ガールズちゃんねる

次女だけどしっかりせざるを得なかった方、お話しませんか?

142コメント2025/01/28(火) 10:22

  • 1. 匿名 2025/01/04(土) 09:02:05 

    長女は大変というようなトピがあってもやもやしたので投稿です。
    長女だとしっかりしなさいと言われ、我慢させられて嫌だったという内容だったと思います。

    たしかに傾向はあるとは思いますが、弟・妹でもしっかりしてると長男・長女のように育てられると思います。

    現に私は次女ですが、姉が常にわがまま、さらに反抗期が激しかったせいでしっかりせざるを得ませんでした。
    家事手伝いも私だけがしており、おかしいと気付いたとき母に言うと『あなたがやってくれるからいいと思っていた』と言われました。
    さらに家計が厳しく母が自転車操業でやり繰りしてると聞き、社会人初ボーナスを渡しました。
    それを知ったのも一番下である私だけでした。
    父も先に社会人になった姉も知りもしませんでした。
    それでも母が味方する・可愛がるのは好みも似てる姉なので、寂しい思いをしてきました。

    他にも次女・三女等でも大変な思いをされてきた方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
    お話聞いてみたいです。よろしくお願いします。

    +130

    -35

  • 2. 匿名 2025/01/04(土) 09:03:32 

    次女だけ?2番目の子ども(兄がいる)もあり?

    +60

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/04(土) 09:03:33 

    次女だけどしっかりせざるを得なかった方、お話しませんか?

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/04(土) 09:04:09 

    >>2
    長女やんお前

    +28

    -25

  • 5. 匿名 2025/01/04(土) 09:04:28 

    姉の方が真面目で勉強も出来て有名私大行って留学して、その先で現地の人と子供デキて帰って来て親を泣かせたから、私は馬鹿だけど順番ぐらいは守らないとと決めてそうした。

    +15

    -10

  • 6. 匿名 2025/01/04(土) 09:05:52 

    ダメな長女です
    長女に見られたことないし妹の方がしっかりしてる
    両親も妹大好き

    +13

    -23

  • 7. 匿名 2025/01/04(土) 09:06:00 

    末っ子次女。
    双子の兄姉はめっちゃわがままだったけと、反面教師にできて、要領よく生きる術が付いたかな。
    親も兄姉もいい意味で放置。
    私に関心がない。
    それはそれで居心地いい。
    進路も好きにさせてくれたし。
    今も好きなように自由に生きてる。

    +48

    -7

  • 8. 匿名 2025/01/04(土) 09:06:53 

    家庭によるとしか思わない

    +46

    -5

  • 9. 匿名 2025/01/04(土) 09:07:39 

    >>4
    笑った

    +12

    -10

  • 10. 匿名 2025/01/04(土) 09:07:40 

    >>1 ボーナスの件を聞くと搾取子と愛玩子って感じですね。お母さんがあなたには甘えてる。しっかりせざるを得なかったと思ってるけれど、仕向けたのは親。
    家を出て距離を置くしかない。
    こっから先の親孝行は姉にしてもらったら?

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/04(土) 09:08:11 

    一人っ子の寂しさよ。。

    +4

    -14

  • 12. 匿名 2025/01/04(土) 09:09:32 

    >>4
    これだから長女は…笑

    +10

    -21

  • 13. 匿名 2025/01/04(土) 09:10:45 

    >>4
    >弟・妹でもしっかりしてると長男・長女のように育てられると思います。

    とあるからね。弟を語れるなら長子が男=兄がいて、自分は二人目だけど長女でもいいのかな?と

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/04(土) 09:11:33 

    >>12
    兄がいるのと姉がいるのは違うよね
    長女は長女

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2025/01/04(土) 09:11:53 

    >>4
    こういう捻くれた思考のズレた上がいたから、あなただけでもしっかりしなさいと育てられたわ

    +24

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/04(土) 09:11:53 

    末っ子長女です
    兄が1人いるのですが、他県へ行ってしまったので地元にいる私に全てが来ました
    散々、妹なんだから、女のくせに生意気だ、多少勉強できるからっていい気になるなと罵られてきたのに、今は私がいて良かったと持ち上げられて気分が悪いです
    やるしかないからやるけど、正直全員早くあの世へ行けと思ってます

    +61

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/04(土) 09:12:31 

    >>3
    今の萌え絵や漫画イラストより、昔のこういうイラストが良いよね

    +39

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/04(土) 09:12:38 

    三姉妹の次女です
    一番しっかりしてると言われ続けて、今、親の面倒みてる

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/04(土) 09:13:56 

    >>13
    弟でも長男のように
    妹でも長女のように

    と性別で対応してるように読めるけど
    つまりガルちゃんなので次女の話だと思う
    そして何よりトピタイに「次女」とある

    あなたいかにも長女のウザさ

    +6

    -15

  • 20. 匿名 2025/01/04(土) 09:14:55 

    >>1
    うん序盤から次女っぽいんよ

    +7

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/04(土) 09:15:38 

    >>15
    トピタイに次女って書いてあるのに曲解して長女の話したがる方が捻くれてると思う

    +6

    -13

  • 22. 匿名 2025/01/04(土) 09:15:48 

    親いくつ?お金がないなんて子供に家事をやらせておいて働いていないの?
    働いてるのにお金ないの?夫に言えないお金なんて何に使ってるの?

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/04(土) 09:16:12 

    >>1
    家庭環境や、母親がどういう人間かによって
    状況が変わるよね

    第1子が病弱だったり難病だったりすると
    母親がその子につきっきりになったりするから
    第2子以降がしっかりせざるを得なかったり寂しい思いしたりするみたいだし

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/04(土) 09:16:32 

    >>1
    次女なのに、というのがなんだかな
    次女だろうが長女だろうがそれぞれしっかりしたいところだよね

    +33

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/04(土) 09:18:33 

    三姉妹の次女だけどこういう被害者意識強い人に次女のお気持ち代弁されたくないな

    +4

    -9

  • 26. 匿名 2025/01/04(土) 09:19:03 

    >>1

    子供が複数いると、一番親のいうことをきく子供が
    搾取子(手間要らずの都合のヨイコ)
    他の手間のかかる子供が愛玩子に
    なりやすいんだよね。

    私は、次女なんだけど、上と下は、可愛がられてお金かけてもらってても、
    私は空気で、学校出てすぐに家でてるのに
    実家に20年以上、仕送りしたよ、お金が無いって親に言われて。
    (でも実際は上と下は親からお金貰ってた)

    今は、縁切ってすっきりしてる。
    結局どんなに頑張っても、親が私を気にすることないし、上も下も、都合よく使えるATMとしか
    思ってないのがわかったから。

    私はずっと親の気を引きたかったし、
    他の家族から良く思われたかった、
    んだと思う。
    執着は自分で切らないとね。
    もう、あの人達は、私の人生に関係ない。
    自分の人生を楽しみます。

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:09 

    うちは長男教だったから、兄ちゃんは何やってもOKだし絶賛される
    私は小間使いの役割で評価されない

    子供の頃はきつかったけど、もう大人だからどうでもいい
    兄ちゃんのことは普通に好きだし

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:16 

    >>19
    ???
    その夫婦間で一番歳上の男の子が長男
    一番歳上の女の子が長女ってだけだよ
    第一子とか長子と長男長女がごっちゃになってる

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:50 

    >>16
    次女じゃなくない?

    +5

    -12

  • 30. 匿名 2025/01/04(土) 09:21:55 

    次女だけどって、、、結局は大人になればみんなしっかりしないとアカンでしょ

    +9

    -10

  • 31. 匿名 2025/01/04(土) 09:24:38 

    >>22

    しつけ、って言って家事をさせる親はいるよ。
    親が家事苦手で楽したいんだと思う。
    で、親の言うこときく、イイコ役の子供が
    それを引き受ける。
    お金もそう。
    その家にお金が無いわけじゃなくて、
    他の兄弟にはお金かけるけど、
    イイコ役の子は、言えば持ってきてくれて
    楽なんだよ

    +14

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:44 

    兄姉私の三人兄弟で、上二人は甘やかされて育って私が雑用やらされてた(家業があったので家事は子供の仕事)
    食事作りも姉と私の二人でやってたけど下ごしらえと食器洗いは私で調理や盛り付けが姉でいつも姉だけ褒められてた
    上の二人はちやほやされるだけで何もしなくて、私がやらなければならなかったからしっかりしたくなくても自ずと身についてしまった
    思い出すだけでも腹立ってくる

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/04(土) 09:25:47 

    姉が騒いだりわがままなのを見て、親が大変そうだったから我慢したことはある
    病気になっても痛いとか言わずに耐えていた
    宿題も手伝ったりしてたな

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/04(土) 09:27:09 

    >姉が常にわがまま、さらに反抗期が激しかったせいでしっかりせざるを得ませんでした。
    家事手伝いも私だけがしており、おかしいと気付いたとき母に言うと『あなたがやってくれるからいいと思っていた』と言われました

    私もこんな感じだった。
    姉と9歳離れてて、姉からすると一人っ子で両親の愛情独り占めしてたところに妹ができて嫌だったんだと思う。物心ついた時から嫌われてたし両親への反抗も凄かった。自分が末っ子って感じがしない。女王様状態の姉の召使いだった

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/04(土) 09:27:54 

    >>1
    次女こそしっかりしてるイメージあるな。友達も次女は姉とか弟とかをサポートしてる子多いよ。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/04(土) 09:28:31 

    次女って上に姉がいる人のことじゃないの?
    第二子、第三子も次女って言うの?

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/04(土) 09:29:56 

    次女って周り見てもしっかりしてるっていうかカツオくんみたいな子多かったよ
    お姉ちゃんもしくはお兄ちゃんってロールモデルとまでは言わないけど人生先進んでる例を間近に見てるから、失敗しないっていうか、空気読むのに長けてるっていうか

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:01 

    >>35

    サポートするように長年、親に洗脳されてるからね。
    手間がかからない都合の良い子、なんだよ、
    実際は

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/04(土) 09:31:18 

    今の時代,長女次女ってあまり関係ないよ
    私は次女だけど,高齢の母引き取ってるし
    やれる人がやればいいんじゃないかな

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2025/01/04(土) 09:33:10 

    姉と6歳離れてるのにお勉強以外何にも出来ない人だから、母が留守にしているとき小学生の頃から私が食事を用意していたよその頃姉は中高生
    今でも料理できずに弁当や惣菜ばっか食べてるからたまにおかずを分けてあげてる

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/04(土) 09:42:04 

    >>1
    うちの姉ってあれほど両親に手厚くしてもらっておきながら、常になんで私だけ…って他責思考が強い。大人しい見た目なのに頑固で突拍子もないことやる

    +41

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/04(土) 09:43:12 

    習い事させたらものすごい筋が良くて、勉強もできて東大行っていいとこ就職して〜みたいなスーパーマンが上にいるほうが不治の病を患いそうだよ
    自分も同じくらいできるか、そういうの気にしないタイプだったらいいけど

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/04(土) 09:45:11 

    >>2
    トピ主です
    お兄さんがいる長女でも全然大丈夫です。
    兄弟2番目以降と言えばよかったですね。すみません。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/04(土) 09:46:23 

    姉がとにかく頭弱くてしんどかった…ハーフに間違えられるくらい濃くて可愛い顔してたけど、本当に頭悪そうな話し方するから「日本語学校通ってるの?」ってしょっちゅう聞かれてた、本人自慢してたけど…それだけたどたどしい話し方してるってことだろ

    あと自分さえ良ければいいって考えだから、大学出てシフト制(時間も不規則)の仕事に就いても母親に朝昼晩飯作らせて家事も全部やらせて父親に送り迎えさせて、更年期の母親のメンタルぶっ壊して私に面倒見させる
    大人なんだから一人暮らししろよ…家族巻き込むなよ、と言っても結婚資金貯めたいのに!都内なんだから出たくない!と泣きだす

    今は結婚して子供がいるけど実家の近くに家建ててもらって母親とベッタリ、旦那はマスオさん
    いつまでもメンタリティは「子供」のままで夫婦喧嘩で都合が悪くなると母親に泣きついて2vs1で旦那を責める
    旦那は家も建ててもらって子供を人質に取られてるから土下座するしかない

    こんな姉を反面教師にして、私は大学出て早々に家出たし仕事だって頑張って手に職をつけたし、仕事する時は理路整然と話すように訓練したわ…

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/04(土) 09:47:41 

    >>41
    あーあーなんかわかるわ 地味に振る舞いながら実は誰よりもプライド高くて承認欲求の塊なんだと思うよ

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:12 

    >>28
    >>1を読めよ文盲
    混同してんのはお前だろ

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:17 

    次女だけど

    じゃなくて

    次女だからしっかりせざるを得なかった。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/04(土) 09:50:46 

    自分だけそう思い込んでる人は多い

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/04(土) 09:51:37 

    >>39

    それで自分が納得できてるなら
    良いと思うよ。
    長年、親から兄弟差別されてきて
    納得できない人も結構いるよね、って
    話だし。
    兄弟が何人かいるうち、中間子は空気に
    されたり搾取子になりやすいのは
    割と良くある話。

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/04(土) 09:54:25 

    >>1
    あの長女しっかり者設定って絶対おかしいとは思ってます

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/04(土) 09:55:21 

    >>1
    貧乏だわ、家事しないわ、きょうだい差別するわ、立派な毒親だと思うけどね。
    姉の反抗期が激しかったのも毒親のせいじゃないの。
    早く逃げればいいのに。

    +19

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/04(土) 09:56:02 

    >>28
    「姉がいない=長女」なのに次女トピに書き込みたがってる人のほうが混同してると思うんだけど

    兄だけいて姉がいないなら長女なのにそれを理解せず書き込みたがってる人が混同してるのに安価先間違ってるよ

    +4

    -7

  • 53. 匿名 2025/01/04(土) 09:57:17 

    >>1
    トピ主です。
    皆さんコメントしていただき誠にありがとうございます。

    兄がいる人、3番目以降の子でも是非お話聞かせてください。
    兄弟2番目以降の子と言えばよかったです。自分が次女なのでトピにも書いてしまいました。すみません。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/04(土) 10:04:59 

    >>50
    🙋同意です

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/04(土) 10:13:25 

    >>1
    わかるよー。私も姉の反抗期が凄かったから、私は反抗期なかった。というより姉の反抗期に親が疲れて私にまで目が届かなくて、良い意味だと放置気味で育ったかな。家にあまりお金なくて、姉が私立高校、専門だから私は公立高校、国立大だったし。プレッシャー凄かった。
    まぁ結果的には学業頑張って変なFラン大とか行かなくてよかったけど。
    姉の方が甘え上手で私の方が人に頼ったり甘えるの苦手。仕事も抱え込んじゃう事多いかも。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/04(土) 10:16:13 

    >>1
    主さんは次女だって大変と言いたいんだろうけど、基本「より使えない子」のお世話のために使いやすい子が親に搾取されるってだけの構図だよね。

    +11

    -4

  • 57. 匿名 2025/01/04(土) 10:18:21 

    >>1
    親戚がそんなかんじ、お母さんもお姉ちゃんもめっちゃぽやぽやしてて(天然っていうのかな)いつも次女がしっかり対外的なこと担当してる。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/04(土) 10:18:47 

    主さんと似た感じです。
    子供の頃からずっと勉強、部活、仕事、人間関係。全てを中途半端にしたり辞めたり投げ出したりしてきた姉。
    だから私はしっかりせざるを得なかった。
    大人になって家族・親戚丸ごと絶縁を望んだ姉。もう3年も連絡を取っていない。私は一人っ子だと思っている。
    老いた両親の面倒や親戚付き合いは私がしっかりすれば済む。

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2025/01/04(土) 10:19:13 

    >>43
    お主さんが大人な対応

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/04(土) 10:22:16 

    2番目だから、見て覚えて育ったせいで「あんたはなんでも出来ちゃうから…と思っていた」とずっと母から言われ続け、放置されていた

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/04(土) 10:24:08 

    なんだろ、客観的に見れてしまうからすぐに自分から行動出来ちゃうんだよね。
    上がやらかす前に…って。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/04(土) 10:24:12 

    >>24
    わかる。
    しっかりせざるを得ませんでした って書いてるから長子がしっかりして当然って考えなのかともやっとした。

    +17

    -7

  • 63. 匿名 2025/01/04(土) 10:41:54 

    第1子長女の怨み言は沢山見聞きするけど、気質や能力に極端に差がある兄弟姉妹はお互い違いに恨みを募らせ大変ってことだと思う
    あと、接し方に差をつける親が屑
    でも差をつけて当然なケースも

    成績が一人だけとびきり良い子がいて貧しいなら、その子だけ遠方の名門難関大に行かせ、他は地元の平凡大に行かせるとかはよくあること
    でも兄弟姉妹との能力の差を棚上げして、私だけ希望の大学に行かせてくれなかった!みたいな認知の歪みはある

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/04(土) 10:42:12 

    >>26
    これ。私は次女だけど割と要領が良かったので、親は姉ばかり心配してた。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/04(土) 10:48:11 

    >>41
    あるある。わかる。
    私の姉も、両親にあれだけ手厚く気を配られて親の愛情を受け取っておきながら、一瞬でも他の弟妹にも気を配ると「なんで妹だけ!?なんで私だけ我慢させられるの!?ひどい!」ってカンシャク起こして被害者意識が強い。可哀想なフリしながら家の中で一番の女王様気質でプライド高くてわがまま。

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/04(土) 10:51:12 

    私長女だけど、妹の方がしっかりしてると思う。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/04(土) 10:54:46 

    >>34
    よこ。それだよね。うちもそうだわ…常に姉からライバル視されてた
    反抗期も姉だけが長くて激しくて大変だった。私は親に気を遣って反抗期らしい反抗期は無かったと思う。末っ子って感じがしないよね…

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/04(土) 10:55:25 

    >>1
    愛玩子と搾取子が逆だっただけだと思う。
    通常多くは上が搾取子で下が愛玩子。
    どちらだとしても親と繋がってたくて、もう片方じゃなくて私を見て!って打算と欲でいいことしてるからなんともいえないって。
    結局は兄妹で親と親の愛情奪いあってて兄妹が気に食わない、親と親の愛情1人占めしたい、自分の方が頑張ったしかわいそうだったんだから私を優先して私を選んで!ってことでしょ。
    親離れできてない、精神的に自立してない、アダルトチルドレン。
    気の毒だけど経験上親も人間である以上好みと相性がある。
    世間体的に1番この子供がいいとかもあるし、最初の子だから結局1番愛着があるとかもある。
    書いてあるのが事実ならどう見てもどう頑張っても張り合ってもその親自分と相性がよくて似ている長女が1番好きで可愛いんだからもう諦めて放っておいたらいい。できないんだろうけど。
    それで最後に自分を選んで欲しい!とかおもって金渡そうが人生捧げようがその親は姉を話さないよ。むしろ大変なことは主にさせるか金はもらってその金姉に親からといって渡すかもしれない。
    そのくらい実際は毒親とは言わないけれど縁がない親。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/04(土) 10:56:34 

    介護まで姉に任せて離れるが吉。
    親じゃなくても愛してくれたり愛し合える人はいる。
    少なくともどこまでやっても自分を見てくれない親を兄妹ととりあって擦り減って搾取されるよりは幸せがある。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/04(土) 10:58:04 

    >>65
    下なんていらなかったんだからまあ仕方ない。
    気には食わないけど結局自分までで終わりでよかった、が本音だろう。
    だからこれからの人は子供は一人っ子ばっかしで良いと思う。兄弟なんて実は誰も慶んでいない。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/04(土) 10:59:43 

    >>1
    兄弟差別という心理「搾取子と愛玩子とは何か」毒親シリーズ
    兄弟差別という心理「搾取子と愛玩子とは何か」毒親シリーズwww.youtube.com

    今回のテーマは兄弟姉妹の間における愛情のかけられ方に差があったり、養育時において差別的な態度を親などから取られたことによって、子供が大人になった時に心の傷となって苦しみ続けてしまうことがあります。 親が特定の子供だけを可愛がったり、特定の子供だけ...


    【毒親問題】兄弟間差別の原因と対処法について解説
    【毒親問題】兄弟間差別の原因と対処法について解説www.youtube.com

    ?公式LINEで無料相談受付中? まずは、あなたの悩みを聞かせて下さい。 お気軽にどうぞ https://lin.ee/BX5k7hK 【「アプリで開く」を押してください)】 または、@635buwptで友だち検索してください。 (@を忘れずに) ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆ 【動画の内容】 なぜか親...


    毒親あるある10連発! #Shorts
    毒親あるある10連発! #Shortswww.youtube.com

    ?LINE登録でプレゼント? ①あなたの毒レベル診断 ②無料毒親相談の応募権 ↓↓ LINEはこちら ↓↓ https://lin.ee/skkzWmm ?3ヵ月で解毒できる? 「木村裕子の解毒塾!無料体験セミナー」 ①あなたの毒親の呪い・洗脳リスト ②あなたの問題が解決しない原因 ③あなたの毒タ...

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/04(土) 11:01:16 

    自分の立ち位置がよくわからん
    種違いの兄と姉がいる
    そして再婚して私と弟
    種違いの兄と姉とは別で暮らしてるから私は長女扱いなの
    さらに私と弟は祖父祖母に育てられた
    2個下の弟は祖父祖母のことパパママって言うし
    複雑すぎて困った

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/04(土) 11:05:48 

    世間一般では長女は抑えつけられるというイメージはあるが、長女が家事をしないタイプの人間だったら結局しない。でも成長期あたりの力関係は確実に上の方が強い。
    抑えつけられるのが長女だけとは限らない。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/04(土) 11:06:28 

    兄がいる長女だけど、母が倒れたら入院の手続きやら通院の付き添いやら全部私
    遺言の話になった時に母が「お兄ちゃんとガル子には同じようにしてきた」って言ってて「は?」ってなった
    「お兄ちゃんにはマンションのお金出してあげて(500万)ガル子には車買ったでしょ(180万)」
    ↑この時点で金額に大きな差があるのに、兄は二浪して結局大学受験に失敗
    借金作って893とトラブルになり警察沙汰を起こす
    電話代が毎月10万越え
    兄が自営の金を使い込むたび母がポケットマネーで補填などなど、金銭面で親にかなり迷惑かけてきた
    私は高校からすんなり進学して金銭トラブルもなく、誕生日に母からプレゼントを貰った程度
    車を買ってもらったのは母の通院に必要なのに私の車が壊れたから
    これだけ差があるのに、母的には「差別せず平等に扱ってきた」ことになってるらしいよ

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/04(土) 11:08:44 

    >>52

    ただの井戸端みたいなSNSの場に
    いちいち、厳密に定義ガー資格ガーて言うのは
    場の雰囲気読めばいいのに、て感じる。
    自分より上に兄、姉がいて、第二子以降の人が
    兄弟差別の話に参加しても
    別に良くないですかね

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/04(土) 11:13:33 

    >>74

    親は自分を正当化したいから、
    いくら言っても無駄だよ。
    死ぬまで、平等に接して正しい私、だもの。
    いくら尽くしても、同じ。
    諦めたほうがいいし、
    親の世話もやめるか手抜きでいいと思う。
    そのエネルギー、自分に使ったほうが良いよ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/04(土) 11:14:33 

    >>16
    やるしかないからやるけどって…やらなくて良いよ
    逃げて幸せになって

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/04(土) 11:15:39 

    長女が40代独身非正規雇用のこどおばなので将来は覚悟しています

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/04(土) 11:17:55 

    次女だけどしっかりせざるを得なかった方、お話しませんか?

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2025/01/04(土) 11:20:59 

    >>65
    めちゃ同じ!うちは貧乏な家庭ではないのに子供の頃から『うちは貧乏』と何かにつけこちらを牽制してきたり聞き分けの良いいい子ちゃんを演出しすぎたから大人になって爆発した!とか言い出す始末…もうやることなす事頓珍漢なアタオカで自分を守る事に必死な悲劇のヒロイン 人生の選択肢も親からアドバイスは過保護と聞き入れず変な方向ばかり選ぶ その結果僻み嫉み根性が加齢と共に噴火してる模様 恵まれた環境にいたのに自分で自分を貶めて本当に貧乏になっていった 言霊だよ

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2025/01/04(土) 11:21:02 

    >>60

    そう、親からは手間がいらない空気なんだよね。
    姉と私は誕生日近かったけど
    誕生日ケーキのプレートに自分の名前を
    書いてもらったことないし、
    成人式も親は忘れていて、姉は振り袖だった

    親にしてみたら、子供を育てる義務はあるけど、平等に愛する義務はないんだろうな

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/04(土) 11:22:46 

    >>78

    生活保護うけてもらえば?
    扶養する義務ない

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/04(土) 11:27:54 

    姉がニートで情緒不安定
    兄は働いてるけど自閉症

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/04(土) 11:29:14 

    >>68

    まあ、親に対する承認欲求があるから、
    自分は尽くす→親から粗末に扱われる
    のループにはいってしまっただけ。
    自分は家族(親)に尽くさないといけない、て
    親から長年洗脳されてるから抜け出すのは難しい。

    対毒親のセルフカウンセリング本とか読んで
    解毒するしかない

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/04(土) 11:30:18 

    長女長男を良識のある人間に育てられないのなら次男次女を産むのをやめていただきたい。

    成長期に数年分それ以上の体格差のある人間に脅されたり、押さえつけられたりする怖さを子供の戯れとしか見ていない。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/04(土) 11:31:57 

    >>68
    横 レアケースだと思うけど わたし愛玩子だったけど上が逃げたので私が急遽介護〜家終いしましたよ 

    私は両親とも良好な関係だったし寧ろアタオカには任せられないので 内心これで良かったと思ってる 

    +2

    -6

  • 87. 匿名 2025/01/04(土) 11:35:02 

    末っ子ですが、私が一番しっかりしてた時期もあったと思ってる
    今はそれぞれ別の道を歩んでてそれなりになってるかな

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/04(土) 11:35:21 

    2人姉妹次女。
    ほんと、マンガみたいな話なんだけど。
    姉が華奢で小柄なおっとり美人で、中・高校では今でいうストーカーや家から出て来る姉を張ってる他校生やらがいて、私は護衛的存在だった。
    長じてお見合いで高学歴ボンと結婚したけど、半年で「生理的に合わない」と実家へ家出。
    父も母もストレスでやられ、怒り狂う義家との交渉は私。
    そんなこんなだけど、昔からとにかく姉妹仲はいい。
    姉が儚げに困ってると、体育会系の妹としては、助けなきゃ!と思っちゃう。
    昔から色々と姉の引き起こすトラブルに巻き込まれたけど、いつもありがとって笑う姉が大好き。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2025/01/04(土) 11:35:29 

    3人姉弟の次女です。
    家庭内で何があるとすぐ姉が仕切りたがるの嫌だったわ。
    キャパ狭いから途中で「私ばかりに押し付けて!」とキレて投げ出すのがいつものパターン。それで残った面倒事を片付けるのが私の役割。もちろん仲良くないです。
    いつか来る親の介護の時もこのパターンなんだろうなと、今から憂鬱です。

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/04(土) 11:35:48 

    >>60 自分でやれと言われて実際できてしまうから、母はそれが気に入らなかったらしく、「お前は生意気」と罵られ、進路選択で母親に邪魔されて辛かった。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/04(土) 11:47:48 

    姉が私立の学校ばかりに逃げて、次女の私は国公立しか認められず追い詰められてキツかった
    それなのに姉はずーっと無職…私は仕事変えながらもほぼ空白期間無しで働いてるから、なんかやるせないよ…

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/04(土) 11:49:35 

    >>61
    わかる あの選択肢は壮大なカマチョだったんじゃないかとさえ思うわ 

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/04(土) 12:01:09 

    姉は子供の頃から勉強が出来ず要領も悪く、父と母に良く叱られていました。
    父が10年前姉を疎遠にして、それから行方不明になりました。
    仕方ない事だと思います。
    今私は母の介護をしていて、父から相続して貰っています。

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2025/01/04(土) 12:14:03 

    三姉妹だけど次女が一番現実的でしっかりしてるなぁ。クレーマーでもあるw
    長女ドリーマー
    三女グータラー

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2025/01/04(土) 12:14:31 

    >>1
    確かに上が自由だからしっかりしようと考えた部分はあるけど、上が自由だから、少しの失敗とかは『上よりはマシだ』と多めに見られたところが大きかった

    それに上は自分が好きなことしてるからと常に優しいし味方してくれたから言うことはない

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/04(土) 12:38:59 

    >>24
    どこかで次女なのになんでこんな扱いなんだよ、って不満があるからこそ余計にモヤモヤしたんだろうね

    基本この気持ちが次女というか2番目にはベースとしてあるから、それがあるのとないとのでは違うよなと思う

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/04(土) 12:54:43 

    長女が大変とかしっかりさせられるってリアルで聞いたことない。周りの長女はみんな自由奔放だし気強いし下になんでもやらせるし下が自然としっかりしてるよ

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/04(土) 13:01:16 

    女女男
    の次女は大変だと感じる。
    第一子の姉は可愛がられ、末っ子長男も可愛がられる。このタイプの友達はみんなしっかりしてたし家族に期待してなかった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/04(土) 13:07:48 

    >>24
    だよね
    本来次女はしっかりしなくていいはずなのに、しっかりしなきゃならない長女がしっかりしてないせいで
    って潜在的に思ってるってことだよね
    生まれた順じゃなくて、年齢相応にしっかりしてかなきゃならないのに
    そりゃ長女だって不満も増えるわ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/04(土) 13:15:29 

    >>26
    自分で断ち切れて良かった。切りたくても切れない人いそうだしね。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/04(土) 13:16:03 

    >>1
    姉がメンタル病んで中退してから、
    無意識に気負っていた面はあるかも。

    姉は引きこもったり入院したり非正規の仕事したりして、
    なんやかんや恋愛も挟んでたから、
    40代で結婚して家を出た。

    私は履歴書に空欄は無いけど、
    恋愛したことない。
    父が亡くなってからは、
    家のあれこれがのしかかってきてしんどい。
    でも、引きこもり主婦の姉にあまり相談もできないから、
    ズルズル全て先延ばし。

    喪主をやることになるとは思わなかった。
    仕方ないけど。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/04(土) 13:28:03 

    末っ子次女
    姉がとにかくぽわーんとした性格で頼りない
    結婚して専業しているけど全てが旦那さん任せ
    もし旦那さんが早くに亡くなったらどうするんだろうって思う
    そんな姉を持ったせいか私は何でも1人で決めて行動出来るようになってお一人様満喫中

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/04(土) 13:29:24 

    長子の愚痴トピにも辟易だけど、長子がその立場にイラついてるの対して次女の場合、明確に長子のせいだって恨み募らせてるの更に闇が深いなって思う。

    全部親のせいなのにね

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/04(土) 13:36:15 

    しっかりしていた第二子以降の人をけなすわけではないんだけど、あくまでも私の母の話。

    母には姉がいて、父は長男なんだけど いつだったか、占い師さんに「あなたは長女と長男の嫁の役目を果たす人。」と言われたあとから随分張り切りだして、両方の親の介護をした。
    周りもほとんどは協力してするつもりなのに、それを蹴ったりやり方に文句ばっかり言って、それなのに自分ひとりが苦労してる苦労してると愚痴ってきて面倒だった。
    何一つ手出しさせないようにガードしてるの自分やん。って思ってた。
    母の姉もちゃんとしっかりした人で、行政の手続きとかはちゃんとしてくれてたけどそれはスルーだし。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/04(土) 13:41:45 

    >>103
    わかりすぎる
    そういうところだよなぁ、と思う

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/04(土) 13:54:59 

    >>90
    私が大人になって母から言われたのは
    あんたはしっかりし過ぎてて甘えて来ないから可愛く無かった
    でした。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/04(土) 14:06:33 

    子供の時から暴君姉がクソの引きこもり家庭内暴力クズからのニート精神病コースだったから、しっかりせざるを得なかった

    あれ失敗作だと思う

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/04(土) 14:07:54 

    >>103
    ほらきた最後の常套句 
    いい加減昇華したら?いつまでも誰かのせいにしてネットリ恨みがましいのよ

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2025/01/04(土) 14:09:56 

    7歳上の姉が知的障害者だったので子供の頃からお世話係でした
    姉に障害があったから私のことを産んだそうです

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/04(土) 14:47:08 

    >>103
    下の子の場合は直接やられるからね
    殴られたり物取られたり
    しかも年下からみてもそらお前が悪いやろってのやって怒られてなんで私だけ!下は要領がいいから!ズルい!ってブチ切れてたりするの見てるからね
    どう考えてもあんたのがかわいがられてんじゃん、こちとらお下がり上等、雛人形もない、アルバムの写真の数も全然違うじゃん。贅沢言うなよって冷めた目になるのよ

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2025/01/04(土) 14:54:13 

    >>26
    同じです
    私も一人だけ真面目に仕送りしてた
    色々あってブチ切れて今は疎遠にしてる
    大事にされてる実感があればまだ違ったかもしれない
    あんたは手がかからなかったって褒め言葉じゃないよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/04(土) 14:59:11 

    >>3
       この人の作品、他の読んだらゾッとするような内容のモノが多い。
    この小説もこれなら売れるかなみたいな計算で書かれているんだって。
    あと、この人ヘロインユーザーだったみたいね。そういう系統の作品もあって、
    翻訳されてたら、児童推薦図書に選ばれるような作家でなかったかもね。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/04(土) 15:21:26 

    >>34
    >>67

    私も同じ。で親の手伝いしてる時(1人で食器洗いしてる時とか)姉に殴られ蹴られだったたよ。何ポイント稼いでんの?いい子ぶってんじゃねーよ!て捨て台詞付き。
    この後の人生、出来るだけ関わりたくない。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/04(土) 15:37:50 

    >>41
    お母さんも母親一回目だから手が回らないことも沢山あったんだろうけど必死でお姉ちゃんの幸せを思って育ててきたんだけどね…と涙ぐむ母を見て家出同然で出て行った姉(24歳)に対する情がなくなったよ。大学卒業まで何不自由なく育ててもらって何甘えてんだ!と妹の私は心底思ったよ。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/04(土) 16:55:34 

    >>114
    本当親が可哀想になるよね 自立と自己中の意味履き違えてるし 親がかける愛情を自己犠牲 親の見栄 過保護と受け取る 捻くれすぎなんだよ 

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/04(土) 17:49:28 

    >>65
    分かりすぎる

    姉はアラフォー位から自己憐憫がひどくて、癇癪おこして親に暴力ふるっては自分の振る舞いは記憶喪失し両親に咎められた言葉に過剰反応して恨みが酷い。

    今さら自分は希望大学行けなかったとか(いや、2校受かってレベル下だけどスポーツが充実した方を自分で選んだのに忘れてる?)卒業後学歴関係なくトラブルメーカーで1年と仕事続かない他責思考の女王様気質。
    私が高校の時、姉がデキ婚して300万結婚式にかかると母がぼやいて私は都内四大希望だったのが地元の短大しか進学出来なくなった事も、姉が精神病で離婚し私の結婚に悪影響あった事も、幼少期から姉に暴力でいじめられてた事も恨んでないし何なら姉は自分のせいで妹の人生ハードモードって気づいてもおらず、親の介護は暴力装置の姉はノータッチで全て次女の私がせざるを得なかったよ…

    妹は生まれた時からハードモードだからこんなもんだと諦めて親や家族に当たらないけど、長女は好き勝手してる割に承認欲求強すぎて女王様過ぎだよ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/04(土) 17:53:05 

    姉6歳・妹2歳育ててるけど、姉は優しく妹は気が効くってかんじ。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/04(土) 18:52:25 

    >>1
    末っ子です。
    長女次女共にポンコツだけど、姉というプライドだけはあるから何かにつけて面倒です。
    親の今後について話し合いたくても無理そうなので、結局自分一人で考えて動いています。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/04(土) 19:09:59 

    両親はなぜか行動や友達、異性の付き合いの制限されてたし家の手伝い、介護は私頼みだったし実家を出て一人暮らしを許して貰えなかった。姉は真逆でわがまま放題ていばり散らかして好きなように生きつつ私には否定批判。
    末っ子だからわがまま言うとかはなく、親や姉の顔色を伺って暮らしてきた。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/04(土) 19:10:01 

    >>1
    次女でも搾取子になるってことね
    確率では長男長女が多いけど、あるでしょうね

    末っ子でも搾取子はいるでしょ 上の兄弟がいなくなったら

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/04(土) 19:20:33 

    >>106
    …酷いよね。
    私もそうだよ、特に兄が知的障害だから尚更

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/04(土) 19:20:41 

    >>1
    共依存の書籍(著者がしっかりしてるもの)を数冊読んで仕組みや対策について知識を得たらどうですか。
    そうしたら自分がすべき行動も納得してできると思います。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/04(土) 19:23:26 

    二人姉妹の末っ子です。
    幼少期から母子家庭で、姉は奔放な性格で母を困らせていたので、ああはなるまいと反面教師にしていました。
    いつも母から姉の愚痴を聞かされて、
    歪んだ自己肯定感が出来てしまい、
    一方で子離れできない母に辟易としています。

    半ば駆け落ちのように結婚しましたが、
    母からの呪縛に悩まされています。
    共依存ですね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/04(土) 19:58:01 

    >>1
    一番最悪なのは年子の姉弟
    間違いない
    本当に長女は最悪、弟いないほうがましなくらい搾取された、親から


    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/04(土) 20:04:31 

    >>113
    67です。わかる。姉から蹴られるよね。「いい子ぶってんじゃねーよ!」って。
    とにかく生まれた時から私という存在そのものが気に入らないらしい…まあ私も姉の存在は嫌いだけどさ、蹴りはしないわ。ただ関わりたくないですってだけ。こういう姉って一方的に攻撃性が高くてすげぇことするよね。嫌いだからって相手を物理的に攻撃してイジメるという思考がびっくりする。なんでそんなことすんの…?私を虐めてる様子を周りに見られるかもとか考えてないんだろうか…。後先のことも何も考えてないしプライド高いわりに短絡的な思考のポンコツで理解不可能。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/04(土) 20:23:11 

    そっか。確かに下がしっかりせざるを得ないケースもあるのか。
    長女だけど参加していい?
    長女はしっかりしてて当然(それが普通)、下の子がしっかりしてるとすごく評価されるというのが、長女からするとちょっとだけうらやましい。長女のくせに下の子に恥ずかしくないのかとか、上の子しか言われないよね。
    長女じゃないのにしっかりしないといけなかったのは大変だったねと素直に思うんだけどね。

    +1

    -4

  • 127. 匿名 2025/01/04(土) 20:56:19 

    >>65
    長女の悪口トピではないのですが。

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2025/01/04(土) 20:58:20 

    >>51
    それよねー。親が悪いのになんで長女を責めるんだろう。長女だって子供じゃん。夫が浮気しても夫を責めず浮気相手を責めるのに似てるわ。

    +2

    -5

  • 129. 匿名 2025/01/04(土) 21:04:18 

    >>86
    アタオカなのはあなたと両親だよ。お姉さん(お兄さん)は毒家族から逃げたんだよ。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/04(土) 21:52:34 

    家族の中で役回りってありますよね
    ちょっと違うかもですが、
    私は二人姉妹の妹ですが姉が甘え上手?お金がかかるわがまま言い放題でそれを見ていたので気を遣って、欲しいものとか言えない性格になってしまいました
    アラフォーの今でも自分のほしいものがわからない、なんだか捻くれた性格になってしまいました

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/04(土) 22:38:58 

    >>106

    あ、私も言われたわ
    だから成人式もわすれられたのか、
    て納得した
    縁切っていいと思うよ、そんな親や兄弟

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/04(土) 22:41:34 

    >>86

    あなたが愛玩子なら
    姉は搾取子でしょ
    姉は逃げて当然だし、愛玩子は
    黙って親に恩返せば?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/04(土) 22:46:26 

    >>126

    本質は親の育て方なんだよね
    結局、兄弟差別してかけるお金にも
    差つけて、搾取子、愛玩子を決めてるのは
    親だもん。
    正直、そんな家族からは逃げるしかないと思う

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/04(土) 22:50:46 

    >>117

    妹、気が利くんじゃなくて、
    人の顔色伺って行動してるんだと思うけどな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/04(土) 22:54:06 

    >>134
    そうかも。
    怒られないように上手く立ち回るというか

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/04(土) 22:55:54 

    >>114

    そうやって二番目の子の同情ひいて
    自分の味方として手元に置こうと
    している親なんじゃないの
    姉と母の間に、あなたの知らない確執が
    あったのかもしれないよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/04(土) 23:06:24 

    >>111

    おまえはイイコって、褒め言葉じゃなくて
    "親にとって手のかからない都合のイイコ"て
    意味だもんね。
    兄弟の言ういい家族も
    "言うだけでおカネくれるいい家族"だし。
    こんな家に生まれたら疎遠にして縁切るしかないと
    思う

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/04(土) 23:29:05 

    >>88

    ごめんね。
    あなたのコメント見てると
    うまく姉や親に洗脳コントロールされてるな
    て見えた。
    あなたがその役目を貰って、姉や親に頼られて
    褒めて貰って承認欲求は充たされるんだろうけど実際にはうまいことババひかされてるようにしか
    見えない

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2025/01/04(土) 23:39:56 

    姉妹年子の妹。
    キリスト教系の学校通っていて、いつも私はマルタだと思ってた。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/05(日) 10:10:18 

    >>94
    クレーマーでもあるw
    なんか悪意あるね。真中っ子の精神的ダメージを心理学的に少しは勉強したらいいと思う

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2025/01/05(日) 12:46:36 

    >>131
    そんな忘れる?泣けた。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 10:22:51 

    がっつり暴力奮ってきたり暴言吐いてきたり嫌味ばっかしつこく言ってくるヤツが嫌われないわけないじゃん
    でもそいつ叱るわけでもなく喧嘩として放置してきま親も嫌いだよ、単に上への恨みが強いだけ
    次女とか末っ子の悩みのトピってほんと長女が乗り込んで来るよね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード