-
1. 匿名 2025/01/01(水) 12:18:13
年々高くなっているかと思います。
チョコバナナが500円でした。+79
-2
-
2. 匿名 2025/01/01(水) 12:19:15
甘酒100円+25
-1
-
3. 匿名 2025/01/01(水) 12:19:40
出典:live.staticflickr.com
+0
-1
-
4. 匿名 2025/01/01(水) 12:19:41
焼そばは350円
たこ焼き300円+4
-23
-
5. 匿名 2025/01/01(水) 12:20:17
>>1
昔は200円でも高かったのにねw+47
-1
-
6. 匿名 2025/01/01(水) 12:20:23
綿飴500円はかなり悪質+17
-8
-
7. 匿名 2025/01/01(水) 12:20:27
衛生面的に不安+96
-10
-
8. 匿名 2025/01/01(水) 12:20:39
甘酒250円。+2
-0
-
9. 匿名 2025/01/01(水) 12:21:20
ケバブ800円、たこ焼き700円、焼きそば800円+63
-0
-
10. 匿名 2025/01/01(水) 12:21:31
>>1
子供の頃の記憶だけど150円くらいだった。+9
-1
-
11. 匿名 2025/01/01(水) 12:22:06
>>1
ヨコだけど地元小山市の業者さんがチョコバナナ開発したって聞いてびっくりした+11
-2
-
12. 匿名 2025/01/01(水) 12:22:38
>>9
パソコン埃まみれで汚ねえ+4
-25
-
13. 匿名 2025/01/01(水) 12:22:48
衛生面は大丈夫なのか?+8
-0
-
14. 匿名 2025/01/01(水) 12:23:54
>>1+5
-0
-
15. 匿名 2025/01/01(水) 12:24:18
>>9
ウーバーなら1.5倍の値段かな?+1
-2
-
16. 匿名 2025/01/01(水) 12:24:51
うちの方は焼きそばとかたこ焼きは600円とか綿菓子は800円とかする。+12
-0
-
17. 匿名 2025/01/01(水) 12:25:03
>>6
わたあめ500円って袋無し?
プリキュアの袋に入ったやつとか1000円近くしない?子供に買わされるし惹かれる気持ちも分かるから断れない+82
-0
-
18. 匿名 2025/01/01(水) 12:25:08
梅ヶ枝餅 150円+17
-0
-
19. 匿名 2025/01/01(水) 12:25:31
人生 0円+0
-0
-
20. 匿名 2025/01/01(水) 12:25:39
近所の殺し屋が仕切ってる屋台があるんだけど
サイコロステーキが山盛り800円でめちゃくちゃ美味しい
冬は休業してるからあと数ヶ月待たなきゃ…+7
-10
-
21. 匿名 2025/01/01(水) 12:26:12
>>13
屋台の食べ物の衛生面は本当にやばい
売る側をやったことがあるからわかる、自分は食べられなくなったw+35
-0
-
22. 匿名 2025/01/01(水) 12:26:20
>>6
500円ならまだマシだと思うよ
最近は800円とかだよ+39
-1
-
23. 匿名 2025/01/01(水) 12:26:35
いちご飴2粒600円+8
-0
-
24. 匿名 2025/01/01(水) 12:27:19
綿あめ1000円
チュロス700円+13
-0
-
25. 匿名 2025/01/01(水) 12:27:30
御朱印も高くなっているような…
ちょっと前までは¥300〜500くらいだったのが
今は¥500〜になっているよね+27
-1
-
26. 匿名 2025/01/01(水) 12:27:33
>>1
今そんなするんだ…わたがし500円で高ー!って思ってたのに笑+9
-0
-
27. 匿名 2025/01/01(水) 12:28:07
タコ天ぷら
ペラッペラの刺身タコ天ぷら粉でコーティングされたやつが700円。
2度と買わない。+9
-0
-
28. 匿名 2025/01/01(水) 12:28:38
>>20
殺し屋さん⁉️😱⁉️
裏ではそういうお仕事もしてるであろう893さんでなく、殺し屋さん⁉️何のステーキ⁉️⁉️⁉️+23
-1
-
29. 匿名 2025/01/01(水) 12:29:54
>>20
警察に通報しないの?
毒盛ってる?ヤバいだろ+6
-0
-
30. 匿名 2025/01/01(水) 12:30:54
>>4
どこ?なんでそんな安いの?味は?+17
-0
-
31. 匿名 2025/01/01(水) 12:31:46
>>7
それな+5
-0
-
32. 匿名 2025/01/01(水) 12:32:14
>>28
ごめん、ヤクザさんって言ったつもりでした!
人殺しではないです多分+19
-0
-
33. 匿名 2025/01/01(水) 12:32:23
>>6
安くない?1200円だよ+14
-0
-
34. 匿名 2025/01/01(水) 12:32:30
さっき初詣から帰ってきたところだけど大判焼き1個200円でした+8
-0
-
35. 匿名 2025/01/01(水) 12:33:58
>>6
1200円だったらしいよ(通りがかりの人が話してた)
わたあめって値段書いてないよね。
担当してるのもテキ屋の偉い方の人らしいね。体力仕事無いし、原価低いから。
それで鳥居わき角地とかの一番良い場所にいつもいるんだろうな。
お面も値段書いてなくて手間かからなさそうなのにアホみたいに高いよね+26
-0
-
36. 匿名 2025/01/01(水) 12:34:48
きゅうり1本400円だった+8
-1
-
37. 匿名 2025/01/01(水) 12:36:41
唐揚げ串700円
アメリカンドッグ600円
子供が欲しがらなかったら何も買いたくない位高かった+8
-0
-
38. 匿名 2025/01/01(水) 12:36:47
>>7
たませんとかたい焼きをスマホ見ながら素手で触ってたから買うのためらってせめて女の人がやってる店探した+7
-0
-
39. 匿名 2025/01/01(水) 12:37:57
値段書いてないやつ1000円かそれ以上するよね~+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/01(水) 12:38:00
>>25
正月書いてくれるの?+0
-0
-
41. 匿名 2025/01/01(水) 12:40:33
10円パンが600円でお面が1000円だった🎭+6
-1
-
42. 匿名 2025/01/01(水) 12:41:08
>>40
お正月だと書き置きの奴だね
(流石にそれは仕方がないと思う)+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/01(水) 12:41:20
綿あめ¥200+0
-0
-
44. 匿名 2025/01/01(水) 12:41:42
高すぎる
集う人達カモネギじゃん
このご時世もう神社とかのテキヤ系出店は利用できないな
うち貧民なのでしたくても不可能
+6
-1
-
45. 匿名 2025/01/01(水) 12:42:55
>>37
コンビニの唐揚げ棒食べながらうろつけば安上がりじゃないか
もったいない+8
-0
-
46. 匿名 2025/01/01(水) 12:43:01
>>5
どの昔かにもよるよね
私の昔では200-300円が記憶にある+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/01(水) 12:44:06
衛生面がやばいので絶対数食べ物は買わない
お面が1000円+3
-1
-
48. 匿名 2025/01/01(水) 12:51:37
>>9
美味しそうではあるけど、たこ焼き雑過ぎない?
ソース入れ過ぎて浸ってるしマヨネーズ固まって添えてある
忙しくても値段そこそこ取るなら丁寧にしてもらいたいね+10
-1
-
49. 匿名 2025/01/01(水) 12:53:27
肉まん500円。高いわ!買わなかったけど。+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/01(水) 12:53:49
>>35
原価なんて本当にわずかだよ
昔あったカメラフィルムのケースに1杯
その量のザラメで作れちゃう
それなのに1200円もしてぼったくり+4
-0
-
51. 匿名 2025/01/01(水) 12:54:14
>>9
写真ありがとう!!
見るだけで満足+27
-0
-
52. 匿名 2025/01/01(水) 12:54:47
>>38
お正月とは関係ないけど、昔住んでた場所の駅前にたこ焼きの屋台があって線路沿いのフェンスに立ちションしたまま手も洗わず再び屋台に立つオヤジいたなぁ+6
-1
-
53. 匿名 2025/01/01(水) 12:55:19
>>49
551の冷凍取り寄せます!+5
-0
-
54. 匿名 2025/01/01(水) 12:56:50
屋台じゃないけど、おみくじが300円で驚いた。100円くらいで引けなかったっけ?+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/01(水) 12:57:17
>>7
1回イカ焼き買ってあたってから
露天のものは食べたことがない
主人は割りと買い食いが好きで
じゃがバターとかよく食べてる
バターなんて言ったって偽物
銀色のかんかんに入ってて怪しい+9
-0
-
56. 匿名 2025/01/01(水) 13:01:19
>>32
あーあー過去か?w+1
-0
-
57. 匿名 2025/01/01(水) 13:02:52
>>9
アータチョトオカネモチネ-+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/01(水) 13:07:38
>>6
1000円でした+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/01(水) 13:10:18
うちの県で1番大きな神社の入り口に250円のたい焼きがあって、鳥居の近くのは300円でした。
鳥居付近のベンチで食べてたけど、入り口まで戻って安い方買いにいきました!+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/01(水) 13:11:01
団子
串に3つ刺さってるやつが1本500円でびっくりした。
見本は2本セットになってたから、2本でかと思いきや1本。+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/01(水) 13:11:14
>>9
焼きそば肉ないね+5
-0
-
62. 匿名 2025/01/01(水) 13:13:24
前に夏の花火大会で買ったベビーカステラ、たい焼き、たこ焼きが全て不味かった上に高かったから屋台の物は買わなくなった。屋台でたこ焼き等を買う位ならもうちょっとお金出して銀だこやスーパーに店出してるたい焼き屋さんで買った方がいいと思ったわ。+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/01(水) 13:27:37
>>1
ベビーカステラ12個入り500円でした+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/01(水) 13:34:51
イカ焼き900円。1番安い部位で+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/01(水) 13:36:35
お肉が入ってない焼そばが600円だった+3
-0
-
66. 匿名 2025/01/01(水) 13:36:53
牛串1000円+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/01(水) 13:38:30
なんか金金って、、値段の話うんざり
あ、身近にすぐ値段の話する人いるせいだ+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/01(水) 13:38:40
>>9
たこ焼き
すき焼き
ケバブに
てりてーりソースの焼きそば♪+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/01(水) 13:40:29
>>9
たこ焼き中まで火通ってるのかな+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/01(水) 13:41:00
>>9
お高いけど、美味しそう🤤+1
-0
-
71. 匿名 2025/01/01(水) 13:41:33
>>6
45の私が子供のころ500円だったよ
キャラものの袋に入ったでっかいやつ+5
-0
-
72. 匿名 2025/01/01(水) 13:53:03
>>30
横。浅草寺の焼きそば600円だったけどパック閉じれないくらい入れられてふたり分はあった。具も一杯で美味しかった。+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/01(水) 13:56:22
>>1
混み合っている暗闇でお金落とした…+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/01(水) 14:00:01
>>53
めちゃ同意+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/01(水) 14:11:24
>>6
袋をおじさんが息フーっとして膨らませてるの見てから無理!
でも子供が欲しがるんだよね。
割り箸の綿あめ、100円くらいで販売してたら買うのになぁ。+7
-0
-
76. 匿名 2025/01/01(水) 14:14:30
>>4
タイムスリップしてきた?+2
-0
-
77. 匿名 2025/01/01(水) 14:31:18
京都の城南宮は屋台一切なしで有名な和菓子屋が出品してる
+1
-0
-
78. 匿名 2025/01/01(水) 14:32:05
>>30
横
たこ焼き300円は大阪ならあり得るかも+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/01(水) 14:35:09
>>6
1200円だった。いろんな色の入ってるやつ
高っと思ったけど子供には安く売ってた+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/01(水) 14:40:40
ここ見て、近所の小さい神社行こうって思った。私はおみくじ引いて、甘酒のんで十分だわ。+2
-0
-
81. 匿名 2025/01/01(水) 15:03:21
>>17
うちはイラスト付きは1000円よ…
夜に食べないと朝には砂糖の塊となってるよね+6
-0
-
82. 匿名 2025/01/01(水) 15:19:50
カリカリチーズスティック4個500円
クレープ700円+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/01(水) 15:21:26
>>6
オーロラっぽい紐ついて、3色の綿飴が1,000円。イカ焼きの半身が600円。
甘酒はアジアかペルーの人が売ってた。300円。+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/01(水) 15:45:32
>>40
狩野英孝が書いてるのXで流れてきた+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/01(水) 15:57:57
>>23
熱田神宮は500円でした
ぶどう2粒いちご2粒のは800円+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/01(水) 16:15:48
>>32
多分www
ありがとう、初笑いだわwww+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/01(水) 16:21:35
焼きとうもろこし500
甘酒 300+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/01(水) 16:23:19
>>17
横だけど、他の屋台って全部値段表示出てるのに綿あめだけは昔っから値段出してなくて人によって変えてんのかなって思っちゃう
どこのお祭りでも綿あめだけ値段出て無いのなんで?
みなさんの地域は綿あめ値段出てますか?+3
-0
-
89. 匿名 2025/01/01(水) 16:30:25
>>88
そういや最近お面やおもちゃ系、綿菓子は価格出てないね。
大体子供が欲しい!って言って1500円って言われたり。今度は試しに渋ってみようかな笑+4
-0
-
90. 匿名 2025/01/01(水) 16:39:03
>>2
近所は300円だったー!久しぶりに飲んだから相場忘れてて気にしないで買ったけど高いのかな?+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/01(水) 16:45:28
>>1
今日チョコバナナ400円で売ってた
高すぎてやめたよ
1房買えるとか思ってしまった+6
-0
-
92. 匿名 2025/01/01(水) 17:15:02
>>34
同じ。大判焼き、今川焼き200円だった+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/01(水) 17:19:58
>>38
たいやき屋台のお手伝いしたことあるけど、汚いよ
粉乾きのこびりついたポリバケツに粉をザバー、公園の水道からバケツでくんできた水をザバー、粉のこびりついたひしゃくでグルグル
バケツは地面に直置き
粉は紙袋のフチを畳んで車の荷台に直置き
余った生地は「明日、〇〇で祭りがあるから」と持ち帰り
一応、火が通るのでマシかとは思う+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/01(水) 18:08:28
からあげ500円
じゃがバター600円+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/01(水) 18:21:04
>>6
カップ入りで500円
地元商店街の出店だからたぶん良心的価格+0
-1
-
96. 匿名 2025/01/01(水) 18:59:51
>>82
同じ
京都もチーズスティック4本500円
牛串は800円
+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/01(水) 20:04:58
去年だけど豚汁500円びびったな+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/02(木) 17:53:53
イカ焼き700円
久しぶりに食べたけど肉厚で美味しかった~+0
-0
-
99. 匿名 2025/01/03(金) 14:47:53
唐揚げ中のサイズで1000円でおったまげた
でも入れ物の箱にはみ出すくらい入ってたからまあオッケー
たこ焼き600円
リンゴ飴500円、ベビーカステラ500円
問題はクジ引きだよ
子供達がやりたがって何回もしたけどまあ当たらない
一回でいいから当たり出てほしい+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/03(金) 14:51:01
100!+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/04(土) 08:02:38
たこ焼き食べたら中ふんわりしてなくて空洞なくて、さつま揚げやちくわを食べた時の断面だった。これたこ焼き生地じゃなくない?伊達家族と話しながら、美味しくないと感じながらなんとか食べた。
なんの生地だったんだろう。焼き過ぎだったらあんな生地になるんだろうか。ふと思い出して気になってきた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する