ガールズちゃんねる

余計なことを言ってしまったあとどうしてますか。

75コメント2025/01/31(金) 21:06

  • 1. 匿名 2025/01/04(土) 14:07:54 

    基本的に聞き役に徹しているのですが、沈黙が長いと何か話さないとと思い、余計な言葉を発してしまいあとから後悔します。
    その場でも謝罪をしますが、後になって自分に嫌気がさして恥ずかしくて消えたくなります。

    同じような方いらっしゃいますか?皆さんどうやって回避しているのでしょうか。。。

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:21 

    変顔で誤魔化す。
    余計なことを言ってしまったあとどうしてますか。

    +15

    -19

  • 3. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:35 

    心の中で口笛を吹く

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:42 

    >>1
    もう少し具体的に

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:45 

    +6

    -11

  • 6. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:47 

    自分で自分の頬を殴る

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:50 

    大声でガル民登場!って叫ぶ

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:50 

    余計なことを言ってしまったあとどうしてますか。

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:52 

    助けて、どらえもーん

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:56 

    反省します

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/04(土) 14:08:58 

    なーんつって!って

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:06 

    余計な事の内容にもよるな

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:16 

    >>9
    しょーもな

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:30 

    余計な事を言わない。

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:43 

    記憶力皆無だからオケ

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:43 

    やだ本音が出ちゃったテヘペロ☆

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:54 

    気にしすぎの場合もあるので、
    具体的に何を言ったか書かないと、何をどうアドバイスして良いのか分からないよ

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:18 

    一人になったら鬱々と落ち込む。しばらく月日が経ってもたまに思い出して落ち込む

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:21 

    屁こいて逃げる

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:28 

    そんなに重く考えんでいいんじゃない?知らんけど

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/04(土) 14:10:40 

    受け手が勘違いしそうな感じの発言を多々してしまう
    違う、悪い意味ではないとすぐ訂正してしまうけどしない
    しょうがないか、と心の中で流して終わり

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/04(土) 14:11:35 

    >>21
    なんか文章おかしくなった
    自己レス

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/04(土) 14:12:05 

    余分なこと言わないように気を付けるようにする。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/04(土) 14:12:25 

    >>1
    気遣いできる人あるあるだから気にしなさんな。
    優しいからこその失敗さ。
    根っからクソみたいなやつよりずっと良いよ

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/04(土) 14:13:39 

    >>1
    沈黙も良いからなるべく話さない

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/04(土) 14:13:52 

    >>22
    別に変じゃないよ。
    それに気持ちは十分伝わる

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/04(土) 14:15:25 

    >>1
    回避はできない
    後で思い出して「うわぁぁーーーー!」ってなるだけ

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/04(土) 14:16:15 

    >>4
    フワちゃん「●んでくださーい」

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/04(土) 14:18:45 

    >>7
    余計な事どころか大爆死じゃねーかw

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/04(土) 14:18:46 

    自分は「うわぁぁ!」って叫びたくなったり「あああ
    ⤵」って落ち込むけど他人の失言って思い出さなくない?
    だから周りの人は「気にしてないし思い出しもしないはず!」って前向きに思い込む。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/04(土) 14:18:48 

    反芻思考におちいる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/04(土) 14:19:31 

    >>1
    そういう時って何も発さないのが無難だと思う。言葉って自然に頭に浮かんだ言葉以外はなるべく発さない方がいいんだなーと私も最近学んだ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/04(土) 14:19:55 

    思い浮かんだら次は気をつけようと脳内で唱える。何て返すのが妥当だったかな安パイかな…てシュミレーションしたり。
    失敗したシーンを度々思い出しちゃう事自体はなかなか変えられなかった。かと言って落ち込みすぎてるのも進まないし、自分なりの方法です。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/04(土) 14:20:03 

    >>7
    ガル民ってなに?って知らないふりして言う

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/04(土) 14:20:03 

    >>1
    気になるなら後からでも謝るのも変?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/04(土) 14:20:41 

    その場でフォローしてもドツボにはまりそうなので死ぬほど反省して、以後気をつけて挽回できるように感じよく振る舞い親切を心がける

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/04(土) 14:21:49 

    失言に気づいたら即座に謝る
    フォローして取り繕うのとどっちがマシかっていったら前者かなと思う、でも自分で発言した以上謝るのがいいのかもわからない
    やってしまった、という感じだね
    そして帰ってからも気にする
    なんであのときあんなことをーって
    言葉って難しい

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/04(土) 14:21:50 

    >>1
    自分もそうです
    でも言ったことは取り消せないから身長になることを意識するしかない

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/04(土) 14:21:56 

    本人は話題提供にって思ってるんだろうけど、本当に話しちゃいけない事を話してる人はいる
    特に自分以外(他人)の話は話題提供しちゃいけない

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/04(土) 14:22:12 

    >>1
    そういう事、しょっちゅうある。過ぎた事はどうしょうもないよね。
    強制的に忘れるようにする。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/04(土) 14:25:25 

    ある、親戚との集まりの時とかね
    もうしょうがないのでしばらく思い出したら「あー!」って叫んで発散して忘れる、これを繰り返すといつの間にか「どうでもいいか!」ってなる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/04(土) 14:25:49 

    みんなたいして気にしてないかもよ

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/04(土) 14:26:31 

    失言しがちな人がよく言う「沈黙に耐えられない」が問題なんだよ
    沈黙の何がいけないの?誰もあなたに何か面白い事してほしいとかなんとかしろなんて思ってないんだから沈黙でいれば良いんだよ
    勝手に責任感じるから余計な事言ってしまうんだよ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/04(土) 14:26:53 

    >>1
    美味しいもの食べて寝たら忘れる
    その場で謝れるなら問題ないよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/04(土) 14:29:15 

    >>1
    私も余計なこと言うなら黙ってる方が良い派なんだけど、
    例え余計なこと言ったと思っても謝らなくて良いと思う
    沈黙に落ち着かない様子も一変して謝る様子も多分下に見られていい事ないよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/04(土) 14:31:04 

    >>30
    私は他人の失言も結構覚えてるよ
    先日も正月の集まりで「独身なんて変な奴しかいないし結婚できねーってことだよな!あ、何人かここにもいるか!ギャハハ!」と酔った叔父が叫んで、シン…と静かになってた
    独身アラフォーで稼ぎが良い従兄弟が毎年皆さんの為にって良いお肉やお酒を用意してくれていたり、独身アラフィフの従姉妹も炊事に片付けにって仕事の休みに来てやってくれてるってのに、なかなか酷いと思う

    話題にはしないってだけで、皆結構忘れてないと思う
    だからこそ気をつけないと

    +3

    -7

  • 47. 匿名 2025/01/04(土) 14:36:05 

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/04(土) 14:36:30 

    >>30
    46さん同様に私も覚えているな。自分が言われて嫌だったことはもちろん、他の人への発言でも。
    例えば結婚しない人に対して「いいお母さんになれそう」っていうのも。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/04(土) 14:36:59 

    謝罪も善し悪しで
    曖昧にしておけばモヤモヤ止まりだった事が、謝ることにより悪い意味に確定してしまうこともある
    主の失言の内容がわからないけど、今後気をつけるしかないような

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/04(土) 14:37:49 

    謝ったのならもう寝て忘れる。現実逃避

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/04(土) 14:38:15 

    余計なことを言ってしまったあとどうしてますか。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:15 

    余計なことを言ったらすぐに「余計なこと言ったね!ごめん!」って謝るけど、家に帰って気づいたらもう忘れる。
    どうしようもないし、昨日余計なこと言って~って謝ったところで相手に気まずい思いさせるだけだし

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/04(土) 14:45:54 

    >>43
    あるね。「面白い話ができなかった(からガッカリされたかも)」もよく聞く。なんでそんなに期待されていると思うんだろう。
    気まずくない沈黙を目指せばいいのに。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/04(土) 14:48:26 

    >>1
    面白い顔してるよねー。あ、いい意味で!

    みたいに「いい意味で」を付け足してチャラにしてる

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/04(土) 14:50:01 

    >>54
    自分の顔を棚に上げててウケる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:25 

    >>46
    それは誰が聞いても嫌な気持ちになる失言というか悪意ある暴言って感じだけど、多分主さんや30さんが言ってるのは、うっかり言っちゃったけど受け取り方次第な部分もあるようなことだと思う。
    シン…とさせて会話止めるようなインパクトもないけど、後で一人で思い出して反省するような感じ。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:56 

    >>53
    よこ
    私も沈黙の何が悪いのか分からない
    話す事ないんだから無理に話題なんか作らなくていいじゃん?
    気が合えば沈黙なんてないし、あっても気にならないし
    話すのはいいけど共感しにくい話とかぶっ込まれてもそれはそれでこっちも困るから黙ってようぜ、みんな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/04(土) 14:58:06 

    >>46
    ごめん、そのレベルの失言は自分は絶対しないから想定してなかったわ。
    自分はシミ増えたみたいな自虐的なやつとか安く買い物できた自慢しちゃって後から「恥ずかし」ってなってたから。 
    46さんのやつは「沈黙が耐えられなくて言わなくていいこと言っちゃった」みたいな失言とは別ジャンルというか。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/04(土) 15:22:56 

    人間だから失言もあるよ。

    うっかり本意ではないことを言っちゃう事は誰にでもあるから
    私は誰かに嫌なことを言われても
    その一言だけでは人を判断しないようにしているよ。


    どこかで失言を挽回できるところがあるといいねー

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 15:44:06 

    本当に余計なことばかり言う人が身近にいるんだけど
    なんていうか、自分で言ったあとに、私もまわりも、ん?と一瞬思うからか反応できずにいると、すぐに
    「え、私今の言わなきゃ良かった?ねぇ、大丈夫?私大丈夫?」って
    仲の良い私の腕掴んで至近距離で聞いてくる
    ウザいわ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/04(土) 15:56:06 

    >>22
    まさにこれやんw
    思ってるより皆そこまで自分の事なんて気に留めてないよ
    気楽に行こ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/04(土) 16:00:22 

    >>1
    私はそれで被害結構受ける。
    余計なこととかデリカシーないこと言うくらいなら話さなければいいのにと良く思います。
    少し黙ることを覚えたらいいんだと思います。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/04(土) 16:07:33 

    反省して、忘れて、また繰り返す

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/04(土) 16:16:08 

    >>1
    そんなことばかり!自分ではなるべく考えないようにして、人には早く忘れてくれますようにと願うしかない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 16:21:50 

    >>1
    以後気を付けます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 17:01:39 

    私もあるー。私の場合は反省というより、基本的に聞き役な私が自分のいらん情報話したりしちゃう。それで食い付かれて後悔する。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 20:18:11 

    というかトピ主みたいに「失言しちゃった」って気にしてる人は多分大丈夫なんだよ。
    そこまでのこと言ってないだろうし気をつけるだろうし。
    「私は被害受けてばっかり」みたいな奴のほうがやばい。
    全方向に完璧に配慮できる人ってなかなかいないし気遣いできる人でも多少はやらかすもの。
    それわかってないって察する。
    自信満々の人は気がついてもないだけだしそっちのほうがやばい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 20:43:54 

    今度から気を付ける

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 20:53:58 

    >>46
    こういう本来の主旨とはだいぶズレた読解で長文でドヤってたり空気読めてないのも私の中では失言に入るかな。
    恥ずかしい。
    自分自分って愚痴を言いたいだけでトピ主の話に沿った返事する気なんかないからこうなる。 
    そこまでイラつく不満はそのオジにぶつけようね。
    一呼吸おいてよく考えたら自分用かなりズレてるなーって気がつくって。
    文字の掲示板でもこれってあなただいぶヤバイから気をつけよう。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/04(土) 21:20:35 

    意外と周りは気にしてないとおもうよ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/05(日) 08:04:12 

    余計なこと言って関係終わることもあり何年経っても無神経だったな、デリカシー無かったな、死にたいと反省しきり。
    でも言っちゃったことは戻せないし、思い出すたびごめんなさいと思って違うこと考えるようにしてる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/05(日) 10:53:20 

    >>1
    わかる。
    それも自分、と認識して反省と改善策を考え次に繋げる。
    その繰り返しです。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/05(日) 17:05:56 

    忘れる日をひたすら待つ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/10(金) 11:28:05 

    私、結構言っちゃう側だ。
    幼稚園のバス停で子供二人だけで、朝は子供がいるからいいけど、帰りのバスは私とそのお母さんだけ。喋っても失言、喋らなくても沈黙で地獄。あと2ヶ月で卒園だから早く終わって欲しい。
    言ったあとでいつもやばって気付くから、やっぱり黙ってるのがいいか・・・

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/31(金) 21:06:33 

    >>73
    言われた方は忘れないよ。言われて日がたたないうちは穏便に接していたけど、また追い打ちかけるように言ってきたから、もういない人だと思って顔見ないようにしている。
    悪気はないって質悪いよね。このままあちこちで失言吐いてろと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード