ガールズちゃんねる

「プレゼントもケーキも用意できない」ひとり親家庭の嘆き 物価高の中…さらに苦しくなった年末年始の生活

515コメント2025/01/25(土) 11:55

  • 501. 匿名 2025/01/01(水) 22:09:10 

    >>1
    卵2個と粉と砂糖でケーキ15㎝の焼けるよね。
    クリームだって植物性の安いの買えば200円もしない。
    フルーツなんか100均の缶詰の買ってくれば1000円もしない。
    親子で作れば体験格差なんか乗り越えられるよ。
    オーブン無ければフライパンでパンケーキにすればいい。
    工夫しろや。

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2025/01/01(水) 22:12:32 

    >>2
    それ思うー

    別に男が女(平均的で出された母子家庭の収入)の倍稼いでる人ばかりでもないし

    母子手当満額子供1人年546000円➕満額出るぎりぎりの給料130万以下=184万はある。

    手取りで184万って、総支給220万ぐらいよね。

    かつ申告せず月2万養育費現金手渡しだと
    ➕24万の収入

    ほぼ全員にもらえる児童手当月1万あるなら➕12万

    130万以下なら大抵の市町村、就労支援がもらえて給食費返金、文具費もろもろで年10万は絶対もらえる

    そうなると手取り246万

    んで入院しても(母親が)入院費タダだしさ。

    なんで生きていけないんだよ

    +7

    -1

  • 503. 匿名 2025/01/01(水) 22:49:28 

    >>103
    いまはスポンジケーキみたいなパンもあるしね
    そういうの使ってる人も手作りケーキつくったって言ってるよ
    写真じゃわかんないし

    +3

    -1

  • 504. 匿名 2025/01/01(水) 22:52:42 

    >>463
    それ
    子供の習い事もおおすぎるし支援しすぎも良くない
    たいへんなのは皆同じ
    支援があるから産むって人に支援してたらキリがない
    あれもこれもだから

    +4

    -1

  • 505. 匿名 2025/01/01(水) 23:43:26 

    >>502
    >かつ申告せず月2万養育費現金手渡しだと
    ➕24万の収入

    無申告を当たり前のように言うなやー
    しかし、楽しても246万円の手取りが入るのか
    それならがっつり働かんわな

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2025/01/02(木) 01:01:32 

    >>315
    うん。非課税だよ フルタイムで

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/01/02(木) 09:46:49 

    >>460
    うん、だから、少ない方で届け出して、残りはちゃんと払って、シングルマザーの人は給料少ないですよーだから児童扶養手当下さいねーってしてるんですよ。もう昔の話ですよ。そして、私はすぐ辞めた。
    フルタイムパートで働いて給料短時間分しか貰えないならシングルマザーも辞めてるでしょ。児童扶養手当だけじゃなく就学援助とかもあるし、給料少ない方が国から貰えるって考えの人は、それがお得なんじゃない?
    もちろんそんなシングルマザーだけじゃないよ。資格とってお給料増やしたり、手当なんて貰わずに頑張ってる人もいる!

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2025/01/02(木) 10:27:23 

    >>505
    無申告は駄目だけど、制度利用して子どもとの時間作れて自分も休めるなら別にいいんじゃないの?働き過ぎて倒れたら、シングル家庭に代わりは居ないもんね
    手当てって贅沢できるほどは出ないし、ほんと最低限でしょ。何を優先するかは人それぞれだよ

    プレゼントもケーキも用意できないのは、知的な問題だと思う。だからこその貧困で、そういう家庭にはやっぱり支援が必要。そこの子どもが世間を憎んで犯罪に走ったら困る

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2025/01/02(木) 15:37:22 

    >>505
    養育費って課税されて残ったお金から出てて

    それを受け取った側もまたさらに課税されるシステムなのにも違和感覚える。申告しなきゃダメなんだけどね?

    養育費払う側はそれ減税、もらった側に課税
    にしたら養育費払う&申告する人増えそうなのにね

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/01/02(木) 17:26:33 

    >>44
    苦しい の割合がどー考えてもひとり親家庭が多いのは事実でしょ
    ここはガル男しかいないのか
    単に女性も民度が低くこんなに多くの貧困ひとり親家庭を気にしたくもないだけなのか
    そりゃ少子化になるよな。こんな反応見て【離婚可能性がゼロではない結婚なのに子ども産む】ことしたいなんて思わない

    +1

    -2

  • 511. 匿名 2025/01/02(木) 17:31:12 

    >>75
    貧困国の国民だってスマホ持ついまの時代で、スマホさえ手放さなきゃ貧困と認めない

    すごいよな、こんな意見にプラス91か 
    終わってんな日本人。絶対海外脱出しよう

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/01/02(木) 23:44:35 

    >>479
    ごめんなさい、嫌な言い方でした。養育費の金額や住んでる地域によって平均年収が違うから一概に言えないですよね。情けなく思わないでください。毎日仕事育児頑張ってる人みんな偉いし自分を褒めてあげてほしいです。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/01/04(土) 00:29:41 

    >>24
    苺高くて買えない。金持ちだね。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2025/01/04(土) 00:35:03 

    >>56
    だね。300円の動物性クリーム泡立てただけで高級パティスリーの味がする。スポンジもフルーツもいらない。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/01/25(土) 11:55:38 

    >>75
    ネイルしてる人、髪染めてる人も多い。
    そんな暇あったら簿記かTOEICの勉強すればいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。