(水) 22:28:37 

    >>259
    岸田たちだって若くないくせにややこしいシステムばっか作りたがるよね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/29(水) 22:30:16 

    売りたくなったらどうすればいいの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/29(水) 22:30:47 

    >>220
    普通のサラリーマンや主婦は使い道ないよね。

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2024/05/29(水) 22:30:54 

    ドコモがガラケーを2026年に廃止して日本でガラケーは終了と聞いたけど。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/29(水) 22:31:21 

    >>8
    マジ消えて欲しいコイツ

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/29(水) 22:32:15 

    >>12
    カード無くてもマイナンバーを書かされない?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/29(水) 22:33:23 

    それは便利だけど、個人情報の全てをiPhoneに集結する怖さがある
    万が一無くしてしまった時、乗っ取り被害にあった時とか

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/29(水) 22:34:13 

    >>163
    会社にも「家族全員で8万だよ⁉︎」って張り切って作ってた人がいたよ
    70の義母は「作らないといけないのよね?」と作ってた
    私は面倒だから作ってないけど

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/29(水) 22:35:32 

    >>262
    我慢する

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/29(水) 22:35:35 

    >>263
    12月から強制的にマイナカードで病院窓口の受け付けですね 保険証がいらなくなります
    それと紙の保険証を使ってる人達がやたらとマイナカードに反対してますけど、今時紙の保険証を使っている人自体少ないのではないでしょうか

    +2

    -17

  • 271. 匿名 2024/05/29(水) 22:36:29 

    >>263
    うん、会社員だけど住民票なんていつ取った?病院もそんなに行かないし
    誰が便利だと言ってるんだろう
    そんなに住民票取ることある?

    +26

    -2

  • 272. 匿名 2024/05/29(水) 22:36:34 

    >>234
    あの手続きで面倒くさいって一体なにができるのよ…
    申請は一瞬できたよ。やろうとも調べようともしなかったでしょ。面倒くさいのは受け取りにいくときだけ。

    +6

    -19

  • 273. 匿名 2024/05/29(水) 22:36:41 

    >>123
    うちとほぼ同じ状況だ
    ただガラケーのリミットってあと2年もないんだよね
    その時は流石に諦めて買うかもしれない
    でも今より貧乏になってるだろうし嫌だなあ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/29(水) 22:39:31 

    >>125
    マイナンバーをいろんなところに紐づけるのは犯罪の温床になるから、海外の人たち反対して紐づけダメですって法律で決められたよね
    流されるのは日本だけ

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/29(水) 22:39:46 

    >>235
    その個人情報満載なスマホからネット繋いでる時点で個人情報めっちゃ晒してる環境にはあるよ
    大丈夫?

    +3

    -3

  • 276. 匿名 2024/05/29(水) 22:40:04 

    >>272
    横だけど調べるのも面倒
    興味ないし強制じゃないのにわざわざ休み取って役所まで行かなきゃならんの

    +15

    -2

  • 277. 匿名 2024/05/29(水) 22:40:08 

    >>224
    いや元カレでしょ?
    旦那ソクバッキーなの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/29(水) 22:40:30 

    >>172
    どのみち作ることになるのは分かりきってるからポイント貰える時に作る人が一番賢いよ…

    +17

    -25

  • 279. 匿名 2024/05/29(水) 22:41:54 

    >>78
    もう不正の臭いしかしないw
    あるいは単に情報リテラシーが低いか

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2024/05/29(水) 22:42:17 

    >>78
    政府がやってることだから余計怖いのかもね。失敗だらけだし、日本と日本国民を守ろうとも思ってないし。

    +23

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/29(水) 22:42:17 

    >>274
    なんかあったら政府は責任取ってくれるんだろか

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/29(水) 22:42:23 

    岸田「これでアイフォンを持ってる奴は全員自民党支持者だ」

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/29(水) 22:42:33 

    >>7
    作ってない人がこんなに多いとは面倒くさがり屋さん多すぎ

    +4

    -22

  • 284. 匿名 2024/05/29(水) 22:42:56 

    >>275
    スマホのアプリはサンドボックス環境下で動作するから個人情報は漏れない
    通信内容は暗号化されているから通信漏れても個人情報は洩れない

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/29(水) 22:45:25 

    >>80
    ガラケーからスマホに進化したみたいに言われてるけどガラケーのほうが電話はしやすい

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/29(水) 22:45:44 

    抜かれそう

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/29(水) 22:45:56 

    >>276
    まあ良いよそういう考え方でも。でもそういう人って増税にも反対しないんだよね。
    国に協力しません、タダ面倒くさいから、でも恩恵は受けます、文句も言いますって企業ならクビだよ。
    迷惑かけて余計なコストがかかってるんだから。

    +4

    -12

  • 288. 匿名 2024/05/29(水) 22:47:29 

    >>269
    ゴミになるだけ?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/29(水) 22:48:19 

    >>270
    会社員などは1年くらい経過措置があるけどね
    それ以降もマイナカード保険証を持たない人には、資格証が発行されるみたいだけど
    でもその抵抗がいつまでもつのかね

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/29(水) 22:48:30 

    iPhoneに搭載って、自分でマイナンバー情報をスマホに入れなければいいんじゃないの?勝手に搭載される訳じゃないよね?ほっとけば良くない?

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/29(水) 22:48:37 

    はぁ…丁度iPhone替え時なんだよね
    やっぱシャオミかGALAXYかな

    +1

    -5

  • 292. 匿名 2024/05/29(水) 22:48:46 

    スマホ斜め掛けしてる人は気をつけて

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/29(水) 22:49:09 

    >>219
    羨ましい。私もそうしたかったよ。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/29(水) 22:49:29 

    >>281
    政治家みんな犯罪集団
    脱税しても捕まらない
    都合悪い情報は新聞社とテレビと結託して流さない

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/29(水) 22:49:47 

    >>12
    各方面に売国しまくり

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/29(水) 22:50:30 

    そのうちスマホでSNS書込みや購入履歴など国に把握されるようになったりして
    あ、これは中国か。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/29(水) 22:51:01 

    >>270
    年金生活者やフリーランスは国保で今でも紙ですよ

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/29(水) 22:51:36 

    >>40
    XPERIAの新しいキャッチコピー
    誕生!

    +63

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:30 

    >>239
    そんなに少ないんだ!
    レアですね!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:35 

    >>78
    病院窓口で年収から病歴から全部筒抜けになるからじゃない?
    近所の開業医だったら知ろうと思えば子供の通う学校中の家庭内情報が丸裸

    +3

    -6

  • 301. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:51 

    うわマジかよ
    Androidに変えるわ

    +2

    -5

  • 302. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:09 

    >>291
    androidは既に対応済みで政府の管理下

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:15 

    >>270
    官僚の所持率一桁だよ〜

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:25 

    >>301
    Androidは先に導入されてる

    +6

    -2

  • 305. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:26 

    >>292
    なんで?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/29(水) 22:54:31 

    は?勝手に合意してんな、なんでもかんでも勝手

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/29(水) 22:55:44 

    >>306
    嫌なら買うな

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2024/05/29(水) 22:55:50 

    >>290
    だよね。でもこの先登録しないとスマホが起動しないシステムとかになったら嫌だな。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/29(水) 22:56:06 

    >>293
    今からでもできるよ!
    私も昔自分のスマホ持ってました。
    機種変更の時に2台持ちが安くなると提案されて一時期2台持ちからのスマホ解約で今はガラケーのみです。

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2024/05/29(水) 22:56:22 

    >>303
    どこデータですか

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/29(水) 22:56:43 

    >>8
    スリッパの裏側で引っ叩きたい!

    +35

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:06 

    iPhoneがマイナンバーに対応するっていい事だよ

    +0

    -7

  • 313. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:39 

    >>14
    マイナンバーの機械が読み取りできなくて、JR東日本からSuicaもらったみたいだね。
    Suica以下かよ

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/29(水) 22:59:17 

    >>302
    チードロイドもそうだったんか…
    じゃあ何なら大丈夫なんだ?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/29(水) 22:59:55 

    >>304
    アップルの偉い人が、どこかに天下り?

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/29(水) 23:00:00 

    >>1
    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

    +0

    -7

  • 317. 匿名 2024/05/29(水) 23:00:18 

    >>26
    別にiPhoneなら必ず入れなければいけないわけじゃないよ。
    アプリ入れてマイナンバー登録ってやつだよね。
    しなければいいだけ。

    +133

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/29(水) 23:02:09 

    >>210
    賢明

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/29(水) 23:03:39 

    >>1
    へー。
    iPhoneやめよ。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/29(水) 23:03:51 

    >>314
    ファーウェイのスマホ

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2024/05/29(水) 23:05:41 

    >>1
    自民の選挙を負けさそうとしているのかな?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/29(水) 23:06:00 

    >>278
    いくらそんな流れにしようとしてもみんな作りにいかなければ政府も無理強いできない
    あくまで任意なのは変わらないし
    どうせそうなるとか無駄だからと諦めて従うから悪い

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/29(水) 23:06:49 

    >>136
    源泉徴収票だけじゃなく、懐事情から体重身長健康状態までストーカーみたいなやつに探られるの嫌じゃないのかね。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/29(水) 23:07:17 

    中国人は常に誰かに見張られてるって感覚があるらしい
    会社や学校の体制に反発するとどこかから情報が漏れ不利なめにあう
    一生自由がない
    日本もそうなる

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/29(水) 23:07:36 

    >>307
    iPhoneを買う自由

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/29(水) 23:08:07 

    >>319
    ならAndroidも使えないよ

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2024/05/29(水) 23:08:07 

    マイナンバーの仕様がクソすぎて、ずっと断られてたんでしょ
    どうやって認めさせたの?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/29(水) 23:09:50 

    >>324
    そうだよ
    だからお前は自分の国に帰りな

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/29(水) 23:10:17 

    >>18
    どこでもドアかもよ…🚪

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/29(水) 23:10:26 

    >>324
    共産主義や田舎文化のおっさん社会は監視干渉当たり前だもんな。
    社会システム云々以前に人間の精神レベルで自他境界が曖昧で、欧米的価値観からしたら個としての距離感バグってる。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/29(水) 23:10:42 

    >>327
    金に決まってる
    年金の金でアップル株を買うとか

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/29(水) 23:10:59 

    マイナンバー知ってれば
    ここでパコパコしてまーす
    ってバレちゃうよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/29(水) 23:11:48 

    >>332
    誰も興味ない

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/29(水) 23:14:48 

    >>21
    中国は管理社会の賜物で、結婚も車を買うのも就職するのもまずは信用ポイント(いかに政府に従順か)を見られる。
    ちなみにネットで包丁を買ったら警察官が来たりなんてことも当たり前。
    国民がコロナ禍からせっせと国の言う事を聞くほどにそんな社会に近づいてる。

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/29(水) 23:15:38 

    >>296
    私みたいな小庶民の購入履歴や書き込みくらい国に把握されても別にどうでもいい
    旦那や友達に知られる方が恐ろしい

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/29(水) 23:26:32 

    >>177
    なんだその自覚って。

    そんな費用より現時点で垂れ流しになってる金、政治家が有耶無耶にしてる金の方がよっぽど迷惑だわ。
    この費用は迷惑じゃないの?
    個人の選択を尊重するのは他人に迷惑かける事なの?

    そういうことに気づかないあなたの方がよっぽど自覚ないように思うけど。

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/29(水) 23:29:10 

    >>336
    一部我儘な人のせいでコストが増える
    自覚しな

    +0

    -10

  • 338. 匿名 2024/05/29(水) 23:32:02 

    >>336
    それとこれとは別でしょ。全く関係ない話。
    まずは協力しなよ日本に。そこから文句言えばいい。

    +0

    -11

  • 339. 匿名 2024/05/29(水) 23:32:56 

    外国の企業なのに

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/29(水) 23:34:41 

    >>339
    日本政府に優しい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/29(水) 23:34:44 

    >>152
    初めて知った。ありがとう。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/29(水) 23:36:38 

    >>21
    どの国も権力者の好きなように国民を管理したいんだろうな
    最悪

    +31

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/29(水) 23:37:11 

    闇雲に新しいことにはとりあえず反対して、日本が衰退していくわけだ

    +0

    -5

  • 344. 匿名 2024/05/29(水) 23:38:18 

    >>7
    意外。2万円分のポイントにつられてみんな作ったのかと思ってた。ちなみに私自身は政府がお金出してまで作れというものに碌なものはないって考えで作ってない。

    +64

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/29(水) 23:39:34 

    >>343
    何か国が失敗していることをIT後進国の日本でやろうと言うこと自体が問題外。しかも政府が責任もってというならまだしも、任意なので自己責任です~っていいながら強制しようとしている。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/29(水) 23:40:55 

    >>177
    むしろ使い物にならないシステム導入しようとしてそれに税金かけている方が迷惑なんだけれど。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/29(水) 23:41:11 

    これのために要らない税金かかるの?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/29(水) 23:41:30 

    >>319
    が、ガラケーに戻そうかな…

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/29(水) 23:41:36 

    えぇえ!!?iPhone???携帯に入れたくないんだけど!そもそも保健証とか免許証とか個人情報を携帯ってないわ…ネットつながってる時点で筒抜けになる可能性あるし
    どこかにその情報預けるってことでしょ?
    無理
    マジでバカ
    こんなこと急がなくていいからもっとやらないといけないことやれよクソ政府

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/29(水) 23:42:10 

    こんなの入って無い端末にしたいわ
    今の長く使おう

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/29(水) 23:43:16 

    これ用に税金いくらかけたのか知りたいわ
    からの、増税よね
    ここまでごり押しするマイナンバー気持ち悪い

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/29(水) 23:44:04 

    >>163
    ワクもそうじゃなかった?
    国民の8割って嘘じゃないかと思ってる。
    久々に会う友達で実は…て打ち明ける人多い。

    +48

    -2

  • 353. 匿名 2024/05/29(水) 23:44:57 

    >>306
    独裁じゃない?
    みんな嫌がってるのに

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/29(水) 23:45:24 

    ガルちゃんのコメントを見てると圧倒的にマイナンバーカードが嫌われてるみたいだけど、なんでそんな嫌ってるの?
    個人を特定するIDとすでに国が管理してる各種個人情報を紐付けて国のシステムを便利にしていきましょう、効率化しましょうというのは正しいと思うのだけど。
    セキュリティがやばいのよ、という意見もあるかもだけど、色々とニュースになったマイナンバーまわりの事故や事件は、人的もしくはマイナンバーカードを利用したシステム側の瑕疵であってマイナンバーカード自体のセキュリティ(認証)に穴があるわけではないと理解してます。

    +0

    -12

  • 355. 匿名 2024/05/29(水) 23:46:14 

    マイナンバーカードとか作りたくない!

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/29(水) 23:46:21 

    監視社会目的で作ろうとしてるんかね?マイナンバーカード
    そもそも、ワクチンパスポートっていうのを強権的政府はやりたかったんでしょ
    コロナワクチンの薬害は今もガン無視してるけど

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/29(水) 23:47:40 

    >>353
    ものすごい独裁政権&税金垂れ流し増税政権よね
    マイナンバーだけじゃないけどね

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/29(水) 23:47:58 

    あんどろいくかなぁ

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2024/05/29(水) 23:48:02 

    >>290
    搭載しなければいいだけのことだよね
    でもいつかスマホへの搭載が義務化されたり、マイナンバーカードを無くしてスマホにマイナンバーの情報や証明書、機能とか内蔵になったら怖い...

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/29(水) 23:48:24 

    >>352
    安倍政権ゴリ押しコメにとんでもない数のプラスがついていた時代から学ばなきゃならんと思う。
    あの頃の工作員が今はワクチン賛成→マイナカード賛成派としてガルで暗躍してると思ってるよあたしゃ

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/29(水) 23:49:14 

    >>217
    資産と紐付けよね(相続税、贈与税ガッポリ)
    で、世襲国会議員は政治団体にうつして、相続税無税なんやろ
    なんやこいつら

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/29(水) 23:49:28 

    >>347
    かかるけど便利になるから有難い

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2024/05/29(水) 23:49:30 

    >>354
    国民である前に一人の人間だという感覚、あなたはどこで忘れたの?
    それとも初めから目隠しされて生きて来たの?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/29(水) 23:50:24 

    >>349
    海外で買ったiPhoneならきっと大丈夫

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/29(水) 23:50:33 

    >>346
    最初から完璧なシステムはない。ただどう使い物にならないの?
    マイナンバーかなりつかえるけど。使い物にならないなんて微塵も感じない。使ってない人が文句言ってるの?

    +2

    -10

  • 366. 匿名 2024/05/29(水) 23:50:46 

    >>350
    OSバージョンアップしたら勝手に入る

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/29(水) 23:51:02 

    >>351
    100億円くらいじゃね

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/29(水) 23:51:26 

    >>348
    ガラケーはあと2年で廃止だよ。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/29(水) 23:51:43 

    >>163
    ガルなんていくらでも操作できるから、自分で勉強して信念持って選択していかないといかんよ。

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/29(水) 23:52:03 

    カード持ってない人はスマホを持ってると勝手に設定されてしまうの?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/29(水) 23:52:52 

    >>370
    スマホはネット経由で何でもできるからそうなる

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/29(水) 23:53:17 

    >>8
    いっちゃってる

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/29(水) 23:53:35 

    >>128
    本当に消えて欲しいね

    +21

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/29(水) 23:57:39 

    iphoneがマイナンバーに対応したら、マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証、全て持ち歩かなくてもいいので助かる

    やっぱり岸田総理は有能

    +0

    -8

  • 375. 匿名 2024/05/30(木) 00:01:29 

    >>305
    盗まれる可能性

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/30(木) 00:05:07 

    終わりの始まり

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/30(木) 00:06:13 

    >>376
    自分の国に帰りな

    +0

    -3

  • 378. 匿名 2024/05/30(木) 00:06:27 

    >>374
    そのiPhoneを無くしたり、盗み取られたら大変なことになるね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/30(木) 00:07:24 

    >>378
    iPhone認証あるじゃん

    +0

    -3

  • 380. 匿名 2024/05/30(木) 00:08:50 

    >>378
    なりすましが簡単そうって思ってしまった

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/30(木) 00:09:55 

    >>380
    保険証の使いまわしは難しくなった
    ゴメンね

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/30(木) 00:11:36 

    中国並みの監視社会を作ろうとしているね
    今も情報統制すごいよね、日本って

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/30(木) 00:12:09 

    >>382
    そうだよ、だから自分の国に帰りな

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2024/05/30(木) 00:27:21 

    >>362
    そういう人達だけで負担してほしい
    私は使わないから

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/30(木) 00:33:11 

    >>19
    でしょうね当然

    +32

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/30(木) 00:34:04 

    >>1
    政権引き渡す気満々やんw

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/30(木) 00:42:20 

    >>19
    もうとっくに見張られてるでしょ
    戦後ずっと支配下なんだし

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/30(木) 00:46:29 

    >>270
    今マイナ保険証利用率6.56%らしいけど

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/30(木) 00:51:41 

    >>163
    作ったよ
    ポイントもらえたし早いとこ作ってよかったとしか

    +4

    -17

  • 390. 匿名 2024/05/30(木) 00:55:48 

    >>117
    紛失したらどうするのよ
    見つかるまでに全部個人情報筒抜けになるのよ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/30(木) 01:08:55 

    >>117
    大事なものほど分散させないと危険だとわからないことに驚く
    平和ボケしすぎでは

    +8

    -2

  • 392. 匿名 2024/05/30(木) 01:11:02 

    >>389
    ガルはおばあちゃんばかりだからマイナンバー作ってない人は多そう

    +0

    -4

  • 393. 匿名 2024/05/30(木) 01:12:25 

    >>56
    不正選挙、なんとかならんのかな。
    開票もおかしいし。

    +30

    -2

  • 394. 匿名 2024/05/30(木) 01:19:23 

    >>392
    マイナンバーは既に全国民に割り当てられています

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/30(木) 01:23:29 

    Androidにマイナンバー情報入れたガル民いるのかな?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/30(木) 01:23:40 

    >>260
    取られない!

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/05/30(木) 01:25:31 

    >>391
    今はそんな人だらけだよね
    しっかりしてって言いたくなる
    本来の日本人の魂が失われつつある

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/30(木) 01:27:23 

    うわぁ…
    こわっ!やばっ!キモっ!

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/30(木) 01:27:33 

    >>368
    ちゃんと調べな
    嘘言うな

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2024/05/30(木) 01:31:37 

    >>365
    病院の受付の人に最近はマイナカード多いですか?と聞いたら、ほぼいないって言われたけど…他の用途だと年に一度の税務署かめったに使わない住民票とか?かなり何に使えるの?

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/30(木) 01:33:56 

    >>226
    ガルでの自由な発言も出来なくなるのかな?全部個人特定されるんでしょ。怖いこわい。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/30(木) 01:36:45 

    >>317
    そうなんですね。情報ありがとうございます。ホッとしました。

    +36

    -2

  • 403. 匿名 2024/05/30(木) 01:43:14 

    >>402ヨコだけどそのくらい元記事読んでわからない?ガル民の読解力真面目に心配だわ。

    +8

    -13

  • 404. 匿名 2024/05/30(木) 01:52:54 

    >>163
    強制にならない限り作らない。政治家の思う壺だし本当の理由が怖すぎる

    +35

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/30(木) 02:05:02 

    >>229
    今度はUFO対策するみたいだよ

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/30(木) 02:34:01 

    >>310
    ググるとすぐに記事が出てくるよ

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/30(木) 02:36:50 

    税金こんなのに使いやがって

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/30(木) 02:57:33 

    >>1
    もう作ってるからどうでもいい
    こんなことで騒いでる人がITの進歩を遅らせてるバカだって自覚した方がいいよ
    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

    +1

    -10

  • 409. 匿名 2024/05/30(木) 02:58:14 

    >>401
    スマホが会話聞き取ってるかもしれないって(勝手に広告が出てくる)
    ってやつも危ないよね
    マジで監視社会

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/30(木) 03:01:03 

    >>361
    個人的に相続とか贈与とか正直に払うけどプライバシーはおかさないでほしい、、
    気持ち悪い🤢

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/30(木) 03:03:56 

    >>290
    足掛かりを作ってジワジワやるんだよ
    信用しすぎ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/30(木) 03:41:03 

    >>226
    政府が悪い事するとは考えないんだ、めでたいね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/30(木) 03:44:55 

    >>402
    ただこの先行政サービスを受けられなくなってくだろうね

    +0

    -13

  • 414. 匿名 2024/05/30(木) 04:35:17 

    >>8

    ハッキリ言ってシ◯クソ増税メガネwith!利権絡み国会議員公務員& NHK!

    +19

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/30(木) 05:05:27 

    >>1
    ぜっったいにイヤ!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/30(木) 06:30:42 

    >>349
    情報預かることになるよね不安しかない
    広告を観ると報酬が出るタイプのアプリ入れた後に勝手にミラーリングになったり、家のエアコンやテレビや照明が全部ついたことがあった
    アプリ経由で遠隔操作ウイルスを入れられたかも?と怯えながら使ってる
    パスコードを変更したけれどミラーリングになったならパスコード丸見えだったかもしれない
    毎回パスコードを変えるように促す画面が出るようになったし、突然電話のアドレス画面になったり不審な動きが続いてる
    更にバッテリー消費が早すぎる 
    こんな状態になるスマホとマイナンバーを紐付けたくない

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/30(木) 06:31:35 

    >>400
    使いものにならないの答えになってないよ。
    ふるさと納税のワンストップ特例申請もそうだし、証券会社、保険証と紐ついているから確定申告が一瞬で終わる、本当に楽。税金の還付もそう、地域のプレミアム商品券の申し込みも楽。かなり使えるけど…

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2024/05/30(木) 06:43:17 

    義務じゃないしわざわざ入れようと思わないな〜
    スマホ落としたら終わりじゃん

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/30(木) 06:44:54 

    >>358
    Androidはすでに導入されてるよ

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/05/30(木) 07:07:32 

    スマホと紐付けちゃうような人はアホな人だから確実に流出しちゃうね
    カモネギだよ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/30(木) 07:14:06 

    >>1
    素人の個人的意見だけど
    スマホに限らず、マイナカードを他のものと紐付けするのはやめた方がいいよ
    マイナカードの中の電子証明書機能て5年に一度更新らしいんだけど
    そうすると紐付けたものも全部一つ一つ
    紐付け直しをしないといけなくてめんどくさいと思う
    全部忘れずにしてあれいばいいけど、忘れてて
    いざって時に登録されていませんってなって使えなかったら大損害だ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/30(木) 07:25:35 

    そのうちスマホ契約だけでなくスマホ起動させるにはマイナンバーカードの登録必須になりそうで恐い
    ペイ使うにも必須になりそうな雰囲気だし
    急激に変化してる
    これから高齢者となる中年達が着いていくのに苦労しそう

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/30(木) 07:38:25 

    岸田の最終目的は一体なんなの

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/30(木) 07:43:49 

    >>163
    マイナカード作ってない人はワクチン未接種が多いと思う
    で、それは少数派

    ガルミンは少数派だからねー
    多数派はワクチン接種、マイナカードもポイントに釣られて作ってる。

    +10

    -6

  • 425. 匿名 2024/05/30(木) 07:52:12 

    いいですけどそんなことよりminiをまた出して…

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/30(木) 07:53:09 

    マイナンバー作ってない人のスマホどうなるわけ?

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/30(木) 07:57:53 

    個人特定されたところで普通の家系で生まれ育ってきたし財産もないしここで危ない発言してるわけでもないし地味に生きてるからどうでもいい
    最終的に作るものならいつでも一緒と思って作ったよ

    +0

    -6

  • 428. 匿名 2024/05/30(木) 07:58:49 

    >>1
    スマホで個人の資産管理か?  本当に愚策の帝王だな。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/30(木) 08:01:11 

    >>420
    だからスマホで銀行と紐づけしてない。っていうか流出とか不正アクセスされたりでリスクがあるものには手を出さない。お金とか情報など盗まれてからでは遅い。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/30(木) 08:07:28 

    >>1
    中国じゃんw
    あの国iPhoneばかりだから標準搭載してるよね?
    そのまま、中国に送信される仕組みじゃない?

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2024/05/30(木) 08:10:25 

    >>423
    日本人滅亡。
    日本列島に害国移民、天災で原発制御できず、だらしない凶悪移民どもにはインフラ維持できず。
    日本列島消滅。

    日本人でない下賎な奴らからすると日本人や日本列島が相当憎いらしいよ。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/30(木) 08:11:09 

    >>40
    勢い凄いwwww

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/30(木) 08:16:15 

    お金貰ってんだろうなーー

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/30(木) 08:38:44 

    情報の扱い方が雑過ぎない?!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/30(木) 08:56:43 

    >>89
    同意✖️100!

    マイナンバーカード推しの人、あるいは持たない選択肢に疑問を投げる人たちは国によって徐々に選択肢が狭まってることすら気づいてない。

    自由意志が尊重されない社会🟰支配層にとって都合の良い社会に移行してることに疑問すら持ってない。

    そして個人の選択を尊重しようとする人を異分子として非難する。

    これじゃ戦争の時と同じ。
    歴史は繰り返すってことを思い出した方がいい。
    形を変えてやってるだけ。

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/30(木) 08:57:25 

    >>260
    😱😱😱

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/30(木) 08:59:37 

    >>428
    岸田の悪口言ってるからバレちゃう🤣

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/30(木) 09:00:41 

    国会議員のiPhoneユーザーがAndroidに替えてたら草

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/30(木) 09:33:59 

    >>317
    Androidも同じ だから入れないし
    コロナ禍ココアだっけ?あったけど入れてない

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/30(木) 09:39:57 

    >>272
    調べて申請するのが面倒だし 2026年だかにまたカード変わるからまた面倒じゃん。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/30(木) 09:51:57 

    Androidはダメなん?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/30(木) 09:53:02 

    >>293
    そうなんだ!教えてくれてありがとう!!
    その方が安心だもんね。
    お礼が遅くなってごめんね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/30(木) 10:10:21 

    >>388
    普通の保険証もカードだからつい財布に入ってる普通の保険証のほう出しちゃう
    マイナカード持ち歩いてないし

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/30(木) 10:11:49 

    >>293
    なぜ?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/30(木) 10:14:41 

    本当に中国の監視政治笑えなくなってきてるじゃん。
    総理の悪口言ったら消されるのかしら

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/30(木) 10:16:30 

    >>394
    カードの話してるの流れで分からないの?

    +0

    -4

  • 447. 匿名 2024/05/30(木) 10:16:55 

    マイナンバーカードを作っても使い道がいまいちわからず、コンビニで住民票出せるっていうしやってみるかってコンビニに行ったら何ヶ月も前に期限が切れてたw
    使い道がいまいちわからん。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/30(木) 10:25:34 

    こうなったらガラケー使う。
    寧ろガラケーの方が良い。
    私は疲れた。アナログ回帰する。

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2024/05/30(木) 10:34:03 

    極端だな

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/30(木) 10:42:05 

    >>25
    スマホもやってるよ。

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/30(木) 10:43:06 

    >>448
    ガラケ―は廃止になりませんか?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/30(木) 10:49:39 

    >>9
    そんなことするなら、自分たちの政務活動費の収支やら政治資金パーティの収入も全部、アンタらのマイナンバー登録したiPhone使えよな、って話ですわ

    +62

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/30(木) 10:55:24 

    >>259
    そういうことじゃないんだよ
    PCで十分って人もいるってこと
    スマホが無いと不安に駆られるという人って、なんかおかしくない?
    スマホを持たないと、新しいことに努力してないと断じるには
    説得力ないと思う

    +13

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/30(木) 10:58:51 

    >>259
    スマホにしないと、成長できないの?
    読書や勉強で、ノート広げている人や
    趣味でスマホ使わない人達は成長できないの?

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2024/05/30(木) 11:01:13 

    >>123
    私もPCでネット使ってる
    ガラケー持ってるけど、ほぼ使ってないし
    ガラケー終わったら、スマホにする意味もない状態だから
    そのまま終了するつもり
    PCのほうが、安定してネットみれるし
    外出先までネット見たいと思わん

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/30(木) 11:09:20 

    そこまでマイナンバーにお金をかけるだけの理由があるんでしょうねぇ、、、。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/30(木) 11:11:59 

    >>455
    待ち合わせの時とか困らない?
    相手が

    +1

    -3

  • 458. 匿名 2024/05/30(木) 11:14:48 

    >>10
    LINEでチャイナウイルス国と韓流クソ野朗どもに個人情報を抜かれ、ダメ押しでマイナンバーでさらに個人情報を持って行かれる…もはや草も生えない笑

    +15

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/30(木) 11:17:11 

    >>1
    Galaxyしか勝たんニダ♡

    +0

    -8

  • 460. 匿名 2024/05/30(木) 11:19:29 

    >>73
    高齢者を狙う詐欺が多いのにきみはそれか?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/30(木) 11:22:13 

    >>123
    持ってないよ。
    もう10年前のガラケーのまま、
    パソコンでネットしてます。

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2024/05/30(木) 11:24:48 

    >>431
    広島人って言ってるけど定かではないのよね。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/30(木) 11:24:50 

    >>322
    ヨコ 保健書廃止でしょ免許もマイナンバーカードに集約するみたいな話も出てるから
    近い将来もうほぼ強制みたいなものよ。

    +1

    -16

  • 464. 匿名 2024/05/30(木) 11:29:52 

    >>427
    地味に生きて居ても殺されて成り済ましなれることもできるんだよ。
    いつの間にか見届けの〇とかもなれるし
    自分は安全とかないよ。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/30(木) 11:31:24 

    >>463
    すごい反発もあるけど、どうなるのやら。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/30(木) 11:37:19 

    >>451
    4G対応のやつなら生きてるらしい。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/30(木) 11:40:12 

    >>259
    それは解釈がズレてる気がする、、、、、

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2024/05/30(木) 11:43:16 

    >>6
    iPhoneにマイナンバー機能 首相、アップル社と合意へ

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2024/05/30(木) 11:45:21 

    マイナ保険証って12月からだっけ?
    紙の保険証を残す方向かと思ったけど可能性は無さそうだね

    +0

    -2

  • 470. 匿名 2024/05/30(木) 11:47:12 

    iPhoneの値上がりに繋がるでしょ
    国民にお金を使わせて苦しめてまでマイナンバーを普及させたいんだね
    狂っているし、ここまで何も考えられない人が総理やってるって終わったねこの国は

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/30(木) 12:05:13 

    >>465
    国はやるったらやるから
    免許や保険利用ができなくなるだけ
    デジタル円も試験してるし、アナログ管理辞めたいんだから適応できない人が生きていけなくなるだけだわ

    +0

    -15

  • 472. 匿名 2024/05/30(木) 12:17:00 

    >>78
    民間企業より情報漏れたときの対応がゆるゆるじゃない?国も嫌だけど中国に情報筒抜けになるの怖い。国の委託先ってなぜか大体中国だし。私に仕事くれたらやるのにさ

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/30(木) 12:32:46 

    >>163
    私は車の免許ないからキャンペーンよりだいぶ前に作ってたわ
    保険証や口座の紐付けはしてないけど

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/30(木) 12:43:33 

    >>155
    こういう人政治に全く興味無いんやろうなって思う。

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2024/05/30(木) 12:50:35 

    ここで色々遊べなくなるなー。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/30(木) 12:51:27 

    岸田◯ね

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/30(木) 12:56:01 

    コイツ、国民が望んでることを1つもやってない怒

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/30(木) 12:57:19 

    >>172
    そんなに個人情報もれるかな?
    マイナンバー提示する時なんてほとんどないし、口座も全く使ってない残高空の口座でしか紐付けしてない笑
    ポイントだけ有難く貰った

    +2

    -12

  • 479. 匿名 2024/05/30(木) 13:04:44 

    >>469
    資格確認書もあるから大丈夫かな

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/30(木) 13:12:10 

    あの時漁師が止めてなければ良かったのに

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/30(木) 13:18:39 

    >>25
    情 弱の多いこと 企業も大変だ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/30(木) 13:20:35 

    正直日本ってインターネット弱いイメージだからこんな事しない方がいいと思うんだけど、ハッキング対策とかガバガバそうだし心配しかない
    スマホ盗まれたら終わりじゃん

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/30(木) 13:21:55 

    iPhoneに登録してるクレジットカード情報も悪用されるんだから、スマホと紐付けたらやばくない?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/30(木) 13:23:01 

    iPhoneがマイナカードに。米国外で初となるウォレットの身分証機能(PC Watch) - Yahoo!ニュース
    iPhoneがマイナカードに。米国外で初となるウォレットの身分証機能(PC Watch) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     Appleは、日本国内でAppleウォレットの身分証明書機能を展開予定であると発表した。Appleウォレットにマイナンバーカードが追加できるようになり、コンビニでの証明書発行などで利用可能になる。


    大丈夫なんか?

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/30(木) 13:30:25 

    >>5
    バカ?
    マイナカードは持ち運ばなければ安全の場合もあるがネットに接続するスマホに入れるということは不正がやりたい放題という流れ
    マイナカードを持ち歩けという意味ではない

    またクレジットカードをネットで使いまくれば流出する危険性が高いのと同じだがクレカの場合はクレカ会社が補填するからマシだがマイナカードは補償すらない

    +12

    -1

  • 486. 匿名 2024/05/30(木) 13:32:47 

    >>482
    そんなの関係ねー
    という話

    そもそも“日本にUFO飛来ない”政府が見解を出すバカ国家だよ
    こういうのは未確認飛行物体が来たときは問答無用で撃ち落とすと言えばロシアや中国が侵入してきても未確認物体として撃墜したと言い切れる。
    不法に侵入して侵入しましたと自ら暴露する国なんてない。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/30(木) 13:34:12 

    そもそも国家でやるとか議論すらしないのに総理が勝手にするなら比例区も総理の独断で削減しろと言いたい。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/30(木) 13:35:51 

    >>21
    笑えないよね。
    👓はアメリカとも強固な関係を結び中国とも強固な関係結んだよ。Xで憲法改正してどこと戦う気?ってトレンドに流れてたよ。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/30(木) 13:41:28 

    >>338
    ??
    マイナカード作ったり無用なアプリダウンロードするのが協力なの?笑笑
    可哀想に責任と義務と権利の概念がごっちゃなんだね…

    +4

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/30(木) 13:43:55 

    監視される!とか言ってる人は今すぐスマホを解約して防犯カメラの無い山奥で暮らした方がいい

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/30(木) 13:48:20 

    >>42
    お出来が良くないと評判のマイナアプリの事かと・・・標準装備の機種あるのかな・・・あったら買わない・・・

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/30(木) 13:54:31 

    >>416
    面倒だと思うけどスマホ初期化して再設定した方がいいよ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/30(木) 14:10:06 

    国民がマイナンバーを活用しなければ
    活用しなきゃいけなくするのが国の役目

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/30(木) 14:17:30 

    >>18
    怖いよお

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/30(木) 14:18:32 

    >>329
    情報を抜き取るどこでもドアだよ!

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/30(木) 14:18:35 

    >>490
    大丈夫、スマホをアルミホイルで巻いて持ち歩くから

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/30(木) 14:19:16 

    >>18
    一番いいのはスマホを持たないことですね

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/30(木) 14:19:42 

    >>485
    クレカの場合もお金使われないと補填も何もないと思うけど

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/30(木) 14:20:32 

    >>16
    能天気

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2024/05/30(木) 14:21:24 

    >>409
    検索しただけでそれに合う広告が馬鹿ほど出まくるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。