-
1. 匿名 2025/01/04(土) 11:56:48
みなさんどうされていますか?
ぽぽちゃんメルちゃん等の人型のものはもちろん、増えすぎたぬいぐるみもどうにかしたいと思っています。
お寺に持っていくほどではないかなと思うけれど、燃えるゴミに出すのも気が引けます。+8
-6
-
2. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:07
売る+6
-5
-
3. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:22
燃えるゴミ+103
-2
-
4. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:26
可燃ごみ+21
-0
-
5. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:38
Fire+3
-0
-
6. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:46
>>1
人形供養に持って行く+55
-3
-
7. 匿名 2025/01/04(土) 11:57:50
奉納+2
-0
-
8. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:02
じゃ、お寺行き+9
-1
-
9. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:04
>>1
綺麗なものはとりあえずリサイクルショップ。
売れなかったものは一つ一つ新聞紙にくるんで燃えるごみ。+10
-1
-
10. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:09
>>1
燃えるゴミが気が引けるってなに?
ペットの遺体ですらゴミに出す人いるのに、人形ぐらいいいでしょ+4
-26
-
11. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:12
お塩をかけて「今までありがとう」と言って
燃えるゴミに出しました。
特に悪いことなどはおきていません。+72
-1
-
12. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:26
普通にゴミ!なんか気になるなら塩でも巻いてから捨てな+5
-0
-
13. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:44
葬儀屋(典礼会館)が年に何回か
人形供養をしてくれてるから持っていってるよ!
そのまま捨てるのはちょっと怖いかな+35
-1
-
14. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:54
捨てる時やいらなくなった時の処分が面倒なものは
最初から買わなくなったよー+40
-0
-
15. 匿名 2025/01/04(土) 11:58:59
お焚き上げしてもらう+6
-1
-
16. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:04
+0
-4
-
17. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:08
白い紙に包んでから普通ゴミ(私が住んでる自治体の場合)へ+9
-0
-
18. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:12
普通に燃えるゴミ そんな事考えてる時間がムダ+7
-11
-
19. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:16
今月にどんと祭あるだろうからそこに持って行くのは?+3
-5
-
20. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:17
燃えるゴミで捨ててる
捨てる時に躊躇しちゃダメと言い聞かせてこれはゴミ、これはおもちゃ、もういらない使わない汚れてる等々
人格持たせると捨てられない気がする
ゴミって何でもそう、洋服とかも情を込めたら捨てられない(これは子供の初めての○○とか、親から貰った何何とか)+21
-0
-
21. 匿名 2025/01/04(土) 11:59:47
そのまま可燃ゴミの袋に入れると人形が透けてこっち見てるような気がして捨てにくいから、紙袋等に入れて可燃ゴミ。+10
-1
-
22. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:01
お正月の飾りと一緒にお焚き上げしに行く+3
-3
-
23. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:06
お焚き上げ+2
-2
-
24. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:12
>>17
なんで白い紙に包むの?+0
-0
-
25. 匿名 2025/01/04(土) 12:00:14
ごめんね!今までありがとう!と言って
燃えるゴミへ捨てた+12
-0
-
26. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:03
昔、宮司さんに聞いたらお塩掛けて普通にゴミとして出しても問題ないって言ってたよ+25
-0
-
27. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:15
30年一緒にいるくまがいる
処分できない
ゴミになんて絶対出せない
+46
-1
-
28. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:29
>>1
ぽぽちゃんメルちゃん両手に持って「ダブル烈風拳」って言ってぶん投げる+0
-10
-
29. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:39
捨てた翌日玄関前に居たら怖いだろうな+10
-2
-
30. 匿名 2025/01/04(土) 12:02:25
昨年断捨離した時に、自分が気に入って買ったヌイグルミ以外は全部燃えるゴミで捨てたよ
なんとなく申し訳ない気分になったから一つずつ「ありがとう」と伝えて捨てる直前に布に包んでから捨てた+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/04(土) 12:02:45
>>29
ホラーだよ+2
-0
-
32. 匿名 2025/01/04(土) 12:03:14
ソフビの人形とポリエステルのぬいぐるみをお焚き上げとか言ってる奴ら頭おかしい+10
-1
-
33. 匿名 2025/01/04(土) 12:03:32
>>1
燃えるゴミに出せなかったら、リサイクルか供養しか無くない?
郵送段ボールで受け付けてるお寺もあるよ。+1
-0
-
34. 匿名 2025/01/04(土) 12:04:23
>>3
結局他人に処分を委託するか自分で覚悟決めるかの違いだからな
私は外から見えないように新聞紙で目隠しして塩も入れて藤岡弘ばりに「ありがとう…ありがとう…」って伝えて廃棄したよ+40
-1
-
35. 匿名 2025/01/04(土) 12:04:31
>>22
勝手に混ぜて良いの?+6
-0
-
36. 匿名 2025/01/04(土) 12:04:33
>>24
「清める」意味があったと思う
既出だけど塩を振って、と同義+15
-1
-
37. 匿名 2025/01/04(土) 12:05:01
私は人形もぬいぐるみもお守りも普通に燃えるゴミに捨ててる。あんまり考えたことなかった+3
-0
-
38. 匿名 2025/01/04(土) 12:06:13
まぁこういうのは気持ちの問題なので、
神社のお焚き上げに持っていくも、ゴミに出すも人それぞれ。
私は燃えるゴミに出すけど、生ゴミとかとは分けて出すかな。+10
-0
-
39. 匿名 2025/01/04(土) 12:07:21
>>13
葬儀屋ってそんなサービスもあるの
やっぱり費用かかるのかな+2
-0
-
40. 匿名 2025/01/04(土) 12:07:23
>>1
セカスト持っていってる+1
-2
-
41. 匿名 2025/01/04(土) 12:08:37
>>27
自分が死んだ時にお棺に入れてもらおうと思ってる
家族だと思ってるし残してはいけない+22
-2
-
42. 匿名 2025/01/04(土) 12:09:33
葬儀屋勤務だけど定期的に人形供養祭やってるよ!+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/04(土) 12:10:10
>>39
ヨコですが
その葬儀会社の会員であれば無理、でなければ5,000円ほどかかると思います。
最近人形供養しようと問い合わせたので笑+4
-0
-
44. 匿名 2025/01/04(土) 12:12:01
>>6
結構高くない供養代+3
-1
-
45. 匿名 2025/01/04(土) 12:12:11
>>1
ダイオキシンの問題もあるので可燃ごみとして大型焼却施設での焼却一択です
+3
-0
-
46. 匿名 2025/01/04(土) 12:12:55
>>28
メルちゃんにレイジングストームされろ+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/04(土) 12:13:34
そのまま塩でも振って、ありがとうってゴミとして捨ててもいいんだと思う
でも私は気になっちゃう性質なので近くの神社の人形供養に出した+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/04(土) 12:16:49
私の持っている喋るクマのぬいぐるみだけど中に電池などの機械があるけどその場合どうするの?燃えないゴミ?+2
-0
-
49. 匿名 2025/01/04(土) 12:17:12
>>1
「人形供養」で検索したら、郵送で受け付けてくれるお寺があったのでお願いしました
一箱5000円くらいでした+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/04(土) 12:18:00
>>42
元気な葬儀屋だな+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/04(土) 12:18:41
燃えるゴミに出した。
子供の頃気に入ってたぬいぐるみなんだけどボロボロになってこのままでいさせるのもかわいそうだから新しいぬいぐるみを指してこちらへ移って💁♀️🧸っていった。+1
-2
-
52. 匿名 2025/01/04(土) 12:19:17
>>10
人形に霊が憑依するからだよ+5
-5
-
53. 匿名 2025/01/04(土) 12:19:31
>>29
なんかあったね!懐かしい+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/04(土) 12:20:38
>>27
そこまで一緒に過ごしてきた歴史がある子ならただのぬいぐるみではないのだから添い遂げてほしいよ+20
-0
-
55. 匿名 2025/01/04(土) 12:21:24
>>41
うちの自治体は入れられないって言われた。たぶん小さいのちょっとくらいなら許してくれるけど、燃えすぎ?灰が飛ぶ?理由忘れたけど、ダメなんだって。+4
-2
-
56. 匿名 2025/01/04(土) 12:23:18
>>1
今までありがとう、ごめんねと思いながら、燃えるゴミに出してます😅+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/04(土) 12:27:32
>>1
ありがとうって別の袋に詰めてゴミ袋かなー。
+0
-1
-
58. 匿名 2025/01/04(土) 12:33:52
リサイクルショップ、バザー、綺麗な包装紙に包んで塩を振って可燃ゴミ+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/04(土) 12:36:15
「ありがとう」って言いながら普通に燃えるゴミに捨ててる。
ただ、生ゴミとか入ってるゴミ袋とは別の袋にしてる。どうせ後でごっちゃにされるやろって夫には言われるけど、そういうことじゃないんだ。
+6
-0
-
60. 匿名 2025/01/04(土) 12:39:07
>>1
おたきあげ
さよならする前にぎゅっとしてあげる+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/04(土) 12:40:04
実家の片付けとかで出てきた、日本人形とかガラスケース入りとかの立派なやつは、神社の人形供養に持って行ったよ〜。
娘の使ってたメルちゃんとかは白い紙に包んで、お塩ふってから「今までたくさん遊んでくれてありがと〜」って娘たちと声をかけてから、ゴミに出したよ。+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/04(土) 12:40:48
>>42
各地で定期的に合同供養祭があるみたいね
供養代はお気持ちで…という所も
近隣の開催日を確認するのが良さそう+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/04(土) 12:41:09
花束と一緒にビニール袋に入れて、一般ごみに出したよ。+1
-1
-
64. 匿名 2025/01/04(土) 12:43:56
訪問介護してるのだけど、おじいちゃんから「拾った。洗っといたよ」とアンパンマンのぬいぐるみを貰ってどうしたらよいかすごく困ってる💦(私に小さい子供が居るのを知ってる)
おじいちゃんはよかれと思ってくれたのだろうけど、そのまま遊ぶにしても捨てるにしても何か、念がこもってそうで(泣)+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/04(土) 12:45:17
>>48
自治体による。
うちでは電池使う系のおもちゃは粗大ごみの「プラスチック複合製品」か「金属複合製品」になる。
電池使わない系でプラスチックなら燃えるゴミでいい。
+1
-0
-
66. 匿名 2025/01/04(土) 12:49:48
>>65
ありがとう。+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/04(土) 12:58:53
>>26
それはそうだけど
ただの綿と布だから
情とか気持ちの問題だよ+4
-3
-
68. 匿名 2025/01/04(土) 13:08:53
>>27
私は40年の付き合いのうさぎがいる
風水?とかだと古いぬいぐるみや人形は良くないって言われてるらしいけどもう処分なんてできないよね
いまだに毎日一緒に寝てるし
そこまで大きくないし私も棺桶に入れてもらう予定+15
-0
-
69. 匿名 2025/01/04(土) 13:13:03
>>44
近所の神社で段ボールひと箱で5000円くらいだったよ。+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/04(土) 13:14:37
>>1
何も考えず捨ててたw
呪われるタイプかなw+0
-0
-
71. 匿名 2025/01/04(土) 13:15:31
アマゾンの「みんなのお炊きあげ」で1体引き取ってもらった
それ以外は燃えるごみ+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/04(土) 13:18:11
たくさんあるなら、少しずつ処分した?
私は、実家のワンちゃんがにあげてる。
結局はボロボロになっちゃうけど、最後まで遊んでくれたなって気持ちにはなる。+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/04(土) 13:18:16
>>35
だめ。>>22 が勝手にやってたらバチ当たり+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/04(土) 13:19:09
感謝を込めたあと燃えるゴミに出した
+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/04(土) 13:19:16
>>41
私も一緒に棺桶に入ってもらう
バカみたいだだと思われようが、付き合ってもらうのは申し訳ないけど、私が死んでから雑に扱われるのは耐えられない
+9
-0
-
76. 匿名 2025/01/04(土) 13:20:29
>>64
それは迷う事なく捨てるわ
自分自身の思い入れが全くないもん
+3
-0
-
77. 匿名 2025/01/04(土) 13:22:23
他トピにも書いてるから重複してたらゴメンだけど
元巫女、神職からよく案内していた方法を書く
①できれば半紙、なければきれいな白い紙の上にぬいぐるみや人形を乗せる
②今までありがとうの気持ちを伝えて、お塩で清めたら紙でくるむ
③燃えるものなら可燃ごみとして処分する
日本人形の場合は神社や寺に相談すると大体やってもらえることが多い。お道具やケースなど燃えないものは預かってもらえないから飽くまで人形だけ。
ぽぽちゃんとかリカちゃんみたいな人形も、気になる人は気になるみたいで持ち込んでる方もいたよ。
気持ちの問題なので、しっかり自分で供養できればそれで十分だし、気になるなら寺や神社へ。+2
-0
-
78. 匿名 2025/01/04(土) 13:22:37
>>27
大体そういうのに得体の知れない何者かが入ってる
大抵はオッサンの霊+0
-7
-
79. 匿名 2025/01/04(土) 13:22:55
面倒でなければ、ネットフリマで売ってほしい+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/04(土) 13:25:31
>>3
きれいな紙に包んで、お塩で清め、紙袋に入れて「今までありがとう…」と手を合わせて可燃ゴミに日にサヨナラしました。+18
-0
-
81. 匿名 2025/01/04(土) 13:26:00
子供の時は親にぬいぐるみ捨てられたけど、大人になってから買ったぬいぐるみは絶対捨てる気ない。
捨てるようなものなら最初から買わないし、定期的にお風呂入れてしっかり乾燥させればダニとかは問題ない。+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/04(土) 13:29:07
>>32
これこそ堂本光一の布だぜ?の出番よね+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/04(土) 13:39:57
メルカリで売る+0
-1
-
84. 匿名 2025/01/04(土) 13:47:58
>>1
大きなお寺、成田山とかで、
一律いくら(2000円くらい)で、引き取ってくれて
お寺で読経してからゴミ処理に出して
くれたよ。
近所の大きなお寺できいてみては?
+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/04(土) 13:56:14
今毎日連れ添ってる クマの抱き枕?ぬいぐるみは処分するってなったら人形供養に出すかなぁ...
犬とか猫に接するくらい大切にしてる+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/04(土) 13:57:19
>>1
綺麗なものなら 最近イオンとかホームセンターに回収してくれるポックスがあったから持っていったよ。
雑貨とか服とか売るのも面倒なものも入れられる ぽかった。
+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/04(土) 13:57:34
>>27
大切な家族だよね
+4
-0
-
88. 匿名 2025/01/04(土) 14:06:47
>>64
洗うという手間をしてくれてるあたりおじい嫌いになれないわw
家に置いとくのも嫌なら捨てなw
喜んで遊んでるよーって優しい嘘もこの場合は良いんじゃないかな+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/04(土) 14:53:12
>>10
価値観に対してそれくらいいいでしょ?はなんの説得にもならないよ
あなたにとってはゴミだとしても主にとってはゴミとは区別したいことなんだから
サバサバ気取りも大概にしないと「論点分からず屋」とか「お話にならない人」としか評価されないよ〜
人から煙たがられたり避けられたいなら好きにすればいいけどさ+1
-0
-
90. 匿名 2025/01/04(土) 14:55:04
>>44
80センチ位の日本人形
さすがにゴミに出せずお寺で人形供養してもらった
1500円からとあったので1500円納めました
ちゃんとご祈祷してくれたので気持ちもスッキリして良かった
+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/04(土) 14:56:22
>>52
ひとがた って書くからね+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/04(土) 15:13:18
ネットで探して引き取ってくれるNGO団体に送ってるよ。送料かかるけど、まあ寄付だと思えばいいかなと。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/04(土) 15:28:58
>>44
大阪住みですが、和歌山の淡嶋神社にひな人形を持って行きました。
ただし男雛と女雛だけしか受け付けてくれないから、あとはゴミの日しかないですね。+1
-0
-
94. 匿名 2025/01/04(土) 16:33:17
近所にぬいぐるみやオモチャ以外にも鍋や皿をフィリピンに送る活動をしているお店があって「これじゃダメかなぁ…」と思うような物でも壊れてなければほぼ引き取ってくれてたんだけど、先日そのお店の前を通りかかったら閉店しちゃっててこれからどうしようかと悩んでたからここを参考にさせてもらいます。+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/04(土) 16:52:10
>>1
髪が勝手に伸びる人形は供養にだしたw
あとはたいていゴミ+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/04(土) 17:19:25
>>76
>>88
そうなんです。善意は感じるのでおじいは嫌いになれない😅
嘘も方便ですよね、ありがとうございます。手を合わせて処分します🙏+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/04(土) 19:05:56
>>67
それならちゃんとお焚き上げして貰ったら良いと思いますよ
個人の自由ですし☺️+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/04(土) 22:06:36
>>1
キレイだったらメルカリ、汚れていたら人形供養かな。+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/05(日) 01:14:45
>>1
10月に明治神宮の供養に持ってったわ+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/05(日) 02:55:43
祖母から贈られた雛人形、人形供養のお寺に納めたよ。セットの七段のスチールとか緋毛さんは普通に捨てた。+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/05(日) 02:56:25
>>100
緋毛せんでした。+0
-0
-
102. 匿名 2025/01/05(日) 06:20:43
>>1
まとめてメルカリに出す
欲しい人っているものだよ
手数料と送料くらいの激安で出したらすぐ売れた+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/05(日) 08:05:53
ブランド買取店回った時に、何軒かでぬいぐるみは売れると言われた。
実際に用途があるらしい。+0
-0
-
104. 匿名 2025/01/05(日) 08:07:52
>>64
断捨離か何かの本で、
白い紙袋に入れて捨てるって読んだよ。+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/05(日) 08:48:38
富士浅間神社でぬいぐるみ供養やっているよ。
ちょっと費用かかるけれど、対応はとても丁寧でした。+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/05(日) 14:24:15
リサイクルショップに売りにいくよ
エコリングがお勧め傷んだ状態でも
買取はしてくれますよ。でも対した
金額には、ならないけどね+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/05(日) 21:27:15
>>104
アドバイスありがとうございます🙏
白い袋に入れて手を合わせようと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する