ガールズちゃんねる

結婚指輪無しで結婚した方

229コメント2025/01/06(月) 19:40

  • 1. 匿名 2025/01/04(土) 09:16:23 

    この度結婚が決まりました。
    結婚式はしません。

    婚約指輪は、付けていくところも無いし要らないと思うのですが、
    夫(便宜的にこう表現します)が、結婚指輪もいらないんじゃない?と言っています。

    確かに、私は仕事柄勤務中は指輪ができません。
    夫は趣味でクライミングをやっており、外したりつけたりしているとなくしそうで怖い。
    指輪に何十万もかけるなら他に使いたいと言っています。

    なんとなく結婚指輪は買うものかなと思っていたのですが、結婚指輪無しで結婚された方いらっしゃいますか?

    +122

    -20

  • 2. 匿名 2025/01/04(土) 09:17:39 

    指輪じゃなく鞄にした

    +3

    -21

  • 3. 匿名 2025/01/04(土) 09:17:51 

    要らないねー
    代わりに腕時計でいいと思うよ

    +81

    -36

  • 4. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:01 

    >>1
    結婚指輪って何十万もかかるかな?
    ただの輪っかだから数万円で買えると思う

    +192

    -10

  • 5. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:03 

    結婚指輪無しで結婚した方

    +11

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:04 

    当時結婚したときはお金なくて買えませんでした
    そのまま10年後離婚したんで、結局もらわなくて正解だったのかも?
    結婚指輪無しで結婚した方

    +96

    -11

  • 7. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:43 

    結婚指輪は付けたい方が変えはいいんだよ
    今は男女平等なんだし男が買い与えるものじゃない

    +8

    -25

  • 8. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:52 

    夫(便宜的にこう表現します)の浮気率が飛躍的に向上します

    +36

    -29

  • 9. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:54 

    結婚8年目、お金ないわけじゃないけど
    指輪も買ってないし結納もしてないし
    結婚式もしてないし新婚旅行にも行ってない
    自分には必要なかっただけ

    +247

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:07 

    >>1
    バツイチと結婚した場合婚約指輪と結婚式なしなのが当たり前らしいね

    +10

    -17

  • 11. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:19 

    お互いがいらないと思うなら別にそれで良いと思うけど
    どのタイミングでも指輪なら買えるし

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:21 

    >>7
    今はーじゃなくてお互いのをそれぞれ贈るのが普通じゃないの?

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:22 

    指輪してると周りに既婚だってわかるからそれが便利な時もあるけど
    仕事で外すならそういうメリットも薄いからいらないかも

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:27 

    >>5
    それはナットや!
    せめてベアリングにしろ!
    結婚指輪無しで結婚した方

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:29 

    そもそも何十万もかけない

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:32 

    って聞くってことは、なんとなくでも欲しいなーと思ってるんじゃないの?

    +124

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:51 

    結婚するとき別に欲しいと思わなかった(自分の親もしてないからなんか違和感あって)から買わなかった
    でも「今欲しくないから要らないけど欲しくなった時は買って」って布石打っといた笑

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:54 

    結婚指輪無しで結婚した方

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:56 

    私は体につける物が苦手だから指輪いらなかった
    それでも一応買うか…みたいな感じでアクセサリーショップで1万ぐらいのを2つ買ったけどやっぱりつけることは何年かに一回だよ、お互いに

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/04(土) 09:20:03 

    結婚式も写真も撮らなかったし指輪もない
    全て興味がなかったので

    +81

    -5

  • 21. 匿名 2025/01/04(土) 09:20:37 

    夫婦でつけてる人見るとやっぱり羨ましくなってくる

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/04(土) 09:20:40 

    Amazonならペアで結婚式指輪3000円くらいだし
    買った方が良いよ
    安いのが嫌なら2個セットで5万円とかのもあるし
    結婚指輪無しで結婚した方

    +7

    -29

  • 23. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:03 

    当人同士がいらないならそれでいいじゃん
    私も買ってないよ
    ただ、職場に古い考え方のオッサンなんかがいると結婚したのに指輪つけてないとか浮気する気か!ってうるさく言ってくる

    +45

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:11 

    結婚指輪なしだけど、今のところ特に支障はないです。

    +9

    -4

  • 25. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:26 

    >>8
    まだ結婚してないからってことだと思うけど、それなら夫になる人とか婚約者って書く方が簡単だし明確に伝わるのにね

    +28

    -3

  • 26. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:40 

    当時すぐ欲しい指輪がなかったから無後日でいいかぁ。。と思っていたらすぐ妊娠して購入する機会逃しました。
    困ったことはないかなぁ

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:43 

    >>1
    ブランドのやつを買ったのに夫は無くしてわたしは入らなくなったよ
    必要ないと思うなら買わなくていいよ

    +28

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:55 

    >>10
    えーだから中古はイヤ

    +5

    -9

  • 29. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:11 

    婚約指と結婚指輪の代わりに、ロレックスエクスプローラーのボーイズ買ってもらった

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:12 

    >>10
    私がバツイチだけど遠慮した
    1度目の結婚式は身内だけだったから友達には挙げて呼んでほしいって言われたし夫にも再三確認されたけど、2回目なのに引け目感じるもん
    あと婚約指輪に使うなら家具家電揃えたい
    やっぱ現実的な目線になったよ、さすがに。

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:31 

    私はどちらも断って結婚しました。
    もう25年になりますがお互い信頼して仲良くやってます。
    二人がそれが良いと思う形を大事にしたら良いと思う。

    +21

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:34 

    2020年に結婚指輪を購入した人の割合は97.7%。購入しなかった人の割合は、わずかとなっています。
    愛情が無い2.3%の結婚ということになります。

    +4

    -15

  • 33. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:35 

    >>1
    夫の実家がそれ関係取り扱ってるけど、ブランド物じゃなければ何十万もしないよ
    プラチナに小さめのダイヤ嵌めて内側になんかしても十万で買えるよん

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/04(土) 09:22:51 

    >>8
    そうなの?全て無しカップルと結婚に関すること全てありのカップルどちらが浮気率高いんだろう

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:15 

    >>10
    なんでそんなケチなバツイチとわざわざ結婚したいのかな?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:40 

    なくても良いんだけど、夫から「なくても良いんじゃない?」って言われるのは嫌だな。

    +117

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:42 

    >>8
    あってもなくても変わらないですw
    左手薬指につけたまま女と密会してる男も大勢いますw
    なんなら女もその背徳感に酔いしれますw

    +34

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:45 

    結婚指輪ない
    変わりに腕時計買ったけどそらすらほとんどしてない

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:46 

    婚約指輪はなくても良いかなと思うけど、結婚指輪はしたいな。わたしも指輪してたほうがいろいろ楽。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/04(土) 09:23:56 

    >>7
    男が溢れる愛で2人分買うのが普通
    結婚してくださいって男が言ってきたのだから

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:09 

    今のところない。買うつもりあったんだけど悩みすぎて分かんなくなってずっと保留になってる。職場で独身に勘違いされて…とかあったから、やっぱり欲しい気はする

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:22 

    >>20
    同士よ

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:31 

    Amazonでペアで1万円くらいの結婚指輪買えばいいと思うけど
    結婚指輪無しで結婚した方

    +7

    -10

  • 44. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:58 

    >>35
    ケチだよね
    私なら反対しますよ
    そんな相手やめとけって

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:59 

    アクセサリー興味なしで、でも結婚指輪ぐらいは買った方がいいのかな〜と思って一応それなりのを買ったけど冠婚葬祭ですら付けてないわ
    腕時計案いいね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:01 

    >>37
    女は安定を求めるのでそんなの一回やったらポイ

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:05 

    >>36
    その通り。女の方が(一般的に)憧れが強い分、選択肢は残してほしいね

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:11 

    >>34
    少し前はこういう儀式的なことやらない方が離婚しやすいって言われてた
    最近は知らない
    気持ち的に結婚した感が足りないからかね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:15 

    >>1
    身に付けるのが苦手で指輪しないし腕時計もしない
    結婚式もしてないし新婚旅行も一滴ない
    ただ、写真と映像は残してる

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:18 

    冠婚葬祭とかにつけていく時用に、ペアで2〜3万とかの安いものでいいから一応持っておいた方がいいかも。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:38 

    >>40
    こういう時代に追いつけない昭和ババアがいるから日本は変われないのよね

    +6

    -11

  • 52. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:50 

    結婚指輪買ってないのでしてないです。
    ただし、私は指輪自体は好きなのです。
    よく婚約指輪はつけないから買わなくて結婚指輪だけ購入しました!って方いらっしゃるけど 私は婚約指輪が欲しかったな。もらってないけど。
    欲しくなった時でもいいんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:56 

    >>1
    スポーツ選手がよくつけてるシリコンの結婚指輪があるよ
    結婚指輪無しで結婚した方

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:59 

    私は婚約指輪は100万だけど結婚指輪は10万ぐらいだったよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/04(土) 09:27:18 

    >>3
    時計もいらねー

    +28

    -5

  • 56. 匿名 2025/01/04(土) 09:27:44 

    >>1
    私たちも式なし指輪なし。もともとお互いアクセサリー着ける嗜好なかったし必要性も感じなかったから。何にも困ってないし、誰かに何か言われたこともないよ。

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/04(土) 09:27:59 

    友達は結婚指輪も婚約指輪も買って結婚式も挙げて
    5年で離婚しました。
    いくら式で誓っても別れる時には何だかんだ理由を
    並べるもんだなと思いました。
    私はどちらもいらんと思い式も挙げてませんがずっと仲良くやってます。
    指輪なんかに縛られなくても誓わなくても自信があるし
    大丈夫な人は大丈夫なんです。

    +11

    -7

  • 58. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:11 

    >>1
    婚約指輪と違ってそんなに高くないよ
    うちも結婚指輪買わなかったし普段はぜんぜんつけないけど、冠婚葬祭とか何となくつけたい時もあったからペアリングで代用してた(旦那の知り合いの社長がお祝いに買ってくれたもの)
    必要だなと思ってから買ってもいいんじゃない?その時に好きなものを選べばよろし

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:21 

    >>8
    浮気する人は指輪あってもやるよ
    ていうか指輪つけてるのに合コン参加してる奴もいた

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:22 

    >>13
    私達夫婦も指輪持ってないけど、結婚してからは未婚に見られた事ないんだよね
    何か雰囲気が違うらしい

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:27 

    金属アレルギーだし、プラチナでもかぶれるし、指輪もピアスもネックレスも数え切れないほど紛失してきたから結婚指輪もなくす自信あるからいらないって言った
    代わりに部屋のインテリアを一式好みのものに買い替えてもらった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:31 

    そんなの夫婦で話し合えとしか言えないわ
    価値観同じなら問題ないわけで、結婚指輪買ってない夫婦なんていくらでもいるし
    双方納得してるなら他人が横から結婚指輪くらい買ったら?とかとやかく言うことでもないし

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:46 

    婚約指輪いらないからその分結婚指輪にお金かけてもらった
    スポーツじゃなくても買い物や遊びに出掛ける時とかにつけない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:49 

    銀行員とか経営者は結婚指輪するよね
    信頼が上がってビジネスやりやすいって

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 09:29:24 

    私式も指輪も興味なかったからどっちもなかった
    その分新婚旅行を豪華にして楽しかった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 09:29:47 

    >>1
    若い頃に結婚して、あまりお金もなかったので
    デパートのアクセサリー売り場で適当に安い結婚指輪を買ったけど
    35歳位で年齢に見合ったもうちょっと良いものが欲しいね…ってなって
    指輪もボロボロだったし、カルティエで結婚指輪買い替えました
    必要になった時に買うのもアリだと思う

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 09:29:54 

    >>59
    「参加してるやついた」ってぐらい女が嫌悪感示すから強い予防効果あり

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 09:30:33 

    昔、職場で同じことを周りに聞いたことあったけど、みんな「安くてもいいから買ってもらいなさい!」って言ってくれたな。
    夫婦で出かけるときとかしかつけないけど、気分だけでも当時の新婚のときに戻れるので私は買って良かったよ。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 09:30:59 

    >>1
    最後にどっち選択するかは別として、やっぱベース男側が「ちゃんと結婚式しよう!指輪買おう!」って姿勢でいてくれないと何か信頼できないのよな

    +18

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:06 

    ただただアクセサリーが好きだからずっと憧れてたデザインのキラキラのやつ買ってもらった
    夫は仕事柄普段はつけないけど休みの日はつけるからってことで私が買ったよ
    周りがどうこうじゃなくて自分が欲しいかどうかで考えたらいいと思う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:12 

    指輪見に行ったけどアクセサリーに疎くて
    適正な値段とか価値とか分からなくて結局買わなかった
    夫とはときめきとかは無くて初めから友達みたいな感じだったから結婚指輪を絶対つけたいみたいな気持ちは無かったな

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/04(土) 09:32:13 

    >>1
    数十万もかけなくても数万で買えるよ。
    つける機会が少ないなら指輪にこだわる必要はなくても、結婚のl年月日やイニシャルやメッセージが彫られたペアのものを持ってるとやっぱり嬉しいし、10年20年経った時見て嬉しくなるのもいいものだよ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/04(土) 09:32:31 

    イオンのアクセサリー屋さんで1万円くらいの指輪をペアで買えば良いんじゃないの
    二万円くらいなら簡単に買えるでしょ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/04(土) 09:32:49 

    >>37
    なんなら女も既婚で2人とも結婚指輪つけてるから周りからしたら夫婦に見えるまである

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/04(土) 09:32:51 

    腕時計にしました。ただ、私がドレスウォッチみたいな細身なのが苦手なので、ペアのものでなく夫婦揃ってごつめの同じ腕時計にしています

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/04(土) 09:33:07 

    私も主さん夫婦と同じ状況で、私が仕事柄結婚指輪でさえNG、夫が手に道具を持つアスリートなので日常的に着ける機会ない。
    けど欲しかったし買いましたよ。
    法事とか新年の集まりとかちょっといいもの食べに行く時とかに着けてます。
    買ってから気づいたけど、周囲に一目で『この2人は夫婦』と示せるのやっぱり便利。
    着けるの年数回なので、いわゆる中間価格帯のデパイチブランドで買いました。
    その中でもデザイン気に入ったの選んだので満足してます。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/04(土) 09:33:52 

    別に自分らが好きにしたら良いと思います。
    ですが周りみていて思った事は大恋愛で一緒になったカップルは式挙げてなかったり指輪無かったりけっこういますよ、、、好きという自信かな?と。
    逆にウェディングドレスや指輪に憧れて結婚するのか?って友人もいます。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/04(土) 09:33:54 

    私の希望でそういう記念品何も無しで結婚しました
    指輪とか腕時計とか本当に何も無し

    元々お互いドライで、こんな値段出すなら純金でも買って取っておこうよ、みたいなタイプです。結局何も買っていません。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/04(土) 09:34:32 

    うちは夫が欲しがったからハリーの指輪を買ったけど、別にいらなかったよ
    一度目の結婚のときは結婚指輪はなかった
    お金に余裕があれば買えばいいし、余裕がなければ買わなきゃいいと思う

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/04(土) 09:35:07 

    つけていくどーとか以前に指輪なしとかありえない
    可哀想

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2025/01/04(土) 09:35:42 

    >>3
    指輪がダメな職場や趣味なら時計もつけないと思う

    +18

    -2

  • 82. 匿名 2025/01/04(土) 09:35:54 

    >>10
    バツイチと結婚したけど、婚約指輪も結婚指輪もあったよ
    結婚式は2人だけでしたわ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/04(土) 09:36:13 

    >>40
    考えが前時代すぎ~~~~

    +4

    -8

  • 84. 匿名 2025/01/04(土) 09:36:37 

    片方が欲しいなら買った方がいい気がするけど
    うちは私がアクセサリー苦手だし、旦那もどっちでもいい派だったから買ってない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/04(土) 09:36:38 

    あるけど式の時しか使ってないや、だから売っちゃった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/04(土) 09:36:55 

    一応あるんだけど挙式の時しか使ってない
    結婚前に当時遠距離だったので私が気に入った物を見つけていて彼の休みの時に一緒に買いに行く予定を立てていたのに
    クソ義母が勝手に買ってしまってお金だけ払う羽目になった恨みの塊みたいなリングだから
    捨ててはいないけどもう家の中の何処にあるのかも忘れてしまった
    当時余裕がなかったから自分たちで買い直す事も出来ず年数が経ってもう結婚指輪はどうでも良くなってしまった

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/04(土) 09:37:25 

    >>53
    シリコンなら1年で買い替えかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/04(土) 09:37:31 

    私は指輪はほとんどつけないからいらなかったわ。
    純金の可愛い置物とかのほうが良かったと今だと思う。いざとなったら現金化出来るし。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/04(土) 09:39:03 

    結婚指輪ないなら婚約指輪買って欲しいってなる。たまに付けれるような上品なやつ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/04(土) 09:39:09 

    >>1
    主さんが欲しいなら買った方がいいと思うよ。
    それに数万円からで買えるし、旦那さんにもちゃんとお店で価格を見せてあげたら良いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/04(土) 09:40:43 

    >>1
    指輪無しです。その代わり新婚旅行は豪華にしました。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/04(土) 09:41:08 

    名古屋のパルコにある4°Cでペアリングかったけど
    2人で3万円だった

    まあ旦那は公務員なったばっかで月給17万円とかだったし
    私はコンビニのバイトだし
    そんなもんでした

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/04(土) 09:41:37 

    >>1
    私は指輪じゃなくネックレスにしたよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/04(土) 09:42:50 

    タンスの肥やし
    なら結婚指輪だけでいい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/04(土) 09:43:33 

    >>60
    雰囲気ってか、ある程度の年齢言ってたら
    大体既婚者かなって思う。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/04(土) 09:43:58 

    >>23
    義母や親戚のおじおばが同じようなこと言ってきたよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/04(土) 09:44:29 

    >>92
    ちなみに結婚式はせず
    ハマユウで家族同士で中華料理食べただけです
    新婚旅行は熱海で温泉入っただけです
    公務員なんかこんなもんです

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/04(土) 09:45:00 

    主さんだけ買うとか?ほしいなら
    旦那さんのは家に置いておけばいいじゃない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/04(土) 09:45:38 

    >>1
    ずっとつけている指輪は不衛生と思うのは私だけでしょうか。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2025/01/04(土) 09:46:41 

    ペアリングなんか良いのでも二万円あれば
    アクセサリーショップで買えるじゃん
    すぐできるし
    イオンモール行って買えば良いじゃん
    大学生カップルでも買ってるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/04(土) 09:48:12 

    >>5
    101回目のプロポーズで地面に落ちてたナットを浅野温子が拾って結婚指輪にしてた。
    都合良く薬指サイズなんだよね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:13 

    私も普段はつけないけど
    夫婦で結婚式に参加したり、
    子供の入学式、卒業式とかに夫婦で付けていくよ
    安めのでもいいからある方がいいよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:36 

    >>4
    名のあるブランドじゃなければね
    10年前だけどロフトでメレダイヤ付きで2人分二万だった

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2025/01/04(土) 09:49:36 

    >>60
    私も独身時代から「今日、お子さんは?」ってよく聞かれてたよ。
    ある程度の歳行くと勝手に既婚子持ちに見られるよね。

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:03 

    >>97
    名古屋のボロアパート、3LDKで家賃3万円のボロいアパートから新婚生活でした
    昔はそんなもんです。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:34 

    女は周りに結婚してますアピールしたがる
    男は結婚してることを隠したがる
    この違いやな

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/04(土) 09:52:18 

    欲しいなら買えば良くない?
    みんな買ってるから買うのが普通だからとかの理由なら買わなくて良いと思う
    普段着ける予定がないなら尚更
    ネックレスとか時計でも良いと思うし
    結婚指輪に拘る必要はないと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/04(土) 09:53:33 

    >>1
    無しです。
    お互い仕事柄付けられないし、そもそも私は指輪が好きじゃないから買わなかった。
    結婚式はフォトだけ。
    15年経つけど指輪が必要なシーンは一度もなかったよ。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/04(土) 09:54:27 

    >>52
    私も婚約指輪は欲しかったな。くれる気はこれっぽっちもなかったので、自分で買ったよ。1回もつけてない(笑)

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/04(土) 09:54:36 

    >>1
    やめとけ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/04(土) 09:55:10 

    >>36
    たしかに!
    女側が言って買わないならいいけど、男側から言われるのは悲しいかも

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/04(土) 09:55:45 

    >>1
    婚約、結婚指輪も不要と言って、あれから15年近く経つけど何の不自由もないよ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/04(土) 09:58:30 

    婚約指輪はもらったけど結婚指輪まだ作ってないな。いつつくる〜といいながら流れてる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/04(土) 09:58:39 

    >>59
    やっぱりわかりやすい目安にはなってるじゃん。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/04(土) 10:00:18 

    >>14
    うぅむ、大変美しい細工ですね 
    繊細な模様に職人の技術の高さが伺えます
    どうぞ、大事になすってください

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/04(土) 10:01:07 

    お互いがいらないと思ってるならいらないけど、主さんが少しでも欲しいと思ってるなら安いのでいいから用意した方がいいと思うよ。

    こういうのって後々効いてくるから…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/04(土) 10:01:32 

    クリームドットの指輪2人でつけてますよw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/04(土) 10:02:07 

    >>5
    こんな感じで指輪を婚姻届と一緒に並べてあるよねw
    センス良

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/04(土) 10:02:41 

    >>16
    いらないで納得してたらわざわざガルちゃんで聞かないよなあ

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/04(土) 10:02:56 

    >>1
    結婚指輪のみ買った者だけど、結果私は要らなかった。
    当時、結婚指輪は結婚したら当然買うものと思い込んでた。
    実際仕事でも家でも手を洗う、洗顔や風呂、ハンドクリームを塗る、段々色んな場面で付けたままが気持ち悪いな(神経質なんだけど指と指輪の間になんか残ってそうな感じ)、かと言って一々外すのも面倒いなと付けなくなった。
    これもやってみて分かったことだけど。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/04(土) 10:04:46 

    >>9
    全く同じ。
    婚姻届出しただけです。うちは写真すらありません。
    うちの場合は、色々するのがめんどくさかったのと、式とかドレスとかで目立ちたくなかったためです。
    もう23年経ってしまいましたw

    +85

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/04(土) 10:07:01 

    >>1
    結婚塩サバとかの方が実用的。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/04(土) 10:07:06 

    私はいる!仕事の時はリングピローに置いて、つけないけどお出かけの時はつけるよ。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/04(土) 10:10:56 

    指輪好きじゃなかったからいらないって言ったけど、結果的に夫がやっぱ形としては欲しいって、結婚してから買ったよ
    ただ2人で10万もしない安いやつ笑

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/04(土) 10:11:21 

    >>104
    よこ
    そういう事ではないと思う

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/04(土) 10:12:24 

    >>115
    宿屋の用心棒口調w

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/04(土) 10:12:27 

    双方が要らなければ不要だし、どちらかが欲しいと思うなら買うべき。ブランドでなければ10万そこらでわだかまり残す方が馬鹿らしい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/04(土) 10:14:12 

    >>1
    高いもの無くす心配するならない方が良いかもだけど、指輪してるだけである程度は対異性への魔除けになると思うよ。そういう心配することないなら話は別ですが。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/04(土) 10:14:37 

    >>1
    するつもりもないし買ってない
    趣味のものは記念に買った

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/04(土) 10:16:13 

    >>1
    うちは買ったんだけど、双方とも主さん同様の理由でいらないで意見が一致してた
    でも旦那が宝石扱う仕事っていう都合上なんもなしってわけにはいかないのでとりあえずという感じで買った
    買って即しまい込んでそのままで将来プラチナ価格上がればいいなーくらいに思ってる
    お互い必要としてなかったらあってもなくてもどうでもいい感じになると思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/04(土) 10:17:44 

    >>1
    私の所がまさしくそれ!!
    婚約指輪も結婚指輪も新婚旅行も結婚式もウエディングフォトも何もせずに一緒に居る。もう10年になるかな…。特に未だに必要性を感じない。職場が丸の内だったんだけど毎日のようにウエディングフォトしてる人達見て全く憧れたりも無い。憧れるならウエディングフォトだけでもやってみては??

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/04(土) 10:17:45 

    >>59
    男も「この通り既婚者だから割り切って遊べる女募集!」の意味合いなんだろうな

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/04(土) 10:18:30 

    >>1
    トピ主さんがそれで納得できるならいいんじゃないかな?
    仕事でできなくても出掛ける時は付けたいとか、少しでも欲しいという気持ちがあるなら話し合った方がいいと思うよ!
    旦那さんがいらないならトピ主さんの分だけ買うことだってできるし

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/04(土) 10:24:06 

    >>1
    トピ主さんが欲しい!と思うなら、絶対買った方がいい
    こういうのはずっと引きずるから
    でも「買った方がいいのかな?」くらいなら別にいらないと思う(急いで買わなくてもいい)
    なくてもどうってことはない

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/04(土) 10:24:46 

    >>1
    私もしてないです!
    買ってもない!

    でも周りからは、結婚指輪しないの?とすごく驚かれる
    きっと子どもいないの?作らないの?と似た感覚だと思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/04(土) 10:27:20 

    >>111
    結婚式も指輪購入も金かかるしめんどいものなのよ
    やっぱ愛や覚悟や責任は目に見えないから通過儀礼として形にするのは何だかんだ大事だと思う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/04(土) 10:28:41 

    買取りに売ったわ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/04(土) 10:29:02 

    >>22
    ない方かマシ

    +12

    -3

  • 139. 匿名 2025/01/04(土) 10:32:36 

    >>4
    私Amazonで2本で5万くらいの買ったわ。
    プラチナのノーブランド。お互い再婚だったからとりあえず形だけでもと思って。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/04(土) 10:36:33 

    >>16
    いつか欲しくなったその時に買おうってなって、今16年目だけど未だに買ってない
    興味無い人本当に興味無いと思う

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/04(土) 10:36:34 

    一応作ったけど
    付けないから最近売ったわ。
    婚約指輪も使わないから売りたいと思ってるところ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/04(土) 10:38:23 

    >>1
    ここで質問するくらいにはモヤっているなら買った方がいいと思う。何かある度に思い出してイライラしたりしちゃうよ。まぁ結婚指輪いらないって言ったくらいだしね!って笑 些細なことでも気になることは回避しておいた方がいい。そんなに高くないのもたくさんあるよ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/04(土) 10:40:21 

    要らないよ。婚約指輪は自分等で買ったのと式場が用意した数万のと結婚指輪は1カラットのダイヤの買ったけど夫が勝手に売ってパチンコ代にしてたから、無駄金になったわ。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/04(土) 10:41:46 

    >>48
    儀式的なことやらないとその業界が儲からないからってのもあるかもね

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/04(土) 10:47:03 

    >>1
    付き合ってる時のシンプルなシルバーのペアリングのまま結婚した
    今なら2つで4万未満で買えるのでは

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/04(土) 10:53:53 

    >>36
    本当に。
    蒼井優が失くしそうだから指輪買わなかったって話とは違うよね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/04(土) 10:56:41 

    結婚決まった時、指輪はお金がもったいなかったからいらないと言った
    でも私モテるから指輪があった方が楽そうだなーって思って結婚3年目で指輪買いに行ったよ
    指輪があるのとないのじゃ結構違う!
    ナンパ男も指輪に気づいたら急に話変えてどっか行くし最高だよ。若い子、モテる人は絶対指輪つけてた方がいい。10代のバイト時代もきもおじ避けるために指輪つけてたくらい。

    ちなみに指輪代勿体無い!とか言ってたくせにカルティエで買った!

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2025/01/04(土) 10:57:21 

    学生時代から付き合ってた人と結婚して、当時はお金なかったし宝石にも興味なかったから婚約指輪なし
    特に後悔したことは一度もない

    そのかわり、今年結婚25年目の銀婚式で指輪を買ってくれるみたい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/04(土) 11:00:18 

    指輪よりこっちの方が良い。
    強くて実用的。
    結婚指輪無しで結婚した方

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/04(土) 11:01:10 

    >>138
    お金ないなら仕方ないじゃん

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/04(土) 11:02:02 

    >>147
    ブスのくせに

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2025/01/04(土) 11:06:05 

    >>147
    若いのかな?
    おばさんになったら結婚してるってわかっても誘ってくるよ
    おじさんは本当に図々しい

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/04(土) 11:06:32 

    >>9
    私もだけど、必要ないじゃなく、夫がケチすぎた
    指輪だけは欲しかった
    ファッションリングしか持ってないわ

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/04(土) 11:08:47 

    プロポーズの時婚約指輪もらって、そこから結婚式の準備の時にいざこざあって結婚式とりやめたから結婚指輪は買ってない
    そこからコロナ禍とかいろいろあって関係修復できたから今も結婚生活は続いてるけど、結婚指輪は無しのまま
    パッと見で既婚者=指輪してる人って判断する人が多いから指輪してないと独身って思われるし、既婚者って知ってる人もなんで指輪してないの?って思われてそうだなと感じる時はある(指摘されたら説明するけどみんなわざわざ聞いてこないので)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/04(土) 11:11:46 

    お互いがいらないならいらない
    どちらが1人が欲しいなら心残りにならないように

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/04(土) 11:14:45 

    同窓会行った時結婚指輪の話になってさ
    仕事柄結婚指輪つけた方が客が安心するから
    つけろと言われたんだって
    夜の遊びの時や他の女のとこ行く時はもちろん外すってアホなこと言ってたな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/04(土) 11:22:59 

    女性しかいない職場で働いていて、夫はクソ、世界で一番嫌いと言ってる同僚が年中忘れず結婚指輪をしてるの見ると不思議に思う。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/04(土) 11:44:25 

    アクセサリーつける習慣ないしつけたら邪魔ですぐ外すしそれ失くしそうだし
    でも指輪つけてないと皆独身、つけてると皆既婚ってわけじゃないですもんね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/04(土) 11:46:33 

    婚約指輪貰ったけど結婚指輪は買ってない
    当時欲しいものがなくてそのまま今に至る

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/04(土) 11:47:54 

    自分がどう思うかによる
    私は婚約指輪は貰ったけど結婚指輪は入籍前に買ったペアリングを流用してる!

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/04(土) 11:53:52 

    買ってない。かといって指輪に代わるものも買ってない。付き合ってる時の指輪を薬指に付け替えたこともあったけどケンカした時に捨てた。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:14 

    私たち買ってますがどちらもしてません。とうとう入らなくなりました。
    あと、仕事柄つけないって人もいますよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/04(土) 12:06:51 

    婚約指輪はいらないって言ってもらわなかったけど、結婚指輪は買った
    一応結婚式もしたのでその時に指輪の交換するし、若かったから憧れもあったから
    でも料理をする時に不潔だから外したりしてるうちにしなくなってそのままになってる

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/04(土) 12:07:34 

    ペアリングで満足していたからいらないよ。って言って結婚指輪買わなかったんだけど、数年後に出かけるぞって言われて出かけた先が指輪専門店だった。いつでも買えるし、欲しいと思ったら買えば?結婚何年記念日とかに買うのもありかも。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/04(土) 12:12:35 

    >>5
    結婚指輪無しで結婚した方

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/04(土) 12:22:28 

    >>1
    結婚式なし、フォトなし、指輪なしだよー。
    さすがに指輪なしは周りにはいないけど、私も夫も必要ないと思ったから買わなかった。実際困ったことは一度もないよ。
    ただ、指輪に憧れがあるとか、一目で既婚だと分かるようにしたい、とか何か理由があれば買っておいてもいいと思う。安いものは2つでも数万円で買えるし。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/04(土) 12:22:48 

    >>1
    婚約指輪、結婚指輪、結婚した時からないよ
    要らないし問題なかった
    結婚25年経ちました

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/04(土) 12:29:17 

    >>147
    指輪してても声掛けられるんだけど……

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/04(土) 12:37:01 

    >>60
    どこで判断してるんだろうね?
    指輪してても6〜7年目くらいまで既婚に見られないことが多かったから気になる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/04(土) 12:57:00 

    >>1
    はーい!
    結婚12年目結婚式なし指輪なしだよ~!
    結婚式は私が両親死んでるからいっかってなって指輪は私が皮膚が弱くてピタッとくっつく物は全部すぐ痒くなっちゃうから。主がもし欲しいならつけなくても買った方がいいとは思う。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/04(土) 12:57:57 

    >>169
    年齢じゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/04(土) 13:02:58 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/04(土) 13:07:16 

    >>95
    20代で結婚したよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/04(土) 13:09:03 

    >>163
    私とすっかり同じだ
    私も料理中とか入浴中とか付けてるの嫌だから家に帰ったら外すし、外にいる時だけ付けてた
    体型変わって結婚指輪が外れなくなっちゃった〜って人時々いるけど、ずーっと何十年も外すことなく炊事洗濯入浴中も付けてるってことなのか?と不思議だ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/04(土) 13:12:32 

    >>1
    結婚式と婚約指輪なし、結婚指輪は購入で結婚したよ。
    結婚指輪は双方つけてないけど、あれは記念のものとして買っておいて良かったと思う。
    フォトウェディングもだけど、何かしら記念に残るイベントって後々響いてくるので例え普段不要なものでもケジメや意思確認の意味合いで何かモノはあった方が良いと思うよ。
    それこそ10万以下の安価なモノでも。うちは二人で20万くらいのものを買った。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/04(土) 13:34:34 

    別に無くても大丈夫
    私は結納・結婚式・婚約指輪・結婚指輪・新婚旅行はナシ
    ウエディングフォトだけは撮った(アルバム込みで30万ぐらい)

    その後、スイート10ダイヤモンドとかナントカも一切ナシだけど家庭円満で子供達も独立したし、うまく行ってる

    指輪とか欲しいかと言えば欲しいけど…お金勿体ないし無きゃ無いで問題ナシってことろでしょうか

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/04(土) 13:42:47 

    >>3
    スイートテンをおねだりすれば?

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2025/01/04(土) 14:00:18 

    >>3
    今時腕時計なんかあまりしなくない?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/04(土) 14:23:31 

    >>1
    買わなかったよ!
    厳密には、夫が欲しがったから妥協案で安いペアリングは買ったw
    私が元々指輪苦手+仕事柄つけられないっていうのがあったし、浮いたお金で家具をランクアップしたよ(お互いインドア派なので)
    双方納得の上なら指輪にこだわらなくてもいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/04(土) 14:32:02 

    >>1
    私も結婚当時、調理の仕事してて指輪は使う機会がほとんどないからペアの腕時計を買いました
    でもやっぱり指輪で新婚気分味わいたいな~と思ったので
    後からペアで5万くらいの指輪を購入してネックレスに通して身につけてる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/04(土) 14:32:22 

    >>6
    結納なし、婚約指輪なし、結婚式なし、結婚指輪なし
    節目節目がないカップルは離婚率が高いと言わない?

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2025/01/04(土) 15:10:25 

    普段つけずに出かけるときするけどダイヤつきだとキラキラしてテンションあがるよ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/04(土) 15:30:22 

    婚姻届だしただけ。新婚旅行も結納も結婚式もしてない。
    指輪買おうって言われたけど指輪が苦手だからそのうち〜みたいな感じにしてた。
    そのうち妊娠して、産まれたら行こうってなってたけど産まれたらコロナ禍真っ只中で不要不急の外出はダメ!!って感じだったからコロナおさまったら〜とか言ってたけどさすがにそのまま時が流れていった。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/04(土) 15:31:40 

    >>1
    うちも挙式も披露宴もなし、婚約指輪、結婚指輪なしだよ
    お金の問題ではなく、やりたくなかった&必要なかった(指輪をしない)から

    ただ、たまーに良い店に行く時なんかに婚約指輪だけでも買っておけば良かったなと思ったりはする
    今からでも買えば良いんだけどたまにのことだから結局まあいっかとなってしまう

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/04(土) 15:53:00 

    >>1
    男性が結婚指輪してないと不倫された時に、相手の女性から指輪もしてないし既婚者と知りませんでした騙されてましたと言われても言い返せないよ、慰謝料もろくにとれないよ

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/04(土) 15:58:01 

    式もないし指輪もないしこれで良いのよ、と思ってたけど子どもが大きくなって結婚した時のドレスの写真とか無いの?って聞かれた時になんにも答えられなくて申し訳ない気持ちだった
    ウェディングフォトだけでも撮ったら良かった
    自分の為でなく周りの人のために

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2025/01/04(土) 16:01:11 

    >>4
    知り合いの宝石屋さんで安くしてもらって二つで4万円ほど。でも1年後にはお互い全く付けなくなってた。でも夫婦円満。今は。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/04(土) 16:02:35 

    >>1
    買ってないよ!
    つける事ないからいいやーと思って。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/04(土) 16:03:54 

    >>3
    数百万円分の株、ビットコインが一番

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/04(土) 17:03:54 

    婚約指輪はいらなくて、その資金を結婚指輪へ回したかったのに、夫が勝手に中途半端な婚約指輪を買ってきてしまったよ
    結婚指輪を買う気が失せてしまいはや6年経つわ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/04(土) 18:19:25 

    >>1
    婚約指輪はともかく、(結婚指輪をする、しないはともかく)結婚指輪も
    要らないって言う旦那さんてすごいケチだなと思う。

    もっともらしい理由を述べてるけど、結婚生活は大丈夫かな?
    って思うわ。

    妊娠中の生活費や出産費用も出さない人が結構いるみたいだけど、
    そのタイプって事はない?

    とにかく人にお金を使いたくない!っていう人いるよ。
    私の周りでも苦労してる人が何人かいる。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2025/01/04(土) 18:25:55 

    >>1
    婚約指輪も結婚指輪も買いました

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/04(土) 18:26:50 

    >>48
    たぶん、安く済まされたな・・・っていう感情も
    入ってると思う。

    そういえばたいていの人がやるようなイベント(指輪とか新婚旅行とか)
    も何にもなかったって愛情も無かったんじゃね?って
    冷静になるんかな

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/04(土) 18:28:17 

    >>109
    何で買ったのに付けないの?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/04(土) 19:20:00 

    夫は指輪を付けると違和感があって嫌だそうです。
    写真撮影の時だけ付けてあとは付けていません。
    私は医療系の仕事で指輪は邪魔になるので付けていません。
    出かける時にたまに気が向いたら付けてるだけ。

    買わなくても良かったかもしれないけど私は欲しかったので買いました。

    欲しいと思うなら主さんの分だけでも買ったらどうでしょうかね。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/04(土) 20:12:25 

    金無いと大変やね
    普段遣いできるダイヤついた少し派手めの指輪もらったわ
    いつもキラキラ綺麗で癒される
    頑張ろうと思えるから私は貰えて幸せ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/04(土) 20:42:52 

    結婚指輪も婚約指輪もいただいたけど仕事がら20年以上使わずしまったままです

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/04(土) 20:46:56 

    お互いに記念の株でも買ったら
    アップルとかさ
    それか純金のなにか。
    金は日本円がどんどん安くなっても保つし

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/04(土) 20:48:28 

    >>198
    アップルはアダムとイブの林檎をイメージ。
    あと倒産しなさそうだし
    金のが永遠かなあ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/04(土) 21:06:57 

    結婚指輪も結婚式もなし夫婦です。
    そんなことより2人の貯金に使いたいです。

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2025/01/04(土) 21:34:47 

    指輪して浮気してる男を見てるとなんのための結婚指輪なのか無駄でしょと思う。つけてもらってた方が既婚だとわかるからそこだけ便利。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/04(土) 21:50:37 

    >>1
    甲斐性がなくて買えないとかでなければいいんじゃない、別に。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/04(土) 21:54:00 

    >>128
    つけててもする人はします。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/04(土) 21:55:35 

    >>145
    婚約指輪は貰ったんだよね?

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/04(土) 22:49:58 

    指輪のあるなしとか、周りは全く気にしてないので好きにしたらいいと思う

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/04(土) 22:52:16 

    結婚指輪も婚約指輪もなしでしたよー
    夫婦共にいらないわ〜って思うなら無しでいいと思います

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/04(土) 22:56:55 

    同棲期間が長く晩婚だったので、指輪も結婚式も今更・・って感じで籍を入れただけで終わって特に問題なし。
    でも営業とか職種によっては指輪をちゃんとしてた方がイメージが良いと言われている

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/04(土) 23:21:02 

    結婚式もしてないし写真も撮ってないけど結婚指輪だけはそんなに高いものじゃないけど買っていつも付けてるなあ
    なんつーか、けじめ??

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:28 

    >>3
    時計はもっと要らない

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2025/01/04(土) 23:50:52 

    >>81
    時計は仕事中だけのものじゃないけどね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:10 

    >>4
    シルバーとかなら数万でいけるんじゃない?
    プラチナにして2人分なら数万じゃ買えないから数十万扱いでしょ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/01/04(土) 23:52:39 

    >>103
    高校生のペアリングみたいで恥ずかしいね

    +2

    -5

  • 213. 匿名 2025/01/05(日) 00:12:12 

    >>36
    それなんだよな。
    お前の言うことではない感。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/05(日) 00:33:31 

    買ってない、で10年以上経過。でももし欲しくなったら、買ってって言ったら夫は買ってくれる、もしくは自分で買えるので、後悔とかモヤモヤとかはない。他のレスにもあったけど、書き込むってことはちょっとは欲しいなーとか、なんかモヤモヤがあるってことだから、スッキリさせたほうがいいと思います。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/05(日) 00:33:40 

    欲しいと思った時に買うのが良いと思う。
    うちは結婚後すぐには買ってなくて、欲しいと思う指輪が見つかったから買ったのですごく気に入ってる。
    とりあえずで適当に決めて買ったら、あとで後悔しそう。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/05(日) 01:23:57 

    >>36
    ケチんなよって第一声言ってしまいそう。女性側からの提案なら話は別だけどね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/05(日) 01:26:08 

    >>20
    うちも何も興味なかったのに、旦那が欲しがって指輪だけ買ってしまった。でもつけてない。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/01/05(日) 01:27:31 

    個人的に、指輪つけてる人は既婚者アピールしてるみたいで好きではない。幸せ自慢みたいな。ちなみに私はつけてない。

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2025/01/05(日) 01:31:32 

    >>106
    私は結婚してること隠したい派。だからつけない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/05(日) 04:38:13 

    >>1
    お揃いの時計とかは?
    グランドセイコーとか、カルティエとかロレックスとか


    何にもないなんて随分ケチな人だね
    信じられない 

    これネタだよね??

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/05(日) 04:38:54 

    >>178
    すごくするよ?どんな生活してるの?

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/05(日) 04:48:29 

    >>218
    だれも218に興味ないからオッケー

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/05(日) 05:03:40 

    >>1
    なくてもいいとおもうよ
    私もアクセサリー興味ないから婚約指輪や結婚指輪にかけるお金あるなら旅行いきたいと思って実行したし
    浮気症な旦那もつ人なら左薬指に指輪つけさせて予防したいって人もいるかもしれんけど

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/05(日) 09:07:00 

    >>1
    もらったけど指輪なんていらない。
    結婚指輪より投資株や国債もらいなよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/05(日) 11:07:36 

    >>1
    趣味にはお金使えるのに

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/05(日) 11:47:46 

    無知で結婚指輪と婚約指輪両方あると知らなかった
    でも無駄でしょう?と夫と話し合い
    婚約した時両方兼ねて安いの買った
    結婚式挙げたから指輪交換したから必要だったかな
    しなかったらどちらも買わなかったかも

    私は1回ぐらいしかつけたことなく
    夫は早々なくした

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/05(日) 11:48:50 

    >>221

    携帯持つようになってから腕時計1回もしたことがない
    別に困ることもない

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/05(日) 16:47:01 

    >>9
    うちも同じく8年目。
    式、結納、指輪、写真すべてなし。
    けど私らはお互い旅が趣味だったから、2週間かけてヨーロッパ旅行した。

    好きなようにしたらいいのよ。どれが正解なんてない

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/06(月) 19:40:37 

    >>208
    事務職だとそれは大いにいえるでしょうね。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード