-
1. 匿名 2025/01/03(金) 12:28:12
汚部屋、実家片付け、引っ越し、押し入れの中の整理、その他片づける物がある人達が集まるトピです
相談や決意表明、片づけた結果報告、片付けとそれに付随する掃除のことなら何でも構いません
みんなで綺麗にしていきましょう+183
-5
-
4. 匿名 2025/01/03(金) 12:29:23
断捨離ってやつか+34
-6
-
5. 匿名 2025/01/03(金) 12:29:29
子供が適当におもちゃを片付けるから、後から片付けなおしてる+9
-8
-
6. 匿名 2025/01/03(金) 12:29:56
>>1
リビングで断捨離、もう始まってるわよ〜!
昔のパートでのノート出て来た!絶対捨てる!
いま千切ってる!+156
-3
-
7. 匿名 2025/01/03(金) 12:30:32
>>3
正月早々下品でクソ+9
-11
-
8. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:10
この年末年始で風邪ひいてて部屋がぐっちゃぐちゃ
旦那はご飯は買って来てくれるけど片付けとか一切しないので、特に台所がゴミだらけ
明日はひとりだから一気に片付けたい…+103
-3
-
9. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:26
自分にとって本当に要らない物、人は惜しむ必要は無いと思ってる+48
-3
-
10. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:30
正月三が日だけど少しずつ片付ける
もうすぐ仕事が始まってしまうから今しかできない+75
-3
-
11. 匿名 2025/01/03(金) 12:31:51
衣装ケース10個捨てたよ、なかに詰め込んでいた服もガラクタも捨てた
大切なもの扱いしていたけどガラクタだった、清々しい!
心が軽くなってスペースもできて、益々片付けたくなってる
自分的によい年明けです+243
-3
-
13. 匿名 2025/01/03(金) 12:32:08
年末、今年こそは大掃除をしようと決心し掃除始めたら部屋中汚すぎて終わる気しなくて諦めました
普通に軽く掃除しただけで終わった+50
-5
-
14. 匿名 2025/01/03(金) 12:36:45
粗大ゴミ受付始まったらいらない家具とか古い毛布とか全部出すぞーと決めてる+75
-2
-
15. 匿名 2025/01/03(金) 12:36:59
スケジュール化すると良いってよく聞くけどそんなの組んだってどうせその通りにはやらないしって思ってたけど意を決してお片付けスケジュール組むことにした
場所ごとにエリアを小分けして1日にやるのはテーブルの上だけ!とかテレビボードだけ!とかとにかく5分程度で終わる量で設定したわ
上手くいくといいな+78
-2
-
16. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:59
やる気はあるけど体力気力がない+61
-5
-
17. 匿名 2025/01/03(金) 12:38:15
実家から送られてきたゆずを
ゆず茶にするために必死に刻んで片づけてるわ
+59
-1
-
18. 匿名 2025/01/03(金) 12:39:14
去年粗大ゴミの申し込みしたけど
収集は来週末
ジャマ〜+32
-1
-
19. 匿名 2025/01/03(金) 12:41:39
SNSは罪だよなあ
無ければその時間で動けるからねえ+50
-1
-
20. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:15
>>15
小さい区切り1箇所ずつなら頑張れそう
私もそうしてみる、良いヒントをありがとう
お互い頑張りましょう!+38
-1
-
21. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:22
>>11
スペースができるってかなり心の余裕に繋がる
脳内の物事を考える整理する力が即ち
身の回りの散らかり方なんだって
その人を知るには部屋を見たら分かる+81
-2
-
22. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:45
大きい裁縫箱がある
全く裁縫しないのに
昔、誰かに貰ったんだと思うけど
捨てよう
たくさん溜まったボタンと一緒に
捨てよう+64
-0
-
23. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:54
古堅純子先生のYouTubeつけながら一緒にやってる+21
-1
-
24. 匿名 2025/01/03(金) 12:42:58
壊れたテレビを捨てるのが面倒でずーっと家にある。
お金かかる処分って面倒くさい。+73
-1
-
25. 匿名 2025/01/03(金) 12:43:06
お片付けアプリとかってないのかな?
予定と成果が書き込めて、ビフォーアフターの写真とか載せれるの。+23
-0
-
26. 匿名 2025/01/03(金) 12:43:38
今年こそ人形供養に雛人形を出す
付属品の台や屏風が邪魔なんだよ
もう少し小さいガラスケースのだったらとっておいても良かったけど、畳1枚分くらいの大きさで収納を圧迫してるから邪魔でしかない+32
-0
-
27. 匿名 2025/01/03(金) 12:43:43
今年こそ実家を片付けたい
二人暮らしには多い食器と食器棚を処分して買い替えたいのに、父親の私物がなぜか食器棚の一角にあって動かしたくないとキレ始めた
早々に無理w+33
-1
-
28. 匿名 2025/01/03(金) 12:44:40
ちょうどいいトピありがとう!
今ニトリから帰ってきたから、マック食べたら始めます。
何年も放置している物置を整理します!+45
-0
-
29. 匿名 2025/01/03(金) 12:44:42
>>25
あすけんのお片付けバージョンみたいなのが欲しい
未来さんに捨てた数によって採点されたい+39
-0
-
30. 匿名 2025/01/03(金) 12:45:30
>>12
みんなうまくて草+7
-1
-
31. 匿名 2025/01/03(金) 12:46:45
片付けてるのに空いた隙間に夫が物を寄せてくる
自分のものじゃないから捨てられないし、在宅時に片付けるよう言うとむくれたりする 今は渋々やってたけどただおっぴろげただけ
昨日のガンダムトピ、家族は辛いんだよな、って思って見てたよ うちもガンダム沢山いるからわかる+45
-0
-
32. 匿名 2025/01/03(金) 12:47:41
>>14
すごくスッキリしそう!
いい年明けだね+27
-1
-
33. 匿名 2025/01/03(金) 12:48:51
実家も義理実家も10年前くらい?に、先短いし子供達が大変になるからとでかい棚やら食器、服を始末したんだけど、結局病気とかはあったものの皆元気で、また色々買って増えてる、、うちも増えてるしもうどうすりゃいいの+26
-0
-
34. 匿名 2025/01/03(金) 12:51:37
>>14
年末にクリーンセンターに持ってったが、同じ様な車並んでてやばかった。軽トラで来てる人とかいた。
引き取れないのもあるから身分証必要だし、全部チェックされる。だんだんゴミが厳しくなってきたしやたら荷物増やしたくないけど増える+39
-0
-
35. 匿名 2025/01/03(金) 12:51:55
年明けたら引越しなので頑張って捨ててるけど子供が初めて背負ってたリュックがなかなか捨てられない
3回ゴミ袋の中まで入ったのにまた出してしまったw
あと何回か同じことやってしまいそう+43
-1
-
36. 匿名 2025/01/03(金) 12:52:09
今まさにやってた所
スパッと断捨離したいけど最近の高騰化が激しくて処分するの激しくて悩む
+30
-0
-
37. 匿名 2025/01/03(金) 12:52:43
>>31
うちもガンプラすごいし、私が片づけても家族がそこに物置くから全然片づかない!+24
-1
-
38. 匿名 2025/01/03(金) 12:53:57
掃除機のお手入れランプがついてて
フィルター?を洗わないとだめみたい
めんどくさいよー+25
-0
-
39. 匿名 2025/01/03(金) 12:54:43
>>24
片付け初期 子供にもお金がかからず夫の会社も順調だった頃に相場も分からず業者呼んで2万弱で引き取って貰った
今じゃもう出来ない~+10
-1
-
40. 匿名 2025/01/03(金) 12:56:21
>>35
そこまで思い入れがあって悩むのなら逆に取っておくって選択してもいいと思う
子供のリュックはそんなに大きいものじゃないし
また次の機会に考えればいいんじゃないかな
+86
-0
-
41. 匿名 2025/01/03(金) 13:02:28
高齢の母が大型のタンスやら電化製品やら捨てるの嫌がって捨てずに居たけど後悔
母の気持ちを組んでるうちにあれやこれやで物価高になるし手間がかかるし
粗大ゴミに料金かからない時代に戻ってほしい+35
-0
-
42. 匿名 2025/01/03(金) 13:05:19
10年後とか物を捨てるのにバカ高い費用を取られそう
今24時間ゴミ捨てできるマンションでめちゃくちゃ断捨離進んだから引っ越しても絶対に物は増やせない
正直このマンションじゃなかったら片付けできてたとは思えない
マンションに頼らず増やさないシステム化したい+49
-1
-
43. 匿名 2025/01/03(金) 13:05:43
皆さんCDの処分はどうしてますか?
CD300枚ぐらいあってどうにか半分まで処分しました。
でもやっぱりもっと減らしたいのですが、
思い入れのあるCDだけ取っておこう、と思うとそれでも数十枚手元に残ってしまいます。
+18
-0
-
44. 匿名 2025/01/03(金) 13:09:06
一昨年、割れてないけど好みではなくなったお皿やコップ、端によけてたけど やっぱりもう使わないんだよね
てことで年末のゴミ最終日に捨てたわ
惜しかったし、色々思うところがあったから次からは物を買うのに慎重になろうと思ってる+39
-0
-
45. 匿名 2025/01/03(金) 13:11:03
>>43
夫が捨てられない人で沢山あるけど、あるだけで聞いてないの だから天馬のケースに入れて保管してるよ
コミック、DVD、CD用とかサイズも豊富で見た目も透明ですっきりしてる
+14
-0
-
46. 匿名 2025/01/03(金) 13:11:16
実家の備品棚を整理、掃除した。
私が学生の時からずっとごちゃごちゃしてて、バンドエイド探すのすら面倒だったから。要らない物は捨てて、種別毎にまとめて収納したから、すごくスッキリした。+23
-0
-
47. 匿名 2025/01/03(金) 13:12:08
親世代のなんでも大きい物がいいというのは、令和には合わない。家具捨てるのがこんなに大変だなんて。
家具好きの両家の処分が怖い。
断捨離しまくってると姑に言ったら、まだ早いわよと言われたけど、もう80半ばなんだからやってください!+63
-0
-
48. 匿名 2025/01/03(金) 13:12:20
>>11
衣装ケース大きいから捨てるの億劫になるのに偉い!
グリーンセンター持って行ったの?+16
-0
-
49. 匿名 2025/01/03(金) 13:12:27
年末から片付け開始してるからゴミ袋と共に年越ししたよ
夫の古着5袋、夫のよくわかんないゴミ1袋
捨てたい家具 などなど
+27
-0
-
50. 匿名 2025/01/03(金) 13:12:43
>>1
いらない何も捨ててしまおう+42
-2
-
51. 匿名 2025/01/03(金) 13:13:00
>>26
うちは内裏雛と小物屏風類だけ残して全部捨てました!昔の人形は7寸丈で今のコンパクトなお雛様と比べると大きく見えるから二体で充分見栄えしますね+28
-0
-
52. 匿名 2025/01/03(金) 13:13:02
>>33
そういうのあるよね~
先々考えて処分したのに、また買ってしまった
こんなことなら捨てずに持ってりゃ良かったと後悔したよ…+20
-0
-
53. 匿名 2025/01/03(金) 13:16:57
>>50
片付け好きにはたまらないフレーズだね。テンション上がる♪+19
-1
-
54. 匿名 2025/01/03(金) 13:18:51
子どもが高学年になったら宝物の魔法が切れてきたのか、おもちゃを捨てるのにまったく抵抗がありませんでした。棚がまるっと空いて勉強道具をまとめておけるようになりました+34
-0
-
55. 匿名 2025/01/03(金) 13:19:13
>>43
パソコンに取り込んでスマホにもコピって、CDは処分した。+3
-1
-
56. 匿名 2025/01/03(金) 13:20:13
卒業アルバムと同窓会の名簿…いるのかなあこれ…+7
-2
-
57. 匿名 2025/01/03(金) 13:25:59
>>51
うちは兜飾りだけど、少しずつアイテム減らしていってコンパクトにしてた
心理的にも減らしやすかった+7
-0
-
58. 匿名 2025/01/03(金) 13:27:31
>>56
私は処分した
規格外のサイズの物が無くなるのってスッキリ度がかなり違う+10
-1
-
59. 匿名 2025/01/03(金) 13:31:25
>>52
あと今の品質がよくない!子供のおしゃれな勉強机、引き出しがたわんで大変な事になってる。
実家の昔の学習デスク捨てなきゃ良かったよ、、+34
-2
-
60. 匿名 2025/01/03(金) 13:32:46
息子が帰省して居間でずーっとダラダラ寝てるので全然片付かない!家族のご飯3食作るだけでへとへと。お正月休みなんて要らなーい!+27
-0
-
61. 匿名 2025/01/03(金) 13:33:42
>>8
片付けはひとりの方がはかどるしやる気が出る+27
-0
-
62. 匿名 2025/01/03(金) 13:36:12
>>60
各自勝手にやってね方式じゃないと自分の時間なんて作れないね
家が片付くとどこに何があるか家族も分かるから各自方式がスムーズだよ+16
-1
-
63. 匿名 2025/01/03(金) 13:37:34
>>60
自分ひとりの昼ご飯ならジャーの残りに納豆かけたもので充分なのに、家族がいるからまたお米炊いて、しかも微妙な残りかたするの!
冬休みからずっとこうだったから今日のお昼に軽くキレて冷凍ごはん全部卵お粥にして片づけた!スッキリした~+40
-0
-
64. 匿名 2025/01/03(金) 13:37:54
絶賛片付け中です
年末に引っ越して来て仕事もあってぐちゃぐちゃ
正月に掃除をすると福が逃げるとか言ってるけど知らね
+39
-0
-
65. 匿名 2025/01/03(金) 13:45:47
>>30
元レス主だけど、
わかってくれる人居てホンマ嬉しい🙏+3
-0
-
66. 匿名 2025/01/03(金) 13:46:09
>>43
うちはCD捨てた
CD聴かないしスマホあればサブスクで好きなだけ聴けるから
一番の趣味ならば捨てる必要はないだろうけど、普段の生活でゆっくりと聴く時間もないから+9
-0
-
67. 匿名 2025/01/03(金) 13:55:24
>>40
私も娘2人が使ったリュックがあるけど、やっぱり捨てられなくて壁に飾ったよ。
娘たちも喜んでた✨+19
-0
-
68. 匿名 2025/01/03(金) 14:00:53
>>20
だよね!
いっぺんに片付けようとすると途中で集中力が切れるし何とかやり遂げても疲れた記憶の方が強く残っちゃって苦手意識が強くなる悪循環に陥りやすいけど細切れなら何とかなりそうな気がする
一緒に頑張りましょ+14
-1
-
69. 匿名 2025/01/03(金) 14:06:30
>>48
他のモノも含めて11月に5回センターへ持って行ったよ
ケースの圧迫感がなくなって視界が広がって、どんどん今片付けてる、楽しい+29
-0
-
70. 匿名 2025/01/03(金) 14:10:27
とりあえず、お昼ご飯前にたまってた通販の段ボール解体しました。あと、ZOZOから催促来てるので買い取りサービスのバッグにいらない服つめた。まだまだ捨てたいものがたくさん。+15
-0
-
71. 匿名 2025/01/03(金) 14:17:57
>>62
それ言っても全然やらずに食べずにダラダラしてる。
それを横目で見て自分だけ食べるのもね…って結局作らざる得なくなる…
怠け者ばかりの家族なのよ…+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/03(金) 14:24:14
>>1
はいっ
綺麗にします+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/03(金) 14:26:35
10年以上前のアイシャドウ捨てた。
カビが落ちないタオルはカットして使い捨て雑巾にした。
+23
-0
-
74. 匿名 2025/01/03(金) 14:34:49
早速>>2と>>3のクソコメをブロックして片付けたよ。ガルちゃんがないと居場所がないような人間が偉そうにしてるんじゃないよ。+17
-1
-
75. 匿名 2025/01/03(金) 14:35:16
>>1
ショルダーバッグおしゃれだな+18
-0
-
76. 匿名 2025/01/03(金) 14:46:35
>>15
いいね
アドベントカレンダーみたいにするといいのかも+8
-0
-
77. 匿名 2025/01/03(金) 14:51:13
乾物をしまってる深めの引き出しがカオス。
未開封の調味料、期限が2017年で衝撃だった
そんなのがいくつも出てきた
思えば今の家に入居した年だ+25
-0
-
78. 匿名 2025/01/03(金) 14:53:20
>>19
それでいくとがるちゃんも同罪よね…
私もいまちょっと休憩でコーヒーのんでやってた、結構時間たってて焦ったw+35
-0
-
79. 匿名 2025/01/03(金) 14:57:00
年末に3日間、エナジードリンク飲んで全力で、一人暮らしのマンションを掃除した。
買って20年、天井まで拭いたのは初めて。
電気のスイッチや、扇風機の羽や、本棚の本一冊一冊まで拭いた(普段からやってる人にはなんてことないのだろうけど)。
燃やせるゴミが袋7つ、燃やせないゴミが袋ふたつ出た。
でも終わってみたらあんまり見た目変わってないの、不思議。
台所をまた汚したくないので、料理はせずにいる。+52
-0
-
80. 匿名 2025/01/03(金) 14:57:28
>>1
ああ
ありがとう
今絶望的な気持ちになっています
このトピをきっかけにやる気を出します+23
-0
-
81. 匿名 2025/01/03(金) 15:03:42
>>71
何故自分のタイミングで食べることにストップかけるの?そこで変な立場(家族に甲斐甲斐しい私)を保ってるから良くないのよ
心理的な壁みたいなので動けない理由は家族よりも自分で作った固定概念だと思うよよ+6
-1
-
82. 匿名 2025/01/03(金) 15:28:13
>>1
考えたら1年の終わりの大掃除って有益だね。タイムリミットがあるから焦って掃除できた。お正月になったらダラ~+12
-0
-
83. 匿名 2025/01/03(金) 15:31:09
>>35
写真撮って捨てよう
+8
-2
-
84. 匿名 2025/01/03(金) 15:31:21
14日に引っ越し予定。今、お風呂場とトイレの掃除してます。疲れた……。+23
-0
-
85. 匿名 2025/01/03(金) 15:43:23
>>35
その中に子どものファーストシューズとか赤ちゃんの頃の思い出の服とか入れて取っておけばいいよ。
わたしは物はすぐ捨てるタイプだけど、子どもの初めてのものは捨てられないから残しておく事に決めたよ。
作品とかは写真に撮って捨てた。+34
-1
-
86. 匿名 2025/01/03(金) 16:04:37
捨て活しようと思って始めたけど、とにかく自分は捨てられない女だと身に沁みたので、
今年は極力新しくものを買わないようにするわ(決意したけど年末値下げにつられて新しいセーターとフリース買ったしまったけどw)+20
-0
-
87. 匿名 2025/01/03(金) 16:19:34
>>35
ランドセルを小さくリメイクしてくれる業者さんいるよ+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/03(金) 16:28:19
>>35
私は赤ちゃん肌着で同じことしてる…年明けも繰り返してそう。マスクリメイクとか考えたけど刻んでゴミを作りそうで😭+2
-2
-
89. 匿名 2025/01/03(金) 16:41:37
>>77
ここだけの話だけど、2018年の干し椎茸は食べられましたよ(小声)香典がえしと思われる大量に食器棚の上に積み上げてた乾物を義実家から押し付…頂いたので、お煮しめと筑前煮にして義実家に差し入れしました+30
-0
-
90. 匿名 2025/01/03(金) 17:23:48
思いっきり断捨離して片付けたら、思いっきり買いたくなるの私だけ?+3
-2
-
91. 匿名 2025/01/03(金) 17:45:08
空き家になった実家をせっせと片付けています
結婚してすこし離れたところに住んでいるので月に一回帰って少しづつ片付けるのが精一杯
両親の洋服とかも心を無にして廃棄
結構しんどい+24
-0
-
92. 匿名 2025/01/03(金) 17:47:31
>>43
時間に余裕があればブックオフかメルカリ+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/03(金) 18:09:20
>>60
お疲れ様ーでも帰省するってことは大学生か社会人として自立してるんだよね 子育て成功してて羨ましいよ+1
-1
-
94. 匿名 2025/01/03(金) 18:10:45
>>89
乾物とかだし昆布は長持ちするよねw 私も2年前の干し椎茸で煮物作ったw+8
-0
-
95. 匿名 2025/01/03(金) 18:13:39
>>13
コツコツでええやん
継続が大事
なかなか良いスタートでっす!+12
-1
-
96. 匿名 2025/01/03(金) 18:13:43
>>89
ナイスぅ!!+6
-0
-
97. 匿名 2025/01/03(金) 18:16:52
毛玉だらけになったセーター、ゴミ捨てに行くのもはばかれるけど、ラムウール100%で軽くてすごく暖かい。掃除するのに汚れてもいい服として重宝すぎていつまでたっても捨てられないw+13
-0
-
98. 匿名 2025/01/03(金) 18:17:51
断捨離動画をたくさんみて少しずつ実践してる。でも旦那は置く場所あるならわざわざ捨てずに置いてけばいいって考え。トイレの上の棚なんて届かないからわざと何も置いてないのに、8キロ詰まったカゴが置かれてた。旦那は有効活用とばかりに平気で高いところに重い物を置く。+15
-0
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 18:52:53
捨てるのが苦手なくせに買い物してしまう。
せめてフリマで売ろうと思ってまた物を溜めてる。+8
-0
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 18:53:37
年初めから断捨離に勤しみ、結局散らかり夫に怒られたw
「去年のうちに済ませるべき」とのこと。
その通りです。異論はありません。
片付けようとして、結局散らかすを繰り返しております。
片付け下手で散らかり放題…本当にスミマセン。
今年こそキレイな部屋にしてみせます。+12
-0
-
101. 匿名 2025/01/03(金) 19:01:31
>>79
横です
燃やせないゴミ、燃やせるゴミって言うんだね
うちのへんは燃えないゴミ、燃えるゴミっていうから
なんか違和感あるよ。←佐賀です。+5
-0
-
102. 匿名 2025/01/03(金) 19:58:18
>>69
5回もすごい!
グリーンセンターになってて恥かし、クリーンセンターね。+10
-0
-
103. 匿名 2025/01/03(金) 20:05:12
年末までにあらかた片したけれど、押し入れの中がまだ手付かずだった…!
着ないものを選別して捨てられるようにするぞ〜
あと捨てたい粗大ゴミは週明けに申し込みしなきゃ!+7
-0
-
104. 匿名 2025/01/03(金) 20:13:41
>>93
単に大学生やってるだけだよ〜
一人暮らし先のアパートも多分グダグダだと思う。
もう大人だから離れてる先の事は関与していけど、戻ってこられると目につくからね、本当ストレス。
家から出るって決まった時はあれほど寂しくて隠れて泣いていた自分が嘘のよう(笑)
+15
-0
-
105. 匿名 2025/01/03(金) 20:29:25
年末のゴミと新たな断捨離で少なくともあと6袋捨てる。
実家帰ってなんで2人暮らしの実家の方が4人暮らしのうちより物が多いのか理解できないまま帰宅。
カレンダー9個貼ってあったよ。
私、子供はアレルギーでくしゃみ止まらず。
年金暮らしで何もしてないんだから、片付けくらいしてほしい。
うちは子供には何も残さないように極力減らす。
捨てるものもなくなってきて少し困ってる。
+16
-2
-
106. 匿名 2025/01/03(金) 20:37:57
>>22
なんかポエムみたいな素敵な文ですね+15
-0
-
107. 匿名 2025/01/03(金) 20:38:16
>>105
分かる!私も断捨離好きなんだけど、私が管理してる物で捨てるものもう無い。+8
-3
-
108. 匿名 2025/01/03(金) 20:39:36
折りたたみベッド解体した。
鉄板二枚出てきた。
今度から買う時に片付けやすいのを選ぶことにする。+18
-0
-
109. 匿名 2025/01/03(金) 21:04:43
>>25
ナイス!+1
-0
-
110. 匿名 2025/01/03(金) 21:07:58
地方の広い部屋から都内の狭い部屋に引っ越します
色々物を集めてしまって大変…
最初はメルカリに出品してたけど、少しの利益にしかならないので、もうばんばん捨ててます!
+15
-0
-
111. 匿名 2025/01/03(金) 21:41:34
捨てるのが苦手なくせに買い物してしまう。
せめてフリマで売ろうと思ってまた物を溜めてる。+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/03(金) 21:43:12
>>90
それ単に捨てただけで断捨離じゃなくない?
+2
-2
-
113. 匿名 2025/01/03(金) 21:47:46
>>107
断捨離が好きなんじゃなくて捨てるのが好きなんだよね
断と離の方無視して捨てるの意味で使っている人だらけ+9
-3
-
114. 匿名 2025/01/03(金) 21:55:44
>>5
何歳か知らないけれど、片付けきちんと教えた方が後々楽だよー+2
-0
-
115. 匿名 2025/01/03(金) 23:12:17
皆いらない物しっかり捨てて偉い。
私は開かずの排水口(開け方が分からなかった)をついに開けて中のヘドロと髪の毛のかたまりをごっそり捨てました←すごすぎて分厚いフエルトみたいだった汗
スッキリした。もっといらない物捨てて今年はスッキリ生きて行きたい。+21
-0
-
116. 匿名 2025/01/04(土) 01:53:39
年末まで必死に片付けして、まだ主にクローゼットが終わってないから、明日からまた再開する!
三が日は何にもしないって決めてた😌+11
-0
-
117. 匿名 2025/01/04(土) 06:14:42
>>64
ぐちゃぐちゃの方が福が逃げると思う。
今年は少しずつ頑張ります。
年末には大掃除しなくてもいいくらいにしたいです。+8
-1
-
118. 匿名 2025/01/04(土) 09:30:13
>>106
ポエムみたいと笑われるかと思ったら素敵な文と言われて。
ありがとうございました+10
-2
-
119. 匿名 2025/01/04(土) 12:04:04
>>40
その後片付けしてて結局捨てられなかったんだけど、貴方のコメントを読んでとっておくことに決めたよ
ありがとう
+5
-0
-
120. 匿名 2025/01/04(土) 13:44:22
>>113
別に良くない?
いらない物捨てるんだから+3
-1
-
121. 匿名 2025/01/04(土) 15:10:43
年末にリサイクルショップに行きそびれた物が車に積んだままになっているので、まずはそれをリサイクルショップに持って行きます。1月中に行くわ。+9
-0
-
122. 匿名 2025/01/04(土) 20:07:04
年末、31日まで仕事してたから2日にゴミ袋片手に家を歩き回る。年末は色んな物が家に入ってきて箱類が多い。服も着ないヤツ捨てる。
ゴミ袋ふたつ出たけど週明けまで回収来ないし、待ち遠しい。
+7
-0
-
123. 匿名 2025/01/04(土) 20:45:16
>>120
なら単に捨てると言えばいいのになぜ断捨離って言葉を使いたがるんだろう+5
-4
-
124. 匿名 2025/01/04(土) 22:13:14
>>123
断つと離れる項目まで書かなきゃだめなのか?
捨てるって書けば良かったのね?
すみませんでした。+6
-2
-
125. 匿名 2025/01/05(日) 08:20:03
おはよう!!
長かった年末年始のお休みも今日が最後だね
ガル閉じてスマホオフにして
ポストにしまってくるよ
どのくらい片付けられたか報告するね+9
-0
-
126. 匿名 2025/01/05(日) 15:27:40
>>84
コメ主です。今日はキッチン周りの掃除した!油汚れギトギト、シンクの錆も落とした!本当に疲れた…。
キッチンのすぐ使わない物もダンボールに詰めた。
明日からゴミ回収始まる!!早く捨てたい!!+10
-0
-
127. 匿名 2025/01/05(日) 21:00:54
>>23
最近ハマって見てる
依頼者についてまず思うのが、散らかってるなぁとか片付ければいいのにー、ではなくたくさん物が買える財力が羨ましいということ
うちはお金無くて物が買えないからなんとなく片付いているように見えるだけ
古堅先生、あれだけの物を基本捨てることなくすっきり片付けてて本当尊敬する
+7
-0
-
128. 匿名 2025/01/06(月) 12:38:51
不燃ごみを思い切って4袋ゴミ出ししたら、あっさり収集車が回収して行ってくれてスッキリしました。良かった〜+4
-0
-
129. 匿名 2025/01/06(月) 12:39:54
>>125
えらいなー
報告楽しみにしてます♪+4
-0
-
130. 匿名 2025/01/06(月) 22:46:01
うわ、もう1月も6日終わっちゃった
明日から本気出す(`・ω・´)+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/07(火) 08:18:54
途中でやる気なくなるので最近はイーブイのノーカット作業用動画を流しながらやってます
これ、何のための動画なんだろと思ってましたずっと
あきてきても作業してる音聞こえると何とか続けられる、一人じゃない!と思えてw+3
-0
-
132. 匿名 2025/01/07(火) 13:47:43
>>130
ね
きっとあっという間に春が来て夏が来て年末よ
お互い頑張ろうね+1
-0
-
133. 匿名 2025/01/07(火) 15:21:31
クリーンセンターが良いと聞いて行ってきた!
ソファー、クリスマスツリー、キャリーバッグ、壊れた掃除機などなど60kg捨てて、620円でした。
安くてありがたい。そして私と同じ重さだった笑
まだまだ断捨離頑張る!+8
-0
-
134. 匿名 2025/01/07(火) 16:01:29
>>131
ポケモンが片付けを応援してくれる動画?と思って検索しちゃったよ~+5
-0
-
135. 匿名 2025/01/07(火) 23:10:50
本とCDをブックオフに持って行ったー
3つで315円
通勤のついでだし捨てるの苦手だから買取ってもらえて助かった+8
-0
-
136. 匿名 2025/01/14(火) 19:32:12
子供の頃遊んでたリカちゃん人形を人形供養に持っていった。
預けたはいいけどそこの受付の人が高く売れるんじゃない?とかこっちに置きましょとか手を合わせてるのに横から話しかけてきたりでう〜んってなった。
静かに別れたいんだわ。ほっといてよ〜+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/18(土) 16:44:44
明らかな不用品は捨てたんだけど、洋服や本、雑誌が捨てられない。せめて新しいものは買うの我慢することにしたんだけど、出かける何かしら買ってしまうから、目的なく出かけないようにしてたら運動不足に・・+3
-0
-
138. 匿名 2025/01/23(木) 10:50:22
1月入ってインフルエンザで体調不良が長引き部屋がかつてないほど荒れてどこから手をつけていいかわからない。
まだめまいがあるので小さいとこからやっていきます。
荒れた部屋見てるともっと調子悪くなりそうで。+3
-0
-
139. 匿名 2025/01/30(木) 21:13:39
>>41
>粗大ゴミに料金かからない時代
そんな時代があったの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する