ガールズちゃんねる

幸せな家庭で育った人あるある

351コメント2025/01/07(火) 21:15

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:12 

    親と仲良い

    +616

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:32 

    人を疑うことを知らない

    +392

    -42

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:34 

    肌がきれい

    +36

    -52

  • 4. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:40 

    やっぱ捻くれてないところ。
    人の善意を素直に受け取れる。

    +616

    -9

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:41 

    苦労を知らない

    +226

    -33

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:41 

    いざとなったら実家に帰れる

    +571

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:42 

    毒親持ちに自立してないと妬まれる

    +315

    -34

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:42 

    いつも笑顔

    +171

    -13

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 15:02:55 

    白いワンピースを普段着で着られる
    (服を汚して痛い叱られ方したことがないから)

    +38

    -31

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:11 

    晩婚

    +129

    -38

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:19 

    優しい

    +148

    -5

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:21 

    グレない。
    幸せな家庭で育った人あるある

    +128

    -5

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:21 

    自分と同じような友達が多い。

    +227

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:29 

    美人で明るくて頭が良い

    +99

    -39

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:32 

    笑顔に濁りがない。

    +172

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:34 

    クリスマスは家族と過ごす

    +155

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:34 

    性格が良い人も悪い人もいる

    +165

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:39 

    >>1
    幸せな家庭で育ったって言ってくるからウザい

    +54

    -34

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:42 

    金銭的時間的に余裕ある親に育児やお金を頼れること
    さらに親も暇だから率先してやってくれること

    +207

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:45 

    ガルにいない

    +24

    -15

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:47 

    わたし。家族大好き!

    +81

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 15:03:50 

    親は大切にしなぁ?とか言ってくる

    +245

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:01 

    >>18
    こうやって捻くれてないこと

    +94

    -9

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:02 

    >>4
    ありがとう!

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:10 

    自分語りしない
    変な思想に走らない

    +14

    -10

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:18 

    みんな仲良し
    幸せな家庭で育った人あるある

    +338

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:19 

    >>7
    なんで帰省しないのかきいてくる

    +179

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:21 

    悪口言わない

    +19

    -10

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:23 

    幸せな家庭で育った人あるある

    +118

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:29 

    >>10
    なんかわかる。
    家が不幸だと若くして親から逃げるために結婚が早かったりする。

    +254

    -10

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:38 

    美人・可愛いお顔でなくても
    周りから愛され幸せに生きる術を知っている

    +207

    -6

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:44 

    >>2
    意地悪とかされても対応しようとする、本当にクズがいるというのに

    +129

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:46 

    幸せそうに生きてる

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:48 

    素直

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:58 

    >>24
    かまわんよ

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 15:04:59 

    自分の家庭が満たされてるから
    他人の家庭にあれこれ口出ししない

    +114

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:00 

    結婚もスムーズ

    +45

    -7

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:02 

    理想的なライフプランの人生を送れてる

    +61

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:15 

    毒親の概念がない

    +84

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:30 

    やりたいことを無意識にやる。

    +66

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:36 

    愛が名前につく子はやっぱ愛されて育ってるなという性格が多い

    というより今までひねくれた子に会ったことがない

    +7

    -34

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:37 

    大手ホワイト企業の転勤族に多い気がした
    私の周りはそうだった

    +58

    -7

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:59 

    ちゃんと人に甘えられる

    +131

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 15:06:08 

    父親が育児、家事に積極的な家庭は幸せ度高い。
    お金たくさんあるより。

    +166

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 15:06:10 

    >>1
    悪口陰口言わない

    +65

    -8

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 15:06:21 

    >>18
    自称なんて怪しいもんよ!

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 15:06:31 

    >>30
    そうやって結婚した人ほど晩婚を見下しがち

    +88

    -10

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:07 

    >>30
    家族仲いいと寂しいとかあんまりないもんね
    ペット飼う人が結婚なかなかできないのと一緒で

    +104

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:09 

    ひねくれ嫉妬発言をしない。
    人は人、他人は他人と理解してる。

    +66

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:15 

    レールを踏み外さない
    そこそこの大学へ行って親の援助で一人暮らし
    就職は大手上場企業
    大学時代の恋人か会社の同僚と適齢期で結婚・出産
    30.40代でマイホーム

    +137

    -9

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:19 

    >>41
    ヤンキーとかにも愛ついてる人多いけど、まあ幸せなんだろうなとは思うような明るい人多い気がするw

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:42 

    どの親も自分の子供の事が好きだと思っている。

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:53 

    >>20
    二言目には毒親の愚痴いう人多いもんなー

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 15:07:59 

    案外残酷な人いる
    「え?そんな人いるの?」みたいなの

    +75

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:02 

    帰省を心待ちにしてくれる家がある

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:04 

    自己肯定感が高く、いじめのターゲットになりにくい

    +12

    -13

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:22 

    なんであなたは幸せじゃないのって聞いてくる

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:34 

    意外と本人達だけ幸せで厄介な変わり者ファミリーだったりするから、大人になって非常識やイジメ気質でやらかす人も多い
    人の痛みが分からないタイプとか

    +13

    -15

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:46 

    >>46
    毒親の洗脳パターンあるもんね
    他人を攻撃してくるタイプはこれ

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:47 

    >>54
    民度が違うからお互い関わっちゃダメなんだよそう思うのは

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:56 

    愛されて育っているから捻くれてない

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 15:08:58 

    結婚とかで相手の親がガチでヤバい人間でも、そんな訳ないじゃん!話せば分かる☺️と気楽に会いに行ってとんでもない事になる
    私の姉妹の旦那さんがそうだったらしく、あまりにも今まで出会った事のない人種過ぎて固まるしかなかったらしい

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:02 

    >>1
    親戚関係が仲良い

    +45

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:03 

    >>7
    私は34までことおばやって結婚したんだけど、毒親持ちの知り合いからめっちゃ悪口言われてたらしい
    親と仲がいいって本当にかけがえのないものなんだって実感した

    +19

    -24

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:27 

    >>46
    >>59
    このコメント幸せじゃない家庭育ちの見事な例w

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:31 

    他人の言葉を素直に受け取る 嫌味じゃないかとか邪推しない 

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:43 

    >>54
    自殺したいと一度も思ったことがなさそう

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:51 

    根拠のない自信で溢れてるし実際上手くいく

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:59 

    想像力がない

    +20

    -8

  • 70. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:03 

    母親との仲に問題がある人は物の見方素直じゃなくていちいちひねくれてる。
    母親に押し付けられた価値観に生涯振り回され、発言、反応などにすべてそれが表れる。
    たとえば母親に容姿をけなされた育った人は何かにつけて容姿のことばかり結びつけたがる。

    +44

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:20 

    思いやりがない

    +10

    -9

  • 72. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:26 

    人を疑わないし親切で優しい

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:29 

    >>10
    家の居心地がいいし生活に焦りとか不安がないからなんだろうね

    +84

    -4

  • 74. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:34 

    >>6
    だから奔放で大胆な行動も躊躇なく出来る

    +45

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:41 

    ・自己肯定感が高い
    ・「お母さんがいなくなったら生きていけない。」とか平気で言う(相手の生い立ちまでは考えることができないところがある)
    ・良い人すぎて付き合うのが辛くなる時がある

    +69

    -4

  • 76. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:54 

    よく家族旅行に出かける

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/02(木) 15:11:47 

    >>69
    想像力がないっていうか世間知らずかな。

    +15

    -6

  • 78. 匿名 2025/01/02(木) 15:11:49 

    悪い人に騙されやすい

    +0

    -14

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 15:11:59 

    他人からどんな家族か聞かれると
    自分の家族を普通の家族と言う

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:07 

    >>14
    女優とか結構毒親育ちが多いから、それはちょっと違うかも。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:24 

    >>47
    自分は自立してるんだ遊んでないんだ
    ってね。

    +20

    -4

  • 82. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:29 

    >>64
    大人になっても親と仲良くするのってお互いの余裕とコミュ能力もいるからなかなかみんなできることじゃないと思う

    +50

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:31 

    自分のことを名前呼び

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:46 

    のんきで明るい

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/02(木) 15:12:51 

    基本的に無神経。
    やってもらって当然みたいな。

    +16

    -10

  • 86. 匿名 2025/01/02(木) 15:13:08 

    このトピに書き込んでる人たちみたいに想像で悪口ばかり言わない

    +32

    -4

  • 87. 匿名 2025/01/02(木) 15:13:39 

    >>2
    だから騙されやすいイメージはあるね
    世の中には悪い人もいるって親から教育されてたらそんな事ないけど
    付き合い長い人からの頼みだとことわれなくてお金かしたり保証人になっちゃったり
    結婚詐欺師で捕まった男の事件で被害者は女医とか優秀な職業の人が多かったし=家庭環境良さそうだしね

    +16

    -7

  • 88. 匿名 2025/01/02(木) 15:14:54 

    >>75
    ほんとにしつけや愛情のきちんとした家庭出身だとそういうことは言わないよ。
    いろんな人がいるってこともわかるし。

    +32

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/02(木) 15:15:01 

    >>18
    口に出すことあるかね

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/02(木) 15:15:08 

    >>9
    本当に仲良しなら、汚すのが間違いないような用事の外出に薄い色を着たら、やんわり止めてくれるのが良い家族のような
    高価なお気に入りなら特に

    +12

    -5

  • 91. 匿名 2025/01/02(木) 15:15:31 

    >>46
    インスタや家族写真年賀状も怪しいもんだ

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/02(木) 15:16:10 

    >>4
    逆に、悪意への対処法が分からなそう

    +14

    -8

  • 93. 匿名 2025/01/02(木) 15:16:25 

    >>65
    >>59だけど当たり前じゃん、幸せな家庭育ちはそれが普通だもの
    なんか違うなって思って色々調べてくから詳しいのよ
    ほんとの金持ちが高いものと安いものの違いわからないのと一緒よ
    安いものの味知らないもの

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 15:16:54 

    自己肯定感が高い

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:28 

    >>92
    むしろそういう人は悪意を向けられないのよ。佐藤栞里ちゃんみたいな。

    +19

    -12

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:40 

    ガルちゃんの毒親トピを見て驚く

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:56 

    抑圧毒親育ちのあのひねくれた感じって実は周りにも気を使わせるよね。
    本人は「いいわねぇあなた達は」って常にひがんでるんだろうけど、実は周りも「またか」と思ってる。
    ストレートに受け取ってくれる人は気を使わせることなんてないから付き合いやすい。

    +14

    -5

  • 98. 匿名 2025/01/02(木) 15:18:35 

    苦労を知らないので手厳しい

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2025/01/02(木) 15:18:36 

    髪がまっすぐな人が多い気がする

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 15:19:21 

    >>1
    ガルでレスバしない

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2025/01/02(木) 15:19:33 

    子供に対してもお年寄りに対しても寛容だよね

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/02(木) 15:20:12 

    親がお金に困ったら頼りなさいって言ってくれる。

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/02(木) 15:21:03 

    毒親や虐待親がいることを理解できない

    +26

    -4

  • 104. 匿名 2025/01/02(木) 15:21:32 

    毒親で育った人がいることを本当の意味で理解できてない
    酷いと親に感謝しなきゃと説教してくる

    +61

    -3

  • 105. 匿名 2025/01/02(木) 15:21:37 

    >>1
    自分の服装髪型とかちゃんとしてる

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/02(木) 15:22:20 

    >>10
    いや、これは毒親育ちゆえに結婚出来ないってのもあるから…うちみたいに(泣)。

    +63

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/02(木) 15:22:23 

    他人の痛みがわからない、え!可哀想アタシは幸せで良かったガハハハー

    +6

    -8

  • 108. 匿名 2025/01/02(木) 15:22:57 

    でも一定数不幸せ結婚トピに居るんだよね不思議
    どうして幸せワールドからはみ出た男性を選んじゃうんだろう

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/02(木) 15:23:00 

    自己肯定感が高い。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/02(木) 15:23:16 

    >>7
    毒親育ちだけど妬まないよ!
    このトピ見ながら羨ましいー!!ってなってる(笑)
    親と仲がいいとか、帰れる家があるとかさ、私には無縁だもん
    でも自分は結婚して子供いるから、我が子にもそう思ってもらえたらいいなって感じるよ

    +85

    -4

  • 111. 匿名 2025/01/02(木) 15:23:18 

    >>95
    幸せそうな人が大嫌いな人っていない?

    +47

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/02(木) 15:23:53 

    >>54
    人の背景まで想像できない人が多い気がする。
    幸せな家庭で苦労を知らずに育った人って、無邪気に人を傷付けたりもするよね。優しいけど、上辺の優しさに感じるというか…。

    +82

    -5

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 15:24:20 

    他人の家庭の話を聞いた時に
    「親なんだから子どもが可愛いに決まってる」等々の綺麗事を言いがち

    そうじゃない家庭を知らないから

    +31

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 15:25:16 

    >>1
    自分を下げて見せられる。
    そして見てる側が困るほどの過剰な自虐でもない。

    +37

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 15:25:48 

    明るい
    家庭的な雰囲気が漂っている
    がめつくない

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 15:26:20 

    >>1
    穿った見方をせず素直

    +19

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/02(木) 15:26:34 

    他人の愚痴とか受け入れない。親との悩みをつい話したりしたら、イラッとされた記憶。その子はめちゃくちゃ可愛がられてたお嬢様系だったから理解できない感じだった。その後デキ婚してから速攻義母のことを愚痴ってて、あ、やっぱり同じ人間だった。って思った。環境で人は変わる。

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2025/01/02(木) 15:26:40 

    >>7
    毒親ではないし親のこと好きだけど自立って普通のことだと思ってた

    +16

    -10

  • 119. 匿名 2025/01/02(木) 15:26:57 

    屈託のない笑顔を出せる

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/02(木) 15:27:13 

    >>106
    幸せな家庭育ちは遅いけど結婚はするのよ
    のんびり自分のタイミングで
    市場価値も下がりにくいのかしら

    +37

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/02(木) 15:27:59 

    >>111
    そうなっても誰かが守ってくれるし、助けてくれる。

    +21

    -4

  • 122. 匿名 2025/01/02(木) 15:28:15 

    心に余裕がある。旦那の育児に対する姿勢すごいなといつも感心すると同時に自分はダメだなと感じる

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 15:28:45 

    愛すること愛されることを知っていて実践できる

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/02(木) 15:28:49 

    >>2
    社会に出て嫉妬や妬みで意地悪する人がいると知って辛かった

    +81

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 15:29:54 

    悪意ない無邪気さが人を傷つけることがあると分かっていない。 悪気がないから相手はただ深く静かに落ち込む。

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2025/01/02(木) 15:30:29 

    まあ、綺麗な人多いよ
    母親がキレイな子にしようって育てるから

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/02(木) 15:31:15 

    自己肯定感高い

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/02(木) 15:31:50 

    素直で愛想も愛嬌もある

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/02(木) 15:32:11 

    自分の家族も幸せに出来る
    家庭環境は連鎖しがち

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/02(木) 15:32:11 

    正義感で時に人を傷つける

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/02(木) 15:32:24 

    >>118
    親と仲良しなことをピーナツ親子とか言って叩く人がいるんだよ
    自立してるかどうかとはまた別の話だよ

    +14

    -5

  • 132. 匿名 2025/01/02(木) 15:32:42 

    愛されてきたから愛し方を知っていてその結果愛される好循環の中で生きている

    +23

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:05 

    >>2
    詐欺みたいなのには騙されないイメージ。
    「それは証券会社では買えないの?」みたいなストレートなとこついてくるはず。
    親に担当いたりするからね。

    +39

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:10 

    >>111
    職場にシングルマザーやバツイチいたら気に入らなくていじめるよ
    あの人たち自分が一番じゃないと気に食わないから
    それ以外は基本優しくしてくれるけど、周りに分からないように陰湿なイジメすることある

    こういうやつ職場にいたら本当危険
    会社としてはすごく優しくて努力家でいい子なのに仕事をしない奴らがイジメ込み辞めさせていく

    +15

    -6

  • 135. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:20 

    >>103
    実親と仲が悪い人がいても、親子なんだから話し合えば分かりあえると本気で信じている

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:21 

    毒親育ちに目つけられて
    再起不能にさせられることもある

    +6

    -6

  • 137. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:28 

    なんでも欲しがる

    +1

    -7

  • 138. 匿名 2025/01/02(木) 15:33:31 

    >>7
    実家暮らしを叩いたりするよね毒親育ちとかって

    +26

    -16

  • 139. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:00 

    >>111
    ガルでも親と仲良しな人って基本叩かれてるよね

    +19

    -4

  • 140. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:27 

    まあ、光属性だよね

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:34 

    自己肯定感が高い

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:42 

    >>106
    私もそう。結婚まで辿り着かないんだよね。自己肯定感が育まれなかったから恋愛も、友人付き合いも上手くいかない。
    家庭は悲惨だったけど友達や周りには恵まれたって人がいるけど、そういう人はちゃんと普通の人生が送れる。

    偏見と言われるかもしれないけど、子供全員、または2人以上が結婚してない家は、親に問題がある。これはわかってくれる人いるよね?

    +70

    -5

  • 143. 匿名 2025/01/02(木) 15:34:48 

    >>133
    証券会社の担当いるのって珍しいことなの?

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/02(木) 15:35:11 

    >>92
    そーゆーとこだぞ

    善意を素直に受け取れて素敵だね!でいいのよ
    逆に、とかいらん笑

    +21

    -3

  • 145. 匿名 2025/01/02(木) 15:35:57 

    意外に離婚率高い
    両親みたいになれなかったとか言って

    +9

    -6

  • 146. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:05 

    >>106
    不幸な結婚をしても
    幸せな家庭出身の人はあっさり離婚できる。
    親が見た方してくれて、孫と一緒にすめることを心底喜んでくれる。

    ヤバい相手と結婚しても毒親だと離婚もできない。

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:08 

    自分をちゃんと愛せるし大切に思える

    +24

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:09 

    >>1
    話が面白くない

    これは馬鹿にしてるわけでなくて、
    会話で面白くないことを堂々と言えたり、
    しょうもないことでツボったり爆笑する人はほとんどの確率で家庭が暖かい

    +64

    -3

  • 149. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:12 

    幸せな家庭で育った人でも、本当に賢い人であれば世の中には自分とは違う家庭環境が存在することを理解できている。だから、無神経な言動はしてこない。そして賢いから、相手の言動で察する。相手が家庭の話題をしてこないから、詮索しない等。
    一方で、家庭環境に恵まれない人に平然と無神経な言動をして、反応を楽しむような人間も幸せ家庭出身者でも居る。相手が手に入らないものをわざと見せたり口にして、わかっていて不愉快にさせる人間。相手から抗議されたり拒絶反応をされたら、自分はわからなかった、家庭環境に問題がある人ってこわい、と言い訳。

    +40

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:44 

    >>124は幸せな家庭で育ちましたか?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:47 

    お母さんの作るご飯が大好き

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/02(木) 15:36:52 

    >>2
    幸せと程遠い家庭で育っても、親からのマインドコントロールによって「人を疑ったら悪い」と考えるように罪悪感を植え付けられてるから、動物的直感も否定して善良であろうとしちゃう場合はある
    こういう人、わりと多いんじゃないかな

    家庭だけじゃなく、子供向けテレビ番組とかによる善良誘導の影響も大きいし

    +39

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/02(木) 15:37:16 

    >>103
    毒親に気づいてない人もいるからなんとも…

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/02(木) 15:37:24 

    >>143
    昔はめずらしくない。
    高齢者じゃないと今はネットを勧められるはず。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/02(木) 15:37:29 

    >>64
    34歳までならことおばじゃなくてことおね

    +4

    -13

  • 156. 匿名 2025/01/02(木) 15:38:12 

    >>110
    毒親育ちって結婚して子供いる人ばかりだよね。毒親育ちで独身ってあまりいない

    +5

    -18

  • 157. 匿名 2025/01/02(木) 15:38:34 

    笑顔がこなれてる

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/02(木) 15:38:55 

    >>22
    それそれ!
    「ちゃんと実家に顔だしな~」とか言ってくる
    「ガル奈は地元捨てたよね~」とか言われたし
    いやいや、あなた学生時代にわたしのこと仲間外れにしたし、馬鹿にしてたじゃん!
    (よくよく考えたら、私に失礼な態度取ったり無神経なことする友人この子だけだった)

    親と兄弟と性格が合わない、実家に帰りたがらない人の気持ちが分からないんだよね


    +16

    -4

  • 159. 匿名 2025/01/02(木) 15:39:17 

    笑顔が愛らしい

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/02(木) 15:39:22 

    目が笑ってる

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/02(木) 15:39:53 

    >>131
    こどおばと言われるよりは、まぁ…

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/02(木) 15:41:04 

    親に気を遣わない。

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/02(木) 15:41:38 

    >>18
    多分家庭でこんなことありましたみたいなことを自然に言ったらひねくれた人は幸せ自慢しやがってってなるんだよね
    わかるよ

    +27

    -4

  • 164. 匿名 2025/01/02(木) 15:42:08 

    モテる

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/01/02(木) 15:42:21 

    素直だし落ち着いて勉強が出来る環境だからいい学校といい会社等に進んでそういう世界に住んでいるから底辺がどんなのだから良く知らない

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/02(木) 15:42:32 

    >>46
    >>59

    これ、ほんと洗脳状態だと本人はわからない。
    私も、若い頃は
    「うちは愛情溢れる素晴らしい家庭だ」
    と思ってたけど、実は結構な機能不全家庭だったからなぁ。
    大人になって社会と関わるうちにようやく視野が広くなってきて、目が覚めた時は自分でもびっくりよ。

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/02(木) 15:43:11 

    両親を尊敬してる

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/02(木) 15:43:43 

    毒親育ちに脳内お花畑なアドバイスをする。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/02(木) 15:44:05 

    >>155
    なんか可愛い。

    +9

    -3

  • 170. 匿名 2025/01/02(木) 15:44:12 

    性格が穏やか。感情的にならない。

    +9

    -4

  • 171. 匿名 2025/01/02(木) 15:44:51 

    家庭が円満で両親が優しくてっていうのが当たり前すぎて、そうじゃない家庭があることにびっくりしたりする

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/02(木) 15:45:01 

    子供が社会人になっても家族旅行行く。
    私にとっては未知の世界。

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/02(木) 15:45:01 

    >>168
    そしてブチ切れられる

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/02(木) 15:45:56 

    >>10
    私がそう。32で結婚。ずっと実家暮らしでした。

    +5

    -7

  • 175. 匿名 2025/01/02(木) 15:46:54 

    同じく幸せな家庭で育った似たようなタイプの男性と結婚する

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/02(木) 15:47:22 

    >>92
    悪意に対しては気にしてないので、対処しようという発想にそもそもならない
    気持ちの健全な人としか結局付き合わないので、その時だけで終わる関係性になるから
    生きやすい人種なんだよ、幸せな家庭で育つということはね

    +37

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/02(木) 15:48:46 

    幸せな家庭で育った人あるある

    +11

    -3

  • 178. 匿名 2025/01/02(木) 15:49:11 

    >>62
    毒親と縁切ったのに相手が勝手に結婚式招待して修羅場とか聞いた事ある

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/02(木) 15:50:05 

    親の話、家族の話をよくする
    友達がこんな感じで、私は毒親だから家族の話とか全くしない
    なのに、めちゃ根掘り葉掘り聞いてくるから縁切った

    +10

    -4

  • 180. 匿名 2025/01/02(木) 15:50:23 

    >>2
    身内の人間は基本善良

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/02(木) 15:50:50 

    せせこましい考え方をしない
    陰謀論を信じない

    +6

    -6

  • 182. 匿名 2025/01/02(木) 15:51:28 

    他人に壁を作らない

    +1

    -0

  • 183. 🎍正月🎍でも悲しみに包まれてます…🤡byチーたん🧀🐮(私じゃないよん☺️) 2025/01/02(木) 15:51:59 

    なんだかんだチーたん🧀🐮達💩も幸せな家庭で育ってないんだろうな…🥺

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/02(木) 15:53:13 

    「親はあなたの為を思って~してくれたから許してあげな」
    とか言ってくる

    ちょっとした失敗の度に死ぬレベルの暴行受けてから言って欲しい

    +13

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/02(木) 15:56:22 

    >>110
    そう思えるのって本当良い人だわ。自分の子どもにも愛情持って育ててそう。毒親に育てられてもこういう考えの人って何が違うんだろう。元の性格の良さ?

    +30

    -4

  • 186. 匿名 2025/01/02(木) 15:57:25 

    >>131
    どれくらい仲良しかにもよるかも
    異常なくらいベタベタしてて健全ではない親子関係の人も稀にいたりする
    男でいうマザコンみたいな

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/02(木) 16:02:05 

    >>151
    そうなんだよー! ママのご飯が大好き 時々恋しくなる😢天国に行ってしまったからもう叶わないけレシピは宝物だよ

    +9

    -4

  • 188. 匿名 2025/01/02(木) 16:02:54 

    >>92
    >>111
    自分のこと?

    栞里ちゃんみたいにいつもニコニコ素直だなんて、認めたくないのか
    悪意への対処法が分からなくて
    いつか不幸に巻き込まれるはず!と思ってる感じ

    +7

    -4

  • 189. 匿名 2025/01/02(木) 16:04:44 

    >>185
    毒親から離れた後にそれを埋める愛をもらえたと思うよ

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/02(木) 16:06:37 

    ここ見てると、幸せな家庭で育ったかどうかと本人の性格の良し悪しはあまり関係無いんだろうなって思った。
    きっとデリカシーや思いやりの有無は、本人の生まれ持った賢さや後天的な努力の賜物でもあるんだね。
    ただ、健全な家庭で育てば当然、幸せにはなりやすいよね。毒親育ちは同じゴールに到達するまでに波乱万丈、語るも涙のドラマが必須イベントだったりする。

    +19

    -1

  • 191. 匿名 2025/01/02(木) 16:07:53 

    ポジティブ
    自分の意見をはっきり言える。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/02(木) 16:08:52 

    >>11
    甘やかされて育ってわがまま放題の性格悪いヤツも多い

    +19

    -2

  • 193. 匿名 2025/01/02(木) 16:12:13 

    >>1
    誰に対しても態度が変わらない。

    +10

    -3

  • 194. 匿名 2025/01/02(木) 16:13:04 

    >>7
    実家を頼れるのは素直に羨ましいけど、里帰り出産、帰省とか実家に頼ることが前提・当たり前みたいに言ってくる人(例えば、なんで帰らないの?帰るのが親孝行だよ云々)がいるのはちょっと視野狭くないか・・・とはなる

    +32

    -6

  • 195. 匿名 2025/01/02(木) 16:13:09 

    >>192
    甘やかされわがまま放題にされる状態って幸せな家庭とはだいぶ離れていているかな
    無関心無責任の結果が甘やかされわがまま放題だと思う

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/02(木) 16:14:06 

    >>26
    親子ほど歳が離れて見えないからTシャツの漢字は適当なのかな

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/02(木) 16:15:20 

    >>2
    高校生の時の初彼氏が浮気してて、色んな人からとめられたのに突っ走った過去
    彼氏が裏切るわけないと思ってたから
    あれはあれで必要だったかもしれないけど

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2025/01/02(木) 16:15:21 


    親と大人になった今も一緒に出かける

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/02(木) 16:16:01 

    >>181
    親や親族が陰謀論者に敵対視されている側だったりするからかも。
    医師、省庁、保守系議員、大手企業…

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/02(木) 16:16:57 

    >>111
    いるいる
    訳分かんないことでいちゃもんつけてきたり
    失敗すると育ち悪そうな笑み浮かべたり
    サゲマンだから近づいちゃだめだよ、そんな人に

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/02(木) 16:17:39 

    >>1
    子供の時の話になるが、
    持ち物がちゃんとしていたり、見た目が綺麗だよね。
    言い方悪いが手入れされて居るというか…
    親がきちんと見てあげてるんだなってのが、わかる。

    うちは毒親育ちだったから、そういう子がすごく羨ましかった。あと捻くれてない所とか心底羨ましいって思う。

    +45

    -3

  • 202. 匿名 2025/01/02(木) 16:17:55 

    >>100
    そもそもこういうところに来ない

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/02(木) 16:18:50 

    なんだかとても素直

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/02(木) 16:19:48 

    家族なんだから仲良く出来ると本気で思ってる。

    家族だろうが血が繋がってようが仲良くできない場合もあるし、顔も見たくない金輪際関わりたくない、とにかく早く死んでくれって家族に対して思ってる人がいるなんて現実ではありえないと思ってる。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/02(木) 16:21:43 

    『話せばわかる』を信じてる

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/02(木) 16:24:11 

    自分の父親みたいな人と結婚したい!とか言ってる。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/02(木) 16:24:30 

    >>22
    大切にしたいと思える親ならそりゃするわ!って言いたい。
    みんながみんなそうじゃないんよ。

    +38

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/02(木) 16:24:54 

    >>152
    わたし、毒親育ちだがまさにそうだったよ。

    親に否定されて育ってきたから、
    「自分の考えはおかしい」って思っていたし、だから
    周りの人の言うことが正しいんだ。みたいな思考で簡単に人を信じたりして居たり、家庭内が主従関係だったし自分が1番その中でも低い人間だったから、家庭外でも無意識に他人にも従う様な感じの人間に育った。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/02(木) 16:25:03 

    >>1
    とくにお母さんと仲のいい子は性格のいい子が多い

    +33

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/02(木) 16:25:27 

    >>201
    美しいでなくて清潔のほうの綺麗だね

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/02(木) 16:25:38 

    >>31
    マジでこれ。
    自己肯定感の高さがすごい。
    でもって、すんごいポジティブ。
    私とは正反対すぎて合わないなーって思った。

    +40

    -3

  • 212. 匿名 2025/01/02(木) 16:26:09 

    >>173
    後は毒親育ちに幸せな家庭環境で育ったアピを悪気なくするも追加ね。幸せな家庭で育っても空気の読み方は身につくとは限らないのも追加。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2025/01/02(木) 16:26:48 

    >>210
    そうです。補足ありがとう!

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/02(木) 16:29:25 

    >>173
    幸せな家庭育ち
    「せっかくアドバイスしたのに。」
    「いい歳して親の不満を言うなんて。」

    「親への感謝が足りない。」
    「親だって完璧じゃないのに。」
    「親子なんだから話し合えば分かるはず。」

    後はブチキレられたのは自分のせいとは思わない幸せな家庭育ち。

    +13

    -3

  • 215. 匿名 2025/01/02(木) 16:29:32 

    >>30
    …わたしだ…
    家を出る手段だったよ。
    自分は幸せな家庭を作ったはずだけど、「がる子って実家の話とかしないね。」と言われた時は心臓を掴まれたような気持ちになった。育った環境は決して変えられない。

    +53

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/02(木) 16:34:55 

    >>32
    まあでもこれは、家庭環境悪く育った人にもあるよ。
    物凄く自尊心が低すぎて意地悪されても麻痺してる。

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2025/01/02(木) 16:36:06 

    >>64
    34歳までならことおばじゃない

    +2

    -7

  • 218. 匿名 2025/01/02(木) 16:43:21 

    >>1
    他人に意見できる(自分は意見を言っても良いと思える)
    ありのままの自分でいることができる


    +30

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/02(木) 16:43:51 

    >>215
    でも日本人でしょ?
    私なんて親は韓国人だし朝鮮部落育ち
    実家は団地でその団地はもうないしあなたのほうがマシだよ
    しかもうち創価学会だよ

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/02(木) 16:45:38 

    友達いっぱいいる

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/02(木) 16:47:34 

    打たれ弱い

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2025/01/02(木) 16:49:51 

    >>6
    羨ましい。本当に羨ましい。
    私には帰るところも無いし、味方もいない。

    +78

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/02(木) 16:50:00 

    >>17
    わかるわかる。
    本人は美人で学生の頃からその時もずーっとモテてきて、頭もそこそ良く、両親も優しそうで、弟は料理作れるぐらい気が利いていて、あともちろん一戸建ての家庭で、私から見たら何もかも恵まれてるのに、結構性格悪くてびっくりした!!
    基本的に嘘つきだし、やりたくない仕事は人に押し付けるし、例えばみんな割り勘で◯円一律で払うとしたら、自分はしれっと払わないみたいな。
    家庭環境悪くて性格悪くなったのならばわかるけど、あんなに人から愛情貰ってるみたいなのに本当にわからなかった。

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/02(木) 16:50:46 

    わがまま
    自己評価が異様に高い
    調子に乗ってる
    他人の立場になって考えられない
    自分を名前で呼ぶ

    +0

    -7

  • 225. 匿名 2025/01/02(木) 16:51:45 

    大人になってから幸せな家庭で育てた事に改めて感謝する

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/02(木) 16:56:31 

    >>211
    向こうも合わないと思ってるから問題無し。

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/02(木) 16:57:56 

    >>1
    男性にぽんぽん意見する。物おじせず。
    家族親族の男性にモラハラがいなくて女性がのびのび過ごしてた証拠

    +44

    -2

  • 228. 匿名 2025/01/02(木) 16:59:46 

    >>95
    そういうのが幸せボケなのよ…………。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/02(木) 17:03:17 

    >>6
    父親がアル中だから帰りたくないけど今の生活も疲れた
    帰りたいけど帰りたくない

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/02(木) 17:05:24 

    >>31
    ガルでこれ書いたらマイナスだろうけど、学校や会社やサークルなどどこいっても可愛い立ち位置にいたのに、自分に自信なさすぎて自ら写真撮ろうとか言えないし、写真撮る時には端っこにいつもいるようなかんじだった。
    髪型とかアレンジしなくても、化粧っ気なくても、スタイル良いわけでも無くても、それでも周りから愛されてて裏表ない笑顔で中心にいつもいるような子いて、謎だったけど、その子の結婚式で納得した。
    親から、家族から愛されててずっと暖かかった。
    手紙なんて、ドラマや漫画の世界でしかないと思ってたエピソードばかりで、違う意味で切なくなった

    +30

    -1

  • 231. 匿名 2025/01/02(木) 17:07:16 

    褒められると素直に喜ぶ

    私は褒められると、なんかやりにくくなる

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/02(木) 17:10:42 

    >>2
    家庭環境悪くて、カウンセリングでは精神的な虐待だと言われてトラウマ治療するレベルだった私。
    何度も騙されて自分で自分が情けなくなるんだけど、何でなんだろう?

    友達からも良いように利用されたり。
    詐欺にも引っかかったことある。

    切実に何とかしたい。見る目なさすぎる。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/02(木) 17:15:36 

    メンヘラになりにくい
    毒親育ちは親から愛されず淋しいから
    クズみたいな彼氏にもすがったり
    性に奔放になったり二股三股など
    異性なしの人生が送れない

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/02(木) 17:21:45 

    免疫力が高い

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/02(木) 17:22:34 

    >>74
    何かに挑戦するって帰れる場所があるから
    安心して挑戦できるんだよね
    それが親なんだよ
    確かなる安心感

    だから私は子育てにおいて
    そこを重要視してる
    あれやれ、これやれ親の立場から
    指図するのではなく
    自分の意志で決めて行動できる力
    挑戦できる環境含め
    そんな親でありたい

    +24

    -2

  • 236. 匿名 2025/01/02(木) 17:25:18 

    宵宮に行ったら家族のお土産を買う

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/02(木) 17:25:19 

    笑顔で無自覚で失礼な事を言う

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/02(木) 17:35:12 

    母親とだけベタベタ仲が良い人、父親の悪口、友達の悪口を母娘で言って他者を寄せ付けない。

    +1

    -6

  • 239. 匿名 2025/01/02(木) 17:37:13 

    >>32
    これって私だわ
    そっか相手にしなくていいのね

    +5

    -3

  • 240. 匿名 2025/01/02(木) 17:40:00 

    >>6
    どんな育ちか分からない相手に、
    「実家に帰ってのんびりしたら?」ってセリフが当たり前のように出てくる人ってそうなんだろうなぁって思う。

    +75

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/02(木) 17:43:24 

    >>70
    私じゃん

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/02(木) 17:44:11 

    崔燎平っていう開運アドバイザーの本やyoutube好きでよく見るんだけど
    「開運の秘訣は家族仲良く暮らすこと❗️」
    「今日は大事な日なので家族皆で笑顔で過ごしましょう」
    とか屈託なく言われると、切なくなる。
    それが出来ないから開運系の本や動画を見ているわけで…いや、決して崔さんが悪いわけではないのですが。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:09 

    メンタルが強い

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/02(木) 17:46:23 

    >>17
    甘やかされすぎて天上天下唯我独尊みたいな人いるよね

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/02(木) 17:47:51 

    >>22
    「親に殴られて日常生活が成り立たなかったから。必死で逃げてきたんだ〜。アンタ行って代わりに(うちの親に親孝行)やってきてよ」

    +15

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/02(木) 17:48:55 

    人の痛みが分からない

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2025/01/02(木) 17:51:15 

    家族大好き
    家族の話をよくする

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/02(木) 17:52:34 

    優しい両親で平和な家庭なのが当たり前って思ってる。

    そう、わたしがそうです。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/02(木) 17:53:25 

    >>201
    怖い怖い。羨ましいって感情は犯罪の臭いさえする怖い感情だよ。

    +1

    -10

  • 250. 匿名 2025/01/02(木) 17:55:20 

    >>244
    それは幸せな家庭とは言わないよ。単に金にしか興味無いダメ親だったりする。
    素敵な幸せな家庭ってどういう振る舞いが嫌われるかも教えてるよ。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/02(木) 17:57:21 

    >>240
    わかるわかる
    両親健在=頼れる甘えられるなんだよね
    向こうが悪いわけではないから仕方ないんだけど
    自分は機能不全家庭だったし、仕事柄色んなご家庭もみるので、ご実家は頼れそうな感じ?と聞いてしまう

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/02(木) 17:58:35 

    >>6
    実際に帰るかどうかは別として「いつでも帰れる」って思えるだけで支えになるよね

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/02(木) 18:18:57 

    親の顔色を見ない
    素直に話し合える

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2025/01/02(木) 18:31:17 

    >>238
    それ幸せな家庭で育ってないw

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/02(木) 18:36:37 

    実家から定期的に小包(故郷の味)が届く。
    同僚がそんな感じでよくおすそ分けしてくれる。
    優しい両親でうらやましい。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/02(木) 18:59:19 

    >>142
    え、そうなんだ。
    いま気になってる人、男三兄弟で全員結婚してない。
    全員30代なんだけど、その人は真ん中っ子。
    親になんかあるのかな?
    親には感謝してるとか言ってたけど。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2025/01/02(木) 18:59:23 

    >>1
    ガルの存在を知らない
    知ると驚愕する

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/02(木) 19:08:22 

    >>168
    世の中には酷い親もいるという話を信じられずに否定するのは、親を疑ったらダメだとマインドコントロールされてるからだと思う
    そうでもなければ、自分とは違う酷い場合もあるんだと単純に考えられると思う

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/02(木) 19:14:21 

    >>257
    検索一切しないのね
    誰かしらがいつもいて教えたり助けてくれるのかな
    確かに苦労無さそうね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/02(木) 19:27:23 

    お父さんと仲が良い
    男性を信用出来る

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/02(木) 19:29:10 

    お父さんと仲良し。お父さんがか弱い。本当に今の子は羨ましい限り。うちは頑固親父。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/02(木) 19:35:08 

    >>124
    社会に出てからとか遅…

    +10

    -6

  • 263. 匿名 2025/01/02(木) 19:44:43 

    >>257
    子供の頃からネット環境がととのっている家庭で
    一見お嬢様風だけど…どっぷりニコ動みたいな人も

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/02(木) 20:11:34 

    >>1
    家族の話を自分からよくする。

    家庭崩壊で育った自分はとてもじゃないけど家族の話なんて外でしようと思わないから住む世界違うなといつも考えさせられるしムダに落ち込む

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:37 

    >>4
    私はずっと天真爛漫って言われてたけど
    妹は捻くれてたよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/02(木) 20:33:27 

    >>5
    万引きや窃盗をしない

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/02(木) 20:33:59 

    夫婦喧嘩見たことないらしい
    両親が2人でウォーキングとか買い物に言ってるらしい

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/02(木) 20:35:15 

    >>138
    埼玉県民下げをする

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/02(木) 20:36:13 

    >>3
    歯並びきれい

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2025/01/02(木) 20:42:12 

    自分軸がしっかりしてる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/02(木) 20:48:32 

    >>7
    意外と毒親持ちの方がメンタルボロボロにされて精神科通いとか子どもの頃からのストレスで健康害してたりして働ける状態にないことが多いから自立出来る確率は普通の家庭が圧倒的に高いよ

    +38

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/02(木) 20:54:20 

    >>1
    うち毒親で悩んでたんだけど、ついポロッと弱音吐いたら『そんな事言ったらお母さん可哀想。あなたも自分の子にそんな事言われたらどう思うの?」って説教された。
    まともな親に育てられた人にはわからんわと思った。

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/02(木) 20:57:06 

    親に愛されない子がいることが信じられない。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:38 

    >>10
    平均から晩婚くらいだよね
    早く結婚するってあまりないね

    実家好き過ぎて家にいすぎて婚期逃してる人いる

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:48 

    >>200
    ガル山がル美みたいな奴どこにでもいるんだな。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/02(木) 21:24:21 

    >>273
    愛されてないわけじゃなくても
    金がなくてピリピリしてたり
    夫婦仲悪くてピリピリしてたり
    親が普通にドライな性格とか
    親子の相性がなんか悪くて一緒にいると喧嘩、楽しくない、支配的みたいなパターンもある
    でも愛されてないわけではないと言うか

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/02(木) 21:34:41 

    >>265
    よこだけど
    ウチは逆で姉が捻くれてた

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/02(木) 21:46:56 

    >>262
    こういう人がいないとこで育ったわけよ

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/02(木) 21:49:45 

    >>1
    義実家がいい加減過ぎてイライラする。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/02(木) 21:54:34 

    一般的な適齢期にすることを真っ当にやっていて、該当しない人は理解できないという話し方をしてくること。

    美人の友達が、両親仲良し裕福、公務員と結婚、マイホームまで順調で絵に描いたような生き方してる。3年不妊で最近妊娠したけど、先に妊娠した友達を悪く言ったり、わかりやすく荒れてた。
    妊娠した途端未婚で将来どうするの?と上から目線で物を言うようになった。

    挫折を味わったことないから、レールから外れてる人は信じられないみたい。

    昔は大好きだったけど、うまくいかない人の気持ちは想像できないんだなってわかった。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/02(木) 21:54:49 

    自分の子供を嫌いな親なんていないと本気で思ってる。幸せな家庭で育ったうちの旦那がこれ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/02(木) 22:08:02 

    >>264
    本当コレだわ。
    友達に会うと必ず家族の話する子がいるんだけど、それだけで良い家庭で育ったんだなって思う。
    母親と言い合いしてーとか愚痴る時もあるけど、私からすればそれを他人に話せるって、全然恵まれてるじゃんって感じちゃう。
    もちろんその子が悪いわけじゃないけど、なんかモヤモヤする自分がいる。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:01 

    >>226
    それだと良いんだけど、めっちゃグイグイ来るんだよその子。相手が自分のこと嫌うなんて思ってなさそうな感じ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:08 

    >>282
    ですよね。その子は健全にすくすく育ってて何も悪くないんだけど、
    自分はやっぱり違うんだなって落ち込む。
    だから家族の話ぺらぺらと喋る人が苦手なんだけど、うんうん、そーなんだって返事するしかないからね、本当は聞きたくないんだけどね。喋らないでほしいとか本人に言えないから困る。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/02(木) 22:18:00 

    >>142
    男3兄弟でうち2人が離婚、円満な1人は実家から離れて暮らしてるってのもどうかな‥

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/02(木) 22:18:37 

    >>255
    昔ならともかく、今はネットで頼めると思うと送らないわ

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/02(木) 22:29:28 

    >>219
    創価学会に日本人はいるの?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/02(木) 22:33:45 

    >>258
    なるほど。凄く納得した。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/02(木) 22:43:58 

    >>114
    分かる
    自分を下げて見せる余裕がある
    基本嫌われない

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/02(木) 22:54:34 

    無神経

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/02(木) 22:55:09 

    悪意のない残酷さ

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/02(木) 23:06:06 

    >>273
    こんだけ虐待死多くてそれ思えるのすごいね

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/02(木) 23:07:25 

    言わなくても、親になにかをしてもらっている人。
    母親に作ってもらった、とか父親に車で送ってもらったとか。
    毒親育ちは驚くほどこういうエピソードが出てこない。
    ひたすら親との関係を良好に見せかけて親のフォローをするのみ。
    親子の立場が逆転しているケースも多い。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/02(木) 23:12:12 

    >>2
    天然だって言われる

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/02(木) 23:17:57 

    自分は自分、他人は他人と割り切りすぎている。
    「だって何も問題ないからそれでいいでしょ」みたいな考え方。
    他人に思いを馳せない。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/02(木) 23:40:34 

    >>7
    寧ろ毒親育ちの辛さが分からないから、無邪気に相手の傷つくこと言ってない?

    子を大事に思わない親はいないよ!とか

    婚約者が自分の毒親をやっぱり結婚式に招待しようよ!話せば分かってくれるよ!とか結局わかり合えないのが辛くて結婚を止めたみたいな話を男女ともに聞いたことがある

    +11

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/02(木) 23:40:59 

    どっか鈍くて気が利かない
    ある意味傲慢だったりする

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/02(木) 23:42:45 

    他人の不幸は興味がなく自分に何か起こると自分が一番不幸と思い込んで騒ぐ
    小さな幸せに気付かない
    親に感謝することを強要する

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/02(木) 23:51:45 

    >>7
    思い当たる節ある…というか、お小遣いもらえて学費出してもらえるのが当たり前だと思ってたから、無自覚に相手を傷付けてしまってたのかなと思う。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/02(木) 23:57:09 

    >>152
    私それだ!すごく騙されやすい
    でも子供の時幸せじゃなかった
    世間知らずで不思議だったけど謎が解けた気がした
    本来なら信じて軸となる親が信じられないから、軸がなくてブレブレでそれっぽいこと言う人を信じてしまってた

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/02(木) 23:58:59 

    虐められない。

    いやマジでそう思ってる。
    やられてもやり返せる強さがある。

    +8

    -9

  • 302. 匿名 2025/01/03(金) 00:07:56 

    親と不仲な人に「親なんだから大事にしなよ」「親子なんだから分かり合える」と言う。

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2025/01/03(金) 00:36:51 

    >>31
    なんかめちゃくちゃ魅力的なんだよね。雰囲気が陽〜って感じ。あなたの意見はそうなんだね、私の意見はこうなんだ、って言っても相手と仲悪くならないみたいな、分かりにくいかな。。自分と他人のボーダーラインがちゃんとあって、でも自分の気持ちも相手の気持ちも尊重してるなって伝わる感じ。

    +28

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/03(金) 00:46:02 

    幸せな家庭ってだけじゃアバウトすぎてわからない
    本人が思うのと他人が見たのと受け取り方違うから

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/03(金) 01:10:11 

    自分の意見を堂々と言える人。
    私は自己肯定感低すぎて周りに合わせた意見しか言えない。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/03(金) 01:44:12 

    >>30
    特殊な家庭育ちだとめちゃくちゃ早く結婚するか一生結婚しないの両極端になる印象

    自分のまわりの幸せな家庭育ちの人はちょうどいい時期に結婚して披露宴にたくさん親戚呼んでる

    結婚に良いイメージ持ったままでいられること自体が幸せで羨ましいなあと思う

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/03(金) 02:20:56 

    >>18
    何も話せやしないね…
    それくらいで妬むんだ…

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/03(金) 02:26:41 

    >>226
    わかる!年齢重ねるごとに類友になってくる。
    離婚してから卑屈で意地悪なことばかり言うようになった長年の友人疎遠になりました。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/03(金) 02:49:39 

    >>88
    でもガルで前に毒親にされた事を読んで驚愕した

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/03(金) 02:50:11 

    >>278
    気づかなかっただけでしょ

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2025/01/03(金) 02:50:42 

    >>223
    普段の生活はその家庭でないとわからないと思う

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/03(金) 02:53:31 

    >>142
    結婚しても子なし貫いてる子が2人いる
    1人は父親、母親が両方とも不倫して幼稚園にも行かせてもらえなかった子
    もう1人は父親が覚醒剤で刑務所に長く入ってた子

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/03(金) 02:56:26 

    両親がとても仲良くて幸せな家庭でとても大切に育ててもらったおかげなのかな…自分も温かい家庭を持つことができた。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/03(金) 06:35:47 

    >>1
    幸せかどうかは自分が決める

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/03(金) 06:38:30 

    >>145
    マイナスついてるけど分かるよ
    幸せな家庭で育ってるから理想の家庭と違うって離婚するよね
    そして実家戻って幸せそうな人結構いる
    裕福なシンママになってる

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2025/01/03(金) 06:40:51 

    努力できる、自分にほどよく自信がある、すぐには挫けない
    周りに感謝できる、気を配れる、一度仲良くなった人とはずっと縁を続けていられる
    周りの人に好かれてる

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/03(金) 06:42:27 

    >>256
    がるちゃんの意見で不安になるより、直接彼と話した方がいいよ
    30代独身は今はめずらしくないし

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/03(金) 07:50:07 

    >>223
    本人に認知の歪みがあったり、思い込むタイプだったり、とか外から見えないいろんな内情がある。
    家庭自体は幸せが揃っていても、本人がそれを幸せではなく不幸と捉えていたら、捻くれる。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/03(金) 07:53:02 

    両親や姉妹や友人関係に恵まれている従姉妹は、このトピに書かれている感じじゃない

    恵まれ過ぎて他者の配慮に欠けてて、
    ちょっと注意しただけでプライドが傷ついて私に関する事で悪い事言わないでって言い出す
    そして、そのことを周りに言ってイイコイイコしてもらってる
    もうすぐ50歳になる人なんだけど、過保護にされすぎててキツい感じになってる


    +3

    -1

  • 320. 匿名 2025/01/03(金) 07:54:27 

    >>2
    愛に飢えてる人や恋愛経験値低い人もホストとかにまんまとハメられるからなぁ

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/03(金) 08:05:06 

    >>142
    ほんそれよくわかる
    両親兄弟みんな所謂まともじゃない
    でも親兄弟はそれに気づいてない言っても理解できない
    最終的に結婚は本人の問題とかいうけど、兄弟複数が独身、デキ婚、離婚してる家は親に問題ある

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/03(金) 08:12:18 

    結婚しても何かと実家ばかりいる
    ある意味離婚率高い

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/03(金) 08:15:29 

    >>168
    私はそんなことないと思う
    自分のお母さんがそんなことするはずないわ

    美しい話し以外はすぐ否定

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/03(金) 08:16:11 

    とろい
    マイペース

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2025/01/03(金) 08:20:26 

    良くも悪くも親に何でも話す
    仲の良さの程度と比例する

    そこまで話すの?って異常な人は
    そこまでいつも一緒にいる?ってくらい一緒にいる

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/03(金) 09:11:52 

    >>189
    このコメントにちょっと涙出てしまった。あなたとご家族がずっと幸せでありますように!

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/03(金) 09:35:15 

    >>145
    それでずっと悩んでる
    2回結婚したのにどうやっても自分の親を越えない
    親は親であって私にとっての配偶者じゃないから特別優しいのは当たり前であり母が苦労したのも知ってるけど、優しくて家事もやってくれて財布預けて文句も言わずしっかり稼いで毎日決まった時間の夕方に帰ってきてたのは自分の親しか知りません

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/03(金) 10:34:57 

    両親が理想の夫婦っていう人はいい家庭で育ったんだなって感じる

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/03(金) 10:48:10 

    >>305
    そもそも自分の意見がというか感情自体がない人も多いよ。 
    他人が何の気なく使ってる「楽しい!」とか「嬉しい!」とかの表現までよくわかってないながらそのまんま真似してる毒親育ちもいる。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/03(金) 11:47:13 

    優しく財力ある祖父母も大好き💕

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/03(金) 12:03:10 

    >>1
    自分を傷つける人には即拒否反応
    悪い男にハマりようがない

    つまり変な男と結婚まで行きにくいから結婚決める時はまともな男捕まえやすい

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/03(金) 12:59:49 

    >>310
    まさに幸せな家庭で育った人あるあるじゃん

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/03(金) 13:12:51 

    >>33
    と見られるから、イジメられやすい

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/03(金) 13:18:04 

    親も三姉妹も仲良く仕事もできるママ友。
    シンママだけど彼氏もいるし最高なんちゃうかな。実両親は同じ敷地内で子育て手伝ってる。裕福な祖父母。
    祖父母と孫も、仲良し。あんまり友達は多くないみたいやけど三姉妹なら友達あんまりいらないぽい
    意地悪な部分が無い

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/03(金) 13:52:04 

    晩婚なるほどなーと思った
    家が居心地いいから家出とか無理に外に居場所見つけなくていいしね
    東横キッズみたいな極端じゃなくても家が安らげないってすごいダメージあると思う
    だから外に安らぎを求める

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/03(金) 14:16:05 

    >>1
    幸せな家庭・・ねぇ
    やっぱ金持ちだろ

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/01/03(金) 14:22:53 

    >>70
    私の母親人の外見よくとやかく言うし、私の事もよく顔がデカいとか髪が少ないとか鼻が低いとかエラハリとか色々チクチク言ってたけど、言われすぎて空気になってたな。
    学校の友達とか友達の家族とか近所の人には美人とかモデルみたいって言われてたから他人から見て外見は良いんだと思って、母親はお世辞にも美人と言われる外見じゃなくて太ってたから、もう中学生ぐらいから外見が悪い人ほど他人の外見とやかく言うんだなと思うようになった。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/03(金) 14:31:41 

    本人は苦労と思ってることが苦労じゃない

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/03(金) 14:45:44 

    >>327

    自分の親と配偶者を比較してるの?
    逆に相手にそれされたら嫌じゃない?
    うちの母親は子育てしながらフルタイムできっちり働いて、しかもいつも身綺麗にしてたぞ みたいな
    飯もうまいし何言っても怒らなかったし、お前みたいに人を傷つけるようなひどい文句言わなかったぞ みたいな

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/03(金) 14:46:21 

    >>1
    とにかく学生時代の思い出話を暇さえあればする。要は

    「生粋の学生時代に戻りたい系の思考回路の持ち主」

    なんだよね。社会人になってもやはり人生がうまく行ってそうな雰囲気のある陽キャの人って口を開けば学生時代の思い出話をしている傾向が特に強いよね。
     そもそも皆さんに聞きたいんだけどみなさんは「学生時代に戻りたい派」ですかそれとも「学生時代に戻りたく無い派」ですか。私は目の前にどれだけお金を積まれても「学生時代には戻りたくない派」なんですよ。なんであんな自由もない(金銭的な部分も含めて)環境に戻りたいとか思えるんですかね。
     うちの職場にもやたら学生時代の話をする中年社員がいて
    「俺の高校時代の部活のポジションはどこを守っていた」から始まり
    「今の記憶のままもう一度高校時代に戻れたら絶対に良い成績を出せるはず」という実現もするはずが無い妄想をはりめぐらせ
    「あーー学生時代にもどりたーーーーーーーーい」という決め台詞を言うのが一連の流れ。
     まあある程度幸せな家庭環境で育った人全員が「学生時代戻りたい系の思考回路」とは言わないけど割合としては多いような気がする。みんなはどう思う。

    共感コメお願いします。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/03(金) 14:53:43 

    お人好し

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/03(金) 15:00:16 

    >>327
    それは時代が違うからだと思う

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/03(金) 15:10:26 

    >>124
    性善説だよね。悪い人たちに落とされた

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/03(金) 21:35:35 

    世界平和願いがち

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/01/04(土) 02:03:22 

    >>317
    そうだね。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/05(日) 12:04:15 

    >>110
    私も全然妬まない
    お金持ってて家族仲いい人って、向上心があっていい意味で他者に関心がなくて付き合いやすい
    そういう人が多いほど治安がよくなるから好き
    逆に中途半端に不幸な人の方がいろいろ口出してくる
    私はおかしな家庭環境で育ったけど多様性の一部と思って諦めてる
    ビレバンとかチチカカとか、いつまでも誰も買わなそうなキテレツな雑貨も隅にあって、でもなんかお店全体としてみれば賑やかでいいでしょ。自分はああいう賑やかしのガラクタだと思ってる。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2025/01/05(日) 13:11:55 

    >>148
    これ妙に納得。
    うちの旦那(幸せな家庭育ち)、つまらんことをいつまでも擦って擦って笑わそうとしてくる。
    小さな頃からそのコミカルな言動を家族が肯定して笑ってくれたんだろうなぁと。
    ダークな家育ちの私にはそのコミカルの奥にある陽だまりのような背景に嫉妬する。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/06(月) 12:04:52 

    >>230
    結婚式で思い知るのあるある

    うちはシンママの毒親ところころ変わるその彼氏とにいびられて大人になった1人っ子だけど
    友達はお兄ちゃんが2人いて、お父さんも優しいし、披露宴で読んだ家族宛の手紙でママに怒られるとお兄ちゃんたちがいつもこっそりお菓子分けてくれたりかばってくれたねと話していてお兄さんたちもそれ聞いて照れくさそうににこにこしていて、
    毎日そんなに味方がいる世界で暮らすなんてどんなに幸せだろうと思った
    マッチ売りの少女が幸せ家庭を窓から見てるみたいな気持ちになる、良い家庭の結婚式
    いっぱい拍手したわ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/06(月) 16:57:46 

    >>1幸せな家庭の人で、知らない人には、知ってほしい
    もちろん毒家庭での人にも

    スウェーデンに逃れた著者の「ウ○グルの強○○容所を逃れて」。
    現在も300万人が、1200の収容所に収容されてる。
    ビザ緩和もあり、家庭が毒で防犯意識が少ない者が注意の意識を得るのに良い。

    現在、中国では年に1万件以上の手術があり、9割を死刑囚○器と公表、
    しかし実際の死刑囚は年間2000人以下。
    強制○容所からウ○グル人などを収容し臓○奪取
    各国では法整備が進み、台湾、英国、カナダ、米国で法整備がある。 日本も法整備が要りそう

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/06(月) 18:30:44 

    >>305
    自分もこれあるなあ。。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/07(火) 21:15:10 

    >>1
    明るい性格

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード