ガールズちゃんねる

165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

312コメント2025/01/14(火) 01:38

  • 1. 匿名 2025/01/01(水) 22:04:39 

    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか | 2025年の論点 | 文春オンライン
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか | 2025年の論点 | 文春オンラインbunshun.jp

    家庭で使うロボットはこれまで何か一つの単純作業を行う特化型ばかりだった。掃除なら掃除、芝刈りなら芝刈り、荷物の運搬なら運搬しかできなかった。しかし今、掃除に加えて、ドアを開け閉めしながら家中を動き回って片付けたり、洗濯物を取り入れて畳んだり、料理をしたり、といった複雑な作業を1台でこなす汎用型ロボットが開発されつつある。


    8月にはノルウェー・オスロを拠点とするスタートアップ1Xがロボット「NEO Beta」を24年中にいくつかの家庭へ試験的に導入する計画を発表した。身長165センチ、重量30キロで、ジャージのようなスーツを身に着けているせいかロボットと気付かないくらい人らしいヒト型ロボットである。試験導入の狙いは、実際の環境での動作確認と、データの収集にある。


    同月には中国のAGIBOTの他、米欧中の数社が家庭用ヒト型ロボットを発表するなど、にわかに競争が激しくなってきた。中国工業情報化部の計画では人間の動作を模倣して高度な作業をこなす「上級ロボット」を2025年までに大量生産するという。

    ドラえもんは日本で最も有名なロボットの一つだ。ネコ型を称するが、形状、歩き方を見れば、明らかなヒト型である。どこでもドアやタイムマシンを出す四次元ポケットはさておき、まもなくドラえもんのようなヒト型ロボットが家の中を闊歩する光景が、少なくとも米欧中では当たり前になる。ドラえもんを創造した国は挽回できるだろうか。

    +82

    -21

  • 2. 匿名 2025/01/01(水) 22:05:18 

    みんなミーガンみた?

    +204

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/01(水) 22:05:32 

    人型である必要性があるのかどうかだよね

    +432

    -10

  • 4. 匿名 2025/01/01(水) 22:05:33 

    もしかしてガルさんより役に立、、?

    +24

    -15

  • 5. 匿名 2025/01/01(水) 22:05:42 

    よし、将来はコイツと二人暮らししよう。

    +223

    -6

  • 6. 匿名 2025/01/01(水) 22:06:00 

    猫型ロボットが先だ
    ドラえもんを開発せよ

    +334

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/01(水) 22:06:05 

    日本の専売特許みたいな分野だったのに
    海外に先を越されてしまったか

    +206

    -14

  • 8. 匿名 2025/01/01(水) 22:06:09 

    もうちょっと見た目かわいくして笑

    +212

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/01(水) 22:06:15 

    バッテリーみたいにばくはつする

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/01(水) 22:06:31 

    HONDAのアシモは早すぎたんだね 

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:00 

    飲食店のお皿乗せてウロウロしてるやつかわいい

    +158

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:00 

    30kg!!鉄の塊だから重そうと思ったけど

    +152

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:01 

    また日本サゲ記事かぁ

    +86

    -12

  • 14. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:04 

    あと20cm高くてイケメンなら導入してほしい

    +19

    -7

  • 15. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:10 

    マジでSF映画が現実のものになるのか。人型ロボットがエラー起こして人間vsロボットの戦争もすぐだな

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:11 

    もし全てのことをロボットとコンピューターができるようになったとして、人間ってどうなるんだろう
    漫画読んだことないからわからないんだけど、ドラえもんの未来の世界の人間って働いたりしてるのかな

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:26 

    >>1
    見た目がフェンシングの選手みたい

    +120

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:27 

    フェンシング強そう

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:36 

    1人好きとしては、ロボットでも人のかたちをしているものが家の中にいるのは嫌だなぁ

    +114

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:39 

    >>4
    立つ!

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/01(水) 22:07:59 

    怖い😱

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/01(水) 22:08:10 

    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/01(水) 22:08:46 

    どんどん開発生産できても売れるかどうかが問題
    EV車といっしょ
    あとポンコツは使えないから

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/01(水) 22:08:47 

    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:10 

    >>1
    あー美少女型セクサロイドが出来るのも時間の問題だな。
    労働だけじゃなく性でもロボット>生身の女って時代になる。

    +33

    -11

  • 29. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:23 

    アトムではないの?

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:48 

    最近テレビで中国のドローンショーを見て日本とのレベルの差に愕然とした もう何周も遅れてしまってるんだな

    +50

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:56 

    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:57 

    >>24
    やっぱりドラえもんほど可愛いロボットはいないのよ

    +84

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:32 

    >>3
    すぐ変な事考えた。筒井康隆の本で読んだあれこれ。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:33 

    >>28
    昔そんなアニメがあったな
    ちょびっち

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:44 

    ラボットがいい

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:57 

    中国のロボットは爆発するか、ロボットにも国防動員法で兵器になるようプログラミングされてそう

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/01(水) 22:11:25 

    邪魔やな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/01(水) 22:11:48 

    >>3
    なんか怖いからドラえもんみたいに可愛い見た目が良いな

    +190

    -3

  • 42. 匿名 2025/01/01(水) 22:11:48 

    これがいい
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +84

    -13

  • 44. 匿名 2025/01/01(水) 22:12:21 

    >>24
    介護用はいないの?

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/01(水) 22:12:26 

    日本ならドラえもん
    人型どうとかより可愛さ追求したロボット開発頑張ってほしい

    +40

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/01(水) 22:12:59 

    >>12
    30kgって1歳児ぐらいの重さ?

    +0

    -22

  • 47. 匿名 2025/01/01(水) 22:13:13 

    >>3
    ネコ型でもいいよね

    +98

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/01(水) 22:13:40 

    >>10
    開発費が続かなかったかな

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/01(水) 22:13:52 

    >>1
    これの美人版が出来たら人類絶滅するね

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/01(水) 22:14:19 

    >>20
    自己紹介はやめとけよ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/01(水) 22:14:23 

    欲しい!子なしだからお金貯めて老後一緒に暮らしたい!子持ちさんざんねーんw

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/01(水) 22:15:06 

    暴走してウィルスミスとアクションを繰り広げたんだろ?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/01(水) 22:15:08 

    介護してくれるん?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/01(水) 22:15:21 

    >>46
    1歳で30キロってビッグベビー

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/01(水) 22:15:49 

    機械だからエラーが起きる可能性があるじゃん
    機械が制御できなくて暴走した時にこちらに危険なく、停止させられるようでなくては困る
    そうでなければ危なっかしくて同じ空間にはいたくない

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/01(水) 22:16:15 

    >>43

    嫉妬してるの?
    ニヤニヤ

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2025/01/01(水) 22:16:27 

    日本は遅れすぎている

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/01/01(水) 22:16:37 

    >>48
    海外にばら撒くんじゃなくそういう人たち大事にすべきだったね

    +33

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/01(水) 22:16:38 

    専業主婦希望の婚活難民ますますピンチじゃん

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:06 

    >>54
    障がい者から言われてもねえ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:18 

    >>1
    いずれターミネーターみたいな世界になるんだろうな。
    何も学ばない世界

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:39 

    中国に日本は確実に負けるだろうね

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:40 

    >>39
    それこそ四六時中プライベート監視されて色んなデータ抜き取られそうw

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:44 

    「遅れている」とか煽られてまんまと苛立ち焦るのはどうかと思う

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:54 

    >>29
    アトムは原子力

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/01(水) 22:18:13 

    イートーマキマキ…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/01(水) 22:18:33 

    >>2
    みたよ

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/01(水) 22:18:34 

    仕方ない。日本のエリートたちは無能ばかりだし中卒の職人の方がよっぽど有能だからね

    +4

    -13

  • 72. 匿名 2025/01/01(水) 22:19:33 

    >>4
    こどおじガル男さんよりは役に立つよ
    ガル民は主婦が多いから普通に役立ってるし

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/01(水) 22:19:53 

    ターミネーターみたいになるかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:36 

    >>46
    吹いた笑 

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:46 

    >>10
    当時、見たときは驚いたけどね
    昔すぎる…
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +120

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:52 

    >>46
    レスこ じき?本気で言ってるならヤバいよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:54 

    介護に使えないだろうか

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/01(水) 22:20:59 

    >>65
    そうするように圧かけられたんじゃ無いの?ガラケー時代のワンセグ撤退やロボット開発撤退、技術者引き抜きデータ流出。それに屈したのが悪い

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/01(水) 22:21:44 

    >>59
    当時英断でロボットメーカーに振ってれば違ってたかもね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/01(水) 22:21:45 

    >>1
    挽回して外国人労働者を居座らせないようにしないと
    日本の子供達が将来重荷を背負わされてしまうよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/01(水) 22:22:23 

    下請け搾取しかできない日本の企業は負けるのは間違いない
    欧米や中国ではエリートほど世の中を変えるために必死に働いている

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:03 

    >>1
    >>18
    人の顔があるから不気味に感じるのもあると思う

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:09 

    >>71
    悔しい?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:19 

    何のためのロボット?
    そんなに遠くない未来、ロボットの権利を謳う団体とか出てきそう
    ロボットにも市民権を!ロボットは奴隷じゃない!みたいなね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:20 

    >>1
    介護が人手不足ならそこで使えないだろうか…

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:38 

    >>1
    一部の性癖の人にブッ刺さりそう
    男女問わず

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:49 

    >>82
    またお前か

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/01(水) 22:24:01 

    >>7
    半導体の技術もだけど日本が進んでたから白人様に嫌がらせを受けて開発が止まったからね。

    +104

    -7

  • 91. 匿名 2025/01/01(水) 22:24:48 

    スゴいね。世界はとても進んでいる
    アナログな日本は負けるだろうな

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/01(水) 22:25:16 

    >>65
    でも、自転車のほうが環境にはいいよね
    燃料費もかからない、本当に自分の足だけで動かす乗り物
    荷物も運べて便利

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/01(水) 22:25:47 

    >>39
    ポケットに入れていた通信機器が爆発するテロあったから出来るだろうね AI使えば洗脳も出来るし…爆発しなくっても洗脳でじさつさせる事は出来る 去年、それでじさつしようとした

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/01(水) 22:25:55 

    でもこれだけ普及してるパソコンスマホほか色んな機械が誤作動したりバグ出したり突然壊れたりするよね
    特に複雑な操作をするものは
    これはかなり繊細な機械だろうから、市場に出せるレベルになるまでかなりかかるのでは?
    出せてもお高そうだし普及までかなり時間かかりそうだし、アウトソーシングでいいやってなりそう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/01(水) 22:26:25 

    >>3
    うんうん。
    ぶっちゃけガストの猫可愛いもんね。
    ある程度デフォルメしてたほうが親しみやすいと思う。
    人形は怖い気がする。

    お人形が呪の人形などホラーになるのは人形だからだよね。
    ぬいぐるみはホラーになりにくい。

    +135

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/01(水) 22:26:37 

    >>90
    行政の援護射撃があればまた違うんだけどねえ
    毎度のことながら
    トヨタはこれに嫌気がさして外に出ちゃったし・・・

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/01(水) 22:26:40 

    >>7
    日本は人形作りに目が行ってしまってる気がする
    局部的な機能ばかり追求して、そこで止まってるのでは?
    「不気味の谷間」にこだわってしまった先生もいた

    +52

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/01(水) 22:27:36 

    >>4
    専業主婦の立場崩壊で震えてる

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2025/01/01(水) 22:28:15 

    >>96

    残念ながら事実なのよ

    +17

    -4

  • 103. 匿名 2025/01/01(水) 22:28:16 

    >>42
    介護ロボット出来て欲しい!
    ベイマックスみたいに話しもできると嬉しい

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/01(水) 22:28:25 

    >>3
    日本人が開発したらかわいいデザインになりそう。

    +73

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/01(水) 22:28:40 

    >>16
    ブレードランナーって映画だと人間とロボットが対立してた

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/01(水) 22:29:24 

    >>1
    これで、ベッドから起こして抱えて運んでくれたり介護の補助に活躍してくれたら素晴らしい世界の救世主的発明

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/01(水) 22:29:41 

    移民よりロボットやね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/01(水) 22:29:59 

    >>28
    見た目かなり人間なドールが一部のキショ男にしか受けなくて、大半が生身の女に行くわけだからなあ
    ロボットだと声出せてもプログラミングされた喘ぎ声しか出せないだろうし、動かしてる時絶対妙な機械音するから、それが好きになれる男じゃないとキツイね
    癖にはまればいいんだろうけど

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/01(水) 22:30:17 

    >>3
    人型の方がそのうち何でも出来そうやん。いいと思う

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2025/01/01(水) 22:30:35 

    >>24
    ドラちんが持ってる道具に比べて掃除用がアナログすぎんか?w

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/01(水) 22:30:53 

    人型ロボットかあ。
    日本の家は狭いから、ちょっと嵩張るよね。成人が1人増えるようなもんだもんね。
    まあでも介護施設とか災害現場とか、活躍の場は多そう。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/01(水) 22:31:00 

    新年早々いろんなところに変な奴がいるな

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/01(水) 22:32:00 

    狂ったようにチャーハンまき散らしながら調理するロボットとか攻撃的にピザ生地こねる調理ロボットの動画が流れてくるからか、ロボットやべえってなる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/01(水) 22:32:06 

    >>6
    ファミレスでお見かけしたわ

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/01(水) 22:32:48 

    >>76
    この頃は日本が圧倒的にリードしていたのに

    +69

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/01(水) 22:33:43 

    >>3
    なかなかデカいし、慣れるまでびっくりするんじゃないかな。
    アパレルで働いてた時、店内のマネキンにすら「人かと思った…!!」ってびっくりするお客さんが多かったから、ヒトっぽくない方が良さそうだよね。
    人影の気配って怖いしw

    +56

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/01(水) 22:34:44 

    顔はないけどリアルな人型ってちょっと恐怖心が出てくるわ…
    ドラえもんのせいかなw

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/01(水) 22:34:52 

    >>31
    中国の美女ロボットと人間のオッサンがいちゃついてるのを見て、ロボットが可哀想になった

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/01(水) 22:34:58 

    ロボティクス分野で日本はまだまだ半数近くのシェアです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/01(水) 22:35:32 

    >>112
    このトピでも暴れているw
    ブロックしてみたらここのコメも消えた
    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かす
    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かすgirlschannel.net

    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かす 拓海さんは27日にYouTubeに「東京美容外科の解剖騒動について息子から」という動画を公開し、父の麻生医師のXの投稿について「バカだなと未だに思ってる」と指摘...

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/01(水) 22:36:10 

    >>28
    最高じゃん

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/01(水) 22:36:57 

    >>106
    だけど30kgしかないのなら介護は難しいんじゃないかな?
    ロボットより重いんだから、担げ無いでしょ
    咄嗟の状況にも対応できないし

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/01(水) 22:38:34 

    >身長165センチ、重量30キロ

    私の2/3しかない・・・!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/01(水) 22:39:13 

    >>97
    その辺に中国製の不良がゴミのように捨てられて見間違えた人がバンバン通報しそう
    ほんでこんな重い人型ロボがばあちゃんとか子供の上に倒れてきたら恐ろしい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/01(水) 22:39:31 

    可哀想w
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/01(水) 22:40:37 

    >>2
    見たよ。
    ミーガンのラストのセリフ、日本アニメで育った我々からしたら感情を持ったロボットが最後ああなるって解釈はしないと思うから、あーすげーアメリカっぽいなと思った。

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/01(水) 22:41:41 

    >>104
    アシモ

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:04 

    ネコ型ロボットならガストで働いてたで

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:06 

    >>1
    韓国人が作ったら男は180㌢ソフトマッチョ
    女が165㌢細身黒髪ロングにしそう
    日本人だったら男が165㌢で女が155㌢ぐらいか

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:23 

    >>118
    会社の事務が全てロボットに変わったらセクハラの言葉も消え去るな!
    おじさんが残ってるとするならばそれはおじさんと言う名のGかも知れない

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:31 

    可愛い
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:59 

    二足歩行はどうしても安定感が気になる。しっかり床を片付けておかないとすぐこけそう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/01(水) 22:43:00 

    デトロイトビカムヒューマンやってほしい

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/01(水) 22:43:34 

    >>80
    あとシャープも
    世界に誇る技術をむざむざ台湾企業に売り渡した

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/01(水) 22:43:38 

    >>1
    ホンダの二足歩行ロボットどこ行った?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:20 

    そろそろロボコップ来ちゃう?あの映画好きだったんだよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:41 

    >>1
    マイナンバーカード1つ
    まともにつくれないのに
    ロボットなんか無理無理
    いい加減にしとけ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:53 

    >>117
    アイボをリアルな犬にしなかったのは人間が情を湧きすぎないようにだしね
    恐怖心も同様に変な感情を起こさせる造形は考え物だね

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:53 

    >>131
    いや、私はこわいよ
    これ、もともと軍事用に作られたって聞いた
    ひっくり返っても自力で立てる
    結構早く移動できて、いつまでも追いかけてくる

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:58 

    >>111
    介護、災害にロボット居ると助かるね 

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/01(水) 22:46:10 

    >>2
    ネトフリでやってたからちょうど見たよ。
    怖いわー。パワーあるならもし暴走したら制御出来ないなぁと思った。

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/01(水) 22:46:46 

    >>34
    このお金の半分でも国内の基礎研究に使っていたら結果は違っていたかな

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/01(水) 22:46:49 

    ロボット1台作っても
    利権まみれで
    まともに動かないだろうね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/01(水) 22:47:50 

    >>107
    昔から言われてもいたのよね
    それを自民党が大量移民受け入れ計画を立てて日本を混乱に招く方にゴリ押ししたのよ
    今は思えば日本破壊計画だった

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/01(水) 22:48:12 

    天下りに先に
    何兆円もばら撒いてるんだから
    研究なんか進むわけ無いじゃんwww

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/01(水) 22:49:12 

    >>138
    近い将来、介護用の人型ロボットが作られるところまできてるそうだけど、私、自分がベッドに寝てる立場として、ロボットが私を起こそうとしてくれるとき、あの顔が迫ってきたらこわい、こわすぎる
    ムリムリ…絶対ムリ

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/01(水) 22:50:20 

    >>28
    リアルな少女型セクサロイドに武器搭載してランダムに小学校とか通わせて、性犯罪に及んだ奴をその場で処刑とかできるようにしたらいいかも。性犯罪減りそうじゃん。

    +15

    -3

  • 148. 匿名 2025/01/01(水) 22:51:30 

    >>142

    どうかな
    国内の基礎研究に使うかな?
    だってコロナ対策費の77兆円の行方が不明になって国会答弁してもわかりませんって言って責任追及せずマスコミもだんまり国民もだんまりなんだよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/01(水) 22:52:03 

    >>139
    世の中軍事用目的に開発されたテクノロジーだらけだよ。あなたが今見てるインターネットが正にそれ。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/01(水) 22:52:13 

    どっかの国で、展示されてたロボット同士で意思疎通して、1列に並んで移動して逃げようとしてたんだよね
    防犯カメラで見たけど衝撃だった
    結局ドアを開けられず、未遂に終わったけど、ドアを開けないと逃げられない、ということを学習したんだなと思うとマジでこわすぎる

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/01(水) 22:53:40 

    >>150
    もうSF映画の世界だ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/01(水) 22:54:07 

    >>116
    デパートのマネキンになってたら怖いよ。
    ウインドウの中で綺麗な服を着ながら踊るのはいいけど、閉まったデパートの中で蠢いてたら怖いじゃ無い

    防犯ロボットは重宝しそうだけどもう少し重量とマッチョでなくちゃ困る
    闇バイトをやっつける位でイケメンがいい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/01(水) 22:54:28 

    >>147
    えっ!
    その場でって…
    みんなトラウマになるよ

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/01(水) 22:54:56 

    >>8
    フェンシングの人みたい。騎士かな🤺

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/01(水) 22:56:27 

    高校生くらいの若くて筋肉質のイケメン、アソコのデカいパートナーロボット売って欲しい。
    あと少しで枯れちゃうかと思うと高額でも買いたいのが本音、女としての時間無いのよ〜。

    +0

    -12

  • 156. 匿名 2025/01/01(水) 22:56:36 

    >>3
    人間って自分たちだけ進化しちゃって淋しいらしいよ。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/01(水) 22:56:47 

    >>115

    もしかしたら案外世界はこのトピの方向じゃないかもね

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/01(水) 22:58:18 

    >>125
    これくらいのロボット形状というか機械的フォルムは残しておいてほしいな
    1のは怖いっす

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/01(水) 22:58:42 

    >>1
    誤作動で主人を◎しそうな見た目してる

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/01(水) 23:00:23 

    >>155
    わたしなら守ってくれて添い寝してくれるだけでいいかな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/01(水) 23:01:09 

    >>32
    こんなに ウエストを細くしていやらしい身体つきのフォルムに描いて、日本人らしい いやらしさを感じる

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2025/01/01(水) 23:01:15 

    旅行のお供に連れていきたい。重たい荷物を持ってくれそう

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/01(水) 23:01:50 

    >>65
    日本て最初は先進的でもガラパゴス過ぎて世界基準からそれていつの間にか廃れてる感じ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/01(水) 23:02:55 

    >>129
    キムチ臭そう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/01(水) 23:03:22 

    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/01(水) 23:04:02 

    >>15
    人間なんて負けちゃうから怖いよ。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/01(水) 23:05:00 

    >>3
    人型の方がいろいろ便利そうだけど、もう少し親しみやすい形の方がいいかも

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/01(水) 23:05:16 

    >>161

    あなた大丈夫?
    このデザイナーのセンスってだけなのに
    日本人ガーって

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/01(水) 23:05:49 

    >>165
    レディ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/01(水) 23:06:34 

    >>8
    むしろもっと服装もサイバーな感じに行ってほしい。顔がダフトパンクっぽいし

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/01(水) 23:06:55 

    多分日本はちょっと地面から浮いて移動するところから研究してるんだね
    献金して中抜きばっかりしてないでそろそろ本気になって貰えませんかね

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/01(水) 23:09:32 

    盲導犬型のロボットならもう作れそう。ロボットなら食事や身の回りの世話をしなくて済むし、犬が苦手な人も助かると思う

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/01(水) 23:10:01 

    >>171
    考えたくないけれど
    そのためにはゼロベースになる必要があるかもね
    そこまで行ったら日本人は強いと思う

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/01(水) 23:12:51 

    そのうち【ロボット婚】とか出てきそう。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/01(水) 23:16:44 

    >>1
    二足歩行である意味はないし、挽回する必要性ってあるか?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/01(水) 23:17:17 

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/01(水) 23:17:19 

    凄く電気代かかりそう

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/01(水) 23:18:09 

    本当にターミネーターの世界が近づいてる気がする、、、

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/01(水) 23:18:39 

    >>155
    あと少しで枯れちゃうオバサマが、高校生ぐらいの若さのパートナーを求めるとか、気持ち悪さしかないわ

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/01(水) 23:19:13 

    >>176
    身体能力高くてカッコイイ。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/01(水) 23:20:07 

    >>155
    え、ロボットと致そうとしてるの、、、?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/01(水) 23:21:15 

    >>174
    なんかで見た「ロボットにも人権を~」とかね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/01(水) 23:22:52 

    私の求めてた未来だわ
    生まれてくるのが早すぎた
    ロボットのいる家で育ちたかった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/01(水) 23:24:17 

    >>1
    デザインを可愛い系にするか、逆にめっちゃオシャレでクールにして欲しい。
    中途半端だと妙にリアルでこわい。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/01(水) 23:28:54 

    >>6
    ポケットがなきゃ…

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/01(水) 23:31:52 

    諸外国のロボットは兵器ロボの開発の一環で造られたもの
    日本のロボット開発は、あくまでも平和利用を目的としています

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/01(水) 23:32:46 

    >>6
    おう!10万馬力でサイコミュ機能付きな!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/01(水) 23:35:38 

    >>4
    人のほうが安いんだわw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/01(水) 23:38:54 

    >>1
    世界4大産業用ロボットメーカーの二つは日本の北九州の安川電機と山梨のファナックです 問題無し

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/01(水) 23:39:08 

    >>44
    きっとサイボーグ
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/01(水) 23:40:40 

    複数のロボットを集めて、1台の小さなロボットが逃げることをみんなに言うようにセットしてたら、他のロボットが迷いながら賛同して逃げる
    という動画があった
    うまくいえないけど、怖かったよ
    AIが機能して、人間のようになってた

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/01(水) 23:43:06 

    >>24
    ともだち用は犬型ロボットより猫型ロボットの方が断然かわいい

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/01(水) 23:43:50 

    >>1
    aiboのがいい。あのかわいさに対抗できてない時点で敗けです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/01(水) 23:43:51 

    欲しい!子なしだからお金貯めて老後一緒に暮らしたい!子持ちさんざんねーんw

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2025/01/01(水) 23:44:47 

    >>33
    本当はそうじ用と警備用が欲しいけど、可愛さのあまり、ともだち用の猫型を連れて帰ってしまいそう

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/01(水) 23:45:34 

    >>97
    私がクマに切れた理由も
    ある意味でホラー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/01(水) 23:50:11 

    >>28
    映画の『イノセンス』や『A.I.』が思い浮かんだ。
    そういう目的のロボットは、悲しいけれど作られてしまうんだろうね…。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/01(水) 23:51:48 

    >>131
    これは果敢に立ち向かっていく
    ワンちゃんが可愛い

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/01(水) 23:53:54 

    このくらいならいいけど

    あまりヒト型に近づくと恋してしまうかも


    逆も

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/01(水) 23:56:05 

    >>182
    2015年
    ロボット人権宣言

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/01(水) 23:56:25 

    >>174
    レオナとチヒロ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/01(水) 23:57:28 

    >>1の元動画
    Humanoid Robots Head Home: Meet NEO Beta
    Humanoid Robots Head Home: Meet NEO Betawww.youtube.com

    We break down everything we know about 1X Technologies' new humanoid robot designed for homes, the Neo Beta. Read the CNET Article: Humanoid Robots Head Home: Meet NEO Beta https://cnet.us/8o7 0:00 Introduction 0:18 Video Teaser 0:42 What M...

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/02(木) 00:00:46 

    >>8
    夜中見たら怖いかも

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/02(木) 00:03:09 

    ロボットの見た目が怖いから苦手
    AIによるリアルな人間画像や写真も気持ち悪くて苦手

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/02(木) 00:07:08 

    >>135
    アシモは開発中止した 

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/02(木) 00:07:51 

    人形ロボットは兵器用だよ そこを考えて

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/02(木) 00:09:06 

    >>172
    大型犬版AIBO?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/02(木) 00:09:44 

    着てるジャージが圧倒的にダサい
    服着せないで、こういうのでいい
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +8

    -3

  • 209. 匿名 2025/01/02(木) 00:13:03 

    1人っ子の家庭向けに子育てロボットってものすごい先進的なアイデアだったんじゃないかと今更思う

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/02(木) 00:13:26 

    >>41
    人型怖いよね。魂宿って豹変しそうって考えちゃう。

    +36

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/02(木) 00:17:48 

    こんなんいる?
    気持ち悪い。
    ドラちゃんがいい。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/02(木) 00:23:00 


    介護してくれる?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/02(木) 00:31:54 

    >>3
    どんなものでも人に合わせて出来てるから人型ロボットがいいよ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/02(木) 00:48:35 

    >>146
    横だけど
    他人にお世話されるのを嫌がって家族じゃないとダメだと言い張る人もいるんじゃない?

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/02(木) 00:55:06 

    >>172
    もう既にあるよ。
    中国か韓国か忘れたけど、視覚障害者にも実験に参加してもらってて、近いうちに実用化できるよう政府機関にも許可申請してるってニュースでやってた。
    盲導犬の数が圧倒的に足りてないから急務らしい。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/02(木) 01:06:14 

    >>6
    同じこと思ったけど
    あいつよく食うから燃費悪そう…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/02(木) 01:09:58 

    >>31
    中国のドローンショーでドローンが次々と大量落下 主催者「持ち帰らないでほしい」(2024年12月9日)
    中国のドローンショーでドローンが次々と大量落下 主催者「持ち帰らないでほしい」(2024年12月9日)youtu.be

     中国のドローンショーで使われていたドローンが次々と墜落しました。原因は調査中ですが、けが人などの報告はありません。  地元メディアによりますと、8日、中国南部の福建省泉州市で開かれていたドローンショーの最中にドローンが大量に落下しました。  この...


    これ?

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/02(木) 01:28:30 

    そのうち意思を持ち始め、ロボットが人間をコントロールしだすよ。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/02(木) 01:53:45 

    >>115
    昔は何でも先進的で何でも新しいもの作ってたよね
    機械でも家電でも娯楽でも次々新しいものが生み出されたけど
    気が付くと何も生み出さずレベルの低い事だけで盛り上がってる

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/02(木) 02:04:03 

    >>76
    圧倒的にカワイイよなぁ。ASIMO大好き。

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/02(木) 02:19:57 

    >>5
    でも、お高いんでしょう?

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/02(木) 02:24:16 

    こういうの壊れたらどうするんだろうって思う。
    人は死んだら土に帰るけどロボットは人が回収してバラさないとそのまま残る。
    働き手になるならどんどん生産されるけど作る度にどんどん資源もなくなるんじゃ?

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/02(木) 02:58:57 

    >>14
    今のところペットロボットでさえまだ浸透する感じないから理想のイケメンロボとかいつになるやら

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/02(木) 03:00:22 

    >>212
    介護用は多分こんな形じゃなくて介護用の形してると思うわ
    重機とか配膳ロボとかそんな形のやつ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/02(木) 03:26:14 

    >>1
    日本政府は外国と外国人にお金をばら撒くよりAIロボットの開発にお金を使うべきでしょ

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/02(木) 03:27:06 

    >>222
    出来るだけリサイクルするとか

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/02(木) 04:02:20 

    >>28
    イノセンスのハダリだよ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/02(木) 04:09:06 

    >>8
    子どもがもれなくシールを貼ると思う
    お目めがあったほうがいいよね♪
    お口もあったほうがいいよね♫

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/02(木) 05:09:05 

    >>48
    2番じゃダメなんですか?だからね
    開発費と教育費は削っちゃダメでしょう
    日本人の学生の奨学金が問題になってるのに、留学生を支援する政府って本当に理解ができない
    開発と教育は未来への投資なのに、はらわたが煮え繰り返るわ

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/02(木) 06:07:40 

    >>6
    “自分の意志でどら焼きを食べる”所まで行き着くのが大変なのと、4次元ポケットの開発で難航してそう
    黄色い猫型子守ロボットはそろそろ出てくるんじゃないかな?かなり需要あるだろうし

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/02(木) 06:12:05 

    >>217
    危険性度外視で開発してるだけなんだろうね
    そもそも中国のドローン技術開発ってそのまんま軍事目的だし

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/02(木) 06:17:03 

    >>16
    武士が貴族に取って代わったように、力のある者が力のない者にいつまでも仕える事はないと思う
    人間は地球に不要とAIが判断したら、ターミネーターみたいな世界になっちゃうだろうね

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/02(木) 07:17:44 

    一部の国ではロボットに変なものを仕込んで人民を監視しそう

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/02(木) 07:30:35 

    >>56
    56さんの言う暴走とは違うけど
    子供の頃に見た、確かエコエコアザラクって漫画で
    死んでも機械にお世話され続けられるおじさんの話があってトラウマ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/02(木) 07:35:50 

    >>21
    それでなくても狭い家がさらに狭苦しくなるわ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/02(木) 07:37:00 

    >>1
    誰が買うのwロボットで稼げなくなってその内売る場所が無くなって、みんな揃って消えるしか無いじゃん?宇宙人に売るか?
    中国も失業させっぱなしで何も対策無し。共産主義ですらw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/02(木) 07:53:13 

    >>1
    あまりにヒト型過ぎてなんか恐い
    色的にコナンの犯人みたい

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/02(木) 08:21:46 

    ポンコツなんて誰でも作れる
    日本は後進国と洗脳するための記事

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/02(木) 08:41:57 

    >>2
    >>49
    ミーガンもヤバいが
    エクス•マキナもヤバい…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/02(木) 08:47:09 

    165センチ30キロのヒト型
    その身長体重でヒト型ってスリムでスタイリッシュなデザインを想像したのに
    くそダサジャージの小太りなオッサンみたいなデザインでがっかりした

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/02(木) 08:51:43 

    >>221
    ところがですね、当社独自の技術を搭載した、こちらの新モデル!今回に限り特別価格をご提案させていただきます!

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/02(木) 08:58:48 

    ロリコンもロボットで満足する時代に来てほしい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/02(木) 09:25:55 

    >>3
    手が四本みたいな方向なら良いけど、タイヤにして階段が登れないとか、小型で高いところ届かないみたいなのは、専用機械になって場所が限られるから
    まあ何に使うか決めてないけど、人と一緒の使っとけばいろんな会社に売り込めて良いんじゃない?みたいな所だよ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/02(木) 09:55:31 

    >>71
    何処が倒置法になってるんだ?
    「倒置法」って言葉だけ知って肝心の中身を理解できてないバカなのかな?笑笑

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/02(木) 09:58:34 

    >>110
    見た目ねw
    でも、ホコリ叩いてゴミ吸って拭き掃除までしてくれるならやっぱりすごい。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/02(木) 10:20:17 

    >>5
    何でもやってくれるしペニパン履かしたら完璧👍

    +1

    -7

  • 247. 匿名 2025/01/02(木) 10:25:57 

    >>208
    頼りになりそう!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/02(木) 10:30:49 

    >>112
    このトピでも暴れているw
    ブロックしてみたらここのコメも消えた
    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かす
    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かすgirlschannel.net

    「献体写真騒動」麻生泰氏の息子が擁護「親父が一番倫理性がある」 「全然寝れてない」近況も明かす 拓海さんは27日にYouTubeに「東京美容外科の解剖騒動について息子から」という動画を公開し、父の麻生医師のXの投稿について「バカだなと未だに思ってる」と指摘...

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/02(木) 10:33:21 

    >>219
    で、中身を見ると重要な所は日本製だっていうね。
    表面しか見ないから永久に後進国なんだと思う。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/02(木) 10:36:38 

    >>228
    リアル猫ヘッド被せたい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/02(木) 10:38:08 

    >>1
    ディープラーニング入れて介護を手伝ってほしいけど、AIに自我が芽生えたらヤバい事態になるんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/02(木) 10:42:32 

    >>228
    お祭りの露店で売ってるお面とかね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/02(木) 10:46:14 

    >>206
    兵器用は戦車型や戦闘機型では?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/02(木) 10:49:43 

    >>7
    學天則の話?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/02(木) 10:52:47 

    >>246
    お下劣

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/02(木) 10:58:01 

    >>7
    今日本は巨大ロボの開発に優先順位が移ってるね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/02(木) 11:00:52 

    >>24
    マツシバ
    なんか泣ける

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/02(木) 11:04:14 

    ツインシグナルの世界が見えてくるのかな。
    すごいね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/02(木) 11:11:38 

    >>125
    「…ワスレナイ…カラナ…」

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/02(木) 11:13:40 

    >>176
    5枚目が途中からダンソン踊りだすの笑う

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/02(木) 11:14:07 

    >>10
    夢を与えたという事を考えると先駆者、後進ほど高性能は仕方ない事

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/02(木) 11:14:27 

    デトロイトヒューマンシティの世界が来るのかな

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/02(木) 11:14:43 

    >>239
    エクス・マキナ面白かった!

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/02(木) 11:16:17 

    >>14
    そのうち稼いでくれるかもな

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/02(木) 11:24:51 

    >>242
    あいつらは際限がないから性癖を満足させる方向に進んだらダメだろ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/02(木) 11:28:15 

    >>199
    こんな配線剥き出しなのはうっかり指挟んだりしそうじゃん

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/02(木) 11:31:27 

    >>176
    もうこんなポンコツじゃないのか…
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/02(木) 11:44:22 

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/02(木) 12:00:30 

    >>5
    わたしもー!介護してぇー!

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/02(木) 12:13:46 

    >>253
    自律式無人兵器ね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/02(木) 12:14:11 

    >>8
    >>7
    >>3
    55年前(昭和中期)に描かれた「未来予想図」↓
    人間のお手伝いをするロボ💦
    可愛くもない人型ロボットだけど、何かとても癒される...
    鉄腕アトムの影響でロボット好きが多かった日本人は、当時はロボット嫌いが多かった欧米人にちょっと引かれていた。



    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/02(木) 12:15:23 

    ゲームDETROITに出てきた家事ロボットと介護ロボットなら欲しい

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/02(木) 12:17:45 

    向かって左側なら需要あるかな

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/02(木) 12:19:25 

    >>20
    またお前か!
    さっさとアホな飛行機事故おこした下朝鮮か不景気真っ只中の支那にでも帰れ!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/02(木) 12:38:14 

    >>5
    純粋に欲しい。このロボットさんがいてくれれば、老後の介護の不安が解消されるわ。

    +11

    -2

  • 276. 匿名 2025/01/02(木) 13:14:58 

    >>49
    なんか幼女ロボとか出てきてそれで性欲満たしてるうちにエスカレートして本物に手を出す人が出てきそう。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/02(木) 13:46:13 

    テロリストがハッカーに改ざんさせて一緒に住んでる人間殺せとかプログラミングしたら終わりそう

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/02(木) 13:47:24 

    >>1
    2枚目の画像はジャージ着てるみたい

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/02(木) 13:50:56 

    >>241
    欲し~わ~~、保科、欲しいわ~~
    社長~、もう少し下げて下さらない~~????

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/02(木) 13:53:22 

    >>5
    チンコなくていいの?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2025/01/02(木) 14:04:23 

    日本は完全にオワコンになったな
    未だに商品貨幣論だしこんなん作れる国にはならんな

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/02(木) 15:27:36 

    >>1
    ドラえもんを創造した国は挽回できるだろうか。

    ↑できるんじゃない?
    海外の例を参考にするんだから
    合理的だよね

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/02(木) 15:32:51 

    >>279
    それなら、シーデーとデーブイデーの
    再生機能もつけて、こちらのお値段で!

    安い、やすぅ〜い!
    165cm、30kgのヒト型ロボットもすでに導入間近…AI&ロボット開発から取り残された“ドラえもんの国”日本は挽回できるか

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/02(木) 16:27:34 

    >>90
    今また政府が日本の半導体の復活を掲げて頑張ってるね。応援したい。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/02(木) 16:29:53 

    >>34
    ばら撒き?ODAじゃなくて?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/02(木) 16:41:05 

    >>251
    これ処分した方がいいって処分対象になっても怖い。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/02(木) 16:43:35 

    >>282
    あんま大きな声で言えないけど、エロい要素が絡んだら急速に発展すると思う。 ベースが安く販売されて個人で改造可能になったら、必死にやると思う。 

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/02(木) 17:01:45 

    >>16
    映画だけどドラえもんのブリキのラビリンス観てごらんよ
    ロボットに頼りすぎて人間は自力で歩くことさえ困難になった

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/02(木) 17:31:20 

    怖いしかない
    やめてほしい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/02(木) 18:08:40 

    >>275
    色々と人気声優の声ダウンロードだの、オプションで色々と動作を追加って感じでサブスクでどんどん維持費が高いのかな?

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/02(木) 18:17:29 

    >>268
    嘗て最先端の国が自動ドアが褒められた事で喜ぶ謎
    今の国民昔の事しってるの?

    後、現役世代の盛り上がる方向も可笑しくて外国の最先端と方向性が違ってローテクで欲しがる人いるの?ってものがよく出てくる

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/02(木) 18:32:06 

    日本人が本気出したら変態仕様になるんだろ?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/02(木) 18:52:11 

    人間の補助をしてくれるロボットならいいとは思うけど、あんまり最先端最先端って人間のようなロボットを作るのは本当にいいことなのかな…。何か怖いや。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/02(木) 18:57:38 

    >>3
    ここまで人間に体型がにてると
    不意に見たときにギョッとする
    もっとデフォルメされた感じで良いのに

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/02(木) 19:24:07 

    >>176
    ヤバい、ターミネーター思い出しちゃう

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/02(木) 19:34:47 

    >>36
    ちょびっツ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/02(木) 19:38:05 

    定着するのかな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/02(木) 19:39:58 

    維持費の問題で一般家庭で長く続かなそう
    家政婦が普通の国ならわからんけど

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/02(木) 19:58:18 

    >>275
    わたしも真剣に欲しい。老後は動物たちを引き取ることはできないし、ロボットいたら孤独感なくなりそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/02(木) 20:07:06 

    >>233
    その機能、刑務所では大活躍しそう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/02(木) 20:19:33 

    >>268
    この番組、完全に日本をおちょくってたよね
    それとも、こうした番組が世界的に流行ってたのかな?
    プロデューサーは誰だったんだろう?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/02(木) 20:21:25 

    >>256
    ああ、ガンダムね

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/02(木) 20:22:25 

    >>124
    ダッ○ワ○フでそういう事件があった気がした。
    芸人のネタだったかな?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/02(木) 20:24:01 

    >>195
    手塚治虫「『ドラえもん』には敵わない」

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/02(木) 20:50:16 

    中国とか怖すぎる
    なんかやらかしそう

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/01/02(木) 21:00:02 

    >>3
    空き巣対策には人がいる気配がわかる方がいいのかな?
    海外だとカーテン越しに人型の人形置いとく防犯対策とかあるらしいし

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/02(木) 21:08:42 

    誤作動とか乗っ取られとかして暴れる心配はないのかな
    自分より大きいものが自立して動くって怖いよな

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/02(木) 21:22:44 

    >>31
    日本の技術や機密ってすぐに盗まれてそう

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/03(金) 13:00:05 

    介護ロボットを早急に開発してください

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/03(金) 14:45:11 

    プリズムの瞳って小説を読んだことがあるけど、あの世界では人のために戦うロボットが開発されていて、老人ホームでロボットで働いているんだよね。
    あの小説の世界では。
    現実でもそうなってくれればいいですけどね。
    介護用のパワードスーツや歩行訓練をするためのしっぽを模した機械は作られているらしいけど。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/03(金) 14:56:04 

    あと、日本はorihimeというアバターロボットを作っているよね。
    自分が行けないところを代わりに行ってくれるマスコットロボット的な。
    パーマンのコピーロボットとか映画のhinokioとか(正確にはアバターロボットじゃないけど)天使みたいの妹ロボットとか自分の代わりに行動して、学校とか会社に行くロボットってフィクションではあるあるだけど、現実になってきているんだなと。
    でも、本人も学校や会社に行って、経験を積まないとね。生きていけないよ、ロボだよりだと。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/14(火) 01:38:15 

    アンドリューという映画にもあったね。人間と同じサイズで生涯も考えを貫こうとしたロボット。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。