ガールズちゃんねる

【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

462コメント2025/01/28(火) 15:09

  • 1. 匿名 2025/01/01(水) 20:15:35 

    主は蒲田です。8年住んでます。
    治安の悪さがよく言われていて、確かに駅前は毎日パトカーがサイレン鳴らしていたり、酔っ払いや外国人の喧嘩を横目に帰宅することもありました。でも駅から離れれば住宅街が建ち並び、ライフなどのスーパーもあり、静かに過ごせる。横浜、新宿、恵比寿、東京、自由が丘色んな方面に30分以内で行けるし、都心部と比較しても家賃もおさえめ、1LDKで10〜12万払えばかなり綺麗なところに住めるので、住みやすいなぁと思います。

    おすすめの駅を聞いて引越しの参考にしたいので、色々教えてください^_^

    +137

    -16

  • 2. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:17 

    中野駅

    +81

    -17

  • 3. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:18 

    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +35

    -13

  • 4. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:21 

    永山良いよ。

    +19

    -15

  • 5. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:29 

    勤務地どこかにもよる

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:41 

    西荻窪

    +99

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:51 

    駒込

    +37

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/01(水) 20:16:58 

    大岡山

    +63

    -8

  • 9. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:13 

    湯島

    +32

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:14 

    一人暮らしで家賃10〜12万出せる主さんはお金持ち

    +327

    -7

  • 11. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:19 

    >>2
    隣が新宿だし人気の駅だから高そう

    +51

    -6

  • 12. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:37 

    甲府駅

    +5

    -17

  • 13. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:38 

    目黒。
    そこまで高くないし、どこにも出やすいし、治安もいいしで住みやすい。

    +58

    -14

  • 14. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:44 

    江戸川橋

    +32

    -10

  • 15. 匿名 2025/01/01(水) 20:17:54 

    >>1
    電車で30分で都心にいけるが基準ならかなり幅広いし、狛江や川崎辺りも対象に入るのでは?

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:04 

    >>4
    隣の多摩センターもいいね

    +38

    -5

  • 17. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:16 

    お金がある→代官山
    お金がない→東長崎

    +13

    -28

  • 18. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:21 

    東高円寺駅いいよ

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:25 

    赤羽駅

    +29

    -18

  • 20. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:26 

    似たような感じの栄えた街が良いなら高円寺、中野、西荻窪あたりの中央線沿いかな

    +67

    -6

  • 21. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:58 

    トー横駅

    +3

    -17

  • 22. 匿名 2025/01/01(水) 20:18:59 

    雑色に住んでたけど治安悪くなかったよ
    でも蒲田のほぼ隣だから嫌かな
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +46

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:04 

    阿佐ヶ谷

    +66

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:12 

    銀座

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:15 

    上石神井

    +33

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:25 

    >>10
    東京だとそんなもんじゃないかな?
    私の住んでるマンションも単身用マンションだけど、10〜16万で、20代30代の人が占めてる。

    +96

    -18

  • 27. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:27 

    >>15
    狛江、川崎寄りも素敵な場所だと思うけど
    都内ってなった、23区内がいいな
    せっかく一人暮らしなら。

    +44

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/01(水) 20:19:49 

    >>4
    タヌキが出るような山奥じゃないか

    +15

    -9

  • 29. 匿名 2025/01/01(水) 20:20:35 

    勤務地最寄駅から電車で一本の駅
    距離は好き嫌いで

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:03 

    荏原町が商店街あって住みやすそうだなと思った

    +43

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:23 

    上野がいいと思います

    +12

    -19

  • 32. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:24 

    綾瀬亀有(小声)

    +30

    -8

  • 33. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:41 

    野方

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/01(水) 20:21:56 

    武蔵小金井

    +41

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:01 

    東横線-副都心線沿がオススメ
    新宿、渋谷、表参道(原宿)、中目黒、自由が丘、代官山、池袋、横浜などに1本で行ける。
    個人的には急行は停まらないけど、祐天寺がオススメ。

    +44

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:07 

    >>26
    年収400万で家賃7万のアパートに住む私とは住む世界が違いますね

    +115

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:08 

    立川 町田 吉祥寺とか?

    +18

    -9

  • 38. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:18 

    >>22
    ぞうしき
    そんな難解読でもなかろうよ

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:20 

    府中

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:28 

    方南町。
    新宿近いし、駅前にはサミットあるよ。島忠もある。方南町が始発駅だから座りやすい

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:32 

    拾い画ですがなかなか面白い
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +18

    -48

  • 42. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:33 

    阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪あたり

    +41

    -3

  • 43. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:38 

    初台

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:52 

    三鷹

    +26

    -6

  • 45. 匿名 2025/01/01(水) 20:22:59 

    >>1
    前に大田区住んでたけど空港と新幹線の駅近いから便利だった
    羽根付き餃子食べたいな

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/01(水) 20:23:16 

    経堂と立川に行きやすくて安いところってないのでしょうか、、、

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/01(水) 20:23:20 

    戸越公園、戸越銀座って住みやすいですか?
    もうすぐそこで一人暮らしするので今からワクワクしてます

    +44

    -6

  • 48. 匿名 2025/01/01(水) 20:23:56 

    >>44
    三鷹好き
    吉祥寺よりも人が少ないし特快止まるしお店も結構あるよね

    +33

    -5

  • 49. 匿名 2025/01/01(水) 20:23:57 

    >>1
    蒲田と川崎は馬鹿にしながら住んだらいつのまにか離れられなってる
    そんな街🌇

    +80

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:12 

    蒲田から乗り換えで、池上線の沿線は治安良いイメージ。
    反対側の終点が五反田だから、どこに出るにもアクセス良いよ!

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:14 

    中延

    +20

    -4

  • 52. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:25 

    番町
    信じられないかもしれないけど
    たまに8万台が出る

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:41 

    >>1
    自由が丘の隣駅の九品仏や旗の台あたりは?
    商店街もあり渋谷や品川に出やすい
    勤務先によるかな

    +46

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/01(水) 20:24:51 

    田舎者は来るなよ

    +8

    -8

  • 55. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:07 

    >>46
    なぜ立川?
    新宿でいいのでは

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:10 

    >>47
    前に近くに住んでたけどお店たくさんあって良かったよ
    まだあるかわからないけど戸越温泉のサウナも通ってた
    洗足池の辺りも近くでお散歩に良かった

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:29 

    勤務地によるけど、石神井公園駅
    駅前行けば一通り揃うし
    大きな公園もある
    治安もいい方だと思うよ

    +22

    -7

  • 58. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:41 

    武蔵境

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:46 

    高田馬場

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/01(水) 20:25:49 

    方南町よくない?
    新宿まで一本だし
    サミットライフとかあった気がする
    一応商店街もある

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/01(水) 20:26:01 

    参宮橋
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/01(水) 20:26:10 

    大泉学園

    +9

    -5

  • 63. 匿名 2025/01/01(水) 20:26:26 

    >>54
    今の東京は田舎者の寄せ集めよ

    +7

    -13

  • 64. 匿名 2025/01/01(水) 20:26:45 

    >>46
    アクセスで考えたら登戸駅?
    小田急線も南武線も通ってるから、どちらの駅も一本で行ける。
    登戸が住みやすいかは分からないけど。

    +24

    -4

  • 65. 匿名 2025/01/01(水) 20:26:57 

    >>46
    立川は?あと町田か相模原

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:03 

    京王堀之内

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:16 

    >>41
    うちインテリゾーンでびっくり

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:45 

    私は品川駅。(港区)
    新幹線も出てるターミナル駅だし 
    京急(羽田空港)もある。
    買い物だけ不便だけど
    休みの日にイオンに行くから問題なし。

    +16

    -6

  • 69. 匿名 2025/01/01(水) 20:27:48 

    東急池上線 旗の台駅
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +30

    -5

  • 70. 匿名 2025/01/01(水) 20:28:24 

    >>26
    都内と都下じゃ結構違う…

    +33

    -4

  • 71. 匿名 2025/01/01(水) 20:28:37 

    >>64
    登戸は川崎市だけど東京みたいなもんだから良いのかな?
    新宿まで15分くらいだもんね

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/01(水) 20:28:53 

    笹塚駅

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:31 

    >>8
    目黒線いいよね。
    南北線、三田線と繋がってるのがポイント高い

    +36

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:38 

    >>22
    雑色は都内の災害に弱い駅4位だったのついさっきYouTubeでみた。

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:39 

    北区の赤羽、王子、十条は庶民的な生活したいならお勧め

    +25

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:39 

    >>29
    乗り換えないのがいいよね
    勤務地書けないのは仕方ないけど
    いくらいい駅でも
    勤務先から3回乗り換えとかだったら勧められない

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/01(水) 20:29:42 

    個人的にだけど品川区と大田区って住みやすいよね。
    なんか落ち着く。

    +36

    -7

  • 78. 匿名 2025/01/01(水) 20:30:26 

    >>75
    住みたいけど家賃高くて諦めた

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/01(水) 20:30:26 

    >>57
    >>62

    元蒲田住民で現在練馬民だけど、トピ主みたいに蒲田に住み慣れた人だと西武線の練馬より奥は不便だしのどか過ぎるよ。練馬駅でも物足りないと思う。

    +10

    -11

  • 80. 匿名 2025/01/01(水) 20:30:37 

    >>69
    池上線は3両編成で都会のローカル線みたいな雰囲気あるよね
    遅延も少なくて良い子だから地元民に愛されてる

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/01(水) 20:30:47 

    >>1
    隣の梅屋敷に住んでたけど蒲田周辺の家に公明党のポスターを貼ってる家が多くて驚いた
    創価が多い地域なのかな?

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2025/01/01(水) 20:31:03 

    >>69
    ここの駅美しいなと思った

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/01(水) 20:31:21 

    >>1
    主はそのまま蒲田でいいんじゃないの?

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/01(水) 20:31:59 

    >>5
    勤務地はどこでも選べちゃうので、逆に決まらない状態です。がるで駅や街を聞いて住みたい街に住みたいと思ってます!

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:11 

    >>26
    いいとこ勤めてる人はね
    家賃補助あるからいいところ住めるんでしょ

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:22 

    代田橋駅

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:22 

    大井町色んな方向に便利

    +37

    -3

  • 88. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:36 

    春日、最高です

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:40 

    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2025/01/01(水) 20:32:49 

    白山
    本駒込

    +14

    -3

  • 91. 匿名 2025/01/01(水) 20:33:15 

    大森駅
    ベルポート好き!
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/01(水) 20:33:20 

    >>84
    国立

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/01(水) 20:33:27 

    >>2
    あんまりだなぁ
    けど警察はいい人

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:04 

    >>77
    品川区は行政サービス結構いいと思う。

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:17 

    蒲田に似た感じだと、中野とか高円寺が良いんじゃない?
    交通至便で飲食店がいっぱいあって、ちょっと駅なら離れたら大きな公園もあるし。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:24 

    京急の立会川は住みやすいですか?
    一度歩いたことあるのですが、何か駅前に暗い雰囲気があって自分には合わないかもと思ってしまいました

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:34 

    >>74
    悪く言われがちな足立とか川崎はそこまで悪くない。

    雑色あたり(六郷)が都内でトップクラスに悪い

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2025/01/01(水) 20:34:45 

    >>67
    うちは勘違いゾーンwww
    文化人ゾーンに住みたい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/01(水) 20:35:27 

    >>1
    蒲田便利だよね。
    私は蒲田から2駅先の武蔵新田をオススメする。
    外食に困らない割に酔っ払いとかあんまりいなくて平和。

    +29

    -3

  • 100. 匿名 2025/01/01(水) 20:35:34 

    大きな駅は警察の対応が悪い

    新代田

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/01(水) 20:35:44 

    >>75
    赤羽、路線多くて便利ですよね

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/01(水) 20:35:50 

    >>56
    ありがとうございます!
    武蔵小山も近いので買い物には困らなさそうです。
    内見で初めて行った時に下町の雰囲気に一目惚れしたので楽しみです!

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2025/01/01(水) 20:37:02 

    >>97
    そうなんだ!?地盤の問題?
    多摩川の水害でかな?海抜低いとか?

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/01(水) 20:37:10 

    三鷹だな。ジブリ美術館や井の頭動物公園もあるし
    吉祥寺や新宿や渋谷や立川にも深大寺にもすぐに行ける

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/01(水) 20:38:14 

    >>96
    立会川って言ったら
    大井競馬場近いからね
    私は好きだけど。ボラちゃん川

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/01(水) 20:38:38 

    >>1
    今恵比寿だけど1kで15万、それなら鎌田いいね!1LDK住みたい!青物横丁住みやすかったな

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/01(水) 20:39:24 

    >>103
    人間がだよ?品がない。犯罪多い。

    +3

    -12

  • 108. 匿名 2025/01/01(水) 20:39:24 

    >>5
    よらない

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/01(水) 20:39:36 

    若松河田、牛込柳町って住みやすいのだろうか
    新宿に近いけど静かな感じだよね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/01(水) 20:39:48 

    東久留米駅に1人で住んでるけど程よく田舎だしご近所付き合いもあって私は気に入ってる。
    永住したいけど結婚考えてる彼の勤務地が都内の東側だから無理かな泣

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/01(水) 20:40:09 

    西小山、旗の台あたりに住んでましたが良かったです。

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2025/01/01(水) 20:40:40 

    >>41
    実家、小田急線原理主義って??
    意味不明です

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/01(水) 20:40:55 

    >>110
    落合川で子供たちが水遊びを楽しんでるよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/01(水) 20:41:11 

    >>96
    京急沿いって合わない人は本当に合わなさそう
    殺風景な感じ

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2025/01/01(水) 20:41:16 

    >>85
    それで仕事辞められないのよ
    結婚しても夫や義父母が辞めさせてくれない
    嫁の稼ぎを当てにしてる
    薬剤師や大手企業勤めの嫁は仕事続けるしかない
    辞めたら一生悪く言われる
    何故辞めたんだ勿体ないと言われる

    +3

    -13

  • 116. 匿名 2025/01/01(水) 20:42:24 

    私も便乗して聞きたい
    主さんと同じく10〜12万、深夜残業も多いので夜間の治安の良い所ってどこらへんなんだろう
    勤務地四谷ですが中央線は会社の人が沢山住んでいるので避けたいです

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/01(水) 20:42:28 

    人が多くない地域がいい
    東村山とか武蔵村山とかね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/01(水) 20:42:48 

    >>31
    私も上野大好き
    美術館はたくさんあるし大きな公園もある
    異国情緒のある個性的な繁華街もある
    お金があれば上野に住みたい

    +9

    -10

  • 119. 匿名 2025/01/01(水) 20:42:49 

    >>41
    大井町が難民ゾーンなの納得いかない

    +60

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/01(水) 20:43:02 

    >>115
    大手勤めの賢い嫁はそんな周りの意見に左右される自我のない人いないよ

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/01(水) 20:43:13 

    >>71
    都内は家賃高い…でもアクセスいいところ希望なら川崎市はおすすめだね
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/01(水) 20:43:24 

    >>41
    新宿の立ち位置がよくわからないw

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/01(水) 20:43:32 

    四ツ谷駅

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/01(水) 20:44:53 

    花小金井

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/01(水) 20:45:04 

    >>116
    駒込とかどうですか?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/01(水) 20:45:14 

    蒲田から引っ越す必要無し
    知り合いが蒲田のマンション売り払って他に住み移ってめちゃくちゃ後悔してるよ
    他になかなかない、あらゆる方面で好条件の街

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/01(水) 20:45:42 

    >>79
    私都心で生まれ育ったんだけど
    大人になって石神井公園に移った時凄く住みやすさを感じたんだよね
    緑が多くてのどかな雰囲気にほっとした
    練馬駅は開けすぎだと感じるくらい
    感じ方はそれぞれだし、私が変わってるのかもしれないけど

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/01(水) 20:45:49 

    立川寄りの小平市
    家賃が安い

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:09 

    >>10
    不動産屋で働いてたけど、蒲田だったらもっと安い物件もたくさんあるね
    女子はセキュリティを考えてちょっと安全そうな物件なら少し高くなるけど

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:14 

    >>91
    いつも快適温度でかなり冷暖房費かかってそうって思う。あの空間すごいよね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:21 

    >>121
    川崎市の東急線沿いは家賃高くて下手な都内と変わらん

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:27 

    >>114
    看護師の友達が言ってたけど、京急沿いの病院は生保が多いから不人気らしい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:28 

    白山に8年住んでいたけど、どこに行くにもすごく楽だったし良かったよ

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2025/01/01(水) 20:46:53 

    >>34
    住みやすいね
    ここのヨーカドーがなくならない限り住み続けると思う

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/01(水) 20:47:05 

    >>109
    坂道多いです。でもスーパーはライフや八百屋さんあって良さそうです

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/01(水) 20:47:09 

    >>10
    家賃補助のある会社もあるから一概には言えないけど
    家賃補助が5万以上の会社は概ね大企業だったり平均給与が高い会社だからそうなると思う

    +55

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/01(水) 20:48:13 

    >>67
    ワタシも。
    中卒なのに・・

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/01(水) 20:48:34 

    >>55
    私の勤務地が経堂と立川だからです。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/01(水) 20:49:24 

    飲み屋やラーメン好きなら中野や杉並

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/01(水) 20:49:40 

    >>48
    三鷹に住んで吉祥寺に遊びに行くのが最高
    総武線始発が三鷹からで、朝座れるのもいい

    +21

    -4

  • 141. 匿名 2025/01/01(水) 20:50:08 

    >>18
    東高円寺ってスーパーやドラッグストアとかある?昔、学校の最寄り駅だったけど駅前に公園、モスバーガー、オリジン弁当があったな…ってイメージしかないんだよね
    あの辺りの雰囲気は好き

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/01(水) 20:50:11 

    >>82
    池上線って最近木材?のホームになってるとこ多いよね
    戸越銀座駅とか池上駅もこんな感じ↓
    下町に溶け込んでて美しいね!
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +24

    -3

  • 143. 匿名 2025/01/01(水) 20:50:12 

    >>138
    掛け持ちしてるって事かな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/01(水) 20:51:49 

    >>91
    大田区なら蒲田じゃなくて大森がいいと思う私はわがままかな…

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2025/01/01(水) 20:51:55 

    >>41
    全然アテにならない
    五反田は金持ちでもインテリでもないわ。

    +39

    -12

  • 146. 匿名 2025/01/01(水) 20:52:21 

    >>26
    20代でそれくらいの家賃の物件に住める人はどんなお仕事されてるんだろう?

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/01(水) 20:52:21 

    トピ画が雑色でジワる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/01(水) 20:52:23 

    ヤオコーのある地域

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/01(水) 20:53:57 

    どこでもいいなら動物園の近くに住むわ
    上野や吉祥寺や日野かな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/01(水) 20:55:05 

    >>144
    女の一人暮らしなら大森の方がおすすめできる!
    なんていうか、品がある笑
    私は京浜東北線の蒲田始発目当てで蒲田に住んでたw

    +19

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/01(水) 20:56:02 

    >>125
    有楽町線ばかり見てて南北線考えるの忘れてました!
    ちょっと見てみますね。ありがとうございます。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2025/01/01(水) 20:56:31 

    >>1
    蒲田が気に入ってるなら東京の千葉よりとか家賃が安いし住みやすいんでは

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/01(水) 20:56:32 

    >>127
    練馬駅も石神井公園駅も、緑以外に何もないじゃん。
    ファミリーが住むにはのどかで良い街だけど、独身にはっんないよ。

    +5

    -14

  • 154. 匿名 2025/01/01(水) 20:56:40 

    >>77
    品川区は下町と都会がいい感じに混ざってて本当に好き
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2025/01/01(水) 20:57:38 

    東京近郊一人暮らし皆さんお家賃どのくらい払ってますか?

    私はビッグターミナルから3駅、駅徒歩5分の1Kバストイレ別、24㎡、築25年8万です。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:11 

    >>109
    若松河田駅付近の河田町側で一人暮らししていた事があります。治安は割と良いと思います。スーパーはライフと三徳があり自炊するには便利でした。飲食店は少ないと思います。周りに大きな病院があるので救急車がよく通ります。
    新宿駅周辺で買い物を済ませて帰宅する感じでした。
    韓国学校があるのでハングルの看板もけっこうあります。それが気にならなければ…

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:22 

    >>116
    中野坂上とかは?
    丸ノ内線で10分

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:35 

    >>49
    ほんと蒲田と川崎は一度住んだら出られないわ笑
    便利っていうのもあるけど何か街の雰囲気がそうさせるんだよなあ

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2025/01/01(水) 20:58:55 

    >>103
    六郷(雑色)、二子玉川、鵜木あたりは
    台風で災害でたよね。
    ホームレスの小屋がめっちゃ流れてた

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/01(水) 21:00:18 

    私も聞きたい
    小田急線の祖師ヶ谷大蔵〜梅ヶ丘ならどこが住みやすいですか?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/01(水) 21:02:18 

    大山に住んでたけど安くて美味しい居酒屋さんが多かったよ
    治安は良いとは言えないけど犯罪発生率は低い
    パトカーがよく見回りに来てる
    酔い潰れて道で寝てる人はいた

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:19 

    >>47
    商店街が沢山あって良い場所ですよ!
    単身の若者もお年寄りも子供も沢山住んでて活気があって人が穏やかな下町の雰囲気です
    一人暮らしなら楽しくて仕方ないと思うな

    +12

    -3

  • 163. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:19 

    主です!

    蒲田にそのままいなよーってアドバイスありましたが、丸の内の雰囲気も好きなので洗練されたところにも憧れがあります。でもカチカチに洗練されすぎてても息苦しそうで、ちょうど良いところと出会いたいんですよね〜
    ちなみに中目黒は家賃高すぎて諦めました。。

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/01(水) 21:03:39 

    >>34

    治安がいい方だと思うし、駅近のヨーカドーが便利。

    住みやすいよー。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/01(水) 21:04:47 

    >>1
    悪いけど蒲田に住んで大丈夫だと思ったならどこに住んでも大丈夫だと思うよ。

    +12

    -14

  • 166. 匿名 2025/01/01(水) 21:05:03 

    >>49
    赤羽も。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/01(水) 21:07:02 

    >>41
    武蔵小杉もうちょい下品なゾーンいけるやろ

    +13

    -5

  • 168. 匿名 2025/01/01(水) 21:07:28 

    西武新宿線の野方

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2025/01/01(水) 21:07:42 

    >>163
    大崎とかどうですか?
    オフィス街のイメージが強いと思うけど一通りお店も揃ってて便利だと思います
    土日は人も少ないですしね
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/01(水) 21:08:13 

    >>163
    丸の内、中目黒、からの何故蒲田になったのww

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/01(水) 21:10:41 

    >>163
    清澄白河、蔵前
    最近オシャレな街として人気上がってきてるよ
    確かに歩くとカフェやセンスのいい工房が多くて洗練されてると思う
    でも下町の雰囲気も残ってる
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +16

    -3

  • 172. 匿名 2025/01/01(水) 21:12:13 

    >>170
    学生時代を蒲田で過ごしたのでそのままいる感じです!笑
    大人になってから丸の内中目黒に憧れるようになりました!

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/01(水) 21:12:58 

    >>144
    大森駅周辺は住みやすいよね
    ファミリー向けマンションも単身者向けマンションも多いしシルバー人材の人がよく活動してるから皆んなが住みやすい街だと思う

    イトーヨーカドーも西友も映画館もメガドンキも大型ダイソーもあるし買い物もかなり便利

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/01(水) 21:13:19 

    >>2
    高円寺〜西荻窪あたりもいいと思う。
    飲食店も多いし。

    +42

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/01(水) 21:13:21 

    久我山
    芸人さんが結構住んでる
    高円寺や中野は高いからかな

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/01(水) 21:14:48 

    >>163
    中目黒はやめた方がいい。絶対。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2025/01/01(水) 21:15:59 

    下北沢や高円寺や阿佐ヶ谷は芸能人の卵が多い気がする

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/01(水) 21:16:06 

    >>172
    そうなると恵比寿、広尾とかになってくるけど…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/01(水) 21:16:46 

    新井薬師前って住みやすい?

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2025/01/01(水) 21:18:48 

    >>25
    駅には何もないから新宿に出たいような若い子にはいいかも

    +8

    -2

  • 181. 匿名 2025/01/01(水) 21:20:33 

    池尻大橋とかどうだろう
    私が住みたいだけだけど…

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/01(水) 21:20:41 

    調布はおすすめ!

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/01(水) 21:22:39 

    「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」っていうドラマを見て五反田と秋葉原いいなと思った
    普通は住むっていう発想にならない大きすぎる駅も目を向けると意外とアリなんだよね

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/01(水) 21:23:28 

    笹塚

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/01(水) 21:23:58 

    >>19
    住んでた事あるけど、通勤便利だから凄いいいよ。治安悪そうにみえて悪くない。年寄りが多い。

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/01(水) 21:24:35 

    十条

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/01(水) 21:26:26 

    >>175
    三鷹台や永福町も若手の芸人さん多いね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/01(水) 21:26:34 

    >>165
    蒲田は怖くないけど金町とかは怖いんだよね…

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/01(水) 21:27:59 

    >>163
    大井町駅と京急線の駅が徒歩圏のエリアはどこに行くのも便利でいいよ。治安もいいしおすすめー。あと大井町駅は駅周辺になんでも揃ってる。大井町の庶民的な雰囲気も蒲田が好きなら合ってると思う。あと、今は洗練されてないけど、いまJRの空き地にすごいツインタワーが建設中だからそれが完成するとだいぶ洗練された街になるかも?

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/01(水) 21:28:04 

    >>116
    1kなら四ツ谷にそれくらいで住めない?丸ノ内線で隣の四谷三丁目にそれくらいで住んでる。もうちょっとしたら駅前のスーパーも完成すると思う

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/01(水) 21:30:43 

    >>22
    ぞうしき!
    新婚当時住んでました。
    治安は…そこまで悪くないけど、住民のガラはあんまり良くないよ〜
    まぁ物価は安くて若者には良いかもしれません

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/01(水) 21:30:44 

    >>10
    確かに。東京じゃないけど、2LDKで9万2人暮らしで折半なんだけど、1人で10万超えるって考えられない

    +26

    -4

  • 193. 匿名 2025/01/01(水) 21:31:44 

    >>109
    この辺りはコリアン街だよ。だから微妙に家賃が安いんだよ。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/01(水) 21:33:00 

    小竹向原

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2025/01/01(水) 21:33:23 

    >>1
    蒲田便利でよいよね。
    品川にも羽田にも行きやすいし

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/01(水) 21:34:18 

    >>10
    東京だとその値段で借りれたら安い方だと思う。
    私も一人暮らしだけどめちゃくちゃ払ってるよ。ここにかけないけど

    +13

    -5

  • 197. 匿名 2025/01/01(水) 21:35:30 

    >>163
    なら川崎駅の西口でよくない?
    蒲田よりはかなり洗練された街並みだと思う
    何と言ってもラゾーナあるし
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2025/01/01(水) 21:35:39 

    >>2
    新中野は良かった!

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2025/01/01(水) 21:36:38 

    >>2
    再開発してますよね?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/01(水) 21:38:06 

    >>2
    住むエリアによっては治安悪いよ。気を付けて。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/01(水) 21:38:47 

    >>41
    微妙に正しくないし、何より地図っぽいのに地図にあっていなくてとても見にくいです

    +27

    -3

  • 202. 匿名 2025/01/01(水) 21:39:58 

    >>1
    赤羽は?

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/01(水) 21:40:19 

    中央線の中野~吉祥寺までの駅
    住みたいなぁ

    +15

    -1

  • 204. 匿名 2025/01/01(水) 21:40:46 

    高円寺
    1人でも居心地良いし楽しめるよ

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/01(水) 21:41:26 

    春日に住みたい

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/01(水) 21:41:37 

    >>41
    どうせ他道府県出身が書いてるんでしょ
    全く当てにならない

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/01(水) 21:42:56 

    多摩地域ってファミリーと高齢者ばかりで車必須のところが多いしあんまり一人暮らしに向いてない
    生まれ育ったから分かる

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/01(水) 21:44:31 

    黙って町田に住みなさい!

    +5

    -4

  • 209. 匿名 2025/01/01(水) 21:45:01 

    大井町おすすめだよ
    蒲田よりは家賃上がるけど、交通も買い物も飲食も全てが便利すぎて離れられない

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2025/01/01(水) 21:45:06 

    >>81
    多いけど、付き合いとかで貼ってあげてることもあるよ。
    うちの親は頼まれて、たまに貼ってる…。やめてほしい…。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/01(水) 21:46:34 

    >>185
    京浜東北線、埼京線の乗り換え客で駅の構内が混沌としてるのは毎度衝撃

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/01(水) 21:47:46 

    中野は?
    商店街あるし、
    スーパーたくさんあるし
    外食のお店多くて、1駅で新宿

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/01(水) 21:48:58 

    十条
    商店街も充実してますよ

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2025/01/01(水) 21:50:19 

    住みたい町ランキング上位の三軒茶屋は何が人気なんですか?

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/01(水) 21:50:51 

    >>1
    おすすめは渋谷区の幡ヶ谷。
    新宿も渋谷も近くて、渋谷区一家賃が安い。
    駅前はお店や商店街があって買い物にも困らない。
    最近まで徒歩1分の2LDKに13万円で住んでた。

    +23

    -4

  • 216. 匿名 2025/01/01(水) 21:51:29 

    >>42
    ファミリーや子育て世代にはおすすめだけど一人暮らしだとどうかな
    今けっこー家賃も高め

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/01(水) 21:52:33 

    >>14
    スーパーはマルエツプチしかないし電車は有楽町線しかないから治安はいいけど住みやすくはないよ。

    +14

    -3

  • 218. 匿名 2025/01/01(水) 21:53:40 

    祖師ヶ谷大蔵
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/01(水) 21:56:30 

    >>142
    こういう駅で通勤するの憧れる
    帰ってくるとホッとしそう

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2025/01/01(水) 21:57:08 

    >>207
    一人暮らしの大学生がたくさん住んでるよ
    都心の臭い空気や不味い水やゴキブリやネズミだらけの飲食店にウンザリしている人たち

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/01(水) 21:59:13 

    戸越銀座駅
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/01(水) 22:00:37 

    南武線沿いに引っ越しを考えていますが、どこが治安いいですか?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/01(水) 22:01:10 

    小田急か南武線で安くて治安いいところってないのかな、、。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/01(水) 22:03:09 

    >>179
    ちょっと歩けば中野も出れてお店もあるから住みやすいとは思う。大きなスーパーやドラストはエリアによってはあんまりないかも。
    駅前栄えてないし、勤務地によるけど西武線ちょっと不便だよね。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/01(水) 22:03:13 

    >>175
    笹塚初台もねー

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/01(水) 22:03:33 

    >>222
    武蔵新城と武蔵中原
    人口密度の割に治安いいと思う
    武蔵小杉まで出ればどこにでもすぐ行けるし

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/01(水) 22:04:10 

    >>199
    駅にアトレ(駅ビル)作ってるね

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/01(水) 22:04:16 

    >>221
    うわーこの雰囲気めっちゃ好き
    住んでみたいなあ

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2025/01/01(水) 22:10:26 

    >>223
    宿河原、久地、津田山は住宅街だから治安いいと思う
    登戸か溝の口まで出れば新宿渋谷の副都心にも10分台で行けるよ
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/01(水) 22:16:26 

    >>2
    住んでる。
    派手さはないけど、アクセス良いし割とオススメ。
    ただ結構家賃高いのと飲食店が微妙なので、いっそ荻窪とかの方がいいかも。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/01(水) 22:17:53 

    >>227
    完成が楽しみです

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/01(水) 22:19:42 

    >>41
    主さん難民ゾーン底辺のおっさん寄りの蒲田w
    もうどこでも優雅に暮らせそうじゃないか

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/01(水) 22:21:17 

    >>1
    京成高砂駅
    羽田空港、成田空港、どちらも直で行ける。
    葛飾区は福利厚生が手厚いし、下町で落ち着く。

    これは教えたくないけど、朝のラッシュ時に高砂駅始発があるから座って通勤出来る。

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2025/01/01(水) 22:21:29 

    >>47
    この間、自宅マンション出てすぐすれ違った女に田舎者ウゼーって言われたよ。下町で地元っ子が多いのか知らんけど。

    +8

    -4

  • 235. 匿名 2025/01/01(水) 22:23:59 

    >>41
    旦那弁護士だけど子なしとか弁護士夫婦で金持ちだとインテリゾーンに住んでる人おおいわ
    インハウス(企業勤めのサラリーマン弁護士)の人は国達浦和に住んでるw
    もちろんその他の地域にもすんでるけどね

    +1

    -10

  • 236. 匿名 2025/01/01(水) 22:24:23 

    久我山

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/01(水) 22:25:48 

    武蔵小山
    パルム商店街はお店が多すぎて目が回りそうだった

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/01(水) 22:31:25 

    永福町に住んでいるけど、内陸で夏は暑い(都心より2度くらい高いです)から少しでも涼しい所への引越しを考えています。

    ちなみに永福町は落ち着いていい町。駅前にお店が揃っている。井の頭線なので渋谷に急行で10分くらい。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/01(水) 22:33:57 

    >>41
    何これ、横浜がなんで液状化なの?みなとみらいが埋め立てと言いたんだろうけど、311の地震の時も液状化してない。むしろ高台が多い

    +1

    -11

  • 240. 匿名 2025/01/01(水) 22:38:55 

    >>214
    便利で住みやすい。飲み屋さん飲食店多い。渋谷直ぐだし都内のどこでも行きやすいからとか?

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2025/01/01(水) 22:39:40 

    >>102
    ストンってカレー屋さんが好きだった
    まだあるといいなあ
    新生活楽しんでね!

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/01(水) 22:39:42 

    >>118
    宝島さん一家殺害で怖くなった

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/01(水) 22:42:54 

    >>112
    東急沿線に住めるほど所得が高くない
    でも京王線や西武線よりは上だと思っている
    あと千代田線直通で便利、ロマンスカーブランドで小田急はサービスがいいと信じている
    沿線に下北沢、江ノ島、いきものがかり、箱根があるので魅力ある路線だと確信している

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2025/01/01(水) 22:43:44 

    >>119
    最近の大井町は違うよね

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/01(水) 22:45:31 

    >>4
    寒いよね。新宿駅から永山駅行くと気温が下がる。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/01(水) 22:51:18 

    板橋しか勝たん

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/01(水) 22:55:07 

    >>99
    武蔵新田を勧めるなら下丸子も鵜の木も、
    池上線の池上、千鳥町、久が原、御嶽山、雪が谷大塚もいいよ

    なんかあそこら辺は自転車でも行きやすいし、
    坂もあまりないから住みやすい。
    そしてお店もちらほらあるし。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/01(水) 22:57:22 

    >>106
    鎌田と蒲田じゃ大違い

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/01(水) 22:59:27 

    >>138
    ならやはりどちらも電車1本で行ける登戸が良いのでは神奈川になるけど
    新宿駅もどちらも1本では行けるけど住むところではないだろうし

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/01(水) 23:02:31 

    >>167
    そんなの東急が許さないのよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/01(水) 23:04:12 

    閑静な街はいいけど駅前に何も無いのはやっぱり寂しい
    ある程度活気もあってほしい

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/01(水) 23:04:27 

    >>142
    昼間しか行ったことなかったけど夜も素敵だね
    小さい駅だけど池上線の辺り散歩するの好きだった

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2025/01/01(水) 23:08:18 

    >>1
    蒲田懐かし~!
    20年くらい前だけど、上京して大井町に住んでて、友達が蒲田に住んでいたのでよく遊んでいました。
    治安悪いとか言われてたけど、駅前の雰囲気好きだったなぁ。良いところだと思うわぁ。また近くに住みたいと思うなぁ。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/01(水) 23:08:59 

    小田急線の豪徳寺
    ハリセンボンの春菜さんは地元が狛江で、都心のタワマンに住んだ後、豪徳寺に戻ってきたらしい
    ハリセンボン・近藤春菜さんがタワマン住まいの後に選んだ街「豪徳寺」。魅了された理由は? - SUUMOタウン
    ハリセンボン・近藤春菜さんがタワマン住まいの後に選んだ街「豪徳寺」。魅了された理由は? - SUUMOタウンsuumo.jp

    人気お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜さん。都心部のタワーマンションに住んでいた春菜さんが、次に選んだ街は豪徳寺でした。 利便性重視の暮らしから、ややローカルな豪徳寺エリアを選んだ理由はどこにあるのでしょうか。豪徳寺から離れた今でも「大好きな街」...

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/01(水) 23:10:06 

    >>214
    飲み屋街ではあるけど、それ以外にもなんでもあってとにかく便利。
    スーパー激戦区で大きなスーパーが沢山あるし、ドラッグストアやユニクロ、本屋なども一通りあって生活には困らないし全て三茶で完結する。

    子供が生まれて引っ越しちゃったけどまた住みたいなーとよく思う。
    都心ほどではないけど家賃もまあまあ高めなエリアだからか、周りのママさんもみんな常識的でいい人達だった。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/01(水) 23:11:00 

    >>214
    お洒落とかハイソな雰囲気を求める人には向かないかも
    素朴で庶民的な街
    飲食店が沢山あるし、確か日本一、24時間営業のスーパーが多い便利な街だったはず

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/01(水) 23:14:08 

    >>223
    二ヶ領用水の桜並木いいよね♪

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/01(水) 23:17:30 

    錦糸町かな
    栄え過ぎてないのがいい
    付近に住んでいたけど休みの日は大体錦糸町にいた

    +8

    -5

  • 259. 匿名 2025/01/01(水) 23:20:57 

    千歳烏山

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/01(水) 23:21:48 

    見た感じ大田区が多いね個人的には周りでは中野区と豊島区が良いという話を聞くあくまで一人暮らしならでファミリー向きではないと思うけど

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/01(水) 23:26:08 

    >>203
    ひょっとして西武線沿線民?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/01(水) 23:26:40 

    >>145
    五反田でも島津山は高級住宅街だよ。

    「島津山」の高級住宅街を散策|「城南五山」のなかでも群を抜く交通利便性が魅力 | Precious.jp(プレシャス)
    「島津山」の高級住宅街を散策|「城南五山」のなかでも群を抜く交通利便性が魅力 | Precious.jp(プレシャス)precious.jp

    「清泉女子大学」の周辺、東京都品川区東五反田1丁目から3丁目は、「島津山」と呼ばれる高級住宅街です。今回は、江戸時代から紡がれてきた歴史を感じながら、このエリアを歩いてみましょう。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2025/01/01(水) 23:28:27 

    高円寺、阿佐ヶ谷
    かなり便利

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/01(水) 23:28:32 

    >>201
    えっ
    これは地図じゃないよ?

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2025/01/01(水) 23:29:08 

    >>49
    最初なんて汚ねえ町だと思ったんだけどなんだかんだ東京行ったらこの辺に寄るよ✌️

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/01(水) 23:32:14 

    >>40

    確かにちょっと家賃も休めだし良いけど中野坂上の乗り換えがめんどくさい

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/01(水) 23:35:52 

    >>118
    こういうコメントするってことは上野を知らないな。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/01(水) 23:39:17 

    >>54
    ここにコメント書いてる人はほとんど田舎者か大学辺りから上京してきた人だと思う。それかもともと良い所に住んでいない人かな。ちょいちょい嘘でしょっていう場所書いてる人が多いもん。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/01(水) 23:42:53 

    >>248
    鎌田って世田谷のすんごい外れの不便そうなところだよね

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2025/01/01(水) 23:46:25 

    やっぱ両国っしょ
    八丁堀とか

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2025/01/01(水) 23:48:42 

    >>160
    経堂でしょ

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/01(水) 23:58:45 

    >>267
    なぜマイナスが多いの?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/02(木) 00:04:02 

    雑司ヶ谷
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +2

    -6

  • 274. 匿名 2025/01/02(木) 00:04:06 

    >>272
    多分だけどアメ横観光客多すぎるし、お花見期間も上野公園付近人多すぎるし美術館も結局混みまくりだし駅周りちょっと栄えてるけど駅から離れたらお店もないしなんか微妙だからかな、、、笑

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/01/02(木) 00:12:32 

    三軒茶屋

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/02(木) 00:23:28 

    >>150
    大森駅近の区立図書館とか昼間は浮浪者の溜まり場だけど大丈夫そ?住んでた時、発砲事件とかあったし女性はJR沿線には住まない方がいいかも
    私鉄をはさんで地味な住宅街をおすすめする

    +4

    -4

  • 277. 匿名 2025/01/02(木) 00:29:08 

    >>200
    どのへん?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/02(木) 00:54:46 

    >>243

    曽祖父の代から農家で家があるってだけなんです。
    東急より小田急の方が好きだわ。
    水害の心配もなく住宅街で図書館も近い、自然も多い
    新宿にも渋谷にも町田や川崎にも出やすい
    駅ビルは、こじんまりとして地元民が多く混まない
    学区もよく公立小でも成城学園でも農大付属でもいいかと思っている。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/02(木) 01:02:20 

    大井町を推してる人多いけど私はなんか肌に合わなかった…

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/02(木) 01:17:35 

    >>175
    学生の時住んでたけど、夜道暗くて何度も痴漢、変質者にあったからオススメしない。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/02(木) 01:21:03 

    >>40
    蒲田も方南町も住んだ事があるけど、蒲田から方南町だと交通の便が物足りなく感じると思う。行動範囲が中野・新宿くらいなら悪くはないけど。新幹線や飛行機(羽田)を利用する頻度が多いなら不便。方南町は良いエリアだけどね。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/02(木) 01:21:32 

    明大前

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/01/02(木) 01:22:31 

    >>171
    ホントに極一部じゃない

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/02(木) 01:27:12 

    >>145
    五反田って駅近辺のイメージであれだけど、有名な高級住宅街もあるし大崎寄りのマンション群も含めて金持ち層が結構住んでると思うけどな。東五反田が住所の辺り、豪邸や素敵なマンション多いよ~。
    別エリアだけど昔から品川区民の私から見た印象。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/02(木) 01:29:20 

    >>251
    全国にある中小スーパー連合は新宿が発祥だよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/02(木) 01:33:14 

    >>275
    昔住んでた
    映画館ある頃だけど
    地元の人がめちゃくちゃ優しくて住みやすかった
    18歳の右も左もわからない自分にはありがたかった
    感謝感謝…

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/02(木) 01:46:23 

    >>71
    快速急行でそれぐらいかな
    ただ、小田急線は毎日遅延してるのがデメリット
    小田急線で通勤してるけど毎日毎日仕事帰りに巻き込まれてる!

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/02(木) 01:48:10 

    >>181
    いーよね!三茶や渋谷もすぐ行けるし便利。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/02(木) 01:53:30 

    >>131
    小田急線沿いの川崎市も安くはない気がする
    各停しか停まらない場所はまだ比較的安めなのかな?
    登戸 向ヶ丘遊園 新百合ヶ丘は安いイメージがないな

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/02(木) 01:59:45 

    >>209
    大井町駅前再開発でTOHOシネマズとショッピングモールが出来るのが楽しみすぎる

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/02(木) 02:01:30 

    >>141
    東高円寺は、近々駅の隣にスーパー出来るみたい。
    ドラッグストアも2件あり、クリニックも健診センターもあり少し歩くけど大学病院もあるし住みやすいよ。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/02(木) 02:06:08 

    >>278
    農大附属は全国トップクラスの倍率で家柄不問な分、試験がガチ難しい小学校だから
    〜でもいいかー!で受かる学校ではないです
    和光ならわかるけど

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/02(木) 02:06:17 

    蒲田の便利さに慣れてしまったら、私鉄や地下鉄沿線の郊外は不便だと思うよ。JRと東急京急使えて、羽田空港品川駅東京駅に直通ですぐ行けて、駅前になんでも揃って物価も安いところなんて他になかなかない。川崎か大井町くらいじゃない?

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/02(木) 02:07:28 

    >>292
    うざ

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2025/01/02(木) 02:07:57 

    >>247
    久ヶ原民だけど結構坂多い!でも池上〜久ヶ原〜西馬込辺りは池上線も都営浅草線も使えるから便利。あと東急バスを上手く使うと良いよ!

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/02(木) 02:12:28 

    >>279
    飲み屋が多いもんね…
    街並みもそんなに綺麗じゃないしりんかい線はホームまで遠いし料金高い

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/02(木) 02:15:23 

    東急線系の駅はやめた方がいい。金持ち成金おおく、美人多い。ダサい私みたいなタイプはふふんと馬鹿にされる。

    +5

    -5

  • 298. 匿名 2025/01/02(木) 02:16:24 

    押上って住みやすいかな?
    スカイツリーが大好きで仕方ないからもう住んじゃおうと思って🏙️

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2025/01/02(木) 02:17:30 

    西小山、洗足、自由が丘人気で住み良いとか言われるけどお店少ないし人多いし、昭和大学の女子睨んでくるし。意識高い派手なお洒落な女子ばかりだし。行きが詰まりそう。全然良くない。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/02(木) 02:17:43 

    >>279
    私もコロナ禍に引っ越して住んでたけど、住民の雰囲気や雑多なガチャガチャ感が苦手に感じて1年で引っ越してしまった。夜は飲み歩いてフラフラな人多め、ただ買い物してるだけでも変わった人に遭遇するし、駅前で信号無視自転車にぶつかられたり怖い思いもした。女性一人暮らしもファミリーにもあんま向いてないと思う。
    引っ越した先はすぐ近くの大崎で、こちらは少し離れるだけなのにかなり静かだし、通勤の人も住民も落ち着いてる。飲めるところも少ないし、駅は完全な空中デッキになってて車や自転車も通れないから安全。
    基本駅まわりがオフィス街なのもあって休日は人も少なくてのびのび過ごせるよ。
    大井町の利便性はかなり高いけどね。大井町も大崎も飛行機や新幹線移動が多い人には推せる。
    あ、どちらも飛行機の低空飛行が気になる人には勧められないから注意!

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/02(木) 02:19:09 

    辻堂や茅ヶ崎とかどうです?東海道線系なら静岡にも行けるし海があるから澄んだ気分になりそう。
    職探しは静岡方面なら混まないだろうし。とか思ったりして。

    +1

    -6

  • 302. 匿名 2025/01/02(木) 02:20:12 

    >>297
    東横と田都だよね?
    確かに街は綺麗だけど何かしっくりこない

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/02(木) 02:20:56 

    >>301
    トピのタイトルが読めないのかな?

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/02(木) 02:22:52 

    東急線、目黒線系って一般人なのに凄い綺麗な人ばかりで、皆お洒落、おじさんはや〇ざみたいな人もちらほらいるし。何か地元意識高い街なのか睨みつけてくる人や犬を見せつける人がいたりとか。目立ちたがり屋が多い感じでプライドがやたら高い人が多い。私は逆に住みにくいと感じた。
    ちなみに気が強そうな女性ほど弱々しい男性連れてる人が多い。

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2025/01/02(木) 02:24:19 

    葛飾

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2025/01/02(木) 02:25:04 

    >>8
    人多いし、買い物は不便だし。ちょっと買い物するだけで激混みするし坂多いし。頭良さそうないかにも素敵なカップルばかりで学歴コンプある私は苦手。

    +9

    -3

  • 307. 匿名 2025/01/02(木) 02:26:14 

    蕨。高級住宅街で凄い住みやすいと聞いたことがある。

    +0

    -12

  • 308. 匿名 2025/01/02(木) 02:28:08 

    平和島
    平行しているJR京浜東北線沿線に比べると家賃が安い
    特急・急行が止まるので、品川へ乗り換えなしで短時間で出ることができる

    +1

    -7

  • 309. 匿名 2025/01/02(木) 02:33:53 

    練馬
    役所近いし、いろんな沿線使えるから
    西武池袋線沿いは家賃も安めだと思う

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/02(木) 02:36:25 

    亀戸
    コンビニやスーパーが充実していて、日常生活で必要な買い物は徒歩数分圏内で済ませることができます。
    隣の錦糸町と比べると下町色が強く、治安も良かった。
    ファミリー層もたくさんいて、暮らしやすい環境でした。総武線と東武亀戸線が通っていて交通も便利!
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +5

    -7

  • 311. 匿名 2025/01/02(木) 02:42:20 

    >>302
    池上線に実家あり、東急は全線を渡り住んだ経験アリだけど
    東横線と田園都市線(一部目黒線も?)
    は別枠別格なのなんかわかる。
    ↑稼いでいて垢抜けたファッションの女性や
    綺麗で専業主婦で子育てしてますみたいないわゆる勝ち組っぽい女性だと、街に馴染みやすそうだけど…。そうじゃないと…。
    他の東急路線はそこまでで、こじんまりした住宅街とそこそこ大きな駅とを結んで走ってるだけなような。割と普通の女でも暮らしやすいエリアが多かった。

    +6

    -5

  • 312. 匿名 2025/01/02(木) 02:42:46 

    >>47
    ちょっと遠いけど武蔵小山にも行けるし、戸越銀座、スキップロードと商店街が多くて楽しいですよー
    何より治安が良いです!
    場所によりますが、西大井駅も使えるのでアクセスも意外といいです。

    +11

    -2

  • 313. 匿名 2025/01/02(木) 02:43:17 

    >>241
    ストンありますよ!美味しいですよね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/02(木) 02:50:15 

    >>311
    ええ怖い…
    京王線で育った私は絶対無理

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2025/01/02(木) 02:54:37 

    西日暮里
    山手線と千代田線が使えるよ

    +2

    -6

  • 316. 匿名 2025/01/02(木) 03:09:47 

    >>311
    そうですね。目黒に近いとその傾向がありますね。
    前に休みの日でノーメイクでコンビニ行ったら華やかめな女性にめちゃくちゃ睨まれました。あとは流行り物を着ていないと目線が冷たかったり。それからファッションに気を抜いて外出はできないです。
    あと、このあたりの店員さんは殿様商売気質な方が非常に多くいらっしゃいませを言わない方ばかり。

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2025/01/02(木) 03:13:00 

    >>56
    洗足、武蔵小山、あの辺りにいるカップルや夫婦のうちの男性ってなぜみんな背が低くてか弱い感じなんだろう。で、そのうちの女性の方は凄く強くて美人な方ばかり。不思議。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/02(木) 03:39:12 

    >>311
    この辺りの路線に住む女性ってなんで美人が多いんですかね。あと美人を鼻にかけて目立ちたがるような人とか。

    +2

    -5

  • 319. 匿名 2025/01/02(木) 04:15:16 

    yrpのび 駅だね

    +0

    -2

  • 320. 匿名 2025/01/02(木) 04:19:25 

    ガラガラひいて帰省ひとりでしてる女の子みると
    せつなくなる、、、
    なんで実家に住まないんだろう、、

    +1

    -6

  • 321. 匿名 2025/01/02(木) 04:26:06 

    乗り換えが難しくないとこを教えて下さい

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/02(木) 04:31:20 

    >>1
    6か所住んだことあって答えようとしかかったけど、1人暮らしで主さんが出せる家賃がブルジョア過ぎなのを読んで固まった

    収入は同じくらいのヒトの意見が大事なので・・・退散しまっす

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2025/01/02(木) 04:35:00 

    >>26
    あなたもブルジョア層だよ

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2025/01/02(木) 05:13:47 

    中目黒すごく良いよ!
    街が綺麗で賑やかだし、渋谷や恵比寿に歩いて行けるし、個性的かつ美味しいお店がたくさんあって毎日楽しい☺️

    +3

    -5

  • 325. 匿名 2025/01/02(木) 06:18:08 

    >>118
    生まれも育ち都内だけど、あなたとは真逆に思ってる。
    駅前の路上を見てごらん。
    タバコの吸殻が必ず落ちているし、街を歩く人達もそれなりというか、用事がなければ行きたくない。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/02(木) 06:42:37 

    >>96
    立会川近いけど同じ京急沿線なら新馬場、青物横丁、梅屋敷がオススメ。立会川は駅力がなくて買い物はまいばすかコンビニになるし薄暗い雰囲気があるから女性の一人暮らしという感じがしない。
    あと京急って電車の待ち合わせが多いからJRより時間がかかるし不便だと感じてしまう。

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/01/02(木) 06:47:32 

    >>119
    大井町住みだけど、おっさんゾーンは納得w
    あの飲み屋横丁のイメージなんだろうけど最近マンションがバンバンできてファミリーの街になりつつあるよ。駅前の再開発でモールもできるし雰囲気がガラッと変わりそう。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/02(木) 07:11:52 

    蒲田の位置が気に入ってるなら、隣の大森の山王とか昔からの落ち着いた住宅街で良いんじゃない

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/02(木) 07:19:09 

    >>1
    蒲田なんかで満足してる人に、本当のおすすめ駅いえないわ。それに勤務地はどこでも可能とかツリですか??
    いとこが転勤で蒲田なんだけど、何故か
    田園調布がある大田区の蒲田なんだけど、
    〇〇ちゃんって、どこ?って聞いてきたから
    港区赤坂青山地区だよっていったら黙ってたわ。
    あと、自由が丘なんかに近くて何のメリットがあるの??メリット1つもないよ

    +2

    -17

  • 330. 匿名 2025/01/02(木) 07:23:10 

    >>1
    横浜に近くても何のメリットもないんだけど??それに、新宿駅と東京駅は全く方向は
    違うし、
    自由が丘みたいな凄い小さい駅を巨大ターミナル駅と同列に語るのもおかしいし、
    本当は東京に住んだ事もないんじゃないの?

    +2

    -6

  • 331. 匿名 2025/01/02(木) 07:27:56 

    >>41
    戸越銀座がセレブお金持ちゾーン!笑。
    広尾(南麻布)や表参道(南青山)が外されてるんだけど!笑。
    これ田舎者がつくったんだろ

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/02(木) 07:32:43 

    >>41
    大使館だらけの広尾が庶民のサラリーマンが頑張って購入するたまプラと同列扱いにされてるー。誰だこんなのつくったの。
    田舎者が偏見で作成しただろ。
    港区の底辺の高輪がセレブダウンになってるし笑。

    +14

    -2

  • 333. 匿名 2025/01/02(木) 07:44:08 

    >>297
    東急線は確かにキレイめの人も多いけど、お年寄りも多いしそもそも街を歩いている人の格好にそんなに興味ないから、奇抜な格好してなければスウェットでも部屋着でも気にしないけどな。私も部屋着でコンビニとかよく行ってる。変な人少なくて治安良くて私は好き。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/02(木) 07:56:55 

    >>297
    東急沿線って、都立大とか学芸大学なんか庶民的だよ。東急でセレブ駅なんて代官山ぐらいだよ。てか東急なんかでセレブなら、広尾や赤坂や表参道なんかあなたすめないよ??

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2025/01/02(木) 08:13:07 

    石神井公園か大泉学園
    祖母の家が石神井公園だけど羨ましい

    +4

    -3

  • 336. 匿名 2025/01/02(木) 08:40:40 

    >>1
    西荻窪~荻窪の辺り。
    治安悪くない、静かで立派な住宅街が建ち並ぶ。
    スーパー等も特に困らない。公園や緑も多く郊外のような雰囲気もあってリラックスできる。
    JR乗り換え無しで新宿や東京駅に出られる。
    荻窪だと始発でメトロ丸の内線もあるから、都心方面の通勤やお買い物にも便利だったよ。
    古い町並みも多く残っていて静かに暮らす高齢者やファミリー層が中心なものの、ひとり暮らしでも特段浮かない。
    でも蒲田で満足なら、杉並ってどうなんだろ?
    大森・大井町・五反田とかのが好みに合うかな。
    利便性、喧騒も似ている部分あるよ。
    品川界隈から大きく離れない方がいいかもね。

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/02(木) 08:43:02 

    >>1
    蒲田は良いよ

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/02(木) 08:45:45 

    >>329
    結構です
    お帰りください

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2025/01/02(木) 08:48:57 

    >>307
    蕨は田舎です
    あと外国人が多い

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/02(木) 08:52:46 

    >>329
    蒲田は鳥久があるだけで価値がありますから。

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2025/01/02(木) 09:10:54 

    多摩センター

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/02(木) 09:26:24 

    >>200
    どのエリア?
    私、中野在住。引っ越ししながら30年ちょい。
    住みやすい。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/02(木) 09:31:21 

    >>18
    住んだことはないけど、たまにご飯食べに行くとどの飲食店も店員さんが優しくて嬉しい笑

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/02(木) 09:35:09 

    >>217
    江戸川橋大きいマルエツあるし飯田橋方面行けばいなげやもあるよ
    坂登るの嫌じゃなければ神楽坂商店街あるし早稲田も近いから電動自転車あれば無敵
    地元の昔ながらの商店街もあるからいいと思うけどもう穴場ではないね 家賃も上がってる

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2025/01/02(木) 09:38:00 

    >>308
    旦那が単身赴任で平和島住んでるけど、程よく住みやすそうですよ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/02(木) 09:55:13 

    >>97
    以前知り合いが雑色に住んでたけど自慢げだったな
    なんの根拠だったのかいまだにわからない
    プライド高い人だったからスルーしてたけどOKがあるからかな

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/02(木) 10:00:35 

    >>109
    大江戸線かバスしかないから家賃は少し安いかも
    韓国学校あるけどそこに通う層はエリートだからあまり気にしなくていいと言われた
    安い八百屋さんやパン屋さんとか有名な立ち食い蕎麦屋さんなど個人店もあるしスーパーもある
    坂が多いから電動自転車必須だけどそれがあれば神楽坂も近いし他の路線にも出やすいよ

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2025/01/02(木) 10:01:45 

    早稲田って住みやすいのかな?

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/01/02(木) 10:03:05 

    西葛西一択

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2025/01/02(木) 10:08:30 

    >>2
    お隣の東中野ですが便利です。中野もいいですね。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/02(木) 10:13:21 

    >>1
    亀有
    千代田線で、大手町まで30分かからない。バスの路線も多彩。飲食店も多く、総合病院も駅近にある。

    +5

    -4

  • 352. 匿名 2025/01/02(木) 10:21:49 

    仕事の都合で品川への通勤になりそうなんですが便利な駅ってどこですか?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/01/02(木) 10:27:30 

    中野坂上
    小綺麗で静かで住みやすい
    新宿からなら終電逃しても歩いて帰れる

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2025/01/02(木) 10:33:20 

    >>1
    町田

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2025/01/02(木) 10:51:04 

    北千住
    安いしファミリー層も増えて治安も思ったほど悪くないよ

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2025/01/02(木) 10:56:56 

    >>274
    アメ横はアジア系+最近は中東系外国人が多い

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/02(木) 11:03:42 

    >>352
    JR京浜東北線の品川〜川崎間が便利
    安くて庶民的が良ければ京急沿線

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2025/01/02(木) 11:04:42 

    蒲田のままで良いのでは?
    私は、今、川崎住んでて、引っ越すなら、大井町かな

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2025/01/02(木) 11:13:13 

    >>334
    なんか東急目黒線は小金持ちの一般の方たちでお金持ちに見せてる人。
    代官山、広尾、赤坂はガチのお金持ちとか、芸能人がいる街みたいな感じのイメージ。

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2025/01/02(木) 11:28:38 

    >>35
    遅延が多いのがねえ
    3日に1回ぐらいある

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2025/01/02(木) 11:59:01 

    お茶の水と神田と東京駅も徒歩圏内の千代田区淡路町おすすめです

    +4

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/02(木) 12:07:36 

    転勤で豊洲勤務になりそう
    東京の土地勘がさっぱりなく、おすすめの駅ありますか?

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2025/01/02(木) 12:08:08 

    >>158
    蒲田や川崎、どちらも近くに住んでだけど、とにかく蒲田川崎は便利!駅ビルもたくさんあるし、飲食店美味しい所たくさんだし、安い店でお買い物出来るし気取ってなくて私は好きだった!
    夜遅くにフラフラしなければ治安も問題ないよ。池上線沿線おすすめ^ - ^

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/02(木) 12:08:08 

    拾い画だけど大井町最強伝説
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +4

    -6

  • 365. 匿名 2025/01/02(木) 12:09:47 

    >>362
    豊洲勤務なら住むのも豊洲が便利だよ
    ららぽーとあるし

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2025/01/02(木) 12:17:58 

    豪徳寺は住みやすさどうですか?

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2025/01/02(木) 12:18:02 

    >>365
    確かに便利だけど陸の孤島ゆえにほんとに生活の全てが豊洲で完結しちゃって精神的に良くないと思う

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2025/01/02(木) 12:19:19 

    >>364
    りんかい線は高いし地下に潜っても潜ってもホームまで着かないから結局新宿や渋谷に行く時は品川で乗り換えるのがデフォ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/02(木) 12:23:41 

    >>362
    それなら門前仲町が良さそうやね
    バス通勤可能だよ
    【東京都】一人暮らしにおすすめの駅

    +8

    -2

  • 370. 匿名 2025/01/02(木) 12:33:55 

    >>278
    世田谷区で地主さんなら大金持ちだよね、羨ましい
    あの辺りはバス路線も多いから便利そう

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/02(木) 12:41:02 

    >>243
    迷路と言われる程道路事情が悪いから
    世田谷や杉並で区画整理されたエリアの方が上だよ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/02(木) 12:52:34 

    >>139
    ラーメン好きだが確かに
    その辺り激戦区だよね
    行きたいお店いっぱいある

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/02(木) 13:16:27 

    飯田橋、水道橋、御茶ノ水あたりって住み心地どうですか?

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2025/01/02(木) 13:20:17 

    >>18
    健全な雑多さがあるね。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/01/02(木) 13:22:15 

    大崎

    山手線・湘南新宿・埼京線・りんかい線通ってるからどこ行くにも便利。渋谷新宿まで10分以内で行ける。

    ビジネス街だから静かだし凄く住みやすいよ。
    ちょっと歩いたら五反田も近いからサクッと飲みにも行ける

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2025/01/02(木) 13:24:27 

    >>8
    スーパーがしょぼい。病院少ないのよねー

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2025/01/02(木) 13:26:54 

    >>13
    目黒駅前はちょっと高めだけど不動前とかだと安いよね

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/01/02(木) 13:28:45 

    >>145
    地方出身者?五反田は高級住宅街だよ。
    美智子様の実家もあったような場所

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2025/01/02(木) 13:54:02 

    >>114
    能見台とか井土ヶ谷ぐらいまで行かないとそうだね
    私も苦手

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/02(木) 14:11:09 

    池上線、下町呼ばわりされるが
    貧乏だと住めないよ
    上野あたりもそうだけど

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/01/02(木) 14:29:44 

    私なら高輪や泉岳寺近辺がいいな。
    高輪ゲートウェイ駅周辺は再開発で凄くなりそうだし、都心で交通便利な割には閑静で落ち着いたエリアだしピーコックや飲食店もあるし何の不満もなく住めそう。

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/01/02(木) 14:30:37 

    >>377
    不動前は桐ヶ谷斎場があるから

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/02(木) 14:32:50 

    >>378
    五反田の東側の方はそうだよね
    一般的には駅周辺と西口側のイメージが強いけど

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/02(木) 14:39:05 

    >>41
    これなら蒲田ど真ん中じゃないかな?メリットとデメリットはすごいけど金持ち少なくないし
    スイーツってなんなん?
    ガルによく出てくるスーパーの番付作った人と一緒じゃない?不動産かどっかのスーパーを格上げしたい工作員

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/02(木) 14:47:00 

    >>297
    ファミリーには向かない、古アパートは意識高い非リッチ女性の巣窟になってる。
    東横はもう女と独身ばかりで商売にならないから店すぐ潰れる、京浜東北や郊外に行くと美味しくて回転のいい店ばかりで驚くよ
    駅ビルのあるJR駅で、夜は早めに家に帰る方が便利に暮らせるよ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/02(木) 14:48:04 

    >>11
    意外にそうでもないのが中野

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/02(木) 14:56:04 

    >>118
    まあ確かに上野の周辺にそういう場所もあるけど
    それ以前に昼飲みのメッカでしょ?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/02(木) 15:05:22 

    >>22
    雑色は格安スーパーOKが3店舗もあってお店もたくさんあり物価の安い町
    さらにマック、ケンタッキー、モス、ゼッテリア(ロッテリア)が駅前に連なるファーストフード激戦区というね
    品川、蒲田、川崎、横浜出るのに便利だから住みやすいよね

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/02(木) 15:09:10 

    >>381
    でも高輪とか急勾配な坂登らないといけないし、かと言ったゲートウェイ駅は低地でタワマン以外は厳しそうだしどこに住めばいいかわからなくない?

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2025/01/02(木) 15:10:26 

    >>1
    蒲田が最適解だと思うんだな
    他に移り住んでも蒲田に帰りたくなる気がするよ

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2025/01/02(木) 15:17:26 

    京浜東北線などの長い線(停車駅の多い線)
    他の線に乗り入れしている線は
    とにかく遅延が多いし
    混雑すごいからおすすめしない

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/02(木) 15:18:27 

    >>378
    五反田は品川区だから高いよ

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2025/01/02(木) 15:19:57 

    >>80
    池上線は本当に遅延が少ない

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/02(木) 15:20:29 

    >>298
    押上に住んでいます!
    駅前にスーパーがあり、治安も悪くなく生活しやすいです
    半蔵門線は押上始発が結構あります
    一駅隣は錦糸町や曳舟なので、それぞれを使い分けるもさらに便利です

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2025/01/02(木) 15:25:10 

    >>383
    駅周辺も大分雰囲気変わったしいいよね。

    +0

    -2

  • 396. 匿名 2025/01/02(木) 15:29:14 

    >>291
    返信ありがとう参考になった!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/02(木) 15:48:55 

    >>1
    なんだかんだ言っても蒲田気に入っているんじゃない?
    そのまま住み続けなよ
    自分も蒲田だけど京浜東北線の始発で座って通勤できるのは何物にも代えがたい幸せ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/02(木) 16:11:46 

    >>378
    横だけど一角に高級住宅地があっても五反田自体を高級住宅街と呼ぶには相当に無理があるよ。田舎の人?

    +2

    -6

  • 399. 匿名 2025/01/02(木) 16:19:28 

    五反田はnttの病院の付近が好き
    他も庶民は住めなそう
    住みたいけど
    そんな私は旗の台育ち

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/02(木) 16:19:29 

    >>34
    武蔵小金井まで行くなら立川がいいな。

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2025/01/02(木) 16:30:40 

    >>355
    ただ人が多いのと、広い公園がなくて窮屈かもしれません。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/02(木) 16:30:49 

    五反田は夕方になると飛行機が空襲のように襲来するよ

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2025/01/02(木) 16:47:07 

    >>57さん
    石神井公園好きだけど蒲田が気に入ってる人には違うと思う。静かに暮らしたいファミリーや年輩の人向けな気がする。
    パッと浮かんだのは中野や荻窪や大山とかかな。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/02(木) 16:52:22 

    >>373
    悪くないですよ。
    どんどんファミリーが増えてる。

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2025/01/02(木) 17:06:39 

    >>362さん
    家族が豊洲勤務だったけど江東区や有楽町線沿いが多かった。ファミリーなら西武池袋線沿い。
    静かに暮らしたいなら小竹向原とか。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/02(木) 17:12:49 

    >>391
    それ言ったら都内ほとんどの路線が他の線に乗り入れしてるよ。京浜東北線はまだ平行して走ってる路線が複数あるからましな方

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2025/01/02(木) 17:13:33 

    >>402
    何歳よw

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2025/01/02(木) 17:20:22 

    都内で蒲田の交通の便利さ、家賃や物価の安さに匹敵する場所マジでほとんど無いと思うよ。交通が便利でも家賃高いところがほとんどだし、家賃安いと不便なところか郊外になる。大井町か川崎くらい?でも大井町だと家賃高いし、川崎だと神奈川だから東京ほど福祉や教育子育てが充実してない。やっぱり蒲田じゃない?

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/01/02(木) 17:43:14 

    >>391
    京浜東北は昔からなのでマナーマシだよ
    東急なんて延伸が毎年増えてキャリーケース持ちで脚広げて二席使う会社員とか、長距離乗るから年配居ても絶対席譲らないし、
    民度下がり通過待ちも遅延も増えて嫌になる

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/01/02(木) 17:45:30 

    >>1
    そこって風俗とか変なとこじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/01/02(木) 17:54:41 

    >>22
    前に勤めてた職場の最寄駅なんだけど、急行止まらないからちょいめんどくさかった。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/02(木) 17:57:16 

    >>81
    違う大田区だけどブロック塀にあちこち貼ってあるけど、しつこく頼まれて仕方なくらしい。
    地図に無い施設があって拠点ぽくやだなぁと思ってたけど、あらゆる選挙で常に落ちててびっくりする
    財力があるから、とりあえず立候補するのかな

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/01/02(木) 18:01:12 

    >>53
    九品仏は高級住宅街ですよ。
    蒲田と違ってお店も7時にはもう閉店しますし、一人暮らしには不便だと思います。

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2025/01/02(木) 18:02:22 

    >>1
    蒲田去年まで住んでたよ
    ここ数年で特に外国人増えたよね。外国語がよく飛び交うし、通行の妨げになる人も多くて困ったりした
    会社と家の往復程度ならお店も充実しててすごく楽だけど東口、西口でまた治安が変わるよね
    若い女性1人ならおすすめはしない。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/01/02(木) 18:07:13 

    調布良いよ
    駅周辺は栄えてるから何も不便はないし、ちょっと離れると自然もある
    新宿、渋谷には出やすいしね

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2025/01/02(木) 18:12:36 

    >>373
    駅から少し離れれば意外と静かで暮らしやすいよ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/01/02(木) 18:18:00 

    >>311
    独身の時、不動前に住んでたけどすっぴんボサボサ、スウェットにクロックスで毎日歩いてたけど…周りから浮いてたのかしら…

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/02(木) 18:19:00 

    >>6
    いい街だけど、朝の中央線はつらい。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/01/02(木) 18:19:59 

    >>56
    戸越銀座温泉は脱衣所に監視カメラがある

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/01/02(木) 18:41:47 

    >>408
    何で蒲田ってあの立地と利便性で家賃安いんですか?

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2025/01/02(木) 19:04:24 

    >>420
    治安、ガラが悪い
    少なくとも昔はそう言われてた
    今はどうかは知らないけどイメージって根強いから

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/02(木) 19:09:45 

    >>420
    大田区は町工場が多くてブルーカラーの街だからじゃない?京急沿線とか蒲田大森はそんな感じ
    蒲田から川崎や羽田方面行くとさらに安くなるよ

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2025/01/02(木) 19:09:55 

    蒲田いいじゃん
    ウチ蒲田に16年住んで今江戸川区にいるけどもうすぐそっちの方に引っ越すよ
    さすがにJR蒲田駅付近はファミリー向き物件少なくてあっても高いから最寄り駅が矢口渡駅になっちゃうんだけどさ今から楽しみ

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2025/01/02(木) 19:09:56 

    >>217
    大きいマルエツできたよ!駅の地下にはコモディーイイダもある。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2025/01/02(木) 19:12:21 

    >>32
    でも安いところって駅遠くて陸の孤島だよ、、、。バスも全然ない。

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/01/02(木) 19:14:04 

    >>32
    独身女性の一人暮らしにはお薦めしない

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/01/02(木) 19:15:12 

    >>216
    西荻は一人暮らしの女性多いよ。治安もいいから。

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2025/01/02(木) 19:23:49 

    >>422
    もう蒲田付近も町工場が後継者いないのかどんどん新築戸建てに建て変わってる
    新築戸建てや新築マンションはそこはもう23区なので川崎、横浜、埼玉、千葉に比べてぜんぜん価格が高くて庶民が買いにくくなってきた
    賃貸はわからないけど購入は相場が高い地域になってきてしまった

    +3

    -2

  • 429. 匿名 2025/01/02(木) 19:25:25 

    >>311
    意識高い系のエリアに住むといつもよそ行きコーデで大変。ダサいとお洒落な若い女性にだせーよみたいな目で睨まれる。

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2025/01/02(木) 19:31:10 

    大井町線の大井町寄りの駅だと家賃もそこまで高くなく、治安も良し、交通の便良しでオススメです!
    戸越公園、中延、荏原町、旗の台あたり

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/01/02(木) 19:45:40 

    >>401
    ひとり暮らしなら人が多くても広い公園が無くても大丈夫だと思う

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/02(木) 19:50:30 

    >>115
    専門職なら一時的に辞めても再就職しやすいけど、大企業勤めの会社員なら産休育休取って復帰したほうがよさそう

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/01/02(木) 19:51:25 

    >>352
    品川のオフィスに通勤してるよー
    女子のひとり暮らし、
    住居にお金かけてる同期は
    田町 大崎 目黒 恵比寿 北品川
    家賃節約派は
    糀谷 平和島 青物横丁
    高くも安くもない? 大井町 蒲田
    このあたりに住んでる子は便利っていってるー
    ちなみに借り上げ社宅は京急沿線に集中してる

    +5

    -2

  • 434. 匿名 2025/01/02(木) 20:00:17 

    >>420
    蒲田は本当に住みやすいよ
    蒲田で全て揃う
    川崎もお隣
    治安は悪いと言われるけれど
    夜で歩かなければ大丈夫

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2025/01/02(木) 20:00:32 

    >>1
    私は池上から離れられない。
    東急バスがガンガン来るし蒲田も近い、旅行する時も羽田空港や品川、東京等早い時間に着けるし便利。
    お年寄りの多い街だから、どことなくのんびりしてて気が楽です。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2025/01/02(木) 20:02:17 

    東急は都内なら良いよ

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/02(木) 20:02:24 

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2025/01/02(木) 20:17:03 

    >>47
    東急も都営浅草線もあるのでものすごく便利ですよ!
    どこに行くにも出やすいと思います。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/01/02(木) 20:20:24 

    >>324
    中目黒って、祐天寺の裏手のイメージしか無いな。
    美味しい店とかお洒落な店って上目黒や青葉台、東山じゃないかな?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/01/02(木) 20:59:27 

    >>420
    蒲田は子育てするならちょっと考えた方がいいかも
    公立はあまり治安が良くなかったりする
    まぁ学区によるから子ども考えてるならよく調べたほうがいい

    普通に独身で住むなら新幹線も飛行機も乗りやすいから旅行行くには最高
    疲れたら鳥久のお弁当で済ませてもいいしもちろん餃子も美味しくて安い
    物価は本当に安いと思う

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/01/02(木) 21:36:12 

    >>41
    働きには行くけど住んではいない。大災害があればすぐ水没する。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/02(木) 21:39:40 

    >>2
    思い切って中央線最西の青梅

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2025/01/02(木) 22:31:36 

    今日まさに箱根の観戦しに蒲田行ってきたけど短時間滞在なのにサイレンめっちゃ多かった
    でも確かにあんなに便利で家賃安い街は都内屈指だよね
    私は独身や新婚なら蒲田にいるかな

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/02(木) 23:08:19 

    >>413
    九品仏に母方の祖父母の家があるけど大井町駅は、のんびりした庶民的な沿線だよ
    尾山台の地価が上がったのも25年ほど前
    九品仏は自転車で自由が丘に行けるから、良いかな

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/01/03(金) 00:40:37 

    >>181
    随分前に、子供の頃から三軒茶屋に住んでいたけれど、

    池尻は大昔から、
    渋谷の飲み屋や風俗のお姉さんの社宅(?)や、ヤーさんの事務所も有り物騒なので辞めた方が良いですよ。

    渋谷にはすぐに行けますけれどね。

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/01/03(金) 01:18:10 

    >>444
    大井町と九品仏は全く違う駅ですよ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/01/03(金) 03:48:16 

    赤羽
    激バズ3rd on X
    激バズ3rd on Xx.com

    優先席が空く ↓ 隣にいた高齢者に座るよう促す ↓ サラリーマンが高齢者を押し退け優先席に座る ↓ 近くのおじさんがサラリーマンの行動を指摘 ↓ サラリーマン「赤羽で降りろ!やってやるからよぉ!」と逆ギレ? ↓ 赤羽ニキ爆誕? 赤羽ニキは赤羽警察署行きだと思う❓ ...

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/01/03(金) 03:55:45 

    >>41
    千葉県民が書いたようにしか見えない

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/03(金) 06:41:54 

    二子玉って独身が住むのどうだろう?
    ほぼ在宅勤務で、良い環境に引っ越したくて検討してみてる

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/03(金) 06:52:44 

    終電帰宅でも危険度低い治安がいい街(路線?)はどこだろ
    静かすぎる住宅街だと怖いんだよね…

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/03(金) 06:53:51 

    ニコタマは河川敷
    田園都市線で良いのは都内だけだから

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2025/01/03(金) 08:42:50 

    >>446
    大井町線です
    眠くて書き間違えました

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/03(金) 10:19:20 

    >>127さん
    横ですがわかります。
    私も学生の時に石神井公園に住んでいて何ヶ所か都会に住んでからまた石神井公園に戻ってきました。
    昔はつまらなかったけど今は大好きです。
    再開発で駅前はお店少なくなりましたが三宝寺池で鴨や鷺見たり松の風も好きです。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2025/01/05(日) 06:02:34 

    >>364
    大井町の平日朝の京浜東北線の混み具合は異常。何本見送っても乗れない事が多い。(東京方面)

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/05(日) 09:05:49 

    何時ごろ?
    そこまで混んでるとこ見たことない。
    それより人身事故が心配

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/05(日) 13:54:01 

    大井町線に急行はいらない
    の立て看板がわすれられない

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/01/05(日) 15:22:03 

    >>367
    陸の孤島じゃないよー
    有楽町線で月島、銀座もすぐだし、東京駅もバスで一本。
    ママチャリでも銀座まで15分の距離だから、気軽に出かけると思うよ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/01/05(日) 18:28:37 

    >>422
    私、蒲田や川崎、京急線とかあの辺りの雰囲気大好き^o^ 治安悪とか言われるけど、あの雑多な雰囲気が性に合う感じ。安くて美味しい店も沢山あるよね!
    ただ、住むマンションはセキュリティがしっかりしたところにしないとね。
    今はオシャレと言われる自由が丘に住んでるけど、蒲田川崎が懐かしくて、ついフラフラ行ってしまうわ

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2025/01/06(月) 14:36:48 

    >>298
    ライフニトリあるし、スカイツリータウンもお手頃価格のお店が多くて便利そう
    あと隅田川の近くに住んでた友人が散歩やジョギングにいいって言ってた

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/06(月) 23:14:26 

    東長崎出身ですが、池袋や新宿に近い割にはゆったりとした街で私は大好きです。

    オシャレ感はあまりないですが、個人的にはおすすめです‼︎‼︎

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/07(火) 19:23:49 

    >>96
    名前の由来が歴史的に悲しいんだよね。
    江戸時代に罪人が処刑される前に川の所で家族らと別れる場所だったらしい。
    別れ際に立ち会いしたということから立会川となった。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/28(火) 15:09:10 

    >>198
    住んでるけど便利で良いわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。