ガールズちゃんねる

貧乏くじを引きがちな人

127コメント2025/01/12(日) 18:08

  • 1. 匿名 2025/01/03(金) 16:42:40 

    仕事も家事も普通にできる。
    どこからどう見ても普通の人なのに、貧乏くじを引きがちな人いませんか?
    器用貧乏とも言うのでしょうか。

    +67

    -18

  • 2. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:23 

    >>1
    いる。うちの上司
    でも理由分かってる。確認しないで適当だからだ。お客さんからクレームばっか。

    +10

    -24

  • 3. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:25 

    悪運を呼ぶ死神

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:44 

    >>1
    頭悪そう

    +11

    -34

  • 5. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:45 

    >>1
    自分で器用貧乏とか言っちゃうの?

    +33

    -10

  • 6. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:49 

    貧乏くじを引きがちな人

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:52 

    最後の1枚とか、トイレットペーパーが無かったりとか?

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/03(金) 16:43:53 

    >>1
    例えをだしてくれよ

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/03(金) 16:44:23 

    私にばかり客が来る…

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/03(金) 16:44:40 

    >>1
    どんな貧乏くじ引いのよ

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/03(金) 16:45:12 

    >>2
    それを確認してあげないアータもたいがい…

    +2

    -11

  • 12. 匿名 2025/01/03(金) 16:45:42 

    割引クーポン並んでたの

    私の前の人までは半額クーポン
    私は20%引き

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/03(金) 16:46:01 

    >>1
    職場の人みんないい人だし、家族もみんな大切だし、他の人がハズレ引かなくて良かったと思ってる。

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2025/01/03(金) 16:46:11 

    冷蔵庫の麦茶が一口だけ残っているときに当たる

    +17

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/03(金) 16:46:13 

    年末に家族がインフルになったり義実家が介護で貯金がなく少し援助したり自身もメンタルも身体も弱い。貧乏くじひきやすいので変わりたい。

    +8

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/03(金) 16:46:25 

    >>1
    自分の言動で引き寄せてることに気付いてないんだよね。こういう人って。

    +3

    -17

  • 17. 匿名 2025/01/03(金) 16:47:03 

    不幸がない人生には幸福もないのよ

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2025/01/03(金) 16:47:05 

    >>1
    器用貧乏と貧乏くじは違うよ

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/03(金) 16:47:13 

    >>9
    私が朝イチから出勤だと開店から忙しい。
    昼出勤で行くと暇でビックリする。

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/03(金) 16:47:34 

    >>10
    🕘️←こんなの引いた……いや、引いのよ

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/03(金) 16:48:52 

    >>18
    微妙
    紙一重

    +0

    -15

  • 22. 匿名 2025/01/03(金) 16:49:14 

    >>1
    器用貧乏の意味わかってる?

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/03(金) 16:49:29 

    >>11 なんで上司のケツ持ちせなあかんねん

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/03(金) 16:49:59 

    >>9
    スーパーで自分が並んだレジだけ進まない

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/03(金) 16:50:46 

    職場のコーヒーマシーン、たまに私が淹れようとした所で「カスがいっぱいです」になる。タダで飲んでるので掃除するのも仕方ないかな…とは思うけど、前の人が2杯分淹れての結果だとちょっとイラッとするw

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/03(金) 16:51:18 

    私の背後霊は貧乏神かもしれない

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/03(金) 16:51:27 

    >>15
    インフルも介護も全然珍しい事じゃないよ

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/03(金) 16:53:21 

    三男と結婚したのに、義親の世話と介護させられた
    長男の嫁がやれって言うんじゃないのよ、義母が「長男家は遠いし次男家とは気が合わないから、三男家にやってほしいのよ」と言って、長男も次男も二つ返事でどうぞどうぞ状態
    3人も息子いるんだから、3人の息子で分担してやれよ、なんで三男の嫁が全部すんだよ、とブチ切れて夫にも離婚覚悟でブチまけた
    結果、三兄弟で分担する事になったけれど、義親の世話と介護が原因で長男家別居、次男家離婚になった
    あのままみすみすと貧乏くじだけ引かされてたまるか

    +92

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/03(金) 16:53:54 

    いっっつも赤信号に引っ掛かる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/03(金) 16:55:08 

    >>13
    そういうマインドが周りの成長の足引っ張ってる、という側面もあることをお忘れなく

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/03(金) 16:55:44 

    貧乏くじを引きがちな人

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/03(金) 16:55:53 

    トピ主です
    自分のことではないのですが、年賀メールでたまたま話した友人が昨年不運だったみたいで。

    その人はしっかりしてるし、根性もあるし性格も見た目も普通なのに、婚活も仕事も健康も親の面倒もあったり、すべて大変な感じで。

    貧乏くじを引きがちな人っているのかなとふと思いました。

    +10

    -9

  • 33. 匿名 2025/01/03(金) 16:56:24 

    >>14
    確信犯がいるからそいつがいる限り回ってくる。
    だって普通の神経してたらそんなちょろっと残ししない、私はできない。

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/03(金) 16:56:48 

    >>1
    自分のための努力しないせいでずっと自分より格下のコミュニティに続けるからでは。
    損してる…と感じるようになったらその場は卒業なんだよ。

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/03(金) 16:57:05 

    >>5
    器用貧乏って自虐じゃないの?
    他人に言ってたら失礼だよ。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/03(金) 16:57:42 

    >>23
    困った時はお互いさま精神

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/03(金) 16:58:32 

    >>35
    いや、褒め言葉

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2025/01/03(金) 16:58:48 

    >>25
    デカいタンブラーに時間掛けて淹れてる人イラッとする
    癒やし時間は家でやれ

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/03(金) 16:58:51 

    >>21
    貧乏くじはたまたま引き当てる偶然を言うけど器用貧乏は本人のポテンシャルの問題。
    器用貧乏は克服できるやつ

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/03(金) 16:58:57 

    >>36
    横。
    こういう上司は困らせっぱなしなんやで

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/03(金) 16:59:13 

    >>28
    貧乏くじを押しのけた人、だね。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/03(金) 16:59:27 

    >>14
    しかもパック入ったまま

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/03(金) 17:00:08 

    >>35
    他人に言っても失礼だけどだからと言って自分で言うのもなんか自己評価高めな印象持つかも

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/03(金) 17:00:12 

    >>37
    忍耐力が無いですね。って他人には言えない…

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/03(金) 17:02:55 

    >>13
    そういう自己犠牲って実は何も産まない事もあるのよ

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/03(金) 17:03:38 

    >>40
    恩を仇で返す気か!
    貧乏くじを引きがちな人

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2025/01/03(金) 17:06:40 

    私の前で目当てのものが売り切れたり、
    買った次の日に安くなったり、
    時間かけて行ったのに臨時休業だったり
    あるある

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/03(金) 17:07:40 

    自分が損してる時だけそう思うのであって他人が貧乏くじ引いてる時は気づかないもんだよね

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/03(金) 17:07:47 

    >>37
    褒め言葉か?!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/03(金) 17:08:59 

    >>39
    🤔😵‍💫🤯…😇

    +0

    -5

  • 51. 匿名 2025/01/03(金) 17:09:56 

    雨男

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/03(金) 17:10:02 

    世界一珍しく家族で海外旅行なし、キャリーケースも持ってない、家族喧嘩もあるような不幸まみれな家に生まれてしまったこと

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/03(金) 17:10:35 

    >>9
    めっちゃ分かる
    私の出勤日は特に忙しい。同僚が休憩入ってワンオペになった途端に忙しくなったり

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/03(金) 17:11:09 

    >>49
    浅いが何でもできる!
    言われて嬉しい人もおる!

    +2

    -4

  • 55. 匿名 2025/01/03(金) 17:12:26 

    選択を間違えまくりで、ハズレをひいてしまいます
    一番は生まれた家を失敗したことです

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/03(金) 17:12:29 

    >>4
    良い

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/03(金) 17:12:41 

    >>1
    ダメ男が寄って来る人とかもだけど、その理由を自己分析すると面倒見が良いからとか人より器用で何でもそこそこ出来るからとポジティブな理由を言う。
    「面倒くさいことばかり押し付けられる!」と言いつつ「私が家事も仕事出来るから頼られている!」とその状況をちょっと喜んでたりする。
    そういう人は便利だし周りも「ありがとうございました!○○さんのお陰で助かりました」「さすが○○さん!」とテキトーに煽てて面倒くさい仕事は押し付ける。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/03(金) 17:13:36 

    そのまんまだけど、保護者160人から数人のくじ引きに当たってPTA役員🤮まさに貧乏くじだよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/03(金) 17:18:48 

    ニブイチを外す

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/03(金) 17:20:21 

    >>2
    あなたみたいなのが部下にいるのが 貧乏くじの象徴だね
    上司がお気の毒です

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2025/01/03(金) 17:21:49 

    自分でもバカだなと思うのだけど相手が困ってたりすると助けたくなり、体力使い果たして疲労困憊になる事が度々w
    もう50歳近いし無理は駄目だし体も衰えて来てるのだけど、手助けして有難うと言われた時の嬉しさには代えがたく。
    親に褒められなかったから余計にかな。



    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/03(金) 17:21:56 

    >>9
    あなたは福の神なのかも

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 17:22:10 

    >>9
    客に好かれたり、安心感を与えるいい人っぽいね。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 17:22:36 

    >>52
    海外旅行に行ったことのない家族って別に珍しくなくない?

    世界って書いてあるけど、日本より世界の人の方が海外旅行とか行けない人多いんじゃないかな?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 17:24:10 

    >>55
    生まれた家は選択してないのでは?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 17:24:52 

    >>28
    つよい、すごい

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 17:32:16 

    >>54
    横だけど普通は褒め言葉としては使わないよ
    「何でも卒なくこなすよね、すごいね」って言うならわかるけど、「器用貧乏だね、すごいね」なんて言ったら普通に失礼。どれも中途半端で大成してないって事だし

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 17:38:30 

    >>1
    器用貧乏と貧乏くじは違う。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 17:40:47 

    >>54
    褒める時に器用貧乏だねは言わないなー

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:03 

    多分主は損な役回り、ババ引きやすいって事だよね、器用に立ち振る舞えるが故に

    では、似た様な私からクソバイス
    見てみぬふりしろ
    自ら進んで助けるな
    私じゃなくても誰かがやる

    とりま自分から動くってのをやめな

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 17:43:16 

    鉄平みたいな人の事?
    自分もそんなところがあって、人の不幸を拾って歩いてるような人生。
    もう仕方ない性分だから。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/03(金) 17:47:14 

    家族で外食すると頼んだ品物出てこないことよくある。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/03(金) 17:48:56 

    >>37
    違う

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/03(金) 17:57:27 

    役員を決めるジャンケンとかで絶対負けたくない時に限って負けて会長とか委員長とかになる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/03(金) 17:59:26 

    >>64
    じゃあキャリーケース1個も持ってないほうが世界一珍しい

    恵まれてないから

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/03(金) 18:00:31 

    自分らが最終学年の時に何故か授業のコマ数が増える
    中学と高校連続で食らった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/03(金) 18:01:52 

    ガル民、障害者のお世話係になる人多いよね
    恨み節がすごい

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/03(金) 18:07:03 

    友達何人かで同じもの買うと自分だけ不良品にあたる

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/03(金) 18:17:00 

    家族がトラブルメーカーなので私が矢面に立たされて親戚の攻撃を受けてます
    家族からは、あんたは愛想が良いからね!って文句言われる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/03(金) 18:31:23 

    席運がない
    隣に落ち着きない、咳が止まらない、臭い、うるさい子連れが来がち

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/03(金) 18:33:14 

    >>52
    結構普通じゃない?キャリーケースは必要なら買えばいいと思うし

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/03(金) 18:35:34 

    >>81
    うちの親はボストンバッグ派で私もリュックだから必要ないみたい

    キャリーケース派の人達が羨ましい
    キャリーケース1個も持ってない人世界でうちだけだから悲しい

    隣の大金持ちクソレア家族は全員持ってて海外旅行三昧もしてるから憎い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/03(金) 18:36:25 

    >>1
    真面目、無理ですぅ!とかごねずに淡々と引き受ける、頼まれたことはきっちりやる、お喋りするよりも作業するほうが好き?
    なら、仕事頼まれやすそう。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/03(金) 18:40:38 

    若い頃は何でも人から押し付けられて真面目に引き受けていたけど、感謝もなく「そういうことをするのが当たり前」的な扱いしてきたり、後で難癖をつけたり小馬鹿にしてくる人があまりにも多くて、さすがにアホらしくなり嫌なことメリットないことは断るようにしたら、今度は誰からも基本的に連絡が無くなった。

    いろいろ極端すぎる。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/03(金) 18:42:51 

    なんでも及第点くらいにはできる
    自分で調べて行動できる
    フットワークが軽い
    断り下手
    だからか、仕事を頼まれやすい。いや押し付けられてるのかな...。
    葬儀の時に、親から家に香典返し忘れたから取ってきてほしいと頼まれた。「なんで他の人もいるのに、私が?」と思ったが。
    ほかの家族が、フットワークが重いとか、誰かがついてないと出来なさそうとか。そんなん。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/03(金) 18:44:32 

    >>84
    分かりすぎる。
    断らないって損だよね。
    私は今年からは余裕あってもなくても、二回に一回は断ろうと思う。
    他人は勝手に期待してくるだけだし。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/03(金) 18:47:10 

    仕事を頼まれた時に、断らずに、ごねずに、文句言わずに、コソコソ陰口や悪口を言わずに、淡々と引き受けて真面目にやる人は、仕事を頼まれやすいと思う。断らないと、どんどん増やされるよ。
    私は今年から断る回数増やすわ。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/03(金) 18:49:19 

    >>1
    集団の中で気遣いもしているし、働きを要求もされるのに、四番手五番手くらいの人は二番手三番手の人ほど一番手さんの評価の対象になっていない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:09 

    >>70
    横だが、自分から動いてやってあげてしまうと、それが当たり前になって、押し付けられるようになるよね。
    今日、当たり前のように他人の分の仕事を「これやって!」と言われた。断ればよかったわ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/03(金) 18:50:47 

    美容院や病院の予約をとった日に限って子供の体調不良や家電の修理などでキャンセルする羽目になる。有休とったら不仲の夫もなぜか有休で家に居る。なんだかなー

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/03(金) 18:51:43 

    >>87
    仕事頼まれたときに、ごねたり、聞こえるように陰口言う人って、大人としてみっともないなと思うから、できない。断るしかない。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/03(金) 18:54:48 

    >>1
    あなたが普通にできることが、できない人も世の中にはいるから。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/03(金) 18:56:52 

    >>75
    恵まれますように

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/03(金) 18:59:22 

    >>71
    鉄平って誰ですか?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/03(金) 19:00:17 

    >>61
    分かる。私も親に褒められたことない。
    自分の存在意義を確認したくて、他人にお礼言われたり、必要とされたいと思うのかもしれない。でも私は疲れたから、今年から自分優先で生きていくよ。
    あなたに助けてもらった人は、みんな感謝していると思うし、余裕があって助けたいと思った時に、少し助けるくらいでいいんじゃないの。余裕ないときときは休んでいいんだよ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:47 

    職場で面倒な人のお世話係にされがち
    私だって必死にならないとやれないタイプなのに
    厄介払いされてんのが丸わかり

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/03(金) 19:11:18 

    >>2
    いや、それは貧乏くじと言わない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:55 

    >>89
    そう
    ほんまそれ
    情けは人の為ならずって諺があるでしょ?
    今の時代では成立しない、正直者が馬鹿を見る、だから頼まれない限り動く必要はない
    ババ引きやすい人はお人よしな人も多いから、他人に冷たいかな?って思うくらいでちょうど良いのよ

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/03(金) 19:32:23 

    >>96
    私も。不満を言ったら、「君は一回聞けば大体できるから〜」と言われた。一回で覚えようと必死に聞いてメモして仕事覚えていたんだけどね。
    こちらの面倒な人は、何回も何回も同じことを注意されても直らないタイプの人。でも周りに迷惑かけて都合悪くなると、上司に媚びにいくから、上司受けのいい人だった。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/03(金) 19:36:14 

    自分
    見た目は地味
    断り下手
    人に相談すると、優しすぎると言われた。
    ただのお人好しだと思う。
    頼るのが苦手
    ギリギリ限界まで、人に頼れないし相談できないで、ストレス溜めやすい。
    周りに若い人が多くて、昨年は面倒見たり教えたり悩みを聞いてあげてたけど、二度ほど恩を仇で返されることがあったので、今年は優しさを制限する。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/03(金) 19:40:51 

    >>28
    本当にうかつに生きると押し付けてくるからね。
    そもそも親がなぜ子供にやらす精神?

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/03(金) 19:46:24 

    >>28
    頼みやすい人に頼んでるだけなのよね。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/03(金) 19:53:46 

    28さん
    最後、別居に離婚なんて当たり前のことが発生してよかったね。
    でも、あの嫁がやってくれなかったからだってその人達言わないよね。
    遠くに逃げる準備もー

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/01/03(金) 20:14:22 

    >>2
    上司になって肩書きがあるくらいだから貧乏くじではなくない?むしろ無能なのにクジ運強くて上司になっていると言える。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/03(金) 20:19:56 

    仕事の備品が無くなった時に出会いやすいので交換や補充するのがいつも自分だった。
    あまりに私の交換頻度が高いので備品持って帰っていると疑われた事さえある。

    職場の人が楽するたびに私が貧乏くじを引いている気がする。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/03(金) 21:09:02 

    >>1
    いる。人相に出るよね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/03(金) 21:21:37 

    貧乏クジ引く人の周りにはズルい人がいるんだよね
    まともな人なら半分ずつ分けようとなるけど
    面倒事を上手く人に押し付ける人がいるんだよ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/03(金) 21:46:15 

    日本って国としては貧乏くじ引きそう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/03(金) 21:52:00 

    うちの五十代半ばの夫は職場で教わって最近始めた。
    いい老後が待っているかもね。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/03(金) 22:52:57 

    >>105
    ものぐさな人は、使い終わっても補充しないからね
    几帳面な人がやる羽目になる。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/03(金) 23:36:13 

    >>32
    何かにつけて貧乏くじを引きがちな人って、
    ・「自分がやらないと誰がやるの?」タイプ
    ・選択を迫られた時に本心よりも建前(世間体とか)で選ぶタイプ
    ・他人から「良い人」だと思われたいタイプ(嫌われたくないともちょっと違う)

    そしてもれなく根底に高い承認欲求が潜んでいる
    結果よりも過程(頑張り)を評価して欲しいと考えてる
    で、そういうのを見透かされて、職場や友人や家族から面倒(貧乏くじ)を押し付けられる

    勿論、最初に書いたタイプでも、命掛けて何か成し遂げた場合は賞賛されるけどね(人命救助とか、人道的支援とか)、その場合は貧乏くじ引いたとは言われないもんね

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2025/01/03(金) 23:47:52 

    >>111
    周りがなんも考えてなく、押しつけてるだけだよ
    周りの知能が低いのかもしれないし、そうやって生きてきた人たちかと
    嫌だ!って言って暴れれば大丈夫

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/04(土) 00:46:37 

    最近、正月で集まってクジをやったの
    子供も居たから大人は遠慮して取ってって話もあって。
    でも自分が先に当たっちゃって選べる立場に
    もうみんなが選ばなそうなやつとったけど
    後に続いた大人はそんなの気にしてなかった

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/04(土) 02:37:52 

    >>50
    なんで死んだん?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/04(土) 11:46:05 

    真面目にしてれば、かなり高い割合で不安が訪れるから、これからはズルして生きることにするよ

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/04(土) 14:40:51 

    >>115
    知能低いや価値観というか人に押しつけない人と付き合わないことだよ
    なんかしても埋め合わせもせず、ありがとなぁとか感謝してるって言ってるだけでお返しもしない人とはあまり会わなくする。
    ズルはやめた方がいい。かえってきそう。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/04(土) 15:01:56 

    私がレジ待ちで並ぶと大体他の列に同じくらいに並んだ人の方が早く順番回ってくる。

    ある意味才能なのか?と諦めてる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/05(日) 03:11:35 

    >>33
    家族に言えないの?
    まさか職場で麦茶共有してるとかないよね?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/05(日) 14:50:42 

    >>102
    そうこれ!こいつなら断らないだろう、断られても何度でも言えばそのうち折れるだろう、こいつなら言うことを聞かせられるってだけだよね
    舐め切ってるんだよね
    言いやすい奴に文句を言う。クレームも、仕事のミスも。
    おかげで自分のミスじゃないのに何度頭ごなしに叱られたことか。それを言っても、今はそんなことを言ってるんじゃない!とか言われるし。本当に嫌!!!!
    ズル賢くこっちに押し付けて逃げ切った奴はチラチラ見て笑ってるだけだし

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/05(日) 14:52:52 

    >>115
    わかるよ。それがいいよ
    本当にゴミ箱にされるだけ。楽で見栄えのいい仕事だけ取って、嫌な仕事は全部こっちに回してくる

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/06(月) 08:24:15 

    >>115
    ズルした方が不安になるよ。だからその場は損したようでも真っ当に生きた方がいいよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/06(月) 16:40:05 

    姉妹いるのに、私だけ顔面に太田母斑、私だけ親の介護と仕事。生まれた瞬間から貧乏くじ引いてますけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/06(月) 16:41:43 

    >>55
    私は、DV家庭でしたよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/09(木) 08:57:02 

    >>111
    当たってる
    仕事で結果出せないからコツコツ真面目にやって評価もらおうの結果が貧乏くじ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/09(木) 08:59:30 

    >>115
    困った人を見ても見ないフリ
    具体的に言うと妊婦には席を譲らない、迷子を見ても知らんぷり、そういうところから始めていけばいいと思う

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:33 

    自分で言うのもなんですが、人が良すぎると思うので、貧乏くじばかり引きます。
    周りから優しい性格だともよく言われます。
    最近、人に優しく親切な人ほど、悪意のある人たちからは搾取されるって思いました。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/12(日) 18:08:55 

    ネットでは「深層意識でそう思ってるから引き寄せる。ポジティブになれば良い」と判を押した様に書かれるけど

    最初はそんな事思ってないし意識もしてなかったけど、そういうのばかりだから「自分は貧乏くじばかり」と思う様になる訳で
    自分でそう思ってるからも糞もないんだよね
    そうなったからそう思う様になっただけで

    今回も3日間の仕事で私だけ休憩行くメンバー決めで話せないメンバーとの組み合わせで2日半ずっと行かされた(決めるのは上司)
    6人いて、私&3人は一緒に休憩行ったりする人
    あと2人はお互い皆一緒に休憩行ったりしない仲
    その2人&私の組み合わせばかり
    昼休憩と有り難い事に小休憩をずっとぐるぐる回すからずーっと話す人いない
    他部署の仲良い人も見事に休憩時間ずれて1回も一緒にならない
    途中から被った人はいたけど他の人とペアで休憩来てて私には見向きもしない
    ちなみに昨日は逆でその人が1人で休憩来た時、私は声をかけて皆で一緒に食べた

    1回だけ話すメンバーとの組み合わせが回ってきたけど私も休憩行くのに他の2人は当たり前みたいに2人でさっさと行った
    もう1人の時は「行きましょうか」と声をかけてたのに
    まあ私だけ属性が違うけど若くて独身↔主婦ばかり
    別に上司も他メンバーも全然普通の良い人達なんだけど

    こういうのが本当多い
    1人の時は寄って来るのに他の人とペアで居る時は見向きもしないとか、私は相手が1人なら声をかけてるのにこちらが1人の時は見向きもしないとか
    3日間の仕事も皆は楽しかったー!と言ってたけど私は微妙な気持ちで落ち込んで帰ってきた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード