ガールズちゃんねる

【竣工検査】家の引き渡しで発覚した不具合・トラブル

77コメント2025/01/05(日) 03:32

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 21:06:02 

    何かありますか?
    新居の引き渡しの日が近づいて来たので、参考までにどんな不具合やトラブルがあり得るのかぜひ教えてください
    ちなみに主の周りでは壁紙の柄が微妙にズレたまま貼られていた、というのを聞きました。
    竣工検査の時に気づいたので引渡し前には直してもらえたそうですが、見落とすと怖いのでぜひ色んな体験談を聞かせてください。

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 21:06:44 

    ビー玉を床に置くと

    +31

    -4

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 21:08:08 

    >>1
    壁紙の貼るところが違った
    電気の繋がりが違った

    +23

    -1

  • 4. 524 2025/01/02(木) 21:09:13  ID:LCIGs7THuJ 

    ケイアイ私がいない日に工事して。それか慰謝料はらって。

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 21:09:15 

    実はプロを同伴させるという手法があります☺️
    素人が見ても、壁紙とかどうでもいいものばかり目がいきます。

    +77

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 21:09:40 

    近所の家の人がとにかく低価格でお願いしたから手抜き工事(柱がグラつく)、カビがすぐ生えるなど大変だったそうです。
    あと、作業中全然見に行ってなかったから作業員の人が庭にトイレ代わりに使っていたそうです。

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 21:10:04 

    結構注意深く見たつもりでも壁紙とかはあとでアレ?って思う箇所がある。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 21:10:36 

    階段の手すりの裏の部分、壁紙貼り忘れてあって直してもらったよ。
    よく下からも見たほうがいいよね。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 21:11:47 

    >>6
    やっぱケチりすぎると駄目ってことね

    しかし庭でトイレされるのは嫌だなー

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 21:12:04 

    >>6
    安く抑えるために仮設トイレ代をケチったのか…

    +50

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 21:13:01 

    >>1
    ガル民から教えてもらったけど、スマホの充電器持っていってコンセント刺してちゃんと通電するか確認したほうがいいよ。私もやった!
    あとはマスキングテープ持って行って細かい傷はその場でマステ貼って直してもらったほうがいいよー!

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 21:14:34 

    【竣工検査】家の引き渡しで発覚した不具合・トラブル

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 21:15:09 

    >>1
    洗面所のCFの貼り方が雑だったのか空気が入って浮いてる箇所があったよ

    スマホのフィルム貼る時に空気入ったみたいな感じになってた

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 21:16:24 

    床板の組み合わせが少しズレてて浮いてた
    指定の色と違う色になってたりとか。
    後日張り直しになったよ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 21:16:48 

    ホームインスペクターさんにお願いするとええで

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 21:16:58 

    >>13
    CFって何?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 21:17:06 

    >>6
    うちの隣が建て直してるときも立ちションしてたよ。見たくもないし匂いそうだからうちは隣側の窓を開けなかった

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 21:17:39 

    >>5
    でもお高いんでしょう??

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 21:19:51 

    >>16
    クッションフロアー

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 21:20:02 

    床下見てみる
    水気やカビ臭、ゴミ放置はやばい

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 21:20:02 

    これは私の家ではないのですが、インスタで家を紹介するアカウントの人が引き渡し前の私の新居に入り動画を撮影されました。
    ハウスメーカーが施主に確認せずに撮影を許可していたのでそっちに対して怒りましたが、この撮影した人たちも頭がおかしいと思った。
    【竣工検査】家の引き渡しで発覚した不具合・トラブル

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 21:20:33 

    >>2
    土台から歪んでいるとか、地面の底で液状化しているとか?
    これが発覚したところでどうすりゃいいんだろうね

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 21:21:07 

    >>21
    【竣工検査】家の引き渡しで発覚した不具合・トラブル

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:20 

    >>21
    許可なく侵入した上に+撮影+ネットに投稿ってこと??
    それは不法侵入その他の罪で普通に罰せられるやつでは…

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 21:23:59 

    >>15
    前もってハウスメーカー側にこういう人が同行しますって伝えておいた方がいいですか?

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 21:24:04 

    >>6
    低価格にかぎらず運が多いよ。
    名の知れたハウスメーカーでも問題って多数おきてるよ。

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 21:25:19 

    コンセントの位置が違う

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 21:31:01 

    何年か経った後にコンセントを見つけた

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 21:31:31 

    何かインスタでガレージのサイズミスで車入らなかったとか色々苦労されている方のインスタ見たことある。
    裁判までいってて本当に大変そうだった。
    豪邸だから尚更‥‥。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 21:32:43 

    >>3
    あるある
    電気の繋がりは住むまで分からなくて直すのも面倒くさい

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 21:32:47 

    >>21
    証拠残してくれてありがとう馬鹿野郎😊だね

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 21:34:28 

    >>15
    母国語じゃない言語でダジャレかませるなんて、すごい人だよね〜

    +0

    -5

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 21:35:08 

    引き渡しの前からちょこちょこ確認に行ってたんだけど、結構間違いあったよ
    ・バルコニーの内側を木目調にしてほしいと言っていて、詳しい説明なく施工してもらったらイメージと違った(これはうちも悪い)
    ・小上がり和室の引き出し部分の色が違った
    (初めはあってます!って言われた)
    ・給湯器のリモコンをワンランクあげたのにそのままのランクをつけられてた
    ・造作の机の角を丸くしてくれてたんだけど、四角いままが希望だったので直してもらった
    (打ち合わせ不足)

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 21:36:44 

    >>21
    浴槽、水入ってるよねこれ

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 21:38:19 

    >>1
    当日、ビフォーアフターって番組が流行っていた時。現場監督が勝手に匠気取りで、頼んでもいないセンス悪い金額張りそうな梁を一本勝手にドヤ顔で「和室に合うと思って付けときました!」って。驚愕したよ。
    支払った金額以外に勝手にこんなもんつけられるなんて、随分ぼったくりだと思ったし。
    2階のライトも勝手に「真ん中は大きい方がいいと思って1回り大きくしときました!(ドヤ)」と。本当に最低だった。
    お前の家じゃないし、ビフォーアフター勝手に気取るなと思った。
    口外しない事を一筆取らされて、元に戻してもらったけど。は💢何で一筆取るの?と思ったよ。地方メーカーです。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 21:38:39 

    >>10
    建築中は仮設トイレの設置って法律かなにかで決められてるって聞いた記憶があるんだけど、無くてもいいの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 21:40:57 

    1番巾木のところの壁紙がきちんと処理されてなくて巾木に壁紙がかぶさってるみたいになってた
    内覧会で指摘したのに引き渡しされたら直ってなかったからもう一回言って直してもらった
    あと入居して2ヶ月くらい経つけどリビングのドアが閉まりづらい…これはもう直してもらえないのかな

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 21:42:30 

    >>18
    5万6万で安心を買うと思えば。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 21:42:42 

    とっても小さいことだけど
    シャワーの壁側の収める金具が上下逆

    壁がタイルだったので自分では直せないんで来てもらったんだけど物凄く恐縮してて、こちらは少しも悪くないけど、なんか申し訳ないですねーとか言っちゃってた小心者です

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 21:43:35 

    玄関に網戸が付いてたw
    本来は玄関ドアの真ん中に通気口が付いてて、それを開けると網戸になるよって事で「網戸」と記載されてたみたいなんだけど、施工者が勘違いして画像のような玄関に付けられる網戸を発注してそのままつけたみたい
    こちらとしては害があるわけでは無かったのでそのままにしてもらい、でも確認不足で付けてしまったからとお代は請求されませんでした
    【竣工検査】家の引き渡しで発覚した不具合・トラブル

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 21:45:05 

    >>35
    いらんことしたくせに「直してやるから余計な事ベラベラしゃべるんじゃねーぞ」って言ってるようなもんじゃん
    やばすぎ

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 21:45:39 

    >>21
    風呂はショールームでやれよwww

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 21:48:40 

    >>41
    本当に最低ですよ。ライト戻す為に天井の壁紙張替えでしたが、せっかくピッタリ継ぎ目無く貼られていたのに。そこだけ剥がしたから、一直線に継ぎ目が出来ています。何年経っても見るたびに、ドヤ顔の現場監督思い出してムカムカします。こっちがこだわって同じ大きさにしたのに。

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 21:48:57 

    >>36
    仮設トイレ設置の規定は建築基準法に無い

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 21:50:46 

    >>21
    ハウスメーカーがやるルームツアーですか?施主の許可なしにそんな事するんだ。勝手にいじくり回されて気分悪いね。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 21:51:04 

    >>44
    そうなんだ!ありがとう。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 21:52:36 

    フローリングにボンド付いてないか隅から隅済みまで見たら良いと思う。フローリングが割れてないか確認したり。玄関ドア枠の塗装剥がれてないか確認したり。シーリングが綺麗に水回りは仕上がってるかとか。ドア枠に傷が付いてないか。ドアハンドルのレバーが上から下にすぐ戻るか。ドアの開けしめの際にドアクローザーから変な音が出てないか。みきりに傷が付いてないか。玄関の床がクッションフロアじゃなくてタイルの場合は玄関のドア枠の下にボンドが付いて白くなってたりしないか確認。吸気口が綺麗になってるか。ドアのハンドルが壁に激突して壁がへこまない様にしてあるかなどなど

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 21:57:12 

    >>18
    それも初めから費用に入れとけばいい話
    10万以下をケチるなら家持たないことだね

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 21:58:31 

    >>47
    すごい!!
    新居に浮かれてる素人じゃ見逃しちゃいそうなポイントですね
    よかったら他にも教えてください!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 22:00:46 

    >>26
    身内が有名ハウスメーカー+がっつりお金かけたのに…だったわ

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 22:05:41 

    >>21
    許可なくこんな事されたらハウスメーカーに謝られても許せないんだけど…
    慰謝料請求するレベルで腹立つ

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 22:06:31 

    >>1
    トイレが前傾してた(トイレの設置位置ミス)
    床下に接着剤の缶が落ちてた
    コンロが頼んでたモデルと違うモデルを入れられてた
    階段の継ぎ目のところのパーツが接着されてなかった

    コンロとかトイレとかのきちんと型番がある設置物が搬入されたら、すぐに注文書と照らし合わせて型番が間違ってないか確認したほうがいいよ〜
    うちは引き渡し後1週間経ってからコンロが違う事に気づいてハウスメーカーさん大騒ぎだったからね

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 22:20:30 

    施工不良あってハウスメーカーも大体の直したがらないからのらりくらりかわしてたけど結局父親がかなりブチギレる方で何年か交渉して納得いく感じで終わらしてた

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 22:22:17 

    >>21
    YouTubeのショートとかでよくあるやつやん
    これ許可無しでやってたら確かに頭おかしいわ
    酷い

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 22:28:15 

    >>18
    先月お願いしたけど、30坪の家、5万で一緒に立ち会ってくれたよー
    引き渡され、安心して住めるから必要経費と思ってる

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 22:37:35 

    立てってだけじゃ無くて座った目線でも見るといいよ。
    意外なとこに汚れとか欠けがあったりもするから。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 22:39:21 

    ドア(押入れや収納のドアも)必ず全部開け閉めした方がいい。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 22:55:56 

    住み始めてから、庭に芝生を張ろうと掘り返してみたら、産業廃棄物が出て来た。
    太い針金とか割れた材木とか。道路に張るアスファルトの大きな塊まで出てきたから、わざわざこっそり捨てて埋めたのか明らか。
    ハウスメーカーにどういう事か話が聞きたいと連絡したけど、うちがいない隙に来て回収していった。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 22:59:17 

    >>5
    そんな方いるの

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 23:09:49 

    >>24
    引き渡し前だから微妙なとこだな

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 23:39:39 

    階段の巾木が2階に上がったとこの長さが不自然に左右で違いました。他の巾木も、コーナーの部分は簡単に取れるし巾木と壁に隙間が出来ていたりで、巾木関連は最悪です。階段は直してもらったけど他はあり過ぎて対応が面倒になり放置しています。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 23:51:59 

    >>1
    何でここネジが全部に締まってないん?ってとこいくつもあった。、

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/03(金) 00:33:03 

    >>55
    なんて検索すると出てきますか?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/03(金) 01:40:31 

    >>34
    横です
    冬ならばお水は凍結防止のためだと思います
    リモコン電源オン+浴槽にお水をはっておくことで循環してくれて凍結による配管の破裂を防ぐシステムになっています
    最近の風呂がまはこうなってるようです

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/03(金) 02:32:26 

    >>6
    作業中に観にくるなと怒られたわ

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/03(金) 07:22:16 

    インテリア系のYouTuberが完成した家の不具合が多すぎて
    何ヶ月か揉めて、結局更地にして建て直しして貰ってたけど
    YouTuberじゃなかったらそのまま泣き寝入りさせられてたかもと思うと怖い

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/03(金) 08:13:09 

    >>1
    うちはハウスメーカーに直してもらったよ。
    ハウスメーカーの方も「なんかあったら点検時に直すので言ってください!」とウェルカムな感じ。
    床の傷と壁紙を直してもらったよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/03(金) 09:16:56 

    >>49
    キッチンに付いてるレンジフードは蓋を開けて中をのぞいてゴミ溜まってないか確認した方が良い。ゴミが溜まってると、それが換気扇した時に下に落ちたり空気中を舞うから衛生的に良くないし。レンジフードの奥まで手で触ってほこりがつかないかとかね。フィルターについたほこりまで気にするようなら歯ブラシで掃除するしかない。業者はフィルターまで掃除してくれる人は少ないから。これは本当に確認した方が良い。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/03(金) 09:52:32 

    >>1
    ・全てのコンセントに通電しているかのチェック
     →肝心な電子レンジ用が通電していなかった
    ・クロスの貼り忘れがないかチェック
     →クローゼットの棚の奥に貼り忘れあり。建てて5 年目に気付いて貼り直しして貰った。目に見える所だけでなく見えない所もきちんと貼られているか脚立持ち込んで確認を!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/03(金) 10:39:59 

    コンセントが1箇所つけられてなかったよ…
    通電チェック以前の問題だった…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/03(金) 10:47:52 

    引き渡し後、しかも引っ越しの日に発覚したことなんだけど、ガス会社にガスの開栓に来てもらったら台所を見て「あ、、線がつながってないですね、、」と。
    コンロとガス管?を繋ぐためのパーツが付けられていなかった。
    当日夕方に施工会社に来てもらってパーツを付けてもらったけどガスの開栓は予約し直し。
    閑散期だったから翌朝には開栓できたけど、冬だったからそれまでお湯使えず最悪だった。(ご飯代、お風呂代は負担してもらえた)

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/03(金) 12:26:11 

    >>1
    サッシやドアや家具の扉などは
    全部開け閉めして確認する

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/03(金) 12:33:14 

    >>6
    トイレも設置しないのはひどいですね
    よほど値切ったのでしょうか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/03(金) 12:37:43 

    建てる位置間違えられました。
    決着するまで3年かかったので施主検査の際は必ず強気に、間違ってるところは全部治してから判子押すようにしてくださいね☺️

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/03(金) 14:14:30 

    なんで日本の一般住宅建築ってバカ高い割りにお粗末なの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/03(金) 21:10:31 

    >>68
    具体的にありがとうございます
    先に書いてくださったのも含め意識すらしていないような箇所ですっっごく参考になりました!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/05(日) 03:32:29 

    >>12
    いい画像もってきたね!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。