ガールズちゃんねる

お下がりって要求するものですか?

134コメント2015/11/22(日) 19:41

  • 1. 匿名 2015/11/21(土) 08:46:33 

    今年妊娠出産をした友人。

    事あるごとにお下がりを要求してきます。
    SNSなどに子供の写真をUPすると、はい!予約とコメントしたり、会えばそれも予約済み!!などとにかく子供の服を狙っています。元々厚かましい所はあったものの毎回毎回ウンザリ。
    私自身2人目も考えているしどうせなら仲の良い友人や兄弟にあげたいです。

    +450

    -2

  • 2. 匿名 2015/11/21(土) 08:47:52 

    え、うざ(・o・)

    +585

    -2

  • 3. 匿名 2015/11/21(土) 08:48:05 

    もうその友人とは疎遠にしてよいのでは…

    +584

    -0

  • 4. 匿名 2015/11/21(土) 08:48:28 

    +41

    -42

  • 5. 匿名 2015/11/21(土) 08:48:38 

    要求なんてしないし、要求してきた人も私の周りにはいない。

    普通、そんなことしないよ。

    私なら主のその友人にドン引きして
    さりげなくフェードアウトします。

    +471

    -2

  • 6. 匿名 2015/11/21(土) 08:48:58 

    逆に
    「あっ!ごめん。あげる人決まってる」って言い返す

    +474

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/21(土) 08:49:04 

    そんな人いるの?
    そんな人に絶対あげたくない

    +372

    -3

  • 8. 匿名 2015/11/21(土) 08:49:10 

    そんな厚かましい人居るんだ!
    最悪ですね、、。

    +282

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/21(土) 08:49:32 

    図々しいにも程がある、そんな人なかなかいないと思う

    +255

    -2

  • 10. 匿名 2015/11/21(土) 08:49:44 

    少なくとも要求するものではないでしょう
    あげる方は貰ってくれると嬉しいな
    貰う方は枚数がたくさんあると助かるよ、ありがとう
    って感じで成立するものかと

    +255

    -3

  • 11. 匿名 2015/11/21(土) 08:49:46 

    図々しい。

    +139

    -1

  • 12. 匿名 2015/11/21(土) 08:50:53 

    お下がりって要求するものですか?

    +7

    -48

  • 13. 匿名 2015/11/21(土) 08:51:19 

    うわー、厚かましい…はっきり他の人にあげると言っていいと思います。もしそれで相手がキレたらもう縁を切っていいと思う。

    +206

    -1

  • 14. 匿名 2015/11/21(土) 08:51:58 

    あげる側が言うならともかく...(^_^;)

    +145

    -0

  • 15. 匿名 2015/11/21(土) 08:52:09 

    SNSならブロック機能あるだろうから、今すぐブロックした方がいい。

    その知人が非常識で、ど厚かましいだけです。

    +197

    -3

  • 16. 匿名 2015/11/21(土) 08:53:03 

    貰えて当たり前みたいなのはありえない

    他の人にあげる
    貰えてあげてみたいな関係が一番いい
    うちは上の子のはあげて下の子のは貰うので
    お礼とかもしなくて楽です

    SNSに書くとかないわ
    私なら無理とわざと書き返す

    +130

    -4

  • 17. 匿名 2015/11/21(土) 08:54:14 

    要求されるようなら絶対にあげない。
    あげたいなと思う人にあげる。

    +126

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/21(土) 08:54:28 

    主さんが2人目を考えてるなら
    大事に保管しておくべき

    図々しい人にあげる必要ないよ!!

    +239

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/21(土) 08:54:37 

    うちの女社長がそうでした。
    私が出産した半年後に社長の娘が出産したのですが、初着から始まり、その後も事あるごとに、お下がりはないかい?!と要求してくる始末。挙句、バンボを私が友人からお下がりで頂いたことを知ったその社長親子は、バンボはまだ?!みたいにしつこく言ってきました。思い出しただけで腹立ちます。いくらお下がりでも、やはりしつこく要求してくるのは、ずうずうしいと思いますね。あくまで気持ちの問題ですから。

    +228

    -2

  • 20. 匿名 2015/11/21(土) 08:55:13 

    お下がりって要求するものですか?

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/21(土) 08:55:32 

    ええ?!なにそれ?!
    図々しい人!!
    あげないようにしよー!

    +118

    -3

  • 22. 匿名 2015/11/21(土) 08:56:05 

    >>1
    そういえばいいんだよ
    ごめん もう決まってるとか義母に言われてて無理とか
    図々しい人にはやらない

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2015/11/21(土) 08:57:05 

    嫌な人にあげる必要なんか無いわ

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2015/11/21(土) 08:57:18 

    え〜…そんな事言われたらやだ>_<
    思い出がつまってるから取っておきたいって言っちゃうかも。

    オークション出品したり、リサイクルに出したらお金になるかもしれないものなんだし、自分から要求なんて絶対できない。

    +120

    -1

  • 25. 匿名 2015/11/21(土) 08:57:26 

    うざいね。
    「うちも2人目考えてるから下の子の為に残しておきたいんだよね~」
    「ゴメンね~この子のお下がり兄弟の子(友達の子)にずっと前からあげる約束してるんだよねー」

    それでも要求してくるなら無視
    友達関係の解消も考える。

    +183

    -3

  • 26. 匿名 2015/11/21(土) 08:59:42 

    いるよねー!絶対あげない

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2015/11/21(土) 09:01:27 

    もう「え?お金ないの?」って聞いてやれば

    +152

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/21(土) 09:02:48 

    あげない!
    トピ主のお友達、あげたらあげたで、陰で
    汚れてた〜とか文句言いそうなタイプ

    +176

    -0

  • 29. 匿名 2015/11/21(土) 09:02:56 

    1の友人みたいな人は、不用品を貰ってあげているくらいにしか思ってないよね。
    お礼とかしなさそう。

    +128

    -0

  • 30. 匿名 2015/11/21(土) 09:04:39 

    そういう人って使わなくなったのを貰ってあげてる位に思ってますよ
    二人目の時に使いたいからって断りましょう

    +93

    -0

  • 31. 匿名 2015/11/21(土) 09:04:41 

    はっきりあげる人が決まってるって言うしかない
    でも、すごい厚かましい人だと誰?誰にあげるのって言いそうな気もする
    私なら友達やめる、子供服以外も狙ってくる可能性大

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2015/11/21(土) 09:04:42 

    多分その人は基地だと思う
    だから下手に断ると回りに
    何を言うか判らい
    断るなら周りの人に話して
    外堀を埋めないと
    相手の都合の良いように
    言われる

    +56

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/21(土) 09:05:15 


    ほんとに母子家庭で大変そうとか大事に着てくれるだろなーってとこにあげます
    値段とかいちいち見てきたりブランド重視の人には何もあげない
    クレクレしてくる人もあげない

    +90

    -3

  • 34. 匿名 2015/11/21(土) 09:11:33 

    逆に、お下がりって嫌がる人もいるよね

    +82

    -3

  • 35. 匿名 2015/11/21(土) 09:18:08 

    本気じゃないのでは?
    まさか本気なのかな。

    自分もベビー服必要な立場になってハイになって、
    口癖みたいになってるだけじゃないのかな。

    2人目考えてるならあげないほうがいいよ。

    会った時、本当に貰っていく勢いで言われたら、
    2人目考えてるからとか、
    旦那の身内に回すように言われてるからとか
    はっきり断れば良いよ。

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2015/11/21(土) 09:18:13 

    いとこにベビーベット良かったら使わせてほしいって自分から頼んだものです。
    いとこでもマズかったのかな。

    ありえないと思う方、マイナスお願いします

    +24

    -57

  • 37. 匿名 2015/11/21(土) 09:19:15 

    欲しい欲しい言われてあげたのに半月も経たずにオークション出されてた。
    思い出と共にお金に変えられました。

    +131

    -4

  • 38. 匿名 2015/11/21(土) 09:20:04 

    1度でもあげてしまうと、次々と要求されますよ〜

    うるさいから1回位あげておくか、など絶対ダメですよ。

    +107

    -0

  • 39. 匿名 2015/11/21(土) 09:27:13 

    2人目考えてるなら、人にあげずに保管しておくべきだよ!肌着も服も一から買い直したら、金額バカになんないよ〜
    トピ主さんもしかしてブランド服着せてるのかなぁ〜と、だから友達もそんなに欲しがるのかなと思いました。だとしたら、尚更あげないほうがいいと思いますよ。ヤフオクとかメルカリとか、今オークションも充実してますし、サイズアウトの服を安く売ってそのお金で新しい服買ってあげたりもできますから!

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/21(土) 09:31:05 


    はっきり断れないのかな?

    「服は全部2人目にとっとくからあげれないよ」

    って言えば?

    言いにくかったら、予約!のコメントに無理って返信で書いてみたら

    SNSで皆が見てる中、堂々と断ってやればいいよ

    +117

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/21(土) 09:31:14 

    >>1
    勝手に予約予約言ってるだけだよね。
    華麗にスルーでいいでしょ。

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/21(土) 09:32:59 

    そういうの乞食みたいだね、品がないし嫌われるよって教えてさしあげたら?
    友達ならね。
    そこまで言ってあげる仲でなければスルーでいいよ。

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2015/11/21(土) 09:35:06 

    そんな厚かましい人が存在するなんて。。
    二人目考えてるから無理って言う。
    それでも食い下がってきてもごめんねーでかわすかなー。
    SNSできついこと言うとこっちが悪者になる恐れがあるし。。
    主かわいそうに。

    +14

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/21(土) 09:35:27 

    物乞いだね、そりゃ。
    厚かましい。

    他に良いところがあったとしても付き合いたくないな。

    +60

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/21(土) 09:36:25 

    いらないなら買うって言われたことならあるけどちょうだいはない。
    買うって言われた時はえ?お金もらっていいの?って申し訳なくなったけどね。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2015/11/21(土) 09:36:50 

    何も言ってないのに「これ着れなくなったらあげるね~」って言ってくる人が不思議
    その場は「ありがとう~」って言うけど、その後お下がりくれるわけでもないし、しばらくするとまた同じ事言ってきたり、写メで「この服いる?」と送ってくる事もある、けど結局くれるわけではない。

    もらいもしないのに毎回ありがとうを言わされてる私。

    これってなんなのw

    +149

    -0

  • 47. 匿名 2015/11/21(土) 09:39:01 

    主が断らないからしつこく言ってくるんじゃないの?


    はっきり断っても言ってくるならおかしいよね

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/21(土) 09:40:19 

    >>36
    いとこなら問題ないんじゃないかな?
    貸してもらうとしても、いとこさんが喜ぶような贈り物したり御礼の気持ちを表せば良いと思う。

    +26

    -7

  • 49. 匿名 2015/11/21(土) 09:41:51 

    >>15
    それが出来る人ならこんな事でトピ立てない…

    断れない人なんじゃないのかね

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2015/11/21(土) 09:42:32 

    友達なら軽く断れば良いですよ。がんばって。

    こわいのは友達未満。
    相当額の新品同様のハイブランド何十点もタダで貰っていながら
    トラブルになると相手に恋人を使って脅迫して来る恐ろしい人もいるから。。
    人が善さそう、断らなそうな人を嗅ぎ分ける嗅覚が鋭いんですよ、そういう輩は。。やだやだ。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/21(土) 09:43:30 

    いちいち理由つけずに
    「あげる気はない」でズバッ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2015/11/21(土) 09:45:16 

    参考になるこのトピ!

    私の友人にもくれくれがいて(結婚式があるからドレス貸してくれ、あの新曲持ってたらダビングしてくれ、果てはパソコンのセキュリティソフト貸してくれ←ソフト1台につき1枚だから無理って断ったけどしつこかった)、その友人 今から結婚。私 乳児がいる。

    妊娠したらマタニティ用の服を貸してくれ(むしろくれ)、子ども服くれ、とにかく何でもいいからくれ~に変身しそう・・
    今のうちから2人目の為に残す、親戚にあげるって釘刺しておきます!

    ・・でも、そういう人ってしつこいから「使ってない間だけ貸して」とか言いそう(ベビーベッドとか)

    +51

    -4

  • 53. 匿名 2015/11/21(土) 09:45:43 

    厚かましい人には一円たりともあげたくないって思う。
    そうやって要求してくるがめつい人ってもらってもお礼に何かくれるって事もないしね。

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/21(土) 09:45:44 

    私自身2人目も考えているし
    この言葉すら伝える事が出来ないのだろうか…

    はっきり断らないと、相手もわからないんだよだって図々しいんだから。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/21(土) 09:47:06 

    図々しい人vs断れない人

    ごめんなんかどっちにもイライラする

    +60

    -6

  • 56. 匿名 2015/11/21(土) 09:48:28 

    「あなたにあげるくらいなら捨てる」

    くらい言ってみたら縁も切れてスッキリするかも

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2015/11/21(土) 09:50:48 


    「二人目考えててるから」
    なんて言っても
    「なら、うちの後に、それをお下がりしてあげる」
    って言うよ。

    はっきりあげる気が無い、と拒否して文句言ってきたら、その時点で友達終了で良いと思う。

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2015/11/21(土) 09:51:44 

    >>36
    言われた方です。
    遠方のいとこだったけどちゃんと取りに来てくれたし、喜んで使ってくれるなら嬉しいよ。ベビー服も一緒に貰ってもらったけど、お礼にお菓子とあげた服を着た赤ちゃんの写真と手紙も送ってくれたよ。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/21(土) 09:51:56 

    厚かましいことしてくる人なんて、心が無いのだからあげ損になるに決まってます。

    親戚、友人からの贈り物や、自分たちが我が子の為に選んだもので、お子さんが大切に使っていた物。
    そんな変な人に触ってもらいたく無いじゃない?

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/21(土) 09:54:05 

    一番最初に言うだけにすればいいのに。
    あ、そう言えばあの人欲しいって言ってたなーって思い出してもらえたら、ぐらい。

    それ予約!とか姉妹でも言わない。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2015/11/21(土) 09:54:53 

    わたしも友達に言われたけど、二人目の子ができた時のために取っておきたいって言ったら、その時にまた返すから。って言われたよ。
    非常識な人はどこまでも非常識だから、はっきり断るか無視でいいと思います。

    +89

    -1

  • 62. 匿名 2015/11/21(土) 10:00:20 

    いるいる、そういうあつかましい人。
    義妹がそうです。
    せっかく気に入って買った服なのに、常に狙われている様ですごく嫌だ。
    新しい服とか着せて会わせたくないですよね。
    あげるなら好きな友達にあげたい!

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/21(土) 10:06:05 

    「捨てる前に言うね」って言ってみる。
    ゴミ同然を貰う様な自分を改めて感じるかも。
    まぁ、乞食のように人の物欲しがる時点でそんなプライド無いか。

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/21(土) 10:06:46 

    穴があいた、食べこぼしのしみがいっぱいで、とてもあげられないから捨てた、とかいくらでも言えるよ。
    2人目に着せていたとしても、そんなの言ってこないだろうし、言われたとしても、気に入っていたので、同じの買ったって言えばいいかと…

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/21(土) 10:07:09 

    うちは義妹からいつもお下がりもらうから、姪に新しい服を買ってあげたりするよ。
    いずれまたお下がりで返ってくるから。

    +14

    -6

  • 66. 匿名 2015/11/21(土) 10:07:10 

    聞いてないふりするか私、二人目そろそろ欲しいから無理。とハッキリ言う。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/21(土) 10:08:02 

    自分から「服のおさがりちょうだい」って言っておいて、あげたら「あっ、名前が書いてある!」ってドン引きしたママ友。保育園に行かせてるんだからそりゃ名前書いてありますよ。もうあげない。

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2015/11/21(土) 10:09:03 

    でもいるんだよね〜、妙な人って。
    こんな人が母親やってるの?っていう。

    ほんと、姉妹でも親戚でもそんな事言ってこないのに、他人なのに何なの?って人。
    身近にいないからびっくりしちゃうのよね。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/21(土) 10:14:45 

    毎回それだと鬱陶しいかも。。

    私の友達が割と早く子供を産んで洋服やらおもちゃやらたくさんプレゼントしてきました。
    渡す時に、将来の私の子供に残しといて〜(笑)って冗談では言ってますが、これもウザいですかね?( ´⚰︎` )

    +0

    -29

  • 70. 匿名 2015/11/21(土) 10:15:38 

    言われました。
    同じママ友グループではなく、友達の友達って感じのママさん。
    私は次の子が出来ないと聞いたらしく、「その服、予約!」と言われてからオモチャやベビーカーや靴とか予約の嵐。
    ママ友グループの皆さんは絶対に言わないのに、会う度にクレクレ状態です。
    「1人しかいないから、大事に思い出として残したい」と言いましたが、ケチとかゴミになるのを引き取ってやるんだからと言われます。
    なるべく避けますが、会います。
    多少渡したら、ケチって言われないのかなと弱気になっています。
    本当に困っています。

    +81

    -1

  • 71. 匿名 2015/11/21(土) 10:21:47 

    >>70
    自分で服も買ってやらないドケチにケチなんて言われて弱気になる必要もないよ。
    まだ下手に出て「もし良かったらお下がりとかもらえないかな…」なんて言われたんならこっちも考えるけど、それ予約ね!なんて言われて気分よくあげる人なんていないでしょ。
    お金ないならないなりに安くても可愛い服を探すことは出来るんだからさ。

    +77

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/21(土) 10:22:50 

    「え、あげるって言ってないけどw」って軽いノリでどうぞ。

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/21(土) 10:23:13 

    お下がりのルールとしては
    貰った人は商品券とかのお返しは必須だけど
    トピ主の友達はしてなさそう

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/21(土) 10:23:47 

    本当に友達ならそんなこと言わないでしょう?

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/21(土) 10:23:51 

    一人っ子で既に子どもが幼稚園の時にママ友から「3人目が出来た人がベビーカー探してるんだけど、お宅はもう要らないでしょ?」とその人にお下がりするように頼まれた。
    確かに2人目は諦めてたけど、気に入って購入したベビーカーだったし、直接仲良くもない人にはあげたくなかったからハッキリ断った。
    ケチ扱いされたけど、お下がりは自分があげたい人にしか回さない方針。

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2015/11/21(土) 10:25:02 

    「え、あげないよ〜(^_^)?(笑顔)」

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/21(土) 10:28:04 

    他の誰かにあげるつもり作戦は?
    兄弟がいるならその子供、まだ子供いなかったら「未来の甥姪にとっとく」。
    二人目考えてるならその旨。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2015/11/21(土) 10:32:08 

    めったにないけど、クレクレされた時は「これ好きなの?ありがとう(^_^)!どこどこで買ったんだ〜♪良かったら行ってみたら?」と、天然を装う。
    それでもしつこかったら、非常識な人を見る目で「えっ…(・・;)」って固まる。
    それでもさらにしつこかったら、「気に入ってるから、あげる気はないよ…ごめんね。もう行かなくちゃ」で立ち去る。

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/21(土) 10:33:22 

    人の家の物って、どんなに素敵で高価なものでも、普通の感覚の人は欲しがらないよ。
    それに他人の温情あてにしてるってところも卑しい。
    本当に困窮している人ならそんなに図々しい事言って来ないし、謙虚。
    対価払えないから遠慮する様な感覚の人ならあげたい。

    もう10年以上前からそれなりの物は売っているし、今なんて安くて可愛いこども服沢山売ってるもん。
    絶対転売してお金に換えるよね、そういう人。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/21(土) 10:35:48 

    みっともないね^^
    で連絡媒体全部切っちゃえ

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/21(土) 10:36:45 

    >>71さん
    ありがとうございます。
    なるべく避けて、気にしない様にします。
    心の中でケチって言いながら、頑張ります。
    気持ちが、楽になりました。

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/21(土) 10:42:34 

    コメントして下さった皆様へ

    コメント、アドバイスありがとうございます。次回言われたらもっとはっきり言ってみようと思います。2人目の事も伝えてはいるけどスルーされた感じです。私自身断れない性格でもないのですが、この人だけは撃退できずにいますがなんとか阻止してみます!!

    +68

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/21(土) 10:44:26 

    何度か諦めずに言われたけどあげなかった

    今は親子ともに嫌な言動たくさんされて疎遠にしてる

    あげたらあげたで影でなに言われるかわからないし、本当にあげなくてよかった

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/21(土) 10:55:18 

    「家計の足しにリサイクルショップに売る」
    「姉妹が予約済み」
    等とお断りするのが良いと思います。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/21(土) 10:59:38 

    「言ったもん勝ち」の相手は「勝手に言ってろ!」とスルーで良いかと?
    主様は優しそうで気弱そうなタイプで付け込まれてるのかも知れませんが、そういう図々しい非常識な人は誰に対しても何かしら顰蹙かってます。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/21(土) 11:07:27 

    子供服は、成長して着れなくなってもその時々の思い出がつまっているから人にはあげたくないな〜。

    主さんのご友人はまだ妊婦で、子供服買ったことないから気安く頼んでいるのでは?
    自分の子供が産まれたら自分の子供に似合う子供服を揃えたくなるかもよ?

    どうしても断れないようだったら、「旦那から二人目のことを考えて、子供服を取っておくように言われているのであげられない」と言ってみたら?
    「自分が」で押し切られそうなら、「旦那が」と言えばうまく断れると思うよ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/21(土) 11:28:07 

    うちは学校の制服頂戴って言われた。
    まぁ不要だからあげるのは構わないんだけど、こういう場合って、制服クリーニング出してからあげた方が良いの?お家の洗濯で構わない?
    ちょっとトピずれ。失礼しました!

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/21(土) 11:31:33 

    幼稚園の園児服は?って聞かれて
    着ないから捨てたって言ったら
    なんでー?だって。なんで捨てた理由まで
    言わなきゃいけないの?あなたに関係ないでしょって感じです!

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/21(土) 11:32:28 

    クレクレ乞食とは縁を切りましょう。
    そのうち何でもクレクレいって来ますよ。
    本当の貧乏ならともかく、旦那さんいるんでしょ?
    恥を知れって感じ。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/21(土) 11:34:06 

    頼んでないのにお下がりが回ってくる
    ありがたいけど正直そんな綺麗なやつ
    じゃないしそこまで困ってないし
    自分が着せたい服着せたいし
    始めは気い使って着せたりしてたけど
    ほぼ捨てたりパジャマにしたり

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2015/11/21(土) 11:52:23 

    >>65
    将来 娘が ガルちゃんで「母親は従姉に服を買ってあげるのに、私はいつもお下がりだった」ってコメントしそう。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2015/11/21(土) 11:53:06 

    ずうずうしい

    主さん、その人にねだられて何かおさがりあげたことあるんじゃないですか?

    そういう非常識なずうずうしさを持った人には一度でもいいなりになって何かあげたら終わりです
    最初から断固断らないと

    一度もらえたんだから、断られてもあきらめずにしつこく言ってればまたもらえるんじゃないかと思って狙って来ますよ

    やんわり断ってもムダだと思う

    この前のクレクレ貸して~のトピを読んだ方もいると思いますけど
    あれも主さんが、ずうずうしい友達の要求を断らずにお子さんの服を貸したから、味をしめて相手がエスカレートしたんだと思います

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2015/11/21(土) 12:13:31 

    >>92

    それがまだ一度もあげたこといんです。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/21(土) 12:16:44 

    年収150万一家って本を書いたイラストレーターがまさにそんな人みたいで、出産のイラストエッセイを読んだ時、友人にもらいまくってました。普段から不用品をもらったり道にあるの拾ったりしていた人みたいですが、友人は嫌がらないのかなぁと読んでて引いてました。
    妊娠しましたって友人に手紙書いたってあったけど、絶対いらないものちょーだい!って書いてあったはず。
    物乞いと変わらないと思う。育ちだろうなぁー。

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2015/11/21(土) 12:23:57 

    ご苦労をなさっているご家庭から、何度か(私の)お下がりをもらえませんかと母親に言ってきたということが幼少時代ありました。できる範囲で差し上げていましたけど、確かにあまりにくれくれ言われるといらっとしますね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/21(土) 12:24:07 

    「身内であげる人が決まってるから」
    それでいいんじゃないの?
    それでもしつこく言ってきたら申し訳ないけど距離を置くか、縁切る。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/21(土) 12:28:59 

    36です

    皆さんありがとうございます!
    マイナスもあったので、なんか申し訳なくなってきました。
    でも暖かい言葉もあって嬉かったです。
    (ちなみにいとこには図書券とお菓子のお礼はしてます。)

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/21(土) 12:30:20 

    厚かましくそういうことを、公開されるSNSでコメントまでしてくるってことは、その人回りにも

    厚かましい人、今度はあの人にやってるよ

    とネタにされてると思いますよ

    あり得ないと思われてる人で周知されてるんじゃないかしら

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/21(土) 12:54:22 

    >>93

    92です

    そうなんですか~
    失礼しました

    どうしてそういう人になっちゃうんでしょうね

    そんな たかり目的の人との付き合いを続けるなんて、疲れちゃいますね

    相手が主さんの事を大切な友達だと思っていたら、そんな事をしてくるわけがないので
    とにかく利用できればいいと思ってるんですね

    縁を切るのが一番だと思いますけど
    縁を切られて報復とかして来ないタイプの相手であれば‥

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/21(土) 13:12:54 

    めちゃくちゃうざい(ー。ー#)
    図々しいにも程がある❗
    そんな友達いらん‼ 絶対上げない❗

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2015/11/21(土) 13:25:00 

    ご近所さんに、私の車買い替える時に売ってくれって言われた。
    その時は、しばらく買い替える予定もなく何か失礼な話だなとドン引きした。
    数年後、何事もなかったように新車買って、その車は下取りに。
    人に物をねだる行為って、私は恥ずかしくて出来ない!

    +21

    -4

  • 102. 匿名 2015/11/21(土) 13:26:13 

    主さんが気弱で断り切れずいろいろあげてるんじゃなくて良かったです
    心配しました

    皆さんのコメントに、うまい断り方たくさんありましたね
    すごい

    そのずうずうしい友達も、誰かれかまわずに たかろうとしているわけじゃなく
    相手を選んでやっていると思います

    もらえる物はもらって利用して、もし相手が怒って縁を切られてもまあいいやと思うような
    軽く見ている人物にだけ重点的に クレクレ言うのだと思います

    自分が重要とか大切とか考えている相手にはきっとまったくか、もしくはほとんどクレクレしていないと思いますよ

    主さんのお子さんの物をそんな人にあげないで大切にしてくださいね

    時期が来れば自然に縁が切れる事もありますし
    あまり本気になって相手をせず、うまく受け流して
    スルースルーで

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/21(土) 13:39:01 

    聞き流しておけば、いいと思いますよ。
    しつこく言ってきたら、「冗談だと思ってた〜。あげられないよ〜。^ ^」って、軽い感じでかわしちゃいましょう。

    それでもしつこく言ってきたら、2人目に…で「その時に返すから」って言われたら、「そういうのは考えてないの。ごめんね。」…で、どうでしょう。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/21(土) 14:19:53 

    私の周りにはいませんがクレクレされたらはっきり断って付き合わない!!以上!!

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2015/11/21(土) 14:28:49 

    >>73
    お下がりあげただけで商品券なんか渡されても受け取れないw

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2015/11/21(土) 14:39:31 

    >>82
    断れない性格じゃないなら断りましょう!

    理由なんて必要ない!
    色々言ってもさらに色々言ってくるだけだろうし

    「あげる気ない」でOKヾ(*´∀`*)ノ

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/21(土) 14:41:11 

    >>104
    以上!!←w

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/21(土) 15:07:54 

    >>99

    アドバイスありがとうございます。

    恨まれない程度に突き放してみようとおもいます!!

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/21(土) 15:33:43 

    私はあげる派。
    だって次の子が産まれるか分からないし、場所代を考えると新しい物を買った方が安い、安心、安全の3点セットだしね。

    ただ要らなくなった途端、(ベビーカーやチャイルドシート)「返す」って言われるのも困るんだよね。
    「要らないなら捨ててくれ」って言った(笑)

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2015/11/21(土) 15:54:50 

    役に立てばいいなという気持ちで、使わなくなった物を自分から譲るのと
    クレクレの人に たかられるのはまったく違いますもんね

    そういう人には、いらない物でもあげてはいけない気がします

    クレクレをさらに悪化させることになりかねない

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/21(土) 16:20:08 

    >>110
    ほんとこれですね。

    家のチリさえもあげたく無い。兎に角関わらない一択です。

    酷い人なんて、ママ友じゃないただの顔見知り程度でクレクレしますからね。
    上げたら最後、利用出来る人(その人にとっては友達)と認定して擦り寄って来ますよ。(経験済み

    返して〜なんて言ったら報復が待ってますから。ほんといや。信じられない。
    思い出が汚されて嫌な想いしかしません。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2015/11/21(土) 17:41:55 

    さいてー
    貧乏くさい友達ですね。。

    え、安いよ?!
    とか、
    あげる人決まってるの〜!

    って言って!絶対あげないでほしい笑

    私もいま妊娠中で、お下がりはほんとありがたいけど、自らちょうだいは言えないわ。ふつー。

    だから義理の妹の好意で、義理の妹からだけは、いろいろいただいたけど。
    お礼もちゃんとするし。

    その友達、ないわー!!!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/21(土) 19:53:34 

    うん、みんなの話読んでクレクレする人=厚かましい、常識がない、縁がきれてもいいやって軽く見てる(下にみてる)どれも納得!

    くれくれする人には こちらも先手を打って、
    「オッケーオッケー、6着で3,000円でいいよー♪いらなくなったら連絡するー♪やったー買ってくれる人いてラッキー!オークションに出す手間が省けたー♪」とか言ってもいいんじゃない?
    ブランド物とかジャケット・コートだったら1着2,000円でいいよー♪とかさ。
    仮に売れてもいいや・くらいの価格設定でさ。

    本当に卑しいクレクレなら無料じゃないとわかると【金払ってまでいらねーわ!】って引き下がるんじゃない?
    元々が非常識なんだから、気を遣って対応する必要ないと思います☆

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/21(土) 19:58:28 

    私は お下がりちょうだい!
    って言ってくれた方が良い
    喜んで着てくれるから
    私があげたい人は
    お下がり嫌かも知れないし
    私の好みと違うかも知れないから

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2015/11/21(土) 20:34:02 

    >>87
    私は学校の制服から鞄 スポーツバッグ 全てあげました。制服はクリーニングに出したしほつれや汚れがないかチェックしたり、、、でもクリーニングは
    相手に任せていいんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/21(土) 20:37:47 

    >>114
    2人目が欲しくても?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2015/11/21(土) 20:48:37 

    学校の制服を親にではなくそこの子供に催促した人がいた。
    親同志の行き来がある訳でも、子供同志が仲いい訳でもないのに。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/21(土) 21:04:33 

    子どものお下がりではないのですが、以前の職場の先輩がものすごく厚かましい人でした。
    昼休みに「昨日久しぶりに服買いましたー」と言ったらすぐに「どこの?いくら?」と聞いてきて更にはその場でネット検索して値段を調べられ、しばらく日にちがたってから「この間言ってた服着て来ないね。着ないならちょうだい!」と言ってきてドン引きしました。笑って流していたら数日後にまた言われました。
    図々しい人っているんですよね。。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/21(土) 21:13:45 

    仲のいい人と話してて、流れで「もしよかったら」みたいな感じなら分かる
    仲良くないのに催促は引く人の方が多いと思うし、「これ予約ね」は仲良くても今後のお付き合いを考えるレベル

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/21(土) 21:45:42 

    >>102
    心配までしてもらいありがとうございます!!

    こんな人他にいなくてどう対応したらいいかモヤモヤしてここで相談してみました。ここだといろんな方のいろんな意見を聞けました。私は彼女からなめられてるんだろうなとは思ってましたがほんとに困ったものです。

    でも次回はガツンと言ってみます!!

    ありがとうございました

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/21(土) 21:50:21 

    私は、息子が中学に入学する時、でもまだ制服を買ってもない時に予約されました。家も隣でそれなりに仲良しの奧さんなのですが、「えっ⁉︎」と思ったし、何かモヤモヤしました。
    でもうちの娘に、そのお宅のお下がりをくれる話はないです…

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/21(土) 22:10:46 

    義姉が無認可保育所をしています。事あるごとに、「着れなくなった服、持って来ていいよ。もらって上げるから。着替えに使ったり、他の子に上げるし。」と言います。
    私も仲良しの子や親戚、良い物はオークションにって思ってるので、上げる気はないのですが、いちいち上から言われてムカつきます。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2015/11/21(土) 22:20:18 

    高校の時から10年の付き合いの親友がいたけど、結婚してから疎遠になった。
    徒歩5分の場所に住んでるのに、こっちから電話しないと一切連絡無いし、誘っても旦那を言い訳にドタキャンばっかり。嫌われてるんだろうね。
    でも季節の変わり目には家に来てしっかり大量のお下がりはゲットしていく。その後のお礼とかは別に無い。
    もう縁切るわ。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/21(土) 22:35:43 

    それ「友人」じゃないね!そんな人、交友関係には不必要!私だったら即ブロックだし、会わない。保育園とかでどうしても会ってしまう状況でも目が合えば挨拶だけしてそれ以外は会話しない。主さんがなめられてる気もするけどね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/21(土) 22:50:51 

    近所のクレクレな知人、人にタカって子供服を全部貰い物で済ませて
    家具なんかもゴミ捨て場から拾ってきたものを使ってるって言ってます。
    うちより遥かにお金持ちなのにいったいなぜ…。
    大して良いものなんて身に着けていないのに、こちらの持物や服装をいつも
    じろじろ見てくるし、ちょっと苦手です。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/21(土) 23:19:21 

    あげない  
    店に売りに行きそのお金で子供の新しい服を買う

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/21(土) 23:21:36 

    主さんはその人に何かもらった事があるの?
    それはたかりみたいじゃん
    家知られていたら引っ越して疎遠にした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/21(土) 23:26:33 

    おさがりなんか着たくないよ
    親戚の人が結婚するからってうちの姉に送ってきたけど全然趣味じゃなかったよ。にしおかすみこが着てるようなやっだった
    主さんは服の趣味がいいと思う

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/22(日) 00:33:02 

    正直、いくら不要になったものでも思い出もお金もかかっているからお礼を全くしてくれない人にはあげたくない。お古と言っても破れやシミ、毛玉があるものはまわさないし、リサイクルやフリマで売れそうなレベルの比較的綺麗な物を選ぶから、言葉だけの人と500円くらいのちょっとしたお菓子をくれる人だったら、やっぱりお菓子をくれる人にあげたいよ。自分の子供だって喜ぶし…。値段とかじゃなくて、ちょっとした気遣いの問題だと思うから、それができる人には次回も回そうかなと思うよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/22(日) 00:33:17 

    予約なんていう人いるんだね…
    我が子が着てる段階で言われたら引くわw
    サイズアウト待ちされるの嫌過ぎる

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2015/11/22(日) 00:34:48 

    115さん、ありがとう!87です。
    クリーニング出してからあげた方が親切だなぁとは思っていたのだけど、自分は使わなくなった物にお金をかける余裕もなかったので、ちょっとモヤモヤしてました。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/22(日) 00:38:08 

    リサイクル料金のかかるようなものならともかく、服なんて別に資源ごみの日に出すだけで手間なんて無いんだから、もらってあげる!ひきとってあげる!て感覚が分からない。他人にあげる方が洗濯したり毛玉とったりアイロンかけたり、綺麗な状態にする手間がかかるのに。分かってるのかな?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/22(日) 09:06:23 

    こういう人は、あげる人が決まってるなど理由をつけても、次はうちに!だとか引き下がらないんだよね
    だから理由があるからダメというより、無理、嫌だと拒絶の対応をしたほうがいい
    あーだこーだ食い下がられないためにね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/22(日) 19:41:27 

    >>33
    母子家庭でも厚かましい人はいますからね。。
    過去に一人だけいましたよ。クレクレ乞食。
    他何人かの方は常識の解る方で問題はありませんでしたが。

    一、二度程度いわれた位では認定しないけど、他人の分際で
    親兄弟さえしない図々しさであれもこれも、物だけに留まらず、車で送って、いない間面倒みて。

    相手を見るのでしょうが、それも失礼極まりないですよね。
    対等で無い関係を望む人とは、目も合わさないことを推奨です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード